自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1446

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

ボルボXC60現行型B5AWDに乗ってます。
そろそろ冬支度を考えているのですが、みなさんは冬場にどんなウォッシャー液やワイパー(冬用)を使っていますか?

純正を使うか社外品にするか迷っており、
・凍結しにくさ
・拭き取りの良さ
・コスパ
などの観点でおすすめがあれば教えていただきたいです。

できれば実際に使ってみての感想などもお聞きできるとうれしいです!
よろしくお願いします。

書込番号:26321533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 17:43

ボルボには乗っておりませんが・・・
私はウォッシャー液は数年前からガラコウォッシャーを愛用しています。
ワイパー動作がスムーズになることと、適度な撥水効果で雨天時の視界が良好なためです。
冬以外は適当に1/2〜1/3くらいに薄めます(水道水を適当に足す)が、冬は原液のまま入れています。

ワイパーは通常は普通のもので良いと思いますが、降雪時に走行する可能性があるなら雪用ワイパーに変えておいた方が良いと思います。通常ワイパーだと凍って硬くなってしまうことと、金具のすき間に雪が詰まって払拭性が落ちます。

書込番号:26321561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 17:45

ウォッシャー液やワイパーなんて
正直どうでもよいのでそのままですね

書込番号:26321562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6626件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/21 19:34

ガラスに噴霧したとたん凍るから、タンクが凍結しない程度の市販液で十分。
使う時は、昼からのシャーベット状の道路を走るときだけ。

濃すぎるとボディコーテイングやワックスが取れるから濃くしすぎもよくない。

降り積もった雪をワイパーでは取らないから、通常のワイパーをこまめに
 交換で十分。

書込番号:26321647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/21 22:40

純水のウォッシャー液が良いのでは?

書込番号:26321806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/22 07:43

超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。
これで決まりかな?

書込番号:26321964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/22 07:51

>ナイトエンジェルさん

>超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。

そんなものがあるんですね?!
知りませんでした。

って、あれ?純水なのに-30度って、なんで???
と思ってちょっとググってみると、GoogleAIさん曰く、
---
精製水を使ったウォッシャー液が氷点下でも凍らないのは、凍結を防ぐためのアルコール類が含まれているからです。ウォッシャー液は精製水だけではなく、いくつかの成分を混ぜ合わせて作られています。
---
だそうです。

う〜ん・・・純水にはこだわりながら、アルコールはいいのか・・・?(^0^;)

書込番号:26321968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6626件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/22 13:23

アルコール類でも、グリコールを添加してますね。一般的に言う不凍液。
精製液や純水にグリコールを加えたウオッシャー液が正しいですね。
アルコールでもイソプロピルアルコール、エチレングリコールなど毒性の
 あるものもあるので飲んではいけません。
グリコールは甘いのでワインに不凍液を添加してあるとんでもないワインもあったようです。

純水でも蒸留やイオン交換などの方法や原水の成分でミネラル成分は
 異なります。ミネラル成分カルシウムが多い硬水だと配管などに付着します。

日本の水道水は、phは調節されてかつ塩素が添加され細菌が繁殖しにくく
 カビませんが、純水は長期で保管してるとカビます。

精製水や純水と言ってもいろいろです。
純水=きれいな水と思って飲んではいけませんよ。

書込番号:26322235

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/22 18:47

ガラコウォッシャー液は純水ってパッケージには記載されてますね
水道水で薄めれば純水とは言えなくなっちゃうけど。
いつも2倍以上に薄めてる

書込番号:26322447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6626件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/22 21:44

ガラコは非イオン系界面活性剤にIPAを加えたりしてるのでイオン除去純水で非イオンと表示してるのでしょう。

水道水は、地域によって無機質イオン成分が変わります。
日産座間工場の小山だとナトリウム成分は少ないですが、私の住んでる地区の水道水は倍もあります。
クーラントの全交換の希釈には、自動車メーカー純正のイオン除去精製水を使ってもらっています。
 電蝕なんて微々たるものでしょうけどね。バッテリー補充はイオン除去精製水がいいですね。

外国と比べれば日本はまだよいですが、日本では千葉は、比較的イオン成分が高いです。

書込番号:26322584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

今月末納車予定

2025/10/21 15:32


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル

嫁のですが、RSをメーカーフルオプション全部のせ仕様でオーダーしました。
嫁は要らないと言ってましたが、面白そうなので、自動パーキングシステムもオーダーしてみました。
アナザースタイルのノーブルシックスタイルのドア側の肘掛けとシートの一部のソフトレザー仕様は最後まで悩みましたが、ファブリックのみのほうが、長持ちすると思い、やめときました。
カラーは断然白黒ツートンがカッコ良いと思っています。
皆さんはどの様にこだわられてオーダーされましたか?

書込番号:26321470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 15:49

まったくこだわってないですね私は
軽四ですからねぇ

書込番号:26321482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:443件

2025/10/21 18:08

ムーブの購入予定ないですが
ダイハツムーブの場合、普通車ではよく見るようになった「ブラインドスポットモニター」がディーラーオプション装着できるのがいいですね。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/06_equipment.htm

現行タント購入時に少し迷って結局ブラインドスポットモニターは付けなかったのですが、少し後悔です。
ムーブでは約8万円の価格ですが予算に余裕があればおすすめだと思います。(軽四ではダイハツしかつけれない?)

書込番号:26321587

ナイスクチコミ!2


Eminaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/22 11:42

先週くらいにRS白黒ツートンを納車しましたが走行性能と外見は文句ないですね。
私も駐車支援システムに興味があって付けましたが一回使ってみて満足したから2度と使うことはないでしょうね。
正直軽という小回りが利く車両で支援なんて必要なかったですね。
ファブリックシートはなんか家のソファみたいで耐久性がどうなんだろうとは思いました。

書込番号:26322152

ナイスクチコミ!0


wwwishさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/22 17:03

>まなぶちゃん1号さん

うちも嫁のムーヴですが、RSをメーカーフルオプ仕様で8月に納車されました。
自動パーキングシステムは付いていることを忘れていました。
今度試しに使ってみます。
アナザースタイルはノーブルシックスタイルにして、ソフトレザー仕様は見た目も座り心地もいい感じです。
フロアマットはサービスで安いほうの純正マットを付けてもらいましたが、チープ過ぎたので、FJクラフトの社外マットにしました。
カラーは白黒ツートンとブラックで悩みましたが、ブラックにして納車後すぐにキーパーコーティングしました。

たまに嫁に借りてムーヴに乗りますが、走りは新開発のD-CVTの採用でキビキビとしたいい走りです。

書込番号:26322374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/22 20:33

ブラインドスポットモニター、自分も悩みましたが、内装のピラーに取り付けなのでやめときました。
少し使ってみてつけたくなったら、ディーラーオプションなので考えてみますね。

書込番号:26322540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/22 20:35

確かに自動パーキングシステムは小さい車なので、一回使ったら満足してすぐに使わなくなりそうですよね。笑
ソフトレザーよりかはファブリックのが耐久性が長そうなのでとりあえず満足してます。

書込番号:26322543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/22 20:39

アナザースタイルのノーブルシックスタイルのソフトレザー、いい感じなのですね。
本当に最後まで悩みましたが、長く乗るとシワやスレが目立ってくるので断念しました。
走りは良いと伺い安心しました。
嫁のですが、私も借りたいので、ターボにしていて良かったです。

書込番号:26322546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/22 20:46

すぐ自分の話したがる人ですさん
の愛車は何ですか?
教えていただけると次の購入の参考になります。

書込番号:26322553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/22 21:07

お名前を入れるのを忘れてしまいましたが、順番通りにお返事しております。
コメントいただきました方々、ありがとうございました。
m(_ _)m

自動パーキングシステムは確かに軽四なので、あまり使わないとは思いますが、レーンアシストの時に、自動パーキングシステムを付けている車両の方が、キビキビ効くそうですので、付けられた方々は正解だと思いますよ。^_^

書込番号:26322573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/23 23:27

私は車はもってますが
愛車などという意味のわからない愛車と言うものは持ってないですね、鉄の塊のようなものに愛だのはもってないです、電車が廃車とかラストランの時に電車という鉄の塊にありがとうとか叫んでるのみたらいつもなんだ?これはと思ってしまいます。

別にあなたの参考にもなりたくないので車種とかは大丈夫です。たぶん私はフルオプションとか買ったから投稿するとかはしない人間なので参考にはなりませんよ。
参考にならないつまらない人間なんですよー

書込番号:26323384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ G4

クチコミ投稿数:779件

シフトの右側のポジション表示のランプです

すでに8年10か月のG4ですが、先日夜運転したところシフトノブのところのポジション表示の夜間ランプが光らないことが判明しました。
最近夜間運転の頻度が低く、いつから切れたのかが分かっておりませんが、運転機能には全く影響がないので、しばらく気付かなかったのかもしれません。来週ディーラーに持ち込みますが、こういう症状が出た方おられますか?
夜だと特にRポジションを確認したほうが良いので、(バックモニターが始まればRなんでしょうが)車内灯を点けて確認はしています。
単にケーブルが外れたくらいであればすぐ直るんでしょうが…

書込番号:26321460

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1993件

2025/10/21 16:09

シフトポジションインジケーターの球切れです。

この場合、部分的なバルブの供給が無いため、シフトパネルごとの交換になります。

書込番号:26321501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 18:32

2021年登録の同型ですが、今のところ大丈夫です。
同じ故障を経験した方がみんカラに投稿されていますが、あるあるの故障なのかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/2356834/6778712/note.aspx

シフトポジション・インディケータには複数のLEDが使われていて、普通はまとめてダメになることはありません。
全部点灯しないのであれば基板のパターンや配線の断線、コネクタ部の接触不良などが考えられます。

ディーラーではパネルごとの取り換えとなるらしく、保証期間切れですとかなりの修理費になりそうです。
自分で分解できれば断線箇所の修理や、オークションでGT、GK用シフトパネルを入手して交換する方法もあります。
(現在は送料込み¥3,000の出品があります)

書込番号:26321602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2025/10/21 21:03

>クリアBさん
>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
ご自身でLED交換されている方もいるようですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3078446/car/2692325/5199289/note.aspx

私のG4は点検パック保証延長プランなので、通常使用中のトラブルに関しては無償修理してもらえると思いますので、パネルごとかLEDかは関係無さそうですが、LEDでもそんなに切れることがあるんですね。もっと長寿命かと思ってました。

書込番号:26321718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

クチコミ投稿数:21件

ノマド納車に備えて、ナビ、ディスプレイオーディオの選定をしています。
スピーカーは純正がショボイとのことでカロッツェリアのちょっといいやつをインストール予定。デッドニングもする予定です。
条件としては
・CD読み込み可
・iPodがあるので有線接続したい
・Appleカープレイがあればなおよし(iPodとは別として使いたい)
・ナビ機能はそこまで使わない(スマホのGoogleマップに使い慣れている為)
・出来るだけ高音質なもの
・ナビなら9インチ希望

みなさん、ナビやディスプレイオーディオは何を検討中ですか?
もしくは何を使ってますか?

これ使ってるけど音イイよ!ってご意見はナビとスピーカーの組み合わせを教えて頂けると嬉しいです。

シエラにビッグXをインストールして使ってましたが満足いかない音でした。スピーカーが純正だったのもあると思いますが…
実車にてアルパインのメディアサウンドを視聴しましたが、しっくりきませんでした。

1番の候補はケンウッドmdv-m911hdlかな
と思ってます。

参考になるご意見お待ちしてます!

書込番号:26321364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 14:34

CD、Apple Care playが使いたく9インチナビだとMDV-M911HDLでしょうね。

ジムニーのデモ車でビックXとメディアサウンド付車の音を自分も聴きましたが確かに微妙でした。

音だけでシステムを組むならサイバーナビの方が良い様に思います。

ナビではなくCDが使えなくなりますがエブリィWに取付しましたがDAのDMH-SF900が良いかも知れません。

DMH-SF900、TS-C1640S、サブウーファーでネットワーク接続すると思います。
ツィーターがダッシュ置きしたく無ければキット使用します。

書込番号:26321439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/10/21 19:40

>遅くてごめんさん
回答ありがとうございます。

誤字がありましたがらメティオサウンド、微妙ですよね。
イイ音出ます!感はすごくあるのに。

CDはまだまだ使いたいので、CDドライブ及びDVDドライブは欲しいところです。

知り合いのmdv-s708はテレビもラジオも微妙との話を聞いているので、mdv-m911はどんなもんかな〜と心配してます。
価格.comで見る感じ、悪くはなさそうですが…

回答ありがとうございました。
ここから下は追記になります。

スピーカー、17センチも取り付けた事例をネットで見ました。16より17の方がイイでしょうから17で検討中ですが、取り付けた方いらっしゃいませんか?
どこのメーカーのバッフルを使ったか聞きたいです。

書込番号:26321651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2025/10/21 21:48

>セロリ会長さん

>これ使ってるけど音イイよ!ってご意見はナビとスピーカーの組み合わせを教えて頂けると嬉しいです。

純粋に音質だけで考えたら、他の方も書いてますがナビの「サイバー」の一択で良いと思います。自分もマークVモデルを使っていますが、理由の一つに高音質で「CD再生出来る」モデルが、現状ではほぼコレ一択だった事も大きかったです。

現行品は「マークW」モデルになりましたが、一つ前のマークVモデルの段階でハードの変更が有って大幅な音質改善がなされています。既存の他社ナビやディスプレイオーディオ含めてもトップクラスの音質、個人的には頭一つ抜けてサイバーが一番良いとすら思っています(詳しくは、ワタシの満足度・レビュー欄を参考にしてください!)

ネットワークモード時でスピーカーの「マルチドライブ」が可能だったり、音質調整項目の詳細さは「オーディオ専用機」以上で、他社を含めてもここまで詳細に音質調整出来る機器は現状有りません。

また「ロングラン商品」という事も有り、機能の変わらない「型落ちモデル」が異様に安いのもお薦めポイントです。

例えば→https://kakaku.com/item/K0001575022/?lid=shop_history_5_text

ディスプレイが9インチではなく、200mmワイドモデルにはなりますが「ネットワークステック同梱」のDCモデルでこの価格は…(笑

スピーカーに関しては、各社トレードインの16cmモデルが無加工で対応。逆に17cm取り付けは要加工になると思います(17cmの場合音抜けなどの音質まで考えるとデッドニング以前にドア鉄板切って(スピーカー穴)の拡大は最低限必要だと思います)

ジムニー車種専用モデル→ https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/car_fit/kit/ud-k301/

この辺使い無加工16cm2wayセパレートで始めてから、機会をみて17cm移行という流れでも良いとは思います。

書込番号:26321770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2025/10/21 22:14

>セロリ会長さん

追加ですみません。アルパイン車種別有ったの忘れていました。

https://ec.alpine.co.jp/shop/e/eJISP/?srsltid=AfmBOorHR8rLE7f22vEnbeme1GfmojgB0Ps5Dv6Uu6vi6pbx0B1ntWHM

スピーカーユニット自体は、下記が良いのですが取り付けの点が…
要加工でも良ければ、サイバーとV174Sの組み合わせが一番かと思いますが・・・

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-v174s/?ref=header

書込番号:26321789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/10/21 22:14

>(新)おやじB〜さん
回答ありがとうございます。
もちろんサイバーナビも検討しました。
3がお買い得な感じがするのも抑えております。
しかしながら、ケンウッドのが音がいい!というコメントも見受けられました。
決断しかねます…

書込番号:26321790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2025/10/22 10:17

>セロリ会長さん

彩速もサイバーもトップクラスで音が良いので、あとは試聴で比べて最終的には自分の「好み」の問題になるかと思います。

自分の場合は、前出のCDを高音質再生したかった事。フロント2wayマルチで鳴らしたかった事。サイバーで気になっていた点がマークVモデルで完全に改善された事。サイバーのSN感が他と比べても無茶苦茶良かった事。彩速は元より楽ナビよりも安く、且つモデル末期なので粗方の不具合は出尽くしているであろうと言う安心感などでサイバーの選択になりました。

あと、クルマに搭載後の「音調整」の点も重視しました。彩速のタイムアライメントのステップ比(1cm刻み)に対して、サイバーだと0.34cm刻みと、約3倍も詳細に行えるという点は個人的にかなり大きかったです。

音響以外の部分は一切興味無かったので、car playの有無や画質の点、ナビ機能の優劣などは正直アドバイス出来ません。他の詳しい方でお願いします…(笑




書込番号:26322098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/22 19:57

>・出来るだけ高音質なもの

車は車種による車内空間によって音に大きな違いがでます。
同じスピーカー、同じナビを使用しても車が違えば全然違う音になります。スピーカーの設置位置や向きの影響も大きい。人によってドラポジも違うし。
なのでいかに調整できるかにかかってます。

サイバーナビは31バンドのイコライザーが確か付いてるはず。
例えば楽ナビは確か9バンド程度しかないのでその分、調整力が劣ります。
アルパインもバンド数は少なめだった記憶。でもパラメトリックのはずだからそこはメリットある。

それとツイーターをダッシュに貼って自分に向けるか、純正位置に埋め込むか。
ダッシュに貼る場合は高域が強く聴こえすぎる場合があるからツイーターレベル調整の付いたスピーカーにしといた方が賢明。
サイバーなら2way接続が可能でその場合はスピーカー側のレベル調整は不要だろうけど。

自分で測定しつつ調整できない場合、最近の機種は調べてませんがサイバーならオプションの測定マイク購入すれば自動補正してくれるはず。
昔のサラウンドに対応してた時代の機種は標準で付いてたんですがねえ。ただし自動での調整精度はイマイチです。やらないよりは全然いいけど。
カーオーディオ専門店なら測定して手動でフラットに近くする調整まではしてくれると思う。フラットが好みかどうかは別問題だけど。

ちなみにそこそこ以上の車に用意されてる高額オプションのオーディオは、手動調整用イコライザーも付いてなく、さほど音がいいとは思えませんが、予めそれなりにフラットになるようイコライザー等の調整がされてるようです。車両に合わせてそうしないと音質はどうにもならないため。

サイバーナビにそこそこのスピーカー、あとは音の好みも考慮したイコライザー徹底調整。
カーオーディオはいくら高い機器を使っても、デッドニングとかしても、ちゃんと調整しなければ意味ないです。

CDはもうリッピングしましょう

書込番号:26322499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > クライスラー > 300 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

300 リミテッド+ 2015年式 走行49000km
修理歴無し

こちらの車両を半年前に中古で購入したのですが、
納車直後湿度センサーの故障から始まり

・サイレンバッテリー不良(集中ロックを使用すると10秒後警報音が鳴る)
・マルチファンクションスイッチ?故障(ウィンカーを出すとワイパーが誤作動する)、
・ダッシュボードのキシミ&キュッキュ音

等の症状が立て続けに出ました。

自身初のアメ車で、こういうものなのか、それともハズレ個体を引いたのかの判断が出来ず、皆様のご意見をお聞かせ頂きたく書き込みしました。
ちなみに後者なら同じ車種の買い替えも検討しています。

また、300で段差を超えた時のダッシュボードのキュッキュ音に悩まれた方、対策をされた方、いらっしゃいましたらこちらもご意見頂けると嬉しいです。

書込番号:26321135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/21 07:06

納車後半年でも五万キロ程走行された10年前の車両ですよね。
>せるーとさん
が懸念される全ては経年劣化等なのだと思います。
納車前から抱えていたものではないでしょうか?

中古車保証はどうなっていますか?
ファンクションスイッチは保証されると思います。
バッテリーは消耗品かな?
ダッシュボードは保証対象外だと思うけど。

保証があるなら対処して貰いましょう。

ダッシュボードをご自身で対処するとなると大掛かり的には一度取り外しですね。
取り付け面に緩衝材等を挟み込み再度取り付けでしょう。
押さえて音が無くなるとか?その部分だけ観察して対処も有りますが厳しい時がほとんどです。

買い替え…
試乗させてくれないなら何かあるかもですね。

書込番号:26321199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/10/21 12:12

「サイレンバッテリー」って何って思って、
(サイレンバッテリー クライスラー)って検索したら、ありますね。
サイレンは、警報鳴らすものみたいですね。

記事には、寿命って書いてるのがありましたね。

まあ、10年したらダメになるのでしょうね。
ほかの不具合も、年数たったら出てきそうですし、
外れというより、持病なのでは。
知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26321352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 12:47

>>麻呂犬さん

レスありがとうございます。

やはり経年劣化ですか。
日本車と同水準で比較すべきでは無いとは思いますが、あまりにも短期間に次々壊れていったので、ハズレ個体を疑いました。
経年劣化であれば気持ちよく修理という選択を取れます。
納車前に試乗させて貰えましたし、その時は全て全く問題ありませんでした。

サイレンバッテリーはコーディングで機能自体にキャンセルをかけるそうで、
ウィンカーはおそらくマルチファンクションスイッチ交換になると思います。

ダッシュボードのきしみ音、やはり一度取り外しになりますか。。
助手席側グローブボックス裏までアクセスし配線の位置等いじりましたがあまり改善せず。
技術がなく弄り壊してしまいそうなので、こちらも車屋さんに頼むのが賢明かもしれません。

書込番号:26321371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 12:51

>>バニラ0525さん

レスありがとうございます。

やはりそうなんですね。
環境が違うので仕方ないとは思いますが、あまりにも立て続けにトラブルが起きて面食らいました;
とても気に入ってる車種なので出来れば修理して乗り続けたいと思っています。

書込番号:26321377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

足周りについて

2025/10/20 22:41


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。2022年式 XDエクシクルーシブAWDに乗っています。買った時から気になっていたのですが、段差を乗り上げた時に、足回りがグニャッとした感じがします。少しカーブの時に乗り超えると顕著に感じる気がし、コトコト、ガタガタ音がするわけでもなく、何かが緩んでいるものでも無いと思います。まっすぐ両輪同時に乗り越える時は、顕著に感じないのですが、これってなんなんでしょうか? その前に乗っていた20年も前に製造された車ミニバンの時にはなかった感じです。 何かわかる方、教えて頂けるとありがたいです。 現在の走行距離は15000km程で、まだ多くはないです。

書込番号:26321063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/20 23:24

心配ならディーラーで見てもらいましよう
ここではあなたの感触は伝わらないから。

書込番号:26321086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/20 23:43

>kn141さん

ディーラーでは点検時などの時に
足回りがグニャッとした感じを伝えていますか?

もし何も伝えていないなら
先ずはお店に相談だとは思うのですが…

そうは言っても感覚的な事象は難しいので、
同じグレード、若しくは近いグレードの
試乗をお願いするのも手です。

他店に試乗できるクルマがある場合は
少し離れた店まで足を運ぶ事もありますが、
ご自身で確認するのが1番です。

同じ感覚なら安心出来ますし、
明らかに違うなら購入したお店に
対応して貰いましょう。


書込番号:26321099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 05:50

>kn141さん

感覚的な違和感は説明も難しいし、受け取る側の人によってなかなか真剣に聞いてもらえない場合も多いと思います。

知人友人に詳しい人がいれば運転してもらって確認してもらうのが早いですが、そのような方がいない場合はやはりディーラーで相談するほかないと思います。
その際、ディーラー担当者との関係性にもよりますが、その現象のために困っていることを伝え、相手に「なんとかしてあげたい」と思わせるように話を持って行く必要があります。
私もクルマやバイクで同様の感覚的な違和感があった際、サービスの方に「しばらく乗らないと症状が出ないかも知れないので、何ならツーリングしてきてもらって確認して見てもらえませんか?」とお願いして、ようやく確認してもらえたこともありました。
メンドクサイですが、頑張られてください。

ただ、私の少ない経験では、トヨタ車は全体的に足はゴツゴツした味付けが多いですが、マツダはふわっとした味付けが多いように思いますので、もしトヨタからの乗り換えでしたらその感じ方で正常かも知れません。

書込番号:26321164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/21 06:12

>kn141さん

買った時からなら
初期不良かその車の特性かですよね

3年もたって今ナゼ



書込番号:26321174

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/10/21 06:24

新車で買われたのか、中古で買われたのか、購入後の年数も
記載ない、走行距離もご自身とは書いてない
どちらでしょうね。
記載なければ新車からと考えるのが妥当でしょうね。
まあ、いいか。
失礼致しました。

書込番号:26321178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/21 08:44

>kn141さん
トヨタとマツダの足回りで検索すると、「一般的にトヨタは乗り心地重視でソフト、マツダは安定性重視でしっかり亅というのが出てきます

スレ主さんの感じ方とは逆なので、ディーラーで確認してもらった方がいいと思います

書込番号:26321240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/10/21 10:15

新車で買われたなら、2022年式なので、もう3年弱か、車検一回受けてる。

どちらにしても、ディーラーで何回か点検受けてるはずで、
その時ディーラーに相談してるのか、してないのか、
聞いてないなら、いまさらですが、
なんとなく気になってることを、ここで相談されてるということですかね。
それとも、ディーラーに相談しても、異常なし、こんなものですとか言われ、
くすぶってた気持ちをこちらで相談ですかね。

最近中古車で買われ、気になってるので、こちらに相談なら、まだわかるのですが。
まあ、どちらにしても皆さんおっしゃるように
現車をディーラーなどに相談ですね。
たちの悪い勘繰りすみません。

書込番号:26321296

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/21 20:08

ありがとうございます。

なんとなく気になってることを、ここで相談されてるということですかね。
↑まさにそうです。 ハッキリとした不良とは思えない中、そういう車なのかなとも思ったので、ディーラーではなくここで相談させてもらいました。 距離が少ない中古車でディーラーから買ったものなので、足回りの故障も考えにくかったため、同じように感じていて何か答えがわかればと思いました。

書込番号:26321674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング