
このページのスレッド一覧(全1482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 8 | 2025年8月6日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年8月31日 15:19 |
![]() |
30 | 11 | 2025年8月15日 22:01 |
![]() |
12 | 4 | 2025年8月6日 20:16 |
![]() |
19 | 5 | 2025年8月17日 08:52 |
![]() |
48 | 19 | 2025年8月17日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
この画像の傷?なのか汚れなのか、何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
納車して1週間、色はプレシャスブラックパールです。
普段屋内駐車場に停めてあるので気づかなかったのですが、太陽光の下で見るとボンネットに多数の筋のような汚れがあることに気づきました。
まだ洗車はしておらず、コーティングもしていないです。(納車前ディーラーでは洗車機に入れていると思われます)
書込番号:26256818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保護シートの糊あとかな
アルコールとか ビオレで落ちませんか
書込番号:26256831
6点

>momomi7さん
こんにちは、車用洗剤とスポンジで洗車してみてください。
>納車前ディーラーでは洗車機→確認されてますか?手洗いかと思いますが。
書込番号:26256845
1点

>momomi7さん
>納車して1週間、
納車までの補間場所は屋外なので保護シールで保護しています。
納車時に、保護シール剝がしたときに気が付かなかったのでしょうね。
購入したディラーに連絡をして綺麗にしてもらいましょう。
(コーティングはその後でしましょう)
書込番号:26256852
2点

>momomi7さん
暑い日が続くので自分では何もせず私なら
取り敢えずディーラーに持って行く派です。
注文書に納車費用は計上されていませんか?
これ昔は自宅まで持って行く費用でした。
しかし昨今はディーラーで納車前点検や
クルマを綺麗にしたりする費用と開き直ってます。
保護シート跡とかなら
ディーラーが綺麗にするべきですね。
ディーラーに持って行きましょう。
納車費用払ってるなら嫌味の一つでも言ってやって下さい(笑)
書込番号:26256853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
保護シート跡が濃厚ですね。
ディーラーに持ち込んでみようと思います!
助かりました!
書込番号:26256892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
コメントありがとうございます!
洗車機の件は確認はしていません。
ディーラーは納車前でも洗車機に入れると聞いたことがあったので、そうだと思っていました。
洗車傷ではなさそうなので良かったです。
書込番号:26256898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
保護シート跡が濃厚ですね。
詳しくないので全く予想ができませんでした。
ディーラーへ持ち込もうと思います!
書込番号:26256899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
納車費用計上されてます!
ディーラーに綺麗にしてもらった方が良いですね!
とりあえず取れそうな汚れだと分かって安心しました。
助かりました!
書込番号:26256902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨年、デリカD5CHAMONIXを購入しました。購入時にディーラーにリアスポイラーを取り付けていただきましたが、最近、社外品のキャリアも取り付けました。
取り付け後に、ラダーがあった方が良いなと思い始めましたが、常磐自動車高速道路を走行中に好みのラダーを取り付けたデリカが走行していました。
・リアスポイラー付き
・ラダー、運転席側リアに取り付けていました。(中央では取り付けたくありません。)
このような商品がご存じの方は、ご紹介いただけないでしょうか?
1点

まさgomaさん
↓の方はワンオフで作ってもらっていますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/730250/car/622428/3574378/parts.aspx
という事で↓のフォーバイフォーマチヤマさんに相談してみては如何でしょうか。
https://4x4machiyama.jp/page488332.html
ただ、↑の「ご購入に当たっての注意事項」を見るとリアスポイラー付きで右側用の製作は難しいかもしれません。
書込番号:26256752
1点

>スーパーアルテッツァさん
早々とご回答頂きましてありがとうございます。
検討したあと、お店に相談してみたいと思います。
書込番号:26256821
0点

>まさgomaさん
ビックマイナー前のディーゼルデリカに乗っていましたが、社用車のプロボックスと比べれば夏は暑い印象でした。
今はアウトランダーGN0Wに乗っていますが、夏はとても良く冷えて(寒い位に)、冬はとても良く暖まります。
が、2025年は暑いですね。過年度よりも暑いです。
そのためエアコンの冷房も体感で能力が低くなった様に感じます。
近年の車は環境負荷を考慮してどのメーカーも同じ冷媒(R1234yf)を採用していますね。
r134aよりも少し効きが悪い程度で基本は遜色ない様です。
諸元を見ますと、規定量差が容積比で熱交換量に影響を及ぼすほどでもない様に見て取れます。
ちなみに、40系アルファード他でもエアコンの効きが悪いというweb投稿を散見します。
(冷媒規定量 参考)
アルファード770g
セレナ700g
ステップワゴン670g
デリカ700g
CX60 590g〜760g
レクサスRX 570g〜650(PHEVは1500g)
アウトランダー1130g(ヒートポンプ非搭載車665g)
n-BOX 310g
タント 290g
デリカミニ350g
総じて、
他の方が投稿されている通り、ミニバンは体積が大きいため、昨今の「能力を超える酷暑下」では
冷やし切らないと言うのが実情ではないでしょうか。※故障でないのなら
書込番号:26278148
0点



自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル
2025年8月5日に契約しました納期は10月末いわれたんですが購入された方納期どのくらいかかるか教えてほしいですよろしくお願いします
書込番号:26256494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんな信用できないお店で購入して大丈夫ですか?
書込番号:26256536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本語が不自由な方でしょうか?
10月末というのは10月の月末になりますので、
一般的に25日から31日頃ということです。
書込番号:26256565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

宜しくですさん
わたくしの住んでいる東京や隣の神奈川県の
ディーラーは、火曜と水曜連日定休になってます。
5日は火曜日なので、はてなと思った次第です。
月曜日の最寄りのディーラー曰く、
今なら3か月です。今後は受注次第なので不明です。
差し支えなければ、サクラにしなかった理由が知りたいです。
同じような価格帯ならば、電池容量の多いほうを選択する。
というのが一般的かと推察します。
書込番号:26256706
6点

>同じような価格帯ならば、電池容量の多いほうを選択する。
価格帯が同じでも、比較対象は電池容量だけではないのでは?
個人的には電池容量が2倍でもN-ONEeは買いません。
書込番号:26257090
0点

待ジャパンさん
そう言われてみれば、
句読点や文脈がたどたどしい印象です。
サクラを所有するわたくしの極めて個人的な感想ですが、
もし、今買うならばエヌワンイー1択です。
その理由は、
1さほど値段変わらずに、航続距離が長い。
2リアシート左右独立でダイブダウンする。
3給電口がフロントにある。
4メーカーの将来性について、日産より僅かにまし。
5野暮ったいレトロ調。
その他、枚挙に暇がない程です。
しかしながら、
サクラも気に入ってますので満足しています。
書込番号:26257125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月12日発売ですから、10月末納車なら、そんなもんでしょう。
どちらのグレードにされたのですか?
Gなら、どういうオプション?
書込番号:26257327
1点

興味はとてもあります。。
とても速い納車だと僕は思います。
僕はGがとても魅力に感じます。
昔の1973年のシビックの運転席思い出します。
当時カーオブザイヤーだったと思います。。
・・・
書込番号:26257607
1点

・・・
小さな車 カーオブザイヤー
とても僕は期待しています。。
・・
書込番号:26257616
0点

1回目の商談に行ってきました。
値引きは充電ケーブル66,000円分だけでした、
書込番号:26259014
0点

momokumoさん
エヌワンイー、なかなか戦闘力高いですね。
不服でしたら、お安いサクラやekevを購入ください。
と、営業マンの顔に書いて有りそうです。
書込番号:26259163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡遅くなりました
日産サクラにしなかった理由走行距離がn-oneeのほうが走るからですデザインもホンダの方がすきです
書込番号:26264399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
皆様
いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。
4月末にマイナー前のスパーダーe-hevを購入し快適に運転をしております。
最近になってバック時が少し暗いと感じバックランプを明るいLEDに交換したいと思い
いろいろ探しても交換事例が出てこないので書き込みをさせて頂きました。
もし交換した方がいましたら不具合等は無いかお教えください。
宜しくお願いいたします。
0点

下記URLリンク先のように、「バックランプ」で検索すると相当数ヒットしますが………。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&trm=0&srt=0
当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
書込番号:26256687
3点

現行のバックランプはオールLED化されたユニット製のため個々のランプを交換することは素人にはまず無理と思います。
どうしても光量を増やしたいならば汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
書込番号:26256750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
法規的に厳しいでしょうね。
バックランプは、2個まで、かつ左右対称でないと車検は通らないと思います。
LEDユニットを分割して内部のLED素子を打ち換えてもらうのは、敷居高いと思います、あきらめましょう。
書込番号:26256851
3点

皆様
貴重なご意見をありがとうございました。
やはりLED取り換えは諦めます。
書込番号:26256870
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ランクル250向けで特におすすめのペダルロックを探しています。皆さんは何を使ってますか?よくあるLESTA製のは、強く踏み込めばエンジンかかるし、FLEX製はちょっと高額なので、もう少し予算抑えたいです。よろしくお願いします。
書込番号:26256346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブレーキスイッチ線に割り込みスイッチつけたらダメなの?
書込番号:26256392
3点

>ちょっと高額
こういうものこそ
「安物買いの銭失い」
になりかねないのでは?
書込番号:26256428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひろ君ひろ君さん
ご提案ありがとうございます。そちらの方が防犯、日常使いに良いですか?
>みちゃ夫さん
ご指摘ありがとうございます。
他に何か選択肢ないか皆様からお知恵をお借りしたかった次第でした。
書込番号:26256657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペダルロックはブレーキを踏ませないロックなので
タイヤは止まりません
効果はエンジンを駆けさせないだけ
なら 物理スイッチ割り込みで スタートさせなくても
効果は同じかと
書込番号:26256693
3点

ブレーキロックを設置する目的はエンジンをスタートしないようにするためでしょうか?
CANから信号でエンジンスタートが可能ですので、キーエミュレータ対策でしょうか?
キーエミュレータ対策でしたら、スマートエントリースタートの機能をオフにするだけでも効果はありますが、キーレスで車両のロック、アンロックをしなければならないデメリットがあります。
書込番号:26265524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
ガソリンを満タンにした時にトリップをいつもリセットしているのですが、満タンにしてから最初のメモリが1つ減るのがすごく早い気がしていまして、みなさんのスペーシアはどのくらいの距離で最初の1メモリが減りますか?
本日は15kmくらい走行して早くも1メモリ減りました。
普段は15から20kmくらいで1メモリ目が減るので、満タンにしたのにあっという間に最初のメモリが減ってしまい、満タン時の気分の良さ? が いつも一瞬で無くなっちゃうんです。
今まで乗ってきた車は最初の1メモリが減るまでのボーナスタイムみたいなのがあって、満タン時からこんなに早く最初のメモリが減らなかったもので。
ガソリンスタンドはいつも同じところで入れているので、ノズルの長さみたいなのは同条件です。
そのくせ、2つめの1メモリでは160kmくらい走ったりもして全然読めないんです。
書込番号:26256229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>普段は15から20kmくらいで1メモリ目が減る
燃料計ってドライバーを気持ちよくするために
付いてるワケじゃないからねぇ。
だいたい同じタイミングで動くなら、
燃料残量も推し量れるから、
特に問題無いんじゃね。
ま、毎回思うんだけど、
お仲間探して何か意味があるのかね。
私の車も一緒ですよ、
って人が何人か出てきたとしても、
その人達も同じ不具合を抱えてるだけも知れんし、
気になったことはディーラーに相談する、
の一択だと思うんだけど。
少しでも気になったことは
相談できる関係性を築いておくって大事だし、
こういう仕様で問題ないって言われたにしても、
何かあったときには、不具合を疑って相談していた、
って事実を証拠として残すのは大事なんだよ。
理解できるかどうか知らんけど。
書込番号:26256239
12点

セルフスタンドですよね?
フルサービス店で溢れる寸前まで入れてもらったら幸せになれますよ。
書込番号:26256250
4点

そのディーラーが信用できないからスペーシアに乗ってる人に聞いてますし、仮に不具合だとしても、同じ不具合抱えてる人達がいてたら改善方法も見つかるのではという可能性も有りでみなさん色々な書き込みしてるんじゃないんですか?
そもそもカテゴリーに質問の項目がありますし。
毎回思ってました。
実際に使用している人に質問しているのに関係ない人が出てくるパターン
書込番号:26256261 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>YASSY 824さん
こんばんは。
そうです、セルフです。
オートストップが働いて止まってから機械に「吹きこぼれにご注意くださいっ」注意されながらもいけるとこまでチャレンジしてます(^o^)
書込番号:26256269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな変化に気がつくスレさんに敬服しますね。
書込番号:26256271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
こんばんは。
ガソリン満タンにして、さあ出かけるぞ! って、走り出したらすぐに1メモリ減って、ついさっき入れたところなのにーー!!(T-T) ってまたガソリンを入れないとダメな現実に引き戻されるんですぐに気付くんです(笑)
満タンでメモリが減ってない時には、またガソリン入れないといけない、出先の地域ではガソリン高いんじゃないか、とかいう現実から解き放たれてるんです
書込番号:26256273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
すみません。
エアコンの効きが悪いの所に返信いただいていてありがとうごさいました。結果おっしゃられていた通りのガス不足でした。と入力しようと思っていたのに忘れていました。
書込番号:26256289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがちな話ですね。
スマホのバッテリー残量なんかも、ケーブル抜いて使い始めたらすぐに99%、98%・・・となる個体もあれば、100%のままなかなか減らず、減りだしたらぐんぐん減ってしまう個体もあります。
ユーザーとしたら、それぞれの特性を把握してその前提で使うしかないかと思いますよ。
書込番号:26256338
4点

気持ちの問題が大きい様に思います
メータの表示が最大のときと、タンクにガソリンが満量のときが一致していない動作なのだと思います。それは図らずもご自身で最初に記述されています
「今まで乗ってきた車は最初の1メモリが減るまでのボーナスタイムみたいのがあって…」
それと同じことが起きていると考えるならば理解はともかく、納得はできると思います
残りの4つの目盛のひとつひとつの減るタイミングで、ひとつの目盛で走行した距離が大きく異なるのであれば、給油のタイミングを誤るかもしれません
それは問題だと思います
メータの最大表示から目盛がひとつ減ってから以降、目盛ひとつで走れる距離を計測して毎回、概ね一致するならば、それで良いと思いますが…
メータを校正するならば作業の料金は安くないと思うけれど、スッキリするなら、それもありかと
書込番号:26256389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
次の1メモリは50km(2Lくらい)で減ったので本当にマチマチなんで、給油のタイミングが難しいんです。
書込番号:26258202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり聞かない内容とのことですが、ちょうどいい感じにガソリンも減ってたのでとりあえず見てくれるとの事で預けてきました。
代車で貸していただいた登録間もない新車状態のスズキ車なんですが、返す時に傷等を言われても困るので、傷等が無いかどうか念の為に確認をと思って見ていたら、左のリアのドアピラーの黒い塗装だけだいぶ下にズレてて、フロントと繋がってなくて、よくこれで工場でOKサイン出て出荷されてきたなと・・・
右側は問題無くフロントドアと繋がってる塗装ができているのになぜ左が普通に塗装できないのか不思議・・・
こういうところを見るとスズキって本当に品質管理大丈夫なのかと思ってしまいます。
書込番号:26258561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>honmatiさん
>左のリアのドアピラーの黒い塗装だけだいぶ下にズレてて、フロントと繋がってなくて、よくこれで工場でOKサイン出て出荷されてきたなと・・・
どっちの写真がどっちかくらいコメント入れましょうよ。
で、白黒の塗装が左の写真は1,2mm高さに差があるってって言いたいのかな?
私は問題はそこではないと思いますよ。
前ドアと後ろドア(どっちがどっちか分からないが・・・)のチリが少しズレてるから塗装がズレてるように見えるだけじゃないですか?
塗装の高さは気になるのにドアの隙間は気にしないとは・・・
調整出来るとは思いますが、私ならこの程度なら気にしないですねぇ。
そもそも本題のメーターも気にしすぎだと思います・・・
書込番号:26258595
2点

給油口から満タンにすると、給油口から燃料タンクまでの管にガソリンが入っている。
エンジンを始動させて止まった状態からアクセル踏んで走り出す時には、アクセル踏む程度にもよるでしょうが、それなりに消費するでしょうから、しばらく走っていれば目盛一つくらい減るのは仕方ないのでは?と思います。多少の表示の誤差も生じるでしょう。
車メーカーによって目盛の感度がどうなのかわかりませんが、目盛の減りはあまり気にしすぎない方がいい気もします。
書込番号:26259015
0点

こんにちは
めもり今度よく見ておきます
というか 平均燃費すごいですね
自分は今13.7だったはず
書込番号:26264400
0点

>槍騎兵EVOさん
ドアのチリは画像の通りでズレてないですよ。
黒い塗装が下にズレてされていて、どう見ても左のリアドアだけそのままピラー下のエッジを越えてズレて塗装されてますよ。
ディーラーの人も、「左右ホントにだいぶズレて塗装されてますね・・・(笑)」って言ってましたよ。
ちなみにガソリンのメモリもやはりおかしかったとの事で、調整してくれて普通になりましたけど。
書込番号:26265710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAK JZX100さん
アイドリングストップはいつもエンジンかけたらすぐにオフにしていまして、この時は郊外7、市街地3割くらいだったんでこれくらいの燃費になったんです。 結構燃費良くて助かってます。
書込番号:26265714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は通勤約3キロですので 伸びませんね
アイストキャンセラー入れてます
(毎回押すのが面倒なので)
書込番号:26265830
0点

>TAK JZX100さん
アイストキャンセラーよさそうですね(^o^)
書込番号:26265906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





