自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1477

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

ジムニーシエラへ乗り換えについて

2025/07/02 07:22(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在ジムニーシエラのMTを検討しています。
ノマドは受注停止中ですし、最小回転半径が5.7mとの事で狭い我が家の駐車場では切り返しが大変な為候補から外れました。
基本1人で使用です。年に数回家族や親戚1〜2人乗せます。
ドライブが趣味で通勤にも使うため年間走行距離は2万km前後ですが長距離でも基本一般道を走行するので高速は年に10回も使用しません。
また、最近では山登りにも行くようになりガタガタな道でも車高を気にせずガンガン走れる車の方が良いのかなと思っています。
車歴はZZTセリカのMT、フィットのMT、GR86のMT(現在乗っている)です。
そこまで飛ばす訳でも峠を攻める訳でも無いので高速の合流位しかベタ踏みしません。
ジムニーシエラだと今まで私が所有してきた車と真逆の乗り心地でふわふわしていると思いますが長距離ドライブ等での疲労感はかなりのものになりますでしょうか?
また上記の私の使用方法で乗り換えしても問題なさそうでしょうか?
回答の程、よろしくお願い致します。

書込番号:26226484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/02 07:36(2ヶ月以上前)

>私の使用方法で乗り換えしても問題なさそうでしょうか?

問題は無い。
ただ、向いた使用方法か、快適か、耐えられるか、は別。

結局のところ、個々人の好み、許容範囲次第だから、
試乗して自分に合うか確認してみ、

っていういつもの回答にならざるを得ないと。

乗り味が気に入るいらない以外で懸念材料があるとすれば、
通勤でも使って年2万kmだと、燃費に耐えられるか?

ってのも要検討でしょうね。

書込番号:26226495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/02 07:43(2ヶ月以上前)

乗り心地は固い車と思っていたけれどフワフワ?
知りませんが

一般道が主で走りを意識しないとしても、長距離ドライブは不向きな車とも思っていました

レンタルで1日1万円前後からの様です
所有者の意見が参考になるだろうけれど、それはそれとして借りて1日、走り倒すのも良いのではないかと思います

書込番号:26226500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 07:45(2ヶ月以上前)

ジムニーシエラ、昨年まで乗ってました。入手して10か月で売却しました。

もちろんMTです。

売却した理由は思ったより低速が弱かった。これはエンジンというよりも軽のそれよりハイギアード設定によるものです。試乗も何度かしましたが、その時もアレレって思ってましたが、慣れれば大丈夫かなと思ってたがやはりダメでした。
ジムニーはJB23に5年乗っていた経験があります。こちらは2速発進すら可能なくらいローギアード設定です。今の軽ジムニーも大差ない設定だと思います。

室内の狭さや車体の不安定さとかはJB23で慣れていたので、そこは不満にはなりません。視界がJB23よりは狭いかなって思いましたね(特に前方)。
純正サスだと左右のロールはトラック並みと思ってください。乗用車のような収束性は無いです。ロールを抑えたいならショックを変えたがいいでしょうね。

ジムニーシエラは一般道より高速のほうが快適かもしれません。ゴーストップの多い街中では扱いにくいMTです。


JB23の乗り味の記憶が強かったので正直的外れだったって感じですかね。まぁ、試乗されてみてください。
ちなみに私のメイン車はエブリイで、シエラはサブとして買いましたが、売った後はエブリイだけです。
なので、JB64への乗り換えはちょっとパスしました。エブリイとジムニーは同じエンジンで、車重はエブリイのほうが軽いし、最小回転半径(4.1m)も狭いし、なんといっても室内の広さが2倍くらいの差がありますしね。
積雪する雪国に住んでいるわけでもないので、もういいかなと思ってるしだいです。


とにかく乗り心地とか疲労とか気にするならジムニーはやめたがいいかと思います。
もちろんカスタマイズで多少の改善は可能です。

書込番号:26226503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/07/02 07:45(2ヶ月以上前)

楽しい車でした

>ヌッコ様さん

走行性能に不満を感じるかどうかは、ドライブの楽しみ方次第ではないでしょうか。
個人的には性能に余裕があるクルマよりも、性能不足のクルマの方が乗っていて楽しいと思います。
でも運転に楽ちんを求めるとパワーに余裕がある方が良いでしょうね。

以前、カタチと値段に一目惚れして買ったのがパジェロミニでした。
全く予備知識がなかったので、買った後で実は2WDだしターボも付いてないことに気づきましたが、とりあえずMTに乗りたかったので「ま、いっか〜」と。
これがまた、ビックリするほどパワーなかったです。
でも楽しかったです〜(^^)v
アクセルは常にべた踏み・・・はオーバーですが、アクセルペダルを「これでもか!」と何度グリグリと踏みしめたことか・・・
これで長距離ドライブも結構行きましたし、私は全く疲れませんでしたが、同乗者はしんどかったと思います。基本一人乗りでした。

シエラはこれよりも遙かにパワフルだろうし、加速競争とかするわけでなければ全く問題ないのでは?と思います。
ただパッケージングが軽自動車規格のままなので、中は狭いですよね?
一人で乗る分には問題ないでしょうが、同乗者がいるならその方の意見も重視されると良いのではないでしょうか。

書込番号:26226504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 07:56(2ヶ月以上前)

在りし日のジムニーシエラ

>ヌッコ様さん

タイヤの転がり抵抗が大きいのに対して、ハイギアード設定なので発進時に結構回転数を上げる必要があります。JB23およびエブリイではアイドリングですら発進可能です。

なお手放した要因の1/3くらいは高値で売れたことです。私はほぼOPつけずに220万で購入(JC)したものに10万円くらいのカスタマイズして乗ってました。これが現在中古市場を騒がせている某大手中古店が240万円の値を付けてきましたので決めたしだいです。
今はそこまで値が上がらないようなことを聞きますけどね。昨年はまだジムニーバブルが続いてました。

サブで乗るなら止めませんが、メインで乗る車では無いと思いますよ。

書込番号:26226509

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/02 08:14(2ヶ月以上前)

山を登るならともかく、山へ行くための車では無いから
知人はジムニーだけど北海道に転居して買ったはいいけど
荷物ひっくり返るし、乗り心地悪いから長距離は使って無いですね。

自分は山登りしてた時はレクサスでした。二人で行くし移動は最高でした。

書込番号:26226517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/02 08:41(2ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん

>>そこまで飛ばす訳でも峠を攻める訳でも無いので高速の合流位しかベタ踏みしません。

GR86でベタ踏みする方なら先にもアドバイス有りますがジムニー系は
体を前後にゆすって漕ぎたく成りますよ。笑

それと長距離はシートの品質もあってお勧め出来ません。

書込番号:26226536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2025/07/02 09:19(2ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん
>最小回転半径が5.7mとの事

とにかくネガティブな理由をつけて否定したいアンチに影響受けすぎじゃね?ちゃんと数字比較してる?
最小回転半径はZZTがもしスーパーストラットだと5.7m、GR86は5.4m。
この2台が乗れてたら、これらより全長全幅の小さいノマドが問題になるとは思えない。

あと長距離ドライブなんかは、ホイールベース伸びてるノマドの方が直進安定性あって(まだマシ程度に)楽な気がするが?


>KIMONOSTEREOさん
>サブで乗るなら止めませんが、メインで乗る車では無いと思いますよ。

この一行だけは完全に同意。
色々理由はあるが誰もレビューで書かれないを上げて書くと、シートオフセットが20mmくらいあるんじゃないかと思うくらい感じる。
この車しか乗ってなく、他の車を知らないなら気にしないかもしれないが、耐えられるかは人次第だね。

書込番号:26226563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/02 10:01(2ヶ月以上前)

ちょっと前に、道の駅の駐車場で、運転席にレカロシート入れてたジムニー見たけど、これなら長距離も行けそうだなって。

書込番号:26226592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 19:41(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

いろんな車でレカロ入れている人よく見るけど、本当にアレが快適になりうるんですかね?みんな本当にマジにアレが快適と思って使ってるんですかね?高価な品だから、そういう気分になってるだけじゃないんですかね?サーキットやレースシーンならわからないでも無いんですが、一般道を長距離走るのに、ああいうガチガチのシートってどうなんでしょう?

シエラの前にスイスポにも乗っていたんですが、あのタイトなスポーツシートが私の身体には合わず、疲れやすかったのを覚えてます。個人的にはエブリイのJOIN系のシートのような厚めのファブリックシートが快適ですかね〜。

レカロとかのシートはオーダーメードくらいしないと本当に快適にはならないんじゃないですかね?競技用とかでのホールド性が高いのは理解できますが、日常使用、ツーリング使用では不快じゃないんですかね?と私は思います。

まぁ、私は新車からレカロに変えた人の新品同様シートを入手して、うちのへたり気味のシートと変えたいなとかは思いますけどね。

書込番号:26226970

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2025/07/02 20:45(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

レカロシートに対して追撃。
シートレールの説明を見ると「レカロシートのハンドルオフセットは純正シートと同じ」と書いてある。
https://bfmatch.recjp.com/product.php?id=613

”同じ”ということをわざわざ注意書きに書くらいだから、ずれてるんだろうと推測できる。
シートオフセット(というかハンドルオフセット?)がある車種だと、着座位置の中心軸がずれたままステアリングを握る事をより”強制”されるので、着座して確認せずに購入しない方がいいと思う。

ちなみに安いカップホルダーなんかは、少しでも気に入らなければガンガン叩たたかれてる感じ受けるけど、価格の高いレカロに対して評価は信じられないところがある。
高額商品は買った事に後悔しても「失敗した事にしたく無て、無理にでも擁護する」的な心理が働き「外しました」とかSNSで書く人少なそう。
(交換しづらいMTタイヤとかに対してもそう、失敗したと思ってても手軽に戻せないから、いろいろと無理な擁護してる人見るしw)

自分もレカロシートに変えられるんなら変えてみたいけど、見てるだけはなく、必ず車に搭載されてるものに座らしてもらってから考えようと思ってる。

書込番号:26227044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/02 21:47(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

レカロと一口に言っても、レース用みたいなガチガチのフルバケットシートもあれば、メディカル発想的なコンフォートタイプとかいろいろある。

種類もいろいろ、値段もいろいろ、用途もいろいろみたいな。

ちなみに僕が見たジムニーに入ってたレカロはコンフォートだったような。



書込番号:26227098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 22:37(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

ジムニーでつけている人はフルバケットってイメージ強いですけどね。つうか、ほとんどフルバケットしか見ない気がします。

まぁ、ジムニーならともかくエブリイだとボンネットの役目もするシートですから純正が1番っぽいですけどね。ジムニーでクロカンする人はレカロかもね。

書込番号:26227149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/03 16:03(2ヶ月以上前)

ジムニーではなく(海外向け後継車の)初代エスクード3dr2型に、レカロSR2を入れてました。快適でしたよ。
「快適」の考えにも人それぞれでしょうが、間違ってもソファーに乗るような快適さではありません。そこを勘違いしなように。車と一体になって荒れた山の中に安心して入っていける、と言う意味であり、長距離乗っても腰に来ないと言う意味です。快適というよりも「お前はこの姿勢が良いんだから、この通りに座れ」とばかりに「適切な姿勢を強いて、疲れさせない」という表現がいいように思えます。

初代エスクードのシートはお世辞にも良いとは言えず、20代前半でテニス、ランニング、サイクリング、トライアスロンと、スポーツを日常的にやっていた当時でも3時間運転すれば腰が固まって、車から降りると「よっこらしょ」となり、体操して体をほぐすまで走れませんでした。生まれて初めてこの言葉を言ったのがエスクードから下りたときだと思います笑 ところがレカロSR2にしたら、1日18時間トイレ以外ぶっ通しで運転しても、車から降りて、PAのトイレまでダッシュ出来ました。
で、その後ハイラックスサーフに乗り継いたときも交換。合わせて30年近く使い、少しへたったし、あちこちほつれていますが、まだそういう意味での「快適」は保っています。

今は仮の車としてハリアーハイブリッドに乗っています。こいつのシートはエアバッグ内蔵。SR2か別のRECAROに交換する予定でしたが、エアバッグを取るのも抵抗があるし、まあまあ使えるので、そのまま乗っています。余ったSR2は足を付けて自宅で使ってます。

次がジムニーノマドになるかランクルFJ(MTが出るならね)になるかは分かりませんが、エアバッグ内蔵にならない限りはレカロを付けます。ただ私が今後どのように衰えるのか分からないので、SR系にするかメディカル系にするかは未定ですが。(基本的にSR系のようにややタイトなシートが好き)
競技をやるためならフル化けも良いでしょうが、日常使い的には厳しいでしょうね。

ちなみにエスクードでもオフセットは数cmあった気がします。基本的には大好きな車でしたが、その点だけは不満でしたね。

書込番号:26227725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/03 20:46(2ヶ月以上前)

>うーむ。。。さん

やっぱりレカロは別格なんでしょう。

以前シート交換のショップマンと話したことあるけど、VWやベンツ、BMW、などのオーナーでも標準装備のシートが不満でレカロに変える人がいるといってました。

書込番号:26227980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 ジムニーシエラ 2018年モデルの満足度5

2025/07/12 08:26(2ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん

ジムニーシエラで長距離はかなりきついです。遅いしフワフワ、ブレーキも弱いんで200kmも走ればクタクタ。
もっと言えば、自分のGR86でも長距離は疲れるんで、妻のBMWのSUVを借りてます、、

クロカンやらないのであれば外観以外は良いとこなしの車です。燃費も悪い。

みんなそれをわかってて乗ってる、はず。

書込番号:26235417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/22 14:10(1ヶ月以上前)

書き込み失礼します
少しでも参考になればと思い参加しました

シエラMTを3月から乗ってる者で車歴がほぼほぼスポーツカーMTの中年の感想です。
肝心の乗り心地ですが、「悪くない」です。
前車のFD2やCT9やDA6なんかよりも350km程度の距離なら、下道は疲れませんでした。残念ながら高速はシエラは疲れました。アクセル踏み続けなくてはならないので疲れるんだと思います。
高速以外はセリカやフィット辺りと比べると多少疲れるかもしれません。

私が思うには、シエラMTは、100km/h以上出したり、素早いシフト操作したり、峠を攻めたりすると途端に「疲れる車」になると感じました。
なんなら軽トラMTの方が素早い操作にも耐えうるし、レスポンスもいいので軽快です。コンビニや買い物はほとんど軽トラ使います。

攻めたり飛ばしたり、セダンとか快適な車みたいに段差をさほど減速もせずに通過したりさえしなければ、見晴らしがよく多少ふわふわするけど「乗り心地は悪くない」車だなと感じました。間違いなく遅くて燃費は良くない車でしたけど、結構気に入って乗ってます。

ただ、遅いし、パワーがなく坂道なんかでは高回転使うためマフラー変えるならうるさくないやつの方がいいと思います。ショックもKYB買いました。

以上、参考になれば嬉しいです。

書込番号:26244345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/23 13:34(1ヶ月以上前)

>懸念材料があるとすれば、通勤でも使って年2万kmだと、燃費に耐えられるか?

>GR86のMT(現在乗っている)

シエラの方が燃費は良いので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:26245142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

急速充電出来なくなりました。

2025/07/02 02:51(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

補器バッテリーを変えた事で次回起動できませんのエラーは無くなりましたが今度は地略エラーで急速充電器が10分ぐらいでエラーが出て充電できません、何度やっても不可でエラーが出ます。
パッキンを変えてみましたがダメでした。
古い黄色の急速充電器と普通充電は可能です。
同じ様な症状の方いますか?もうお手上げ状態でどうしようか迷っています。

書込番号:26226405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/02 12:56(2ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
状況から私の車両(40kw)と同じ現象に近いと思います。
先スレにも記載してますが5月末にシステムエラー発生し6月中旬に再発、現在購入ディーラーに預けてます。
ディーラーで出来る簡易検査では走行用バッテリーのセルが損傷しており、微小な漏電が発生してエラーを起こしている可能性が高いとの話でした。預けている間の検査中にもリセット、再発を繰り返しており、将来的にはリセット不可となり最悪は走行中自走不能に陥る恐れもあるので基本的には返却出来ない旨伝えられています。
本格的な検査、修理を望むならバッテリーセンターに持ち込む必要が生じ、時間(最低2ヶ月程度)とお金(セル交換25万から140万+修理見積料、工賃、車両配送料)がかかると言う話になっています。因みに8セグ欠けでは無い場合5年10万キロ迄の保証になります。
我がリーフは保証対象外、リップサービスとは思いますが、ディーラーで下取るとの事なので残念ですがサヨナラの予定です。と言うわけでスレ立てして中古状況探ってました。

書込番号:26226687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/04 06:12(2ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
そうなんですね、しかし返却できないというのは随分な話ですね、高額で買取ってくれるなら別ですが。

書込番号:26228264

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/04 20:33(2ヶ月以上前)

ディーラーでは何と言われてますか?

急速充電コネクタのアースは一番上のピンのようです。
接触不良、錆び、ゴミなど目視で確認してみては?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CHAdeMO

あと下廻りのカバー外さないと確認できないと思いますが、バッテリーパックの前方に2箇所、ボディアースと同電位にするためのヒンジのような部品があります。24kWhは特に問題なかったのですが、40kWhは2ー3年で錆びてました。除雪剤撒く地域にお住まいの場合、念のためチェックした方が良いかもです。

書込番号:26228777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/06 20:24(2ヶ月以上前)

>tkfm7さん
まだ預けてなく理由は不明です、2週間ほど預ける予定ではいます。

書込番号:26230630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 21:30(2ヶ月以上前)

ESHY24Gさん

アルファードPHEVも乗ってるんですね。


書込番号:26230736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/08 04:23(2ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
アルファードPHEVは試乗しただけです、あまりにも出来が良くて買いたいとは思いましたが値落ちが激しそうなのでヴェルファイアZプレミアム契約しました、現在はエスティマハイブリッドと2台持ちです当初アルファードガソリン契約予定でしたが試乗したらちょっと辛くて無理かなと思ったのとシフトの形状が嫌だったので同じく残価率の高いヴェルファイアのガソリンターボにしました。
銀行ローン予定してますが期限が3ヶ月なのでもう少し予定が出たら審査申し込んでという感じで考えています、ただ18年15万5千キロのエスティマハイブリッドが絶好調なので非常に迷っています、まだキャンセル可能で振り込んだ30万も戻るとは言われています。

書込番号:26231823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/08 08:59(2ヶ月以上前)

ESHY24Gさん

エスティマに乗られているんですね。

実はわたくしも2006年式のエスティマ乗ってました。
ガソリン2.4アエラスでした。
当時新型ででた時、あまりの美しさに
衝動買いしてしまいました。

今でもその美しさが異彩を放っていますよね。


書込番号:26231962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/08 22:06(2ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
私もエスティマに魅せられて買った口です、当時60万のオプションだったレーダークルーズも付けましたがレーダー部分で見た目がアルファロメオみたいになって気にいってました。
60万円値引きで555万円となりgogogoかと思い契約して18年経過、8年8万キロでオイル減りしてエンジンブロック無償交換、リアが駆動しなくなってカプラー交換25000円それぐらいで今も元気に走っています。
今では雑に扱ってますが何も気にせず積み込める魅力、雪道にめっぽう強いスノーモードもあり時計型のスマートキー、いまだに超長距離走ればリッター18キロ可能これを無くすのが非常に残念でベルファイアはキャンセルするかも知れません。

それかリーフが直らなかったらミニバン2台持ちかな?未体験の3台持ちか?思案中です。

書込番号:26232656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/09 07:45(2ヶ月以上前)

ESHY24Gさん

返信ありがとうございます。
既にアルファードの掲示板でご案内済ですが、
IDBuzzを衝動買いしようかとしております。

もっぱら使うファーストカーはサクラ、
たまに遠出のセカンドカーでvw iD4使用中です。

家族からは3台も要らないと言うことで
iD4の補助金縛りが解けてから購入となりました。
違約金払ってまでも購入したい衝動は無いので残念です。

電気自動車はこんな時不自由を感じます。

横道にそれてすいませんでした。




書込番号:26232874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/25 16:46(1ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
>tkfm7さん
バッテリーパック(バッテリー自体ではない)という部品に異常があって修理代は20万ぐらいみたいです。

書込番号:26246995

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/25 21:37(1ヶ月以上前)

30kWhパックの中

>ESHY24Gさん
車持ち上げて検査されました?

バッテリーパックは車の下のバッテリー全体を指しており、その中の1つ1つをバッテリーモジュールと呼びます。

モジュールは問題なく、バッテリーパックの異常という事は、リレーとかハーネスなのでしょう。モジュール交換より手間は少なそうですが、それでも開封して異常箇所を探して交換修理は結構な作業量です。

外部へのコネクタやサービスプラグ部とかで既に異常が見つかってるなら20万ぐらいかなと思えます。

丁度30kWhのパックを開封中です。中央部のオレンジ色の部分とかで絶縁不良探すのは大変そうですよね。

書込番号:26247209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/26 22:43(1ヶ月以上前)

>tkfm7さん
私もおかしいなと思いながら営業の話聞いてたんですが、バッテリーパックは何か別の部品では無くバッテリーパックそのものでした。
20万で直ると言うのも間違いで再度電話があり降ろすのに20万で最低でも直すのに50万以上という事でしたのでおろしてません。
結局止まらない急速充電器もあるので騙し騙し後2回ぐらい車検通して乗ろうかと考え中です。

書込番号:26248197

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/27 01:20(1ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
多分、DTC P0AA6が出てるんだと思います。

この方は辛いですね
https://prius-news.com/8077.html

P0AA6はバッテリーパックだけでなく、高圧ラインのハーネスとコネクタ、PTCヒーター、コンプレッサ、モーター、PDMも考えられ、原因を切り分ける必要があります。

素人判断ですが、QCで現象が出るので、QCポートからPDMのハーネス、PDMを疑いたくなります。QCポート、PDMからボディーアースラインは錆、緩みぐらいはご自分でも確認できるかと思います。

絶縁抵抗がギリギリで、QC接続でさらに落ちてエラーというパターンもありえます。QC中に、エアコン、ヒーターをオフにすれば変わるとか。

何処で絶縁抵抗が落ちているのか、テスターで測定するのが確実です。高圧ラインを外す手間、ハーネス以外に原因があると修理代が高額になりそうです。

この辺は該当しないですか?
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/190913s.html
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/131115s.html

書込番号:26248290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/07/27 05:08(1ヶ月以上前)

>tkfm7さん
2019年当時該当しないと言われてしまいました。
しかしこの頃も一部の急速充電器で充電できない10分程度で止まる事はありました、日産では充電出来ていた為急速充電器の問題でリーフの問題とは思っていなかったです。

書込番号:26248334

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/27 08:36(1ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
DTCのエラーコードは確認されました?
QCが止まるのは絶縁不良以外にも原因があり、先ずはDTCからかと。
他のQC機で問題無いなら、QC側が故障しかかってるのかもです。(その後修理交換されてた事が何度かあります。)

直前の方は使えていたのに、自分はエラーで使えなかったのは怖かったです。旅先の高速SAだったので、降りて山中の孤立した中速機目指しました。次ダメなら電欠と。

書込番号:26248419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件

2025/08/02 05:50(1ヶ月以上前)

>tkfm7さん
色々とありがとうございます、その後究明する気が失せちゃって乗れるから良いやになってます。
次起動できませんエラーはバッテリー交換で直りますし充電可能な無料充電器もまだ近隣に1箇所あるのとイオン充電可能なので近隣は問題ないですが遠出用にZESP3契約しました、買ったところのディーラーの充電器は真新しいので壊れかけてるという事もなさそうです充電停まってもその後充電器側何もしなくても再充電は可能、ゴミ処理場の無料充電器は一度エラーが出ると職員呼んで面倒そうな操作があるので申し訳なくて行けなくなってしまいました。
日産のはおそらく再充電可能なので納車直後でもたまにエラー出てましたが再充電可能だったのでZESP3あればなんとかなるかと。
それにしても2段階認証めんどくさいですね、icloudメールだったら画面に勝手に出てくるので簡単だったんですがYahooメールなので見に行かないといけないのが非常に面倒です。

書込番号:26253150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

リーフスパイはリーフ専用?

2025/07/02 00:11(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

サクラ3年目車検診断報告書

一昨日、サクラの3年目車検無事合格完了しました。3年目でもあり、ディーラには「リーフスパイ」で計測される様な「Battery劣化度の測定」をお願いしますと言っていたのですが、書込番号:26224529(サクラの板になりますが)に記載した通りの「コンピュータ診断書」しか出ませんでした。12セグあり異常無し(右下)との報告。

ディーラに聞くと ”これが日産自からの(指定)正式測定法” との事。
‥‥EV(リーフなど)を下取りし、中古転売する際購入希望者さんから「B劣化度測定依頼無いのですか?」と聞きましたが、セグ欠けの有無だけで販売しているとの事。(当然年式、走行距離による規定・基準査定額別途あり)。

ディーラではリーフスパイは使われていないようですね(店に依るのでしょうか?)。
使われていない理由は?、ご存知の方教えてください。

また、これはサクラには使えないのでしょうか?。合わせてお願いします。

書込番号:26226359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件

2025/07/02 04:57(2ヶ月以上前)

>Horicchiさん
>ディーラではリーフスパイは使われていないようですね(店に依るのでしょうか?)。
>使われていない理由は?

「日産が作った正式なアプリではないから」というのが理由でしょう。

リーフスパイはアメリカ在住のリーフユーザーが作ったアプリです。
使うのは、あくまでも「自己責任」です。
(10年以上経ち使用例も多く、不具合は潰されてるでしょうから、リーフで使用する分では問題が起きる可能性は低いとは思いますが…)

>これはサクラには使えないのでしょうか?

WEB上では、サクラでの使用例も多くあります。
確認してください。
OBD経由で
車のECU(の中のバッテリーコントロールユニット)が記憶しているバッテリーデータを読み出すだけですから、
大きな問題は起きないとは思います。ですが、何が起きても「自己責任」です。

書込番号:26226428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2025/07/02 06:59(2ヶ月以上前)

>Horicchiさん
リーフスパイはリーフユーザーグループが作ったアプリですからディーラーは使用しないですね
tarokond2001さんも書かれているようにblog やyoutubeなどでサクラでも使用事例はあります。
フル機能が使えるわけではないようですが、SOH等のバッテリーデータは読み出せているようです。

https://makotsu80.com/2023/01/19/nissan_sakura_leaf_spy/

OBDU端子に取り付けるELM327はV1.5のもの V2.1ではうまくいかないかも
android端末ならLeaf spy liteという無料で使えるアプリがあります。
https://www.amazon.co.jp/Turbo3-Leaf-Spy-Lite/dp/B00FDHZ5ZK

Leaf spy proという有料アプリはもっといろいろできるんですけど、サクラではフルに機能しないと思います。

ただし、データを見る時だけ取り付けて、取得したらOBDU端子から外しておくことをおすすめします。
あくまで自己責任です。

書込番号:26226476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/02 12:10(2ヶ月以上前)

>Horicchiさん
リーフのユーザーでないので、たまに出てくるリーフスパイって何?・・・って、たまに思っておりました
なるほど、OBD2 から社外品の機械使ってデータとって、スマホで社外のアプリで見るしくみだったんですね
>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます

ディーラーが、リーフスパイを使わないのは、まぁ日産として、社外の訳わからないモノは使わないという当たり前の理由で・・・
(そもそも、名前からしてスパイだし・・・)

日産のディーラー整備担当なら、バッテリーの詳細は、自前の診断機で見ることはできるんでしょう
それをユーザーに教えるかどうかは別として・・・

12Vバッテリーなら、何%とか言って、交換をススメるのにね

書込番号:26226660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/03 10:21(2ヶ月以上前)

ハッキングツールを何故ディーラーが使用しないのか?、と問うその感性が怖いですね・・・

書込番号:26227480

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

納期について

2025/07/01 11:13(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件

シルバーツートン(2WD)の納期についてですが、ディーラーの納車ギャラリーなどを見ると、発売前からの予約で4月頭や通常より時間がかかって6月下旬など、他のカラーよりかなり日数が必要で、最近になってようやく納車され始めた印象です。シルバーツートン(2WD)で実際に納車された方は注文から納車までどんな感じでしょうか?

書込番号:26225713

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/01 18:48(2ヶ月以上前)

シルバーは12月に不具合あったから遅れてるとかじゃなく?
だいたい2〜3ヶ月遅れてるみたいだが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001641464/SortID=26034527

書込番号:26226122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

良ければ皆様の意見も頂ければと思います。
前スレにも書いていますが、リーフのバッテリーが故障して乗り換えを余儀なくされてます。
次もEVにしたいと思っていましたが、最近中古EV価格が更に下落している様に思います(最近3から40位下がった感じ)、次期リーフの価格によっては更に下がる可能性を考えると今購入するのは得策で無いと考えています。皆さんは今のタイミングならどうしますか?

書込番号:26225388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/07/01 05:17(2ヶ月以上前)

新型が出れば旧型の価値は下がるでしょうね。↓のようなニュースもあるので、ブランド価値も下がると日産の中古全体が更に下がるかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fd2d53f0d47455551a0b12b515ce6cff0cd8f

書込番号:26225488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/01 08:09(2ヶ月以上前)

悪いことは言わん

中古パソコンと中古EVは止めておけ

書込番号:26225568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/01 08:30(2ヶ月以上前)

>中古パソコンと中古EVは止めておけ

自分の使い方とデメリットをしっかり吟味できる人であれば、
むしろ賢い買い物だと思うけどね。

ま、本題に立ち戻れば、

新型が肩透かし仕様かつ大幅価格アップ、

なモノだったら、中古相場が上がることも考えられる。

結局のところ、新型の魅力次第だわな。

書込番号:26225583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/01 10:02(2ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
現行型リーフやサクラの中古価格は、今でも下がっていますが、新型のリーフは電池容量を増やして航続距離を伸ばしてきたので、安売りしないでしょうから、スレ題で言われているような、>新型の価格によっては中古EV価格は下がる・・・ことはないと、わたくしは思います

それでも、一定の買い替え需要はあるので、タマ数は増えるでしょう
ただし、気になるのは新型リーフが、本当に現行リーフのユーザーの代替車種なのか、微妙なところ
電池増やすと車重も増えるから、それ支えるためにタイヤ大きくし、上方向の寸法も稼げるからってクロスオーバー風にするのは、EV 界隈の常套手段だけど・・・
年寄りには嫌がられるかも・・・
かといって、電池増やしても高さ方向は上げたくないとすれば、長く幅広になって、日本じゃ大きすぎることになるし・・・


話を戻して、今が中古相場の底だとすれば、新型の内容によって、程度のいい中古が逆に値上がりするかもしれないことは、JamesP.Sullivanさんの言われている通りですね


余談ですが・・・
素人の推論ですが、リーフの電池は燃えないかわりに、ちょっとしたことも故障にして、運用不可にするようなフェイルセーフの思想なのかも・・・

さらに余談ですが・・・
i-MiEVのSCiB電池仕様は、容量少ないけど、圧倒的な耐劣化性能で、中古車市場ではサクラが出るまで人気でしたが、電池が元気でも、コントローラーに弱点があり、故障すれば部品交換となって結構な部品代になったとのこと・・・

価格が落ちてきた中古EV は、たしかに魅力的ではありますね

書込番号:26225652

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/07/01 11:18(2ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん

>最近中古EV価格が更に下落している様に思います(最近3から40位下がった感じ)、次期リーフの価格によっては更に下がる可能性を考えると今購入するのは得策で無いと考えています。皆さんは今のタイミングならどうしますか?

モデルチェンジすると旧型の中古車価格は下落するのが普通ですよね。
まれに、新型を買えない顧客が多いと旧型の相場が上がる場合もありますが、

・低価格でなければ、新型リーフが長納期になることはない(今はライバルあり)
・新型リーフが低価格なら、新車で買うことができる顧客が増える
・サクラの中古を廉く買うという選択もある。

ですので、新型リーフ発売で旧型リーフの相場は下がると思います。

急いで乗り換えが必要なら、(下落余地が少ない)サクラの中古はいかがでしょうか?

書込番号:26225721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/01 14:11(2ヶ月以上前)

リーフの中古を狙うなら新型がでてから。

玉数増えますし、それがセオリーだと思います。

ミニとかチンクなんかは半額くらいですから
狙い目だと思います。
ツードアですけど。

中古ならばiD4なんかも手頃だしお勧めです。

書込番号:26225881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2025/07/02 22:18(2ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり下がると言う意見が多いですね。
今は中古はEV買い時じゃ無いかな(^_^;)、実際自分も今は勧められている試乗車軽スライドで数年過ごすかなぁ、が7割、でももう少し出すと試乗車ドルフィンが手に届くので悩んでます。でも償却を考えると軽スライドは年20万、ドルフィンは3から40万で売却のことを考えちゃうと難しいですね。

書込番号:26227139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

うまく説明できずですが。アップルエアプレイ接続はしている状態で、ラインが不調になる。 WI-FIでナビと接続状態です、スマホ経由で、ネットワークに繋がるようにしているんですが。 アイフォン、インターネット共有 ONにしています。
 ナビの設定で、気おつける項目は??? 
 ご指導願います。

書込番号:26225176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/30 20:35(2ヶ月以上前)

>不調になる

具体的にどんな状態ですか?
表示はできてるのでしょうか?

表示そのものができてないなら↓でyahooなどで検索してください。

「Apple CarPlayでLINEを表示するには」

書込番号:26225246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/07/01 03:43(2ヶ月以上前)

>zensetuさん 「Wi-Fiでアップルエアプレイ接続しています。」

よく分かりませんが、車の中にWi−Fiネットワークがあって、iPhoneと何がAirPlayで接続しているのでしょうか?MOP純正ナビはAirPlay対応デバイス(Apple TV、AirPlay対応テレビ、スピーカーなど)でしょうか?違う気がします。AirPlay上ではLineは使えません。
AirPlayとCarPlayを混同していませんか?

もしCarPlayなら、繋がっていることが前提ですが、CarPlayでLINEアプリを利用する手順:
1:iPhoneにLINEアプリがインストールされていることを確認する:最新版が必須です。
2:CarPlayが有効になっていることを確認する:必要な設定です。
3:CarPlay設定でLINEアプリが追加されているか確認する:アプリの追加や削除も可能。
4:必要に応じて、Siriに「着信メッセージの読み上げ」をオンにする:メッセージを読み上げてくれる。

書込番号:26225462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング