自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

ETCの通過音の変更

2024/11/21 11:49(10ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

中古でレヴォーグを購入したのですが、
知っている人がいれば教えて欲しいのですが。

取り付けてあったETCが、三菱電機の「H0014AJ210」という機種でして、
ETCを通過するときに「ピーーー」というエラー音のような通過音が鳴るので、
EICの通過するたびにドキッとしてしまい、困っております。

古い機種の為か、スバル専売のモデルの為か、HP等でもマニュアル等にたどり着きません。
どなたか、音を「ピンポン」のような軽い音に変更できる方法を知っていたら教えてください。

書込番号:25968864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/21 11:54(10ヶ月以上前)

通過時に自分でピンポンって言うのもよいかも、楽しいと思いますよ

書込番号:25968872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/21 17:42(10ヶ月以上前)

通過時に鳴るのは分かり切ってることだし、ドキっとする意味が分からないですね。
事前に心構えされてれば何も問題ないのでは。

「H0014AJ210」はナビの型番では?

書込番号:25969211

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/22 07:15(10ヶ月以上前)

警告音、鳴るとわかってても、
不快に感じる、どうしても慣れない音ありますね。
太古からの遺伝子に組み込まれてるのか、 
動物でも、天敵の鳴き声とかで、ザワザワする音ありますね。
人間でも、経験上か、生まれたときからか、
人によって嫌な音あるのでしょうね。
スレ主様にとっては耳障りなのでしょうね。
絶対音感とかある人とか、音に敏感とかいいますね。
役に立たない話すみません。
失礼いたしました。

書込番号:25969777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/22 07:28(10ヶ月以上前)

音変更したいならETCそのものを付け替えるほうが良さそうな。

書込番号:25969785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/22 07:44(10ヶ月以上前)

>teriiさん
ちょっとネットを見たら、ETCゲートを通過したとき正常に通信が行われたら「ピンポン」、正常に行われたなかったら「ピーッ」と鳴るとのAI回答だったよ。
何か不具合があるのでは?

書込番号:25969800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2024/11/22 18:48(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

「ピー―通過できます。」って言っているので、不具合って事ではないようなのですが、
やっぱり付け替えるしかないのでしょうね。

書込番号:25970415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/22 18:54(10ヶ月以上前)

お気持ち良く解ります…
自分の2017年式レヴォーグは、ダイヤトーンサウンドナビ+三菱製ETC2.0の組み合わせですが、多分ETCは同じ品番かと思います。
前に使用していたパナソニックのETC1.0は、音声が日高のり子さん(タッチの南ちゃん)で、カードをセットすると最初に有効期限を音声で話してくれて、ゲート通過音もポン!と言う優しい音でしたので、最初に三菱製ETCの機械的な音声とゲート通過音のびー!はかなりビックリしましたね…まあ、慣れると特に気にならなくなりましたけど…
後、マニュアルを確認しましたが、残念ながら警告音の変更は無理そうですね…
音についてはいずれは慣れると思いますが、どうしても気になるのなら、市販のETC2.0(パナソニック製がお勧め!)を購入して取り付けるのが一番かと…
ただ、ナビとETC連動ができなくなる可能があるので、あまりお勧めはしませんけど…
自分なら、次に車を買い替えるまで我慢しますけど…
以上、ご参までに…。

書込番号:25970421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/22 19:28(10ヶ月以上前)

>「ピー―通過できます。」って言っているので

なるほど、そうなんですか、普通ピーは警告音ですよね。
そういう仕様なら仕方ないので、まともな音(正常ならピンポン)のETCに付け替えですかね。
今はネットで見てもETCは、かなりお安くなっているような。

書込番号:25970469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/11/22 20:24(10ヶ月以上前)

ETC本体から音が出るのであれば、音が出ている穴にテープを貼れば緩和されるのではないでしょうか。



書込番号:25970528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/22 22:28(10ヶ月以上前)


>teriiさん
>三菱電機の「H0014AJ210」

市販品のEP-8312っぽいですが、通過時は「ピンポン」みたいです。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-8312.html

https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/manual/pdf/x740c40101a.pdf


私は4〜5年前の三菱電機使ってますが、それの通過音は「ピッ」です。

書込番号:25970680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/22 22:33(10ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん
>最初に三菱製ETCの機械的な音声とゲート通過音のびー!はかなりビックリしました

あれ?市販品とは違うのですね。。。ブザー変える意味あるのかな?(多少安くなるとか?)

書込番号:25970684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/24 11:32(10ヶ月以上前)

>ETCを通過するときに「ピーーー」というエラー音のような通過音が鳴るので、
EICの通過するたびにドキッとしてしまい、困っております。

これ、分かるなぁ。

僕もこのあいだゲート通過は無事出来たのに走行途中でエラーのピーッで通信不能が出たので、差し替えたらエラー音は止んだけど、案の定出口ゲートで引っ掛かって酷い目に遭いました。

カードがかなり古かったので再発行して貰い治ったようだけど、自分自身がETCでナーバスになってしまい、ゲート通過のたびにビクビクする。

ちなみに出口ゲートでトラブルと入り口ゲートの通過時間などを聞かれるので覚えていた方が良いような。
それから出口ゲートで引っ掛ったら、即ハザード点けないと追突される危険がありますね。

書込番号:25972214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2024/11/27 16:05(10ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん

それです。
しばらく乗ってみて、慣れないようなら、交換する方向で考えてみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25976209

ナイスクチコミ!3


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2024/12/04 19:20(9ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

取説ありがとうございます。

どうやら、2016年 EP-Eシリーズのようです。

書込番号:25985829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

AppleCarPlay利用時のUSBポート接続について

2024/11/20 22:23(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 呉代目さん
クチコミ投稿数:22件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

既に既出でしたら申し訳ありません。

AppleCarPlayを利用するため、iPhoneからUSBケーブルを利用して接続しています。
その際のUSBポートの差し込み先ですが、ハリアーにはUSBポートが上下に二つあり、上段に差し込むと認識しCarPlayが了解できます。
しかし、下段に差し込むとiPhone側で充電開始と切断が繰り返され、ナビ側で「USBデバイスからの応答がありません」と表示されます。
また、端末などの不具合の可能性もあるため、
・iPhone端末を変えて繋いでみた
・Android端末でandroidAUTOが使えるか確認してみた
・別のUSBケーブルを変えてみた
を実施してみました。結果としては上側は正常に認識し、下側だけは依然認識しませんでした。
そこで、お聞きしたいのはAppleCarPlayを利用するには上側のUSBポートしか使えないのでしょうか。
宜しくお願いします。

使用環境
端末:iPhone15 pro max
車種:ハリアーハイブリッドz 2020〜モデル

書込番号:25968385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/20 22:42(10ヶ月以上前)

>呉代目さん
マークがついていませんか?
下は充電専用ではないですか?

書込番号:25968408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/21 06:22(10ヶ月以上前)

普通認識するのは一個です
両方認識する車あるのでしょうか?

書込番号:25968591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ハリアー 2020年モデルの満足度2

2024/11/21 06:50(10ヶ月以上前)

>呉代目さん
先ずは取説を確認しましょう。
他社ですが普通純正は認識は片方だけです。

書込番号:25968612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/21 06:58(10ヶ月以上前)

>両方認識する車あるのでしょうか?

全てのポートでCarPlay接続可能である車
全てのポートが通信ポートだがCarPlay接続可能なポートは定される車
通信ポート(内特定ポートのみCarPlay接続可能)と充電ポートが分かれている車

色々あるようです。

>呉代目さん

お乗りの車は特定の一つのポートだけが通信可能ポートなのでしょう。残りは充電専用です。それぞれ異なるマークが表示してあると思います。
本車両の取説にはCarPlay接続にどのポートを使うかの明示的な断りがないようですからP33に指定してある通信ポート(一個だけ)のみでCarPlay可能と解釈できます。
通信ポートが複数ある車でもCarPlay接続は特定の一つだに限定される場合も多い様です。この場合に単純な通信ポートかCarPlay接続可能なポートかの統一的なマークはありませんので、取説にどのポートがCarPlayに使用可能が記載があります。

書込番号:25968617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/21 07:35(10ヶ月以上前)

上段はデータ通信用で下段が充電用です。

ナビ側にデータポート一つしか無いのでそのような仕様となってます。

感覚で使用していると結構分からないことだらけですよね。最近の車って結構複雑ですw

書込番号:25968639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/21 08:51(10ヶ月以上前)

マツダはタイプCですが2ポートとも接続可能でUSBメモリーとアンドロイドオートの併用ができますね。

書込番号:25968714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koooooiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/01 22:40(3ヶ月以上前)

はじめまして、
上下のUSBということはハリアー80前期ですよね?
下のUSBが私も全く同じ症状です。
その後原因、解決策はわかりましたでしょうか?
CarPlayは上で使用できるのでいいのですが充電がまとまに出来ず困っております。
因みに後席のUSB2つも充電されたり切れたり不安定です。。。

書込番号:26197494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ264

返信23

お気に入りに追加

標準

アルZガソリン売却

2024/11/20 19:44(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

令和6年1月登録Zガソリン 
メーカーフルオプ、走行1000キロ、パール売却しました。売却理由は来年1月にランクル250が納車するからです。
あとヴェルファイアZプレミアGS年次改良モデルを12月20日?予約開始?これも購入できるそうなので購入しようと思います。

11月に40アルファード売却した方いますか?いくらで売却しましたか?
年次改良モデルは購入しますか?
ちなみに強制ローン、メンテパック、コーティングはなくなったそうです。私は元から現金一括払いで強制オプション無しで購入できてましたが値引きはゼロでした。

書込番号:25968169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/20 20:05(10ヶ月以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
人に聞く前に自分がいくらで売却したか言わないと。

書込番号:25968198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 21:07(10ヶ月以上前)

これも、クレクレ君かwww

ネット査定してニヤニヤしてればいいのに

やってる事見ると転売成金みたいで嫌だな

書込番号:25968294

ナイスクチコミ!59


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/20 22:23(10ヶ月以上前)

売却前に聞くなら分かるけど、売却後に質問する意図はなんだろうね?

買取額自慢かな?

書込番号:25968384

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/21 10:24(10ヶ月以上前)

アルファードいくらで売れました??

書込番号:25968784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2024/11/21 10:27(10ヶ月以上前)

>さとしとさとこさん
640万

書込番号:25968786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/21 10:59(10ヶ月以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
モデリスタなしですか?

書込番号:25968817

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/21 11:19(10ヶ月以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
新車の買値は超えていますか?
最近まで毎月相場下げていましたので、買取屋さんも安全見ますよね。でも、ここ最近6年1月登録の車は相場戻して来ているみたいですね。
多分、買取屋さん今頃ガッチリポーズしてるんじゃないでしょうか。商売ですからたまにはそういうのがないとですね。次の250の時に利益還元してもらいましょう。

書込番号:25968836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2024/11/21 11:35(10ヶ月以上前)

>さとしとさとこさん
なしです。

>jimtamさん
高いと言っても700万くらいでしょ?
面倒くさいからいいです。

書込番号:25968851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/11/21 16:46(10ヶ月以上前)

令和6年3月
5000キロ
パール
チームメイト以外
730万

書込番号:25969152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件

2024/11/22 13:41(10ヶ月以上前)

Zガソリン
令和6年2月登録
黒 4,500km
ユニバーサルステップ
買取店で710万円で売りました。

書込番号:25970102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件

2024/11/22 13:50(10ヶ月以上前)

>青いアシックスさん
>毎日ローストビーフさん

高価買取りおめでとうございます。

書込番号:25970114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 13:52(10ヶ月以上前)

 販売先はどこですか?

書込番号:25970117

ナイスクチコミ!0


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/22 14:50(10ヶ月以上前)

Dにて仮見積もりですけど とりあえず、650万円 来年2月あたりに売却予定です。
購入価格は610万円はしてなかったと思います。

今回アル発注しますけど、40アルを買った人は納期が遅くなると言われているので1年待ち覚悟です。

書込番号:25970158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/11/22 14:54(10ヶ月以上前)

オークション相場からみて妥当な買取価格ですけどね

書込番号:25970165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2024/11/22 15:04(10ヶ月以上前)

>毎日ローストビーフさん
3月登録だと適正価格ですね。
一括査定ですか?買取り店へ持込ですか?

書込番号:25970172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/11/22 16:20(10ヶ月以上前)

買取店持ち込みです。大手で競わせました。
スレ主様は640?なわけないですよね。
1月登録ですし700後半目指せるんじゃないですかね。

書込番号:25970249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2024/11/22 16:38(10ヶ月以上前)

>毎日ローストビーフさん
よく知ってらっしゃいますね。さすがです!
高く言うと叩かれるので控えめに書きました。
800万オーバーです!大手ではなく地元の地域密着型店舗なので業者名は言えません。
ちなみにウィーカー780万でしたのでまぁまぁ頑張った方かなと思います。

書込番号:25970267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/22 16:43(10ヶ月以上前)

ちなみに1月登録のパールだと、直近のオークション落札で、850位らしいです。YouTubeでの情報だと。

書込番号:25970278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2024/11/22 16:53(10ヶ月以上前)

>jimtamさん
オークション代行使って上手くいけばの話しですね。買取店はそれ以下で買い取る必要がありますしリスクを考慮すると相場から3〜5%引いた金額が買取り価格になります。

オークションなので流れたら大変な自体に落ち入りますから素人は一番高い買取り店に買い取ってもらうのが良いと思います。

書込番号:25970286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/22 19:58(10ヶ月以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
なんだ640じゃなくて800オーバーでしたか。
さすが富裕層の方は640でも売っちゃうんだと思ってましたが。
よかったですね高く売れて。
なかなかリスクを取る業者さんですね。850の相場も安定した相場じゃないのに。
私は10年以上前からオークション代行で20台以上売ってもらっています。
買取屋さんとの交渉が面倒なのと、リスクは自分で取らないとという信念で。

書込番号:25970505

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 AppleCarPlayがすぐに接続切れます

2024/11/20 18:22(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

2023年2月納車 Gグレードガソリンモデルです。
10.5インチのディスプレイオーディオなのですが、iPhoneとのCarPlayが毎回5分くらいで切断されます。再接続しても同じです。
iPhoneをiOS.18にしてからだと思います。
ディスプレイオーディオの方は最新のバージョンになっています。
1度iPhoneの登録を削除したり、色々やってみましたが改善されません。
同じような方、改善方法が分かる方、ご教授お願いします。

書込番号:25968035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2024/11/20 18:35(10ヶ月以上前)

>iPhoneをiOS.18にしてからだと思います。

iPhoneが原因だろうからなぁ。

ディスプレイオーディオ側が

iOS18に対応するまで

気長に待つしかないだろうね。

書込番号:25968052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/20 18:48(10ヶ月以上前)

>もんちーちちちさん

Carplayの接続方法(USB/ワイヤレス)は何でしょう。
iPhoneのモデルは何でしょう。
「iPhoneの登録を削除」は具体的に何をなさったのでしょう。

書込番号:25968076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 19:34(10ヶ月以上前)

>>simeo-n様
ですよね…2週間程前にディスプレイオーディオ側の更新があったので期待したのですがダメでした…

書込番号:25968151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 19:39(10ヶ月以上前)

>> SMLO&R様
接続方法はワイヤレスです。
iPhoneのモデルはiPhone15です。
iPhone側ではBluetoothの削除、設定→一般→CarPlay→Car multimedia→この車の登録を削除、の2パターン。
ディスプレイオーディオ側では接続機器の削除を行いました。

書込番号:25968161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/20 21:21(10ヶ月以上前)

AppleCarPlayではなく普通にBluetooth接続ではどうでしょうか?

カロッツエリアのサイバーナビですが、iPhoneSE(第三世代)iOS18.0.1でBluetooth接続は全く問題ありません。
音楽や電話用途ならBluetooth接続で事足ります。

またよくわからないのですが、スバルの公式には以下のような記述がありますね。
https://faq.subaru.jp/faq/show/10942?site_domain=default#:~:text=Apple%20CarPlay%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E4%B8%AD%E3%81%AF,%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

当面はBluetooth接続で利用してはどうでしょうか?音楽再生と電話は使えますよ。


書込番号:25968308

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/21 07:52(10ヶ月以上前)

>もんちーちちちさん

以下試して見てください。

1. 両方のデバイスがアップデートされていることを確認
済み

2. ワイヤレス信号の品質を確認
競合するWi-Fiデバイス(ポータブルホットスポットなど)やBluetoothデバイスが干渉していないことを確認。
DAが他のペアリングされたデバイスに同時に接続しようとしていないか確認。

3. USB接続でのテスト
USBでのCarPlay接続で問題がないか確認し切り分け。有線接続で問題がなければ無線接続の問題。

4. DA・iPhoneのWiFi/Bluetooth接続登録両方を削除して再登録
済み

5. ネットワークリセット
iPhoneのネットワークリセット(下のリンクの7)。
WIFiやセルラーネットワークに関係する色々な設定が消えるので再度設定し直しが必要。

https://support.apple.com/ja-jp/111786

書込番号:25968651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 GP5 最近特にギクシャクしてます…

2024/11/20 16:55(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

GP5フィットに乗っています。納車されて10年、もうすぐ12万キロになります。
この前かなり酷いノッキングを起こしてしまい、エアクリとプラグを交換し、ディーラーでecuをリセットしてもらってからノッキングは治ったのですが、以前よりもギクシャクしてるような気がします。
ギクシャク改善のために何か対策や交換したほうがいい部品ありますかね?ご教示いただけると幸いです。

書込番号:25967934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2024/11/20 21:18(10ヶ月以上前)

GP5フィットHVのダイアグを拾わないちょっとしたエンジン不調の原因として考えられるのは、カム角センサー(TDCコネクタ)、可変バルブタイコントロールバルブ(VTCコネクタ)あたりが怪しいでしょう。

O2センサーが走行距離的にくたびれてるのかもしれません。

O2センサーのちょっとした不具合をECUが補正をかけてたところを、リセット作業によって元々の不調を呼び起こしてしまったって事も考えられます。

前述したセンサー類の交換を実施してみたいところですね。

書込番号:25968301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/20 21:47(10ヶ月以上前)

自車はヴェゼルですが、気になる事をいくつか。

1,ご存知の通り、寒くなってくると水温低下でエンジンの始動頻度が増えますよね。エンジン始動下で低速走行すると、ギクシャクしやすく感じます。冬季はグリル付近を塞いで水温低下を緩和する、というユーザーもいるようです。

2,自車は走行距離4万キロ台で一度だけクラッチフルードを交換。ブレーキフルードと同じもので吸湿性が高いらしく、ほんの僅かな液量でしたが交換後は結構な変化を感じ、個人的にはスムーズさが向上したように思えました。交換履歴はありますか?

3,駆動バッテリーの能力が低下してくるとエンジン始動の割合が増えて、ギクシャクを感じやすくなるかもしれません。12万キロならまだ問題ないと思いますが。燃費の低下はどうですか?

下記のようなサイトもありました。写真はそこからの切り抜きです。

https://honda-yorozu.jp/fit-gk-gp-chronic-disease/

書込番号:25968339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/21 12:49(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。センサー類ですか…すこし高くつきそうです…
エアフロメーターを清掃するとかもありですかね?


>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。最近寒くなってきたので、その影響もありますかね?夏よりは確かにギクシャクしてます。
クラッチフルードもATFもまだ一度も交換していません。実際にクラッチフルード交換で効果がみられたのであればやってみたいです。
燃費に関してはあまり変わってない印象です。バッテリーの容量は低下していると感じます…

書込番号:25968924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/21 18:24(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

クラッチフルードもDCTフルードも、今まで無交換だったとあれば、もしかしたらディーラーも交換に及び腰になるかもしれませんね。

自身の行きつけのDの場合、クラッチフルードは交換した事がない、と断られました。

以下は自身が起こしたグダグダと長いスレですが、よろしければ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=24584223/

書込番号:25969246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 09:56(10ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
貼っていただいたスレを一通り見させてもらいました。確かにクラッチフルードの交換はあまり聞いたことがなかったです…6000円で変速が滑らかになったり異音が減るならぜひともやってみたいと思いました。
時間があるときにディーラーに聞いてみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25969886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 09:59(10ヶ月以上前)

昨日の夜の話ですが、久しぶりにSモードに入れてべた踏みしたら何故かそれ以降ギクシャクが減ってスムーズになった気がします。加速するにも息継ぎがあるような感じだったのですが…
どこかに溜まってた汚れが吹き飛んだのですかね?謎です

書込番号:25969890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 10:33(10ヶ月以上前)

カーボンがたまっていたのかも?
息継ぎは
プラグとコイルを交換すれば
直るかも
自分のもそろそろ10万キロ超え
来年車検で色々参考にさせてもらっています

書込番号:25969922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/22 11:26(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

ギクシャクの状況が解りませんが、
・アクセルを急激に踏んでもエンジン回転数が急激に(+スムーズ)に上がらない。
ということなら、12万kmはしいていることですしイグニッションコイルの交換をお薦めします。

イグニッションコイルが劣化してリークが発生すると、アイドリング時は気づかないが
・アクセルを急激に踏んでもエンジン回転数が急激に(+スムーズ)に上がらない。
になることがあります。


書込番号:25969983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 12:18(10ヶ月以上前)

>MIG13さん
>チョキッコさん
ありがとうございます。プラグを外してみてそこまで劣化していないようだからイグニッションコイルはまだ大丈夫だろうと思い込んでケチってプラグだけ交換しましたが、コイル劣化の可能性も否めないのでコイルも交換するべきでした…



私自身免許取ってまだ1年、車は父から受け継いだもので右も左もわかりませんが、現行車でもないのに参考になるレスを次々にいただいて嬉しく思います。改めて皆さんありがとうございます。

書込番号:25970027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 19:39(10ヶ月以上前)

すこし遠出しようと走っていましたが、ノッキング現象が復活してしまったため急遽近くの道の駅で休憩。またエンジンをかけ直したら不安定なアイドリングからの怒涛のチェックランプが付きました…
今まではディーラーに持っていっても原因がわからない止まりでしたが、ようやく原因が究明できるんでしょうか…
まともに走れる状態でないので、このあとレッカーされる予定です。
みなさんもお気をつけください。少しでも走りがいつもと違うと思ったら遠出は控えたほうが吉です。

書込番号:25970484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2024/11/22 19:57(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん
診断機を繋いで不具合箇所のダイアグが出るでしょう。

画像の警告灯多数点灯をみるとイグニッションコイルが怪しそうです。

他車で診断した経験があります。

警告灯ラッシュはエンジン不調により各種装置のフェールセーフ機能が働いてる状態です。

書込番号:25970504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 07:18(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
電話したらディーラーの人もイグニッションコイルではないかと言っていました。
イグニッションコイル交換は工賃含めて5万円ほどでしょうかね?
ガクガクしながらも道の駅に着くまではそのまま走らせていたので他の部分もやられてないか心配です…
プラグだけでなくイグニッションコイルも交換すべきでした。後悔してます。

書込番号:25970863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 16:54(10ヶ月以上前)

今ディーラーから電話がありました。コンピュータに繋いだところ、「燃料が薄い」というエラーが出てるみたいです。それでインジェクターか燃料ポンプが悪いんじゃないかと言われました。
どっちが悪いのかわからないので、どちらから交換すべきでしょうか…?
また、費用はどれほどかかりますかね?
どなたかわかる方教えてほしいです。

書込番号:25971377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2024/11/23 17:21(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

原因が燃料ポンプならリコール対象の可能性があります。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

インジェクター4本交換になれば10万円コースです。

燃料リーン異常はO2センサーやインテーク系の煤汚れでもダイアグを拾います。

リコール案件で治ればいいですね。

書込番号:25971407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 17:52(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
このフィットは2013年製なのでリコールは対象外のようです…

ディーラーからはインジェクターか燃料ポンプだと言われましたが、とりあえず言いなりになって交換するのは違うと思っています。ディーラーにはO2センサーとインテークの汚れの可能性、私としてはエアフロメーターの可能性もあると思っていますと言うべきでしょうか?

伝えたとしても、それをチェックする手段をディーラーは持っているのでしょうか…

不安になってきました…。

書込番号:25971438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/23 18:25(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん
2018年式で後期モデルとなりますが明細を確認すると去年2度目の車検でクラッチフルード、DCTフルード(ATFフルード)とプラグを交換しています。
当時走行距離は95000キロでした。
車検とメンテパックのセットですがDCTフルードとプラグは事前確認があり別で費用計上されていますがクラッチフルードについてはメンテ詳細に書かれてるだけで説明はありませんでした。
なので実際には交換なのか補充なのかはっきりしていません。
エレメントフィルターもこの時交換しています。
現在120000キロを迎えようとしていますが今のところ不具合なく好調です。

怒涛のチェックランプについては会社に2014年式のヴェゼルに乗っている人が少なくとも2度経験されています。
現在180000キロとの事ですが離れた部署でもあり詳しい事は聞いていません。
自分も不安ではありますが距離を重ねると出てくる問題なのかもしれないですね。

書込番号:25971473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 19:42(10ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。

10年経って12万キロ走っている以上、仕方ないとは思います。

当方のフィットはDCT周り何も交換していません。ミッション周りが弱いクルマなのでそのあたりだけ警戒していましたが、まさか燃料リーンのエラーを吐くとは思いませんでした。

原因と考えられる部分が多すぎて、DCT周りの問題よりややこしいです…

2014年のヴェゼルなら当方のフィットと年式も近いですし、チェックランプの原因がなんだったのか気になりますね。

書込番号:25971566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/25 12:55(10ヶ月以上前)

デンソー製燃料ポンプのリコール対象になっていませんか?。


燃料ポンプはメインスイッチONするとOFFするまでずっと回転してます。

書込番号:25973536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/11/25 19:25(10ヶ月以上前)

>RBNSXさん
うちのフィットはリコール対象外でした…




あれからディーラーにて燃料ポンプとエアフロメーターを交換することになりました。エアフロメーターメーターの工賃は抜いてもらえましたが、それでも約56000円です。

これで治ればよいのですが…

書込番号:25973933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/29 09:09(9ヶ月以上前)

燃料ポンプとエアフロメーターの交換が終わりフィットが帰ってきました。56980円の費用でした。
これで治ればいいなと思いながら、片道1時間の通学コースを走りました。

まず走り出しがスムーズになったと思います。変速もスムーズかと思いました。が、終盤で息継ぎの症状が顔を出してきました。まだ酷いものではないですが、このまま走ってると悪化すると思います。

試しにベタ踏みもしてみましたが、パワーメーターが一番上まで上がりません。エンジンは上まで回ってる感じはありますが、吹け上がるのが遅い気がします。

どなたかこの症状に心当たりある方はいらっしゃいませんでしょうか?ここまで来たらもう引き下がれません…

書込番号:25978245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 オーラ初回車検見積もり

2024/11/20 13:49(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

クチコミ投稿数:42件

オーラを新車で購入し、ディーラーのメンテナンスパック+車検付きに加入しています。購入以来、6ヶ月ごとに定期的なメンテナンスをして貰ってきました。
もうすぐ初回車検を控えているのですが、見積もりに不要なものが含まれていればご教示いただきたいです。走行距離4000km、降雪地帯ですがほぼ乗らず屋根付きのカーポートに置いてあるので、雪に触れません。

〇点検チケットで無料
・法定2年定期点検料
・エンジンオイル&オイルフィルター
〇有料項目
・発煙筒 レッドヒュージー 870
・ブレーキオイル交換料 2100
・ブレーキオイル(ブレーキフルード2500) 2100
・ブレーキ 1000
・ディスクブレーキパットガイドグリース 600
・ディスクブレーキシムグリース 600
・スチーム洗浄 5500
・透明コート床下防錆 13200
・マフラー防錆 8800
・ヘッドライト光軸調整 1500
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620
・サイドスリップ 3500
・油脂・駅類補充およびブレーキ 1300
・ブレーキ&パーツクリーナー 1500

点検チケットを使って約93000円の見積もりでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25967766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/20 14:08(10ヶ月以上前)

”走行距離4000km、降雪地帯ですがほぼ乗らず屋根付きのカーポートに置いてあるので、雪に  触れません。”

本当に約三年間で 4000km なら、バッテリーは弱くなってませんか ? むしろそれが危険。

お住まいは書かれていませんが、不要と思われる項目。

・発煙筒 レッドヒュージー 870 但し次回の車検までに期限切れを迎えるなら要交換
・スチーム洗浄 5500
・透明コート床下防錆 13200
・マフラー防錆 8800
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620 但しこの処理が必要で効果が弱ってきているならしても良いかも

もう少し乗りましょう。反って調子悪くなりますよ。

書込番号:25967789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/20 14:19(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん

わお、すごいですね。(てんこ盛り)
わたしはこんな車検受けた事無いです
(点検パックは、どこまでの?車検整備込みじゃないんですか)

〇有料項目
・発煙筒 レッドヒュージー 870
・ブレーキオイル交換料 2100
・ブレーキオイル(ブレーキフルード2500) 2100
・ブレーキ 1000
・ディスクブレーキパットガイドグリース 600
・ディスクブレーキシムグリース 600
・スチーム洗浄 5500
・透明コート床下防錆 13200
・マフラー防錆 8800
・ヘッドライト光軸調整 1500
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620
・サイドスリップ 3500
・油脂・駅類補充およびブレーキ 1300
・ブレーキ&パーツクリーナー 1500

点検チケットを使って約93000円の見積もりでした。
よろしくお願いいたします。

ーーーーーーー
すべてやればいいんでしょうが、わたしならこのくらい

・発煙筒 レッドヒュージー 870
・ブレーキオイル交換料 2100
・ブレーキオイル(ブレーキフルード2500) 2100
・ブレーキ 1000
・ヘッドライト光軸調整 1500

でしょうか、気になるところはスレ主様の判断で

書込番号:25967797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2024/11/20 14:19(10ヶ月以上前)

発煙筒 有効期限はきれていないので次回、ディーラー以外で購入。 
ウィンドウ撥水12ヶ月 フッ素系のコーティングです。
シリコン系 シリコンプラスフッ素のハイブリッド系がありますので好みで選択してください。 

書込番号:25967798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2024/11/20 14:43(10ヶ月以上前)

自分も今度ディーラーでメンテナンスパック+車検付きに加入しようと思っていたんですが
そもそも車検付きに加入してても別途その金額が請求されるってことですか?
となると車検付きで車検費用のどのくらいの金額をカバーできるものなんでしょうか?

書込番号:25967817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2024/11/20 15:15(10ヶ月以上前)

はじめまして
4000kmとはずいぶん短いですね!
でも、見積項目は多いですね 
Dラー見積は早め多めの提案になっていることが多いです

私は取扱説明書を見て判断しています(距離や期間などの判断基準があります)
一般的には未だ必要ないものや、不必要なものもあると思います
逆にもう少しの距離や期間なら車検のあわせてやる方が工賃が少なくて安くなることあります
この機会に取扱説明書を見て下さい

それと新車購入時に延長保証に入られていますか?
まだでしたらこの機会に入られることをお勧めします
最初の車検が入られる最後の機会と思います
最近の車は部品代が高くなっているのでお勧めします
私の場合で言えば最終的に7年保証まで延長しましたが、6年超えたところで10数万かかる部品交換が発生しました
でも、保証延長のお陰様で持ち出しはゼロで済みましたホッ

書込番号:25967847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/20 16:07(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん
細かい費用を気にするなら、ノートオーラが必要かを考える方が優先かと思いました。
必要か否かは本人が納得するかなので、聞くことは無意味かと思います。

書込番号:25967891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/20 16:36(10ヶ月以上前)

私なら、
先ず
◯発煙筒は、省く
(初車検で有効期限切れではないでしょうが、切れてても、物があれば、車検通る。これ本当、是非は無視してですが、お叱り受けるでしょうが)。

◯下回りの防錆はしない(長く乗るならする、雪国は、必要かも)

◯ヘッドライト光軸調整(これは、適正であれば必要ない場合が多い、その場合は、請求ないはず、確認しておいたほうがいいかと)

◯サイドスリップ(これも調整必要ない場合は請求なしであるはずで、要確認)

◯マフラー防錆(下回りと同じ) 

◯ブレーキ関係、グリースなど多すぎて気持ち悪い、
小分けして、取りすぎで嫌。何とか減らせないかな。
大雑把です、失礼いたしました。
  

書込番号:25967915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 16:39(10ヶ月以上前)

>YS-2さん
はじめまして。
点検項目について詳しく教えていただき、またバッテリーの心配もしていただきありがとうございます。
住まいは南東北で、県内では降雪量が少なといわれる地域(積雪10-30cm)に住んでいます。
雪が降る地域だと、床下の防錆が必要という情報も耳にしたのですが、要・不要はどう判断すればいいのでしょうか。
この度メインで使用していた車を手放したので、これ機にもっと沢山乗っていこうと思います。

>神楽坂46さん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。
点検パックには「車検の点検料」と「オイルパック代」が含まれているそうで、諸費用とエンジンオイル以外の消耗品については別途費用がかかると言われました。
そのため有料項目については、追加で1項目ごとに技術料を加算されているようでした。
車検付きのパックを購入したのに、思ったより高額で驚いています。
最初見積もりを聞いたときは、てっきり車検付きでないパックを購入していたのかと思いました。笑
肝となる項目を教えていただき、とても助かります。ありがとうございました。

>ゴウゼスさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
私の場合、車検付きでも別途この費用が請求されました。
高くて驚き、てっきり車検なしのメンテナンスパックかと思って確認し直したほどです。
車検付きのパックでも、これでも安い方といわれました。
ディーラーさんは、「今までの経験則、安心して乗るための部品交換代」「今後も普通車の点検で(点検パック付きでも)10万以下はほぼない」「よっぽど何もメンテナンスしない車両なら別ですが」と仰っていました。
別添えのメモで、床下防錆(13200)、マフラー防錆(8800)、フロントガラス撥水(4620)をしなければ66557円と書かれていました。
私は降雪地域に住んでいますので、ゴウゼスさんのお住いの地域によっては、項目も違ってくるのかもしれません。
次に新車を買うときは、メンテナンスパックも車検付きも考えてしまいます・・・。

>Shinsyudaisukiさん
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
他の車ばかりのっていて、オーラになかなか乗らずに早三年が過ぎてしまいました。
車検前の売却も考えたのですが、残すからには、今後はもっと出番を増やしたいと思っています。
取扱説明書に書いてあるのですね!
今まで見たことがなかったので、これを機に読み込んでみます。
大変有益な情報ありがとうございます。

購入時の延長保証は入っています。
見積もりが高く他社で車検をしようと思ったら、延長保証が更新できないのでディーラー車検を受けてくださいと言われました。
足枷のように感じてしまい歯がゆい気持ちでいましたが、長い目で見れば大変お得なのですね。
Shinsyudaisukiさんのおかげで、ディーラー車検に対して前向きな気持ちになれました。ありがとうございました!

>トトロトロットロさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り使っていないのでオーラの売却は検討したのですが、走行距離や状態のわりに下取り金額が出ず、他のメインで乗っていた、買取価格が出る車達を減車する運びとなりました。
車のことはよくわからず、全部必要な項目なのかディーラーさんに聞いたのですが、「安全にお乗りいただくために必要。経験則から皆さんこれくらいつける。普通車で10万切ることはまずない」と私がおかしいように言われてしまいました。本当にディーラーさんの仰ることが正しいのか、有識者の方に教えていただきたく投稿してしまいました。ご不快に思われたら申し訳ございません。

書込番号:25967918

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/20 16:45(10ヶ月以上前)

追加です、
ガラス撥水、これこそ不要、1番に省きますね。
失礼いたしました。

書込番号:25967926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/20 16:50(10ヶ月以上前)

ディーラーも商売なので、口上手に言うと思います。皆さんがそこまでしてないと思います。
保証の関係でディーラー車検は仕方ないでしょうが、
頑張って交渉してください。

書込番号:25967930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 16:59(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
こんにちは。
この度は詳しく教えていただき、また非常に有益な情報をありがとうございます。
項目を小分けして金額積み重ねて、多めにとっているやり方なのですね。
いつも同じ所で車検に出していたので、全く気が付きませんでした。
ヘッドライトとサイドスリップについては担当さんに確認し、また、防錆についても先々のことを考え本当に必要なのか再度きちんと検討します。
念のために他社さんでも数社見積もりを出してもらって、ブレーキやグリースなど、多くとられすぎている所を勉強してもらえないか交渉してみようかと考えています。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25967938

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/20 17:12(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん
車検が通らないなら整備が必要ですね。
その見積りはかかるかも知れないものを列記しただけだと思います。
実際に点検してみて不要なものはカットできます。
ブレーキオイル交換は2年がめどなので既に交換していないでしょうか?
さらに防錆関係はいまさらという気もします。まあ見てからでしょうか。

書込番号:25967955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 17:18(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
追記拝見させていただきました。
ご親切に教えていただきありがとうございます。
走行距離も少なく、定期的にしっかりメンテナンスに出していた車なので、最低限の車検でお願いしていたこともあり、見積もりをもらった後ディーラーさんにやんわりと少し高くないかと聞いたら、怒られました。
「安全に乗ってもらうための必要経費です。今後も普通車に乗るなら車検代が10万切ることはまずないと思ってください」とピシャっと言われました。(車検付きのパックで前払いしているのに…)
私が無理なことをいったのかと思っていましたが、バニラ0525さんはじめ、皆さんに教えていただき安心できました。
不要なものは不要と伝えます。感謝申し上げます。

書込番号:25967962

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/20 17:32(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん
ありがとうございます。

ホンダやトヨタの車検で、ブレーキメンテナンスキットなるものが出てくる、
日産にはないのですかね。
グリース、2つもあるけど、同じものではないのかな。
量も実際に少ししか使わないように思いますが、
600円、チューブ1本分なのかな、
私は、メンテナンスキットも胡散臭そうに思ってるのですが、
日産は、グリース2つ、なんかわからないブレーキのお金なんなんでしょうね。

失礼いたしました。

書込番号:25967977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/20 17:35(10ヶ月以上前)

ディーラー以外で車検受けたら、メンテナンスキットとか、
ブレーキのメンテナンスのお金払ったことないかな。
ブレーキクリーナーくらいはあったでしょうかね。
何度も失礼しました。

書込番号:25967982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/11/20 17:54(10ヶ月以上前)

>たつや78さん
こんにちは。
返信が抜けてしまい大変申し訳ございません。
発煙筒は教えていただいた通りにしてみます。
有効期限がまだだいぶあるのに、なぜ変えるのかな…と思っていました。
ウィンドウ撥水にも様々な種類があるのですね。
まだ車検まで少し時間があるので、調べてみようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。

>co co jhhmさん
ブレーキオイルは、確かに以前交換してもらっていました。2年に1回の交換でいいのですね。適切な時期がきたら交換してもらおうと思います。
ディーラーさんの言い方としては、防錆やガラス撥水など、施工しなかったものに関しては請求がないが、それ以外の費用はかかるような言い回しでしたので、てっきりこの金額の請求が来るのかと思っていました。
点検してみて不要なものはカットできると聞いて安心しました。
ディーラーさんに丸投げして、よく分からないまま、言われるがまま支払うのではなく、不要なものに関してはきちんとお断りして、余計な費用がかからないように見守っていきたいと思います。
ご助言に感謝申し上げます。

>バニラ0525さん
一口に車検と言っても、メーカーや、ディーラー車検かディーラー以外の車検かで全然違うものなのですね。
この度車検について少し自分なりに調べ、ディーラー車検がだいぶ割高というところまでは分かったのですが、不要な大きい金額のオプションはいわずもがな、グリースのような細かい金額を積み重ねて金額を乗せていくのですかね。
我が家は長年日産を使っていますが、両親は車検の度にディーラーに丸投げで毎回カモにされていました…;
そんな中、今回初めて自分主導で車検を通すことになり、右も左も分からず困り果てていた中、ご丁寧に教えていただき本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25968007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/20 21:00(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん へ

ご参考なれば、先週、オーラ4WD 走行約20000qを 日産ディーラー(千葉県内)で
メンテナンスパック初回車検を行った結果です。

費用内訳
@点検ならびに車検検査料:パック内=追加0円
Aエンジンオイル・フィルター:部品交換作業ともパック内=追加0円
Bブレーキ分解清掃:部品メンテナンスセット=3,700円、分解作業工賃=7,800円
Cハブボルトガード:部品=1,000円、工賃=無償
Dブレーキオイル:オイル3,150円、交換工賃5,000円
Eその他費用消耗品、廃棄量=2,300円

ーーーーーーーーーーー
F自賠責、重量税、印紙/証紙、代行手数料、4点合計約45,000円
G消費税(@−F該当項目のみ) :計約3,400円
−−−−−−−−−−
@−G 合計 約72,000円(自賠責、重量税込み) でした。
ーーーーーーーーーー
 点検により:バッテリー検査正常のため未交換、発煙筒未交換、ブレーキパッド残量正常、タイヤ残り溝残正常、
         ワイパーブレード前後とも正常。
 提案作業を断ったもの:LLC 添加剤、ブローバイガス還元装置洗浄剤。
ーーーーーーーーーー、
初回車検は走行が2万キロに達するため、ブレーキのメンテナンスを中心に行いました。

以上です。

書込番号:25968282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 21:42(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん

スレ主の走行距離でなら24か月点検だけして陸運局行っても問題ないレベルだと思いますよ

有料項目は(光軸調整以外)やらなくても大丈夫だと思います
 
はっきり言ってディーラーの車検は高過ぎです街の修理などをしている車屋さんの方が良い場合もありますよ

・スチーム洗浄 5500             無駄
・透明コート床下防錆 13200        5年目、7年目にやればよい
・マフラー防錆 8800             無駄
・ウィンドウ撥水12ヶ月 4620        自分でやればよい
・サイドスリップ 3500             何するの?
・油脂・駅類補充およびブレーキ 1300   これは使った量で変わるから注意
・ブレーキ&パーツクリーナー 1500     これも使った量で変わるから注意

年間、車検ごとに2〜3万km走るのなら機能を維持する為にも清掃とかが必要ですけど

4千kmでするべき事なんてほぼ無いです

書込番号:25968334

ナイスクチコミ!3


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 オーラ 2021年モデルの満足度5 youtube 

2024/11/20 21:45(10ヶ月以上前)

>てぃの。さん
私もオーラに乗ってます
点検や油脂類の交換はDIYでやってます。
私も買う時に勧められました(私はいつも断ります)

『メンテナンスパック+車検付き』
これ、商品名が悪い!誤解してしまいますよね。
 メンテパックの説明書(お手元にあると思います)で内容を確認してみましょう

これの内容は、
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTEPRO/GASOLINE/#lineup01
によると
3年目までのエンジンオイル交換、エンジンオイルフィルター交換、ウインド撥水(あれ?見積もりに入ってるね?これ、新車時に付けてたら無料なハズ!付けてないなら、必要ないのでしょうから断りましょう)、それと、法定6カ月点検(2回)、法定12カ月点検(2回)、車検時点検(1回)
が無料になるだけです。

エンジンオイル以外の油脂類の交換は有料。
もちろん税金、保険は別料金。
ブレーキの点検は無料だけど、車検時にはブレーキオイルの交換は絶対必要(走行距離に関係なく必要)
そうすると、ついでにブレーキをバラしてグリスを塗ることをやります。
(見積もりのグリスとパーツクリーナーは、めちゃ高いなぁ〜。オートバックス等で価格を見るとびっくりするでしょう。でもディーラーに出すとなると、しょうがないですね)

私は、ユーザー車検をやっているので、エンジンオイル交換とブレーキオイル交換関係だけやります。
それだけで、普通は車検に通ります。

ただし、ディーラーに限らず民間車検工場では、てぃの。さんのように、メンテナンスをお任せの方には、必ず予防整備をやります。
予防整備とは悪くなくても点検し整備、交換をすることです。
その場合、見積もりを見ても今回のように妥当はどうかわからないのでそのままお願いすることが多いですよね。
ディーラーは、なぜ予防整備をするのかと言うと、
これはユーザー側にも少し責任があります
つまり
「車検に出したのに、〇〇が壊れた」
「車検に出したのに、〇〇が不調だ」
等、クレームが出ないようにしているので、どうしても過剰整備になります。

ですから、見積もりを出した以上、内容を顧客に説明する義務があると思います。
ディーラーのメカニックさんに、一項目ずつ説明をしてもらってください。
納得がいかないなら、納得するまで説明をしてもらってください。
納得しなければ、削ってもらってください。

下回りの防錆処理は必要と考え、お安く済ませたいなら、他の自動車整備工場で見積もり取るのも策ですよ。
あと、他の方も助言していましたが、
光軸調整とサイドスリップ調整は、点検して(点検は無料なはずと強く言ってください)規定値からズレていたら調整する時にかかる技術料なので、これを始めから載せるのはおかしいですよ。これは強く言いましょう。

書込番号:25968337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/20 22:04(10ヶ月以上前)

>k_yokoさん
車検時にブレーキオイル交換が絶対必要というのは、それをしないと車検がとれないということ?
半年前に交換していても?

書込番号:25968361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング