自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1414

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > GR 86 2021年モデル

クチコミ投稿数:20件

アプライドA型のAT車に乗っているのですが、必ず停止直前にミッションがカコンという音がします。シフトノブに触れていると音と連動して振動します。音楽をかけていると気にならないのですが、オーディオオフだと毎回カコンカコンいうのが少し気になります。
AT車のオーナーの方に同様の症状が出ているかお聞きします。ご回答お待ちいたします。

書込番号:25975275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/26 21:10(11ヶ月以上前)

>entertainmentさん

必ずなるなら、サービスマンを乗せましょう。

それなりの人なら、あっさり見つけてくれるかも?

書込番号:25975390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/11/28 20:50(11ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。ディーラーに連絡してエンジニアに確認してもらうことになりました。今年は混み合ってるので年明けですが進展あれば報告します。

書込番号:25977777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/25 21:06(6ヶ月以上前)

私も同じ症状で悩んでおります。
よろしければ、どのような原因だったか教えてください!

書込番号:26159667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/05/28 00:05(5ヶ月以上前)

結果報告遅くなりました。ディーラーに預けて調査した結果ですが、車速が一定速度以下になると発生する音は仕様とのことでした。
メーカーにも問い合わせたようです。
メカニックの方が細かく構造について説明してくれたのですが内容を失念しました。何かをロック、アンロックするときの音?らしいです。
シフト周りを分解調整すれば音が小さくなるかもしれないと言われましたが、故障ではないということでそのまま乗ることにしました。
他の車種のAT車では発生しない音なので気になりますね。

書込番号:26192569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

納期について

2024/11/26 19:25(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

スレ主 Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

先日ディーラーより連絡があり12月に納車出来るとの事。
注文したのは5月の後半なので7ヶ月です。オートマです
オプション等、何も考えていなかったのでビックリでした。
「納期が早まっている」と言われましたが、フロンクスが好調なのでCAFE規制の絡みなのでしょうか?
それとも私だけ?

書込番号:25975229

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/11/26 20:26(11ヶ月以上前)

>Aramu0410さん

シエラ待ちの人がフロンクスに流れたってとこではないですかね?

書込番号:25975320

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/26 22:31(11ヶ月以上前)

CAFE規制がどう関係するのかいまいち分かりませんが、キャンセルが出て早まっただけでしょう。
ジムニーは専用ラインでしか生産できませんから、他車種との関連性は無いんじゃない。

書込番号:25975494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/11/27 21:56(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん


>CAFE規制がどう関係するのかいまいち分かりませんが

影響するみたいですよ。ジムニーが発売からずっと納期が長いのは、計画以上に売りたくないメーカーの目論見があるようです。
というのもCAFE規制で与えられたノルマを達成するのに燃費の悪いジムニー/シエラは邪魔ってことみたいですね。
ジムニー1台売るのにアルトを100台売らないといけない、、、みたいな感じですかね。

じゃなきゃ、発売から5年以上もなるのに未だに納期が1〜2年とかおかしすぎでしょう。

一般に公開はされてないけど、スズキの内部的にはこういう理由が説明されているみたいです。ちょっと漏らしちゃった感のある販売店の記事です。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/27341951.sj-kinki/blog/detail/?id=394765

あと実際に欧州では生産終了してますしね。CAFE規制の影響と言われてます。
https://kuruma-news.jp/post/799026

書込番号:25976673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 02:35(11ヶ月以上前)

AT 7月契約11月納車されました
契約当初は1年くらいと言われてたがあっという間でした
ウチのディーラーでは月間50台程度納車らしいです
メーカーも色々あるみたいですな
まあユーザーからしたら早いほうが良いので良しとしましょう

書込番号:25976866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2024/11/28 12:30(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
キャンセルが出たとは言われてません。

>KIMONOSTEREOさん
判りやすい説明ありがとうございます。やはりCAFE規制の絡みなんでしょうかね。

>マッシモンさん
4ヶ月で納車とは驚きです! 上のスレでも7ヶ月で納車の方がいるようなので、だいぶ、前倒しになってきているんでしょうかね。となると、今後 中古の価格も下がってきてリセールも悪くなるんでしょうかね。売るつもりはないけど、5ドアが出たら悩みます。

書込番号:25977280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2024/11/30 06:49(11ヶ月以上前)

納車おめでとうございます
シエラの色は何色ですか?

書込番号:25979485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

40系改良型運転席シートについて

2024/11/26 09:12(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:8件

40系改良前のZでは運転席シートのマイコンプリセットドライビングポジションシステムが3メモリー機能付きで標準装備でしたが改良後主要装備一覧を見た限りではエグゼクティブのみ3メモリーとなっているように見えるのですがどなたかご存知の方おられますか。

書込番号:25974503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/11/26 15:50(11ヶ月以上前)

はじめまして。
本日40改良後契約してきましたが、そんな話は…
ちなみにソース源はどこでしょうか?
Dで既に資料ありましたでしょうか?

書込番号:25974991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 16:35(11ヶ月以上前)

ディーラー資料です。
改良前と同じような装備一覧表でした。Zは緑(標準装備)にはなっていたのですがエグゼクティブの欄だけ緑塗りの部分に3メモリーと記載がありました。

書込番号:25975044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/26 16:55(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
Zグレードに何も記載が無いとなると…標準装備でないの他、オプションでも装着不可という事なんでしょうか…

書込番号:25975072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 17:08(11ヶ月以上前)

もしかしたらZは2メモリーなどに変更なのか、ただの記載ミスなのか、、、

書込番号:25975086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/11/28 09:00(11ヶ月以上前)

それ、気になりますネ!

書込番号:25977082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/30 20:58(11ヶ月以上前)

>30系前期さん
確かに、そのようになってるみたいですね。
ジムリィママというYouTubeチャンネルで、改良後の主要諸元表のようなものが映っていて、エグゼクティブには3メモリー、Zは緑で文字なしになってます。※0:10くらい
https://youtu.be/XmnqIq_kRts?si=UWifUEGAnxHL2Spw
しかし、マイコンプリセットドライビングポジションシステムはあるようなので、エンジン切る前のポジションしかメモリーされないって事なんですかね?

書込番号:25980522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ176

返信87

お気に入りに追加

標準

自宅充電-29

2024/11/26 00:47(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

自宅充電月報2411

11月の電気料金判明
EV充電単価=25.49円/kWh
(燃調費=-8.97\/kWh)
※10月=同@25.52\/同-10.42\

結果
%電費:1.88km/%/過去平均:1.20km/%
km電費:2.77円/km/過去平均:4.00円/km
AC充電電費:9.22km/kWh(ドラコン:9.50km/kWh)

※ご覧になりたくない方/このdataを使い(利活)たくない方はスルーしてください。

書込番号:25974290

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/26 09:16(11ヶ月以上前)

ただの結果貼り付けなら質問以外でお願いします。

書込番号:25974507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/26 09:17(11ヶ月以上前)

数値よりもグラフの方が見やすいな

書込番号:25974510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 09:46(11ヶ月以上前)

最近、アイミーブを買おうかと悩んでるので金額よりも1回の満タンでどのくらい走れてたかが気になります

書込番号:25974540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/26 10:22(11ヶ月以上前)

何を返信しればいいの?
今月もがんばりましたね とか
忙しい中データーとってありがとう とか
今月もお疲れ様です とか
29も行ったらなんか同情します頑張ってるのにね

書込番号:25974593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/26 10:45(11ヶ月以上前)

>日本没落さん
>1回の満タンでどのくらい走れてたかが気になります

「%電費:1.88km/%/過去平均:1.20km/%」
とのことですから、
今回はフル充電の「100%では188km」を走れるはず、です。たぶん。
(過去の平均が悪すぎるのが、気にはなりますけど。)

ちなみに、
バッテリー容量の小さい軽EVは、
「フル充電して、充電が減ってきたら、その時点で充電する」という使い方ではなく、
70から80%の充電からスタートして、「毎日走った分に相当する充電をする」というのが、
基本的な使い方だと思います。(充電は夜間に自宅で)

フル充電だと、回生ブレーキが効かないために電費も悪くなります。
(回収できる運動エネルギーを、無駄にブレーキで熱に変えて放出するわけですから)

書込番号:25974614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2024/11/26 10:51(11ヶ月以上前)

>日本没落さん
満充電時の航続距離は
航続可能距離➗バッテリー残量%
にて算出可能ですne.

例)40km/23%=173.9km

サクラの走行用バッテリー価格がN-VAN e:Funと同じだと
車両価格は261.6万円なんだぐぁ...下げられないのぉ〜くぁ?

書込番号:25974624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 11:00(11ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
>Aki_Hiさん

ありがとうございます
頭の悪い私には計算出来なかった(表の見方さえわからなかった)
私にはEVは無理なのかもしれない・・・アイミーヴ欲しいけど

書込番号:25974631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 11:45(11ヶ月以上前)

>やすゆーさん

いや、Horicchiさんは悪く無いですよ
毎月このくらい乗って電気代このくらいいるんだなーって参考になりましたし

サクラ欲しいけど私の住んでる県は補助金も少なく、バッテリー交換費用とかのデータも少ないから二の足踏んでます

書込番号:25974686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/26 12:37(11ヶ月以上前)

>電気自動車は5年の残価設定で、補助金縛りの5年間のって
>5年後乗り換えがベストですね〜。

5年後って その子 スクラップですかね

補助金のある新車と競合するなら補助金分値引かないといけないけど
下手したらマイナスか

書込番号:25974765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/26 13:02(11ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん

5年後、スクラップ同然の乗り方ならば駄目ですね。

きれいに乗っていれば、設定通りの残価で
ディラーさんに引き取ってもらえますよ。

仮に価格が300万として、補助金55万円、残価100万円
5年間145万円でレンタルな感じです。
1ヶ月3万円でレンタルと思えば安いもんです。






書込番号:25974801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:122件

2024/11/26 14:12(11ヶ月以上前)

>駆動用バッテリーの寿命
約8年または16万kmと日産は言ってますが、この寿命とは『性能が8割になった状態』との事なので、実際は全然乗れるんじゃないかと思います。
バッテリー交換は8年以上乗り続けるつもりなら考える、って程度で良いんじゃないですか?

書込番号:25974884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2024/11/26 14:29(11ヶ月以上前)

>日本没落さん
今のBEVはバッテリー交換費用を考えなくて良いと思いますね
バッテリー容量保証は8年16万キロが一般的で、それまでに保証基準まで劣化することはまずないですね
私の40kWhリーフは16.5万キロ時点でもセグ欠けはありませんでした。(16.5万キロ時点で容量13%減)
バッテリー冷却機能がないリーフでもそれだけの劣化ですから、冷却機能があるサクラやN-VAN:eではもっと劣化は少ないと想像します。
たしかにi-MiEV Mモデルはバッテリー劣化しませんが、容量は小さい(通常モデルの2/3でサクラの1/2)ですし、10年もすれば他の部分の致命的な故障も多くなります。
まあ、BEVは燃料コストも安くメンテナンスもほとんど必要ないので、バンバン走ってしまうのが良いと思います。
サクラは実績のある現行リーフと同じバッテリーですし、N-VAN:eは同じバッテリーメーカーの新型バッテリーです。

書込番号:25974899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/26 15:21(11ヶ月以上前)

>設定通りの残価

金額告知された設定残価とは 最終月お支払い額であって
その金額保証をする クローズドエンドは稀だと思います

書込番号:25974954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 15:57(11ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん
>らぶくんのパパさん

無職でローン組めないので残価では買えません
新車で買うにはちょっと冒険な価格で・・・日産認定中古車のサクラ(PP付き)をカーセンサー等で見ていますが九州だとめっちゃ高いんですよね
東京とかだと80万くらい安い!

まぁゆっくり探したいと思います

書込番号:25974996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/26 16:41(11ヶ月以上前)

日本没落さん

そうだったんですね。
情報提供ありがとうございます。

私は、東京在住なので

車は300万で補助金110万.残価100万なので
5年で毎月2万になりましたので決めました。

ディラーさんによると、綺麗に乗っていれば、
間違いなく残価保証になると言ってました。

世界に誇れるミニマムサイズの4人乗りのEVです。

ご検討の価値ありですね。





書込番号:25975053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件

2024/11/27 00:13(11ヶ月以上前)

>日本没落さん

いろいろ事情あるでしょうけど、EVが普通になる時代が近づいていますよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/981a6ee92244004fcaa6e7f0190f9da13af5c94e
EVが内燃車に追いつく日! 2026年、所有コストが同等に‥‥
ゴールドマンサックス社の分析記事です。一読の価値ありそうですよ。

補助金消滅の行方
 今後、EVのバッテリー価格や新車価格の下落に加え、非常に手頃な価格の中古EVが市場にあふれることで、2026年からEVシフトに追い風が吹く条件が一部で確実に整ってきそうだ。
 ただし、補助金や税制優遇については不透明な部分が多く、‥‥略

https://merkmal-biz.jp/post/32172?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=feed&utm_content=80079_3
EVは「大雪で終了」「立往生で凍死」という暴論はなぜ無くならないのか? 感情的にならず、まずは科学的事実・雪国オーナーの声に向き合え

急がせる気は全くありませんが、EVの乗り心地、ガソリン車の燃費(8.76\/km)とEVの電費(4.00\/km)差もお考えられたらと思います。※表の上段に記載しています。サクラ2.5年強の平均値です。



>tarokond2001さん
>(過去の平均が悪すぎるのが、気にはなりますけど。)

私のサクラは、業務でも使っていますので‥‥。外業務時は12kmほどの距離でGo&Stop(Power off) を50回/日 x 約15日間/月ほど繰り返してます。

書込番号:25975597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2024/11/27 05:38(11ヶ月以上前)

>電気自動車は5年の残価設定で、補助金縛りの5年間のって

サクラの処分制限期間は4年です。

書込番号:25975689

ナイスクチコミ!0


evnoriさん
クチコミ投稿数:115件

2024/11/27 11:10(11ヶ月以上前)

>私の40kWhリーフは16.5万キロ時点でもセグ欠けはありませんでした。(16.5万キロ時点で容量13%減)
 バッテリー冷却機能がないリーフでもそれだけの劣化ですから、冷却機能があるサクラやN-VAN:eではもっと劣化は少ないと想像します。

あんまり適当な書き込み辞めたら?

リーフ40KWと サクラ20KWでは 16.5万キロ走って劣化が同じわけないじゃん。

容量半分なら0-100サイクルが倍だろう。  つまり33万キロ走ったリーフと同等扱い。 劣化は13パーセントじゃなくて26パーセント扱い。

サクラがもっと持つわけないじゃん。 しかも容量少ないから40パーセント以下で走行する時間が増えるから電池負荷も増す。

電池容量が少ないのはユーザーにはデメリットでしかない。

書込番号:25975925

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2024/11/27 11:24(11ヶ月以上前)

マンション住まいですがサクラに四駆が出たら欲しいんですよね。
札幌で短距離通勤に使うから、それだけがネガです。

書込番号:25975933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/27 16:18(11ヶ月以上前)

エメマルさん
そのとおりです。

国や都の縛りは4年がルールです。

日産ディラーさんから、5年の残価設定が
ベストパターンと言われてましたので
そのように書きました。

4年間の縛りがクリアできて月々の負担が小さくなる5年
と書いておくとわかりやすかったですね。
丁寧に書かないといけませんね。




書込番号:25976222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

標準

CX-80のタイヤチェーンのおすすめについて

2024/11/25 18:43(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80

クチコミ投稿数:2件

先週末ようやくCX-80納車となりました!
現在東京在住で、通勤や日常で車が必須の環境ではないので、スタッドレスタイヤをはく予定はないのですが、再来週軽井沢に行く予定ができそうなので、念の為雪・凍結対策が必要だと思っています。

雪・凍結のおそれがある地域への移動は年に一度 or 二度程度なので、チェーンで済まそうと思っているのですが、みなさまおすすめのタイヤチェーンはありますでしょうか。(いくつか調べたところ、バイアスロン クイックイージーのQE18などが良いかなと思っています)

もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。

・車の用途:週末の家族イベントの移動手段(冬シーズン以外は片道200キロ程度の遠出もあり)
・冬の利用:いまのところ冬遠出する予定はなし
・在住地域の降雪時:車利用しない

書込番号:25973876

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/11/25 19:01(11ヶ月以上前)

FRですよね?
AWDだったとしてもFRベースですからチェーンは後輪ですよね〜
やっぱりスタッドレスが良いでしょうね。
でもまだ時期的に大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:25973896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/11/25 19:09(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん

>もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。

・・・個人的には、タイヤチェーンって「スタッドレス用」のもの(補完)と思っています。夏タイヤに装着は不可では有りませんが、令和の今なら時代に合わない「使い方」と思っているからです

軽井沢の予定、どうしてもCX-80でなければダメ?か否か? レンタカーで好きなクルマ(当然スタッドレス履いてるもの)選んだ方が良いかと?思いますが・・・

書込番号:25973908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 19:20(11ヶ月以上前)

軽井沢が降雪することは少ないですが
それでも降らないわけではないですね。

新幹線でわずかに1時間ちょっと。
スタッドレスを買わない!と言うなら
レンタカーという選択肢も。

せめて新雪降雪時は
帰れるようにオールシーズンを履くか
スノーソックスを非常用に持参するぐらいでしょう。

書込番号:25973926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2024/11/25 19:26(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん


冬の軽井沢は雪は降りますし、滑り止めは必須です。

夜の走行がなければタイヤチェーンでも良いでしょうが、長距離は走れませんし、タイヤほど長持ちはしません。たぶん街中だけで碓氷峠は無理でしょう。
実はスバルXV用にスタッドレスタイヤ(VRX2)と一緒に非金属タイヤチェーン(サイバーネット ツインロックU)を購入しましたが、5年経って車を替えたのと同時に一度も使わず廃棄しました。スタッドレスタイヤも5年経って、車ごと処分(下取り)にだしました。
夏タイヤも冬タイヤにでも非金属タイヤチェーンでもゴム製品は5年ほどで履き替えです。

オールシーズンタイヤも考えられますが、4万キロ程度もつトレッドウエアが高いものもありますが、すり減ってくると性能が落ちるので、だいたいは3シーズンくらいで交換です。

それらを考えると保管場所があればスタッドレスタイヤがベストです。
次点で、軽井沢程度ならオールシーズンタイヤ 最後がタイヤチェーンでしょうか。
もし、タイヤチェーンを購入するなら、CLマジック等の金属製タイヤチェーンをお薦めします。

お気を付けて行ってきてください。

書込番号:25973934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2024/11/25 19:27(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん
>もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。

取り付け取り外しが億劫でなければ、チェーンでいいのではないですか。

チェーン規制がかかった時はスタッドレスタイヤだけでは通行できませんので。

書込番号:25973936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2024/11/25 19:39(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん 『再来週軽井沢に行く予定』

失礼しました。次に雪国や群馬・栃木の山間部に行く予定がないなら、スノーソックスで十分です。
でも、スノーソックスは使い切りです。

書込番号:25973949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/25 20:29(11ヶ月以上前)

非金属 タイヤチェーンの事?
確か速度50Kまでくらいじゃなかった
CX80ドライビングスクールみたいな
先頭でその後ろに何台もって事にならないように

書込番号:25973997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/25 20:52(11ヶ月以上前)

長野県在住です。
例え年数回でも雪・凍結対策が必要だと思うならスタッドレスタイヤを用意しましょう。
再来週の軽井沢なら大丈夫かも知れませんが。

3月は積雪もあり寒かったです。
5月5日に行った軽井沢は汗をかく程暑かったです。
9月は真夏日もあり冷房使っていました。
10月は夏日もあり半袖でした。
11月になり暖房と炬燵、夜の外出はコートが必要です。
年々雪が少なくなり…春と秋が無くなり…スタッドレスタイヤが不要になる日が来るかもしれませんね。

書込番号:25974032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/25 21:11(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん

> 再来週軽井沢に行く予定ができそうなので、念の為雪・凍結対策が必要だと思っています。

ちょうど、最初の寒波が来る頃ですね!
12月の1週って何処からか、雪の便りが届くスキーヤー達は待ちかねの時期ですね。
その後の寒さが年内の状況を決めるけど、毎年、この時期には絶対降るんだよな!(スキーヤーの予感!)
と言っても軽井沢ですから大雪って事はないでしょうが、滅茶苦茶寒いので凍結路とかは有りでしょうね。
まあ、お勧めは金属チェーンだけど、ここではタイヤに合うサイズ迄、指定しないと推奨にならないとか?

必要なら自分で探しましょう!
ただ、大きめのサイズの金属チェーンは11月中にはSold-outだったりするんですよね。
行先に急坂とか無ければ、無理をしなければ大丈夫ですが、雪でも降って、僅かでも積ったらアウトですよ。
どうしても行かなければ成らないなら、どんなのでも良いですからチェーンだけは携帯くださいね。
使わないに越した事はないですが、動かなくなったら大変です。
まあ、そんな方はチェーンを着けるタイミングもわからないので、無駄だったりして! 知らんけど!

書込番号:25974065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/25 21:39(11ヶ月以上前)

高崎あたりでスタッドレス付のレンタカーを予約に1票

書込番号:25974109

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/25 21:57(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
何で高崎から?
途中からなら最初からでいいでしょ。

書込番号:25974127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/25 21:57(11ヶ月以上前)

>冬の利用:いまのところ冬遠出する予定はなし

降雪地帯のスキー場に行くわけじゃなくても、
基本スタッドレスは履く。

天気予報で雪の予報なんて無かったのに、
近場の箱根に温泉入りに行ったら、
帰りは路面が真っ白になるぐらい、
雪が降って来た、なんてことは有るし、

事故る予定はなくても、
今までずっと保険を使ったことなくて掛け金無駄にしてても、
任意保険には必ず入るように、

予防安全的な意味で、冬はスタッドレスを履く。

ま、少しでも雪が降る可能性のある場所、日は、
車で行かないと固く決めるならそれも良いけど、

スタッドレス履いてる期間の分、
夏タイヤが長持ちすると思えば、
結果的に雪道走らなくても、
まるっきり無駄にしたってこともないでしょうし、

スタッドレス代金をケチって事故ったりしたら、
もっと高い修理費がかかるぐらいならまだしも、
自分や同乗者に怪我をさせる、
下手すりゃ他人を害して人生が終わるかも、

なんてリスクは犯せないので、

この時期に軽井沢に行くなら、私なら、
スタッドレスを履くか、新幹線+レンタカーを選択する。

書込番号:25974129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 07:54(11ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

仰る通りだと思います。
夏場の気温が20年で5℃あがりました。
昔々の話になりますが、私が子どものころは夏場30℃を超えたら酷暑でした。天気が悪いと30℃を超えない日も…それでも夏といえば暑かったのに。何ですかいまは?
平気で35℃を超え、それに慣れて。
ゆでガエルに!いや日射病?いまはなんていうのか。

書込番号:25974433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 07:55(11ヶ月以上前)

いまは熱中症っていうんですか?

書込番号:25974435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/26 09:28(11ヶ月以上前)

仮に貴方と同じ装備の車が渋滞の先頭だとしたらどう思いますか?

1、同じだから許せる。
2、一応努力したが、天候のせいなので仕方がない。
3、もっと最悪に備えた方が良かった。

どれを選択されますでしょうか?

自ずと答え出ますよね。

書込番号:25974520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/26 10:05(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん
降雪地でもチェーンは使いません。
かえって移動が苦痛になりますよ。
チェーン規制されるようなら車の移動は諦めます。

年1〜2回ならスタッドレスもいらないでしょうね。
どうしても車移動が必要なら素直にレンタカーでいいのではと思いますが。

書込番号:25974572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/26 10:19(11ヶ月以上前)

皆様仰ってるように、レンタカー1択では?
軽井沢くらいなら、電車じゃなく、高速で一気に行きたいですね
都内で借りたらスタッドレスかな?ノーマルかな?

で、
チェーンの装着の面倒い事
積雪して、普通の道、また積雪
普通の道での罪悪感ったら
あのゴトゴトの乗り味はたまになら好きだけど

書込番号:25974586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/26 11:26(11ヶ月以上前)

>らんすーくんさん
CX-60ですが、取説では、チェーン装着時は、、30km/h以下 で走行してください とのこと
守れますかね?
わたくしは自信ありませんが・・・
特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです
でも、この車のATの特性だと、自制心があれば、40km/h以下くらいならいけそうかな
でも、でも、後続のプレッシャーにも、耐えられるかどうか・・・

もちろん、ホントの事が知りたいでござるさんも言われるとおり、雪が無い道なら、30km/h以下で走らないといけない感は必至のはず・・・

書込番号:25974663

ナイスクチコミ!1


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/26 11:36(11ヶ月以上前)

ごく稀にしか使わないならバイアスロン クイックイージーで良いんじゃないですか?
FRならスタッドレス履いてもチェーン持ってないと不安だし。
ゴムチェーンは嵌めるの面倒ですが、高速もそこそこ走れて金属チェーンよりは大分ましですよ。

布チェーンはちょっと分かりません。

レンタカーも良い案ですが、どの道チェーンは持っていた方が良いと思いますので。

書込番号:25974676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/26 11:41(11ヶ月以上前)

>CX-60ですが、取説では、チェーン装着時は、、30km/h以下 で走行してください とのこと
>守れますかね?
>わたくしは自信ありませんが・・・
>特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです

40から50km/hくらいって チェーンあっても危険が危ないよ

書込番号:25974681

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信38

お気に入りに追加

標準

ディーラーオプションの件

2024/11/25 18:22(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:65件

見積りをお願いしたら、どのディラーさんも必ず「サポート」関係のオプション(10万前後)や保証がつくしプランを載せてこられます。
このオプションを断られた方はいらっしゃいますか?
また、精密機器が多いとよく言われますが、最新の車の電気系統が5年以内に故障するでしょうか?
ちなみに車検は行きつけの自動車整備会社に出しますのでディーラーでは車検に出す予定はありません。
しかし、オプションを断りにくいくくて笑
ご意見お聞かせくださいましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25973845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/25 18:32(11ヶ月以上前)

整備オプションは 原価が安い(整備工賃) 将来の支払いが先払いされるので
そこから見せかけの多い値引きを引き出せるので多くのディーラーで行われています
(それ以外には オイル交換まとめ買いリザーブとか)

整備を懇意の修理工場に出すなら付ける必要はないでしょう
(ディーラーは基本単価が高いので 修理工場の方が値引きなしでもトータル安くなる)

>精密機器が多いとよく言われますが、最新の車の電気系統が5年以内に故障するでしょうか?
これは判らないですね
先進装備なだけに
寿命の検証もまだ だれにも判らないです

書込番号:25973856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/25 18:33(11ヶ月以上前)

>あなた許してさん
私の場合、全部外しました。
だけど、今思えば整備系のオプションは付けておいても良かったかなと思っています。
その方がちょっとしたことでも見てもらいやすいかなと。
例えば、タイヤの空気圧等

書込番号:25973857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 18:43(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
値引きの印象操作ですね。
外したいのですが断りにくいんですよね苦笑

>アカシアはちみつさん
ご返信ありがとうございます。
全部、外した場合、値引き渋られませんでしたか?

書込番号:25973874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:95件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2024/11/25 18:43(11ヶ月以上前)

点検、保証がつくしは、一番安い物で最初の車検までのプランを付けています。
それは工業系の学校を卒業している関係でメーカーやディラー、整備工場やカーショップ等の古い友人からの話をして、コスパ含めて取り扱いしているメーカー直営が最善と結論になりました。
特に都内だと過去には効率優先で指定工場取り消しとか有りましたがね。

工賃の先払いと新車購入時の値引きと、要らない物を都度判断出来れば、町工場より問題時の対応は良いと思うけどね。

書込番号:25973875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 18:47(11ヶ月以上前)

>モリケン33さん
ご返信ありがとうございます。
今までの経験から1〜2回あたりの車検では、あまり交換する箇所が無かったような気がしますので、二の足を踏んでます。

書込番号:25973879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 18:50(11ヶ月以上前)

>モリケン33さん

訂正です。
1回2回目の車検と時は、ほぼ部品交換は無かった、です

書込番号:25973884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/25 18:53(11ヶ月以上前)

行きつけの自動車整備会社さんから ディーラーに業販見積をお願いできませんか

レクサスだとダメらしいが

書込番号:25973888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 18:55(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
そこまでのお付き合いではないので、どうでしょうか苦笑

書込番号:25973890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/25 19:04(11ヶ月以上前)

個人的意見としてお聞きください

ディーラーに 車両の不具合を申し出た場合
その費用負担は メーカー負担になるかディーラー負担判断つかない場合
社員では判断が行えません

修理工場が業販で販売した場合に
車両の不具合を申し出た場合
修理工場は費用が掛かるならお客さん負担にならないように
メーカー+ディーラーに押し付けます(判断する主体は自己持ち出しにはならない)

業販で手数料が発生し
ディーラーからの仕入れとトントンになったとしても
クレーム時の味方になる整備工場がいてくれるなら、先進安全装備が故障しても心強いかと

書込番号:25973900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/25 19:18(11ヶ月以上前)

〉どのディラーさんも必ず「サポート」関係のオプション(10万前後)や保証がつくしプランを載せてこられます

そういうオプションの他にも下回りの錆止めなど色々と見積もりに入れてきます。

もしあなたが営業さんだったとして、そういったサービス全てを説明せず、後々お客に「そんな良い物聞いてない」などとトラブルになったらどうしますか?

そういうトラブル防止の為にも見積もりに入れておけば見積もりを提示する時に必然的に説明する事になり説明責任は果たせます。

メンテパック自体は何も知らない車屋任せの人ならお得ではありますが、車屋としてはお客を定期的に来店させ次の商談など情報が得られる場でもあります。

今どきの見積もりに入れるのは表向きはオプションの紹介ですので断るのは自由。
遠慮せずどんどん断ってください。

ちなみに裏の目的としては何も知らないお客さんならそのままオプションてんこ盛りで買ってくれるという算段です。

書込番号:25973920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 19:27(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
一度、聞いてみます。

>じゅりえ〜ったさん
遠慮なく外してみます。
ちなみに じゅりえ〜ったさんは外す派ですか?

書込番号:25973937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/25 20:49(11ヶ月以上前)

>あなた許してさん
いいえ、そんなことはなかったですよ!
私の場合、当時の値引きの相場もある程度は理解していたので、気持ちよく値引き額を即提示してくれて、そこから必要のないオプションを外しましたが、特に対応が悪くなることはなかったです。
むしろ、こちらが提案した販売店オプションも、自分だったら絶対に付けないとか、親身に考えてくれるセールスマンだったので、信頼が持てます。

書込番号:25974027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2024/11/25 20:59(11ヶ月以上前)

そうですね、メンテナンスパック、保証がつくし及びボディーコーティングを勧められますね。

これは、ディーラーにとって利益率が高くおいしいオプションだからです。
なので、ディーラー側からすると値引きやすいからだと思います。

でも、私は、一度もお願いしたことがありません。整備やコーティングは自分で行いますし
保証はつくしも車検まで乗るかどうか分からないし、乗るにしてもその車検時に保証を
付けることが出来ますから・・・

スレ主さんもディーラーで整備を行わないなら付ける必要もないと思いますよ。
私は、素直に「いりません」と言って断っていますよ。

書込番号:25974041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 21:18(11ヶ月以上前)

>マナパパリンさん
>アカシアはちみつさん

ご返信ありがとうございます。
キッパリと断ることにします。

書込番号:25974075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/25 21:22(11ヶ月以上前)

お客さんにはメンテパックを勧めるのに
社員には 「お前はパックいらねーよ ね」 って言われるそうです

車の維持 節約ch
@【裏話暴露】お客さんには勧めるが営業マンは決してお金を出して付けない装備を紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=MmubpMusvWk

A【裏話暴露】お客さんには勧めるが営業マンが決して自分のお金を出してつけない装備紹介!(ここだけの秘密)」
https://www.youtube.com/watch?v=1GAp4OPvVmo&t=9s

書込番号:25974083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/11/25 21:38(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:25974104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/26 07:55(11ヶ月以上前)

>あなた許してさん

見積もりは(販売会社としての)お勧めセットです

これ要りますかとか外せますかではなく

外せる物は一旦全部外して下さいとし
それでも残ったものは”なぜ”と質問し確認
改めて必要な物を復活していけば要らない物は残らないと思います

有った方が良いかと思えば大抵の物有っても害にはなりません

>ちなみに車検は行きつけの自動車整備会社に出しますのでディーラーでは車検に出す予定はありません。

だったら尚更メンテサービス的な物は必要ありません






書込番号:25974436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/26 09:04(11ヶ月以上前)

>あなた許してさん
シエンタ、フリード、ライズを検討されているようですが、どの車種が良さそうですか!?

書込番号:25974496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2024/11/26 09:31(11ヶ月以上前)

私はメンテパックをつけています。
値引きの上乗せ交渉するとき メンテパックからいくら値引きしてよと依頼します。

最近はどこの整備工場でもスキャンニング出来ると思いますが
プリウス20型までは例えばネッツでは ハイブリッド専用のスキャンニングツールがなくて
ハイブリッドシステムを点検するためにネッツはディーラーのトヨタに持ち込んでいました。

私はDIYをよくするので、メンテパックを通じメカニックと人間関係を作っています。
電子マニュアルの写しを貰ったり
部品が外れないとき 手伝って貰っています。ほとんど無料です。
OBDコネクターの弊害についても詳しく聞きました。
DIYは自己責任ですが テスターの宛所などを教えて貰っています。

そう考えると メンテパックは私には格安に思えます。
無論誰にもでえきることではないし すべてのディーラーが同じとはいえません。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

書込番号:25974523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/11/26 09:36(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
更にキッパリと外す決心がつきました!

>アカシアはちみつさん
ご返信ありがとうございます。
ライズ
高齢の両親を頻繁に通院などで乗せる機会が増えそうなので乗り降りなどを考慮すると選択肢から外れました。
更に改良後に車両価格も上がりましたので購入することはないと考えております。

フリード
高過ぎる、この一言に尽きます。

シエンタ
総合的判断で最有力に考えております。

書込番号:25974529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング