このページのスレッド一覧(全1429スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2025年9月7日 23:20 | |
| 3 | 4 | 2025年9月13日 12:55 | |
| 87 | 9 | 2025年9月8日 18:44 | |
| 3 | 12 | 2025年9月8日 00:27 | |
| 19 | 4 | 2025年9月8日 14:52 | |
| 2 | 3 | 2025年9月6日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2024/4モデル購入時にディーラーの営業さんから「今度のアクアはソフトウェアのアップグレードで将来的な安全装備の強化も可能になります」と言われたのですが、今回の一部改良で強化された機能でどの位が既存モデルにも降って来そうだと思いますか?
無論、例えば「先々行車検知機能:ミリ波レーダーおよび単眼カメラの”検知範囲拡大”などにより、前方認識範囲を拡大。〜〜」のように、センサー類自体がグレードアップ?されていればそれに起因する機能強化は期待できませんが、細かいセンサー類の強化点は不明なので、個人的に今回の安全装備の主な強化点では、
- プリクラッシュセーフティー:対象物にバイクを追加→「期待!」
- プリクラッシュセーフティー:出会い頭による衝突回避機能(交差点に進入する際、交差する車両や自動二輪車をミリ波レーダーと単眼カメラで検出)→「期待!」したいが、センサー類の検知範囲が拡大されないと無理?
- プリクラッシュセーフティー:右左折時に横断してくる歩行者検知に加え、対象物に自転車を追加→「期待!」
- レーダークルーズコントロール:先行車との車間距離設定を4段階に設定→既存モデルでも3段階に設定できるので特段強化不要。
- ロードサインアシスト:道路標識の転回禁止、信号機の読み取り機能を追加→「期待!」
- 発進遅れ告知機能:交差点で信号が赤から青に変わった時の告知機能を追加→「期待!」
- プロアクティブドライビングアシスト機能(PDA):車線内走行時の常時操舵支援機能を追加→恐らく殆ど無理。
- ドライバー異常時対応システム→恐らく無理だろうがそもそも不要。
- アドバンストパーク:並列前向き駐車・後向き出庫、並列前向き出庫を追加→恐らく無理だろうが、滅多にアドバンストパーク使わないから追加しなくても良い。
- カラーヘッドアップディスプレイ→デザイン変わってよりカラフルになったようだが現状でOK。
とみていて、この「期待!」にした機能の内、1〜2つでも降って来ればよいのですが(勿論有償で)。
仮に全て無理でも、補機バッテリーの充電アルゴリズムについてはレクサスLBXのように是非ソフトウェアで改善して欲しいですが、これも無理ですかね(ディーラーには現時点で「情報なし」とのこと)?
2点
改良モデルが売れなくなるのでやらないんじゃない。
不具合は修正することはあっても機能追加はないでしょ。
>「今度のアクアはソフトウェアのアップグレードで将来的な安全装備の強化も可能になります」と言われた
KINTOファクトリーで可能になるとかの話だと思う。
https://factory.kinto-jp.com/products/vehicle/AQ001/
書込番号:26283892
0点
>80486DXさん
トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードのことでしょうか。
最新化1では、プロアクティブドライビングアシストの信号交差点の右左折時の減速支援とプリクラッシュセーフティーの低速時加速抑制機能が追加されましたよ!
最新化2が11月以降に予定されています。
https://toyota.jp/safety/update/
https://toyota.jp/tconnectservice/tcterms/
書込番号:26283907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるあさきよさん
>トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードのことでしょうか。
→はいそうです。
2023年秋の商談時点では、営業さんが「安全装備が従来型の作り付け変更不可仕様ではなく、有償になるが、Toyota Safety Senseソフトウェアアップグレードにより、新モデルの全機能は駄目でも、既存車も一部恩恵を受けられるようになった」というのをセールスポイントにされていました。
ただし、現状リストアップされている車種は8台とも”T-Connect***(22)”搭載車で”T-Connect***”搭載車が対象となった例がないのは気になっていて、2023年秋の商談時は「2024/4〜モデルからアクアも”T-Connect***(22)”搭載予定」と聞いていたのが、それが2024/1の予約時点で「部品不足のため搭載は次期MC以降へ持ち越しになった」(実際、2025/9〜モデルから”T-Connect***(22)”搭載)と変わりました。
この時点でアップグレード可能車種から外れたのかも知れませんが、OTAでなくても店頭でケーブル繋いでできないのですかね。
ディーラーに聞いても「情報がない」+(ディーラー経由で)メーカーに問い合わせてもらっても"非公表”と回答があった、ということで、現時点では止まっています。
もちろん、事故を起こさないに越したことはないのですが、万一のため、ソフトウェア的な安全装備の強化が可能ならば、お金を払ってでも対応して欲しいと個人的には思っています。
書込番号:26284105
1点
>80486DXさん
トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードは、おそらくティーコネクト(22)が搭載されたモデルから適用だと思います。よってアクアは今回のマイナーチェンジモデルからかと。それ以前のモデルは、キントファクトリーで将来的に有償アップデートができるようになるかもしれませんが、トヨタの考え方次第ですね。
書込番号:26284138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > メルセデスAMG > GLB AMG 2021年モデル
2023年モデルを購入して、もう2年。
18000kmほど走りましたが、タイヤの溝が減って来ました。
たぶん、車検前後の交換となりそうです。
そこで冬の寒い時期に起こる、4MATIC特有のタイヤ鳴りが少ない
おすすめのタイヤがあったら教えて下さい。
※ピレリはカクカクして、結構不快です。
ちなみディーラーでは、承認タイヤはどれも大差なく、
AMG 4MATICは仕様なのでどうしようも無いとの返事でした。
1点
スタッドレスが良いです。
書込番号:26283934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
通常、車は内輪差がありますので、内外の回転差をデフで吸収していますが、
AMGの4MATICは、高速走行時に安定するセッティングで低速走行時の安定性を
切り捨てています。そのため特に冬場、タイヤが冷えている状態で狭い道を曲がる時等に
ハンドルを切ると前輪がカクカク振動し、結構不快です。
スタッドレス等のゴムの柔らかいタイヤを履くと改善する様ですが、夏場にスタッドレスは
危険かと思いますので、ご教授いただきたく書き込みしました。
同じ車のユーザー様で、おすすめのタイヤがあったら教えて下さい。
書込番号:26284923
0点
ゲレンデ以外の後輪駆動ベース4maticに限定した現象だと思っておりましたが、前輪駆動ベースのモデルでも発生するのですね。
推測ですが、センターデフの差動トルクを意図的に大き目に設定しており、低ミュー路での発進性を確保している一方で、乾燥路でのタイトコーナーブレーキング現象が生じているのだと解釈してます。フルタイム4WDなのですけどね。
冬場、タイヤが硬化した際に症状が激しく出るので、冬場はスタッドレスに履き替えるのは有効な方法です。あるいは、オールシーズンタイヤを使うのも効果があります。
タイヤの扁平率を変更してハイトの高いタイヤにするのも有効ですが、AMGの場合はキャリパーが干渉する可能性もあるかと思います。
GLCでの経験ですが、純正装着のピレリスコーピオンヴェルデを、同じサイズのスコーピオンヴェルデオールシーズンやミシュランクロスクライメート2に変えて顕著な改善を確認できました。スタッドレスだと改善どころか症状がなくなりました。
故障ではありませんので、そういうものだと思って気にしない、というのも有効な策だと思います。
書込番号:26285708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新米プジョー乗さん
>AMGの4MATICは、高速走行時に安定するセッティングで低速走行時の安定性を
>切り捨てています
「切り捨てている」って、 どういう確認方法を取られたのでしょうか???
少なくとも、ノーマルのCLS450でも起こりますよ。
もちろん、CLA45(LSD入り)でも起こります。
逆にE53(LSD入り)では全く発生しません。
低速で、大きくハンドルを切った時に起こる「ガクガク」ですよね・・・
CLA45とCLS450では、最初は公道でも「ガクガク」していましたが、慣らし運転が終わる頃には収まりました。
当たりが付くと弱くなるようです。
ただし、今でも、鉄板やスリッピーな路面では「ガクガク」します。
おそらく、スレ主さんのおっしゃる冬の状態に相当するのでは無いかと思います。
対策としては、グリップ力の大きいタイヤの方が起こりにくいのではないかと思います。
同じメーカーでもスポーツタイプのほうが良いでしょう。
ちなみにタイヤ歴は、CLS450はダンロップ→ピレリー、CLA45はコンチネンタル→ミシュラン、
E53はミシュランで、どれも全部同じ状況です。
慣らしは十分されたのでしょうか?
老婆心ながら。
書込番号:26288998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
マイナーチェンジ後のR6年のPグレードに乗ってます。
先日、高速走行中にマイパイロットを使用して走行してたのですが、両手でハンドルを握ってるにもかかわらず、ハンドルを握るようない警告が出ました。
一度キャンセルして、マイパイロットを入れ直してもしばらくするとまた警告が点灯します。、
マイナーチェンジ前の車両はタッチセンサーの不具合があり、リコールになってると思いますが、マイナーチェンジ後でこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?
書込番号:26283556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
もう何回目かわからんけど、
同じ症状の人が居ようが居まいが、
ディーラーに見てもらう、
の一択でしょ。
他に同じ症状の人が居れば、
おかしな挙動も納得できるの?
ウチも同じ症状でしたがお直してもらいましたよ、
って背中押してもらえないと、
見てもらいに行くこともできないの?
書込番号:26283580
20点
>みっつんパパさん
ステアリングホイール保持検出がタッチセンサー+トルクセンサーということはありませんか?
タッチセンサー+トルクセンサー式(高額車に多い)だとトルクセンサー単独のものより頻度は少ないですが、長時間ステアリング入力が無いと警告が出ます。
この車の事は存じませんが一般論です。
トルクセンサー式、タッチセンサー式、併用式などがあります。
書込番号:26283586
1点
ディーラーが営業終了してる時間に書き込むのは理解できるけど、さっさとディーラーへ行きなよ。
ここで仲間集めても解決しないのは100%分かり切ったことだけど?
書込番号:26283592
14点
この車はタッチセンサーではなく反力を感知する方式です。
手を添えていても直線道路などで反力を感知できない状況が続くと警告が出ます。
これを意識してもなお警告がでるようでしたらディーラーに相談されたら良いかと思います。
書込番号:26283601
2点
>KsgyAdcさん
GG0Wは静電容量式です。
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1097?category_id=35&site_domain=default
書込番号:26283751
6点
>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
回答パターン
@仕様なのであきらめるしかないです。
→仕方ない、我慢して乗るか・・・
A私も同じです。
→ですよねー。(お互い不満言って終わり)
Bディーラーに行ったら部品交換してくれて直りました。
→情報ありがとうございます。休みの日にディーラーに行ってみます。
大まかに分けてこんな感じなので、@Aは直りませんが、Bは直る可能性あり。
同じ症状でも、不具合箇所違う可能性もあるので、ディーラーに持っていくのが一番直る確率が高いです。
しかし、どれも嘘か本当かは不明なので、どれを信じるかですね。
C使い方が間違ってませんか?というのもあるかもしれない。。
→普段このようにして使ってます(例えば両手でハンドル握ってるけど握る位置はこの辺です)とかの情報が欲しい?
(だったらそう書けばいいのに。。)
たぶん最終的にはディーラーに持って行く結果になると思いますが、この「同じ〇〇の方はいませんか?」はどうして欲しいんだろう。。
私は何を聞きたいのかさっぱりわかりませんでした。
書込番号:26283781
10点
他社車でトルク検知式の車線中央維持機能使ってるけど、平坦でなんの変哲も無い直線道で、車線の白線も左右はっきり塗られてるのに、時どき左や右に曲がろうとハンドルに、ぐいぐいトルクがかかります。
「オイオイ何でこんな所でハンドル切ろうとするんだよ」と、ブツブツ言いながら掛かるトルクに逆らってハンドルをしっかり握っています。
最近は支援システムと割り切って、その機能はないものとして運転してるので、逆に警告を受けることはなくなったけど。
ACCは滑らかな制御で安心して使えるけど、車線中央維持システムは、まだまだ発展途上って感じで、信用なりません。
書込番号:26284112
3点
この車は静電容量式なので、手が異常に乾燥して水分が少ないとエラーがでる可能性もあります。
多分機械的な不具合だとは思いますのでディーラーで見てもらうのが良いですね。
書込番号:26284786
4点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
近く、ランドクルーザープラドの中期を購入予定です。クリアランスソナーが付いていないため、後付けを考えているのですが、対応できる店舗(整備工場や、カー用品店など)がなかなか見つかりません。。。
どなたか、クリアランスソナーの後付け対応をしてくれる店舗をご存じでないでしょうか?
書込番号:26283174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りくりりさん
プラドに標準装備されていたり、MOPのクリアランスソナーを後からプラドに取り付けるのは難しいと思います。
出来るとすれば↓のようなコーナーセンサーを取り付けでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/hinode-syoukai/08511-032-pra17/
書込番号:26283184
2点
どうしてもクリアランスソナーが必要なら、クリアランスソナーが付いているプラドを探した方が良いです。
書込番号:26283189
0点
ありがとうございます。
ですが、すでに購入済なんです。。
説明不足でしたが、納車待ちの状況です。
絶対というわけではないのですが、妻が大きい車に乗ったことがないため、取付ができればと思いまして。
書込番号:26283197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りくりりさん
それならクリアランスソナーよりもアラウンドビューモニターを後付けする方が簡単そうだし役に立つと思います。
書込番号:26283200
1点
ありがとうございます。
純正品でも後付けは対応していないと、かなり問い合わせしたのですが、難しそうでして。
取付してくれる店舗をご存じだったりしませんか??
絶対必要ということではないのですが。
書込番号:26283207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダンニャバードさん
ありがとうございます。
一度検討させていただきます。
書込番号:26283218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りくりりさん
>どなたか、クリアランスソナーの後付け対応をしてくれる店舗をご存じでないでしょうか?
>クリアランスソナー、アラウンドビューモニターなどが難しいので有れば、
一案ですが、前後のカメラ取付なら出来るのではないですか、ナビに配線が難しいようでしたらモニタを購入してモニタで見て確認
調べれば沢山有ると思います(好きなのを)
参考 例です
https://search.yahoo.co.jp/shopping?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=12819&aq=-1&oq=&at=&ai=722ef189-2701-4ce9-944e-efa78f891969&ml=rel%3A1%3Bq%3A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3Bprop%3Aec_pdlist%3Bcvpk%3A1543_1%2C1636_1%2C1605_2%2C1613_1%2C104_1%2C1608_2%2C1619_1%3B&ml2=%7B%22cvpk%22%3A%221543_1%2C1636_1%2C1605_2%2C1613_1%2C104_1%2C1608_2%2C1619_1%22%2C%22prop%22%3A%22ec_pdlist%22%2C%22q%22%3A%22%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%22%2C%22rel%22%3A%221%22%7D&nasb=1
書込番号:26283225
0点
取り付ける店舗あれば日本中何処でも行くのですか?
書込番号:26283260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
千葉県の流山市、三郷市、柏市、松戸市近郊でご存じであれば教えていただきたく🙇
書込番号:26283262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りくりりさん
私も奥様ならアラウンドヴューモニターをお勧めします
自動車用品の取り付けなら定番のスーパーオートバックス
で物色してみたら如何ですか?
コーナーセンサーの類もありそうだし、相談されてみたら提案もしてもらえますよ
かしわ沼南店辺りならご希望の地域にあたりますかね。
書込番号:26283426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>原丸さん
ありがとうございます!
一度オートバックスで相談してみます!
助かりました🙇
書込番号:26283441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ画像が映っていても、よそ見をしていてこすったりします、やはり音がしたほうがいい。
バンパーに穴を開けないセンサーもあります。
書込番号:26284186
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル
そういうのはメーカに問い合わせなよ。
書込番号:26283021
7点
先ず、ご質問される場合の、使用するモバイルデバイス(モデル名やOS種別)、どのように車載機とのペアリングを実施したのか等付属関連情報が圧倒的に不足しています。
下記Aにもあるように、ご質問されるなら最低限5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする正確な情報提供は得られないように思います。
また、『ATOTOCB6の接続設定』と検索サイトで調べれば、下記URLリンク先のようなサイトが簡単に確認できましたので、下記@の投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、サイト規定の『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とある点にも留意し、安易に第三者に何の関連情報も付せずに質問するのは私なら控えたいと思います。
なお、スレ主様お問い合わせの関連情報サイトのリンクを貼っておきますので、時間が有ればご覧になってください。https://minkara.carview.co.jp/userid/2357064/car/3725808/13601051/parts.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=g1PY96RlPg0&t=670s
@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
書込番号:26283046
7点
>コーチャン.comさん
・HOMEボタンエリアのデバイス管理に該当のアンドロイドオートは存在しますか?
・CB6は有線モードになっていますか?
それでも解決しなければ、一度デバイス管理に設定されている機器を削除して、一番にCB6を再接続設定してみてはどうでしょうか?
書込番号:26284616
2点
7月に注文したスペーシアギアが間もなく納車になります。
今から楽しみにしています。
色はミモザイエローパールメタリック&ガンメタツートンです。
納車後にキーパーのダイヤモンドキーパー施工を予約しています。
キーパー施工後のメンテナンスはどうすればよいですか?
洗車は最低月一では行うつもりです。
ミモザイエロー気に入っていますが、色褪せがやや心配です!
2点
>mametaro3934さん
私はクロストレックですが、スバルで「WダイヤモンドKeePer」をかけています。
基本的に月1〜2でコーティング車用水洗い、1年に1回のメンテナンスです。
基本それだけですが、5年以上だいじょうぶと言われています。
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w-dia/
でも、年1のメンテナンス料も値上がりしましたね。
https://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond
書込番号:26282945
0点
>mametaro3934さん
>キーパー施工後のメンテナンスはどうすればよいですか?
メンテナンスは業者に依頼しなければならないようです。
https://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond
書込番号:26282965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





