
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 16 | 2025年6月6日 21:41 |
![]() |
58 | 14 | 2025年7月11日 18:24 |
![]() |
48 | 8 | 2025年6月6日 16:25 |
![]() ![]() |
39 | 17 | 2025年6月5日 16:08 |
![]() |
91 | 13 | 2025年6月14日 16:50 |
![]() |
10 | 8 | 2025年6月20日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WR-Vの購入を検討しているのですが、外装に結構な量の無塗装樹脂パーツが使われているのが気になってます。
古い車だと樹脂パーツが紫外線等で劣化しているのを見るのですが、最近の樹脂はかなり対策されているとも聞きます。
実際のところどうなんでしょうか? 結構長く(10年ぐらい)乗るつもりなので気になってます。
一応、購入後に保護剤は塗布しようと思ってますが。
5点

全然大丈夫ではありません。
昔の樹脂よりは少しマシになった感じがしますが、それでもいずれ白くなります。
少々お高いですが、コッホケミーの未塗装樹脂復活剤Pssが良いです。
ムラが無くテカリを押さえて自然な輝きになります。
書込番号:26200796
8点

WRVは、知りませんが、
2018年式前ヴェゼルXに乗ってます。
グレードは下の方で、未塗装部分多いです。
上のグレードは、同じ部分塗装されてます。
耐久性は、変わらないと思います。
紫外線、水アカ、にさらされ、白っぽく、縞模様になります。
ですから、メンテナンスにより、できるだけ頑張らないといけません。
ま、保護復活剤とかもありますので、少しはごまかせます。
劣化するのは仕方ないと思います。
部品交換するか、塗装してもらうかすれば、リフレッシュはできますので。
早めに塗装しておくという手があります。お金はかかりますが。
改良されてるとしてもそんなに変わらないと思います。、手入れしても、経年劣化は免れないと思います。
書込番号:26200807
5点

ありがとうございます
やはり劣化は避けられないですか。
ご紹介頂いた保護剤も検討してみます。
書込番号:26200829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GYOENさん
未塗装部分はアーマーオールの艶が少ないタイプでメンテナンスすればずっと綺麗に保てますよ。
艶ありの方はテカテカし過ぎでお勧めしません。
ただ屋根ナシの保管では結構な頻度で塗り込まないと
劣化するかもしれません。
屋根付きなら1ヶ月に一度位のケアで大丈夫です。
書込番号:26200832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YMOMETAさん
アーマオールって種類ありましたか。
クレポリメイトの間違いではないでしょうか。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:26200840
0点


>バニラ0525さん
アーマオールありますよ。
クレポリメイトと同じような物ですが…
書き込む前にググりましょう
書込番号:26200856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アクアリウムの夜さん
誤解を招く書き方でしたかね。
「アーマオールって種類ありましたか。」
アーマオールは、知っております。
アーマオールに、つや有りと、無しの2種類あったかなという意味です。
ググっても見つかりませんでした。
書込番号:26200912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
保護艶出しも色々あって迷いますが、良さそうなのを調べて用意したいと思います。
書込番号:26200966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

信越シリコン良いかなと。
書込番号:26201017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

耐候性のある樹脂というとアクリル、ポリカーボネート、フッ素樹脂、塩ビを思い浮かべます。
ヘッドライトにはポリカーボネートが採用される事例も聞きますが、フェンダーやバンパーはこれらの材質ではないと思います。
そのため、たくさんの未塗装樹脂のコーティング施工やコート剤が存在しています。
一方で、SUVとしての走破性を果たすには、未塗装ならキズついても目立たないし、交換費用も安い、という事が世界的なスタンダードに思えます。そしてメーカーはコストが下げられる…
樹脂の白化は、紫外線によって化学的な結合が壊れてヒビ割れ、光の反射で白く見えると認識しています。自車はフェンダーもバンパーも塗装されているSUVで、それらの箇所は問題ありませんが、カウルトップの白化だけは避けられません。
それでも、洗車した際に200~300円のシリコンスプレーを塗布すれば1~2週間くらいは黒さが戻ります。
安価ながら少量ですが、クレ ポリメイトDXは適度なツヤと使用感が良かったです。タイヤへの流用も可能です。
書込番号:26201206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、情報色々と有難うございます。
自分でも色々調べたり、youtube見たりしてみました。今の所、ペルシードという製品が施工のし易さ、耐久性で
良さそうな感じでした。 値段もそれほど高く無いので、先に買って今の車で試してみようと思います。
書込番号:26201261
0点

最近も昔も関係ないです
大丈夫よ
心配ならコーティング剤でもヌリヌリすればええんよ
書込番号:26201416
2点


樹脂材料は耐候性グレードを使用してますが
性能は昔も今も大差ありません。
確かにWR-Vは外周下部はほとんどが樹脂ですが、
ここより劣化(白ボケ)が早く目立つのはカウルグリル(ボンネットとフロントガラスの間の黒い樹脂)です。
ここはWR-Vに限らず他車種も同じです。
対策はケミカル用品でメンテするしか方法はありません。
何を使うかより頻繁に施工することが重要だと思います。
とは言えWR-Vに乗り換えてから4か月経ちますが、
まだ1回しか施工してませんが。。。
書込番号:26202213
3点

1985bkoさん、皆さん 有難うございます。
これだけSUVやクロスオーバータイプが流行っているので、昔より少しは耐候性が上がっているかと期待したんですが、難しいみたいですね。
確かに紫外線は強力だし、他にも劣化要因は有るんでしょうね。
ただ、かなり良い保護剤もでているようなので、気になるようなら頑張ってメンテしてみます(笑
トヨタのクラウンでもクロスオーバータイプは無塗装樹脂パーツ使ってるようなので、しょうがないですね。
書込番号:26202304
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
今日トヨタでノアの見積をもらってきたのですが、購入を迷っています。
内容を見ていただき、おすすめできるか教えていただけますでしょうか。
書込番号:26200297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車体+OP値引きが37万で限界値引きに近いと思うが、何に迷ってるか分からない。
書込番号:26200310
16点

返信ありがとうございます。
友人からの紹介だったので妥当かどうかが知りたくて投稿しました。
前向きみ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26200319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車両値引きは妥当ですね。
なかなか出ませんよ。
オプションを多少見直しで価格下げていいのではないでしょうか?
書込番号:26200671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
コメントありがとうございます。
オプションは丸をつけた2つを減らそうか迷っています。
特にアドバンスドパークは高額なためなくても良いかと考えていますが、他に削れるところはありますでしょうか。
書込番号:26200858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こっちの地域のトヨタディーラーはワンプライス、値引きなしが
基本です、うらやましい・・・
書込番号:26201093
4点

>Alt.さん
私もノアに1年程乗ってます。
高額を理由にアドバンスドパークは付けなかったのですが、付ければよかったと少し後悔してます。
後悔してる点は、その後に買ったセカンドカーには全方位カメラがあり、使ってみて便利さを感じたから!
シフトノブが電子タイプになるから!
こちらは前車も電子タイプという事もあるのですが、ノアのストレートタイプは個人的にカッコ悪いし、シフトの切り替えもしづらいです!(妻はそんな事ないそうなので好みだとは思う)
しかしアドバンスドパークを付けるとセンサーが増えるため、駐車場によっては過剰に反応し、ストレスを感じる人もいるみたいです。(これが分からないので、少し後悔です)
私的にはアドバンスドパークは残して、コーティングを外し、ドラレコは手間ですが、安くあげるためにオートバックス等で付けるとかをオススメします。
ドラレコに関しては、YouTubeを見て出来ると思えば自分でやるのも手です。私も素人ですがそうしました。
ただオプションを外すと、値引きも減る場合があるので、そこはよく確認なさって下さい。
書込番号:26201169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバンスドパークは要らんけど、セット品のブラインドスポットモニターは無いと大変じゃないかね。
書込番号:26201171
5点

メーカーオプションのセットの組み合わせが今はどうなっているのか分かりませんが、
自分の時はアドバンストパークとパノラミックビューモニターがセットでした。
パノラミックビューモニターは是非ほしかったのでアドバンストパークのオプションを付けました。
パノラミックビューモニターはバックする時や狭いところでの障害物の様子を目視できるので
大変便利です。
書込番号:26201541
6点

スペアタイヤ要らないかな。トラブルにあった事ないので。
cpcも他店で施工するのでディーラーは外します。
パノラミックヴューも必須といえません。自分はリアカメラとサイドミラーあれば事足りますが、安全に関する装備は有って困ることはありません。運転者にも車外の人にも有益なのでここは一度ご自身でご確認してから決めて良いと思います。
良きカーライフをお過ごしください。
書込番号:26201640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Alt.さん
我が家は2月からヴォクシーに乗っています。
ここで相談したところ、パノラミックビューモニターは皆さんから勧められたため、
38Cは選択しました。結果的には付けて大正解でした。
首都圏ではまだまだ狭い駐車場がたくさんありますが、
パノラミックビューモニターのおかげで切り返しの回数も圧倒的に減り、
停めやすくなりました。(前車はノアに乗っていました。)
ちなみに、37Jは選択していません。
メーカーオプションは合計40万円もいきませんでした。
他には、ドライブレコーダー・フロアマット・後席ディスプレイ・希望ナンバー・ナンバーフレーム等、
ディーラーでは選択せずに自分で対応したため、だいぶ購入価格が下がりました。
書込番号:26202633
7点

>Alt.さん
> 特にアドバンスドパークは高額なためなくても良いかと考えていますが、他に削れるところはありますでしょうか。
アドバンスドパークを削るとか? 無いわ!
少なからず、リセールにも影響するし、削ったら乗ってから効果いしますよ!
前車がなにかは知らないけど、初ノアなら有って邪魔になら無いしね!
その車、その時代に合わせた先進装備を高額だからとか? 今ついてないから不要とか?
乗っても観ないで削るんですか?
先ずは高額OPは選んだ上で、値引きを頑張って下さい。
そんな意味での投稿だし、値引きでしょ、値引きして迄、必要な装備を選ば無いとか? 不思議です! 知らんけど!
書込番号:26203134
1点

>Alt.さん
スペアタイヤて、要らないと思いますよ
今注文して、一年後くらいの納車ですかぁ?
書込番号:26204109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、受注してくれるだけで羨ましいです。ディーラーに何件か連絡しましたが受注停止と言われました。ハイブリッドだからかも知れませんが。
書込番号:26204333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホント、この値引きすごい!と思います。
地域によって、こんなに格差があるんですね。
これからは、車も定価で買う時代になってますよ。
私の住んでいる地域では。
羨ましい限りです。
書込番号:26234982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
10日前、納車され、CX-5ライフを送っています。乗り味は申し分ないのですが、 マツコネ連動型の純正前後ドラレコがエラーメッセージが表示され、マツコネ画面でも表示されず認識されなくなってしまいました。初期不良でしょうか。ディーラーが連休のため、やきもきしてしまい投稿しました。同様のケースがありましたらご教示ください。
説明書を読めばわかるかもしれないのですが、ドラレコが正常動作しているのを確認する術(ランプ点灯等)はあるのでしょうか。
3点

>コロロコさん
初期故障なのか、電源が切れているのか? これだけでは何も分かりませんので、ディーラーにご相談ください。
書込番号:26200209
3点

” 説明書を読めばわかるかもしれないのですが“ ここに投稿している時間が有るのなら 説明書を読みましょう。
書込番号:26200234
11点

>説明書を読めばわかるかもしれないのですが、ドラレコが正常動作しているのを確認する術(ランプ点灯等)はあるのでしょうか。
なぜ説明書読まずに質問するの?
書込番号:26200236 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>コロロコさん
せめてエラーメッセージの内容くらいは書きましょう
本体なのかカードなのかもわかりません
メッセージはエンジンオンで毎回表示されますか?
マツコネメニューのドライブレコーダーはグレーアウトの状態ですか?
なおインジケータランプは本体にもカメラユニットにもありますよ
書込番号:26200251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動作ランプの説明なんて取扱説明書にしっかり書いてあるんだけどな。
読むことすら諦めて人に聞くくらいなら、ChatGPTにでも聞けや。
書込番号:26200317
8点

@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
ご自身でドライブレコーダーの取扱説明書を読めば分かるかも?とジャッジしながら、何故、先ず取扱説明書を確認しないのでしょうか?
また、ご質問されるなら少なくともドライブレコーダーの詳細な状態、マツダコネクトとのリンク状況(例:ディスプレイ表示のUP)等々関連周辺情報を付記【5(7)W2H】しなければ、スレ主様に対するアドバイスのしようが無いように思います。
昨今ディーラーの休業日は火・水曜日だと思いますので、連休とは言え投稿時間から15時間経過すれば営業再開しませんか?
書込番号:26200326
4点

>コロロコさん
こんにちは。
CX5 2.5S SA AWD(BOSE)に乗っています。皆さんおっしゃるようにマニュアル読めばある程度の問題判別は出来ます。
メモリーカード不良の場合も考えられます。
因みに私は、納車半年後、接続エラーが何回も出てディーラーで見てもらいましたが直らず、結局コントロールユニットを交換して直りました。
保証期間内にきとんと対応していただくのが良いと思います。
書込番号:26201731
1点

みなさま、ありがとうございました。
現在は正常に動作しております。ご指摘のあるように不調時に説明書と照らし合わせて見てみます。週末ディーラーで点検します。ありがとうございました。
書込番号:26202030
0点



ワイパーのビビり音が購入時より気になっていたのですが
ゴムの相性位に考えていましたが
最近確認すると、走行中はビビり音がするのですが
車が停止中は、ビビり音はないことに気が付きました。
どうやら電気的に何か問題があるようですが、トラブル例でこのような事例があるでしょうか。
車種は ハイブリッドZ four となります。
1点

>錦一さん
>どうやら電気的に何か問題があるようですが、トラブル例でこのような事例があるでしょうか。
どうして ”電気的に何か問題がある” と推測したんですかね?
12v電圧との相関を検証するなら、条件を”停車中”に揃えて
・停車してアイドリング状態でワーパーを動かす。
・停車してアクセルを踏み込んでワーパーを動かす。
を比較すると、差があるのかもしれません。
書込番号:26199947
5点

風圧の影響ではないのかな。
戻る方向の時だけ音が出るとか。
書込番号:26199958
4点

>錦一さん
走行中も停止中も普通に動くなら、電気的な問題は無さそうに思いますが、
走行中は、風圧も加わりますし、
雨の流れも変わるので、
同じ雨の時でも、
走行中と停止中は、変わってもおかしくないと思います。
また、車速連動とかにより、動く頻度も違うので、
そのあたりは、考慮されてますでしょうか。
たいていは、油膜の影響とか、ゴムの劣化とかではないでしょうか。
書込番号:26199960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。
偶然気が付いたのですが、信号で停車後に0.5秒程度経過後はビビリ音がしません
走りだすと(時速10程度)ビビリ音が始まります。
走りだしてすぐですので、風、雨の強さは関係していないと思います。
このことから、機構的には問題が無く
素人考えでモーターの印加電圧等が低下する等の影響で駆動力が弱くなり
ビビリ音が発生するのではと考えました。
書込番号:26199986
0点

>錦一さん
>ワイパーのビビり音が購入時より気になっていたのですが
>ゴムの相性位に考えていましたが
>最近確認すると、走行中はビビり音がするのですが
>車が停止中は、ビビり音はないことに気が付きました。
ヤリスクロス納車時からビビり音がしていたのでしょ。
なぜ、ディラーに言ってビビり音解消してもらわないのですか?
わたしでしたら納車されてから時間がたてば言いにくいでしょうが、納車時点からのビビ音ですから対策してもらいますけど。
ビビ音は、みなさん言われるように原因は沢山有ります(分かれば些細な事が多いですが)
出来るだけ早くディラーに言って対策してもらいましょう
(原因が分かれば今後に役立つと思います)
書込番号:26199998
6点

>錦一さん
補機(12v)バッテリーが、かなり弱っており、
・アイドリングだとオルタネータ出力電圧が低くビビり音がしない
・走行するとオルタネータ出力電圧が上がってビビり音がする
というシナリオですね。
私が提案した検証を実施し、早めに補機(12v)バッテリーを交換した方が良いと思います。
(ビビり音の対策は別途考える)
交換しないのであれば、1000円程度のシガーソケット電圧計を購入してバッテリー電圧をモニタしながら乗ることをお勧めします。
書込番号:26200012
2点

>錦一さん
なるほどです。
色々考えるのも楽しいですね。
その話をするのは、まず、ディーラーに尋ねられたほうがいいかと思います。
書込番号:26200013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神楽坂46 様
返信ありがとう、ございます。
できるだけ早い時期に、ディラーに相談します。
何か、同じような事例があるか書き込んでみました。
ちなみに、確認できたのは、昨日です。
書込番号:26200014
0点

>電気的に何か
逆に雨の状態だと静電気は関係ないんじゃ
撥水ウオッシャー液との相性とか
書込番号:26200015
2点

>錦一さん
どんな時に発生するかはともかくビビり音がする時点でワイパーアーム、ゴム、ウインドウの問題は避けられないと思います
走行中だろうが停止中だろうが音がならないようにする必要があると思いますよ
ディーラーにご相談を
書込番号:26200022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>錦一さん
確認出来たのが昨日・・・多分偶々でしょうね。
走行風でビビる、ビビらない、になる事はありますが、その速度では関係無いでしょう。
まぁ納車間もないならディーラーに見てもらうべきでしょう。
中古なのであればワイパーブレード交換から。
>MIG13さん
>・アイドリングだとオルタネータ出力電圧が低くビビり音がしない
>・走行するとオルタネータ出力電圧が上がってビビり音がする
ハイブリッドですから、オルタネータないですよ。
書込番号:26200023
5点

>槍騎兵EVOさん
>ハイブリッドですから、オルタネータないですよ。
おっと見逃していました、私の投稿は無視してください。
書込番号:26200142
1点

>どんな時に発生するかはともかくビビり音がする時点でワイパーアーム、ゴム、ウインドウの問題は避けられないと思います
おっしゃる通りでしょう。
ワイパーの経年劣化とフロントガラスの汚れ(油膜等)は、避けられませんから。
ワイパーのビビりは、フロントガラスかワイパーそのもの(主にゴム)に問題があることが、ほとんどです。
で、フロントガラスが原因なら、キイロビンで磨いて解決だし、それでダメならワイパーブレードまたはワイパーゴム交換ですね。
書込番号:26200227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも「いつ買って」「何km走ってて」っていう部分の情報も抜けてるし、「ウォッシャー液に撥水性分が含まれていない」とか「窓に何も加工していない」とかの情報もない。
無いなら無いで純粋に自分で対処や対策できない人なんだなぁと思いますが、与えられた情報が「止まってる時だけビビらない」ってだけなので答えは難しいとは思いますが、単純に電気系ではないと思います。
まー自分ならワイパーのゴムをPIAAなど適度に値の張る物に変えちゃうかな?
会社で鳥の糞がフロントガラスに付くことが多く、洗車も面倒だからとママレモン的な洗剤で窓だけ洗っていたある日ビビリが発生したが、ゴムも古くなってきたのでPIAAの物に変えたらそれだけで収まった。
どうせ1年経ったら変えちゃうんだし…
※期間は個人の判断です
書込番号:26200231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
ご質問されるなら少なくとも、所有モデルの年式(いつ納車されたか)、お車の保管場所(青空or屋内車庫等)、直近のワイパーブレード交換日、フロントスクリーンガラス面への撥水施工等の有無、ウインドウウォッシャー液の純正or非純正等々関連周辺情報を付記【5(7)W2H】しなければ、スレ主様に対するアドバイスのしようが無いように思います。
書込番号:26200349
1点

走り出すと振動でブレードの摩擦が変化するんですよね。
それがビビリとなっているんだろうと思います。
停車中は振動が無いのでブレードの摩擦も安定していますから。
電気は全く関係ないですね。
安定しています。
書込番号:26200730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイパーゴムを交換するために、PIAA超撥水ゴムを購入してます。
説明書には、六か月を目途に交換しましょうとの記載があります、最近筋状の拭き残しが出てます。
650mmはABでも売っていなくネットで買ってます。
書込番号:26201067
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル
ようやく国内販売が開始された新型フォレスターですが、予想を上回る反響ということでそもそも納期が1年以降と人気車種のため値引きもかなり渋い状態なところです。
先週末に関東近県のスバルを回りましたが、基本的には値引きがなく最大で本日即決注文書押印条件で9万円ほどでした。
すでに注文された方どのぐらいの値引きだったのでしょうか?
書込番号:26198943 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スバルの直販の特約店以外のスバル業販店であるスバルショップにも話を聞くといいですよ。
書込番号:26199140 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>pafupafuさん
先行予約の時に皆さんから色々伺いましたが
販社によって様々でした
基本的には値引き無しで…
中四国スバルさんは契約数限定での値引き、
自分は北海道スバルさんで4月3日に
スポーツグレードを注文しましたが
新規取引という事もあって下取りで
頑張って貰ったのと
端数を値引きという扱いでした
9万円なら良い条件のような気がします
書込番号:26199235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新型で9万も付けば御の字じゃないの。
値引きに期待したいなら来年まで待てば。
書込番号:26199272
19点

>pafupafuさん
今時は出たばかりの車は値引かないのが基本です。しても気持ち程度。せいぜい二、三万でしょう。
自分も4月フォレスター試乗時見積り取った時店長に聞きましたがゼロ円と言われました。
そこで購入した事は無いですけど。
下取り無しで9万とは十分ですよ。
自分的には関税の関係で今後は値引き拡大するんではと期待してますが、更に値上げもするかも知れないので、購入するなら今!かも知れませんよ。
書込番号:26199489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pafupafuさん
昨年11月の予約段階で注文したクロストレックS:HEVは値引き”0円”でした。
下取り車があったのですが、下取り価格で配慮されていたかどうか分かりません。
まあ、そのあとその時のキャンペーンで、つい最近、車で使える電気冷凍ボックスが送られてきましたが。スバルは値引きはあまりないので、9万円あれば御の字では?
スバルXVを予約したときにはナビで-10万、キャンペーンで”一流旅館ペア宿泊券”を頂いたのですが、今回はちょっと少なかったかな。
書込番号:26199600
5点

>pafupafuさん
4/3にプレミアム購入しました。
車体割引が3万
オプション割引がで9万5千で計12万5千の割引でした
書込番号:26201445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、早速にコメントありがとうございました。
tomatoruさんの12万5千円は、凄いですね。
機種は、プレミアムEXのパールホワイトに、本革シート、サンルーフ付きのフル装備で、諸々総額584万円での見積に対して即日契約で値引き9万円ということでした。下取りは、フォレスターSKE ホワイト B型フル装備 走行5万キロ 車検26/12 で160万円程度でした。納車が来年3月ということもあって、査定価格が低めだったので、もう少し様子見ようかと思います。
書込番号:26202048
3点

車の下取り価格ですが、トヨタのホームページに買取査定ページがあります。
全てのトヨタディーラーが対応しているわけではありませんが、ディーラーが買い取る参考価格なので一般中古車買取店よりもスバルディーラーに対して参考価格として言いやすいです。
私が査定したときは、某デーラーの買取価格よりも2割ほど高い査定価格でした。
個人情報などを入れなくても良いので査定してみては如何でしょうか。
値引きよりもよっぽど金額差が大きいです。
書込番号:26202823
8点

>pafupafuさん
先日車検半年前の点検時にPremiumに試乗しました。メーカーオプション本革シート、ハーマンカードンサウンドシステム、アクセサリーコンセント(AC100V1500W)です。
ついでに見積りもらったのですが値引き0てした。9年目10万km目前を迎えるフォレスターxtですが査定額58,000円で支払い総額4,956,515円でした。もちろん買えるわけもなく諦めてます。車検受けてまだまだ乗り続けます。
ちなみにスバル中四国販売です。納期が8ヶ月とのことです。
書込番号:26206581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペカルさん
先日車検半年前の点検時にPremiumに試乗しました。メーカーオプション本革シート、ハーマンカードンサウンドシステム、アクセサリーコンセント(AC100V1500W)です。
同じオプションで契約しました。
税込みで540万円、値引き無し。
納期は1年。
強気ですね。
うわさですが、納期は少し早まるのかな?
書込番号:26206752
2点

>orangeさん
下取り580,000円の間違いでした。
書込番号:26207588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pafupafuさん
私は5月中旬にX-BREAKを契約しました。総額税込で530万円です。注文書上で納期は来年6月末で仮置きされました。
値引きは、車両本体は数万円、ディーラーオプション合わせても6万円程度でした。
他方、現在乗っているレヴォーグ(来年夏に車検)の下取り提示額がだいぶ頑張ってくれていて、買取店の情報と比べても15パーセント以上高い額でした。
納期が一年先なので、提示した下取り額は4ヶ月間は維持、その後は一月ごとに一定額を減額した額でどうでしょうかと提示され、減額しても一年後の買取額を見込めることもあり、契約に至りました
そのため、値引きとしては下取り額を考慮すると、それなりに良かったのではと感じています。
なお、先日ディーラーから電話があり、今契約する人には納期を来年3月ごろと伝えているので、私の場合はもう少し早くなるかもと言われました。そのため、下取り額の減額分が少なくなりそうです
まあ、営業担当の術中にまんまとハマっただけかもしれませんね(笑)
書込番号:26207612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約は難しいですね。
勇んで販売店に行ったのですが、私の場合、契約には書類が2つ必要になることが判明。
実は今は故郷の実家に住んでいます。(現住所は遠くの都会です)
すると、購入には書類が2つ必要になることが判明:実家に住んでいることを証明する書類です。
それが無かったので契約できなかった。
仕方が無いので、帰りに古い車を車検に出した。
今フォレスターを買ったとしても1年待ちだから、とりあえず乗る車が必要になるからです。
私は旧車を車検して2年待つことにしました。
ゆるゆると買います。
書込番号:26209874
3点



2020年式の後期のGです。最初から付いていたフロントガラスに張り付いてるタイプの純正ナビなのですがナビ画面で動画は確認出来ないのは分かりましたが、フォーマットも出来ないんですか?本体自体にボタンらしき物も液晶画面もありません。警告も出ないので5年位放置状態です。フォーマットぐらいは出来ないんですか?
0点

ナビでなく、ドライブレコーダーの話でしょうね。
書込番号:26198892
4点

>趣味がパソコンさん
情報を整理してくださいね
プリウスなのか、C−HRなのか
ナビなのか、ドラレコなのか
ドラレコならどんな機種なのか
書込番号:26198898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下の方に関連あるのか、車違いますが、
同じスレ主様の、関連ありそうなスレありますが、
たまたまですかね。
焦って書かれたのかな。
しょうもない感想ごめんなさい。
書込番号:26198900
1点

すみません。プリウスでフォーマットの警告がでフォーマットしたら直りました。C-HRも所有してるのでフォーマット方法を教えて頂きたくて質問させて頂きました。
ナビではなくドライブレコーダーです。
書込番号:26198912
0点

>趣味がパソコンさん
microSDを取り出してフォーマットするしかないですね。
IOdataのフォーマッタで大丈夫そうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2224880/car/2159297/8029942/note.aspx
書込番号:26198928
1点

ありがとうございます。
PCで通常のフォーマットはダメなんですね。またドライブレコーダー単体でも出来ないんですね。結構めんどくさいんですね。
書込番号:26198934
0点

>趣味がパソコンさん
フォーマットだけでなく映像確認もあるでしょうからビューアーソフトもダウンロードしておいた方がいいと思います
そこからもフォーマットできると思います
ダウンロード先は検索してみてください
書込番号:26198937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>趣味がパソコンさん
取説読みました?捨てたとしてもサイトからPDFをDL出来ますよね?
P.37にフォーマットの方法が書いてありますよ。
IODATAのフォーマッタよりも指定のフォーマッタを使用しましょう。
>cocojhhmさん
ビューワーソフトにフォーマッタは含まれません。
「思う」とかの憶測でレスするのはやめて下さい。
書込番号:26215112
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





