自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ

2024/12/03 17:22(11ヶ月以上前)


自動車 > BMW > X7

スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2022年以降モデルのX7 mスポーツ40dを購入したのですが、アイドリングストップスイッチが、ありません。マイルドハイブリッドになり、廃止されたようですが、うっとうしいので、アイドリングストップをキャンセルしたいのですが、良い方法はありませんか?sport もしくはsport+にすれば、キャンセルできるようですが、普段乗るのにいずれのモードも音もうるさく(mスポーツパッケージプロのため)
ドライブトレーンはcomfortで乗りたいのです。individualで、ドライブトレーンをcomfortにすると、アイドリングストップしてしまうようです。止まる前にパドルシフトでシフトを変えると、可能なものでしょうか?コーティングは考えていません。よろしくお願いいたします

書込番号:25984370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/18 13:56(10ヶ月以上前)

iDrive8 または 8.5の車両でしょうか?
走行設定の「駆動系」→「シャーシ」→「オートスタートストップ」で無効にすることができたはずです。

この機能をショートカットに追加できれば、機能へのアクセスは容易になると思います!

書込番号:26004408

ナイスクチコミ!3


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/18 17:18(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
ID8.5です。なるほど、確かにそれで出来そうですが、ショートカットにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:26004626

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/19 09:01(10ヶ月以上前)

わこうだいすきさん
ありがとうございます。調べてみるとわかりました。ショートカットをトライしてみます

書込番号:26005343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/19 20:37(10ヶ月以上前)

>5くんさん
こんばんは! 無事に解決できましたでしょうか? 私の車両はiDrive8 以降ではなくてショートカットの作り方が明確に判らなくてすみません! 無事に解決できますように。

書込番号:26006019

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/23 08:16(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
先日、挑戦してみましたが、駆動系→シャシーまではあるのですが、その先のアイドリングストップがなく、
できませんでした。。。
止まる手前に、Sモードにすれば、アイドリングストップしないのですが、毎回するのがかなり面倒です。。。

書込番号:26010048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/23 08:26(10ヶ月以上前)

コーディングで対応可能ですね。
自分でやるか、お店に頼むか。

書込番号:26010059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/23 15:47(10ヶ月以上前)

やはり、コーディングですかね。。
ただ、ID8.5以降は、コーディングで不具合が出ることもあるようで。。

しかし、アイドリングストップについては、毎回の事なので、
スタディとかでしてもらうか、検討します。

書込番号:26010494

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/23 21:48(10ヶ月以上前)

>5くんさん

>>やはり、コーディングですかね。。
>>ただ、ID8.5以降は、コーディングで不具合が出ることもあるようで。。

その前に8.5だと、一時話題になった
コーディングした時点で保証切れないかディラーに確認必要ですよ

書込番号:26010937

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/24 08:12(10ヶ月以上前)

ao mamaさん
ありがとうござます。たしかに、そのような話が合ったような気がします。
まず、ディーラーに確認してみます。

書込番号:26011218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/09 15:43(10ヶ月以上前)

>5くんさん
メニューが無かったんですね! それは大変失礼いたしました、、、(;^_^A アセアセ・・・
こうなりますと、ディーラーさんに直接聞くのが早いかもしれませんっ
ディーラーで明確な回答が得られなかったときは、BMWジャパンへ直接問い合わせるのも手ですよっ。

書込番号:26030156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

RAV4 アドベンチャーオフロードパッケージ
2021年12月発売モデル

新古車で購入。おそらく前オーナーがディスプレイオーディオ無しで発注してあとから社外ナビ(楽ナビRQ912)にしてます。
このモデル時期くらいまではディスプレイオーディオ無しで発注することが可能で、社外ナビにしたのだと思います。
そこで質問なのですが

(1)現行モデルはディスプレイオーディオ無しで発注出来なくなったと聞いたことがあるのですが本当ですか?

(2)社外ナビを後からディスプレイオーディオに変更できますか?
これから純正ディスプレイオーディオをつけることは無理ですよね?社外ディスプレイオーディオなら可能でしょうか?

(3)9インチの社外ナビ(楽ナビRQ912)が既存のフレームにすっぽり入るようになっているのですが、
社外ディスプレイオーディオでも9インチまでしか入りませんよね?10インチになるとマウンターかなにかを噛ませて
フレームから飛び出るフローティング形になりますかね?

■ディスプレイオーディオに変えたい理由
1.ワイヤレス接続でのAppleCarPlay/Android Autoが使いたい
2.テレビも視聴できるディスプレイオーディオってあまりないですよね?

書込番号:25984343

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/03 17:26(11ヶ月以上前)

(1)Xであれば、現行もオーディオレスが選択可能ですね。
(2)純正ディスプレイオーディオの装着が可能かと言うと、不可能ではないと思いますが、かなり難易度は高いと思います。
ディスプレイオーディオレス自体がメーカーオプションです。
(3)専用フレームまたはフローティングナビになるかと思いますね

書込番号:25984377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 17:54(11ヶ月以上前)

1年以上前から悩んでる様ですがカロのナビ使ってからGoogleマップ使うとかなり困惑すると思いますけど・・・

スマホを持ってらっしゃるのならHDMIケーブルで接続してcarplayを使うのはどうでしょうか?
もちろん、ナビ上には映すだけにはなりますが

書込番号:25984418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/03 18:09(11ヶ月以上前)

>targzさん

>社外ナビを後からディスプレイオーディオに変更>できますか?


基本無理です。
メーカーオプションというのは車両生産時に組み込まないとならないくらい配線やらその他の機器との連動やらで、ディーラーとかで後付けで取り付けできるレベルのものではありません。
そもそもディーラーでもディスプレイオーディオ付き車と無し車で配線含めどこがどこまで違うのか調べるだけでも大変な作業です。

書込番号:25984442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/12/03 18:28(11ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
>(1)Xであれば、現行もオーディオレスが選択可能ですね。
現行でもXグレードはオーディオレス可能なんですね。

>(2)純正ディスプレイオーディオの装着が可能かと言うと、不可能ではないと思いますが、かなり難易度は高いと思います。
ディスプレイオーディオレス自体がメーカーオプションです。
メーカーオプションであれば今からは無理ってことですよね?

>(3)専用フレームまたはフローティングナビになるかと思いますね
たぶんそうなりますよね。

書込番号:25984465

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/12/03 18:46(11ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
>1年以上前から悩んでる様ですがカロのナビ使ってからGoogleマップ使うとかなり困惑すると思いますけど・・・
楽ナビではAndroid Autoが使えずずっとモヤモヤしてたんですよね。
現在はスマホのmobiLink(トヨタアプリ)が使いやすくて、楽ナビと併用して使ってます。
ただスマホだと画面が小さいのと、mobiLinkがAndroid Autoにも対応してるので画面の大きいディスプレイで見たいなってのがあってディスプレイオーディオいいな...って悩んでました。
それ以外の目的や用途はありませんね。音楽はBluetoothで聴いてて楽ナビはTVも見れるので助かります。

>スマホを持ってらっしゃるのならHDMIケーブルで接続してcarplayを使うのはどうでしょうか?
carplayじゃなくて有線ミラーリングですよね。
Fire TV Stickを接続するためにHDMIケーブルはナビ裏からグローブボックス内に引き出してはいるのですが、
さらにグローブボックス内からHDMI to Type-C変換ケーブルをセンターコンソールまで持ってきてスマホに繋いでってなると配線がごちゃごちゃしますね。

書込番号:25984489

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/12/03 18:50(11ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
>基本無理です。

あとから純正ディスプレイオーディオに変更することは基本無理なんですね。
やるとしたら社外ディスプレイオーディオにするしかありませんね。
地デジ内蔵の社外ディスプレイオーディオとなると機種があまりなく限定されますが。

書込番号:25984499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 19:29(11ヶ月以上前)

>targzさん

carplayが使いやすいのですね

アルパインのフローティングビッグDAはどうでしょうか?
中華製でDA有りますけど配線が親切じゃ無い様ですので・・・

オートバックスとかで実機探してスマホを繋がせてもらって(無線リンク)はどうでしょうか?

書込番号:25984533

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/12/03 20:29(11ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
ありがとうございます。
アルパインのフローティングビッグですか。
オートバックスなどでスマホを接続して確認するのがいいですね。
もしディスプレイオーディオに変えるなら以下の2つは必須なので
・ワイヤレス接続でのCarPlay/Android Auto
・地デジ(フルセグ)内蔵

この2つの条件を満たさない場合は、今の楽ナビのまま使おうと思います。

書込番号:25984625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/12/03 21:19(11ヶ月以上前)

>targzさん

ディスプレイオーディオでTVもとなるとTVチューナーを別に追加するものならあります。

https://ec.alpine.co.jp/shop/pages/bigda2.aspx

https://ec.alpine.co.jp/shop/TUNER/g/gTUE-T600/

ディスプレイオーディオで一体型があるかは存じませんが、TV付きディスプレイオーディオはかなり限定される印象です。

一体型の方が取り付けも操作も簡単だと思うので、普通のTV付きナビでワイヤレスCarPlay/Android Auto機能付きを探す方が話が早いのではと思います。
また本体にワイヤレスCarPlay機能が付いていなくても有線CarPlay機能があればワイヤレスCarPlayドングルを使う手もあります。Android Autoは全く分かりませんが同等の物があった記憶です。

アフターマーケットのこの辺りの製品には詳しくないので、具体的に何かをお勧めする事はできませんが、ディスプレイオーディオに拘らなくても良いのではないかな、と思いレスしました。

書込番号:25984697

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/12/03 21:56(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
アルパインに限らずディスプレイオーディオで地デジを見るためには別売りの地デジチューナーが必要なんですね。
https://aojaalpine.my.site.com/s/article/5581

そうなるとFire TV Stickを接続するHDMIの空きが無くなるんじゃないかと。
ディスプレイオーディオにHDMI1/HDMI2みたいに2ポートあれば出来ますよね。

>TV付きナビでワイヤレスCarPlay/Android Auto機能付きを探す方が話が早いのではと思います。
なるほど。ディスプレイオーディオに拘っているわけではなく、「TV付き」と「CarPlay/Android Auto機能付き」であれば普通のナビで良いです。
条件を満たす商品を検索する時に「ディスプレイオーディオ」で検索してしまうから無いんですね。

>また本体にワイヤレスCarPlay機能が付いていなくても有線CarPlay機能があればワイヤレスCarPlayドングルを使う手もあります。
なるほど!有線にしか対応してなくてもワイヤレス接続をドングル使ってやるような手もあるんですね。

書込番号:25984733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Nissan LEAF BMS unlocked Dala's EV Rep

2024/12/03 08:44(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

翻訳使いぼんやり解釈。

純正BMSの解析ができて
オープンソース化したので知識あればリセットができる
みたいですが?

英語が読める方
詳しく何ができるか説明いただけませんか?

 画像と合わせて翻訳見ると純正BMSで

セル回復が可能(結果後続距離が一旦回復するが
安全の為に.BMS制御で段々と安全制御がかかる?)

バッテリー容量変更が可能

自宅設置型に純正BMS利用可能

の解釈であってますかね?

中古車でセル回復が横行は危惧?

書込番号:25983802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2024/12/03 18:20(11ヶ月以上前)

検索したけど、Amazonには見つからず、
YOUTUBEを視聴しました。が

>セル回復が可能(結果後続距離が一旦回復するが
安全の為に.BMS制御で段々と安全制御がかかる?)

セルが回復されるだけで、その結果、航続距離の演算結果(航続距離)が一時的に伸びるが、
バッテリーの容量そのものが回復するわけではないので、徐々に(走行するとともに、)、以前の状態に戻る。
と思われます。

>バッテリー容量変更が可能

よくわかりませんでした。が、
残容量(劣化したバッテリーの容量)を表示?すること、でしょうか?

>自宅設置型に純正BMS利用可能

そうだと思います。

そもそも
劣化したバッテリーは物理的な減少なので、BMSをいじっても容量を増やすことは無理です。

バッテリーの状態に対する「評価」をいじるだけだと思います。

書込番号:25984459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 V2Hさん
クチコミ投稿数:135件

2024/12/03 22:06(11ヶ月以上前)

確認ありがとうございます。
 リセットで一旦これまでの制限解除して
(例えば上限4.2vがバッテリー弱って3.9v)
を4.2v充電可能で一時的なドーピングで
後続距離がドーピングが効いている間は
伸びるが、そもそも安全制御がかかる状態のバッテリーだから次第にチェックに引っかかって元の走行距離と
充電性能に戻る。
  
  負荷が少ない走りに徹すればチェックにかかる要因が減り後続距離の減少が抑えられる。

 家庭用蓄電池化であれば充放電負荷が少ないから
12セグの実容量100%として劣化バッテリーがつかえる?(リスクは純正品BMS制御に担わせる)
 
 30kwもリセット可能な話しですかね?

書込番号:25984742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/12/26 08:23(10ヶ月以上前)

BMSをリセットする目的は、主に3つ。

1.LIBバッテリーのセルやモジュールを交換した場合、BMSは交換前のセルやモジュールの情報を保持してしまうするため、放充電に制限がかかる場合があるため、以前の情報を消去するためにBMSをリセットします。
LIBは正しく管理しないと発火の危険性があります。過放電も厳重に管理されており、過放電になったセルの再充電はできないように多くのBMSでは管理されています。リーフも同様だと推測します。よって例えば過放電になり充電制限がかかったセルを新品に交換しても充電に制限がかかったままになります。それに対処するためです。

2. BMSを交換した場合のリセット。1と同様な理由です。

3. 30kWリーフのBMSファームウェアバグへの対処。30kWリーフのBMSファームウェアによる容量算出に不具合があり、対象モデルは海外でリコール(ファームウェアアップデート)になりました。(日本は知らん)。リコール対象のバッテリーを取り外し、家庭用のソーラーバッテリーとして利用している人はファームウェアアップデートをする術がありません。BMSのリセットにより容量算出に不具合は解決するようです。

>V2Hさん
バッテリーのドーピング云々については理解しかねます。まったく無関係です。
LIBは劣化し内部抵抗があがった場合でも4.2Vまでは充電できます。
BMSのリセットは劣化したバッテリーを復活させるものではなく、セルの交換などでBMSの情報を消去したいときに利用します。

LIBは温度管理、電圧管理が非常にシビアです。一度でも規定外の電圧に達したセルの再利用は火災を引き起こす可能性があります。

書込番号:26013698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/10 11:15(10ヶ月以上前)

昨年末からAndroidのフリー版がリリースされてます。
Forumでも指摘されてますが高値で販売されてる方もいますがフリー版もあります。
注意事項として現行やAZE0での利用は控えた方がよろしいかと思います。現行はそもそも対応してないのとAZE0については4セグのバーから戻らないバグがあるようです。
ZE0であれば利用可能なのかと思いますがまだ色々とテスト段階であることも考えられますので自己責任でお願いしますと記載されてます。
あと安物の読み取り機では使えないようです。
使うことに関するリスクなどはみなさんが説明されてますがその通りかと思います。結局は劣化したリーフはバッテリーを入れ替えないと意味がないですし、リセットのために高値で買うようなものでもないのかなと思っております。
詳しくはForumを見てこればよろしいかと。

書込番号:26031085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

標準

12/1以降オーダー納期情報共有スレ

2024/12/03 07:22(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:42件

12月以降オーダーはまだ納期判明していない?(情報が全くない)ので納期情報があれば共有いただけると幸いです。
当方は2022.12.1オーダー組です。

書込番号:25983718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 07:47(11ヶ月以上前)

1月中旬に2025年度分の納期が連絡くると思います
BO組はRBPへの変更権利が有りますので黒内装へ変更した場合、元々の納期からズレる場合も予想されます
正直、現時点では納期は出てないとお知らせ致します

書込番号:25983737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 08:59(11ヶ月以上前)

私は12/22オーダーで待っていますが、同じく納期未定です。
今月B/O組のRBPへの変更意思を確認して、B/O分の計画を立て直すんでしょうね。その結果が1月中旬に通知ってことだと思います。
私のは25年夏から秋位かなと勝手に予想しています。

書込番号:25983822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 09:17(11ヶ月以上前)

>jimtamさん

夏前にはくるんじゃないですか?
私は25日ですが営業予測でうちのは9月って話です

書込番号:25983838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uniplさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/03 09:45(11ヶ月以上前)

正確なオーダー日は分かりませんが、12月頭にオーダーがとおって前金支払っています。

2025年5月31日あたりが生産予定と連絡来ましたが、前後する可能性はあるそうです。

書込番号:25983864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/03 10:15(11ヶ月以上前)

私もバックオーダーです。
ディーラーからは来年の1月中旬から下旬に全バックオーダーに対して納期が分かるそうです。
その後、全納期が分かった段階で、RBPの受注を受けるそうです。
参考になれば幸いです

書込番号:25983904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 10:43(11ヶ月以上前)

12.1日曜日にブラックエディション発売の件でディーラーに行ってきました。契約が済んでいる方はおおむね25年10月までには納車予定らしく、その後にブラックエディションの作成に入るとのこと。ですのでブラックエディション以外の新規契約は今後なし、実質100万円UPで販売継続らしいですが、たぶんすぐに受注停止になるとのことでした。

書込番号:25983939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/12/03 14:29(11ヶ月以上前)

私は12/1オーダーですが、11/29(ブラックエディションの情報が出た日)に4月納車の連絡がありましたよ。

書込番号:25984185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 15:45(11ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
25日で9月予想ですか。
私は、7月位で期待しちゃって良いですかね。
ただ、私のところには「RBPに変更しますか?」という確認連絡がありません。「100万アップじゃ、絶対変更しないよな」と読まれているかな。
まあ、その通りですが。
素直に待ちます。

書込番号:25984261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 15:58(11ヶ月以上前)

>jimtamさん

すみません、12月の22日ですね
11月22日と勘違いしました、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25984276

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 17:17(11ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
11月25日で、9月ってことですか。
10月に1月分までって話しもありますから、もっと早いと思いますよ。

書込番号:25984366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 17:45(11ヶ月以上前)

>jimtamさん

初めは11月と言われているので早まって9月かなと思っています

書込番号:25984404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/12/03 17:57(11ヶ月以上前)

皆さん情報いただきありがとうございます!来年10月までに全オーダー捌けるというのは嬉しい話ですね!(とはいえあと1年ほどはありますが)
今日契約したディーラーに連絡しましたが定休日で回答得られず…
12月以降オーダーでなくても今後の納期見通し等情報あれば共有頂けますと嬉しいです!

書込番号:25984422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2024/12/04 06:11(11ヶ月以上前)

12月3週オーダーですがB/Oです。
ディーラーから25年度生産分となるのでとは返答きていますが、おおよそ25年下期以降かなと思ってます。
なお、ディーラーからはプラック仕様の話はまだ受けて無いですが、変更するつもりは無いですね。
長く待ちますが22年に発注しておいて良かったです。

書込番号:25984963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JSYさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/04 06:29(11ヶ月以上前)

12月15日がオーダー日になります。11月24日分までの納期は出されましたが、まだバックオーダーです。
近日中にディーラーに行って、RBPの確認をしてこようと思います。変更の可能性は現時点ではないですね。
5月納期が濃厚と言われています。

書込番号:25984983

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 07:36(11ヶ月以上前)

>JSYさん
12/15で5月と言われましたか。
早いですね。
確か、11月後半からオーダー出来る数が絞られていましたからね。
私は12/22ですが、7月位と勝手に予想させてもらいます。

書込番号:25985031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 09:02(11ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん

来年度中にバックオーダー分を捌きたいって話だったと思います
流石に10月までですと工場職員の負担が大き過ぎるかと…

もちろんRBPに変更した客を後まわしにし、赤内装の客の分を10月までに作り終わりたいってんなら別ですが

書込番号:25985138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JSYさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/04 14:51(11ヶ月以上前)

>jimtamさん

私が購入した販社は、12月から週2台のオーダー枠になり、4週目から
元の8台枠に戻ったようです。RBPへの変更が多くなれば納期もさらに短縮
されるのではないですかね。

書込番号:25985521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 18:32(11ヶ月以上前)

22年契約、23年1月オーダーの、ほぼ最終組です。
幸いFK8に乗っていて急いではいなかったので、気長に待っていましたが、皆さんと同様、25年の6月〜9月辺りに納車可能かもしれないと連絡を受けました。
これで、FK8の車検切れる前に納車されそうなので、ホットしています。

書込番号:25985762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/12/05 11:39(11ヶ月以上前)

今日ディーラーに電話して情報いただきましたので共有いたします。
・現状12/1オーダーはB/O状態
・1月中旬に正式な納期判明がある
・おそらく12/1オーダーだと2025.3月か4月頃が濃厚ではないか

との話でした。思ったより早いというのが正直な感想で頭金急いで貯めなきゃなとなっております(汗)

書込番号:25986582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 12:47(11ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん

3月か4月頃は11/24組じゃないでしょうか?
11/25の自分(赤内装のまま)が7月から9月頃って言われてます

もしかして石の上にも二年さんはRBPに変更されたのですか?
販社によってはかなりのキャンセル出てるみたいなので繰り上がってるかもしれませんね

書込番号:25986684

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バック駐車&フロント視野について

2024/12/03 05:59(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

購入を考えているので質問です。

ハスラーは目の位置とサイドミラーの位置が高い車ですがバックで駐車する際にサイドミラーで左右の白線は問題なく視認できますか?
適正なサイドミラーのポジションだと白線が見えない なんて事はないですか?

また現行のハスラー(2024年5月発売?)でも信号機が見ずらい問題はありますか?

書込番号:25983675

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/12/03 06:17(11ヶ月以上前)

ゆら25さん

確かにサイドミラーで白線は見え辛いですね。

ただ、我が家のハスラーには全方位モニター付メモリーナビゲーションが付いていますので、サイドミラーで白線が見え辛くても問題はありません。

それと我が家のハスラーは2022年式ですが、フロントガラスと着座位置の関係から信号も多少は見え辛い感じはしますね。

書込番号:25983683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/03 06:43(11ヶ月以上前)

車線の後ろの白線は見えるけど
駐車場の短い白線は見えないでしょう

右は 頭を上に動かせば まま見えるけど

信号機はスペーシアとかでも見ずらい(身長の高い男性)
そこまで停止線に寄る必要ってありますか
(道路がもったいない とか)

書込番号:25983697

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/03 06:50(11ヶ月以上前)

>適正なサイドミラーのポジションだと白線が見えない なんて事はないですか?

サイドミラー、適正なポジションで、
駐車するとき、白線普通は見えないのが、当たり前に思ってます。
助手席側が、バック時自動で下がるようなときは、見えると思いますが、
どうでしょう。私の経験上
私の普通のポジションで、見える車あったかな。
ないような気がします。
もともと下向き気味にしてたら可能でしょうかね。
失礼いたしました

書込番号:25983703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/12/03 07:00(11ヶ月以上前)

駐車枠に収まっている状態で、左右ドアミラーで枠の白線は見えないのが普通ではないでしょうか。
そんな場合は左右の枠線が見える位置まで少し前進して、その後バックすればまっすぐ入れられますね。

書込番号:25983708

ナイスクチコミ!7


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/03 10:15(11ヶ月以上前)

>ゆら25さん
バック駐車に関しては、今年11月からの納車車両にバックカメラが義務化され、サイドミラー+後方モニター等でも確認しながらになります。
フロント視野に関しては体格等も影響するので、試乗するのが確実です。

書込番号:25983902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/03 12:58(11ヶ月以上前)

>haruru!さん
>バック駐車に関しては、今年11月からの納車車両にバックカメラが義務化され、

義務はカメラ限定ではありませんよ。
バックセンサーやリヤアンダーミラー等でもOKです。
カメラがあってもナビ等のモニターを付けないと映りませんので、
仮にカメラ義務ならメーカー工場を出荷の時点でモニターが付いていなければNGです。

現在販売中のハスラーもMOPの全方位モニター付きナビ車以外、カメラは標準では付いていないと思います。
軽トラとかも基本的にはカメラ付いていないですよね。
全方位が不要の場合、オプションのナビと同時に5万円でカメラも追加しないといけないです。

書込番号:25984089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/03 14:02(11ヶ月以上前)

>ゆら25さん

>バック駐車&フロント視野について

社交が高ければバックの視覚は広くなりますよ。
信号はポジションによって変わります。

書込番号:25984161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 18:13(11ヶ月以上前)

試乗して確認してみたらいかがですか?
私は先代ハスラーに乗っているのですが、買い替え検討していて、ディーラーで試乗しましたよ。
ディーラー行って、実車見るといろいろなことわかると思うけど…。

書込番号:25984449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/03 18:24(11ヶ月以上前)

>ゆら25さん

嫁車が3年前登録のハスラー(多分現行ではない)ですが、気になったことはありません。
試乗してみたらいいと思う。


>適正なサイドミラーのポジションだと白線が見えない なんて事はないですか?

190cmの息子が乗った後は、全てのミラーを調整する必要があります。

私は、基本バックカメラを見ないでミラーでバック駐車するので、サイドミラーは白線が見えるであろうの位置が適正で、そこに調整します。
(私の車は、ナビもなくバックカメラがないので・・・)

書込番号:25984461

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/04 03:22(11ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
>youyou4112さん
>湘南MOONさん
>ぢぢいAさん
>haruru!さん
>ダンニャバードさん
>バニラ0525さん
>ひろ君ひろ君さん
>スーパーアルテッツァさん

みなさまご回答ありがとうございます。
信号機は運転手のポジション次第で白線についてはカメラがあるから問題ないという感じですかね。
試乗するのが一番てのはごもっともなので予約して試乗してきたいと思います
ありがとうございました

書込番号:25984919

ナイスクチコミ!1


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/20 18:21(8ヶ月以上前)

サイドミラーでバックの時に後方に離れている白線は見えますけど、車体にちかずくに連れてミラーの視界から出てしまいます。
それを防ぐ為にはミラーを下に向ける必要がありますが、それすると通常の走行時のサイドミラーが使い物にならなくなりますよね?
私の家には比較的ミラーの大きな乗用車がありますけど、上下の幅が広い為か後ろのタイヤ寸前までミラーに写していても通常走行時は問題なくミラーを見る事が出来ます。
又、私のハスラーには全方位カメラが付いていますので、バック時には真上からの映像と左ミラー下部の映像をナビに表示する設定にしていますが、私の腕が悪い影響もあると思いますが中々ラインに沿って真っすぐ止める事は出来ないでいます(´;ω;`)
市販品でサイドミラーの下に新たにミラーを取り付ける物がありますが、ミラーにカメラが付いているタイプは取り付けることができない為に、全方位カメラ未登載車なら取り付けて下をミラーら写す事は出来ます。
たまにそのような車を見かけたりもしますよ?

書込番号:26082553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

BMW X1 F48 結露の対処

2024/12/02 22:41(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

令和2年式のBMWX1F48についての質問です。
今年で4年目、左のデイライトがショートしてつかなくなりました。ディーラーでヘッドライト交換だと35万円と言われたので、民間修理工場で中古のヘッドライトと交換して15万円支払いましたが結露が発生します。
再び故障する恐れもあるので、これからの対処として、ディーラー修理を考えていますが、売却した方が良いのでしょうか?アドバイスください。

書込番号:25983459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2024/12/02 22:59(11ヶ月以上前)

ここはBMW X1のスレッドではありません。
板違いですよ。

書込番号:25983485

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 00:01(11ヶ月以上前)

なんでBMWの質問を
アコードの板で質問しようとしたのか謎。

書込番号:25983569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/03 00:43(11ヶ月以上前)

車は壊れるまで、乗ったほうが良いと思いますが。

BMWには、延長保証があったと思いますが、
残念ながら、手続きをしなかったとか?
入っていれば、無償で交換されたのに。
後の祭りですか?
余談ですが、この祭りとは,祇園祭りのことらしいです。

書込番号:25983597

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/03 08:00(11ヶ月以上前)

>これからの対処として、ディーラー修理を考えていますが、売却した方が良いのでしょうか?

これは、2択なのですね。
極端な違いですね。
結露とのことですが、この季節曇るときが時々あるくらいなら、少々は問題ないかと。
水滴が落ちるくらいつくなら心配てすが。
まあ、今機能してたら、そのままでいいのではないですか。
この車に飽きたなら売却されればいいと思いますし。
いいアドバイスあればいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25983749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2024/12/03 10:28(11ヶ月以上前)

売るのも修理して乗り続けるのもスレ主次第ですが、民間修理工場が中古のヘッドライトを見つけて取り付けたのなら、民間修理工場に最後まで面倒見てもらうべきでは?
スレ主が中古のヘッドライトを持ち込んで、民間修理工場で交換してもらったのなら、民間修理工場の責任は問いづらいですね。

書込番号:25983922

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング