自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車

悩んだ末、ステップワゴンスパーダを注文しようと考えています。
ガソリン車、ハイブリッド車
みなさんはどちらを選びますか?

なんでもいいです。
皆さんの熱い意見を聞かせてください!

書込番号:25931403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/19 17:41(11ヶ月以上前)

熱い思いで伝えたい、あなたが買うんでしょ、自分で決めなさいよと。

書込番号:25931439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/19 18:02(11ヶ月以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん

ハイブリッドです!

値はガソリンより張りますが、
実質的な燃費は倍になります。
モーター駆動も気持ち良くシンプルに
手放す時にはリセールも良いです。

ガソリンは走行距離が凄く短くて
乗り潰す人向けと個人的には思います。

書込番号:25931462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/19 20:24(11ヶ月以上前)

その前にあなたの熱い思いって無いんですか?

価格的にも最低から最高までで100万違いますが何でも買えるんですか?

あなたからは何も熱い意思を感じられないので、買えるなら1番高いの買ってください。

書込番号:25931590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2024/10/20 05:18(11ヶ月以上前)

俯瞰してみて、冷たいコメントしてると自分で思いませんか??

迷ってなかったら皆さんに質問なんてしてませんよ。笑
その上で、自分の知らないそれぞれの良さを聞きたいと思ってるから聞いてるんです。

おそらくあなたは他の人の質問でも冷たい質問してるんでしょうけど、気持ち良くないのでやめた方がいいですよ笑

書込番号:25931908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/20 07:59(11ヶ月以上前)

逆にあなたはこの場で大喜利させてるようにしか感じません。

車の購入に対して予算は必ず考えますが、100万も差のある車種に対して何でも変えるのであれば一番高い物が最良でしょう。

ただ金の無い人ならそんな無理は言えません。

また、ハイブリッドが良いのは分かりますが、あなたの使い方によっては宝の持ち腐れになるかもしれない。

なので予算やあなたがどの機能や性能を求めているのかを確認するのです。

なんだかんだで過去の質問を解決済みにもせず、同じような質問を繰り返すのもやめたほうがいいと思いますけどね(笑)

書込番号:25931975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/20 09:15(11ヶ月以上前)

ハイブリッドか否か?
ではなく
他の機能、装備で決めますね。

機能、装備が全く一緒なら
ガソリン車ですね。

油代で価格差を回収は難しいし
停止間際に回生が切れてカックンが
イラッとするので。

この装備、機能が欲しかったから
ハイブリッドにした。
でなければ
停止の都度イラッとするのを
私は、許容できないと思います。

5年以内に乗り換えるつもりなら
リセールも少しだけ考えるかも?
です。

書込番号:25932044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/20 09:34(11ヶ月以上前)

〉油代で価格差を回収は難しいし
〉5年以内に乗り換えるつもりならリセールも少しだけ考えるかも?

スレ主は前スレで15〜20年乗りたいと考えていると書いてるんですが、だからといって実際どれだけ走るかは他人には分からない。

スレ主の書き込みを真に受ければ…答えは出ると思うんですけどね。

それでも今、金がないなら安い方を買うしかない。
この判断はスレ主しか分からない。

書込番号:25932065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/20 10:38(11ヶ月以上前)


>スレ主は前スレで15〜20年乗りたいと考えていると書いてるんですが、だからといって実際どれだけ走るかは他人には分からない。

その通りですね
今現在、15〜20年乗るつもりで
ステップワゴンに傾いているか?は
他人には判りませんね


>スレ主の書き込みを真に受ければ…答えは出ると思うんですけどね。

その答えは、あなたの趣味、志向、
考え方ですね。
スレ主さんの趣味、志向、
考え方は、他人には解らない。

書込番号:25932120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/20 13:50(11ヶ月以上前)

〉ステップワゴンに傾いているか?は他人には判りませんね

他人でも傾いたかは分かりますよ。

スレ主は
〉悩んだ末、ステップワゴンスパーダを注文しようと考えています。

と言うことでこのスレ書いてますから。

書込番号:25932320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/20 15:49(11ヶ月以上前)

スレ主は偉そうにする前に、コメント返しでお礼を言って解決済みにしてからにしたら?

書込番号:25932492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/20 15:52(11ヶ月以上前)

>重いカメラは筋トレで解決さん
自分で上げた過去スレの事ね。

書込番号:25932497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/20 16:03(11ヶ月以上前)

前スレでデリカD5と比較してた時はガソリンとHVのどっちで比較してたの?

まさか試乗もせずにどちらか決めずに比較してた訳じゃないよね?

デリカ候補に入れるくらいならHVで良いじゃんと思うけど、貴方からは熱い思いが伝わってこないんですよねえ。

書込番号:25932515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/20 18:50(11ヶ月以上前)

>他人でも傾いたかは分かりますよ。

はい、その通りです。
悩んだ末に、
15〜20年乗るつもりで決めたのかは、
このスレでは判りませんでした。

ニホンゴハムズカシイデス

書込番号:25932735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/20 20:41(11ヶ月以上前)

ハイブリッドに何を求めてるのか?
ガソリンに何を求めてるのか?

それが謎?

書込番号:25932883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/22 03:48(11ヶ月以上前)

今後、ガソリンがずいぶん前のように100円を切ることはない、上がるだけ。

ストロングハイブリッドは、電動コンプレッサーなので冷房がエンジン駆動にかかわらず良く効きます。

FIT3HVだとACC OFFだとバイパス走行では26Km/h超えます。

ハイブリッドモデルは、車内の静粛性を考慮した構造になっているとメカが言ってました、ガソリンモデルはエンジン音がしてるのでそこは無頓着だそうです。

書込番号:25934221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2024/10/19 15:09(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:50件

現在付けつるバッテリーは頭の数字の性能ランク60なのですが、ディーラーで点検した時に75のやつを勧められ見積もりが25000円くらいとかなり高かったので辞めました、量販店で高くても60くらいのを一万以下で考えてるんですが、当方雪国なのでランクが高いのに越した事はないんでしょうがメリットも含めどうなんでしょうか?
純正は46だったと思います

書込番号:25931246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2024/10/19 15:18(11ヶ月以上前)

>ことゆはさん

寒冷地仕様でも46か55なので、60で十分でしょう。
大きいほうが安心だ、と言い始めるときりがありません。

書込番号:25931257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/19 15:35(11ヶ月以上前)

雪国と言ったって、もう結果歯出てるでしょ。

あなたは標準で46の物を60に変更して使っていた。

問題ありましたか?

問題が無かったのであれば今のでも大丈夫って事です。

多分46でも問題はないです。

車屋は何かと理由つけて不安を煽り割高な物を勧めます。

書込番号:25931275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2024/10/19 15:42(11ヶ月以上前)

性能ランクを上げるメリットはバッテリー上がりしづらくなる等ありますが、MA15ソリオは寒冷地仕様、標準仕様共に46B24Lが装着されてるため、雪国での使用前提でも量販店で販売している60B24Lの購入で問題ありません。

ディーラーで販売しているバッテリーは高いです。

書込番号:25931282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2024/10/19 17:21(11ヶ月以上前)

>ことゆはさん

カーナビ、ドラレコなど電装品を多用されている場合は、性能ランクをあげると
余裕が増えるかと思います。

道央圏でも、性能ランクあげてもマイナス20度の世界では、どうにもなりません。

書込番号:25931409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/19 21:01(11ヶ月以上前)

>ことゆはさん

端子方向が同じでサイズが入るのであれば大きいほうがいいと思いますよ。

私はシガーソケットから常時ポータブルバッテリーに充電しているので、大き目のものに変えました。
車両はエブリイです。
純正は38B19Rですが、交換したのは60B19Rです。2023年購入ボッシュ製で6000円です。交換は自分でやりました。

福岡なんで零下とかほぼありませんが、車体の構造上バッテリー室はエンジンルームでは無いので冷気に晒されます。

書込番号:25931649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/10/19 21:35(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
そうなんですよね、ディーラーは煽る感じで言ってくるので純正の46ではだめなのかと一瞬思ってしまいます
それに性能の良いやつって弱くなった感じがしたら次の日にはかからなくなるような経験が何回もあって、逆にたまたまなのか46とか38みたいなはかかりが弱くなってもあっさり上がったりしないような気がします

書込番号:25931690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

USBの容量

2024/10/19 11:06(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

音楽を聴くためにUSBをつなげようと思っています。トヨタのマニュアルを見ると32GBのものまでしか対応していないようなのですが、64GBとか128GBとか、使えているという方いらっしゃいますか?

書込番号:25931025

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/19 11:09(11ヶ月以上前)

使えます。トヨタ、ディスプレイオーディオ SDカードで検索すれば解決方法がでてきます。

書込番号:25931027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/19 11:39(11ヶ月以上前)

フォーマットがFAT32であれば2TBまで可能ですよ。
今はAIBOX経由にしちゃいましたが、その前に1TBのスティック型SSDを接続して問題なく使えました。

書込番号:25931053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F131さん
クチコミ投稿数:17件

2024/10/19 13:39(11ヶ月以上前)

64ギカも認識はしますが、ファイルの読み取りは32ギガまでしかしません。

書込番号:25931172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/19 13:46(11ヶ月以上前)


いやいや、1TBに7割ほど入れた動画再生しますよ。
再生リストも全て出てきます。

たた、ファイル数、フォルダ数に上限があるのでその範囲になります

書込番号:25931180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/19 13:56(11ヶ月以上前)

Windows11だとできるようになりましたが
それ以前の10まではFAT32で32GB以上の物をフォーマットするには別途フォーマットアプリを使う必要があります。IOデータとで無料提供されていますね。

書込番号:25931190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/22 10:11(11ヶ月以上前)

>みなさん
詳しく回答頂きましてありがとうございます。
教えて頂いた方法で試してみたいと思います。

書込番号:25934395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/10/24 11:39(11ヶ月以上前)

動画再生ってできるんですか!詳しくお聞きしたいです。

書込番号:25936613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/11/08 16:34(10ヶ月以上前)

動画再生は家族も個人的に楽しんでます。
基本MP4、H264フォーマットの動画ファイルは再生可能です。フレームレート30。解像度1280×720で可能です。
唯一癖があるのが、再生順序がUSBへの書き込み順になります。
名前の昇順とかではないです。PC上で名前昇順で見えてもディスプレイオーディオでは書き込み順で古いほうから再生します。
現在、数百曲近くをUSBで再生していますが、新たな動画を書き加えると再生順序は最終になります。

なお、歌手名やアルバム名でフォルダー作れば、基本フォルダー内ファイルが優先します。

書込番号:25954088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/08 16:49(10ヶ月以上前)

>はなじい1960さん
keyDESort

というソフトを使うと、フォルダ内のファイルソート順をファイル名(表示名)にしてくれますよ!
このおかげでファイルの差し替えや追加で順序が変わらなくなって良かったです!

また、動画は1920*1080 でも可能です。60pがいけるかは試してないです。iPhone動画で試してみようかな(H.264)
720*640なら60pはOKです。1ファイルあたり最大2GBを守る必要があります。

書込番号:25954109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/11/11 13:38(10ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
そのようなナイスなソフトがあるんですね!貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:25957379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

デイライトが黄ばんでる?

2024/10/18 21:37(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

ウインカー部とデイライト部で明らかに色が違います

私の車両は納車されて丸2年が経過したのですが、デイライトが納車当初より明らかに黄ばんで見えるのは気のせいでしょうか?

青空駐車なので、それが原因であれば仕方がないのですが、古い車でもないのに灯火類が黄ばんで見えるのは少し嫌な気持ちになってまして・・・。

灯火類としての機能は問題ないので、さすがに保証とかで交換や黄ばみの除去?は出来ないですよね・・・

書込番号:25930627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/18 21:46(11ヶ月以上前)

デイライトではないけど、気がつけばもう3年になるけど黄ばみは皆無、これは本物です

http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/11493015/parts.aspx

書込番号:25930632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2024/10/18 22:31(11ヶ月以上前)

猫はお吸い物さん

私の場合は自宅の車庫にはカーポートがあり、直射日光をある程度遮ってくれています。

しかしながら勤務先の駐車場には屋根が無く、直射日光を存分に浴びています。

このような状況の為、紫外線対策としてヘッドライトやフォグに↓のゼロドロップを年間4回程度の頻度で施工しています。

https://shop.surluster.jp/collections/coating/products/zerodrop

このゼロドロップにはUV吸収剤が配合されていますので、勤務先での駐車時の直射日光対策になると考えたからです。

このような努力の甲斐があったからか、私が乗っている車は購入して3年以上が経過していますが、ヘッドライトやフォグの黄ばみは全く見られません。

因みに私が乗っている車にはデイライトも付いていますが、デイライト部の黄ばみもありません。

>灯火類としての機能は問題ないので、さすがに保証とかで交換や黄ばみの除去?は出来ないですよね・・・

無償は難しいかもしれませんが↓のプラスチッククリーナーやプラスチックコートの施工を依頼する事は可能です。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/lamp/head_cleaning/

書込番号:25930667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/10/19 02:10(11ヶ月以上前)

>猫はお吸い物さん

やはり青空駐車では紫外線の影響を受けて透明感がなくなっていきますが、磨けばきれいになると思いますので、その上からコーティングをされたらいかがでしょうか。
スーパーアルテッツァさんお薦めでも、かず@きたきゅうさんお薦めでも良いと思います。

私は新車時からクロストレックにキーパーを施工しています。
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w_dia/

前の車は違うコートでしたが、やはりクリアなままでした。

YOUTUBEをみるといろいろな黄ばみ鳥がアップされていますので、ご参考に。

書込番号:25930762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/19 02:48(11ヶ月以上前)

>かず@きたきゅうさん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

皆様、貴重な情報をありがとうございます!
黄ばみ取りとコーティングで対応できるかもしれないのですね!

一度気になり始めたらずっと気になってしまっていたので、商品を購入してやってみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:25930769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/10/19 06:28(11ヶ月以上前)

前回施工から1年以上経過

研磨後(暑かったのでいい加減です)

コーティング施工後

>猫はお吸い物さん

2年で黄ばむのはちょっと早すぎる気がしますね・・・
明らかに紫外線による劣化が目立つようでしたら、ダメ元で保証対応をお願いしてみても良いような気がします。

まだ新しい車体ですのでこれはおすすめしませんが、かなり劣化したヘッドライトにはこちらもおすすめです。
https://www.3mwebcatalog.jp/catalog/g/g39173/
やすりで表面を削ってしまいますので、かなり曇ったレンズでも施工後はぴかぴかになります。
ただ効果は1〜1.5年程度ですので、曇ったら再施工になります。簡単なので慣れれば30分もかかりませんが、面倒なのは間違いないです。(^^ゞ

書込番号:25930827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 09:29(11ヶ月以上前)

ゼンゼン黄ばんでないよ
気のせいよ
黄色い方がかっこいいから気にするなデス

書込番号:25930936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/19 15:38(11ヶ月以上前)

み〜おんちゃんさんの言う通りですね。
デイライトには車検時に下限明るさの規定もないし、点灯してるのがわかればいいんですしね。

書込番号:25931279

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/19 17:09(11ヶ月以上前)

ライトの光源次第で何とも言える画像だな。
この画像で黄ばんでると判断できるのは凄いな。

書込番号:25931389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/10/28 11:59(10ヶ月以上前)

スモール点灯時のデイライト

デイライトのみ点灯

>猫はお吸い物さん

スモール点灯時は、デイライトが減光しますので黄ばんで見えるのでは・・・

2024年2月納車のカローラクロスの状態の画像を参考に添付しました。

書込番号:25941371

ナイスクチコミ!2


むぅ57さん
クチコミ投稿数:1件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度3

2024/12/12 18:31(9ヶ月以上前)

ディライト本体の光が黄ばんできています
レンズではありません!
私も同じ症状がでまして、ヘッドライトユニット
無償交換になりました

書込番号:25996527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 17:31(1ヶ月以上前)

その後、ライトの不具合は無事保証されましたでしょうか?

書込番号:26268387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 17:35(1ヶ月以上前)

他社メーカーですが、色の変色だけで使用には問題ないとのことで、同じ状況でしたが相手にされませんでした。トヨタは対応いいですね!
どのような観点から無償修理として頂けたのでしょうか?参考までに教えて頂けたら幸いです^_^

書込番号:26268390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

バック時のブレーキ動作について

2024/10/18 15:27(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。

ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。

停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。

試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。


書込番号:25930252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 17:00(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?

書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/18 17:31(11ヶ月以上前)

他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。


>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?


私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。

書込番号:25930370

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 18:30(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。

クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。

気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。

書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:678件

2024/10/18 18:46(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。


回生ブレーキの影響でしょうね。

バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)

書込番号:25930439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 20:23(11ヶ月以上前)

自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…

(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。



書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/18 20:38(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。

ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。

頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。

書込番号:25930552

ナイスクチコミ!5


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 01:29(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

皆様 早速のお返事ありがとうございました。

live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)

バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。

デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。


書込番号:25930751

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/19 07:13(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。

書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 05:16(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。

書込番号:25931907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/20 07:47(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。

本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。

書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/20 21:56(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。

スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25932984

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/21 07:05(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。

書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/21 12:59(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。

話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。

キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど

ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが

エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。

今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。

エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。

それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。


書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/22 18:46(11ヶ月以上前)

MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、

>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…

最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。

でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)

書込番号:25934830

ナイスクチコミ!0


DMej3Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:46(10ヶ月以上前)

>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。

先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。 

> (足を離したときのコンコンという振動など)

こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。

書込番号:25949843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

車を手放す理由は何ですか?

2024/10/18 11:33(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:155件

行きつけのトヨペット店の中古車ラインに最近ライズの車が急に増えている
売っている20台のうち7台がライズです。

まあ売れているので必然的に中古も増えるのでしょうが、年式の新しいものが多いので
なぜそんなに早く手放すのか疑問です。

セールスに聞いたらリセールがいいので買い替え易いのとまたライズに乗り換えるひともいる、と。
乗り換えは俄かに信じがたいですが、実のところどうなんでしょうか?
個々それぞれなんでしょうが売る決定打みたいなのがあるのかどうか・・ですが。

書込番号:25930042

ナイスクチコミ!8


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2024/10/18 12:27(11ヶ月以上前)

確かに高年式の状態の良いライズのガソリン車の中古車が増えてます。

政府の規制でランクル等輸出が出来ないため、コンパクトクラスのSUV車の下取り相場が高騰してるようです。

私も同車種への乗り換えってのは信じられませんが、店頭に並んでるライズも期間が過ぎれば順次ロシアへ輸出されるんでしょう。

https://bestcarweb.jp/feature/column/941801

書込番号:25930103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:678件

2024/10/18 12:31(11ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん
>車を手放す理由は何ですか?

新型車(新しい車)にいつも乗っていたい。

リース、ローンなどで購入していて

それに、お金を持ち出さなくていい購入方法が有るからじゃないですか、

ローンのお金は払わなければなりませんが。

書込番号:25930105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/10/18 15:10(11ヶ月以上前)

KINTO三年終了車両で出てくるようになったとか

書込番号:25930231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2024/10/18 16:04(11ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん

乗用車系の大量の中古車ってレンタカー上がりが多いと思ってます。
好き嫌いは色々ありますが、個人的には、整備もされてて保証もしっかりあり、格安で購入出来るで狙い目だとは思います

書込番号:25930290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/10/18 18:36(11ヶ月以上前)

2回目の車検前に買い替える人が多いのでは?長く乗り続けるような車格でもないし、強い愛着がわくほどの魅力があるとも思わないし。

書込番号:25930426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2024/10/18 20:42(11ヶ月以上前)

円安で輸出すれば儲かるだろうから+αで買い取ってくれるんだろうね

書込番号:25930554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 ライズ 2019年モデルの満足度3

2024/10/19 08:48(11ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん
7台中、高年式は何台ですか?
2、3年以内なら残価終了又はリセール高いうちに買い替えのパターンでしょう。
若しくは不正試験の関係で信用できないから手放という方もいるでしょう。
それ以外もここ最近の物価高でローン払えないとか色々あると思いますよ。
何はともあれ手放した理由は当人しか判りませんし、ライズに限った事でもないのでスレとしてnonsenseかなと思いますが…

書込番号:25930903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/19 09:03(11ヶ月以上前)

試乗車の入れ替えとかもあるかと。

書込番号:25930916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2024/10/19 09:36(11ヶ月以上前)

長納期の本命納車までの繋ぎとか?

書込番号:25930941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 09:38(11ヶ月以上前)

試乗車入れ替え、販売奨励金目当てでディーラーが購入した車、あとトヨタ販売員は定期的にトヨタ車買わないといけないからね
いろいろ考えられるねそんなことキニナリマス?

書込番号:25930943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/19 10:33(11ヶ月以上前)

コンパクト車って2回目の車検前に乗り換えが一番経済的に思う。

コンパクトだと五万キロ越えたあたりで足回りのヘタリがで始める個体もある気がします。
高い時に買い換えるのも人それぞれ

書込番号:25930998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


enopikeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 13:37(11ヶ月以上前)

ライズ1200を3年間近く乗って購入時の費用込み価格の30万円ダウンで売って同車種に買い替えました。
乗り換えない場合の車検代、バッテリーとタイヤ交換の費用などを考えるとこの3年間ほかなり格安でリースしていた様な感じです。
ちなみなハイブリッドタイプのリセール率はかなり落ちるみたいです。
あと、一般的な事ですが学生が免許を取るシーズンは中古車が弾不足になるのか買取価格も上がる様ですね。

書込番号:25936729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング