
このページのスレッド一覧(全1475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2024年10月11日 08:11 |
![]() |
49 | 28 | 2025年3月27日 22:28 |
![]() |
75 | 19 | 2025年5月9日 19:31 |
![]() |
15 | 7 | 2024年10月12日 20:22 |
![]() |
60 | 14 | 2024年11月13日 08:17 |
![]() |
7 | 4 | 2025年3月17日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
2023年10月納車のRAV4 PHVに乗っております。今までディスプレイオーディオで動画を再生するために、東芝の32GBのUSBメモリーを使用していましたが、容量不足のため、バッファローの128GBのUSBメモリーを購入し、FAT32でフォーマットして使用したところ、見事に認識できませんでした。
同じ型(年式)のディスプレイオーディオをご利用の皆様で、64GB以上のUSBメモリーをを使用している方がおられましたらご報告願います。
1点

完全に奥まで差し込まず、少しだけ抜くのをお試しあれ
ワンチャンの気持ちでどうぞ
書込番号:25920608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竿 頭さん
取説372ページによると、容量は32GBまでだそうです。
それ以上は運ですか?
ちがうと思いますが。
https://manual.toyota.jp/pdf/rav4/RAV4-RAV4-HEV_MM_JP_M42E68_1_2210.pdf
書込番号:25920665
0点

容量オーバーしてても認識したっていう報告はけっこう見ます
そこら辺はカードの相性なのかもしれない
ネットで調べれば情報が入手出来るかもしれないから自分で調べるべし
ラブフォースレ漁ってみれば?
まあカードが壊れても知らんけど?(੭ ᐕ)੭アレ?
書込番号:25920699
1点


サンディスクの128Gで問題なく使用できています。
書込番号:25920828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、多くの回答ありがとうございます。
私の説明が不足していました。取説で容量32GBまでというのは知っていましたが、
ネットの情報で、64GB以上のUSBメモリーをFAT32でフォーマットして使用しているという書き込みを
みて、試したのですが失敗したしだいです。
書込番号:25921505
0点

>竿 頭さん
> ネットの情報で、64GB以上のUSBメモリーをFAT32でフォーマットして使用しているという書き込みを
> みて、試したのですが失敗したしだいです。
USBメモリーをFAT32でフォーマットって何でしましたか?
64GB以上のUSBメモリーの場合はフォーマットソフトでUSBメモリをFAT32にフォーマットした方が良いみたいですよ。
それ以上は詳しくないのですが、フォーマットが悪くて、認識しないだけとか? 知らんけど!
書込番号:25921560
0点

>竿 頭さん
Kouji!さんが言ってるフォーマッターはこれですね。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
これを使ってもできなければ、他の人で使用できた(もしあれば)というUSBメモリを使ってみるしかないですね。
書込番号:25921845
2点



自動車 > トヨタ > GRカローラ 2022年モデル
new GRカローラ受注開始時期ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
8DATが気になってます。
GRヤリスは3ドアでタッゲジが狭かったので諦めたもので
書込番号:25920210 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

国内はマイチェン版の発表してないはず。
年末か年明けに具体的な話しが出て来るんじゃないかな。
書込番号:25920654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さっきDの担当者からSMSで「2月4日から先着順でオーダー
できるようになる。らしい」と連絡がありました。
あくまでも「らしい」です。
書込番号:26016641
1点

年末にディーラーから連絡あって
GRカローラが販社に枠がもらえそうだからどうですか?
と勧められましたよ
以前、抽選ではずれたことを知っていたから連絡してくれたのだと思う。
ぜひとお願いしてあるが、いまのところそれ以上の進展はない
書込番号:26040114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルw205さん
>GRカローラが販社に枠がもらえそうだからどうですか?
と勧められましたよ
以前、抽選ではずれたことを知っていたから連絡してくれたのだと思う。
おぉ!!これは素晴らしい情報ですね。
私も2回抽選にハズレたので、2025年モデル気になってました。
ついに抽選では無く、カタログモデルとして販売されるのか!?(抽選では凄い倍率でしたが、実際購入する人はどの位いるのかな。)
あと、価格も気になりますね。
GRヤリスを見ても、値上がりは避けられないと思いますが…
流石にシビックタイプRの様に、100万UPって事は無いでしょうが…
追加情報がありましたら、是非書込みよろしくお願い致します。
書込番号:26047048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう、早い所では契約が始まっています。
販売方法は販社による抽選や先着順と販社よって違うみたいです。
私の聞いたディーラーでは県で3台だそうです。
私の地元では、トヨタカローラ○○、○○トヨタ、ネッツ、トヨペット、GRとありますがGR以外の各ディーラーに対して平等にメーカーが振分けたとしたら、3台だとすると12台とGRの台数となります。
これは各都道府県の各販社で違うと思います。
なので購入希望の方は明日にでも地元の各ディーラーとGRに販売方法を確認した方が良いと思います。
私の地元では昨日の時点で、販売する事すら知らないと言われたり、抽選エントリーは受け付けていたり、今日では先着順で既に完売だと言われたりたりしました。
各販社にGRヤリスの時の事を聞いた感じではGRが1番振り分けが多いと思います。
書込番号:26056316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴマのんのんさん
>もう、早い所では契約が始まっています。
販売方法は販社による抽選や先着順と販社よって違うみたいです。
昨年はメーカー抽選で大々的にアナウンスしていたのに、今回は正式発表も無く、ひっそり先行受付ですか…
ジムニーノマドや、シビックタイプRは納車待ちの人を優先する対応で個人的には良いと思いましたが、
GRカローラはメーカー抽選にハズレた人への配慮が全く無い様ですねw
結局、お得意様優先の忖度有りの売り方で幻滅しました。
(まぁ商売なので上客優先はある程度仕方ないですが、流石に露骨過ぎませんかね?)
とは言え、価格も出てない段階での契約とは、買う人もなかなか勇気がいりますねー
まぁ価格なんて気にしない人達が契約するんでしょうけど。
私はすっかり冷めてしまいましたので、価格や試乗車が出てから他車も含めてゆっくり検討します。
書込番号:26056363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタに貢献している人が、優先されても良く無いですか?
私なんかこの5年で、トヨタ車を、ハリアー、RAV4、ハリアー、クラウンスポーツ、GRヤリスオジェと3000万円位支払ったにも関わらず、今回GRカローラを販売してもらえなさそうなのですが。
GRカローラの割当て来ないので、諦めてポルシェかフェラーリを買おうかと考え始めました。と言っても、新車は最低2年待ちなので、それまでは中古で。
貢献している人を蔑ろにするなら、もうトヨタ車には戻らない。
書込番号:26057535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買替難民さん
抽選に落選した人の優遇は応募人数的に無理だったと思いますし、落選した人の中には転売目的の人もかなりいたと考えるとメーカーとしては各販社に投げた方が良かったのでしょう。
実際、当選した人の中にもかなりキャンセルした方が多かったようですし、ネット上では繰り上げ当選の情報はかなり長い間あってメーカーからの完売の連絡も遅かったようなのでメーカーも完売迄の労力とコストを考えると販社に任せてた方が良いと考えるのは理解できます。
私の思うには転売目的と買う気も無い人の応募が多かった事に対するメーカーの判断だったのでしょう。
正直、中古車相場を見るとGRカローラを利益目的で転売しても利益は少なかったのでは?と思います。
YouTubeやっている人や試し目的の車好きの人が一年乗って売るには良かったとは思いますが。
今、MC前の低走行中古車も値崩れを起こしていて買い時になってると思いますので検討してみては?
書込番号:26057544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お台場大好きさん
>トヨタに貢献している人が、優先されても良く無いですか?
商売なんで、一見さんより常連さんを優先するのは仕方ないですが。
私も買い換えは少ないですが、10年以上トヨタディーラーでお世話になっておりますし、メーカー抽選には2回申込んだ訳で…
そういった状況の人達からすれば、人気店の行列に横入りされた感覚になりますよ。
まぁメーカー抽選の時とは、状況が違うじゃんと言われれば、それまでですが…
ゴマのんのんさん
>落選した人の中には転売目的の人もかなりいたと考えるとメーカーとしては各販社に投げた方が良かったのでしょう。
結果論ですが、最初から各販社毎の台数割り当てで良かったんでしょうね。
販社毎の抽選にして、頭金を振り込ませるか、キャンセル禁止にすれば、「とりあえず申し込みました民」は防げますしね。(転売ヤーは防ぎ様はないですが…)
それはさておき、ネット上では価格も出てますね。
MTで、565万
ATで、598万
だそうです…
ATだと、OP込みの乗り出しで、680万くらいでしょうか?
先週、LEXUS店でmorizo RR の見積をもらったら、総額730万程だったので、そちらで決めてしまおうかと思います。
書込番号:26057751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程注文手続きをしてきました。
3月3日生産開始で予定台数は1300台のようです。
夏までには納車されそうです。
書込番号:26058495
0点

一昨日、デーラーから連絡を頂き、昨日(2/1)、注文してきました。
AT、プレシャスブラックパールにしました。
>買換難民さん がおっしゃるとおり
OP込みの乗り出しで、680万くらいですね。
値引きは0です。
この手のクルマは仕方がないですかねぇ
>S502さん がおっしゃるとおり
発売発表日は2月4日で、生産開始日は3月3日です。
今のところ4月納車の予定です。
書込番号:26058932
0点

昨日、ここで愚痴ってしまいましたが、営業さんが頑張って在庫を確保してくださいました。
私の為に半日潰してくれて、内部調整していただき、ようやく昨日契約できました。
皆様、愚痴ってしまい、申し訳ありませんでした。
「GRカローラ 契約」のキーワードでGoogle検索やXで検索すると契約された方の報告も多数出てきますね!
私の場合、付き合いのある1店舗のみに声掛けしかしませんでしたが、新規の方でも契約できた方もいらっしゃる様でしたので、取引ない方にもチャンスありそうです!
ポルシェ側からもケイマン、ボクスター優先枠の話をもらっていましたが、昨日お断りをしました。やはり、GRカローラの2倍の価格にも関わらず、パワートレイン性能が劣るので。
皆様、大変お騒がせいたしました(>人<;)
書込番号:26059188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S502さん
>3月3日生産開始で予定台数は1300台のようです。夏までには納車されそうです。
おいとはんさん
>発売発表日は2月4日で、生産開始日は3月3日です。
今のところ4月納車の予定です。
初期枠をゲットした方々は、納車が早いですねー。
メーカー抽選時は殺到しましたが、果たしてどのくらい受注があるのか!?
GRヤリス、morizo RR、GRカローラと、選択肢が増えて分散されるでしょうから、数年待ちみたいな状況にはならないと予想しますが…
ちなみに、私のmorizo RRは来年の納車になりそうです…
書込番号:26059238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買換難民さん
夏までに生産完了するようですよ。
GRガレージ枠が有るようなので、GRガレージ
併設のディーラーのほうが有利のようです。
morizo RRは手作り箇所が多いので納期長くなって
しまうのでしょうね。
書込番号:26059258
1点

S502さん
>夏までに生産完了するようですよ
初期枠の1300台が夏までに納車ですか?
増産体制が整ったのか、米国向けを日本に割り振っただけなのか…
何れにしよ、GRヤリスの様に半年毎の生産枠に対して、オーダーを取っていく感じになりそうですね。
ちなみに、今回注文された方々は内外装の写真は観られたのでしょうか??
25年米国向けモデルとほぼ一緒ですかね?
内装に「sport package」のオプションが有り、スエード生地になるとか…どんな内装なのか興味あります!!
書込番号:26059319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買換難民さん
旧カタログしかありませんでした。
25年米国向けモデルとほぼ一緒だと思います。
「sport package」はセミバケ、ステアリング、シフトノブが
スエードとなるようでした。(27万円ぐらい、ほぼシート代)
書込番号:26059343
0点

S502さん
>旧カタログしかありませんでした。
25年米国向けモデルとほぼ一緒だと思います
>「sport package」はセミバケ、ステアリング、シフトノブがスエードとなるようでした。
情報ありがとうございます!27万ってなかなか高額ですね…
2月4日の正式発表が楽しみですね!!
書込番号:26059364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
10月4日にXを契約して10月19日に納車予定です。
Xは静粛性が良くないとレビューを目にしますが、オーナーさんでロードノイズ対策された方いらっしゃれば、内容と効果を教えてもらえませんか?
僕は元々タイヤとホイールは交換して、好みのスタイルで楽しもうと思っていましたので、コンフォートタイプのAdvan db V552あたりに履き替えようと思っています。
それにしても、Xで省かれたインナーフェンダーってノイズ対策の効果ってあるんでしょうか?
書込番号:25920163 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>yagi_usagiさん
何もお役に立てませんが、お聞きしたいことがあります。
>Xで省かれたインナーフェンダーってノイズ対策の効果ってあるんでしょうか?
インナーフェンダーって
タイヤハウスの中のカバーですよね。
当然ロードノイズに影響すると思いますが、
まさか、それが省かれてるって想像つかないのですが、
よろしければ、説明してもらえませんか。
最近の車の知識がないので、
グレードにより、材質が変わるとか、
二重になってるのが、ひとつ省かれるとか、
グレードにより、そんなところ省くのが理解できないです。
調べたらわかるのでしょうが、
車の装備表見たのですがわかりませんでした。すみません。
書込番号:25920320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさか、鉄板むき出してすか?
書込番号:25920325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。解決しました。
「これはコスト面の理由で、Xグレードのみリヤホイールハウスのインナーフェンダーが省かれていることも影響しているだろう。」
と書かれてる記事ありました。
そんなことあるのですね。
どんなになってるか機会があれば、見てみたいと思います。
失礼いたしました。
書込番号:25920377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
YouTubeの試乗動画で何度か、リアタイヤハウス内のアンダーカバーがXは省かれていると紹介されています。
コメントにもけっこう書かれていました。
カタログなどには記載がないので知らずに購入された方も多いかもしれませんね。
僕もその1人ですが、、、
書込番号:25920475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yagi_usagiさん
ヴェゼルと比べると大分違いますね。
写真のWR-Vはインナーフェンダー付いてるように見えますが、それでも必要最小限って感じなので、試乗車等で比べてみないと分からないかもですね。
雨の日は差が出そうですが、どうかな?
書込番号:25920483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは、材質は、硬そうですが、インナーフェンダーありますね。
ヴェゼルは、フェルト上の表面ではないのかな。
これは、グレードは、xではないのでは。
これ自体がないのか。
書込番号:25920506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香瑩と信宏さん
比較写真ありがとうございます。
10月19日には納車されますので、実車を確認してみますが、レビューやコメントで紹介されているとおりだと思います。
僕はコンフォートタイヤと社外アルミでWR-Vの走りを楽しもうと思います。
書込番号:25920520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yagi_usagiさん
写真はホイールメーカーさんがマッチング確認で使ったグレードなので、インナーフェンダー付いてる車輌と思います。
インナーフェンダー付いて(ると思われる)状態と、ご自身の車が納車されてからの比較に役にたてば幸いです。
ヴェゼルのような柔らかい素材ではなさそうなので、インナーフェンダー有無での差はタイヤをdbにするなら少ないかもしれないですね。
書込番号:25920535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香瑩と信宏さん
Xの純正タイヤはグッドイヤーのハイパフォーマンスコンフォートタイヤ「EfficientGrip Performance」
Z、Z+のタイヤはブリヂストン「トランザ T005A」
Advan db V552に履き替えればそれなりに効果はありそうです。
来週の納車に間に合うように、週末に予約して来ようと思います。
書込番号:25920601
4点

遡ること10年ほど前に発売されたヴェゼルハイブリッドに乗っています。
当時の資料(写真)を見てみると、吸音構造のインナーフェンダーでロードノイズを効果的に抑制、とあります。
どれだけ静粛性があるか期待しながら、実際にガソリン車から初めて乗り換えた時の印象は、粗い舗装路ではそれなりにタイヤからの振動とロードノイズを感じるな、というものでした。
繊維系の素材なので、そのおかげでホイールハウスに雨や小石が当たる音は感じ難いと言えます。
タイヤをコンフォート系の新品へ履き替えたら振動とロードノイズが減少しました。路面とタイヤの接触で生じる振動、それによるロードノイズを本格的に抑制するなら、車体各所への制震が有効なのだろうな、と思っています。
書込番号:25920618
9点

>銀色なヴェゼルさん
貴重な情報ありがとうございます。
必要最低限の装備でもとっても魅力的なWR-VのベースグレードXの仕様として、省かれたインナーフェンダーも含めてトータルとして十分納得できる設定ですね。
お安く購入できた分、タイヤとアルミホイルはちょっと贅沢にして楽しもうと思います。
書込番号:25920629
4点

フロントの写真も、後ろの方は鉄板出てるのですね。
ブレーキも後ろはドラム式ですね。
海外製は、同じホンダでも、装備の基準が違うのですね。
インナーフェンダーも色々なのですね。
勉強になります。
書込番号:25920648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「今回採用されたグッドイヤーの「EfficientGrip Performance」は、欧州グッドイヤーで開発されたコンフォートカテゴリーに属する低燃費タイヤブランドで、低燃費性能とウェット性能を同時に高い次元で両立したタイヤです。採用サイズは以下の通りです。■ 215/60R16 95H EfficientGrip Performance」
https://www.goodyear.co.jp/press/2024/0325-229581.html
上記サイトではこのように紹介されています。公開されている商品コード584403とは異なりますが、この説明を参考に欧州で流通している採用サイズと同じラベリング(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音の等級分け)を2枚見つけました。
個人的には充分な性能に感じますが、これらを参考に履き替えを検討してはいかがでしょうか。
書込番号:25920651
5点

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます。
純正タイヤでも安心して乗れそうな性能ですね。
日本グッドイヤーが自社ホームページで紹介しているので、それなりのタイヤだと思います。
まずは納車の状態で少し乗ってみます。
書込番号:25921651
4点

インナーフェンダーは部品としての型番は登録されているでしょうから
ディーラーで取り寄せてもらえるかと思います。
日本に無かったらインドからの取り寄せになるでしょうけど。
書込番号:26173589
0点

ロードノイズの本格対策には、アンダーフェンダーの裏側や、エンジンルームと車内の隔壁、車内フロア下などに相当の量の制震材(防音材)を敷くそうな。
おそらく燃費に影響するほどの重量増になるかも。
興味があったら専門業者さんに相談してみるのが良いかと。
書込番号:26173756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正、インナーフェンダー
誤、アンダーフェンダー
失礼しました。
書込番号:26173757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに単にペラペラのインナーフェンダーが有るか無いかではロードノイズの違いは大して無いような。
インナーフェンダーの裏側の制震材(防音材)の有無では、ロードノイズに結構違いがあるようです。
静音に気を使う高級車では、インナーフェンダーの裏側に制震材使っているそうな。
書込番号:26174037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXガソリンの納車待ちです。
VXのシフト周りにZXと違い空いている余った押しボタンスペースが数個あります。
なんだかさびしいので、何か埋める為のパーツボタンなどありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25920016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されてから実際に寂しく思うのか確かめてからにしてはどうでしょう?
実際に運転していてその辺を見ることはほとんどないので気にならないですよ。
書込番号:25920105
9点

>クマの流れ星さん
確かに、寂しいですよね。Switchの代わりに埋められてるだけ
書込番号:25921693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真がないと、わからない。
書込番号:25921954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デフロック有無の違いでしょうかね。
特に寂しくは感じないけど。
気になるなら何かキャラクターのシールでも貼るとか。
書込番号:25922661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフロックのボタンが無いのと、モード切り替えスイッチもありませのでそこもただの埋め込みだけです。ちょっとさびしい感じです。
書込番号:25923148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北米のハイブリッド仕様だとどうなるんでしょうね
書込番号:25923465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEV、国内版は今秋秋に発表・発売というニュースが出ています。
既に予約等はディーラーでできるようで、既に8月ぐらいに予約した人の納車日が決まっている、と聞きました。
もう既に納車日の連絡が来ている方っていらっしゃいますか?
12点

私は8/22の注文で11月2週目から3週目に納車予定と説明受けてます
書込番号:25920840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>白クマ大将さん
返信ありがとうございます。
11月2週目か3週目だと、あと1か月後には納車なんですね!
想像していたよりだいぶ早かったです。
納車、楽しみですね。
情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25921911
2点

先週末商談してきました。
納期ですが年内の納車は可能。との事でした。
2022年式のアウトランダーからの乗換ですが、随分車両価格が高くなりましたね。
ちなみに値引きは10万とのことで、なかなか厳しいですね。
書込番号:25928435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車速いですね。
おめでとうございます。
でも、ウレトランダーなのですかね。
速いに越したことはありませんね。
書込番号:25929347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gグレードのコズミックブルー、MOPヘッドアップディスプレイ、ルーフレールですが、10月12日に契約して、11月中旬生産、11月末から12月初旬納車ということでした。
書込番号:25931013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

株情報からするとアメリカで大幅販売増、BMCモデルは欧州でも販売開始。短納期もいつまで続くやら。EV車の受注が世界的に減る中、PHEVが脚光を浴びることに。どれだけ三菱車PHEVが見直し買いされるか次第でしょうね。
書込番号:25931492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月上旬注文で、11/9日納車になりました。
販社の中では早い方みたいです。
ルーフレール黒を注文している場合、納期が遅延するという話を聞きました。(予想通り人気みたいですね
書込番号:25931506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、コメントありがとうございます。
今からオーダーしても年内、早ければ今月納車もあり得る、といった状態なんですね。
国の補助金取得も問題なさそう。
私も注文してきました。
結構注文入っているみたいですね。
(ディーラーオプションの方のルーフレール黒を入れちゃったので納期遅くなるかも・・・)
白クマ大将さんやkaka29さんが記載してくださっている通り、7月や8月から商談して予約している方も結構いらっしゃるみたいです。
納車、楽しみですね!
書込番号:25931925
2点

初めて投稿します。
私も8月中旬にPグレード、黒ルーフレールOPを注文しました。
先日連絡があり、11月の頭に工場で完成し、販売会社でETCなどの取り付けを行い、11月下旬頃に納車できそうとのことでした!
すごく楽しみです。みなさんでアウトランダーライフを楽しみましょう!
書込番号:25934344
8点

新型アウトランダー、納車された方いらっしゃいます??
自分の場合、工場から10/30とかに出てるんですけど新車点検工場でずっと止まってるみたいで・・・(黒のルーフレールが原因かな)
書込番号:25955372
1点

kazktgmi さん
私のも11月4日完成で、船で関東に向かっているところまでは営業さんに確認してもらっています。
今頃は千葉のモータープールか新車点検工場かなと。今日またデーターの更新があるようなので、所在地がわかる事になっています。
で、登録が20日と言われております。なぜ、そんなにかかるのか?大人の事情としか回答なく、もやってますw
1日でも早くとはお願いしていますが、月内に納車されればいいかなと。前期型を手放してしまったので、早く来て欲しいです。
書込番号:25957131
1点

うれとらんだー笑
まあ、トヨタとはパイがちゃうから世間的にはですが、時価総額、事業規模でみれば充分で見込みの3倍は受注は入ってるみたいだから今後の三菱復活に向けては上々のスタートではないでしょうか?
さて、当方、9末にディーラーいき、12月納車予定となっております。
11月より順次、受注順で生産との事です。
8月契約の方は11月中旬が最速なのでしょうね。
私は9月になりますので12月初旬が濃厚みたいです。
兄妹車のエクストレイルは良くみかけますし、
被りが少ないのでこれくらいの流通が個人的には満足ですねら😊
書込番号:25957526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8月初旬契約で先週末納車されました。
Pエグゼ白黒ツートンです。
8月契約の中では早い方らしく、周辺のディーラーでは来週末くらいから納車が多いようです。
ツートーンの場合契約月次第で納期に遅れが出てきているらしく、早めに注文しておいてよかったです。
書込番号:25958967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kaka29さん
納車おめでとうございます。このレスでは第1号ですね?私のは横浜のモータープールにあるようです。この後川崎の新車整備工場で点検後、販社に届く予定です。早く来てほしいです
書込番号:25959337
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
エンジンをかける
↓
AudioからBluetoothを選ぶ
↓
音楽が流れる
ここまでは特に問題なし。
ただ、この状態で、エンジンを切り、再度エンジンをかけると、
Bluetoothの音楽の画面は出ているが、再生が開始されない。
TVや、ラジオなどのSouceを変えて、再度Bluetoothにすると
再生は開始されるが、タイトルなどが「No title」と表示される
↓
曲を切り替え、再度曲を戻すと、曲名が表示される。
この、エンジンを切って、再度かけたときに、再生されないのが
すんごいストレスで、前のフリードの時はこんなことなかったのに、
この新しいナビだと、どうしても解消されません。
ディーラーさんにも相談しましたが、解消できず。
どなたか、この現象を解消した人はいませんか?
2点

>ま〜め♪さん
再生機器はスマホですか? 別機種ですがナビのバージョンアップに伴いBluetoothでレジューム再生できなくなったことがありましたが、スマホのバージョンアップで対応したことがありました。
>funaさんさん
Bluetoothの再生にUSBメモリが何の関係があるのですか?
書込番号:25919706
2点

>エメマルさん
接続はスマホですね。
スマホが悪いのかな?と思い、
違うスマホでもダメでした。
書込番号:25922841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みしてから、約2か月
未だに改善されるどころか、
ディーラーからもいい回答がもらえていません。
これって、誰も気になってないんですかね?私だけですか?
書込番号:26011771
1点

1月にアップデートが出ましたよ。
私はアンドロイドで電話が出来なく本日アップデートしてもらいましたが変化無しでしたが。
多分その状況はなおると思います。
ほんとダメナビですよね。
書込番号:26114163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





