自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

車を手放すタイミング

2025/07/14 10:17(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

ディーゼルLパケ4駆を購入して2年3ヶ月になりますが、走行距離62000キロ、特に問題はないのですが、60を過ぎてから目が弱くなり車格が気になり出して、小型車に乗り換えようか迷ってるのですが、少しでも高く売却出来るタイミングは、3年車検の余裕あるタイミングや10万キロに届かないなど、ご教示頂ければ幸いです。
手放すのなら1日でも早いのは承知の上でお願いします
年末年始など売りやすい時期などありましたら

書込番号:26237225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/14 11:10(2ヶ月以上前)

>少しでも高く売却出来るタイミングは、3年車検の余裕あるタイミングや10万キロに届かないなど、ご教示頂ければ幸いです。
手放すのなら1日でも早いのは承知の上でお願いします

ニュアンスはわかりますが、今でしょ、というしかないですが、
禅問答か、一休さんのとんちか
プロの方に、いい回答いただけるといいですね。

書込番号:26237263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/07/14 11:21(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。 
早く手放すか、大きく買い取り価格が変わるタイミング見て考えます

書込番号:26237269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2025/07/14 11:35(2ヶ月以上前)

 既にかなりの過走行ですし、何より残念なことに当該モデルに様々な問題点が見られた結果からセカンドマーケットニーズもそれ程高くないようですので、乗換をご検討されているのなら出来る限りご決断されたほうが宜しいかと思います。

 また、現有モデルの売却時期について年末年始を事例に掲げられていますが、全てのモデルの標準査定額は年式が加算されれば当然減額されますので年明けは下落幅が大きくなる傾向があるようです。
 無論代替モデルの納期もありますが、初回車検前まで先伸ばしすればそれなりに売却額が下落するのは当然ですし、あまり期待は出来ませんが今後現有モデルのセカンドマーケットニーズがどのように今後推移するかでしょう。

 なお、当方は車格のようなヒエラルキーの類いは否定派ですが、スレ主様は代替モデルについて敢て「車格」を明記されていますので記述しますが、ドメスティックマーケットで販売されている国産コンパクトカー(A、Bセグメント)では、何れのモデルもCX-60比でエクステリア&インテリアとも良く言えばシンプルで合理的、悪く言えばチープで価格相応だと言えますので、同じDセグメント国産車ならクラウン各モデル、LEXUS RX以上モデル、或いはCセグメントですがNX位ではないでしょうか?
 もし、Cセグメント以下のコンパクトモデルに「車格」のような類いを求めるのなら、エクステリア&インテリアとも洗練されたデザイン性を有し、国産車では得られない希少性もある仏、伊車モデルあたりになるように思います。

https://www.nextage.jp/sell_guide/info/156464/
https://www.kamitake.net/blog/overrun/maintenance/
https://carhack.jp/sell/red-book/
https://siina-toushi.com/lp/jumyou-zba/?gad_source=5&gad_campaignid=17207122476&gclid=EAIaIQobChMI-qqdnpy7jgMVxTR7Bx2Opht0EAAYBCAAEgIdG_D_BwE

書込番号:26237279

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/14 11:36(2ヶ月以上前)

>yumipapa0001さん
次の車を決めるのが先だと思います

手放す時期を決めても欲しい車がないなら意味がないですよね
普通は次に買う車のディーラーが一番いい条件を出してくれると思います

書込番号:26237280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/07/14 11:40(2ヶ月以上前)

最近は中古車市場の崩壊か?っていうニュースを目にすることが増えてきた気がするから、手放すんなら早い方がいいんじゃない?

書込番号:26237282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/14 12:12(2ヶ月以上前)

国内で再販される前提なら 購買繁忙時期は2-3月なので
12月までに手放すのがいいでしょう
(オークション→販売準備)

海外再販なら 60か月を過ぎると関税優遇がなくなるので
これに間に合うように 57か月ほどが目安です

書込番号:26237308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2025/07/14 12:15(2ヶ月以上前)

>yumipapa0001さん

10万キロを超えると一気に安くなるので、その前のほうが良いでしょう。
一番高く売れる時期は1-2月、次が7-8月だそうです。
車検残は、長いほうが高く売れますが、損もでるので難しいところ。

こちらは参考に。
https://www.goo-net.com/magazine/contents/check-point/64342/

書込番号:26237310

ナイスクチコミ!3


2^10=さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/14 12:56(2ヶ月以上前)

先日XD エクスクルーシブモード手放しましたが、購入額の約70%でした。
1,2ヶ月前ならあと30万足せたんだけどと言ってましたが、中古車全体なのか、この車に限る話なのかはかわかりませんが急に相場が下がったとのことでした。
そう言うわけで、余程の特需でも無い限り時間経過で確実に下がっていくものと認識した方が良いと思います。
ただしディーラー下取りでは更に40万の上乗せがありましたけど辞退しました。

書込番号:26237333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/14 13:30(2ヶ月以上前)

>yumipapa0001さん

次の車が必要ならその納車時期に合わせて手放すと思います。
7-8月が良いと言われても車によっては6〜1年というのもありますし....。

次の車が必要ないなら、過走行ですのでメーターがあまり進まないうちに手放したほうが良いと思います。

書込番号:26237357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/14 13:55(2ヶ月以上前)

訂正。
× 7-8月が良いと言われても車によっては6〜1年というのもありますし....。
○ 7-8月が良いと言われても車によっては納期6か月〜1年というのもありますし....。

書込番号:26237371

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/14 18:45(2ヶ月以上前)

最近の納期を考慮すると車検1年前には契約しないと納車前に車検が来ちゃう。
納車遅延などで車検が来ちゃうと通さざる得ないし、余計な出費が増えるばかりか査定額もダウンする。
売る時期は2パターンあり、新生活が始まる4月に合わせて1〜3月、半期決算の9月前。

現在のオークション相場は、210±20万ってところです。
一般的に年1万km走行で評価されるから、2年ちょいで6万km乗られてるので、30〜40万は安くなるかもね。

書込番号:26237575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/15 22:20(2ヶ月以上前)

高値で売りたいのなら、価格コムで一括中古査定してもらう事です

一般論でいろいろ言う人もいますが、どこまで行っても一般論です レスみればわかるでしょ 笑

すこし面倒化もしれませんが、業者出張じゃなく、これはと思ったところにスケジューリングして自分から2−3社回る事です

最低でもワックス洗車でもして

書込番号:26238666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:41件

T33 エクストレイル Gグレード(e-4ORCE) 寒冷地仕様
ダイヤモンドブラック 走行距離300km

ドラレコ、バイザー、フロアカーペット付き
5年分のオイル交換料金、初回車検の税金以外の費用セット(15万)

車検は丸々3年後で、450万は安いですか?

マイナーチェンジ前で安くしていただけて、顔は現行の方が好きなので迷っています。

書込番号:26236664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2025/07/14 14:19(2ヶ月以上前)

ごめんなさい。画像が添付できてません。

書込番号:26237387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/07/14 14:20(2ヶ月以上前)

これって投稿した質問は消せないのでしょうか

書込番号:26237388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 フロンクスのドライブレコーダーについて

2025/07/13 15:58(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス

スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして
秋頃になりそうな納車を楽しみにしつつ、純正以外のドラレコやマットを検討中です。

フロンクスは後方の視界がよくなさそうなので、ミラー型ドラレコはどうだろうと思い、フロンクスでも取り付けられそうなPORMIDO PRD81Cを検討しています。(他のメーカーもあるのでしょうか?)
ただデジタルミラー型は老眼にはきついというクチコミも・・・ 
老眼関係なく、車線変更の時の距離感の把握が難しそう・・・という不安もあるのですが、実際に使っていらっしゃる方がおられましたら感想、ご意見お聞きしたいです。
または、ミラー型以外で、フロンクスにおすすめのドラレコをありましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:26236580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/13 16:11(2ヶ月以上前)

ピントが近いので 椅子を前(ミラーに近い)人は
老眼が辛いです

ただし Cピラーの死角も 表示してくれるので
斜め後ろの車の フロントグリルが見えていれば 
案外 車線変更は安全だったりします

書込番号:26236593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/13 16:26(2ヶ月以上前)

コペンという ルームミラーの視界の悪い車種 の例で申し訳ありませんが

後方カメラのキャプチャですが
斜め後ろの車の グリルが 見えている(こちらの車両が前に居る)ので
この状態から車線変更しても 当たるくとはないことがよくわかります

書込番号:26236602

ナイスクチコミ!2


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/13 17:08(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早々のお返事ありがとうございます。

死角を表示してくれるのはありがたいです。



ミラー型ドラレコは広角であるからか、通常のミラーの感覚で、ルームミラーに映っているから余裕と思って車線変更をするとかなり危ない距離であることがある、という口コミを見たのですが、後方の車のフロントグリルがみえている状態からの車線変更であれば、そこまで危なくはないということでしょうか?
実際にはドアミラーもチェックしての車線変更になるとは思いますが。

またディスプレイ消灯して普通のバックミラーとして使用するにはかなり違和感があるうつりかたになりますか?

書込番号:26236639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/13 17:24(2ヶ月以上前)

もし危険回避で ハンドル切っても 絶対に当たりませんが
この場合の 黒ホンダ君 はそうとう焦ると思います。

大型車両で これをやると 運送会社同士の揉め事になる可能性があるため
運行管理者が 後方カメラの走行時表示 を禁じている 運送会社もあります。

逆に 隣の車の後半が見えている場合は 
急ハンドルは危ないので
車間を調節して(前を開けて)白アルトの斜め後ろに下がります
(急ハンドルが発生した場合は 白アルトの後ろに入る形になる) 

電子ミラー と 物理ミラー の車を 乗り換える(社有車とか)すると
混乱するのは確かです

ただ 斜め後ろの見える車に慣れると
斜め後ろが 全く判らない車は 怖いと感じます

書込番号:26236653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/07/13 17:36(2ヶ月以上前)

halehaleさん

家族の車にアルパインのデジタルミラータイプのドラレコを取り付けています。

>ミラー型ドラレコは広角であるからか、通常のミラーの感覚で、ルームミラーに映っているから余裕と思って車線変更をするとかなり危ない距離であることがある、という口コミを見たのですが、後方の車のフロントグリルがみえている状態からの車線変更であれば、そこまで危なくはないということでしょうか?

斜め後方の車からすると、結構危ないと感じる事もあるはずです。

デジタルミラーに斜め後方の車のフロント部分が映っていれば接触はしませんが、斜め後方の車の直前に入るような感じになる事があるからです。

この辺りの距離感はデジタルミラーを暫く使っていると慣れてくると思います。

>またディスプレイ消灯して普通のバックミラーとして使用するにはかなり違和感があるうつりかたになりますか?

少し暗めのミラーになりますが、使えない事は無いです。

私もデジタルミラーの距離感に慣れなかったので、暫くは通常のミラーとして使用していました。

しかし、今は距離感にも慣れましたので、デジタルミラーとして使用しています。

やはりデジタルミラーの斜め後方の死角が無くなるのは魅力だからです。

>ミラー型以外で、フロンクスにおすすめのドラレコをありましたら教えていただけませんでしょうか?

デジタルミラータイプも含まれていますが↓のフロンクスのドライブレコーダーに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/fronx/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

書込番号:26236665

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/14 08:08(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やはり少し暗めのミラーになるのですね。

距離感に慣れることができなかった場合、普通のミラーとして使えなかったら困るなぁと思っていたので、使えないことはないこと、距離感も慣れてくることをお聞きして安心しました。

またパーツレビューのリンク先もありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:26237152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/07/14 13:30(2ヶ月以上前)

>halehaleさん

こんにちは。
弟のGRヤリスがデジタルミラーでしたが距離感が掴みにくく目も疲れるので私なら着けません。

私はフロンクスにケンウッドのDRV-MR480をつけました。最低限の機能で本体1万6000円程で購入出来るのでお勧めです。

余計ですが、電源はシガーソケットから取るより隠蔽(裏取り)で取った方が配線がスッキリして良いです。
裏取りで取るにはドラレコと別途に裏取り用のケーブルが必要になります。
ケンウッド純正で3000円程です。

書込番号:26237355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/15 00:38(2ヶ月以上前)

>過疎地のメタラーさん


目が疲れるのはしんどいですね・・・

他のもののご提案と電源の取り方まで教えていただきありがとうございます。

過疎地のメタラーさんのように、購入前にどこかでデジタルミラーをお試しできれば一番いいのですが...悩ましいです😅

書込番号:26237893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/18 16:01(1ヶ月以上前)

>halehaleさん

フロンクスの納車を9月に控えています。
2月の注文後からカーマット、アルミホイール、キックガード、シフトパネル、ダッシュボードマットなど色々揃えてきましたが、ミラー型ドラレコだけが決まっていませんでした。アルパインがいいなと思いましたが、フロンクス用の取付アームがまだ発売されておらず、9月までには出るか問い合わせをしてみましたが、出そうもないので困っていました。

そこへhalehaleさんの投稿が目に入り、PORMIDO PRD81Cが付きそうだという事で調べて、早速注文しました。
これで、車が前倒しで(ないかな)納車されても心配ありません。情報ありがとうございました。

書込番号:26240943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 22:36(1ヶ月以上前)

フロンクスにPORMIDO PRD81Cを付けています、メーカに質問してフロンクスに合うアーム#9も購入して付けました。
参考までに。

書込番号:26242146

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/20 09:28(1ヶ月以上前)

>とっちでーすさん

9月の納車楽しみですね。私は10月前後と言われています。

ドライブレコーダーの件、はからずもお役に立ててなによりです(^^)

書込番号:26242407

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/20 09:31(1ヶ月以上前)

>まんじろさん

使いごごちはいかがですか? 距離感に対する違和感や、目の疲れなどありますか? 
電源をオフにしての普通のミラーとしては使いにくいものでしょうか?

書込番号:26242409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/19 12:40

フロンクスにPORMIDO PRD81Cを付けています。
爆光をアピールしてあるだけあって、他社の製品より明るくてとても見やすいです。
明るさもオートで変化しますので、夜の光量も眩しくなく適度に調整してくれます。
取り付けはフロンクス専用のステーが必要になりますからAmazon等からあらかじめ購入しておく必要があります。

画質は前方も後ろも申し分なく満足していますが、夜間は彩度が落ちノイズが少し気になります。
画面は真っ直ぐ後ろに向けると映り込みが酷くて画像が見えずらいので、角度を付けて運転席側に向けた方が良いでしょう。
フロンクスはヘッドレストが大きく後部の窓も狭いため、デジタルミラーと相性が良いと思います。
私は60歳手前で近視ですが、目が疲れるとか見えにくいということは感じません。
この商品の唯一の不満点は振動感知の感度が良すぎて、一番低感度にしてもちょっとしたガタつきでイベント録画が始まってしまうことです。

書込番号:26267365

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 20:30

>むぐむぐさん

実際に使用中の方からのコメントありがたいです。
使用中の角度によっては写り込みがきついとのことですが、運転席側に向けたら写り込みは気にならない感じになるのでしょうか?
また電源をオフにしての普通のミラーとしては使いにくいものですか?

書込番号:26269288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/08/21 20:53

halehaleさん

通常のミラーとして使用する角度と同じ角度でデジタルミラーととして使用すると、車種に関係無く映り込みにより見づらいです。

これを解決する方法は通常のミラーとして使う角度とは異なる角度にミラーを調整すれば良いだけです。

つまり、通常のミラーとして使用する角度からミラーを上へ向けるか、下へ向けるか、左へ向けるか、右へ向ければ容易に解決出来ます。

書込番号:26269311

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/23 22:29

>スーパーアルテッツァさん

そういう特性のあるものなのですね。
使ってみたことがないもので・・・ありがとうございます。

書込番号:26271308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SPORT Z“THE 70th”のブレーキキャリパーの色

2025/07/13 15:47(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

スレ主 kuokki-さん
クチコミ投稿数:2件

クラウンスポーツのSPORT “THE 70th”のホームページ(https://toyota.jp/info/crownsport/special_70th/)を見ると、RSとZ共通の特別装備でホイールの写真ではブレーキキャリパーの色は赤いものが載っています。ここには「RSのもの」との注釈はないように思います。
SPORT Z“THE 70th”もブレーキキャリパーの色は赤いのでしょうか。
ただ、特別仕様の装備欄にはブレーキキャリパーのことは載っていません。
それに、ブレーキキャリパーの色が赤くなるのであれば7万円の価格上昇は安いと思うのです。
実際はどうなのでしょうか。

書込番号:26236570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/13 16:18(2ヶ月以上前)

>kuokki-さん

トヨタのサイトで見ることができるクラウンスポーツのSPORT “THE 70th”の
PDFカタログを確認していただければカラードキャリパー(赤)なのはRSのみ
でZには設定されてい無いことが確認出来ると思います。

書込番号:26236598

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuokki-さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/13 18:14(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
https://toyota.jp/crownsport/grade/のハイブリッド車 特別仕様車 SPORT Z“THE 70th”の
3つの写真の右端では赤いキャリパーが載っているのですが、SPORT RS“THE 70th”の流用なのですで。
トヨタの怠慢ですね。
解決いたしました。

書込番号:26236691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/25 08:45(1ヶ月以上前)

同じことが気になりディーラーで訊いたところ、ハイブリッドモデルには設定無し。PHEVモデルには設定ありです。

書込番号:26246678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

毎年マイナーチェンジ?幌替え後不具合?

2025/07/13 09:58(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

ロードスター幌タイプの購入検討していますが、幌の色が好みでなく、思案中です。
 これまでマイナイチェンジを、2023年10月に発表し2024年1月から販売、2024年12月に発表し2025年1月から販売と、行ってきたようです。  この前例から、今年11月前後に発表し来年1月から販売される可能性は高いのでしょうか?

  また、このような発表から販売までの約2か月間は、2024年モデルと2025年モデルの両年モデルから選べるのでしょうか?もしそうなら選択肢が増えて良いと思うのです。
 
 また、幌交換後に不具合が多いと聞きますが、皆さんはどういった印象をお持ちでしょうか?

書込番号:26236316

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/13 14:42(2ヶ月以上前)

改良モデル発表前後に現行モデルは受注停止になるよ。

書込番号:26236533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/14 10:25(2ヶ月以上前)

毎年、年次改良はされていると思います。
年次改良なので入れ替わります。

幌の色は35周年記念車など、期間限定車とか特別仕様車が出ない間は黒が標準ですね。

ND型で社外幌って、あまり聞かないので
特別仕様車の純正カラー幌に替えているだろうから、トラブルは聞かないですね。

替えたら純正黒下さいw

書込番号:26237230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/14 10:43(2ヶ月以上前)

BREWHEARTさん、回答ありがとうございます。
 受注停止ですか、そうなんですな。残念です。
 
 Vセレクションの幌の色がベージュなのがきらいで、黒にしたいのですが、ND2の幌交換後の不具合など、どうなんでしょう。

書込番号:26237244

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/14 14:03(2ヶ月以上前)

Che Guevaraさん、回答ありがとうございます。・


Vセレクションの幌がベージュなのが嫌いで、幌がクロのVセレクション(内装が良い)のマシーングレーが希望なのですが、Vセレクションを買って数年後に幌を純正クロに交換するしかないでしょうか?

それで、NDの幌交換後の不具合を散見したので気になっていたのですが、純正幌交換はディーラーにやってもらえば問題ないでしょうか?

書込番号:26237378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/14 14:51(2ヶ月以上前)

35周年記念車と同じVセレクションですね。
昔のロードスターにあったVスペシャルが同じ様なタンカラーの内装と幌でした。

ベージュの幌は車より猛暑には良さそう。

7年経って幌は健全で雨漏りは1滴もしなかったし
現行型の幌はかなり丈夫です。
一昨日、新車と比べたら、それなりの風雪に耐えた痕は感じられる程度の劣化は比べると分かる感じました。

丈夫なので、張り替え経験があるディーラーもさほど多くはないとは思うので
お近くに張り替えした経験があるかを聞いてみると良いと思います。
2015年頃の初期型で無償交換があった様なので、多少は経験があるとは思います。

書込番号:26237404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/15 09:38(2ヶ月以上前)

Che Guevaraさん、回答ありがとうございます。

 おっしゃる通り、夏場のベージュの幌は、クロより良いですよね。
 
 『7年経った幌でも、風雪に耐えた痕が感じられる程度の劣化』という事だと、結構丈夫ですよね。幌の色は何色でしょうか。

書込番号:26238093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/15 12:16(2ヶ月以上前)

>nisukeさん

令和元年式のRSグレードで幌は黒です。丸7年です。
一部に微妙に擦れた跡が出始めてはいるけど、ほつれや毛羽立ちも無くて、まだまだ交換には早い感じですね。
ほぼ雨以外の日は年中オープンにしているので、開閉回数は普通よりも相当多い方だと思います。
手入れもさほど気を使わず青空駐車ですし
耐久性は高いと思います。

書込番号:26238213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/15 17:41(2ヶ月以上前)

Che Guevaraさん
 
 NDの幌のシルエットはかっこいいですよね。その形が一番映える色は黒だと思います。

 先日、ディーラーの方が、マシングレー(内装はタン色で無い)の黒幌を所有していて、5年間・青空駐車という事でしたが、幌は綺麗でした。丈夫なんですね。
 
今年もマイナーチェンジ発表があるなら、年末なんでしょうけど、発表と同時に現行の受注は中止になるんでしょうか?

書込番号:26238415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/15 19:12(2ヶ月以上前)

今年はMAZDA SPIRIT RACINGブランドで2リッターが出ますし(通常販売とは別)、レギュラーグレードは年次改良で小変更がなされると思われます。

Vセレクションは最初からの通常ラインナップではないので、見込んだ台数が売れたら
生産を終える可能性はあります。まだ続く可能性もありますが入れ替えに
違う特別仕様などが出る可能性はありますね。

前は秋が多かったので年末とは限らないし、年明け発表ってのもあったので
どこで変わるかはアンテナ立てておいた方がいいですね。
年次改良モデルの受注開始より早めに、それまでのモデルは受注が止まるかと思います。
基本的に見込み生産はないと思うので
発表があってから、どちらかを選ぶというのは難しいかと思いますよ。

書込番号:26238482

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/17 09:56(2ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
詳しい説明ありがとうございます。大変参考になります。

Vセレクションのタン色内装が好みなので、幌がクロでなくても、夏の暑さが楽になると思ってベージュ幌で妥協するしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:26239798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2025/07/13 00:26(2ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX 2023年モデル

クチコミ投稿数:33件 LBX 2023年モデルのオーナーLBX 2023年モデルの満足度4

走行中にLBXのナビがブラックアウトすることがたまにあります。対策ありますか??

エンジンをかけ直せば元に戻りますが怖いです。
(信号待ちの時に再起動するためエンジンをかけ直したらシフトが「D」に入らずパニックになった経験があるので)

ナビの性能が低いと思って割り切るしかないのでしょうか??

書込番号:26236145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/13 07:39(2ヶ月以上前)

>レクサスハテナさん
音量調整ボタンを長押しすれば、再起動されるのでエンジンをかけ直す必要はないですよ。
ブラックアウトは、おそらくソフトウェアが原因かと思います。今後の更新により改善されてくるかと思います。
ちなみに、私はアルファードですが、近々大きなアップデートが配信されると、ディーラーでお聞きしました。

書込番号:26236220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/13 07:40(2ヶ月以上前)

ディーラーには、相談されてないのでしょうか。
保証修理してもらえないのですか。

ここより、確かでしょうに、
何か後付して、言いにくいとかですか。
はてさて。

書込番号:26236221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/13 08:52(2ヶ月以上前)

lbx乗りですが、今までブラックアウトした事はないですねぇ。やはりデラに持ち込んだ方がいいですよ。
ソフトウェア更新が出たみたいですが。

書込番号:26236272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/13 09:00(2ヶ月以上前)

>ナビの性能が低いと思って割り切るしかないのでしょうか??

そういう問題ではないかと。

書込番号:26236279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 LBX 2023年モデルのオーナーLBX 2023年モデルの満足度4

2025/07/13 10:44(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
ありがとうございます。
音量ボタン長押しで再起動出来るのは初めて知りました。
ナビのソフトウェア更新やってなかったのでやってみたいと思います。

書込番号:26236351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 LBX 2023年モデルのオーナーLBX 2023年モデルの満足度4

2025/07/13 10:46(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
一度もディーラーへ相談はしてないです。
ナビの不具合でも整備士は対応可能なのでしょうか?

書込番号:26236353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/13 11:00(2ヶ月以上前)

>レクサスハテナさん
整備士がナビを直接いじって直してくれるか知りませんが、
純正のナビですね。
まだ保証期間十分ありますね。
とにかく、車一式、不具合は、ディーラーに相談しましょう。
レクサスですから、
素晴らしい対応してもらえると思いますよ。
遠慮されることは何もありませんよ。

書込番号:26236363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件 LBX 2023年モデルの満足度4

2025/07/13 11:43(2ヶ月以上前)

>レクサスハテナさん

我が家のレクサスも ナビがブラックアウトしたことがあります。
走るのには支障はないですが、突然だと心臓に悪いですよね。
(OTAが無かった世代なので)ブラックアウトは、点検を境に発生しなくなりました。


今は、OTAでナビが更新されて自動で直るんじゃないですかね?

いずれにしてもお店に出向いて対応をお願いしてみてください。

書込番号:26236392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/13 12:35(2ヶ月以上前)

>レクサスハテナさん
トヨタ、レクサスディーラーには、OTAで配信されていない更新プログラムがありますよ。症状を伝えれば解決してもらえると思います。

書込番号:26236441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/14 07:56(2ヶ月以上前)

>ナビの不具合でも整備士は対応可能なのでしょうか?


今どき、珍しい面白い人がいますね。

車を買った時、付いていたナビなら、保証期間内ならすべてディーラー相談案件です。
エアコンでもなんでも。

書込番号:26237144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/15 00:28(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
スレ主の症状を改善するOTAでは配信されていないプログラムとは具体的に何を指しているのでしょうか?
基本は、OTAで配布されるものと同じプログラムのはずですよ。

書込番号:26237889

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング