自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1415

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

新モデリスタエアロ?

2024/12/13 12:59(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:17件

モデリスタの兼価版がでると営業から聞いてそちらで注文しました。

20日にカタログに入ってくると言われましたが、何かこの件で情報を持っている方いらっしゃいますか?

書込番号:25997335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
yasu4788さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/13 13:53(11ヶ月以上前)

公開前のリークはリスクが高いです。
あと一週間なので待たれては?
価格なら他のスレに情報はありますよ。

書込番号:25997393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/12/13 13:53(11ヶ月以上前)

初期の資料にあった大人しい方のエアロだったと思います
ボツになったかと思ったけどここでだしてきましたね。

書込番号:25997394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2024/12/13 16:37(11ヶ月以上前)

廉価版(れんかばん)といいたいのかな、読み方が違うから打ち間違えようが無いのだが。
形状を変えようが掛かるコストは余り変わらないから廉価版というほど安くはならんような。
取付費はほぼ変わらないだろうし、せいぜい数万円程度じゃないのか。

>価格なら他のスレに情報はありますよ。
これかな? ほぼ変わらないね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546862/SortID=25985808/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83G%83A%83%8d#tab

書込番号:25997568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/13 19:01(11ヶ月以上前)

>リヴィアのゲラルトさん
サイドは共通で前後が大人しいやつですね。
あれだとマフラー要らないですもんね。

書込番号:25997733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/13 22:07(11ヶ月以上前)

>看護師YouTuberさん
>ヴェルまさしさん
>BREWHEARTさん
別スレにも書きましたが、マフラーの設定がなければ、その分の9万円〜10万円が入ってないってことですよね。
私は現30HEVがノーマルボディにモデリスタなので、改良版のモデリスタ追加にも落ち着いた感じのエアロを期待しています。

書込番号:25997980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/14 00:43(11ヶ月以上前)

>看護師YouTuberさん
こんにちは
昨年の40アルファード発売直前リーク情報だと二種類のエアロだったみたいですね
私はディーラーから聞いたわけではないのでわかりませんが、もしその時と一緒てしたらこれではないでしょうか

https://caranddrive.net/2023052219002400toyotamodellistainternational/

書込番号:25998117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/12/14 22:03(11ヶ月以上前)

>まぁくくんさん
ソースありがとうございます。
拝見しました。

もしコレなら迷いますねー
自分は高いですが今のモデリスタにするかもしれません。
30後期の時はモデリスタとTRDで迷いましたが、今回は2パターンのモデリスタで悩むことになるとは。


年明け早々には決めようと思います

書込番号:25999599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 15:22(10ヶ月以上前)

廉価モデリスタ出ましたよ!
https://toyota.jp/alphard/customizecar/modellista4/
かっこ良いと思います!
私は従来モデリスタですが...

書込番号:26006765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 15:22(10ヶ月以上前)

「BRIGHT NOBLE STYLE」
フロント・サイドに関しては以前のリーク画像の通りでしたね。
リヤのデザインが違ってますが、私はこっちにしようと思います。

書込番号:26006766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 15:42(10ヶ月以上前)

>windows pxさん
廉価はちょっと違うように思うのですが、、、
マフラーがセットされないだけで、エアロ(F・S・R)の金額だとほぼ同じですよね?
マフラーなしセット価格で「安い」ってことですかね?

書込番号:26006780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 16:50(10ヶ月以上前)

>hebo-oji_par72さん
すいませんでした

書込番号:26006852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/20 20:53(10ヶ月以上前)

>看護師YouTuberさん
こんにちは
新エアロの動画です

https://youtu.be/uD-wFyWV-8g?si=-QJSN_g57-Yv6ZOo

書込番号:26007094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 22:11(10ヶ月以上前)

>まぁくくんさん
ありがとうございます。
やはり「BRIGHT NOBLE STYLE」いいと思います。
20からアルファード好きで、30アルファードのノーマルボディを好まれる人は、こちらを選ばれるのかな?と思います。
40ヴェルファイアは、30のエアロボディの位置づけに近いと感じてます。

書込番号:26007174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 05:57(10ヶ月以上前)

言葉抜けてましたね。
30アルファードのエアロボディの位置づけに近いのが、40ヴェルファイアという意味でした。
連投失礼しました。

書込番号:26007384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/12/21 07:59(10ヶ月以上前)

>まぁくくんさん
ありがとうございます。確認しました。

私はブラックなのでブラックの動画が見たかったです。でも十分カッコイイですね。
フロントは新モデリスタがいいけどリアは今までの方が好み、迷います。

28日にDに行って決めることになっているので、あと少し悩みます。


書込番号:26007462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

applecarplay 有線接続での音楽再生のノイズ 雑音

2024/12/13 11:57(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:9件

applecarplayの有線で音楽再生すると所々でノイズ、雑音が入ります。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25997254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/13 12:20(11ヶ月以上前)

充電しながら ですか

書込番号:25997281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2024/12/13 16:00(11ヶ月以上前)

>ぶっさん112255さん

信頼できるAPPLE純正USBケーブルを使ってください。
それでもだめなら、ディーラーへ苦情を言っても良いのでは。

書込番号:25997526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ822

返信79

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:42件

現在、ボルボ2022年V60に乗っています。小回りが効かないのと横幅が1850あるので、田舎の細い道を走りにくく、レヴォーグ レイバックに興味を持ったんですが、ステアリングヒーターが装備されていない。
これはコストの問題でなく、必要ないという考え方の問題でしょうが、なぜなのでしょう。解せません。シートヒーターだけでなく、手が温まるステアリングヒーターの幸せを感じないのかな。手袋を装着したらすむからという意見もあるようですが、そんなバカな。冬季の運転にステアリングヒーターは不可欠と思うんですけどね。
なかなか、良さそうな車なのに、ステアリングヒーターが付いていない時点で、私は選択候補から外します。なぜメーカーはつけないのでしょうか。

書込番号:25996940

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/13 07:03(11ヶ月以上前)

必要ないから

書込番号:25996949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/13 07:04(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん

> なぜメーカーはつけないのでしょうか。

確実に車両価格がUPしますからね

オプション設定があってもとは思いますが

一度経験すると手放せなくなるとの意見はよく聞きますが、ステアリングヒーターの恩恵を受けたことのない身としては、もしオプション設定あっても付けないです

これも知らぬが仏ってやつかもしれません

書込番号:25996950

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/13 07:12(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん

>ステアリングヒーターがなぜ付いていないのかな

ボルボは北欧でラジエターヒーター付きも有りますね。
日本ではシートヒーターくらいで良いということでは。

書込番号:25996960

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/13 07:20(11ヶ月以上前)

バイクのグリップヒーターはもはや必須装備と感じていますが、ステアリングヒーターが欲しいと思ったことはありません。
むしろ真夏のアツアツの時をなんとかしてほしい・・・

書込番号:25996968

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/13 07:23(11ヶ月以上前)

>手が温まるステアリングヒーターの幸せ

いらないでしょ。電熱手袋したらずっと幸せなの?

書込番号:25996969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/12/13 07:39(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん
> これはコストの問題でなく、必要ないという考え方の問題でしょうが、なぜなのでしょう。解せません。

寒冷時にこの車のステアリングホイールを握ってみたことがおありでしょうか。
(私はありませんので全く存じません。)

私の車にはステアリングヒーターがついていませんが、どう言うわけか肘掛けヒーターはついています。
実際に氷点下に駐車してあった状況で車両オン直後にステアリングを握っても特別冷たく感じないし、暖房も数分で直ぐに効いてきますので、私の環境(雪国)だとステアリングヒーターは無くても困りません。常時氷点下二桁なら違うかも知れませんが。
肘掛けヒーターも要らないですね。シートヒーターは重宝しています。

>なかなか、良さそうな車なのに、ステアリングヒーターが付いていない時点で、私は選択候補から外します。

折角お気に入りでしたら、一度ボディがキンキンに冷えた車両のステアリングホイールを握ってみてはいかがでしょうか。
握った時の温度感はステアリングホイールの造りに依存するところもあるのだと思います。

書込番号:25996980

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/13 07:46(11ヶ月以上前)

>手袋を装着したらすむ

ウチの車に乗るなら、

真夏でもドライビンググローブを必ず着用する、

ってぐらい気合い入れて乗ってください。

といメーカーからのメッセージだったりして。

書込番号:25996984

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/12/13 07:48(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん

同意見ですね。

手が冷え症の私も次の車はステアリングヒーターがついいてる車から選びます。

書込番号:25996986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/13 07:49(11ヶ月以上前)

昔は無いのが当たり前だし、今も無い車は多い。

便利な機能を覚えなきゃよかったのに…

教習所の車に付いてましたか?

書込番号:25996987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/13 08:02(11ヶ月以上前)

コストに対する 喜び (コスパ)は 高くないでしょう

グリップ位置にもよるが
エアコン吹き出し方向でも
改善できるし
車内が温まったら要らなくなるので 走り出し期間だけ

私も 冬場 オープンカー(通勤の半分)乗りますが
シートヒーターのほうがコスパがいいし
本当に寒いときはUSBヒーターベストを着ています

書込番号:25997002

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/13 08:03(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん

40年間、道央圏で車使っていますが、
ステアリングヒーターの必要性は感じたことありません。

まあ、日本国内ですと、「道北・道東」の地域ですと、
真冬に限定して、ステアリングヒーターはあっても良さそうです。

シートヒーター含め、ヒーター系なし車よりバッテリーの消耗を早めるだけかと思います。

書込番号:25997003

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:42件

2024/12/13 08:07(11ヶ月以上前)

皆さん、クチコミ返信ありがとうございます。
ステアリングヒーターが必要ないという意見が大半で驚きました。
メーカーが装備しないのもなんとなくわかりました。ただ、オプションにも無いというのは?です。一度、経験してみたら、もう、未装備の車は考えられないんですけどねえ。かくいう私も、セカンドカーのN-BOX スラッシュで初めて体験し、こんないい装備があるのかと驚嘆したんです。まあ、私は手と足が冷え性というのがいちばんの原因ですが。
冬季に車に乗ると、まずステアリングヒーターが暖かくなり、その次シートヒーター、最後にエアコンから温風が来るので、体が冷えていると、ステアリングヒーターはとてもありがたいです。
ちなみに、セカンドカーのN-BOX スラッシュも9年乗ったので、そろそろ買い替えの時期ですが、調べると現在、軽でステアリングヒーターがついているのは、デリカミニぐらいらしいですね。

書込番号:25997005

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/13 08:17(11ヶ月以上前)

うちはリモコンスターターで室内温めちゃうからなぁ。
乗り込む時は室内暖かいですし、窓の氷も溶けてます。

だから必要と思ってない。

書込番号:25997009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/13 08:20(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん

なお、シートヒーターは、本革仕様のシートには、必須アイテムかと思います。

昔の冬、先輩の本革仕様のプレリュードの助手席に座った際、
シートの冷たさにビックリし、飛び跳ねたことあります。
逆に夏の炎天下でも、シートの熱さにビックリし、飛び跳ねたこともあります。

書込番号:25997013

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2024/12/13 08:20(11ヶ月以上前)

>調べると現在、軽でステアリングヒーターがついているのは、デリカミニぐらいらしいですね。

現行のスペーシアカスタム XSにも装備されました。

スラッシュの代替えで候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ちなみにステアリングヒーターはコストが掛かる装備です。
シートヒーター同様電力も使います。

その点も装備にあたって加味されてるのでしょう。

書込番号:25997015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/13 08:21(11ヶ月以上前)

>ステアリングヒーターが必要ないという意見が大半で驚きました

だね。

ステアリングとシートのヒーターがあれば、
首都圏ぐらいならエアコン無しで過ごせるぐらいだし。

だからって、コレがないクルマは買わん、
とは思わんけどね。

書込番号:25997016

ナイスクチコミ!19


僧兵さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/13 08:25(11ヶ月以上前)

不要派が圧倒的ですねー。私もそこまでいるかなと思っていましたが、実際使うと冷え症にはとんでもなくありがたい装備でしたし、次に乗り換えるとしたら購入条件の一つに入れるかな。優先順位はそこまで高くないけど。

車格的にフォレスターには着いているんだからレイバックにあってもいいと思いますね。アウトバックもなくなるし。

書込番号:25997019

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/12/13 08:30(11ヶ月以上前)

ステアリングヒーターついてた方がいいと思うけど、なくてもそこまで困ったことはないかなぁ
ヒーターがついてると、皮材とかが痛みそうで悩みどころ。

書込番号:25997023

ナイスクチコミ!9


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/13 08:34(11ヶ月以上前)

バルトークの影さん

アウトバックには装備されているのでレヴォーグにも装備できないことはないと思いますがやっぱりコストの兼ね合いでしょうか。
以前、K2GEAR 平山社長にレヴォーグ用Reizステアリングはいつリリースされるのか質問した時にアイサイトX搭載車だとステアリングに静電センサーがついておりコレがネックで難しいみたいな話をしてました。もしかすると特殊 or 高価なセンサ(?)等を使用しているのかもしれませんね。

自分もステアリングヒーター付き車は所有したことないですけど寒い朝は室内が暖まるまで表面に滑り止めが着いている手袋してしのいでました。

書込番号:25997027

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/12/13 08:38(11ヶ月以上前)

>バルトークの影さん

私の憶測ですけど、ステアリングに手を触れているという事を感知するには静電容量式がベストなんじゃないかと?
レヴォも静電容量式を採用していたと思います。

ただ、静電容量式はステアリングヒーターと相性が悪いんじゃないかと?
温度変化によるセンサー感度の補正とかメンドクサイとか?
知らんけど(笑)

で、スバルの開発はステアの暖かさより、触れている感知の重要性を優先したと。
当然、そんな理由なら売るクルマ全て寒冷地仕様のスバルなんだし静電容量式でステアリングヒーター組み込みは開発してるんじゃないですか。

書込番号:25997030

ナイスクチコミ!12


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がり

2024/12/12 19:51(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 フジ250さん
クチコミ投稿数:4件

盗難防止装置<イグラ2、キーレスブロック、スキャナー>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり、今朝、バッテリー上がりになりました。
ディーラーに問い合わせしたら盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さいと冷たい対応でした。
バッテリー上がり対策とかないんですか??
教えてくれますか?

書込番号:25996624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/12 20:29(11ヶ月以上前)

確かに、
「盗難防止装置取り付けした店で見てもらって下さい。」
が初めてすね。
失礼致しました。

書込番号:25996667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2024/12/12 21:20(11ヶ月以上前)

ディーラーの対応は適切。問題は技量不足の取付けショップ。

書込番号:25996705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3457件Goodアンサー獲得:180件

2024/12/12 22:21(11ヶ月以上前)

ディーラーからしたら社外セキュリティが悪さしてるかもしれないと思っちゃうよね。
なら取付ショップで見てもらえというのは真っ当な対応。

使用頻度や1回の走行距離も分からないし、何が原因か特定は難しいね。

書込番号:25996771

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2024/12/13 00:16(11ヶ月以上前)

気持ちは分からない事もないですが…
スレさんが作った料理に勝手に色々調味料を足して味付けが変だと言われているようなものですよ。

書込番号:25996851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/13 04:49(11ヶ月以上前)

>フジ250さん

以前にも同様のスレッドがありました。
  ↓  ↓  ↓  ↓

セキュリティ施工で有名なコンプリートさんがセキュリティの消費電力とバッテリー上がりについてYouTubeで興味深いお話されてました、キーFOBの認証が原因みたいですね。
   ↓   ↓   ↓     
 https://youtu.be/xHwhqbDDoto?si=WqFOOcq5fJLHSO43

書込番号:25996908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2024/12/13 08:31(11ヶ月以上前)

DCクランプメーターで暗電流を計ってください、
微小電流なので、計測器も数mAの計測も安定したものがいいですね。

https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E6%9A%97%E9%9B%BB%E6%B5%81/?srsltid=AfmBOoo9m_UbagGVfkAFxUcqvy1WHu7jHoyUE7lRCF72ow9dcpa_GaeW


>取り付け後たまにスマートキーの反応がわるくなり

は別問題

書込番号:25997024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/13 10:20(11ヶ月以上前)

盗難防止装置を増設してバッテリーあがりになるケースはよく聞く。
常時働いているので発電(充電)機能が稼働していない時はバッテリー頼みになる。
サブバッテリーを付けるべきだった。

最近の自動車は本当に電気喰うよね。
オプション電装品をそれほど付けなくても結構喰う。

20年位前のヴィッツ90の1000tのプッシュスタートとキーOFF時に赤いランプが点滅するタイプはバッテリーは46Bで発電は充電制御。
それでも純正カーナビくらいだとバッテリーあがりはそんな短期間で起きなかった。

発電(充電)機能が稼働していない時も働いている電装品を増やすならサブバッテリー必須。
常時録画対応ドラレコにもオプションとしてサブバッテリーが出ている物もあーる。

書込番号:25997134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/14 09:50(11ヶ月以上前)

>フジ250さん
スマートキーの反応について、セキュリティ取り付け時に何も言われませんでしたか?
キーフォブはBluetoothなので、周囲にBluetoothや2.4 GHzのWi-Fiが周囲にたくさんあると、干渉によって反応が悪くなります。つまり環境によって左右され、街中や人が多い場所(電波の多い場所)では反応が悪くなるということになります。現在のキーフォブ感度設定がどうなっているかわかりませんが、その変更によって改善されるかもしれません。

バッテリーは、のれん.comさんのリンク先の通り、普段の車とキーの距離が近くキーフォブ認証状態をキープしていると消費されます。
十分な距離を確保もしくは電波遮断しているのにバッテリーが上がるのであれば、正卍さんが書かれている通り、ショップのウデの問題ということになります。取り付けショップで解決しない場合、オーサーのHPにある、サポートショップに行くことをオススメします。
サポートショップ:他店で取り付けたオーサー機器のサポートや、中古車として購入した際に取り付けてあり、どこに連絡していいかわからない場合などでもサポートを行う店舗です。

書込番号:25998493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/12/14 22:34(11ヶ月以上前)

セキュリティが原因なのは確かです。
しかしイグラ2が悪いわけではないです。
多くの車で同じ構成で取り付けられていますがバッテリー上がりは稀ですし原因は施工不良かキーフォブ運用ミスです。

私もイグラとスキャナーつけていますが10日放置してもバッテリー上がりしてません。

キーフォブの電波遮断していても改善しないなら施工不良を疑うべきですね。

書込番号:25999651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 G450

2024/12/12 18:22(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
車両保険について

【重視するポイント】
価格の安さ


【質問内容、その他コメント】

G450を買ったのですが法人にて
20等級から保険に入って盗難とイタズラ、自損事故いれて47万程度でした。

やっぱりこの程度ですかね?安いとこありますか?

お詳しい先輩方教えてください

書込番号:25996515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/12 22:21(11ヶ月以上前)

G450d
別のところにも書いてますが
20等級、車両2200万、35歳以上保証(これは家族だけなので勘違いしないように)、他人が乗って事故しても保証されます
弁護士特約付
で会社が保険代理店契約しており30%引き
で15万くらいです
ディーラーに聞いたら23、4万くらいと言われました

書込番号:25996772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/18 14:48(10ヶ月以上前)

20等級でなくて最低の6等級?でした。

書込番号:26004469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/18 14:49(10ヶ月以上前)

初めからの6等級?でした。

書込番号:26004470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/18 20:52(10ヶ月以上前)

保険ですが代理店型じゃなくてネット保険だとやすいのですが、残念ながらネット型だと車両保険は一番高いアクサダイレクトでも1500万です
通常は1000万です
ネット型ではない共済でも同じく1000万でした

私は東京海上でしたが、別の会社でもほとんど変わりはありませんでした

書込番号:26004885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/20 01:16(3ヶ月以上前)

450よ?本当に乗ってる?

書込番号:26242233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

前ドアウインドウモールのずれについて

2024/12/12 09:10(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 DMX-30さん
クチコミ投稿数:11件

前ドアのウインドウモール上部が、下がったように見えてしまうことについて、対策部品(対応)が出ているとXの書き込みを見かけました。

我が家のXDもこの症状があり少し気になっていました。
(23年の初期モデル)この症状は初期モデルのみなのかな?

大した問題では無いですが、わざわざマツダもそこまでしてくれるのかと思ってしまいました。

他に症状のある方、対策を実際にしてもらった方いらっしゃいますか??

書込番号:25995945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:317件

2024/12/12 12:44(11ヶ月以上前)

まだ保証期間でしょうし、気になっているなら、ディーラーに相談したらどうですか?

リコールではないので、クレーム入れないと対策品に交換して貰えないと思いますよ

書込番号:25996207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/12/23 22:52(10ヶ月以上前)

自車も同じく左右ともずれてきましたのでディーラーに確認中ですが対策品はないと言ってましたけど...
対策品があるのなら交換して欲しいですね。

書込番号:26010999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUBATTさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/06 14:52(10ヶ月以上前)

みんカラに同様な事例の対策を上げておられる方がいらっしゃいました。
ウィンドウモールが下がる云々どころでは無く、前部ドアが取付部(ヒンジ)を軸に弧を描くように全体が垂れ下がって酷くなるとリアドアと干渉して開かなくなってしまう恐れまである不具合だったらしく結構大掛かりで広範囲にわたるパーツ交換・調整を伴うモノだったようです。

シルベスター15年ローンさんの整備手帳より
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3552807/car/3457061/8059008/note.aspx

以前MAZDA3で似たような不具合を見かけた気がしたのですが探したらCX-60でもありました(笑)

書込番号:26026760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング