自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

VX リバース連動ミラー

2025/04/24 23:07(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 0304dai250さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして価格.com初心者の者です!
ランクル250VXガソリン乗りの者です!

前車は150プラドMBEに乗っていましたがVXに乗り換えてリバース連動ミラーの便利性に気付きました!

どなたか後付けでリバース連動ミラーつけた方いらっしゃいますか?

書込番号:26158613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/24 23:38(5ヶ月以上前)

背の高い車でダウンミラー化は側方基準満たさなくなるんじゃなかったかな

書込番号:26158638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 07:12(5ヶ月以上前)

>側方基準満たさなくなる

ZXは標準装備しているので関係ないのでは?
ミラーが縦に長いので連動でなくてもカバーできているような。
あまり必要性を感じないくらい下方視界確保できてます。

書込番号:26158783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2025/04/25 07:50(5ヶ月以上前)

別の車種で、後付けの連動ミラーキットつけてますが
時間制御で動かすので、復旧時に少しずつ位置がずれてくるのが欠点ですね

書込番号:26158811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/25 09:04(5ヶ月以上前)

家はリバースをOFFにしてます
車を上から見れるので
最近の車はパノラミックビューモニター
付いてるからね

書込番号:26158894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/25 11:38(5ヶ月以上前)

前乗ってたプラドにもパノラミックモニターついてましたが解像度とかが違っていて250は隔世の感がありますね。

でもタイヤの際を確認するにはミラーが良いです。
プラドは横長ミラーだったのでリバース連動重宝しましたが250では必要性あまり感じないですね。

書込番号:26159086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/25 12:20(5ヶ月以上前)

バックカメラあれば要らね。

何がどのように便利なのかも分からんしなんも言えねー

書込番号:26159138

ナイスクチコミ!0


スレ主 0304dai250さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/26 00:02(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
みちゃ夫さんの言う通りZXには標準装備なんどですよね・・・。

書込番号:26159799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0304dai250さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/26 00:04(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
駐車場にバックで停める時に白線が見づらくて・・・。
きっちり白線に平行に止めたい性分でして・・・

書込番号:26159800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 17:16(5ヶ月以上前)

駐車線に平行にするならパノラミックビューモニターが便利ですね。
後輪辺りの際を確認するのはミラーがわかりやすく、
あとはモニター越しに位置合わせしてます

書込番号:26160437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 17:17(5ヶ月以上前)

画像貼り忘れました

書込番号:26160438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

エアコンについて

2025/04/24 18:09(5ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル

クチコミ投稿数:30件

1月に納車され、黒のフロンクスに乗っています。
乗り心地や走りに不満はなく、燃費も思っていたよりも良いと感じています。
今回はエアコンについて同じような方がいれば教えて欲しいです。
最近暑い日もあり冷房をつけるのですが、エアコンをつけるとところどころ「シュー」と音がします。冷房は効いているし壊れてる感じはないと思うのですが、音が少し気になります。フロンクスはもともとこういった仕様なのか、同じフロンクスに乗っている方に教えて頂きたいです。

書込番号:26158293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/24 18:43(5ヶ月以上前)

回ってない配管にエアコンガスが流れますので シーズン初めはしょうがないかと

いつまでも鳴るようでは点検してもらってください

書込番号:26158334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2025/04/24 19:05(5ヶ月以上前)

>あったか12さん
>エアコンをつけるとところどころ「シュー」と音がします。

フロンクスに乗っていませんが参考にしてください。

今まで乗ってきた自動車は、長い間使用しないでエアコンを使うとシューと音がしてました。
それと、梅雨時など湿気が多い時にも出てた様な気がします。(気にしなくて良いと思います)

白い気体が出る時が有りますが、エアコンから吹出す冷たい風により急速に冷やされて霧状になる現象ですから気にする事有りません。

家庭のエアコンとおなじです。


書込番号:26158356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/24 19:42(5ヶ月以上前)

↑フロンクスに乗っていないんだったら出てこなくていいんだけど

書込番号:26158401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/24 20:43(5ヶ月以上前)

白い気体のことはスレ主さんの質問には入っていませんが、、

「シュー」という音は、エキスパンションバルブから冷媒が噴出される音です。エアコンが効いているなら問題ありません。
冷媒がエキスパンションバルブから気化する時の奪われた気化熱でエバポレータが冷えるので、冷たい風が出てくるのです。
高級車ならこの辺の音も遮音されますが、車種によっては、稀に聞こえることもあります。

一方で「シュー」という音がずっと続く場合、ファンや部品の劣化、または冷媒ガス漏れの可能性も出てきます。フロンクスは、納車されたばかりかと思いますので、部品の劣化は考えにくいと思います。
気になるのであれば、ディーラー等で点検してもらうことをお勧めします。

書込番号:26158469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/25 08:32(5ヶ月以上前)

エアコンの普通の音ですね。
聞こえやすい構造だからです。
家庭用のエアコンでも聞こえる機種が有ります。

書込番号:26158853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/25 16:03(5ヶ月以上前)

フロンクス所有者限定の質問ですが失礼します。

エアコンオンでのシュー音は冷媒の圧力変化やコンプレッサーの動作による自然な音であることが多いですが、最近の軽自動車なんかでもそのような音が聞こえる事はマレです。

最近のスズキ車は静粛性が上がったためか、普段聴こえないはずの音も聴こえるんでしょうか。

https://car.awaisora.com/8332eee2-6a1c-4e54-946f-0f622ed49469/

エアコンの効きが悪い等なければ問題ないでしょうが、他の要因もあり得るので販売店に言ってみてください。

書込番号:26159368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 13:46(5ヶ月以上前)

シュー音は鳴りっぱなしではないのですがまだ鳴っています。冷房の効きは良いので壊れてはなさそうなのですが、初めてのことだったのでどうなのかなと思い質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:26162442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 13:50(5ヶ月以上前)

そうなのですね!長い間使っていなかった場合や湿気も関係するのですね。
暑くなってきてエアコンをつけ始めたのでもう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26162448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 13:53(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
シュー音は鳴りっぱなしではないのですがまだ鳴っています。冷房の効きは良いので壊れてはなさそうなのですが、初めてのことだったのでどうなのかなと思い質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:26162452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 13:54(5ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
そうなのですね!長い間使っていなかった場合や湿気も関係するのですね。
暑くなってきてエアコンをつけ始めたのでもう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26162453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 13:58(5ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
今まで乗っていた車では気になったことはなかったので
質問させて頂きました。
今のところ冷房は効いているし特に困ってはいないのですが音楽が流れてなかったりアイドリングストップ中の静かなときにシュー音がどうしても気になってしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:26162457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 13:59(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
今まで乗っていた車では気になったことはなかったのですが、車種によって聞こえやすかったりするのですね。
確かにシューと何か空気?冷気?が流れているような音な気がします!
ありがとうございました。

書込番号:26162460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/04/28 14:03(5ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
何かすごい音か?と言われればそうではなく、空気?冷気?が流れているような音です。冷房の効きが悪いことはないです。
車に詳しくもないので心配になり質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:26162465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


栃の木さん
クチコミ投稿数:8件 フロンクス 2024年モデルのオーナーフロンクス 2024年モデルの満足度4

2025/04/28 22:23(5ヶ月以上前)

>あったか12さん

遅スレ失礼。エアコンはガスを触媒として熱交換を行い、冷気を作ります。
エアコン内の配管を触媒(ガス)が駆け巡る際や、配管がシバレるとそういった音がしますが故障ではありません。

配管内の冷気と外気の温度差で配管が軋むこともあります。

社用車で使っているトヨタ車でも時々聞こえますね。
シュー音だったり、コポコポ音だったりします。

書込番号:26163011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/05/04 16:47(4ヶ月以上前)

>栃の木さん
冷房は冷気が流れる音が聞こえるものなのですね。
今までは聞いたことがなかったので(自分が気づいてなかっただけかも...)心配でしたが、冷気の音ではないかとのことで安心しました。
しばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26168964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3695件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/04 17:21(4ヶ月以上前)

>あったか12さん
>麻呂犬さん

> 家庭用のエアコンでも聞こえる機種が有ります。

夏を迎えるので自宅のエアコンを試運転しました。
家庭用のエアコンでは異音とかが無い様に確認するとか?
「シュー」とかいう音は聞こえないですね!
ところで、車のエアコンも試運転とか? チェックとか要るんですかね?
まあ、冬でも曇り取りとかに使ってるから不要なんですかね?

「シュー」という音は車、特有なんですかね?
シーズン初めと言うよりも、フロンクスが新車間もないって事では無いですか?
その内、音も消えるのか? 気に成らなく成るって事ですかね? 知らんけど!

書込番号:26168994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信72

お気に入りに追加

標準

フリートークでお願いします。

2025/04/24 13:25(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

クチコミ投稿数:78件

皆さんはクロストレックについて感想とか疑問、話題がありますか?
質問をすると反応が早いので皆さん会話が好きだと思います。
テーマを決めちゃうと無理しても回答しちゃう人もいます。
なので今回は、フリートークで好き勝手に自分の意見を書いてください。

早速一発目いきます、私はボディサイドモールディングを付けているんですが全くと言っていいくらい
付けている人がいないみたいです。ダサいと思われているんでしょうか?

書込番号:26157989

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/24 13:37(5ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん

>私はボディサイドモールディングを付けているんですが全くと言っていいくらい付けている人がいないみたいです。ダサいと思われているんでしょうか?

私の感覚では 「昭和か」 ですね。

昔の車には標準的に付いてましたからねぇ。

書込番号:26158010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/24 13:39(5ヶ月以上前)

>質問をすると反応が早いので皆さん会話が好きだと思います。

それもあるけど、基本的に暇なんじゃないの。

書込番号:26158014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2025/04/24 14:21(5ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん
>私はボディサイドモールディングを付けているんですが全くと言っていいくらい
>付けている人がいないみたいです。

オプションなので、オプション代を出したく無いだけなのでは?


>ダサいと思われているんでしょうか?

ドアエッジモールよりダサくないですよ。
ドア、ボディをドアパンチなどから守るためには良いオプションだと思いますよ。

書込番号:26158060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/04/24 14:25(5ヶ月以上前)

>ボディサイドモールディング

大昔の車の多くはバンパーとフェンダーの継ぎ目のラインに合わせる形のものでデザインにまとまりがあったのですが、昨今のは「何か貼り付いている」ように見えてしまうんですよね。実用性を取るならいっそのこと無塗装樹脂に振り切った方が潔い感じ。でもドアの傷付き(ドアパンチ)防止にはある程度有効だと思うので、それを気にするなら良いと思います。

書込番号:26158062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/04/24 14:34(5ヶ月以上前)

でも、写真でよくよく見るとそれほど不自然ではない感じ。ユーザーの費用対効果の判断なのか、ディーラーが(サービスのネタにされそうで)あまり宣伝しないのか、分かりませんけど。

書込番号:26158072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/24 15:23(5ヶ月以上前)

個人的には、デザイナーが描いたスケッチが一番カッコいいと思っており、具体的にはサイドモールに限らず何も付けないのがカッコいい。

書込番号:26158126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2025/04/24 16:27(5ヶ月以上前)

>ボディサイドモールディング

昭和の人間なのでS4に付けていました。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

S4に付けた理由はドアパンチ対策と、サイドモールが無いとのっぺりと見えて嫌だったからです。

ただ、昭和の人間の私でも、ゴールドエンブレムは流石に付けないです。

昔は2トーンカラーのクレスタ スーパールーセントにゴールドエンブレムが最高にカッコいいと思っていたのですが・・・。

俺も暇なのかな?

書込番号:26158186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/24 16:56(5ヶ月以上前)

確かに昭和時代は流行ったような。

今は個人的にシンプルイズベストになっていて、極力何も付けませんです。

今乗ってる車も思いきってドアバイザーも無しにしたけど、何ら不便はないし見た目もスッキリだし、風切り音も無いし、何より洗車時の窓掃除が楽になりました。
車のエアコンが当たり前の時代になって久しいのに、今まで堕性でドアバイザーつけてたの、なんだったんだみたいな。

書込番号:26158217

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/24 20:37(5ヶ月以上前)

確かに無駄だし不細工だし、一番最初に無視するオプションである事に間違いないです。すみません。

絶対に着けません。笑

書込番号:26158462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2025/04/25 05:45(5ヶ月以上前)

昭和の人間ですが、付けることで格好いいと思ったことは一度もないので検討したこともありません。
ドアパンチを防ぐ意味では無駄なエアロパーツよりも効果的だと思いますが、モールの材質によってはこの部分だけ劣化したり汚れが付きやすかったりするので、個人的には全く不要なオプションだと思っています。

書込番号:26158739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2025/04/25 10:34(5ヶ月以上前)

>エメマルさん
>acruxmさん
>ナイトエンジェルさん
>スーパーアルテッツァさん
>何がさん
>コピスタスフグさん
>神楽坂46さん
>槍騎兵EVOさん
皆さん、ありがとうございます。

更に話題をプラス、ルーフレール付いてますか?使ってますか?

書込番号:26159001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/25 12:04(5ヶ月以上前)

>更に話題をプラス、ルーフレール付いてますか?使ってますか?

ルーフに荷物積むことも無いし不要なので付けてません。
洗車の邪魔にもなりそうだし。
方向性がシンプルイズベストなので。

書込番号:26159117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2025/04/27 17:33(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>エメマルさん
>acruxmさん
>スーパーアルテッツァさん
>何がさん
>コピスタスフグさん
>神楽坂46さん
>槍騎兵EVOさん
いつもお世話になっております。

クロストレックにはナビの無いモデルもあります。
アイサイトはナビ情報も取り込んでると聞きました。
ナビの無い時、アイサイトはどうやって情報を得ているんでしょうか?

書込番号:26161575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2025/04/27 18:07(5ヶ月以上前)

sakigake 魁さん

自動車専用道路で高度運転支援を可能にするアイサイトXならナビ搭載は必須です。

https://www.subaru.jp/crosstrek/safety/

しかしナビが無いグレードのクロストレックは↓の主要装備表のようにアイサイトXではありません。

https://www.subaru.jp/crosstrek/specification/docs/equipment.pdf

書込番号:26161615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/27 19:41(5ヶ月以上前)

スバルもちょっとだけ手離し運転をTVのCMで流してたけど、最近は見ないので、やめたのかな。
堅実なスバルにやっちゃえ的な手離し奨励は相応しくないと思ってた。

アイサイトXといえども完全自動運転ではなく、運転手に全責任がある支援システムなので、手離しなんてとんでもないと思う。
いつシステムが誤作動しても大丈夫のように、ハンドルに手を添えるのは当たり前でしょうと。

2日前くらいに、報道番組でやってたけど、車種は不明だけど(外車?)支援システムでハンドルから手を離して何かしていたらしく、対向車線に飛び込んで正面衝突、その間0.8秒だったとか。

もし高速度道路で手離ししていてシステム誤作動したら、車線飛び出しか、側壁に激突だろうね。
ハンドルさえ持っていれば反射的にハンドル修正するだろうから大丈夫でしょう。

書込番号:26161724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/27 19:49(5ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん

あ、肝心なこと忘れてた。
アイサイトツーリングアシスト(アイサイトバージョン3)の車をナビレスで買って、社外ナビ着けて乗ってます。
僕のアイサイトとナビは関係無いし、関連性もありません。

書込番号:26161734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/04/28 08:12(5ヶ月以上前)

ルーフレールは実用性を取った形状なのだと思いますが、XVの頃の前後端が緩やかに弧を描きシルバー塗装のレールの方がスタイリッシュでしたね。その分使いにくかったのかもしれませんが。

普通のアイサイトは衛星情報を取らないのでナビ連携は不要なのでしょう。一方でアイサイトXは単純にセンターインフォメーションディスプレイとセットで設定ということなのかと(ナビの機能を共用しているのか単独なのかは分かりませんが)。

書込番号:26162127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/04/28 10:09(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
思い違いだったり、無知だったり。
見えてなかったものが少し見えてきたように感じます。

書込番号:26162226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/28 10:43(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>2日前くらいに、報道番組でやってたけど、車種は不明だけど(外車?)支援システムでハンドルから手を離して何かしていたらしく、対向車線に飛び込んで正面衝突、その間0.8秒だったとか。

その事故は自動運転中の事故ではあるけど、恐らく運転手の運転ミスに該当するものと思われてますね。(まぁレベル2なのでどのみち運転ミスですが・・・)

予測される原因が着替えていて手や肘がハンドルにあたって右に曲げてしまったらしい、と言われてます。

要するに運転手が自動運転に逆らったんですから。

書込番号:26162251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/28 11:54(5ヶ月以上前)

>予測される原因が着替えていて手や肘がハンドルにあたって右に曲げてしまったらしい、と言われてます

一説には、着替えをしていたらしいけど、実際のところは不明。
ただ、手離し運転で常習的に着替えをしていたらしいとか。

今までは、支援システムにハンドル任せて大丈夫だったから、これからも大丈夫なんて保証はないから。

いつシステムが誤作動等の異常が発生しても対処出来るようハンドルに手を添えるのは運転者の義務だろうって。
まあ、手離しがOKなんてことになれば、着替えに限らず、飲食、腕組みなど、いろいろやるだろうね。

で、手離し運転中に何か有れば、時速100キロなら一秒で27メートルも進むので、ハンドル操作が遅れて、アッという間に隣車線の車と衝突とか側壁に激突など容易に想像出来るかと。

要するに、支援システムに頼って手離しなどやってはならないということ。

運転者に全責任のある支援システムでは手離し禁止を国交省には徹底して頂きたいね。

書込番号:26162327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

MFゴースト。

2025/04/24 00:38(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GR 86

スレ主 M3 Maxさん
クチコミ投稿数:165件

ドリフトとかインホイールリフトってできるんですか?

教えてください。

やったことある人いますか?

書込番号:26157404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/04/24 05:32(5ヶ月以上前)

やったことはない、てか乗ったこともないですが、TRCやVSCを切ればドリフトは簡単にできるでしょうね。
それくらいできないとGRは名乗れないでしょうし、モリゾーさんに怒られちゃいますよ。
インホイールリフトはわかりませんが・・・

書込番号:26157497

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/24 08:43(5ヶ月以上前)

サーキットで今は無くなったのかな?ドイツグランプリ
40年以上昔BMWが前輪の内側を持ち上げて三輪でコーナーを回る写真がよく有ります。
あれはストロークが短いから?
それともリバンプ速度が追いついていない?
どっちだろうね。
あれは特有のサーキットセッテングだろうね。
変化の激しい一般道ではムリでしょう。
そんな一般道路と言えばラリーですが彼らのセッテングは基本柔らかいらしいです。
一般人からしては硬いだろうけどね。
常に四輪接地有りのセッテングかな。
インを浮かして乗り切るなんて事は考えない。
U字溝なんて危険だからカットしないだろうねリスキー過ぎます。
段差ぐらいならカットしてますけどね。
でもリフトはしないですね。

書込番号:26157645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/24 10:15(5ヶ月以上前)

出来る人はどんな車でも出来るが、出来ない人は何乗っても出来ない。
後、漫画はフィクションです。
現実ではありません。

書込番号:26157754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/24 15:44(5ヶ月以上前)

漫画やアニメは何でもありの世界です。

書込番号:26158151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

ナビ行き先設定し、到着時刻予想時刻 高速、有料、一般道の時速設定有りますか?

書込番号:26157271

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2025/04/23 22:13(5ヶ月以上前)

zensetuさん

>ナビ行き先設定し、到着時刻予想時刻 高速、有料、一般道の時速設定有りますか?

無いようですね。

zensetuさんご自身でも↓からHonda CONNECT ディスプレイの取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=zr-vehev&y=2023&l=japanese

書込番号:26157301

ナイスクチコミ!0


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/04/23 22:40(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。 ぼくもナビの設定から探したけど 見つからなくて 質問しました。 手順次第で、どこかにあればと思ったんですが・・・・・

書込番号:26157327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/04/24 06:11(5ヶ月以上前)

>zensetuさん

全くの余談なので興味なければスルーしてください。

到着予想時刻については、Googleマップナビが恐ろしいほど正確なので良ければ一度試されてください。
それこそ100km先、2時間先の目的地の到着予想時刻が、無休憩で走れば実際の到着時間と3分も変わらない、なんてことはザラです。
どうやってその時間を計算しているのか分かりませんが、おそらく多数のユーザーの位置情報からその曜日、その時間帯の平均的な走行速度をサーバーでデータベース化していて、その情報を元にGoogleのAIが計算しているのかな?と想像しています。
面白いですよ。

書込番号:26157509

ナイスクチコミ!1


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/04/24 22:07(5ヶ月以上前)

google maps明日2時間超もとこへ行くので、試してみます 

書込番号:26158560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 05:33(5ヶ月以上前)

>zensetuさん

是非試されてください!
よく言われることですが、Googleマップナビはたまにとんでもない細道や酷道を案内することがあります。
「これはヤバそう」と思ったときは一旦止まって先のルートを吟味されてください。
あと、交差点を斜めにショートカットする細道も好きです。怪しいときは疑って掛かって、指示をスルーするようにされると良いです。

使い慣れてしまえばこれほど便利で重宝するナビはないと思うんですが、多くの方は上記で痛い目に遭い、それっきり使わなくなっちゃうのかもしれません。

#田舎道を走ってるとこんな道を案内されることも・・・バイクなら楽しいのですが、車では通りたくはないです。
https://youtu.be/N-KqRSoIcGc

書込番号:26158736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/25 13:54(5ヶ月以上前)

そう Googleマップの正確さはその通り

早い人もいれば、ゆっくりな人もいるだろうに、私には正確
あと渋滞にも重宝

縮尺設定が出来ないので、車のナビがメインだけど
あとアップルカープレイにモニターが占拠されるのが嫌なのもあるけど、時間の大事な行き先には、両方使いしてます

書込番号:26159235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

窓のカタカタ音

2025/04/23 20:32(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:89件

窓を少しだけ開けて走るとカタカタ言います

ガラスラン交換とかで治ったとかの情報があれば教えてください

書込番号:26157192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/24 20:51(5ヶ月以上前)

違う車種ですが、私の場合窓を開け閉めすると筋が入るのでその事を伝えると何処ぞの部品を無償で交換してもらい改善しました。
なちぐろん7さんもディーラーに相談して解決してもらった方が良いと思います。

書込番号:26158479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 11:01(5ヶ月以上前)

>なちぐろん7さん
少し開けて走った時ですが、荒れた路面を走っている時はカタカタしますね。
そうじゃない時は風が強くてもカタカタしませんね。
どのくらい開けた時かとか路面状況関わらずなるのかとか詳しく書き込まれた方が良いかもしれないですね。

書込番号:26160112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 17:12(5ヶ月以上前)

滅多に開けないので試してみました
一番カタカタするのは3cmほど開けた時
1cmほどだと逆にあまりしなくなりました
5,6cmほど開けるとほぼなくなりますね

カタカタする時はアームレストにも振動があるのでそもそも硬めの脚周りの改善の方が効果があるかも?

書込番号:26160435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/04/26 19:55(5ヶ月以上前)

>アホなの?IQ123さん
回答ありがとうございます。実例あればそれをもとに相談したいなあと思いまして。

>みちゃ夫さん
試し走行までありがとうございます
おっしゃる通り、少しだけ開けるとカタカタ言っていて、たくさん開けるとカタカタしないのです

今の時期、窓開ける機会が多いのでちょっと気になります

ガラスランの抑えが甘いんですかね?スポンジテープみたいなのを挟んで試してみようと思ってます

書込番号:26160617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/27 18:04(5ヶ月以上前)

運転席ドアサッシュ上です

内側のガイド?モールの内側にフェルトなど入れて締め付け強めれば良いかもしれないですね。
察するにモールの遊びでウィンドウガラスが揺れるのかも

書込番号:26161611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング