自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 1速が入らない件

2025/05/15 21:38(4ヶ月以上前)


自動車 > スバル

57000kmのレガシィb4 CBA-BL5 SpecBの6Mtに乗っているのですが、車が動いてる状態(約5km/h以上)の状態だと確実に1速に入らない現象が起きています。
停車時は綺麗に1速に入るし、他のギアは動いていても問題なく入ってくれます。クラッチを踏まずにギア入れようとしたとき拒まれる感覚に似ています。
何が原因だと考えられますか?
ダブルクラッチやブリッピング、冷却時以外でも試してみたんですけどダメでした。
有識者の方知恵をお貸しください。

書込番号:26180058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/15 21:43(4ヶ月以上前)

シンクロ系の摩耗かなと思います。

書込番号:26180062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/15 21:43(4ヶ月以上前)

2=>1 は広いから できるだけそこは使わないくていいかと

書込番号:26180063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/15 21:46(4ヶ月以上前)

>とんがりコーンガチ勢さん

クラッチが完全に切れていないからなんでしょ

どの道、入庫するしかないよ

書込番号:26180066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/05/15 22:01(4ヶ月以上前)

>とんがりコーンガチ勢さん

故障防止のために動いている時に、1速にははいりにくい様になっています
(その速度以下では入ると思います)

今までに入っていたものが入らなくなったのでしたら、可能性ですけど参考程度に、

わたしも一度なった事が有りますけど、その時はクラッチ板が少し滑っていてミッションオイルが少なかったみたいで、オイル補給クラッチ板調整をしてもらったら直りました。

書込番号:26180081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/15 22:38(4ヶ月以上前)

>とんがりコーンガチ勢さん
1速にシンクロ装置が付いてますか?
また、購入当初は入っていたのが入らなくなったのでしょうか?

もし、当初入っていたのが徐々に入らなくなったのであれば、シンクロの磨耗かもしれません。
この場合は修理すれば元に戻りますが、運転技術を磨いてください。

30年くらい前の話で恐縮ですが、「トヨタ スープラ GT-R」(270ps)をMTで乗っていたとき、1速には
シンクロが付いていないのが常識でしたので、動いている間に1速に入れるためには
ダブルクラッチで入れてました。

書込番号:26180108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/15 23:41(4ヶ月以上前)

すでに出ていますが、シンクロ系か?クラッチ摩耗?でしょう。
でも、6万キロで、シンクロダメになるかな?

余談ですが、20万キロオーバーのトラックに乗ったことがありますが、1速の
シンクロが死んでいて、ダブルクラッチなど色々やっても、ギヤが入らず、苦労したことはあります。

書込番号:26180144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 08:04(4ヶ月以上前)

出ていない可能性としては
最近T/Mオイル交換したとか


書込番号:26180296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/16 09:57(4ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>T/Mオイル交換したとか

何ですか?

書込番号:26180387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/05/16 12:40(4ヶ月以上前)

T/Mだからトランスミッションの略かと。

走行中に1速へシフトチェンジするのは、ジムカーナとかくらいだと思うので、公道でやる人はほぼ居ないと思います。
変速比から1速とリバースも動いていると、そもそもが入り難いものだと思います。

ジムカーナではミッションブロー覚悟で使うとこもありますし。

対策としてミッション、デフオイルの交換頻度やオイルの質に拘る。
ブリッピングも闇雲にふかすのではなく
速度に応じた回転数に合わせるのを覚える。
ギア比が高いほどシビアになります。

低速、低回転だとエンジンの振動も大きくエンジン、ミッションが揺れる事でギアの入りが悪くなることもあります。
エンジンマウントがヘタると入りが悪くなったり、逆に調子が良くなったり
強化エンジンマウントで解消される事はありますね。

書込番号:26180517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/16 13:08(4ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

ありがとうございます

書込番号:26180541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 13:10(4ヶ月以上前)

>乗っているのですが、車が動いてる状態(約5km/h以上)の状態だと確実に1速に入らない現象が起きています。

が元は入って最近入らないのか
元々はいらないのか

判らないからな

普通入らないと言うか入りにくいと思うんだが

>>T/Mオイル交換したとか

これはね
今まで入っていたなら
車(ミッション)を気にかけモータースポーツ用のOILとかに交換すると
温まらないと入りにくいってのも有るから







書込番号:26180543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/17 11:47(4ヶ月以上前)

>とんがりコーンガチ勢さん
>>ダブルクラッチやブリッピング、冷却時以外でも試してみたんですけどダメでした。

ダブルクラッチでも駄目でしたか。
通常なら回転数を合わせればシフトは入るので、トルクの大きいトラックでも大抵は入ります。
ただトラックでも入り難い個体もあり、それは2速発進を常用している個体で発生しています。
つまり、ギアの噛み合わせに慣らしができていないので、入り難いという訳です。
ロー発進を心がけていれば、そのうち入るようになるのではないかと思います。

書込番号:26181483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信50

お気に入りに追加

標準

これってどうなのでしょうか?

2025/05/15 20:27(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

私の車では有りませんが
知合いのリーフが5年目で故障しまして
日産に修理の見積もりを依頼したところ
なんと見積金額が400万円とか
ちょっとおかしく無いでしょうか?

私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

書込番号:26180001

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/15 20:50(4ヶ月以上前)

状況、もっと詳しく書いて頂けませんか。
内容までわからないでしょうが、
あまりにも大雑把な話ですね。
今の日産には、インパクト弱くても倒れるかもしれませんので。
可哀想なので、具体性書いて頂けませんか。

書込番号:26180017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/05/15 20:51(4ヶ月以上前)

買い替えろという事では・・・

書込番号:26180018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/05/15 20:52(4ヶ月以上前)

せめて明細の概略ぐらいは出してほしいな。

書込番号:26180020

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/05/15 20:55(4ヶ月以上前)

O.C86さん

400万円あれば新車が買えますから、日産の乗り換えさせる作戦でしょうか?

私も400万円の見積もり内容に興味がありますので、是非見積もりの写真を撮らせてもらって画像をUPして下さい。

書込番号:26180023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/05/15 21:02(4ヶ月以上前)

>O.C86さん
>私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
>動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

わたしはそこまでの修理見積は有りませんが、

可能性としてはあり得るのじゃないかと思います。

修理の度合いにもよりますが、個々の部品を組み立てた完成品よりずいぶん高いと思いますので、その高い部品を取り寄せ長い日数の修理期間を必要としたら修理代も高くなると思います。
(修理せずに新しい車を購入して下さいの意が有るのかも?)

・先日のニュースで、テスラの事故したサイバートラック修理見積を依頼したら、見積もりに1か月かかり費用は新車が買える金額だったようです。

書込番号:26180031

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/15 21:45(4ヶ月以上前)

倒産寸前ですからね…
ディーラーとしても存続の…ポニョですね。

書込番号:26180065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/15 22:35(4ヶ月以上前)

そういう会社だから世界から買ってもらえないんですよ。

書込番号:26180106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/05/15 23:17(4ヶ月以上前)

真偽不明っつうか、どう考えてもさ、

という書き込みを簡単に事実と信じて、
すぐにナニかを叩く尻馬に乗っちゃう思考停止の人ってのも、

スレ主と同類というか、同レベルというか、
割れ鍋に綴じ蓋というか、

まぁ、そういう人なんだろうなと。

廃車寸前の事故車の修理でもなく、
故障の修理で400万の見積もりが出てるなるなら、
見てみたいなと思うよ。

単なる好奇心だけど。

書込番号:26180132

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/16 05:29(4ヶ月以上前)

水没車ならそれくらいの見積もりが出るのでは?
ほぼ全部取り替えで部品ごとの見積もり
出したらそれくらいの価格になるかも。

まぁ修理する人はいないけど買い替えれと言う
見積もり内容でしょう

書込番号:26180206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/05/16 06:59(4ヶ月以上前)

電気自動車の修理ってディーラー一択になるのかな、だとしたら言い値になるのかなと。

書込番号:26180238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 08:02(4ヶ月以上前)

〉私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

いゃー他社でも十分あり得ると思いますよ

書込番号:26180293

ナイスクチコミ!4


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2025/05/16 08:55(4ヶ月以上前)

批評も多いようで
気になる中身も知りたくなりますよね

実際代理で見積取りに行った人もおりますので真実です
私も知りたいですけど他人の車なので聞きにくいところです。

モーターユニットか電気系統制御か蓄電池なのか?
いずれにしても検証したのかと思います
なんでこんな高額なのか、私的には不思議だと思いました。

書込番号:26180340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/16 10:07(4ヶ月以上前)

>知合いのリーフが5年目で故障しまして

5年目なら電気自動車特有部品の保証期間が5年あるので対象内のはずです。
なので蓄電池の故障でも無償で直るはずです。
ただ仮に有償で蓄電池を交換してもバッテリー交換プログラムとかありますし、何をどうやったら400万になるのか考えにくい数字ですよね。

このままだと狼少年レベルの話になるので、ある程度の修理明細の提示は必要だと思います。
おおざっぱでもいいのでコレで100万、アレで200万とかわかりませんかね?

書込番号:26180396

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/16 10:26(4ヶ月以上前)

確かに、5年目ということは、4年から5年間の間ですね。

バッテリーの保証も8年とかあるし、走行距離の制限とかありますし、

もし、そのような見積があるとしても、実際に請求されるものかどうか、

保証で治るが、実際にかかる金額は400万とか、説明する場合もあるでしょうし、

ただ単なる、世間話の中での話かもしれませんし、相手も話を盛った可能性もあるし、

場合によっては、故障じゃなく、事故を起こしたのかもしれないし、

失礼かもしれませんが、

今のところ、眉唾です。

ご自身の名誉のためにも、相手の方にもっと詳しくお聞きください。

書込番号:26180411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/05/16 10:27(4ヶ月以上前)


 任意保険で故障特約に加入しているなら支払われると思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:26180412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/05/16 10:56(4ヶ月以上前)

>O.C86さん
私も400万は???と思いますね
リーフ3台乗り継いで合計約40万キロ走っていますが、保証が効かない故障は経験したことがないです。
いろいろな情報も気になって調べていますが400万って、、、、、
一番高額になるのは保証が切れてからのバッテリートラブルですけど、通常は故障セルの交換で済むのですが、他のセル自体も膨れて交換不能でバッテリー全体の交換だと100万以上かかります。
流石に400万だと新車が余裕買えます。(補助金89万円が出るので)

ネットに書き込むのならせめて〇〇部品XXX円、工賃XXX円、保証が効かない理由程度は書き込むべきと思いますよ

書込番号:26180440

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/16 11:51(4ヶ月以上前)

任意保険の故障特約で400万円も出すところあるのですか。
100万円以内は、知ってますが。
入ったことないので内容まで知りませんが。

書込番号:26180478

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2025/05/16 11:59(4ヶ月以上前)

皆さん気になる、この案件は
一応は聞いてみますね
画像貰おうと思います。

ただねおかしいと思ったらクレーム行くかもしれないので
見たくない気もしますw

>らぶくんのパパさん
3台乗り継いだ師匠なのですね
情報は性格で有難うございます。

400万円は私も無いと思います
本人はメーカーさん直す気が無いと思うって ちらっと言うていました

保証の件は本人が加入していれば使うし
高額なら尚更でしょ、構う所でないので。

あとはこの手の自動車は補助金が出るので
飛びついて良いのかかなり迷ういますね

私は仕事柄興味も購入する気も無いですけどね
修理代が気になりました。。

書込番号:26180484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/16 12:25(4ヶ月以上前)

>O.C86さん
今回の400万円は、ちょっと置いといて・・・

今後、電動化が進んで、システムが 5in1 とか 10in1 とかになっていくと、ちょっとした部品が故障しても、すぐ一式交換となって、修理代に困りそうな予感

書込番号:26180502

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2025/05/16 12:38(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
お久です

そうですね
心配なら保険加入の手も有るが
電気自動車は安定するまでまだ早いですかね。
自宅の充電器も高いみたいし
3000円の使いたい放題は無くなりまして、近年では電気代も掛かるみたいですよ?
聞いた話なので分かりませんけど
補助金の高額なのも怪しいと思っています。w

ユニットが高いのも考えもので
それなりの金額に設定してもろわないと困りますって話になる。

書込番号:26180514

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信48

お気に入りに追加

標準

ルーフエンド

2025/05/15 10:18(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:58件

ルーフエンドが
パールホワイトなのに青っぽくなっていて、段差有りです、
隠れる部分は、こんなものですか?
左右とも こんな感じです。

書込番号:26179490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/05/15 10:48(4ヶ月以上前)

そんなもんでしょ。
見えないところは塗装が薄いんでしょ、その青の下地がパールホワイトの色味を出してるんです、
下地がちゃんと塗られているから塗装がない訳でもないから心配は不要です。

書込番号:26179516

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/15 11:22(4ヶ月以上前)

前ヴェゼルに乗ってますが、
そんなものかと思います。
見えないところは、色々あると思います。
ドアの蝶番のあたりとか、テールゲートのあたりとか、ボンネットの裏とか、タイヤハウスのあたりとか、給油口周辺とか、
探せば、いろんなパターンの部分あると思います。
それが不具合と感じるか、そんなものと思うか、ディーラーで確認してもらってください。
まあ、そんなものと言われる可能性高いと思います。
私の知る限りの大衆車はそんなものと思います。

書込番号:26179544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:31(4ヶ月以上前)

そうですね、
そんなものって言われそうですね。
でもトヨタ車の時は全く機能にならなかったのに
なぜか、初ホンダ車ヴェゼルは気になってしまうんですよ!>バニラ0525さん

書込番号:26179551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 11:34(4ヶ月以上前)

そりゃ見えないとこは見えないんだから錆びなきゃ問題無いでしょ。
それとも数十万円値上がってもそういう細部にまでこだわっていたほうが嬉しいですか?

書込番号:26179554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:43(4ヶ月以上前)

見えない所ではありますが、当該部分の隣は、
何故 綺麗に塗られているのでしょうか。>MIFさん

書込番号:26179568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/15 11:45(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
ありがとうございます。

トヨタの作りは、しっかりしてるのでしょうね。
ホンダは、私の知る限り、細部は見た目気にしてないでしょうか。
トヨタより、大雑把でしょうかね。
シーラーなんか、きれいでないの多いですね。
見た目より、機能してればいい、大雑把な私から見ても、大雑把な作りしてるなと思えるところ(塗装とか外見)よくあります。
それがホンダの良さです(ホンダに失礼かな)。

書込番号:26179573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:49(4ヶ月以上前)

そうですね!
シーラーは、ホント大雑把でビックリ‼️
どこの中学生がやったの?
って感じの所があります。>バニラ0525さん

書込番号:26179581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/15 11:55(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
以下のリンク先に、私のヴェゼルのテールゲートのヒンジの写真あります。
このシーラーは、最初からです。
現ヴェゼルは、シーラーないみたいですが、
お団子もったようなシーラー、仕様です。
普段見えないところなので気にはしてません。こんな状態を堂々としてるメーカーではあります。
これも、ホンダです。車はお気に入りです。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26162556/#tab

書込番号:26179587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:58(4ヶ月以上前)

トヨタ プリウス g's の時は、シーラーしてあることが分からない位綺麗で、買取業者の査定でシーラーしてあることを教えて貰いましたが、
ヴェゼルのシーラーは、ミミズがはったみたいで、凄かった。

書込番号:26179588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 12:01(4ヶ月以上前)

このシーラー 手作業ですかね、機械ですかね?
いずれにしろ、余りに雑ですね!>バニラ0525さん

書込番号:26179597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/15 12:05(4ヶ月以上前)

これ以上のクオリティを求めると現在の価格では購入できなくなってしまいます。

書込番号:26179604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 12:08(4ヶ月以上前)

そう言う事なんですね!>ジャック・スバロウさん

書込番号:26179606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/15 12:13(4ヶ月以上前)

塗装は秒単位で流れてゆうきますので
3分00秒のタクトタイムを 3分10秒にすれば
そういった場所もで染め上げることは可能かもしれません

ただ 10秒伸ばせば 「1万円売り値があがります」と
言われたら諦めますか 

案外 展示車両製造(最初の1000台)はタクトがあまり短く無くて
こういった場所まで染め上がってたりする

書込番号:26179612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 19:17(4ヶ月以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます、
一つ疑問なのですが、敢えて見えない部分だけ
雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?

見えない部分と言っても、ドアを開けて乗り込む
サイドステップの所などはクリアーも吹かれ綺麗に
ツヤツヤです。

書込番号:26179941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 19:39(4ヶ月以上前)

エンジンルームは別としてです。

書込番号:26179966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 19:50(4ヶ月以上前)

そこだけあえて塗装してないってことじゃなくて、
検品して見つかったエラーを修正入れるかスルーするかって事だと思うけれどね。

書込番号:26179978

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/15 20:24(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

写真の黒いものは、ルーフモールの後端ですか?
ならば、バックゲートが邪魔して均一なスプレーが難いのかもしれませんね。

https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/

さらに、場所が間違っているかもしれないので、一般論として

>一つ疑問なのですが、敢えて見えない部分だけ
雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?


マスキングして塗装するならその通りですが、(マスキングせずに)見える部分を重点的に塗装するなら、手間は増えないと思います。

>見えない部分と言っても、ドアを開けて乗り込むサイドステップの所などはクリアーも吹かれ綺麗に
ツヤツヤです。

サイドステップ付近は、目に付く部分ですよ。

書込番号:26179998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 21:08(4ヶ月以上前)

>MIG13さん
その通り、ルーフモールの後端です。

書込番号:26180036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/15 23:38(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/

にあるように、塗装は以下4行程のようで

@電着塗装(プールに入れて電着塗装)
Aシーラー塗布
B本塗装(3回?塗り)
C塗装検査

@Aが実施してあれば、機能(防錆、防水)には支障はないので、不完全なB本塗装は、ほぼ見栄えの問題になります。
まあ、第三者は気づかない箇所だと思うので、あまり気にしないことだと思います。



書込番号:26180142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/16 01:37(4ヶ月以上前)

〉雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?
ふつうは、ロボットが塗布するので、雑というか、プログラムで、塗らないように指示するだけだと
思いますが。

タクトを落とすのは,最初の100台くらいで、あとは通常スピードだと思うけど。
試作車は、確認の為にライン停めたり、その前後の車は、無しで生産したりする。

書込番号:26180170

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

eHEVを試乗、その後にガソリン車を試乗しました。
ガソリン車の方がシートのフィット感が高く柔らかく感じたのですが、eHEVは電池の影響でシートに悪影響があるのでしょうか?
同じ感想を待った人をYouTubeで見かけたのですが、明確な答えはありませんでした。
eHEVは腰が痛くなると言っていたので悩ましくなってきました。

ガソリン車とeHEVの2台持ち方はなかなかいないと思うのですが、何か知っている方いれば教えてください。

書込番号:26179376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/05/15 07:57(4ヶ月以上前)

言われてみればそうかも?
確かにハイブリッドの方がフィット感落ちるかもですね。
でもフィット良くする製品たくさん出てますから私は気にせずハイブリッドにしました。
最近ようやく馴染んで来た感じです。

違いについては、もう一度試乗車を見に行って比べてみればわかると思うし、お客様センターに聞けば教えてくれると思いますよ。

書込番号:26179384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/15 07:59(4ヶ月以上前)

車重差の影響じゃないの?知らんけど。

書込番号:26179387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 08:35(4ヶ月以上前)

試乗は同じグレードだったのかね。
CROSSTARは専用シートみたいだけど。

書込番号:26179413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/15 10:33(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
シートは合皮とファブリックのコンビシートとフルファブリックと2種類ありますが、ehevでバッテリー積んでるからといってシートの仕様変更はコストUPの観点からしないでしょう。
両方試乗しましたが、短距離では特に問題無かったですね。
先日はガソリンのair(フルファブリック)を借りて100km一気乗りしましたが痛くはなりませんでした。
先ずはシートの表皮の違いがあったか確認してください。

書込番号:26179504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/15 11:24(4ヶ月以上前)

標準のフルファブリックシート

合皮とのコンビシート

>わくわく涌井さんさん
参加までにシートの写真添付します。

書込番号:26179547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/16 08:35(4ヶ月以上前)

エンジンも個体差があるようにフィーリングの話のような気がしますが、パーツリストで部品番号を見れば判るのでは....

書込番号:26180324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2025/05/16 12:22(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
シートの材質、同グレードなら同じとのことですから、あくまでもフィーリングとか、ガソリン車は後に試乗したことで、肩の力が抜けてリラックス出来たからでは?

もちろん個体差やシートリフターや、ハンドルの位置含めて同じにして比較する自動車評論家の先生みたいに試乗されたわけではなくて無いですよね?

書込番号:26180500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 07:45(4ヶ月以上前)

確かにe:HEVは1列目のシート下に走行用バッテリーを積んでいるので、ガソリン車と比べるとシートの脚の長さが違います。

しかしながら、バッテリーからは浮かせていますし、座面の厚みやシートバックは同じですから、私にはその差は感じられませんでした。

乗り味の違いは車重や動力性能の違いによるものが大きいと思います。

書込番号:26181275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/17 08:08(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
先ほどの自分が返答した補足です。
スレ主さんが試乗したグレードは何ですか?
airならフルファブリック、airEXならコンビシート、自分はのそのシート生地の違いによる座り心地の差かと思い回答しましたが。
同じグレードならシート生地の違いは無いので単純にパワートレインの差のみで感じたという事でしょうか?

乗り心地でいえば重たいeHEVの方が良く感じると思いますけど、色々な体格の試乗者が運転してシートの馴染み感が変わったか、製造時の生産ロットによる素材の違いかとか?明確な回答は出ないでしょうね。

書込番号:26181286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/17 08:33(4ヶ月以上前)

試乗車ですし(当然、それぞれ走行距離も違うでしょうし、足回り、シート、すこしでも、へたり具合も違うでしょうし)
車、シートの微妙な個体差もあるでしょうし、
短時間ですし、
乗る順番で、身体の馴染み具合も違うでしょうし、
思い込みもあるでしょうし、
今のところ、
製造上の違いはないのではないでしょうか。
心配ご無用かと。
適当で、すみません。

書込番号:26181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

異音について

2025/05/14 13:08(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:11件

アルファード40系に乗って1ヶ月になりますが、道路がデコボコの道で3列目の当たりからケーブルが何かに当たるような音が出ています。以前の30系でも場所は違えど多少の異音がありディーラーで対応していただきましたか、皆さん異音とか出てますか。

書込番号:26178715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/14 19:11(4ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
私の40系アルファードハイブリッドもデコボコ道を通る時に異音がしていました。
納車当初の方がひどくて、二列目の左側あたりから出ていました。ディーラーの方に一カ月点検時に見てもらう約束をしていましたが、その後セキュリティーをインストールしてもらったところ、その異音はほとんど無くなりました。
セキュリティー取り付け時にいろいろなところを外したりしたと思うので、ケーブルを纏めて貰えたのかと思っています。

へろへろ君βさんのアルファードもドラレコ等のケーブルが音を出しているのかもしれませんね。
でも納車されて一カ月でしたら、ドラレコ標準装備なので、後付けのドラレコは設置してないのですかね。

書込番号:26178968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/05/18 13:20(4ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。後付けのカメラ等はつけておりません。妻が大きい車が苦手で自分で音の発生箇所を確認できないため、ディーラーに言うか迷ってます。頻度も、それなりのガタガタ道でチリチリなる感じなので!

書込番号:26182715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 11:43(4ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
スレ主さんとは異音発生箇所は違うかもしれませんが、私(改良前)と知人(改良後)の二台とも同じ原因でしたので、参考になればと思い投稿させてもらいます。
原因は配線カプラーとその固定クリップでした。
赤丸のカバーを外すと青×の内側が見えますので、その辺りに3箇所ほどクッションテープを貼る?挟みました。
個体差もありますし、貼る箇所や数は違うかもしれませんが、参考になれば。

書込番号:26183683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/05/19 12:44(4ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
回答ありがとうございます。参考に頂いた画像を元にクッションを挟んでみます。

書込番号:26183730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/24 14:58(4ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
赤色部分は力で引っ張ると外れますか?

書込番号:26188888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/24 16:54(4ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
引っ張れば外れましたよ。
ただ、自己責任でお願いします。

書込番号:26188985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/25 00:00(4ヶ月以上前)

助手席もチリチリ音が出てるのですが。他の方で対策された方いませんか?助手席に人が座ると治ります!

書込番号:26189385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/05/26 12:28(4ヶ月以上前)

助手席のチリチリ音ですが座席下の右に走っている配線を黒のテープで固定する事で鳴らなくなりました。

書込番号:26190800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/08/12 18:29(1ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
自分も助手席下から異音がして、スライドを前進した状態では鳴らず後進させると発生します。ディーラーで異音確認しスライドレールを固定しているリベット?ボルト?を増し締めしてもらい様子見してましたが、異音が発生します。
写真を拝見しましたが、どの配線を固定するかわからないので、写真にマークつけてもらうなど、もう少しわかるようにご教示お願いします。
他の投稿にも記載しましたが、ブレーキの鳴き、スライドドアの異音と外れを引いたみたいです…
スライドドアの異音は、カンヌキなどロック廻りをAssy交換して対策済みです。

書込番号:26261631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/09/21 06:18

>アッキーパパさんさん
気づくのが遅くなりました
私もアッキーパパさんと同様にスライドドアも異音が出てデッドニングと止め具を交換して頂いて解消しました。助手席は結局シート裏でなくレールを止めているボルトの増し締めで治まりました。停止時にも明らかに押したらカタカタ音が鳴ってましたので!厄介なのが天井のブラ製品ですね。きしみ音が凄い!そこそこの値段ですがワンボックスの宿命ですかね。

書込番号:26295620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

DBWカーボン詰まり率

2025/05/14 10:22(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 煌2000さん
クチコミ投稿数:3件

DBWカーボン詰まり率が51.2%ですが、スロットルボディーの清掃は必要でしょうか。
又、このパーセンテージの場合、どんな不具合症状が発生する可能性があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:26178591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/14 13:26(4ヶ月以上前)

何を見てるのかは知りませんが、ISSはスロットルバルブ開度2.62°以上、ISS無しは3.00°以上の場合は、スロットル ボディの洗浄を行う。
となっています。
その数字以上の場合、アイドリングが低すぎたりエンストしたりするかもしれませんし、燃費が悪くなったり、加速が悪くなったりするかもしれません
補正されてるので大丈夫とは思いますが、超えた場合エンジンチェックランプが付くでしょう
OBDカプラから専用機器で数字を変えてテストできることから、そのカプラに何か付けていると、それが関係してエンジンチェックランプが付かないこともあるかもしれません。
また、車検時にOBD検査対象車なら、そのカプラーに付いている時点で受験拒否されることもあるかもしれません。(そんな感じの説明をされた記憶があります)
参考まで

書込番号:26178727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/14 16:44(4ヶ月以上前)

点検してもらえば?

書込番号:26178850

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング