自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ゴルフ8.5のready 2 discover

2025/05/26 12:18(4ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:9件

ゴルフ8.5購入しようかと検討中ものです。所有しているゴルフ7のナビは使いづらくて全く使用していません。なのでゴルフ8.5ではナビなしのものを購入しようかと検討中です。ナビなしの場合はready 2 discoverというインフォテイメントシステムになるみたいですが、その画像がディーラーに聞いてもネットを探しても見つかりません。どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26190785

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2025/05/26 12:26(4ヶ月以上前)

>argondimer126さん

こんな記事がありましたよ

https://www.vw-okayama.com/staffblog/2021/06/22/5816

書込番号:26190795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 12:32(4ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。その記事は私も見ましたが、2021年の投稿のようでゴルフ8の記事のようでした。

書込番号:26190806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2025/05/26 13:00(4ヶ月以上前)

>argondimer126さん
>画像がディーラーに聞いてもネットを探しても見つかりません。どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願いします。

2025.1.10、車体金額分 (お探しの分か分かりませんが)

直接添付すると注意が出ますので、Yahoo
進化した新型Golf | Volkswagen 新型Golf | 新型GolfYahoo

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%958.5%E3%80%80ready+2+discover&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=14303&aq=-1&oq=&at=&ai=6fcf11e2-a313-4f12-8f1a-c8030bdcf114

書込番号:26190858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 13:09(4ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。教えていただいたURLはフォルクスワーゲンジャパンのwebsiteですね。私もそこで探してみたんですが、ready 2 discoverの画像を見つけることはできませんでした。

書込番号:26190868

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2025/05/26 13:15(4ヶ月以上前)

>argondimer126さん
>2021年の投稿のようでゴルフ8の記事のようでした

8と8.5にready 2 discoverの変更点は無いのではないですか?

書込番号:26190877

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/26 13:19(4ヶ月以上前)

>argondimer126さん
もう発売済のモデルですよね
画像なら公式サイトにありませんか?
ナビなしグレードを選んで見積もりも取れますね
というかそのディーラー大丈夫ですか?
売りたくないのかな?

書込番号:26190881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 13:50(4ヶ月以上前)

皆さま、貴重な情報とご教示をありがとうございます。
他のいくつかのディーラーに聞いています。現在返事待ちですが。在庫の実車がないみたいですね。

書込番号:26190907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 14:26(4ヶ月以上前)

いくつかのディーラーさんの中でナビなしを納車された営業マンの方がおられて連絡をくださいました。ナビなしも12.9inchのディスプレイがついてると教えていただきました。
皆さま解決しました。いろいろと情報をありがとうございました。

書込番号:26190930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 14:43(4ヶ月以上前)

ドイツ本国のサイトで見つけました。10.4 inchでした。
記事内容は
The highly intuitive infotainment system will be available in two different 16:9 display formats: the touchscreen in the basic version Ready 2 Discover measures 26.4 cm (10.4 inches) across the diagonal, while the top-of-the-line Discover version has a display …

URL
https://www.volkswagen-newsroom.com/en/search?query=ready%202%20discover

たぶんこれが日本へ輸出するナビなしのready to discoverだと思われます。本国ではナビついてますけどね。
皆さまいろいろありがとうございました。

書込番号:26190944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2025/05/26 19:05(4ヶ月以上前)

8.5 Activeに乗ってます。
ナビなしReady to Discoverも12.9インチです。

書込番号:26191157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/05/26 22:42(4ヶ月以上前)

大変貴重な情報をありがとうございます。解決しました。

書込番号:26191392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/02 20:35(3ヶ月以上前)

私も7からの乗り換えで8.5アクティブをナビ無し(当然、IQライトも無し)で購入しました。たまたま当該在庫車を輸入していたようです。既にご確認の通り12.9のインフォテイメントシステムのデカい画面が搭載されています。8のナビがあまりにも不評だった事への懸念と担当営業さんからも今はスマホを使うのがほとんどで、敢えてナビは勧められなかったです。スマホナビが驚くほど優秀で問題なく乗っていますが、純正ナビを選べば運転席のメーター画面にもナビが映せるのは便利かな、と少し思ったりします。

書込番号:26198388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

グリルメッキ

2025/05/26 05:55(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:38件

アルファードのモデリスタエアロを新車で注文して納車待ちです。
フロントのモデリスタメッキグリルは注文していません。外品で2万円くらいで発売していますが、つけられた方いますか?
純正メッキグリルは9万近くしますので、こちらのグリルメッキは耐久性や両面テープで上から貼るだけなので、出っ張らないかとか教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26190504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/26 07:32(4ヶ月以上前)

せめて画像か商品名が無いとなかなか答えも集まらないのでは?

書込番号:26190560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2025/05/26 09:15(4ヶ月以上前)

 ヴェルデイング 様もご記述されていますが、スレ主様の場合サイト主宰者の定める新規投稿ルール規定、特に下記Aに関する情報が明らかに欠落しているように思います。

@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

Bなお、最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

書込番号:26190647

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/26 10:45(4ヶ月以上前)

会社で見ました。
同じ製品かは不明ですが上乗せですから少し出ます。
感覚的に3ミリ?5ミリは無いと思いましたが…
誰もそんな事をジロジロ観察しないので気にしない事です。
気にするのならつけない事か純正ですね。

メッキの耐久性は未知数ですね。
このような品で両面テープで貼られていますが油分を取り除いてやれば先ずます剥がれないようです。
下処理が肝心です。

書込番号:26190718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/05/26 22:28(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
このような商品を強力な両面テープで張り付けた場合は、あと剥がれないとか剥がしたらしたの元のメッキが心配です。
色々と悩みます。

書込番号:26191377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/27 09:29(3ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
フリマサイトでたまに五万くらいで流れてますよ。
取り付け交換も難しくないので自分ならフリマで購入、自分で取り付け。飽きたら純正に戻す、、かなー

書込番号:26191686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/05/30 08:57(3ヶ月以上前)

色々、ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
取り付けも悩みますが、ひとまず着けない方向でいます。

書込番号:26194743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/08 10:24(3ヶ月以上前)

フロントグリルのトヨタマークがあるところにつけるメッキパーツのことでしょうか?あれは付けない方がいいという意見を結構多くみかけます。最終的には自己満足のパーツですが、個人的にもあれはカッコ悪いと感じますね。
同様にボンネット先端につけるメッキパーツも個人的にはダサいですね。

書込番号:26203732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/08 14:56(3ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
私も付けない派ですね。正直カッコいいとは思いません。

書込番号:26203958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/13 03:55(3ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
あれつけてるアルファード見るとあーやっちゃったなんで付けたんだろうと思います、好みは人それぞれなのですが何か戦隊モノみたいであれはかっこ悪いと思います。

書込番号:26208443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信59

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

クチコミ投稿数:76件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

点検の際、機能やコンピューターにアップデートがあった場合、更新してくれると聞いたことがあるんですがどうなんですか?
皆さんのオーラは12ヶ月点検は受けましたか?そもそも必要ですか?

書込番号:26190432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/26 01:11(4ヶ月以上前)

オーラに関係無くて、義務ですねー。罰則無いから、やらない人もいるけどさ。
質問する前に、車を初めて所有するとか?
いや,ディーラーで納車時に説明するでしょ。

書込番号:26190463

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 06:00(4ヶ月以上前)

>ゴウゼスさん

アップデートは推奨されるものは無償でやってくれるんじゃないですかね。
有償になるもの、たとえばナビの地図データ更新などはお願いしないとやってくれないでしょう。

>12ヶ月点検は受けましたか?そもそも必要ですか?

一応は「義務」となっていますので、受けられた方が良いでしょう。あとは人それぞれ考え方次第かと。
私はオイル交換をディーラーでしかやってもらっていないので、そのついでに12ヶ月点検は受けています。
1年ごとに点検→車検→点検・・・です。
自分で点検や油脂類の交換などもできる人は、ディーラーで受ける必要はないでしょうね。

書込番号:26190507

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/26 06:12(4ヶ月以上前)

プログラムのアップデートはそう頻回ではないと思います。PC、スマホとは違うので。
点検は自主点検が許される範囲もあるかと思いますが、新車保証の問題もありディーラーで受けた方が良いと思いますが。

書込番号:26190516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/26 07:20(4ヶ月以上前)

義務も果たせない奴の免許なんて剥奪すればいいと思う。

書込番号:26190555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2025/05/26 08:25(4ヶ月以上前)

すみません。

20代の金が無い頃は、オートバックスで半年に一度オイル交換だけ済まして、ディーラーには行きませんでした。

書込番号:26190597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/26 09:12(4ヶ月以上前)

>ゴウゼスさん

次の車検までに売り払うなら別ですけれど、
12か月点検は所有者でもできるので、目視で実施して点検記録簿に記入しておいた方がよいです。

「車検において、その車を実際に点検整備したという証拠として「24ヶ月点検整備記録簿」という書類を提出する必要があります。 ディーラーや整備工場などに車検を依頼すればあまり見る機会はありませんが、ユーザー車検の場合は自分自身で記入をしなければいけません。」
https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/tenken-syaken-gimon/4374/#:~:text=%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%BB%8A%E3%82%92,%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

書込番号:26190646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/26 09:30(4ヶ月以上前)

法定点検には12ヶ月点検と24ヶ月点検があり、24ヶ月点検の方は皆さんされてると思います。通常は車検の時に一緒にやっちゃうから、です。12ヶ月点検の実施率は低いみたいですね。
罰則がないとそうなっちゃうんですよね。やったほうがいいと思いますけどね。

書込番号:26190662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2025/05/26 09:30(4ヶ月以上前)

今までは所有車ではオイル交換ついでに12ヵ月点検受けていましたが、この点検の前のGW開けくらいに購入した店舗ではない日産ディーラーでオイル交換をしたこともあり、忙しい中あまり行くメリットが無いなと感じています。新車保障の関係で受けないとダメな気もするので迷っています。
調べれば12ヵ月点検は自家用車では3割程度しか受けていないとのデータもあるのでやっていない方がほとんどだと思いますがどうですか?

書込番号:26190663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/26 09:31(4ヶ月以上前)

私なら受けておきます
何故かと言うと
生産時に何らかの不具合(リコールやサービスキャンペーンにも該当しない小さなもの)があった場合、特に伝えることなく手当てされるケースもあるのではないか?と推測するからです
(自動車関係ではないですが製造業にいたから、そんなことを考えてしまいます)

このため最初の車検までまで受けておきます(受けてないと保証に影響するのではありませんか?)

書込番号:26190665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/26 10:03(4ヶ月以上前)

> 調べれば12ヵ月点検は自家用車では3割程度しか受けていないとのデータもあるのでやっていない方がほとんどだと思いますがどうですか?

だから何?点検受けなくて良い理由にはならんが。
どこまでも葛だな。
さっさと免許返納しろ。

書込番号:26190686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:76件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2025/05/26 10:48(4ヶ月以上前)

それでいうと点検受けていない7割の人は免許返納しろと?

書込番号:26190722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2025/05/26 12:33(4ヶ月以上前)

>調べれば12ヵ月点検は自家用車では3割程度しか受けていないとのデータもあるのでやっていない方がほとんどだと思いますがどうですか?

法定12ヶ月点検は罰則のない義務です。

だから車検と違いほとんどのユーザーが実施してません。

ちなみに陸運局の駐車場などでは、期限切れの点検ステッカーがガラスに貼ってあると駐車を断られるところもあります。

ECUのアップデートの件ですが、法定点検時にOBD点検項目があるため診断機を繋いで点検します。

ディーラーによってその時に同時にアップデートしてくれるところもあれば、点検のみでアップデートは申し出なければ行わないところもあるので実際は分かりません。

書込番号:26190807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/26 13:41(4ヶ月以上前)

>ゴウゼスさん

はい。もちろん。
そんな車、そんな意識で運転されたら迷惑です。

書込番号:26190900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/26 13:47(4ヶ月以上前)

12ヶ月法定点検はディーラー以外でもうけることができます。

書込番号:26190903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2025/05/26 13:55(4ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
ではほんんどの方は迷惑かけてるってことですね、そしたらイライラしたりすんですか?

書込番号:26190910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/05/26 14:24(4ヶ月以上前)

「新車保証の関係で迷っている」のであれば

12ヶ月点検を受けなければ、不足の事態が起きたとき、不利益は自らに返ってくるかもしれないわけで
点検がされていないから保証を受けられないとか

それでも良ければ12ヶ月点検は受けないとか、
心配だから点検は受けるとかはあるでしょう

法の話しとは別のことです

オイル交換と12ヶ月点検は、これもまた別の話し

先行してオイル交換と12ヶ月点検とでは、
両者に何の関係もありません

法以外で12ヶ月点検を受ける理由が無いと思えば、
7割?近くの人と同じとも言えるでしょう
7割近くの人が点検を受けないも関係無いでしょう
点検しなくても良い理由にはならないと思います

書込番号:26190928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/26 14:28(4ヶ月以上前)

日常点検も義務らしいすっよ。。

書込番号:26190933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/26 15:07(4ヶ月以上前)

同じく義務の業務用車両の運行前点検と違って、一般車両の日常点検整備は頻度が決められていないんですよね。明確な定義の12か月点検と違って、ややこしいことにグレーな幅が存在するやつです。

ちょっと古めの国交省データだと、12か月点検の実施率は40-50%あたりをいったりきたりだったかと。過半数がやっていないという時点でとても残念ですけどね。整備不良による事故は周りからすると100%とばっちりですし、そのリスクを抑えるためには、ディーラーでなくともやった方がいいでしょう。体の健康診断は毎年やってる人が多いと思うんですけど、それと同じじゃないですかね。なぜか自分は大丈夫ってバイアス持つ人が世の中には多いもんです。

書込番号:26190969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 15:24(4ヶ月以上前)

>ゴウゼスさん

私はもはや古い人間なので、「決まりだから」を頑なに守るのはちょっと違うかな?という考えです。
12ヶ月点検は義務ですが、罰則はありませんので必ずしも守る必要はないと思います。
ただし万一事故を起こした際に、点検を行っていたら避けられた可能性があれば、不利な状況に陥るかもしれない覚悟は必要です。

12ヶ月点検を受けていなくても、愛車のちょっとした不調や変化を敏感に感じ取り、その都度セルフチェックを行えるような人なら問題ないでしょう。
逆にキッチリ点検を受けていても、それにあぐらをかいて愛車の不調にも無頓着な人もいます。そういった人の方が危ないと思いますが、近年はそういう方の割合が上がっているように感じています。

スレ主さんがどのタイプかは分かりませんが、受けるべきかどうかをここで相談しようと思った時点で、意識はそれなりに高いと思います。あとは自己判断で良いでしょう。
SNSには得てして「規則を守れ!」、「決まりを守らないのはクズだ!」と声高に叫ぶ向きが多いです。
あまり気にされないのが良いと思いますよ。

書込番号:26190981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2025/05/26 15:51(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
そちら側の意見も聞きたかったのでありがとうございます
多いはずなのに点検受けない人の意見は中々聞けないんだなと思いました。
確かに本当に無頓着な方もいるので、それを加味するなら1年に一回点検を受けなさいってのも分かる気はします。
自分は車の安全意識は高い方だと思ってますが、あまりに受けていない方が多いみたいなのでただ純粋に質問しただけなのに、まだ受けないとも言ってないのに結構な言われようで…
ここを見るくらの方はみんな意識が高い方ばかりだからこうはなるのかなとは思います。

書込番号:26190994

ナイスクチコミ!5


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

GR86の次期型はどうなればいいと思いますか?

2025/05/25 23:46(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GR 86

スレ主 GR86typeDさん
クチコミ投稿数:25件

ハイパワー化、キープコンセプト、いやいやハッチバック化、4ドア化など色んな意見があると思います。
そもそも軽量な国産FRが絶滅して色んな車に乗ってきた人が現行型に行きついていると思うので、
色んな意見があると思いますが。荒れたらすみません。

私は限界性能は現行程度で良いので、値上げしない方向を最優先にして欲しいと感じます。

トヨタのエンジンになるなら1.5L4気筒ターボ(価格が高くなるなら3気筒でも)初期型は200〜220馬力ぐらいで
低回転からトルクが出る感じで筑波のタイムが今と同じぐらいで調整すれば十分だと思います。
馬力を求める人なら勝手にブーストアップするでしょう。

書込番号:26190419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/26 06:08(4ヶ月以上前)

燃費改善型ではないハイブリッド化。
100kW程度のモーターを搭載しオーバーテイクボタンとかでドライバーの意思でモーターによるアシスト。
出力はON/OFF。モーターは常にフルパワーでいい。バッテリーはフルチャージから10秒程度で
使い切るくらいの容量でいい。

書込番号:26190513

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/26 08:44(4ヶ月以上前)

個人的にはICEであって欲しいですね。
ハイブリッド車になるとBBWになってしまい、ブレーキフィールが悪くなっちゃうので。

書込番号:26190615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/05/26 12:52(4ヶ月以上前)

なんと言っても軽さは正義。
今より200kgは軽くしなくちゃ

書込番号:26190848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

標準

日々変わるMTシフトの入り具合

2025/05/25 21:54(4ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 Kenpokoさん
クチコミ投稿数:32件

日々とは大袈裟ですが、シフトの入り具合がよく変わり、困っています。気持ちよく入る時もありますが、2速に、または5、6速に入りづらいことが結構あります。困るのは、症状が変わることです。
きちんとクラッチを切っていますが、ダメな時は効果がありません。もともとしっかりシフトゲートに合わせてレバー操作をしないと入りづらいですが、丁寧に操作してもダメな時はダメです。ちなみにアールズのクラッチペダルに換装し、2段目にしていますが、それが原因だとしたら症状が変わるのはおかしいです。気温が高いと調子が良いような気がしますが、走ればエンジンルームの温度は上がりますから温度は関係ないなあ、と思ったりします。
改善方法をご存知の方がいたらご教示いただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:26190338

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件

2025/05/26 07:01(4ヶ月以上前)

>Kenpokoさん
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/qa/unit203944/
オイルを違うものに交換して改善するかどうかです

書込番号:26190539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/26 07:19(4ヶ月以上前)

>Kenpokoさん

現在の走行距離は何kmですか?

ギアOILの交換をしましたか?

書込番号:26190554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/26 10:09(4ヶ月以上前)

>Kenpokoさん

ギアが入りにくい時にはクラッチを疑えとはよく聞きますが。

・どのギアもはいりにくいというなら、クラッチ機構の異状ですが、特定のギアだけというなら一番疑うのは「シフトレバー機構」「シンクロ機構」などの異状、そして「運転の癖によるギアの破損」でしょう。
・ダブルクラッチでスムースに入るようならシンクロ機構の異状、それでもだめならシフトレバーリンク機構の変形。2・5・6段は一直線に並んでいるとか真横に並んでいるとかありませんか?
・クラッチペタルの厚みが異状の原因?なら外してみれば分かりますし、エンジンなど(ミッションオイルも含む)が暖まっても変化がないならオイルは関係ないかも。音はしませんよね?
https://car-premium.net/symptom/PT-transmission/SY-gia

いずれにしても症状が出た段階で、修理工場・ディーラーで点検を受けたほうが良いと思います。

書込番号:26190691

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/26 10:56(4ヶ月以上前)

クラッチのミート位置の確認しましょう。
切れてますか?
日々変わるのは疑問ですね。
レバーの扱いの工夫しては?どうでしょう。
入れるのではなく軽く入るのを舞う感じ?
難しいですね。

書込番号:26190728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/26 13:09(4ヶ月以上前)

単純にギヤに対しての回転数が安定していないだけのような気が。
シフト前の回転数の合わせが曖昧だからギヤが入りづらい。
そんな感じに見受けられてしまいます。

書込番号:26190866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Relisaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度2

2025/05/26 20:42(4ヶ月以上前)

>Kenpokoさん
ZC33Sはシフトレバー根元のゴムブッシュが設計不良なのか、うちのも納車から数千km走行したあたりで5速6速に入れるのに力が必要な時があり、1速から2速へは弾かれる時があり、という状態です。
ディーラー持っていっても「こんなもん」と言われるのでスズキ品質というか低価格車ありがちというか・・・

チューニング各社から強化ブッシュやピロタイプの対策品が出ているので、お財布と相談して車外に換えてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:26191247

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kenpokoさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/27 10:07(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん
>アドレスV125.横浜さん
新車購入してまだ1年たらずで、走行距離は3500Kmです。ギヤオイルは交換していません。ギヤオイルの交換を検討してみます。

>funaさんさん
シフト時はレバーを握らず、手のひらで軽く押すようにしています。丁寧にシフトをしているつもりですが、癖で不適切なことをしているかもしれません。注意して運転してみます。
>2・5・6段は一直線に並んでいるとか真横に並んでいるとか
>クラッチペタルの厚みが異状の原因?
この2つのご指摘がよく分かりませんでした。もしお時間があればお教えいただけると幸いです。

>麻呂犬さん
アールズのクラッチレバーを使用しているので原因はクラッチ切れ不足かと思い、高さ設定を一番高くしてみたりしましたが、変化がありませんでした。そもそもクラッチが切れる、つながるポイントの確認方法が分かりませんのでお教えいただけると幸いです。
シフトの仕方は、チェンジの少し前のタイミングでレバーを次のギアの方へかるく押します。クラッチを踏むとレバーが抜けるのでそのまま次のギアの入り口に軽く当てます。エンジンの回転が落ちて次のギアに合うとレバーがスコッと入る、という感じです。なるべく力を入れないようにしています。

>柊 朱音さん
免許を取得して35年、MT車を乗り継いできましたが、こんな車は初めてです。
シフト操作は上記の通りで、ギヤ間のギヤ比から次のギヤの回転数はいくらというような意識はしていません。この現象は日毎に異なるので操作ではないのではないかと思っています。

>Relisaさん
私も弾かれるような時があります。現象はRelisaさんと似ています。
いただいた回答から原因はスズキ品質、対策は他社製品の利用ということですね。
基本的に良い車だと思っていますが、スズキのコスト管理方針でかけるところ、抜くところの差が大きいように感じます。エンジンやシャーシ、足回りの良さの一方で、グネグネしたシフトフィールやフットペダル類の高さ、配置に不満があります。この車に乗るのであればメーカーが抜いているところはユーザが手を入れていく必要があるのかもしれません。

来月1年点検があるのでディーラーに相談してみます。Relisaさんのように「こんなもの」と言われないことを願うばかりです。
またこれを機会に運転方法の見直しをしていきたいと思います。
みなさま、丁寧にご回答いただきありがとうございました。

書込番号:26191716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/27 10:15(3ヶ月以上前)

>Kenpokoさん
>そもそもクラッチが切れる、つながるポイントの確認方法が分かりません

教習所で坂道発進のやり方で習っているはずなんですけどね

回転数を見ながら徐々にクラッチを緩めるだけです、回転数が落ちたら繋がり始めると言う事です

坂道でやる場合はアクセルを踏んで2000回転くらいをキープしてやれば↑と同じ様になりますよ

まだOIl交換の必要はありませんね

安全の為にもAT車に乗り換えた方が良いのではないですか

書込番号:26191722

ナイスクチコミ!0


夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2025/05/27 19:22(3ヶ月以上前)

Kenpokoさん
新車から約7万キロ、7年以上走っている者です。
ご参考になれば幸いです。

始動時は同じく何速か入りにくいです。
その時は、停車時(エンジンはかかっている)にクラッチを踏んで1,2,3,4,5,6速をガチャガチャ入れるのを
3〜5回ぐらい繰り返すと入りやすくなります。
(潤滑されるのかな)

また、ミッションオイル(FFなのでデフオイルと同じ)は純正で
複数回交換しています。
新車時は数千キロ、その後は2万キロ毎です。

ディーラーで純正オイルに交換しています。
一度諸事情により純正品より粘度が高いオイルを入れましたが、
始動時入りにくい印象(特に冬)があります。
特に、古いオイルも始動時、だんだん入りにくい事が増えているように感じます。

定期的に交換した方が、違和感が減ると思っています。

書込番号:26192262

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kenpokoさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/27 21:28(3ヶ月以上前)

>夏男前さん
情報をいただきありがとうございます。各ギアに入れたり、定期的なオイル交換など色々工夫しているのですね。
Relisaさんも含めて、ギアの入りづらさに悩まされている人は結構いるのかもしれません。

みなさま
本日、webの情報を元にシフトレバーの横方向の動きをミッションへ伝えるケーブルの調整をしたところ、かなり入れやすくなりました。
ケーブルの長さを調整するロックを外したのち、レバーから手を離し、中立の状態(3速と4速の間)でロックしました。結果、これまでの調子が良い時よりもフィールが良くなりました。ただし現象が変わるので、しばらくは様子を見ようと思います。
純エンジンのMT車は今後ますます減少します。バーツ変更や定期的なオイル交換などの情報をいただきたので、手を入れつつ楽しみながら乗っていきたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:26192409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2025/05/27 21:41(3ヶ月以上前)

私はzc33sスイフトスポーツを複数台乗り継いでいますが、10台以上乗り継いできたMT車の中ではシフトはしやすく気持ちの良い車の部類です。ただ機械ですので個体差は当然あるでしょう。3500qの走行距離でですとまず最初にミッションオイルの交換が妥当かと思います。スズキの純正でも良いのですが(工賃込みで7000円弱くらいかと)、ネットで評判の良いミッションオイルをイエローハットなどで交換するというのもありです。昔乗っていたランサーMRがそれで劇的に変化したことがあります。ただディーラーでしたら交換する際に鉄粉などがどれくらい出たのかなどを教えてくれるなどのメリットがあります。それでダメなら❶ミッション❷クラッチとなるかと思いますがそうなるとディーラーに頼るしかないかと思います。オイルの交換で改善されるといいですね。

書込番号:26192427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/05/28 06:50(3ヶ月以上前)

>Kenpokoさん
複数台!?それは別の経験などもお伺いしたいですね!
年式別の違いや特徴や故障など。
クスコやビリオンのオイルに入れ替えるのも悪くはないと思います。
入れて馴染ませてみないとわかりませんが。
別車ですが当方の経験ではHKSはなかなか良かったですよ。入れている人が少ないので不安でしたが。

書込番号:26192683

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kenpokoさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/28 07:22(3ヶ月以上前)

>虎猫ぱぱさん
書き込みありがとうございます。
複数台に乗ってこられたとのことでよほどお気に召しているのですね。ということはトラブルがないということょうからわたしの問題は個体差なのでしょう。
シフトケーブルの調整後、1H程度運転した際は調子がよかったので、しばらく様子を見ようと思います。もしダメならオイル交換を薦める方が多いので、ディーラーで本現象の報告と併せて相談しようと思います。


書込番号:26192700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenpokoさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/28 07:34(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん
私も虎猫ぱぱさんがどんなふうに乗り継いできたか興味があります。

>虎猫ぱぱさん
もしよろしければお聞かせいただけると幸いです。

クスコはオイルも販売しているのですね。LSDやボディ補強パーツのメーカーというイメージしかありませんでした。ビリオンはまったく知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:26192710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/05/28 10:07(3ヶ月以上前)

マニュアルミッションは、どのメーカーでもギアの渋さが出る個体はあると思います。
ミッションケースが小型軽量化されながらも、多段化を収めるためギアが薄くなりましたからね。

機械ならではの調子の変動もあるし、操縦する人も調子が変わりますから。

クスコは機械式LSD用にギアオイルがありますね。デフには入れてます。

ミッションオイルはWAKO'Sで渋さが取れました。RG7590LSDやRG5120LSDを試してワイドレンジのRG5120LSDが調子良くなりました。
Moty'sが渋さ改善に定評ですが、少しお高め

書込番号:26192838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/28 12:28(3ヶ月以上前)

>Kenpokoさん
現在ZC33S1型に4年乗って18万キロを走った者です。
購入当時から1速や5速に入りにくい時がありました。
以前はZC32Sに乗っており、その時も12万キロ超えた
頃に1速に入りにくくなりディーラーへ持ち込んだ際、
強化クラッチなのでギアの問題かもとは言われましたが
クラッチを点検してもらったら。。なんと割れていました。
(今更ながらよく走れたと思います。)
交換費用は5万程度でしたが。
短距離であっても可能ならば一度点検をされた方が
よろしいかもしれません。

書込番号:26192949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/28 16:27(3ヶ月以上前)

みなさん華麗なるスルーなので貼りますね

>Kenpokoさん
>そもそもクラッチが切れる、つながるポイントの確認方法が分かりません

マニュアルを乗るのに向いていないと思うんですけどね・・・

書込番号:26193118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2025/05/29 03:37(3ヶ月以上前)

 スレ主さん、古代ロンカ文明さんからzc33sを複数台乗り継いでの感想を・・・と言われたので返答させていただきます。私も妻も還暦過ぎですがMTしか乗ってきていません。我が家でスイフトスポーツを乗り出したのは妻がHT81Sを買ってからです。当時はレガシィB4に乗っていたのですが81Sの方が面白くてよく交換して乗らせてもらっていました。その後ZC31Sが出て試乗して気に入り、B4から私も乗り換え、その後32S、そして33Sと乗り継いで来ましたが、33Sに至っては計4台(最初期型安全支援なし。2型。そして最終型が2台)を購入してしまいました。現在我が家には3台のZC33Sがあります。(1台は妻用。1台は旅行用。もう1台は日常用です。)
 で、それぞれの特徴ですが、エンジンの吹け、燃費は最初期型が一番でした。エンジンが当たりの個体だったのでしょう。トラブルは2型で温度センサーの不良で(3万qくらいの走行時)温度計が動かなくなって交換したのと左のドアミラーが動かなくなって交換したのとその2回だけです。ZC33Sはもう少し高回転が伸びればなと思う反面、トルクが太くて本当に楽な車になりました。(81S、31S、32Sに比べて)スレ主さんが困っているミッションのフィーリングに関しても1000q点検時にミッションオイルを交換しているせいもあるのか4台とも良好です。私にとって最大の欠点は、私はずっとFF乗りだったので左足ブレーキを多用するのですが、アクセルとブレーキを併用した時にアクセル開度が絞られる仕様でしょうか。(31S後期型からそういう仕様になりました。まあ、32Sに比べたらずいぶん改善されましたが)皆様も良いスイスポライフをお過ごしください。

書込番号:26193586

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kenpokoさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/29 08:12(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
多段化とトレードオフとはいえ、ギアが薄くなっているとは。うーん、複雑な心境です。
ギアオイルは奥が深いですね。メーカー、銘柄、粘度を変えて、フィーリングの変化を楽しんでおられるのでしょう。マニアックな世界を垣間見ることができて、私もやってみようかな、と思い始めました。

以降、独り言です。
Che Guevaraさんのおっしゃる通り機械側と人側で調子の変化があります。
ギヤの摩耗などを測定できれば、車側の問題か否か判断できますので、バラさず測定する方法があれば知りたいです。体感的な方法では、同じく調子の変化の影響を受けますので判断が曖昧になると思っています。

書込番号:26193675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/05/29 08:26(3ヶ月以上前)

>虎猫ぱぱさん
ありがとうございます!
同じ33でも型によってはシフトケーブルやクラッチマスタやその他の品番が変わってるみたいですね。
ですから旧型に乗っている人は改善の余地があるならその辺を調べて部品交換するのもありですね。
調整だけで治れば御の字ですが。
オイルは使っているうちに劣化するので定期的な交換は必要ですね、MTもブレーキクラッチも。

書込番号:26193687

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 冬タイヤについて

2025/05/25 21:45(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

SUV(フォレスターSJ5 )に乗っている者です。
親も高齢になってきたことと、家族全員で乗る機会も増えつつあることから、現在ノアへの乗換えを検討しています。
先日ディーラーへ訪問したのですが、秋にマイナーチェンジする話や納期が長期化している話もあり、冬前に乗換えすることは難しそうな気がしています。

そこでわかる方に教えて頂きたいのですが、ノアの冬タイヤは皆さんはどのようなメーカーでサイズはどのくらいのものを使用されてますでしょうか。

私の希望としては現在の(フォレスターSJ5 )とノアS-Z(4WD)の両方で使用できるものが理想なのですが、残念ながら希望に合致するようなものがなさそうです。
(ありますかね?)

ただ、ノアを購入しても冬タイヤは必要なので参考までに皆さんがどのようなメーカーでどういったサイズの冬タイヤを使用されているのか参考に教えて頂けますと有難いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:26190328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/25 22:00(4ヶ月以上前)

uchi197052さん

それなら↓の90系ノアのスタッドレスタイヤに関するパーツレビューが参考になるでしょう。

・ノア ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.14786&bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0

・ノア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah/partsreview/review.aspx?mg=3.14783&bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0

書込番号:26190345

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2025/05/25 22:11(4ヶ月以上前)

>ノアS-Z(4WD)の両方で使用できるものが理想なのですが、残念ながら希望に合致するようなものがなさそうです。

SJフォレスターのタイヤは90系ノアの標準装着タイヤと比べ外周が50mm近く大きいので、ノア S-Zへの装着は不可です。

ノア S-Zへの装着スタッドレスタイヤは標準装着サイズ205/55R17、又はインチダウンした205/60R16です。

私自身も所有するミニバンのスタッドレスタイヤは標準装着の205/55R17から1インチダウンした205/60R16を装着してます。

お勧めの銘柄はヨコハマタイヤのアイスガード7 iG70です。
ただ、今シーズンあたりで新しいモデルがブリヂストンタイヤやヨコハマタイヤからリリースされそうです。

書込番号:26190355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2025/05/26 07:50(4ヶ月以上前)

>uchi197052さん
ネットから、カタログ検索してもらえばわかるし、営業に聞いたらわかる話しですよ
ノアの4WDは、205/60R16
秋頃改良後の車の発表があると思うけど、冬場に納車されるかは、担当営業に聞かないとわからないです。

書込番号:26190570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/26 08:48(4ヶ月以上前)

私自身、冬タイヤについて詳しくないのでお伺いした次第です。冬タイヤをインチダウンして対応させる方法は話としてよく聞いていたのですが、どのように考えれば良いのか分かっておらず…でしたので非常に参考になりました。(変換式とかあるんですかね?)
ご回答いただいた方には改めて御礼申し上げます。

ノアには乗換えたいと思ってはいますが、フォレスターに乗りつつ、マイナーチェンジを気長に待ちたいと思います。街でノアを見かけると、羨ましい目線でチェックしちゃう自分が自然体でいるので、オーナーになれる日が来るのが待ち遠しいです。

書込番号:26190618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/26 09:11(4ヶ月以上前)

ノアのS-Z(4WD)に乗っています。

冬タイヤは、ヨコハマタイヤ アイスガード6の205/60R16をはいています。

オートバックスに行って対応表を見たらこのサイズになっていました。

書込番号:26190645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/26 10:29(4ヶ月以上前)

>uchi197052さん

車が変わればタイヤも変わるのが当たり前、ましてやスバルとトヨタではホイールインセットも違うので共用はむり。
納車が近づいた段階で考えればよいことなので、今考えても仕方がないことでは?

インチダウンの考え方・方法についてはネット検索すればいくらでも出てくるので、ここで聞かなくとも調べられます。冬タイヤに関しては居住地域の気候に大きく影響するので、いま履いている銘柄で良いのではないでしょうか。

私も3月にクロストレックmHVからクロストレックS:HEVに乗り替えましが、同じ車種でもホイールが合わず、1年半使った冬タイヤセットを手放しました。幸い居住区が雪が降らない関東平野なので、雪国に行かなければスタッドレスタイヤは必要なく、クロストレックのオールシーズンタイヤ?で過ごせますし、タイヤチェーンはありますのでスタッドレスタイヤは急いで探してはいません。

書込番号:26190706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/26 11:02(4ヶ月以上前)

ホイール付は絶対に(変換すれば別)流用は不可です。
PCDがSJは100でノアは114.3ですね。
タイヤだけだとしても、
SUVとミニバンなので、共通でと言うのはさすがに厳しい。
同じ系統であればまだ・・・ですが。

書込番号:26190733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/26 11:37(4ヶ月以上前)

40D大好きさん
funaさんさん
4児のと〜ちゃんさん

ご意見いただきどうも有難う御座います。
タイヤに関して無知でお恥ずかしいです。
自分でももう少し勉強するようにしたいと思います。
今回ご教示いただいた内容で方向性もハッキリさせることが出来ました。
皆さま、どうも有難うございました。

書込番号:26190757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/29 13:48(3ヶ月以上前)

>uchi197052さん
解決してそうですが、エクストレイルからノアに乗り換えました。
タイヤサイズは外周などが違うのでダメ、ホイールのオフセットなどもビミョーだったのでせっかくの新車なので新調しましたよ。
それまで使ってたタイヤ、ホイールは冬シーズン始まる位にフリマサイトで売りました(他より安く、送料と手数料分位にして出したら直ぐに売れました。処分にもお金掛かりますしね。梱包もフリマサイトで出来ました)
ちなみにスタッドレスはエクストレイルのはウインターマックス、ノア(2WD)のスタッドレスはトーヨーのウインタートランパスにしました。
べちゃ雪の新雪の登り道ではかなり滑りました。
四駆なら大概のスタッドレスなら大丈夫では無いでしょうか。

書込番号:26193958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/30 15:54(3ヶ月以上前)

けん はむさん

情報どうも有難うございます。
フリマサイトで販売するのも一つの手ですね。
現在、いろいろ思案中なので参考になります。
有難うございました。

書込番号:26195066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング