このページのスレッド一覧(全1412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 7 | 2024年12月18日 20:31 | |
| 12 | 3 | 2024年12月19日 20:15 | |
| 9 | 4 | 2024年12月15日 22:31 | |
| 10 | 1 | 2024年12月21日 17:59 | |
| 4 | 1 | 2024年12月14日 20:00 | |
| 7 | 3 | 2024年12月15日 05:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX2021年モデル350hについて、年次改良の時期かわかりませんが、ハブボルトがワッシャー付の物に変更になったと思います。
ワッシャー付ボルト仕様になったホイールに、初期のワッシャーなしのボルトをつけた場合、テーパーの角度は同じだと思いますが「緩む」とか何か不具合が出るのでしょうか?逆に、初期のワッシャーなし仕様のホイールにワッシャー付のボルトを装着した場合も、何か不具合が出るのでしょうか?ディーラーで聞きましたが明確な回答がなかったので、情報をお持ちの方がいらっしゃればご教示願います。
8点
2023/6年次改良の350hFに旧ロックボルトを使用しています。残り4本は緩み防止の改良ボルトですが、旧ロックボルトもやるんだことはないです。
5本のうちの1本なので参考になるかはわかりませんが。
書込番号:26000116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よく三菱車に見られるようなワッシャー付きのナットなら、ホイールの穴はテーパーになっていないのでは?
書込番号:26000261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>winwin@さん
> NXのハブボルトについて
ハブボルトではなくホイールボルトですね。
テーパー付き一体型だったものが、当たりやすくワッシャー形状に変更なので
ワッシャーなし仕様のホイールにワッシャー付のボルトを装着した場合
でも問題は有りません。
書込番号:26000293
5点
ちなみに、ホイールは同じ品番なので、ホイール自体に変化はないです。
Dに確認すればやさしく教えて貰えますよ
書込番号:26000731
6点
>choko_chiroruさん
>ナイトエンジェルさん
>湘南MOONさん
>monsterHiroさん
皆様ありがとうございます。
>monsterHiroさん
ホイールの品番は同じなんですね。スタッドレス用に新車外しの純正ホイールを手に入れました。自分のモデルはワッシャーなしタイプのボルト締めなのですが、ディーラーで取り付け時に「スタッドレス用のホイールの取り付け面を見るとワッシャー付だった形跡がある。もしかすると定期的な増し締めが必要かも・・」とのことでした。あまり自信はなさそうでしたが・・・
ホイールの品番が同じならば、取り付け面のテーパーの状態も同じと言うことになりますね。
書込番号:26000767
5点
>winwin@さん
判りやすいところで、モデリスタだったりTRDだったりのホイールも品番は変わっていないので、
どちらのボルトにも対応していると思もわれます
書込番号:26003738
0点
>monsterHiroさん
更なる情報ありがとうございます。
先日いただいた情報も関係しますが、品番に変更がなければ基本的には同一と考えても良いのかなと思いますが、TOYOTA系のパーツ(他社は不明ですが)は、その部品同士の互換性があれば多少の位相の変更があっても品番変更をしないことが今までもあったように思います。そのような過去の経緯も鑑みて疑問点を解決したく皆様にお聞きした次第です。ボルトが緩む危険性もなく何事もなく走行できればそれで良いのかなと思っています。
書込番号:26004869
1点
自動車 > BYD > DOLPHIN 2023年モデル
そろそろスタッドレスタイヤを購入しようかなと思ってディーラーに聞いたら、空気圧センサー(PTMS?)を付けないとエラーが出ると言われました。ディーラーが勧めたスタッドレスタイヤは純正サイズだとセンサー込みで20万円くらい(インチダウンでも16万くらい)なので量販店で買うよりかなり高額です。エラーメッセージも含めて、この空気圧センサーをつかないと走行上不具合があるのでしょうか?
また、ホイール付きのタイヤを量販店で購入し、ディーラーに持ち込んでセンサーを付けることも可能だと言っていましたが、実際に行った方がいたら教えてください。
5点
>harukokkoさん
私はあまり雪の降らない地域で、街乗り限定なのでタイヤチェーンで済ますことにしました。
以前、ディーラーでスタッドレスについて聞いた時は、「センサーは警告灯が出っぱなしになるけど、走行には問題ないです。ATTO3の方は普通にその辺のスタッドレス履いて1シーズン大丈夫でしたよ」との事です。
警告灯が付いて、インパネが警告画面にコロコロ変わるけど、それが気にならなければという感じでした。
営業さんから聞いた話で、自分はやってないので、実際に履いている方がいたら、その方の意見を優先して下さい。
書込番号:25999992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harukokkoさん
ディーラーじゃなくてスタンド辺りで交換したら安いんじゃない?
書込番号:26000493
0点
>harukokkoさん
ドルフィン乗りです。カーポートマルゼンからホイール付きスタッドレスタイヤを通販で購入し自分で交換しました。TPMSセンサーはつけていません。10万円ちょっとでした。一か月弱乗ってますが、運転中に警告表示が出る以外走行には何の支障も無いですね。アラームも鳴らないです。
書込番号:26005994
4点
自動車 > ルノー > カングー 2023年モデル
まず フックの形状を確認しましょう
Uタイプ なら 長さを選ぶだけです
書込番号:25999777
5点
urouleurさん
↓の現行型カングー乗りの方々のワイパー交換情報を参考にして適合するスノーブレードを探してみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2374793/car/3540156/12813257/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3676816/car/3654768/7980513/note.aspx
書込番号:25999990
2点
>urouleurさん
非常に見づらいですが、これが参考になるかも。
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoxNDk0MTV9&detailFlg=0&pNo=1
書込番号:26000969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
大変参考になりました。
ありがとうございます。
>香瑩と信宏さん
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26001080
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
iPhone Xで 純正の変換器にてHDMIケーブルを差し込みましたが、オーディオ選択に HDMIの表示が出てきません。
原因などわかる方がいれば教えて頂きたいです。
書込番号:25999580 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iPhone14 携帯口 ライトニング
携帯へのコネクターはCタイプをライトニングに変換されてますか?私は変換していたので映りませんでした。
元々、ライトニングのものを買えば映りました。
あと、Apple純正が良いとオートバックスの方が言ってました。
書込番号:26008113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
naoya/0310さん
昨年の価格ですが↓の書き込みのようにBLIZZAK DM-V3は369,600円、BLIZZAK 以外は338,800円です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25416550/#25419547
書込番号:25999396
2点
他の方と似たような質問となってしまいますが、ご質問させてください。
現在ディフェンダー110 ディーゼル7人乗りが欲しいと思っています。
そこで新車か中古車かで迷っています。
中古車市場にも玉数が増えてきて、走行距離1万キロ台の低走行車でも新車で買うより平均して100から150万ほど安く買えそうだなと考えています。
さらに物によっては電動サイドステップが付いていたりとオプション豊富なものもあります。
ただ、100から150万円の差ならオプションはある程度制限されますが、新車を買った方が良いのかなという考えもあってなかなか決めきれません。
私の考えるそれぞれのメリット
[中古車]
値段が100から150万抑えられる(3万キロなどの車体ならさらに安くなる)、新車だと値段的に付けられないであろう欲しい高額オプション(革シート、電動サイドステップなど)も付いてる、納車が早い、新車のミドルグレードの値段でトップグレードのXも視野に入る
[新車]
自分の本当に欲しいオプションを取捨選択できる、ファーストオーナーになれる(前のオーナーの使い方など考えなくて良い)、年式が最新、何よりD350が出るので馬力が上がる、個人的ですが初の新車で購入できる
上記の中でも1番の迷っているところは、1250万ほどでSE、D350の馬力の上がる新車を買うのか、D300の中古車で安く(1100万ほど)、もしくは同じ値段でフルオプのXを買うのかというところが1番の悩みです。
ぶっちゃけてしまうと、お金に余裕がある人なら新車一択だと思いますが、私はローンで購入を考えています。
このクラスの車とはいえ150万の差でもやはり気持ちも変わってきます。
購入時高くても、売る時に高年式の方が値が付くのは当たり前だと思いますが、ローンだとさらに金利による総額も変わってくるのでそこも悩みです。
仮に、私が中古で買うなら、大型モニター、フルサイズメーター必須(年式、グレードが限られる)、できれば電動サイドステップという感じです。
新車ならSEグレードで7人乗りなのでエアサスなどは標準装備により、追加オプションは最低限で考えてます。
乗り方としては、ディーゼル向きではないのはわかっていますが、街乗りちょこちょこ
一年に5千から1万キロぐらい
どちらで買っても数年で乗り換えとかではなく長く乗ろうかなと考えています。
Dの人には個人(法人ではない)なら中古車を買うメリットはあまりないと言われました。
皆さんはどう思いますか?
文章がまとまってなく読みにくくてすみません。
ご意見くださいますと幸いです。
書込番号:25999109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中古買うなら割高だけど認定中古車!
保証に関しては高額有償でもいいから掛けれるだけ最長でかける事
お金あるなら新車買って下さい
私は輸入車は二度と買わない
書込番号:25999170
1点
>carlife_copさん
>Dの人には個人(法人ではない)なら中古車を買うメリットはあまりないと言われました。
ディーラーの言われる通りだと思います。
ただ、すぐに売却するので有れば中古車もありかもですが、
年式が分かりませんが、元のオーナーは何か不都合が有って手放したのかもしれません。
出来れば新車購入をお勧めします。
金額の高い買い物だとおもいます
後悔のしないお買い物をしてください。
書込番号:25999175
2点
どんな乗り方をしていたかもわからない中古車の方が、今後のメンテナンスに関するリスクは遥かに大きいと思います。個人的には同じ輸入車で新車か中古車か迷うなら、間違いなく新車を選びます。
書込番号:25999893
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





