自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

納車まで3W

2025/06/07 14:39(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

2024年GW明けにFEZX FEVXD VXDの抽選を行い当たったのが、VXD


契約書を改めて確認すると、ディラーオプションを何一つ選択していない。
ナンバーフレーム、マットすら。

おすすめあったら教えてもらえないでしょうか。

書込番号:26202926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/06/07 15:04(3ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん
>おすすめあったら教えてもらえないでしょうか。

サイドバイザー、
ナンバーフレーム、
サイドステップガード、
スカッフプレート 、
マット、
マッドガード、
は、有ると良いですね。
 ほしいですね。

書込番号:26202957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2025/06/07 20:23(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
言葉足らず申し訳ありません。

購入すべきかではなく,純正以外で良いのないですか?

>ちゃんちゃら-pupさん
バイザーはつけません。が、マットは、いるでしょ

書込番号:26203235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/08 08:47(3ヶ月以上前)

今回の楽天スーパーセールでCarPlay AI Boxを購入しました。TVキャンセラーは付けない予定です。

10日まで メモリ8G 半額 26499円 です。

【楽天スーパーSALE50%オフ】DRIVIM CarPlay AI Box 最新型 【HDMI出力付き】Android 12.0 カーナビでYouTube/Netflixなど動画視聴可能 GPS内蔵 2画面表示 有線接続CarPlay/Android Autoをワイヤレス化アダプター ナビタブレット化 8+128G 4+64G 【技適取得済み品】
[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/jandkshop/d-box220-jk-deal/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

書込番号:26203636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/08 10:08(3ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん
>>購入すべきかではなく,純正以外で良いのないですか?

ドリンクホルダーの純正品は非常に優れていると思っています。でも純正品だからダメなのでしょうか?

何が欲しいのかよくわかりません。

書込番号:26203711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件

2025/06/08 10:39(3ヶ月以上前)

>snooker147さん

ありがとう。
とりあえず,ナンバーフレームとフロアーマット、ラゲージマットですかね。

納車まだに必要なものを

書込番号:26203744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2025/06/08 12:53(3ヶ月以上前)

アクセサリーのおすすめは
コンソールインナートレーですね!
https://amzn.asia/d/63ZMlMB

使い勝手が格段に良くなります

書込番号:26203853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/09 11:09(3ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん

これはイイ!ポチリました。ありがとうございます。

書込番号:26204866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/09 18:09(3ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん

個人的におすすめなのは、ユアーズの3Dマットです。特に前席側です。
社内の汚れが気にならない方には不要ですが、細かい砂とか小石って必ず入り込みますし、マットを掃除してもフロアカーペットにそれらが残るのが嫌で買いました。運転席のフットレストもカバーされているので、こちらも良い点かと思っています。
前席でも純正フロアマットの下に重ねて敷いた状態でも純正固定具(ツマミ)で止めることが出来ます。取説にはマジックテープでの固定が推奨されていますが、自分は使っていません。

書込番号:26205233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件

2025/06/14 20:27(3ヶ月以上前)

>かぼちゃスイーツさん

AI BOX良いですね。
何処のが良いのか、又一部で不具合の話があり、選定に苦慮しています。


TVキャンセラーは,ディラー指定の物を付けることになりました。

書込番号:26210073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2025/06/14 20:30(3ヶ月以上前)

>snooker147さん

カップホルダー多分純正のを付けます。

ただ,セキュリティ等、電装系を全て終わってからになるので,まだ先です。
即なくて困るものでもないですしね

書込番号:26210075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2025/06/14 20:32(3ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん

ありがとうございます。
購入します

書込番号:26210077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2025/06/14 20:35(3ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん
釣り,アウトドア,ウインタースポーツを少し行うので、参考にさせてもらいます。

二枚重ね検討します。純正の代わりになるの良いのないですかね

書込番号:26210083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2025/06/14 20:46(3ヶ月以上前)

実は、盗難対策で悩んでます。

田舎県ですが、先週末にランクルが1日で7台被害にありました。一台のみGPSで居場所がわかり,手元に戻ったようです。他6台のうち4台はGPSついてましたが、反応せず。 1台は,大陸製,無名メーカーなものでした。
自分なりに知られると、取り付け位置を簡単に特定できる機器があらそうです。

@パンテーラ
Aイグラ2 KLB コンパス
Bイグラアラーム  KLB  コンパス
でなやんでます。

書込番号:26210098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/16 08:46(3ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん
○成区じゃあるまいし外出先で盗まれる可能性なんて殆どないんだから自宅駐車場に侵入者アラーム セコムのホームセキュリティ付けるだけで良くない?
車にセキュリティ付けてもドアやバックドアに穴あけられたりイタズラされてるじゃん。ホームセキュリティなら駐車場に侵入した時点でアラーム鳴るから無傷で済む。

書込番号:26211481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2025/06/16 15:53(3ヶ月以上前)

>アホなの?IQ123さん
外出先で,盗まれてる事案知らないの。

知らないんなら,気にしなくて良いですよね

書込番号:26211799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/16 16:08(3ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん

国語の苦手な方!お勉強のチャンスです!
殆どない 全くない 
さて2つの言葉の意味の違いって分かるかな?今すぐネットで検索しましょう!w

あ 因みにずっとお祝いの言葉をと思ってたんです。
待ちに待った納車おめでとうございます。楽しみですね♪

書込番号:26211807

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

年次改良型アルファード

2025/06/06 17:58(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード

クチコミ投稿数:38件

年次改良型アルファードはいったい改良前と何が違うんですか?
デジタルミラー、前後ドラレコ、JBL.オプションなどは知ってますが、他は何がかわりましたか?
あとモデリスタエアロも年次改良型で新しく発売しましたが、ほぼ見ませんか、売れてないのでしょうか?
年次改良型アルファードについて質問いたしました。

書込番号:26202095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/06 18:19(3ヶ月以上前)

 ご質問内容は、不特定多数のサイトユーザーに伺うよりも、先ず、メーカーカスタマーサポート、或いは当該モデル取扱いディーラーにて確認すべきです。
 何故なら、当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26202123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/06 18:45(3ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
他は、ディスプレイオーディオに表示されるエネルギーフローの表示が、かっこよくなったくらいですかね。
ユーザーの目に見えないところで、部品の改良等は行われているのかもしれませんが。

書込番号:26202141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/06 20:36(3ヶ月以上前)

ディーラーで聞いてください

書込番号:26202247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/06 21:07(3ヶ月以上前)

>年次改良型アルファードはいったい改良前と何が違うんですか?

車両価格が違います。

書込番号:26202279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/06/07 17:36(3ヶ月以上前)

新型モデリスタを街中で見ないのなら、単純に売れていないんでしようねぇ
急型モデリスタもそこまで見かけるものでもないですが

書込番号:26203098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/07 23:04(3ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
今日見積もりしてきました、何が変わったかはわからないですが盗難対策としてガラス4枚に車台番号を記載するオプションがありました(@11,000)
それを盗難犯が交換しようと思えば60万ぐらいかかるし時間もかかるので良いオプションだなと思いました。
Zでも14インチの電動オープンのリアモニター付けられるのも良いですね(JBLがもれなく付くので40万円)

書込番号:26203380

ナイスクチコミ!2


kitkat00さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 20:30(3ヶ月以上前)

私は、2月に年次改良型を発注して、8月納車予定のものです!
エアロはノーブルスタイルにしました!既存のものよりすっきりしてみえると思いました。

改良型のパワーイージーアクセスシステムで、乗車時に、シートは動くんですが、改良型は、ハンドルも電動で、連携します!クラウンなどでよく見たシステムだと思います!
と認識してます!

書込番号:26204334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/09 14:47(3ヶ月以上前)

年次改良は装備の追加やボディカラーの追加などがメインですが、目に見えない部分の熟成が施されていると聞いたことあります。
例えば各部のブッシュ類やホース類やクランプなどの強化や適正化なども年次改良時に行われている可能性あります。
特にフルモデルチェンジ後の1〜2年は初期不良も多いでしょうから年次改良は大切ですね。

書込番号:26205023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/12 05:52(3ヶ月以上前)

キャンインベーダー防止の装置が25年モデルから標準で着いてますね、リレーアタックは着いてませんが開錠ボタン押しながら閉るボタン2回押すとキーから電波が飛ばない仕組みの様です(元からあるのかもですが)
後100均で売っている輪ゴムが缶入りがあるのでそれが丁度キーが入る大きさのものがありそうですね。

書込番号:26207689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

STIコンプリートキットについて

2025/06/06 09:34(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:12件

2021年にGT-H EXを購入し、3万キロ強乗っていますが、このタイミングでカスタムに興味が出てきました。

そこで、STIコンプリートキットの3点セットを購入しようかと考えているのですが、装着された方のレビューをお聞かせ頂きたいです。

直進安定性や、ステアリングの応答性が向上するというのは分かったのですが、素人でも分かる程度の変化なのでしょうか?(高速道路での110km/h巡航や、山道での60km/h程度での運転を想定)

また、装着による乗り心地の変化はいかがでしょうか?
路面の凹凸を拾いすぎるようになると、妻からの反発もありそうです。

上記、直進安定性や応答性の変化、乗り心地の変化という観点で装着された方のレビューを頂けると幸いです。


p.s.
エアロパーツも検討したのですが、最低地上高のダウン(特にフロント側)がネックになり、STIコンプリートキットの装着に傾いている次第です。マグネタイトグレーにチェリーレッドのアクセントはカッコよくて気になりますが…

書込番号:26201763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2025/06/06 10:07(3ヶ月以上前)

1.8 STI Sport EXに乗っていますが、違いを感じてみようと思い下記の順に付けてみました。

半年後 → タワーバーを装着
1年後 → STI フレキシブルドロースティフナー リヤ、フロントを装着

タワーバーを装着後、旋回は少ししっかりした感じになりました。

STI フレキシブルドロースティフナー リヤ、フロントを装着時後、乗り心地が明らかに硬めになりました。
旋回時はさらにしっかりした感じになりました。
直進安定性の変化は余り感じません。

(あくまで素人の個人的感想です)

書込番号:26201782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/06/06 12:02(3ヶ月以上前)

我が家はそこそこの雪国なので、STIフロントスポイラーを付けると未装着に比べて約5cm下がる、と聞き自分も躊躇しました
結局かっこよさの誘惑に負けてしまいフロントとサイドを付けたのですが、現在まで(6ヵ月1万キロ経過)何の問題もありません
前車がVAG(WRXS4のGT-Sノーマル)だったのですが、納車時に2台並べてみたところフロントはVAGの方が低かったので、安心したのを覚えています

書込番号:26201860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/06/06 12:15(3ヶ月以上前)

タワーバー単体とドロースティフナー込みの両者でのレビューありがとうございます。参考になります!

乗り心地は明らかに硬めになるんですね…
個人的には現状のGT-Hでも若干硬めだよなあと思うので、これ以上硬くすると小言をもらいそうです笑(今まで硬いと言われたことはないのですが)

その点、STIはサス側で調整出来るので羨ましいです!
タワーバーだけも視野に入れようと思います。
特にタワーバーだけで問題になる点は感じませんでしたか?(リアとのバランスで流れやすくなった、など)

書込番号:26201869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/06/06 12:21(3ヶ月以上前)

>7th-heavenさん
STIエアロに関するコメントもありがとうございます!

雪国でも問題なく運用出来ているんですね。
よくフロント側破損したみたいなコメントを見聞きするので躊躇していました。
7th-heavenさんの運転の仕方、怪しい場所への注意力が高いのかもしれませんが…!

予算もネックなので、アップガレージで中古拾っていくのもありかもしれないです。

エアロはやめようかと思ったのに迷いが…笑

書込番号:26201871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/06 16:12(3ヶ月以上前)

STIのFスポは擦りますので覚悟しておいてください。
立体駐車場、高低差のある歩道でガリガリ。
Fスポにリップを装着して、リップに犠牲になってもらうことは可能です。
STIコンプリートキットは、一番効果が分かりやすいタワーバーだけの装着をお勧めします。

書込番号:26202021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/06/07 11:25(3ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうですね、全面チェリーレッドは派手なのでブラックのエアロにチェリーレッドのスカートリップくらいが、色々な意味でベストかと思っています!

やっぱりタワーバーのみが乗り心地の面やコスパ的にも良さそうですかね〜

書込番号:26202776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/07 15:13(3ヶ月以上前)

>つぼやきけばぶさん
自分のレヴォーグもGTH EXです。STI エアロパッケージのチェリーレッド装着しています。自分は良い感じだと思っていますが、思った以上に派手です。目立つようで、あそこの店で見たよとか言われる時があります。

すみません。STIのコンプリートキットは装着しておりません。興味はあります

書込番号:26202967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/08 23:53(3ヶ月以上前)

>つぼやきけばぶさん
私も同じグレードのGTH-EXに乗っています。中古車て購入後にコンプリートキットを付けました。乗り心地はやや硬めで、ハンドリングの応答性が向上しました。高いけど着けて損はありません。中高速でのハンドルの切るりょうが違ってくるようです。

おまけにSTIのフロントリップとリヤアンダースポイラーを付けました。やはりカッコ良さが違います。純正を付けておけば間違いありません。見た目と機能の両立があるパーツです。

書込番号:26204549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/06/09 07:19(3ヶ月以上前)

>マロン☆ボーイさん

やっぱりかっこいいですね、チェリーレッド!
とはいえ目立つのも事実ですね。

割高になることも理解しつつ、スカートリップとサイドだけチェリーレッドなどがちょうど良いバランスかな、と考えています。

書込番号:26204702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/06/09 07:26(3ヶ月以上前)

>タカポンDITさん
やっぱり乗り心地はやや硬めになるんですね。
そこは気になるところですが、ものは試しで付けてみるのもありかもしれません。

皆様
ありがとうございました。
タワーバーだけの装着も考えましたが、やはりクルマ全体でバランス取るのも大事かと思うので、一度コンプリートキットの装着の方向で検討したいと思います。
今日ディーラーと電話で話して、最終判断します!

書込番号:26204709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/06/10 12:42(3ヶ月以上前)

>タカポンDITさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
横からすみません。
乗り心地が硬くなる印象ですが詳しく知りたいです。
初期のアタリがコツコツと硬いのか、それとも、初期のアタリはそのままで、沈んだときの踏ん張り感が硬いのか、教えて頂けますでしようか。
よろしくお願いします。

書込番号:26205967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/10 12:56(3ヶ月以上前)

>一番効果が分かりやすいタワーバーだけの装着をお勧めします。

SJフォレでタワーバー付けていて直進性やハンドル剛性がアップした感じだったので、XVでも付けています。

書込番号:26205979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/06/12 20:52(3ヶ月以上前)

ディーラーの担当と会話しましたが、乗り心地の変化については煮え切らない回答だったことと、フェアなどで安くなるタイミングありますかねーと探ってみたものの、そこもいい回答が得られなかったため、一度保留にしました…
(アドバイス下さった方すみません)

夏のボーナスの使い道は、中古でSTIエアロを収集する方向に使いたいと思います。
基本ブラックにしつつ、フロントアンダースポイラーのスカートリップとサイドスポイラーをチェリーレッドで仕上げてアクセントにする、くらいを狙うつもりです。

書込番号:26208260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/13 20:10(3ヶ月以上前)

>つぼやきけばぶさん
コンプリートキットは保留にされたんですね。
エアロにされる様で、カッコよく仕上げていただきたいです。
少し擦りやすくなりますので、お気を付け下さい。
自分は何回か擦ってしまい、傷付けてしまいました。

書込番号:26209044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/06/15 17:47(3ヶ月以上前)

マイカーが車検のためディーラーに出向いたときに営業マンに聞いてみました。
その営業マンは自身のインプレッサにタワーバーのみ付けているそうです。
ハンドルを切ったときの応答性がクイックになることはすぐに体感できると言っていました。
乗り心地はほとんど変わらないとの事です。
昔の感謝祭のように安く買える機会があるかどうか聞きましたが、今は無いとの返事でした。

書込番号:26210975

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/17 22:47(3ヶ月以上前)

沢山フレキシブルパーツの試乗動画が出ています。

最新のレヴォーグでのフレキシブル系のノーマル車と装備車の比較動画
速度レンジが低い30q/h前後の速度域での試乗

レヴォーグのオーナー必見。新設定のSTIパーツ装着あり・なし比較してみた!【藤トモCHECK】
https://www.youtube.com/watch?v=mQwQgt7ryBg


STIフレキシブル系パーツ効果比較試乗チェック!新型レヴォーグ・リヤドロ(フレキシブルドロースティフナーリヤ)
VN型レヴォーグでの「リヤドロ」をはじめとするSTIフレキシブルパーツの効果について体感してきました!

サーキット走行より、35km/h程度での微小舵角のほうが違いがわかりやすくてビックリ!

インナーフレーム付きSGP+STIフレキシブルパーツがもたらすハンドリングは、想像以上に奥深いものでした!
https://www.youtube.com/watch?v=SgFYQmzFmoo

【オーナー閲覧注意!!】新型レヴォーグに○万円で走りが激変!! STIチューニングがヤバい!! | SUBARU LEVORG STI SPORT EX 2021
ご機嫌うるわしゅう、ワンソクです!笑 新型レヴォーグSTI SPORT EXのオーナーでもある私が、STIのチューニングパーツが装着されたレヴォーグと乗り比べ比較をしてみました!
ハンドリングが良いと思って絶賛していたレヴォーグですが、○万円のパーツを付けただけで元には戻れないほど走りが激変!
これは物欲が刺激されてしまうので、オーナーさんは閲覧注意ですよ!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=UTWDPFeXBtA

スバル STIパーツ 【装着テスト】レヴォーグ で STIパフォーマンスパーツ を試す!! フレキシブルシリーズあり・なしで効果のほどは!?

https://www.youtube.com/watch?v=jJUnSa-EJCk

この方は質問者に近いと思われる方の動画です。
自分の納車された新型レヴォーグでフレキシブル系の変化を知る為に、
納車後数か月してから取り付け予定だったのが、ディーラーのミスで新車に取り付けされていて、
ディーラーのノーマルの試乗車と比較している動画です。
フレキシブルパーツ満載の新型レヴォーグからノーマルの新型レヴォーグに乗り換えるとどんな変化が・・・

新型レヴォーグ STIタワーバーとドロースティフィナーのインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=fat1CGhPnCQ
こちらは別の方の動画
https://www.youtube.com/watch?v=lJKnIbGbhQI


フレキシブル系のパーツですが・・・・
これはスバルの開発者の辰己英治さんが開発した運転が上手くなるパーツです。
車の走りは何でも固くすればいい・・・・
動きがすごく早く、シャープになる・・・
こんな素人さんが喜ぶパーツでは無く・・・・
運転していて普通になる特性です。


こちらは、フレキシブルパーツ開発者の説明動画です。
STIパーツ解説!フレキシブルシリーズについて【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk

外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。

過去の経験ですが、フレキシブルタワーバーのみでスタッドレスでも、私は過去レガシィでも装着しディーラーの車庫からステアリングを切っただけで判りました。
タイヤ一転がしレベルです。

一般の人は判らない人が多いとの事。
実は乗り手のセンサーのレベルが低いので、判らない人が多い様です。
インフォメーションは出ているのですが、購入して1週間もすれば判らなくなる。
こんな事を言う人も多いですが、効果が消えてる訳ではありません。
常時出ています。

足が固いWRXSTI系よりしなやかとか乗り心地が、背が高い、こんな車両の方が町中でもワインディングや高速でも判りやすいでしょう。

書込番号:26213154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントグリル

2025/06/06 07:50(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 あき80さん
クチコミ投稿数:6件

NOTE初心者です。
NOTEのフロントグリルは、日産WEB上では通常モデルとオーテックの2種類が確認できますが、中古車情報を見ますとそれ以外にオーテックっぽいけどオーッテックじゃないものが存在します。これはどんなモデルなのでしょうか?
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS008/a01/d1000_314_08981/

書込番号:26201692

ナイスクチコミ!7


返信する
Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2025/06/06 08:14(3ヶ月以上前)

リンクの車両は前期型の純正グリルだと思います。

書込番号:26201704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2025/06/06 08:20(3ヶ月以上前)

E13ノートの前期モデルですね。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/old/note_e13_2108.html

書込番号:26201708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 あき80さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/06 10:30(3ヶ月以上前)

Pshokuninさん、kmfs8824さん
迅速なご回答いただきありがとうございます。
このグリルが好きで確認させてもらいました。

書込番号:26201795

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/06 10:46(3ヶ月以上前)

>あき80さん

>このグリルが好きで確認させてもらいました。

私もこちらの(旧い)グリルの方が(先進的?で) 好きです。

書込番号:26201804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

S-ハイブリッドの異音?

2025/06/05 23:57(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

時速45km以上で
エンジン回転数1800前後で
軽くアクセルを踏んだ時で
エネルギーモニターが右向き(車方向)の時
エンジン方向から、『チュイーーーン』といった感じの異音がします。

新車時から確認し、かれこれ1年2ヵ月、5回ディーラーに預けていますが直りません。
同様の口コミはなかなか見ませんが、同じ症状を経験の方は居ますか?

ちなみに、左前方からの口笛音のような異音は口コミをたまに見ますが、メーカー対策が出されたようで直りました。

書込番号:26201521

ナイスクチコミ!1


返信する
s.mitaniさん
クチコミ投稿数:25件

2025/06/06 00:20(3ヶ月以上前)

兄弟車ek X space所有の者です。
どれほどの音量で、どれほどの時間なっているのかが気になりますが、エンジン始動後初めてマイルドハイブリッドのアシストや回生発電が始まる時には「コットン」といったメカニカルノイズが聞こえます。(モーターとエンジンが繋がった音だと思われます。)
その音の後に「チュイーーーン」といった音が聞こえてくるなら、モーター作動音ではないかと思います。
また、およそ40km/hから80km/h、1600rpmから2700rpmくらいの加速中にアシスト作動を確認しています。

書込番号:26201536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/06 05:54(3ヶ月以上前)

「左前方からの口笛音のような異音は口コミをたまに見ますが、メーカー対策が出されたようで直りました」
というのは、どういう意味でしょうか?
口コミを見たことがあるが、直った、とは???

書込番号:26201642

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 22:58(3ヶ月以上前)

>V5さん、
自分の車は2種類の異音で修理に出していて、

S-ハイブリッドの異音?は、
あまり同様の口コミを見ない、
ディーラーが対応できず、まだ直っていない修理中。

口笛音のような異音は、
たまに同様の口コミを見る、
メーカー対策が出て、ディーラーが修理できたということです。

書込番号:26202368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 23:24(3ヶ月以上前)

>s.mitaniさん
音量は、窓を閉めていれば聞こえ、開けると周囲の音にかき消されます。
時間は、条件が合えばずっと鳴っています。

短時間の街乗りなどなら気にならない人もいるとは思いますが、
静かで長い田舎道や、70km程度の自動車専用道路などではずっと鳴っているので苦痛です。

やはり、S-ハイブリッド関連の異音ぽいですね。
今まで5台ルークスの台車に乗りましたが、こんな異音はありません。
情報を集め、次こそはディーラーに直してもらうつもりです。

書込番号:26202390

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/24 23:02(1ヶ月以上前)

ディーラーにオルタネータとベルトを交換してもらいました。
しかし、直らず。

書込番号:26246473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2025/09/01 02:38

兄弟車のデリカミニに乗っていますが、同じような症状が発生しています。

だいたい45キロから65キロくらいの間で、アクセルを軽く踏むと、キュイーンという異音が発生します。
一番使う速度隊なので、かなり気になります。

一時期でなくなったことがありますが、また再発してしまいました。
同じような症状の方で、協力して原因究明出来たら良いですね!

書込番号:26278546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

ACC使用時に勝手にブレーキがかかる

2025/06/05 19:08(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:1件

購入して1年になります。
高速道路を走行中、前後横走行車なし 直線 ほぼ平坦路で勝手に急ブレーキがかかり
30Km/hくらい速度が落ちて再加速をし元のスピードにもどる事象が3度ほど発生しています。
同様の事象が発生している方はいますでしょうか?
当然、前方はなにも横切ったりしていません。(それとも私には見えないなにかが...怖)

書込番号:26201225

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/06/05 19:57(3ヶ月以上前)

>直線 ほぼ平坦路で勝手に急ブレーキがかかり
>30Km/hくらい速度が落ちて再加速をし

後続車はたまったもんじゃないです。

追突事故を引き起こされる前に、とことんディーラーで調べてもらいましょう。

書込番号:26201283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/06/05 20:10(3ヶ月以上前)

>俺の釣り車さん

プリクラッシュブレーキではなさそうですね。
オートが外れたのでしょうか。
速度が戻ったのは自動的ですか?

書込番号:26201296

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/05 20:25(3ヶ月以上前)

>俺の釣り車さん
異常です
急ブレーキがかかった時点でACCを切ってください
30キロも落ちるまで放っておくのは危険です

書込番号:26201318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/05 21:54(3ヶ月以上前)

たまにそんなクルマ見かけるけどそういうことだったのか?

書込番号:26201425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/05 21:55(3ヶ月以上前)

>俺の釣り車さん

> 30Km/hくらい速度が落ちて再加速をし元のスピードにもどる事象が3度ほど発生しています。

1度でも異常なのに、3度も起きてもその車にお乗りなんですか?
お仲間を探してる場合ではなく、原因が解って改善される迄は代車を要求しましょう!
考えられない対応ですが、それとも、これがホンダ品質で慣れっこって事ですか? 知らんけど!

書込番号:26201427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/06 07:46(3ヶ月以上前)

〉30Km/hくらい速度が落ちて再加速をし元のスピードにもどる事象が3度ほど発生しています。

ドラレコ画像無いですか


書込番号:26201686

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/06 12:58(3ヶ月以上前)

>俺の釣り車さん

現象を伺う限りはACCの何らかの故障(誤認)だと推定します。AEBが作動した場合はもっと凄い状況になると思います。
早くACCの状況を点検してもらう事をお勧めします。

「急ブレーキ」のレベルが不明ですが、仮に一定速度で走行中に一気に30km/h速度を落としたとすると、減速加速度毎にその減速所要時間は

0.5G 1.7秒
0.7G 1.2秒

ですから、ほんの一瞬で落ちますので、この瞬間にアクセルを踏んでACCを解除し速度を回復する、あるいはスイッチでACCを切る操作はそれなりに難しいでしょう。
ZR-VのACCによる最大ブレーキ圧と元々のブレーキ性能がどの程度かは存じませんが、ホンダ車の一般的な最大ブレーキ圧は30-40%と聞きますので、0.5G弱程度の減速は可能だと思います。

後続車が適正な車間時間(通常は2−3秒)を確保し正しい運転をしている、あるいはまともなACCで追従走行中なら事故にはならないですが、追従車両側は驚くと思います。手動運転で適正車間時間を確保していない場合は追突される危険もあります。

一般的には0.6Gを超える減速度で「急ブレーキ」と認識されるようですが、強めのブレーキか急ブレーキかは感覚的ですし車の性能次第です。
高性能車だと1G程度でも乗員は「強い」と感じますが大きなショックは感じません。

書込番号:26201906

ナイスクチコミ!2


12847さん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/13 11:05(3ヶ月以上前)

上に何かなかった?シビアなのかなんなのかタイミングなのか
道路のたわみ?とかで一瞬上下したときにそれに反応してるくさい
もしくはトラックか普通車かの判定してるとこが悪さしてるのか
わかんないが
たぶん高さ方向の何か?が反応して障害物として認識してるような気が

書込番号:26208627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/27 21:35(1ヶ月以上前)

当方ヴェゼルマイチェン後に乗っています(1万キロ以上走行)。
ACC使用時の強制ブレーキは、自分も経験があり状況をうかがっているところです。
A)車!アイコンが出る場合 ・・前方物の誤認識
B)何も出ずにいきなりブレーキする場合 ・・システム上のエラーリセット??
私もBは数回発生しています。その他10回以上・・
私の傾向としては、真横からの光が差し込んだ誤作動の可能性を疑っています。目くらまし状態? B)
もう一つは道路電光掲示のイエローランプが左右に点滅しているのをご認識したか?

トンネル進入時の暗転、真横からの光 の誤検知が特に気になっています。朝or夕方の特定道路条件か?
前車がいる場合には寸停ブレーキがかかりやすくなります。一時的に見失う?
前モデルよりは分岐車を追従しにくくなりましたが、誤追従でまだ減速ブレーキがかかる場合があります。
街中低速時に使用していると飛び出し認識でかなりブレーキがかかってしまいます。側道待機車の誤認知

説明書には、エラー発生の諸条件が記載されていたと思います。
オートクルーズではなくクルーズモードにすると解消されますが・・・
頼むよHONDA、ご参考まで。

書込番号:26249038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング