
このページのスレッド一覧(全1476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2025年3月17日 22:41 |
![]() |
25 | 21 | 2024年11月26日 13:19 |
![]() |
13 | 4 | 2024年10月10日 11:31 |
![]() |
31 | 11 | 2024年10月14日 11:03 |
![]() |
5 | 4 | 2024年10月31日 11:23 |
![]() |
9 | 3 | 2024年10月7日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
エンジンをかける
↓
AudioからBluetoothを選ぶ
↓
音楽が流れる
ここまでは特に問題なし。
ただ、この状態で、エンジンを切り、再度エンジンをかけると、
Bluetoothの音楽の画面は出ているが、再生が開始されない。
TVや、ラジオなどのSouceを変えて、再度Bluetoothにすると
再生は開始されるが、タイトルなどが「No title」と表示される
↓
曲を切り替え、再度曲を戻すと、曲名が表示される。
この、エンジンを切って、再度かけたときに、再生されないのが
すんごいストレスで、前のフリードの時はこんなことなかったのに、
この新しいナビだと、どうしても解消されません。
ディーラーさんにも相談しましたが、解消できず。
どなたか、この現象を解消した人はいませんか?
2点

>ま〜め♪さん
再生機器はスマホですか? 別機種ですがナビのバージョンアップに伴いBluetoothでレジューム再生できなくなったことがありましたが、スマホのバージョンアップで対応したことがありました。
>funaさんさん
Bluetoothの再生にUSBメモリが何の関係があるのですか?
書込番号:25919706
2点

>エメマルさん
接続はスマホですね。
スマホが悪いのかな?と思い、
違うスマホでもダメでした。
書込番号:25922841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みしてから、約2か月
未だに改善されるどころか、
ディーラーからもいい回答がもらえていません。
これって、誰も気になってないんですかね?私だけですか?
書込番号:26011771
1点

1月にアップデートが出ましたよ。
私はアンドロイドで電話が出来なく本日アップデートしてもらいましたが変化無しでしたが。
多分その状況はなおると思います。
ほんとダメナビですよね。
書込番号:26114163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レーダーは機種によってOBD2から車両情報とか取り込んで色々表示出来たりしますよね。
皆さんは何を表示させていますか?
ずっとユピテル使ってきたのですが、RC5のOBD2は非対応なんですね、、、でブリッツのTL403Rにしました。
取付は納車前の各オプション取付に合わせてディーラーのサービスの方に取り付けて貰いました。
営業さんに取付工賃は同時作業ってことで安くしてくれました(^_^;
良く遠くにドライブ行くと家族から何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだろねねぇ?って聞かれること多いので運転時間と走行距離、エンジン回転数を表示させてます(^_^)
TL403RはHV情報をグラフィカルに表示する機能もあるようですがオデッセイRC5は非対応になってました、、、面白そうだったのに残念。
最初、車両情報なにも表示されなくてOBD2コネクタ抜いて現物見てみたらディップスイッチが何も設定されてませんでした、、、(^_^;
結局車両情報はエンジン回転数しか表示させてないと言う(笑)
2点

>VF25さん
スピード
回転数
今回走行距離
今回燃費
水温
ですね。
スピードは前の車がアナログメーターだったので表示していたのですが、今はデジタルだからホントは別の物で良いんだけど・・・
何となく習慣的にそのまま同じで表示させてます。
書込番号:25919099
1点

>槍騎兵EVOさん
コメントありがとうございます。
今回燃費いいっすね!
それも表示させようかな(^_^)
書込番号:25919105
1点

>VF25さん
我が家のホンダ車に取り付けているレーダー探知機には、エンジン回転数、水温、燃料流量、速度を表示させています。
以前取り付けていたセルスターのレーダー探知機では、エンジン回転数しか表示できなかったので、いろいろな表示ができる中古のコムテックに買い換えました。
ちなみに今回燃費については車のトリップBで表示させています。(トリップAがリセット間燃費)
あと水温がわかれば、冬場の暖房時にエンジンがかかったり、止まったりするタイミングもある程度わかるようになります。
書込番号:25919157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
水温も面白そうですね。
表示の見やすさ考えながら水温も検討したいです(^_^)
コメントありがとうございました。
書込番号:25919165
1点

>VF25さん
水温・吸気温度・ターボ圧
箱根でちょっと回転を上げているとてっぺんで99℃越
下りはエンブレ利かして、降りてきます。
書込番号:25919231
1点

OBD2にレーダー繋ぐのは、車両への悪影響があったりしませんか?
書込番号:25919281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南MOONさん
ブースト圧とか表示したい項目多いの羨ましいw
>ナイトエンジェルさん
悪影響の話し聞くことありますね。
有名メーカーは大丈夫かも?とか根拠のない希望は持ってたりします(笑)
今の所大丈夫です(^_^)
書込番号:25919329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VF25さん
前車から引き継いだ、古いユピテルのレーダーを使ってます。
表示させているのは、ブースト圧、水温、燃料流量です。
GPSがあるので、時計表示があって、正確なのが助かっています。
書込番号:25919336
0点

スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
もっと密かにするべきかと。
データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。
書込番号:25919355
2点

エラーが記録されると、車検NGが始まるようです
TVキットも同様
そんなの表示したところで無意味だし、リスクだけ
やめときな
書込番号:25919418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OBD検査対象車両は2021年10月以降にFMCした車だけ・・・なんだけど、
現行オデッセイはFMCしてないし、輸入車でもないけど、何故かリストに載ってるんだね。
旧モデルは販売終了して、新規追加したグレードだから?
https://www.obd.naltec.go.jp/wp-content/uploads/R6.8%E6%9C%AB%E6%99%82%E7%82%B9_OBD%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
書込番号:25919459
1点

>Che Guevaraさん
>スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
私はそういう風に使っていないと、書いたつもりではありましたが・・・伝わらず残念。
>データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。
そういう使い方をしてるだけですが・・・
勿論、リスクは理解してます。
マルチモニタ?は、どこからデータを貰ってますかね?
書込番号:25919522
1点

レーダー=スピード違反
TVキャンセラー=運転中の動画視聴
バイアスがかかってるね。
速度以外の情報が欲しい人もいるし、同乗者のナビ操作が目的の人もいる。
いつも一人でスピードメーターを見ながら法定速度以内で運転してる人が言いそうだね?
まあこれもバイアスがかかってるんだけどね。
機器設置が自己責任なのは言うまでもないこと。
書込番号:25919563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

便利なんでしょうが外さず点検出して点検作業者の負担にはしたくない
書込番号:25919719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
波風立ててしまってごめんなさい。
色々見れて便利に思って皆さんは何を見てるのかな?って気になって書き込んでしまいました、、、
なんだか前方以外の注視は違反になりそうな世の中でカーナビ画面注視は違反すね(^_^;
スピードメーター注視も違反になったりして(笑)
メーターパネルの液晶にカーナビ表示されるし(笑)
書込番号:25919910
0点

車検で義務化されたODB検査するにはODBコネクタに取り付けてるモノは事前に外しておかないとね。
ODB端子は常時電源なのでON/OFFスイッチをつけるか、ACC連動リレーをつけないとバッテリー上がります、外気温が下がってくると起電力が落ちてきます。
書込番号:25920216
0点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
ブリッツのオデッセイ用OBD2使用時の電源はACC電源から引っ張る仕様になってました(^_^)
書込番号:25920223
0点

>VF25さん
メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
それを無視して付けるのであとは自己責任です。エンジンが故障してもメーカーに文句を言わないでください。
それで何を付けても良いのでは?
書込番号:25920676
1点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
> メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
そうなのですか?
ユーザーはどうやって知るのでしょう?
ディーラーにレーダーの取付をお願いしたいしたときは特にアナウンスされませんでした。
ナビの液晶に保護フィルムを貼り付けるのお願いしたときは貼り付けたことによって起きる不具合は保障しませんは言われました(^_^;
レクサスでクルマ買ったときもレーダーの取付をお願いしましたが、その時も特にアナウンスは無かったです。
書込番号:25921931
0点

>ユーザーはどうやって知るのでしょう?
全ての車種で確認したわけではないですが、取説に記載されています。
ほとんどの人は取説読んでないと思いますが、色んな車種でトラブルも発生してる事から、OBD2に何か接続するのは躊躇する人が増えてきてると思います。
何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだ、とかの情報知るための接続なら、外しても問題ないと思いますけど。
書込番号:25923551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
2014年式GG2Wに乗っている者です。
2022年の4月に駆動バッテリーが68%となりメーカー保証で一度バッテリーの交換をしています。
その後、2年半で約3万キロほどの走行だと思いますが、今現在、ハイブリッドモニターの表示で残存容量82%と出ております。
我が家はオール電化で深夜電力割引の契約、そしてEVの充電設備を既に設置していることから
買い替えで次の車もやはりPHEVを第一に考えています。
候補はアウトランダーとCX-60。
質問なのですが、私の乗ってる車はもう10年も前の古い車なので最新の車とではバッテリーの劣化具合も
全然違っていて参考にならないかもしれないので、現行の車に乗っておられる方でハイブリッドモニターや
ディーラー測定で劣化具合のデータを持っておられる方は是非お教えいただきたいです。
私の今までの経験からもPHEVのバッテリーは相当劣化するなという印象を持ってるんですが、
買い換えたら向こう10年は乗るつもりでいるんでそこが唯一の心配所ではあります。
宜しくお願いします。
3点

>イトバさん
2022年式GNです。私の場合、充電は月に急速充電3回普通充電約10時間のペースにて、ディーラー測定してもらったところ、
・1年経過時 総走行距離3500キロで91%
・2年経過時 総走行距離6500キロで全く劣化なく91%
でした。過去のスレッドでは年1万キロ以上走行して急速充電をたくさんしても96%という方もいらっしゃいました。
但し、ディーラーで聞いたのですが、現行アウトランダーは日産系(サクラと同じ)駆動用バッテリーですが、マイチェン後はGG系と同じGSユアサになるらしいので、マイチェン後のバッテリーの劣化具合は未知数といえるかと思います。
書込番号:25919122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イトバさん
有益な情報ありがとうございます。
およそ8年間で30パーセントの減少。
使い方にもよるのでしょうが、参考になります。
他車ですが、電動車初心者です。
おとなしく乗っていれば10年くらい
へっちゃらな感じがします。
書込番号:25919762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イトバさん
私は満2年を迎えまして、4万キロ走行92%でした。EV使用率90%台。急速充電は遠出前に満充電するための補充電と遠出先で充電器をたまに使う程度。
90前半に1年〜2年程で落ち込んでしばらく低下速度が緩やかになる特性という事だそうなので「バッテリーに問題は起きてない」と言って良い状態だそうです。使用感では駆動用バッテリーが減った感じはありません。
GNの補償内容「8年or16万キロ」は私の乗り方だとちょうど同時に到達すると思いますが、66%という保証ラインには到達しない気がします。もうPHEVからは抜け出せないのでデリカPHEV出るまでは頑張って乗ろうと思います。
書込番号:25919841
3点

GN0W2年目点検時、走行距離26000kで容量測定依頼したところ91%だった。充電はほぼV2H(深夜電力)で月に一度程度ディーラーでの急速充電。>イトバさん
書込番号:25921046
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
運転席、助手席とコンソールボックスの隙間に物を落とすことがあるため、隙間埋めのクッションなどを購入しようかと考えております。
色んな種類のものがあり悩んでおりますので、皆様オススメのグッズがございましたらご紹介を頂けますと幸いです。
フィット感が良いものが希望です。よろしくお願いいたします。
0点

使い捨てなのでセリアのやつ
形状はただ突っ込むだけの棒状のクッションです
最近はネット販売でシートベルトアンカーを包むようなやつも出ていますね
書込番号:25918942
4点

>釣り好きオヤジreturnsさん
勿論クッションでもいいですがせっかくなら小物入れにも使えると便利ですね。
ただ見た目にも影響するのでお好みで選ぶといいでしょう。
頻繁にシートを動かすようだとできるだけずれないものがいいと思いますが。
書込番号:25918969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>釣り好きオヤジreturnsさん
40アルファードって、シートとコンソールボックスの隙間有ります?
ノーマルの状態で、小さいクッションみたいなの付いてません?
ボールペンのような細い物を落としても、簡単に取れますよ。
書込番号:25919012 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>進化型おっさんさん
>cocojhhmさん
>ウルトラ310SEさん
皆さん有難うございます。
私のイメージとしては、添付画像のような長細いクッションタイプのものや、収納ボックスタイプのものを想定しておりまして、40系アルファードにピッタリのものがあれば是非ご紹介頂きたいです。
書込番号:25919041
0点

>釣り好きオヤジreturnsさん
この種のものは余程のサイズ違いでなければ機能的にはどれも使えるので最後は好みの問題ですね。
好みというのは、質感、色を含めたデザインと置き換えてもいいと思います。
自分ならということで良ければ、例示のものは選びません。まず樹脂系は避けてレザータイプの中からシート色にあったできるだけシンプルなものを選びます。
それ程高価なものでもないので、まず装着してみてイメージ違いなら買い直すのもありですね。不用品はヤフオクなどで処分できますし。
書込番号:25919110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>釣り好きオヤジreturnsさん
そのイメージの製品ですが、セットして椅子を前後にスライドさせたら、その周辺が傷だらけになる予感がします。
私は絶対に使わないけど、傷なんか気にならないなら良いかも。
書込番号:25919169
3点

>釣り好きオヤジreturnsさん
物入れなんかあるとそこにゴミが溜まってしまうと思いますね
やはりセリアのシート隙間クッションが最高のように思います。
みんカラでも多車種でレビューされてます。
アルファードもピッタリと書かれていまねhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3121367/car/3404467/12350419/parts.aspx
書込番号:25919234
4点

>cocojhhmさん
>ジャック・スバロウさん
>らぶくんのパパさん
皆さんご親切に有難うございます。
キズが付くのは避けたいので、セリアのクッション一択ですかね。
とりあえずセリア行ってみます!
書込番号:25919302
0点

>釣り好きオヤジreturnsさん
まずは試しに使ってみるのもいいでしょうね。
ただ余計なお世話ですが、せっかくのアルファードなんだからという気はどうしても残ります。
書込番号:25919392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今更だけど...
隙間にタオルを2枚挟んでいます。
ナビの画面を拭いたり、雨でドアの内側が濡れた時に拭いたりと何気に使用頻度高めです。
タオルなら乗る度にシードが動いても傷は付きにくそうだし。
書込番号:25925243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
純正ホイール18インチ7.5Jにジオランダーx atの275 70 r18 LTタイヤを履きたいと思っています。
JAOSのオーバーフェンダーを取り付ける場合、適合するかご教示ください。
書込番号:25918388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25905289/
こちらと同じ話題です。
250純正ホイールは7.5JでX-ATの適応は8Jから9Jという点がどうか?です。
書込番号:25918399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XAT、オプカンMTの275/70/18はファーストエディションのホイールに履かせてオバフェン無しのノーマル状態で問題ないとされています。
書込番号:25918435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読み返したら私は20インチの話と混同していたようです。
ごめんなさい
18インチ純正ホイールでXAT275/65大丈夫ですね。
書込番号:25918866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ違いになってしまいますが、
ジオランダーのX-AT、4AT。グッロリッチのA/Tなどで、LTタイヤを装着した方はいらっしゃいますか?
きっと空気圧は、350kPa程度と思いますが、硬かったり、跳ねている感じはありますか?
大部分を走る舗装路での性能や乗り心地を考え、乗用車規格にするか、LT規格にするか考え中です
書込番号:25944670
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
知恵袋で質問しても回答がないのでわかる方いましたら教えて下さい。
N-BOX カスタム JF5を契約しました。
ハンドル切れるラインについて教えて下さい。。
私だけならガイドラインとか要らないのですが、今回、家族全員が
乗る車ということで購入をしたのですが、
購入した車屋さん(ディーラーではありません)がホンダは純正ナビしか
ガイドラインやハンドルのラインを表示できない。
ラインのみは社外品のナビでも出せるがハンドルの予測ガイドラインはどのナビでも
出せないと言われました。
取り付けるナビはパナソニック CN-F1X10BGD
納車は来年1月との事でもし対応の部品があれば持って来ていただければサービスで
取り付けすると言われたのでどなたか部品の知恵をください。
これつければOK など・・・・
よろしくお願い致します。
3点

>これつければOK など
とりあえず、
”バックモニター ハンドル連動”
でググってみ。
それらしい製品がでてくるから。
それで本当に装着予定のナビで機能するかは知らんけど、
製品の販売元に問い合わせてみる、ぐらいは自分でやりましょう。
書込番号:25918249
2点

価格.comサイトの定める『掲示板 利用ルール』の内、『新規投稿のルール』の一つに、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあるのはご存知であるかとは思います。
また、『投稿内容は具体的かつ簡潔に!』ともあり、そこには『有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。
→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラス映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。』とあります。
【この『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。】
また、最後に付記しますが、『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。』と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:25918342
1点

2024/10/07 21:53 [25918342]
(正)→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラ映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
(誤)→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラス映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
なお、「後付け非純正ナビでリアカメラ映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」を検索サイトでネットサーフィンすれば一番上に(https://onetop.tokyo.jp/products/tpw062ga/)関連パーツサードパーティーメーカーがヒットしました。
やはり、自らは投稿だけで何も行わない他力本願は遠慮すべきですし、主催者の運営主旨でもある「自助努力」を惜しまないことは必要ですし大切ですね。
書込番号:25918367
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





