自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

RAV4 (ガソリン車/4WD)から乗り換え検討

2025/08/24 07:26(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

RAV4 (ガソリン車/4WD)から乗り換え検討です。

【SUZUKI】 ソリオ ハイブリッド MZ 2WD (※マイルドハイブリッド)
【TOYOTA】 シエンタ ハイブリッドG 2WD

2択に絞り込んで最終段階で激しく悩んでいます。両車種とも内装や装備など全て確認しました。
結局は何を一番重んじるかなのですが、みなさんが自分と同じような環境だったらどっちにしますか?
最初はシエンタにしか目が行かなかったのですが、ソリオも魅力的で捨てがたい。。
後部座席の気の利いたソリオか、燃費重視のシエンタか。
ソリオはマイルドハイブリッドですが燃費はいいとは思うんですよね。(RAV4よりかなりマシかと)

理由も添えてご意見頂けたらありがたいです。
例えばソリオはセンターメーターだから絶対辞めといたほうがいいとか気にならないとか。

ソリオとシエンタの良い点・悪い点を画像にまとめています。

画質が少しぼやけて見づらいかもしれませんがよろしくお願いします。


書込番号:26271513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/24 07:51(1ヶ月以上前)

>targzさん

シエンタ買うならセレナでは無かったのですか?
ちゃんと考えた方がいいと思いますよ。

いまいち何を重視してるのかわかりません。
燃費?サイズ?高齢の方の乗降性?

しっかり見ないと後悔しそうですね。

書込番号:26271529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2025/08/24 08:04(1ヶ月以上前)

サイズが違います。
ソリオは一応5人乗りですが、後席の大人3人は相当窮屈でしょう。
4人までしか乗らないならソリオでも良いでしょう。

書込番号:26271538

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/24 08:29(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
すみません人数を書いていませんでした。
運転手 自分
助手席 父親
後部座席 母親
最大3人しか乗りません

>4児のと〜ちゃんさん
>いまいち何を重視してるのかわかりません。
燃費?サイズ?高齢の方の乗降性?

燃費と後部座席の高齢者の乗降性が同じくらい重視してて、
サイズはミニバンみたいにデカくなくてもいいです。
以前ヴェルファイアを売ったので。
RAV4より燃費がかなり良くて後部座席の乗り降りがしやすい車種を求めている感じです。
RAV4の実燃費が7.8km/Lくらい(夏場は7.1)なので
13.5km/L以上は欲しいところです。


書込番号:26271548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/24 08:46(1ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
兄弟家族がセレナのハイブリッドに乗ってまして、
複数子連れの場合はセレナはいいなって思います。
しかし自分にはセレナはちょっとデカくて小回りがききそうにないのとか、さっと乗り込んでコンビニやスーパーに行こうとするとデカいミニバンを気軽に乗る気にもなれなくて。
それでコンパクトミニバンやトールワゴンのハイブリッドでスライドドアの車種を調べていて上記2車種にたどり着いた経緯です。

書込番号:26271559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2025/08/24 08:54(1ヶ月以上前)

>targzさん
>みなさんが自分と同じような環境だったらどっちにしますか?

シエンタですね。

理由は、車長が長い分ボンネットが長くなるので万が一の場合に少しでも安全だから。

これからは、トヨタ式のHEVが主流じゃ無いですかね。

書込番号:26271564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/24 08:56(1ヶ月以上前)

>targzさん
どちらも中間グレードですね。値段差が30万あるハイブリッドとよ比較が気になりますけど。
最大3人と言う事ならソリオの方が見晴らしよく、前席,後席広く後席快適なのでお勧めですね。
デザイン的には好みですがソリオの方がプレーンで大人びて飽きがこないと思います。

どーしても燃費重視するならシエンタですが年間走行距離が6000kmくらいならガソリン車のシエンタでも良いのでは?

書込番号:26271567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/24 09:14(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
確かにボンネットの長さとか考えるとシエンタは安心感はありますね。

>あかビー・ケロさん
シエンタは中間グレードGで
ソリオは上位グレードMZですね。
ソリオの後部座席の前後スライドやリクライニングの角度調整の大きさは窮屈さがなさそうでかなり魅力的に見えます。
年間走行距離は4000kmで本当に短距離メインですね。たまに高速使って近隣県外に温泉行ったりするくらいで。
普段が短距離すぎて坂道とストップ&GOが多いのでRAV4だとめちゃ燃費が悪いんですよね。
なぜ4000kmくらいしか走らないかというと燃費が悪すぎて必要以上に走る気にならないんです。
無駄なガソリンを使いたくないので目的のないドライブを極力控えるみたいな感じです。
シエンタのガソリンだとこちらの生活環境ではたぶん燃費がめちゃくゃ悪いと思ってます。

書込番号:26271580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/08/24 09:46(1ヶ月以上前)

後部座席の乗り降りしやすさや広さで言ったらシエンタでしょう。

スライドドア開口部面積やステップ高さ等、シエンタはよく考えられて作られてます。

室内高がやや低いですが、室内幅は100mm以上余裕があります。
リアシート機能で言えばシエンタの無機質なリアシートと比べソリオが有利なのは確かです。

そもそも車格が違うので比較対象になるのかどうか。

フリードHVなら色々と良い面もありますが価格の面で難しいでしょうか。

まぁ比較2車で自分が同じ環境で優先する事例を考えて購入するならシエンタです。

書込番号:26271609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/24 09:52(1ヶ月以上前)

>targzさん

シエンタに1票

燃費面では圧倒的にシエンタですから。
後席はシートバックが低めで
アームレストが無いので
その部分は欠点になります。
膝も少し浮き気味で座り心地はイマイチ。

逆に言うとソリオの良い点は
後席のシートの良さとイニシャルコスト
だけと感じます。
シートバック高さはシエンタより有り
アームレストあり。
シートの高さも適切です。

スレ主さんの今後の買い替えも考慮すると
シエンタのリセールバリューの良さも
見逃す事は出来ません。
ソリオはその点も負けています。

もう一点は納期ですよね。
シエンタは納期待ちが長いです。
しかしそれは人気の現れですから。
ソリオライバルのルーミーも近々
フルモデルチェンジの噂があります。

新型ルーミーがでると
あらゆる点でソリオを超えてくると
思うのでその点からもシエンタを買う方が
後悔は少ない可能性が高いのでは?
と感じます。

書込番号:26271614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/24 10:09(1ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>YMOMETAさん

よーく分かりました。
ソリオの後部座席の前後スライドやリクライニングにばかり目がいき、それが最重視項目か?と言われるとそうではない事に気が付きました。
ステアリングヒーターもRAV4で重宝しているのでそれがないソリオにするときっと不満が出てきそうです。
長く乗ってると燃費の違いも不満になってくるかもしれませんね。
リセールバリューも違いますし。
シエンタは納期が早くても来年2月にはなるみたいで納期が遅れてるとも聞きますね。

書込番号:26271625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 10:52(1ヶ月以上前)

クラスが違うのはご存知ですよね

ソリオはAセグメントの車で、車台は軽自動車を拡大したような物です
シエンタはBセグメントの車で、車台はヤリス等の物のホイールベースを延長した感じです
一般的にBセグメント以上の車は輸出も視野に入れて作られた物が多い印象です

書込番号:26271664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 11:03(1ヶ月以上前)

↑で言いたいのは、乗り心地、耐久性、衝突安全性なんかも差があるかもと言う事です

書込番号:26271675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/08/24 13:36(1ヶ月以上前)

ルーミートピでもルーミーvsソリオvsシエンタを議論してるじゃん。

試乗それに尽きる。
レンタカーを借りてじっくり乗るのも良い。
机上の論ばかりを語っているよりも乗ってみる運転してみる。これがベター。

書込番号:26271797

ナイスクチコミ!7


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/24 17:41(1ヶ月以上前)

>何がさん
わかりました。

>とんでもないで賞さん
机上の論ばかりですみません。
あまり遅くなるとRAV4の下取り価格が下がるかもってのは懸念していますが、乗り換えを急いではないので試乗したり実物を見たりしてきます。
絵で見てもやっぱり実際乗ってみないと分かりませんよね。
シエンタであっても車内空間や走行性能だけでなくドアハンドルの持つ所が握りにくいとか、夏場は焼け切って開けしめしづらいかもしれませんしね。

書込番号:26272023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/31 15:13(1ヶ月以上前)

ちなみにソリオは何気に人気でした。

私はMZの2WD、オーディオレスのツートンカラーを8/30に契約して、納期は年を越すかもと言われました。

地域によるかもしれませんが、年越しだと4ヶ月待ちとなる状況でした。

書込番号:26278150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2025/08/31 16:18(1ヶ月以上前)

>targzさん

その2択ならシエンタに一票。
ソリオクラスは、軽自動車のような税制メリットなどがなく、中途半端だと思います。
車幅が5ナンバー枠いっぱいのシエンタの方が安定していると思いますし。
あと、後方から追突された場合、後端から後席まで少しでも距離があるクルマの方が安全です。

書込番号:26278200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/09/10 18:39

購入の際の値段と生活スタイルでしょう。

書込番号:26286557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビクーポン

2025/09/09 15:58


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 pororon9さん
クチコミ投稿数:4件

NBOX カスタムの購入を考えています。
今買うとナビクーポンがあると説明を受けたのですが、そのクーポンを使用すると、車体値引きが7万ぐらいしか受けられないのですが、これは、妥当なのでしょうか?
CM流している位なので、このクーポンは別物かと思っていたのですが…

どなたかご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい。

書込番号:26285491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/09/09 16:56

 先ず、スレ主様は大変な勘違いをされているように思います。
 「Honda CONNECTナビクーポンをプレゼントキャンペーン」はメーカーOfficialsiteでも謡っているように、メーカー主導による全国的な販売促進のためのインセンティブであり、地方販社(個人版販売店&協力店を含む)が実質的に(一部地方販社の負担は有るかも知れませんが)その費用負担が無いだろうと推測される点です。
 一方MOPを含む車両購入価格やDOPからの値引は、地方販社(個人販売店&協力店を含む)の負担となる点です。

 また、車両購入額からの値引は、各々の地方販社(個人販売店&協力店を含む)の判断であり、スレ主様がご購入交渉中のディーラーでは、「Honda CONNECTナビクーポンをプレゼントキャンペーン」適用時値引額、キャンペーン非適用時の値引額に一定のルールを設けているのかも知れません。
 キャンペーンそのものが、売れ筋モデルでもありその状態を盤石とするためのメーカー主導キャンペーンとも考えられ、購入交渉されている販売店の提示額がお気に召されないのであれば、他資本系列販売拠点で同一の見積をお取りになるのも方策だと思います。

 なお、当方の居住地域ではメーカーOfficialディーラーは4〜5社、所謂販売協力店と言われるサテライトディーラー(例:○○モータース等の各メーカー特約店)は相当数存在しますので、スレ主様も資本系列が異なる各々の販売拠点から複数見積もり聴取すればある程度現行見積額の妥当性を判断する一助とはできるように思います。

 最後に、冒頭に記述しましたキャンペーン適用時の値引額差異に対する記述は当方のあくまでも推量であって、実際のところメーカー、或いは各々販売拠点担当者のみしか知り得ない情報であるようにも感じます。

書込番号:26285534

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/09/09 18:22

>CM流している位なので、このクーポンは別物かと思っていたのですが…

経験と想像で申し訳ありませんが、
全国的なクーポンは、わかりませんが、
ディーラーでチラシなどで、クーポンなり、オプションの取り付けなり、キャンペーンをされることはよくありますが、
これも、値引きの対象で、
別にそれ以上の値引きを多めにしてくれるとは思ってません。
来店してもらうための、アピールかと思いますので、
過大な期待はされないほうがいいと思います。
それぞれのディーラーの考え方ですし、
7万円も別に値引いてるのも、頑張られてるかもしれません。
まあ、たくさんディーラーをまわったり、根気よく好条件見つけてください。



書込番号:26285583

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/09/09 18:27

pororon9さん

>今買うとナビクーポンがあると説明を受けたのですが、そのクーポンを使用すると、車体値引きが7万ぐらいしか受けられないのですが、これは、妥当なのでしょうか?

お気持ち理解出来ます。

ただ、実際には通常の値引きにナビクーポン約15万円が加算される事は殆ど無いようです。

つまり、今回のpororon9さんの交渉と同じように、ナビクーポンがある事で値引き額が渋くなると考えて良いでしょう。

という事で値引き額7万円+ナビクーポン約15万円で実質値引き総額約22万円なら、妥当と言えるかもしれませんね。

書込番号:26285588

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/09 18:36

ホンダが昔からやってることです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131482111

ナビクーポンを選択してもしなくても総額はほぼ変わらないようにできています。
客引き広告に過ぎません。

書込番号:26285592

ナイスクチコミ!7


スレ主 pororon9さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 08:53

>バニラ0525さん

お答え頂きありがとうございます。
やはり値引き扱いになってしまうんですね。
クーポンって言われると別物かと感じてしまいました。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:26286065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pororon9さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 08:54

>スーパーアルテッツァさん

お答え頂きありがとうございます。
やはり値引き扱いになってしまうんですね。
クーポンって言われると別物かと感じてしまいました。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:26286066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pororon9さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 08:57

>BREWHEARTさん

お答え頂きありがとうございます。

昔からやってる事なんですね。
知りませんでした。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:26286071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

RC1のK24エンジンです。
走行距離は70,000kmを超えているのですが、5,000kmで1Lほどエンジンオイルが減るのは通常の範囲でしょうか?

エンジンオイル燃焼が多いのですかね?

書込番号:26283869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 18:02

>とむ-TOMさん

ホンダの公式基準では、**走行1,000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」**とされています。

→ つまり、スレ主さんのケース(5,000kmで1L=1,000kmで0.2L)は基準を大きく下回るので「正常範囲内」です。

走行距離70,000kmであれば、ある程度のオイル消費は出始めても不思議ではありません。

(考えられる要因)
1.ピストンリングやバルブステムシールの摩耗
7万kmではまだ深刻ではありませんが、年数やオイル管理状況によっては消費傾向が出ます。

2.走行条件
高速道路や高回転を多用する → 消費が増える傾向。
街乗り中心 → 比較的少ない。

3.オイルの粘度や種類
低粘度(0W-20など)だと消費が多めになることがあります。

ともあれ気になるようでしたら、
ディーラーに相談する事をお勧めします。

書込番号:26283895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 18:19

RC1の持病ですね。
「RC1 オイル消費」でググると一杯出てきますよ。


>ホンダの公式基準では、**走行1,000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」**とされています。

どこに記載されてるのか教えてくださいな。
AI提案には出て来るけど、ホンダ公式サイトのリンクが見つけられないんだ。

書込番号:26283910

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 18:19

>とむ-TOMさん

訂正します。

走行3000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」だそうです。

申し訳ありません。

書込番号:26283911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/07 18:57

>5,000kmで1Lほどエンジンオイルが減るのは通常の範囲でしょうか?

通常のエンジンではあり得ない範囲ですが、オイル消費が多発しているK24Aエンジンなら範囲内とも言えます。

約2000km弱で半分以下まで減る個体もあります。

気になるようならエンジンパワーシールドなどの添加剤で対応するのがいいでしょう。

書込番号:26283938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/08 15:53

コメントありがとうございます。
許容範囲ではあるが、多めだと思った方がよさそうですね。

書込番号:26284662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/08 15:58

持病ですか、、K24はどの車種でも起こるのですかね。
残念ではありますが、オイルを足しながら乗るしかないのですかね。

書込番号:26284664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2025/09/10 07:56

こんな持病があったのですね…
私は2015年のRC1に乗って今8万Kmですが、これまでエンジンオイルについては半年毎の交換で、その間、オイル残量は気にした事ありませんでした。
長く乗りたいと思うので今後は残量確認していきたいと思います。情報ありがとうございました。
ちなみに、ホンダのホームページのリコール情報を調べたら旧型ステップワゴンで同様の内容で保証期間延長の件が書かれていました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/180727.html

オデッセイについてはなかったですね…

書込番号:26286007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/10 08:40

走行距離にもよりますが、半年に一度オイル交換をしていると気にならないのかもしれませんね。
今回は半年今日で5,000kmほど走行して気がつきました。

書込番号:26286046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > キャラバン

クチコミ投稿数:2件

ステアリング下のこのスピーカーは何でしょうか?常に電子音が鳴っています

書込番号:26285716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/09/09 21:47

ゆうと6122さん

日産オリジナルナビ連動ドライブレコーダーのスピーカーです。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_dh5-d_G20A0-C995B.pdf

書込番号:26285739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 21:54

ありがとうございます!
PCで音を消すように設定できるようですね。挑戦してみます。

書込番号:26285748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/09/09 22:04

ゆうと6122さん

そうですね。

パソコン専用ビューアーソフトをダウンロードすれば、通知音をOFFにする事も可能です。

書込番号:26285759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ブレーキホールドの異音

2025/07/20 16:21(2ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

タフト NA ダーククロームベンチャーに乗っています。
ブレーキホールドが作動する時にギギギーと異音がして、半年前に、vscアクチュエーターという部品をダイハツディラーで交換して頂いたのですが異音はなおらず最近では頻繁に異音が鳴るようになってしまったのですがディラーは異音は車への影響はないもので正常です。との答えでした。
タフト のオーナーの方、ブレーキホールドの異音がする方いらっしゃいますか?

書込番号:26242705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mgotjwpwさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/09 19:42

アクチュエータ交換の際にディーラー側から音が収まらない可能性も伝えられてなぃでしょうか?
実際、タフトのホールド機能は色んな場面で異音がよくあります。出そうとすればどのタフトでも異音を出せるかと思います。
しかしメーカーからディーラーへは異音は、ほとんどの場合が作動音で、異常では無いということで説明されています。ホールド機能の異音に関して改善方法は未だ発表されていません。あるとすればホールド機能ONで走行してる際の停止時のブレーキペダルの踏力を強めていただくことくらいです。
そのためディーラー側もお客様には異常では無いとお伝えするほかないのでしょう。
ブレーキペダルを強めに踏んで音が出るかなど試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26285631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

ジムニーに詳しいユーザーさん教えて下さい。
JB64を写真のホイール・タイヤにしたいと思ってます。付くには付くと思うのですがこのJB31ホイールのインセットは+10、タイヤも純正より40ミリ広いのですが、写真を見るとオーバーフェンダーなしで収まってます。よく車両の個体差があると聞きますが、ホーシングの左右のズレくらいで車幅は変わらないと思うのですが、ハミタイしないのでしょうか?因みにこの車両を販売している店に聞いたのですが、約一年前というのと手元に車が無い為、詳細は分からないそうです。
タイヤはグットリッチではなく、最近発売されたグラントレックR/Tの同サイズにしようと思ってます。
インセットが純正より12ミリ出るのは分かっているので、計算上の回答はいりません。
あとこのホイールが付いてたシエラのメッキホイールはインセットが+5の物もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26284992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/09 05:37

写真の方に聞くのが一番じゃないですか

そうでないと机上の計算になってしまいますよね



書込番号:26285108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/09 10:08

>因みにこの車両を販売している店に聞いたのですが、約一年前というのと手元に車が無い為、詳細は分からないそうです。

との事ですが、このお店は仕入れたジムニーを自前でカスタマイズして販売しているお店のようですね。
真似したいからノウハウだけ教えて下さいと言われ、おいそれと応じてくれるとは思えません。
この写真と同じ仕様にカスタマイズして下さいと言えば、きっと応じてくれると思いますけど...

答えになっていませんね。
すみません。

書込番号:26285271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング