
このページのスレッド一覧(全1477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2025年5月21日 12:22 |
![]() |
29 | 5 | 2025年4月30日 11:13 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2025年4月30日 23:43 |
![]() |
6 | 2 | 2025年5月3日 12:50 |
![]() |
44 | 3 | 2025年5月24日 15:51 |
![]() |
0 | 8 | 2025年5月1日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



以下、検索してたら出てきた拾い物の書き込みをコピペ。
2024/08/18
イオンモール出雲
BYD Sealでエラーコード:5107が発生し、充電できませんでした。
Sealのシステム電圧との相性によりエラーが発生するとのこと。
イオンでもNichicon製急速充電器では問題なく充電できたため、
NEC製急速充電器とは相性問題があります。
以上、引用終わり。
書込番号:26164672
2点

>predatorsさん
"イオン 急速充電器 5107"で検索すると
3件出てきますね
2件はテスラでNEC製充電器
1件はsealでやはりNEC充電器
たぶん充電電圧が400Vを少し超えてしまうBEVだとNEC充電器では5107エラーになるのかもですね
イオンの急速充電器も古いものから富士電機、NEC、ニチコン、ENEOSなどいろいろ、最近はterra chargeもありますね
エラーになる充電器のメーカーわかりますか?
書込番号:26164811
2点

エラーが出たのはNECの急速充電器みたいです
イオンでの急速充電がたまたま立て続けにNECだったみたいです
他のイオンの急速充電器も探して使ってみます
充電する前に充電器メーカーも確認が必要ですね
書込番号:26165001
0点

>predatorsさん
イオンモールの充電器はWAONで300円/1回30分と安いですけど、WAON認証だと先払いなので、いざ充電が始まってエラーになると係員に事情を説明して返金という流れですね めんどくさいけど、、、、、
先払いの課金システムでは致し方ないですね
書込番号:26165052
1点

自分はWAON認証する前にエラーが出たので、充電できない状態での課金はされませんでした
ただ、充電スタンド側のバージョンによるみたいです。課金されていないのに係りの方に返金を受けてくださいと言われたこともありますので。
ちなみにNEC=日本電気です。今時知らない方もいるかもしれませんので。訪問前にGoGoEVなどで確認しましょう。
今日はイオンで富士電機のスタンドだったので、問題なく急速充電できました。100%まで45.4KW位出ていました。優秀です。
ちなみに今年中にOTAがあるようですが、頻度が少ないですね。(スマホのアプリはバージョン変わりましたね)
書込番号:26166046
0点

すみません、このスレ使わせてもらって良いでしょうか?。
来週長距離走を行う予定ですが、経路充電で充電料金の安い「WAON」を使いたいと思っています。
イオンのQCで充電量(%)の上限はありますでしょうか?。他地のQCでは「30分又は80%まで」との制限ある所がありますので質問です。
割り込みですみません。
書込番号:26185475
0点

>Horicchiさん
イオンモールの急速はWAONで300円/回なので格安ですね
それ故、使用頻度も高く経路充電にはあまり向いていないと思います。
やはりショピングのついでに空いてたら充電という感じですね
私の知る限り、30分の制限はありますけど80%の上限はないとおもいます。
イオンモールも、WAON支払いでは300円(10円/分)でもeneos charge plus認証では通常料金(会員46円/分など)になりますので注意が必要です。
また夏季には30kW出力制限されることも多いようです。
例 https://ev.gogo.gs/detail/1sj6hq4u
当方の最寄りのイオンモールはTerra chargeアプリですが10円/分です。なんとWAONや各社充電カードも今のところ使えないです。
ここのイオンにはテスラスーパーチャージャーも4基設置されていますが、テスラ車もCHAdeMO充電器を使われています。やはり充電料金の違いでしょうね
また別のエリアに設置されている古い急速充電器(富士電機製)はかなり前から故障で使用できません。
https://ev.gogo.gs/detail/27udqubb
このスレの話題、NEC製ではエラー発生ということもあります。
いろいろなので事前にgogoEVなどで調べていかれると良いと思います。
書込番号:26185562
1点

>らぶくんのパパさん
すごく良い情報で良い書き込みなんですが、こういうのを見る度に・・・
外で充電するのは非常に面倒くさい事で、やっぱり今のとこEVは遠出しないコミューターでしか使えないなぁ、と思ってしまいますね。
何時でも何処でも気軽に損せずに充電出来るようにならないものか・・・
書込番号:26185585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>槍騎兵EVOさん
>何時でも何処でも気軽に損せずに充電出来るようにならないものか・
私はリーフで日常利用も長距離旅行も不便なく利用しています。
それはやはり"充電カード"という、いつでもどこでも同じ料金で充電できる認証方法をもっているからだと思います。
充電カード(私の場合は日産ZESP3)の料金はe-MP提携の充電器(高速SA/PA、道の駅、コンビニ、ディーラー等、日本の急速充電器の大半)どこで使っても充電料金がZESP3の契約内容になるので料金を気にしなくて充電できます。
日産の他の自動車メーカーやe-MPも充電カードを発行しています。
それに加えて、同じ充電器を利用してもエコQ電、smart oasisなどZESP3を使用するより安い費用になる場合もあります
ただし、"充電カード"は月会費がいる場合が多く、ある程度使用頻度がある場合になります。
最近は会員登録不要、従量制などの充電器も増えていますから、ほとんど自宅充電のみで運用されれており、たまに長距離利用の場合もそれほど高額にならない充電も可能です。
現在持っている充電認証手段
-ZESP3
-エコQ電充電カード(会費不要、充電施設により違う価格設定、ZESP3利用より安価になるスポットあり)
-smart oasis (おサイフケータイで登録、会費不要、充電施設より違う価格設定、ZESP3利用より安価になるスポットあり)
-充電アプリ(Eneos Charge Plus、Terra Chargeなど多数)
まあ、ガソリン補給が必要な車に乗っていたときも
-ENEOS ASSOC(全国のENEOSで同一料金、ただし、毎月価格変動あり)
-ENEOSやコスモ等の提携クレカ数種類
-現金
などを安い方法で使い分けていたので、おなじようなことだと思いますけどね
書込番号:26185682
0点

eMPの月額料金高いですよね。
場合によりますが、SEALであれば家充電で日帰り旅行は十分ですし、宿泊を伴う旅行の時位はeMPの都度利用(月額会員ではない)で間に合ってます。
書込番号:26185799
0点



2018年製キャラバンNV350で、走行キロ数は18万キロ台です。
先月からエアコンの冷房が効かず、修理依頼をしたところコンデンサー諸々の交換で約12万円とのことで
修理をお願いして終わったのですが、修理後一週間も経たないうちにまた風が冷たくならずに冷房が効かなくなりました。
ディラーでの修理だったのですが、このようなことが起こるのでしょうか?
この件以来、日産ディーラーに不信感を持つている今日この頃です。
みなさんのNV350で同じような事象は発生しているでしょうか?
2点

エアコンはディーラーではできないので
電装屋さんに取り次いでるはず
書込番号:26164116
3点

>kj_kongさん
エアコンが利かないのは、エバポレーターの故障、配管のの破れ、コンプレッサーの故障、ガス抜け
この辺が多いいと思うし、私のはそうでしたけどね
書込番号:26164120
1点

再発したのなら再修理を依頼してください。
ディーラーの修理ミス・修理不足が原因なら、再修理費用が免除されたり減額されたりするでしょう。
書込番号:26164129
13点

修理費用で12万円となると交換部品の点数が多そうですね。
おそらくエアコンガスが漏れてしまってるのか、修理したことによりガス圧が正常に戻り、元々劣化していたエアミックスダンパーが逝ったと思われます。
ちなみに温風と冷風を切替るエアミックスダンパーの故障は日産車に多いトラブルです。
ちなみにディーラーではエアコン関連のトラブルは再修理が多いため、専門の電装屋さんに丸投げ状態です。
自分がディーラー勤務時には同様のトラブルが多々ありました。
不具合箇所を特定して修理し正常に戻っても、他の劣化している部品(最初の修理時は正常に作動していた)が順を追って故障していく事例は多かったです。
まずはディーラーに確認して再修理の依頼をしてもらいましょう。
書込番号:26164194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

専門業者に丸投げせず経費を削ったのでしょうか、通常電装屋に丸投げします。
無償でのやり直しと言いましょう。
書込番号:26164511
1点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
ヴォクシーが、納車されfire sticktvをHDMIに接続して見ていますが、少し教えてください🙏
今現在fire stick tvで前席、後席ともにyoutubeやhulu等は見れている状態です。
こちらを例えば前席はyoutube、後席はhuluを映し出して見ることは出来るのでしょうか??
書込番号:26164104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノーーーーーグさん
> ヴォクシーが、納車されfire sticktvをHDMIに接続して見ていますが、
HDMI端子が2つ有って、入力切替出来るなら、fire sticktvも2つ有れば出来るかも知れませんが
1つならそれは無理です。
fire sticktvが2つの出力を持ってる訳でも無いので・・・
前席と後席が個別にHDMI入力が無い限り、構想の状況は無理ですね。
前席と後席で同じ物を再生しましょう! 知らんけど!
書込番号:26164165
3点

なるほど!
たしかにfirestickで2つ別の再生出来ないですもんね💦
ありがとうございます!
書込番号:26164192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノーーーーーグさん
既に>Kouji!さん
から書き込まれている通りですね。
リアが純正なら切り替え出来る外部入力端子も無いから別の動画を同時には無理です
書込番号:26164377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアは純正です!
なので、後席モニターにHDMIさすことも出来ないので、何も出来ないってことですね。
ありがとうございます!>モリケン33さん
書込番号:26164676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノーーーーーグさん
求めているのと違いますが…
前はUSB接続でオットキャストの画面、後ろはHDMI接続でfire sticktvの画面でいけそうですが試していないです。
オットキャストの画面を後ろに映すにはHDMI接続が必要なのでいけるはずです。
書込番号:26165259
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
質問失礼させていただきます。
VN5 V-SPORT(Smart Edition特別仕様車)納車待ちです。
純正オプションパーツのウエストスポイラーを取り付けたいのですが、カタログによるとSmart Editionグレードには適合しないとなっています。
構造など物理的に取り付け不能なのか、センサー等に影響を与えるために非推奨なのか。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
適合していない部品を付けたことによる保証切れ等の、デメリットは理解しております。
またオーバーフェンダーのように違法改造になりそうなら、そもそも諦めますが...
見識のある方、ぜひご教授ください。
書込番号:26163976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たけちゃんまんNM7さん
下記の方のパーツレビューのように問題無くSmart Edition EXに取り付け出来るようですから、物理的に取り付け出来ないのでは無いようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/246156/car/3607188/13015183/parts.aspx
書込番号:26164000
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、物理的につかない訳ではないのですね。
GT,GT EXグレードの時代から適合外だったみたいですし。
ディーラー営業マンにも問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:26167869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
最近納車されたばかりの改良前ハリアーGに乗っており買い替えを検討してます。シートヒーターが魅力ですがガソリンGで考えてますがオプションのパノラマビューモニターはいくらかかるのでしょうか?値引きはどの程度期待できますかね。契約された方教えて下さい
書込番号:26163321 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

近い将来フルモデルチェンジの噂も出ているのでこのタイミングで買い換えるのもどうなんでしょう
書込番号:26163725 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

PVMは88,000円ですよ
値引は改良前より少し渋めです
書込番号:26163753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月改良、来年は新型出るよ。
僕付き合ってるディーラーの方は、ハリアーもう注文停止しました
書込番号:26188935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



先日T-premium (2WD)が納車となり喜んでいます。純正の9インチナビを取り付けてますが、疑問な点が出てきましたので皆さまの場合はどうなのかお尋ね致します。事象は次のとおりです。
@シフトをRにするとナビ画面がアラウンドモニター画面になりトップビューとリアビューが表示される
A低速走行中や停車中にナビのオプションボタンを押してもナビ画面はアラウンドビューにならない
(ナビ本来の消音機能等に対応している)
B低速走行時に前方障害物接近してもデジタルルームミラーはアラウンドビューになり反応するが、ナビ画面は反応しない
ざっくり言うと、純正ナビ画面は「シフトRの時のみサイドビューとリアビュー表示となるだけ」で、その他の場合はオプションボタンを押しても前方ビュー等の表示にはなりません。デジタルルームミラーはミラー右のボタンで任意の時に任意の前方側方表示等ができます。
本来は、デジタルルームミラーと同じ機能(接近検知画面やアラウンド任意表示画面)が純正ナビにもあるはずとの認識ですが、これってやはり不具合でしょうか。それともそれは本来の仕様で私の勘違いだとか、特別な設定や操作間違いでもあるのでしょうか。もちろんディーラーに尋ねるつもりですが、皆さまの場合はどうなのかお教え頂ければ幸いです。
0点

>A低速走行中 ・・・ にナビのオプションボタンを押してもナビ画面はアラウンドビューにならない
他社ですが、基本的に走行中はアラウンドビューになりません。
停車中にはアラウンドビューになります、その状態で走り始めると
20km/h程度以下まで表示されています。
低速でも基本的に画面を注視するのは、違法になると思います。
技術的には表示可能だが、違法性の関係からアラウンドビューに制限があるのでは ?
不具合では無いと思います。
書込番号:26163419
0点

mc2520さん
一般的にはそうなんですね。
恥ずかしながらアラウンドビュー付車は初めてなもんで・・
でも、停車中でもアラウンド画面にならないんです。
メーカーに確認前に他の方の様子も聞いておきたくて質問した次第です。
ありがとうございました。
書込番号:26163478
0点

モデルが違うので比較にならないかもですか、ekクロススペースに付けた純正9インチナビは(5年前のモデル)、ナビ側ボダン操作でアラウドビュー切り替えできます。記憶が曖昧ですが、デジタルミラーがオフでないとナビ側にアラウンドビューは出なかった様な…。
デリカミニも所有してまして(2年前モデル)、市販アンドロイドナビ+アラウンドビューアダプター接続で、アダプター側のポタンでアラウンドビュー表示出来ます、こちらはデジタルミラーと同時表示が可能でミラー側のボタンでもナビ側の表示が出ます。
書込番号:26164175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tagueriさん
詳しい情報ありがとうございます。
社外品で出来るなら純正ナビでもできそうですね。
ディーラーに問う際の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26164875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かシフトをRにしていなくても、純正ナビの★マークのようなオプションボタンを押すと、ナビのディスプレイにアラウンドビューが表示され、もう一度押すとサイドブラインドビューに切り替わり、もう一度押すともとに戻ると思いますが。
色々制約条件があるかもしれません。取説もかなりわかりづらいですね。
書込番号:26164914
0点

>%&%&%&さん
情報ありがとうございます。
そうなんです。本体、ナビ両取説読むと、確かに☆ボタンでアラウンド画面に切り替わるとの記載はあるものの詳しく書いてなく、しかも、車種によっては……みたいなことも書いてあって、自分のデリカミニの現象と合わせるとどの仕様が正解か混乱してたところです。
でも頂いた情報で、どうやらやはり不具合らしいという気持ちになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26165075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。間違ってました。
アラウンドビューが表示されるのは、停止中のみで、アラウンドビュー→サイドブラインドビューの順に切り替わります。
走行中は、アラウンドビューは表示されず、サイドブラインドビューが表示されるのみです。
狭い場所の車庫入れで周囲を確認したい場合は、一旦停止する必要がありますね。
走行中は、サイドブラインドビューに切り替えて、左前方の路肩の残り幅を確認することができますよ。
書込番号:26165812
0点

>%&%&%&さん
ご丁寧にありがとうございます。
了解いたしました!
書込番号:26165901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





