自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1488

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

スレ主 bnwnさん
クチコミ投稿数:3件

現行のマイルドハイブリッド搭載モデルの減速時の回生ブレーキの挙動について質問です。

2022年式 FX-S(マイルドハイブリッド搭載モデル)の走行中、アクセルを離すとISGによる制動・充電が行われると思うのですが、
アクセルを離しただけの場合とフットブレーキを踏み込んだ場合では、ISGの負荷は変化しますか?

※惰走時にフットブレーキを軽く(ブレーキランプがぎりぎり点灯する程度)踏むだけでブレーキが効いている感覚があり、上記の疑問が湧きました。 単にブレーキの遊びが無いだけでしょうか?

書込番号:26284866

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2025/09/08 21:02

bnwnさん

家族がマイルドハイブリッドのハスラーに乗っています。

このハスラーでエネルギーフローを表示させて、回生ブレーキによる充電状態を何度も確認した事があります。

このエネルギーフローによるとアクセルオフだけの時よりも、フットブレーキを踏んだ時の方が充電量は多くなっています。

つまり、フットブレーキを踏んだ時の方が回生ブレーキも強くなっていると考えて良いでしょう。

bnwnさんもワゴンRでエネルギーフローを表示させて確認してみては如何でしょうか。

書込番号:26284906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア

クチコミ投稿数:4件

一部改良モデルの購入検討中の者です。
今回オプション設定となってりプロジェクタ式ヘッドライトを付けるか悩み中なのですが皆様はどうされましたでしょうか?
デイライトの必要性は感じていないので純粋に対向車/歩行者への配慮に6万かけるかどうかというところですかね。。。?
皆様のご意見いただけると助かります。

ちなみにこちらの地域では値引きは一切なしです。。。。

書込番号:26284516

ナイスクチコミ!0


返信する
untamaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:41

多分珍しい方だと思うのですが、私はプロジェクター式のカットラインがスパッと切れてる感じが嫌(ローで看板見えなくて不便)で、あえてリフレクター式にしてます。

ちなみに、一昔前のようなHIDや電球のリフレクターとは違い、LEDなので一昔前のようなリフレクターダサって感じではないです。
アダプティブハイビームでの対向車にチラチラと絶妙なイライラを当てえるのも嫌なので・・・

書込番号:26284609

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2025/09/08 19:38

>対向車/歩行者への配慮に6万かけるかどうかというところですかね。。。?

プロジェクタータイプに搭載されるアダプティブハイビームシステムだけでも6万円の差は埋められると感じております。

他車ですがアダプティブハイビームシステムは結構賢い制御で夜間の車道ではとても重宝しております。

書込番号:26284816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

マイナーチェンジ後のR6年のPグレードに乗ってます。

先日、高速走行中にマイパイロットを使用して走行してたのですが、両手でハンドルを握ってるにもかかわらず、ハンドルを握るようない警告が出ました。

一度キャンセルして、マイパイロットを入れ直してもしばらくするとまた警告が点灯します。、

マイナーチェンジ前の車両はタッチセンサーの不具合があり、リコールになってると思いますが、マイナーチェンジ後でこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:26283556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 11:32

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

もう何回目かわからんけど、

同じ症状の人が居ようが居まいが、
ディーラーに見てもらう、
の一択でしょ。

他に同じ症状の人が居れば、
おかしな挙動も納得できるの?

ウチも同じ症状でしたがお直してもらいましたよ、
って背中押してもらえないと、
見てもらいに行くこともできないの?

書込番号:26283580

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2025/09/07 11:34

そう言うコメントは必要ありません!

書込番号:26283581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/07 11:44

>みっつんパパさん

ステアリングホイール保持検出がタッチセンサー+トルクセンサーということはありませんか?

タッチセンサー+トルクセンサー式(高額車に多い)だとトルクセンサー単独のものより頻度は少ないですが、長時間ステアリング入力が無いと警告が出ます。

この車の事は存じませんが一般論です。
トルクセンサー式、タッチセンサー式、併用式などがあります。

書込番号:26283586

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 11:51

ディーラーが営業終了してる時間に書き込むのは理解できるけど、さっさとディーラーへ行きなよ。

ここで仲間集めても解決しないのは100%分かり切ったことだけど?

書込番号:26283592

ナイスクチコミ!10


KsgyAdcさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 12:03

この車はタッチセンサーではなく反力を感知する方式です。
手を添えていても直線道路などで反力を感知できない状況が続くと警告が出ます。
これを意識してもなお警告がでるようでしたらディーラーに相談されたら良いかと思います。

書込番号:26283601

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 15:01

>KsgyAdcさん

GG0Wは静電容量式です。
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1097?category_id=35&site_domain=default

書込番号:26283751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 15:47

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

回答パターン
@仕様なのであきらめるしかないです。
 →仕方ない、我慢して乗るか・・・

A私も同じです。
 →ですよねー。(お互い不満言って終わり)

Bディーラーに行ったら部品交換してくれて直りました。
 →情報ありがとうございます。休みの日にディーラーに行ってみます。

大まかに分けてこんな感じなので、@Aは直りませんが、Bは直る可能性あり。
同じ症状でも、不具合箇所違う可能性もあるので、ディーラーに持っていくのが一番直る確率が高いです。
しかし、どれも嘘か本当かは不明なので、どれを信じるかですね。

C使い方が間違ってませんか?というのもあるかもしれない。。
 →普段このようにして使ってます(例えば両手でハンドル握ってるけど握る位置はこの辺です)とかの情報が欲しい?
  (だったらそう書けばいいのに。。)

たぶん最終的にはディーラーに持って行く結果になると思いますが、この「同じ〇〇の方はいませんか?」はどうして欲しいんだろう。。
私は何を聞きたいのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:26283781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/07 22:38

他社車でトルク検知式の車線中央維持機能使ってるけど、平坦でなんの変哲も無い直線道で、車線の白線も左右はっきり塗られてるのに、時どき左や右に曲がろうとハンドルに、ぐいぐいトルクがかかります。

「オイオイ何でこんな所でハンドル切ろうとするんだよ」と、ブツブツ言いながら掛かるトルクに逆らってハンドルをしっかり握っています。

最近は支援システムと割り切って、その機能はないものとして運転してるので、逆に警告を受けることはなくなったけど。

ACCは滑らかな制御で安心して使えるけど、車線中央維持システムは、まだまだ発展途上って感じで、信用なりません。

書込番号:26284112

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/08 18:44

この車は静電容量式なので、手が異常に乾燥して水分が少ないとエラーがでる可能性もあります。
多分機械的な不具合だとは思いますのでディーラーで見てもらうのが良いですね。

書込番号:26284786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:47件

新車購入の時期が来たのでどれがいいか探し中で、フェアしてると広告入ったスズキに昨日行ってきました。ソリオとハスラーに試乗。見積ほしいって言いましたが、カタログ本体に載ってる価格+オプション(ナビ含む)40万くらいです、って言われただけでした。そういうものですか。具体的にもっと話すものだと思ってました。たしかにまだ車種決めてませんし、他の家族も乗るのでその者の意見も聞かなきゃなのですが、入りとしてあんまり営業する気じゃないんだな、と感じました。ガツガツ来られるのも嫌ですが、あっさりしすぎ。

書込番号:26283443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 07:15

>具体的にもっと話すものだと思ってました

じゃ、話して来りゃ良かったでしょ。

コミュニケーションてのは双方向のモノだからさ、
話したいことがあったら、
待ってないでこちらからアクションを起こす。

当たり前の話でしょ。

それとも、お客”様”にはこっちが何も言わなくても、
ガツガツし過ぎず、アッサリし過ぎず、
一人一人違う好ましい塩梅でセールストークできなければならないと?

ま、気に入らなきゃ、他の店舗行くなり他の車にするなり、
選択肢はいくらでもあるんだから好きにすりゃ良い話。

あちらにしても、他責傾向が強く、ネットですぐ吹聴しちゃうような人は、
関わらない方が賢明、危うきに近寄らず、
っていう防衛本能が働いた結果かも知れませんが。

書込番号:26283451

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2025/09/07 07:17

りひろさん

オプションや販売諸費用が明記された見積もりを作ってお客さんに提示するのが一般的だと思います。

この初期段階での見積もりには販売店の利益が多くなるようにボディコーティング等のオプションや点検パックを入れておく場合が多いです。

この見積もりを見て、お客さんの方は不要なものを削って行くのです。

ただし、値引き額は見積もりに記載せずに口答で「○○万円位の値引き額です」とお客さんに伝える販売店も多いです。

今回の場合はりひろさんの文面から判断すると、確かにやる気があまり感じれない販売店ですね。

今回訪問した販売店や営業担当者に良い印象が持てないのなら、別の販売店で見積もりを取っても良いでしょう。

具体的にはスズキの看板を掲げている中古車販売店者や修理工場といっスズキのたサブディーラーで見積もりを取って、良さそうならそこで購入するとう方法もあるのです。

書込番号:26283452

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2025/09/07 07:23

他の顧客の予約が入ったり忙しい場合もある。チラシでの来店は試乗に来ただけの客だと判断した。貴女ももう少し踏み込んだ会話をするべきでしたね。買う意思表示が少しあれば具体的な商談は普通にします。

本体+40万円ならある程度の概算が出てるのであながち不親切にも思えませんが、逆に何も決まってないのにガチガチの見積りしても迷惑だろうと判断したのかも?

次に来店した時に貴女も希望を伝えれば良いだけです。土日の新規客を接客するのはタイミングも必要なので事前の予約は必須です。

書込番号:26283453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/07 07:30

見積りって
車見てたら、大抵、販売店側から「見積もりしましょうか」とか聞かれて、必要ないときは、逆に断るものかと思ってました。
セールスに見積もりを取る件数にノルマがあるのではないと思ってたのですが、
こちらから言い出して、断られるなど思ってもいないです。
忙しかったのですかね。
冷やかし感満載だったのですかね。
人を見るのか、あまり良くない販売店ですかね。
今はそんな時代なのかな。
とりとめのない話失礼致しました。

書込番号:26283455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/07 07:40

最近は 本命店に行く前に ぶつけるためだけの見積を欲しがる人があるので
そんな 踏み台見積は簡単に出しちゃダメ って会社があります

踏み台見積3本をネットにアップして対抗見積作り 
その中からアフター契約を結んで総額を安くする
会社もあります

書込番号:26283459

ナイスクチコミ!4


スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:47件

2025/09/07 07:59

いろんな方にこんなすぐ反応いただけるとは。

>JamesP.Sullivanさん

そりゃそうだ、って思いました。私ももっと話せばよかったんですね。
自分が主体で車買うのは初めてで車見に行ったのも初めてでよくわかっていませんでした。
そしてすぐこういう風にネットで質問しちゃうのくせですね。
今はこうして質問すれば目に留まった誰かが教えてくれますから便利でやっちゃいます。


>スーパーアルテッツァさん

私のイベージではそんな感じでした。
つめるのは今後の話でもざっくりおすすめ見積はいただけるのかと。

>正卍さん

あー次の予約の話されました。
ファミリーカーなのでほかの人も試乗はさせたく日程調整が難しいのです。
普通は予約していくものなのですね。
そしてたしかにまだスズキでとしぼったわけでもない段階で見積は出せなかったのかも。

>バニラ0525さん

こちらとしては冷やかしではなかったんですけどね。
ま、他の人の判断もいるって言ったらからでしょう。
ただ、いっぺんには来店できないので1回の来店でそこそこ話したい。
ただ、話したいと思っているとはとられなかったんでしょうね。


>ひろ君ひろ君さん

本命店ってあるんですね。おなじスズキも何件かまわるんだ。
そんな近所にいくつもないところなので思ってなかったのですが。


みなさま、さまざまご意見ありがとうございました。
見積って簡単に出してもらえると思ってましたが、単なる金額なら
オンライン見積もありますね。そこで自分で取捨選択すればいいんですね。
あんまなにも考えずに訪問してしまいました。
試乗させてもらえただけありがたいのかも。
乗り心地は乗ってみないとわかりませんからね。
もっと勉強して出直します。

書込番号:26283468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 07:59

>入りとしてあんまり営業する気じゃないんだな、と感じました。

車種が決まってないということで2車試乗したわけですが、どの様に見積りもらいました?

この2台で迷ってるんだけど、支払いはどれくらいになるのかな、とか、こういう使い方するけどどっちがいいですかね?とか、興味があって買う気感じさせる話し方をすれば、向こうから見積り作りますかと言ってくると思います。

ただ試乗して、じゃあ見積りだけくださいみたいな感じだと塩対応でも仕方ないのでは?
相手も人間だしね。
忙しいのに2台も試乗して、話もしないで見積りだけくれってただの冷やかし?と思われたのかもしれません。

書込番号:26283469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/07 08:05

見積もり欲しいってお客さんが言っているのに、作成しないような
お店は,自分なら行かないですね。
比較試乗までしているので、単なる冷やかしでは無いですよね。
たまに、来店プレゼント目当ての客がいるので、そういうのは、シッシッって
追い払いますが。(次は隣のディーラーに行っていた〕

今はホームページで見積もりも出来ます。まだまだ暑いので、涼しい自宅で,ゆっくり見積もり作成しては
いかがでしょうか?

見積もりは、ノルマは無いですね。来客人員とか、試乗、査定数とかカウントしますけど。
これは店舗のレポート作成用ですね。

書込番号:26283472

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/07 08:10

試乗されたのですね。
私の経験では、
試乗までしたら、
見積出さないと、返してもらえないくらいの感じでした。
時代ですかね。
地域性?
今はみんな忙しいのでしょうかね。
失礼致しました。

書込番号:26283478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/09/07 08:32

>りひろさん
>入りとしてあんまり営業する気じゃないんだな、と感じました。ガツガツ来られるのも嫌ですが、あっさりしすぎ。

…コレって、単にタイミング悪かったり営業マンと相性悪かっとあまり気にせず、さっさと他のお店に行けば良いと思います。
クルマと言っても、今は特別な商品ではありませんから、普段「洋服」を買いに行く様な気構えで良いと思います。

服屋だって千差万別、服屋の接客だって同様のはずです。クルマの販売店も自分と相性良さそうな店や営業マンが見つかってから、本格的な話のスタートで良いと思います。見積もりもらうのも、その後で全く問題無いし、その方がむしろ「親身な」内容の見積もりになって内容の価値も、そこでもらう「意味」も上がります。

営業マンもその時々で、相性の良し悪し有りますし、時期が違ったら全く違った対応受けていたかも?しれません。

今回は(その店や営業マンとは)単に「ご縁」が無かったと思い、さっさと他に切り替えた方が前向きになりますし、むしろ良縁に近づくと思います。良い販売店や営業マンに出会えるといいですね!

書込番号:26283491

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/07 08:44

昔の映画思い出しました。
「プリティウーマン」です。

そこと違う店舗で、同じ車買うか、
他車でも、購入したあと
プリティウーマンのごとく、そのお店に乗り付け、
その時のセールスに見せる、
まあ、高級車じゃないのでインパクト薄いですが。

しょうもない妄想失礼致しました。

書込番号:26283500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


apsdさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 10:03

ご存知だと思いますが、ほとんどのディーラーは地元の企業でして、車メーカーの看板を掲げた代理店みたいなものです。
商売のやり方はそれぞれなので、手厚いディーラーもあるし塩対応な企業もあります。
また、近年は休暇や残業の面で働き方改革に力を入れているディーラー企業が少なくありません。こうしないと若手が就職してくれないので。
そのため、営業の仕事も効率と成果が重視されており、対応があっさりしている営業は珍しくありません。

私の場合は営業があっさりしているのはあまり気にしていなくて、整備工場の設備が充実していてメカニックが優秀なディーラーと付き合うようにしています。車を長く乗るつもりであればこの方が良いと考えています。

書込番号:26283540

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 11:30

今はメーカHPで概算金額は出せますから、その対応でも不思議はないかな。
ましてぶらりと立ち寄ったとかなら尚更。
事前予約して商談に行くのが最近の流れだと思うよ。

書込番号:26283576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 13:02

現在プリウス50系に乗っています。
現行モデルのプリウスに買い替えようかと担当を訪ね査定と見積もりを依頼したところ「買うんですか?買わないんですか?」と感じ悪く言われたので、じゃあ現車を見せてと伝えたところ、事前予約しておかないと展示車も試乗車もないとの回答でした。現車も見せられず、購入確約しないとなっ話が進まないなら他のディーラーにいくからと答え帰ってきました。
あまりの対応にはらわた煮えくり返って翌日、ホンダ車で契約してきました。

書込番号:26283651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/07 17:24

忙しい時間帯にアポ無しで行ってませんか?

書込番号:26283856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/07 21:59

確かに、買う買わないにかかわらず、見積もり取るのは自由だろうけど、本気で気持ちが買いに傾かない限り、なかなか見積もりは取りずらいね、特に車の場合は。

書込番号:26284078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 22:33

>「買うんですか?買わないんですか?」と感じ悪く言われた

プリウスの先代に乗ってて、自分の担当を訪ねていって、
その上で担当にこうも言われるって、なかなか凄いよね。

好悪の感情なんてお互い様な部分が大いにあるんで、

こんなヒドイ態度取られた的な話は各社にでもあるけどさ、

そのディーラーはなんてトンデモナイんだ、
って感想より、

どんな態度で担当に接してたらそこまで嫌われるんだろ、
って感想しか浮かばんわな。

書込番号:26284106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/08 07:47

>「買うんですか?買わないんですか?」と感じ悪く言われた
こういう時は,あなたからは買いませんって言って,他のトヨタのお店に行けば良いと思うけど。
トヨタなんて、沢山のディーラーがあるので。
プリウス諦めて、ホンダ車で気に入ったのがあったのか疑問ですが。

書込番号:26284297

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/08 11:13

買う気見せなきゃ売る気も見せない。
相手の態度は自分の鏡
です。

書込番号:26284422

ナイスクチコミ!2


スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:47件

2025/09/08 12:04

質問しめたつもりがその後も続々いろいろなご意見、体験談ありがとうございます。

口に出さないと伝わらないってことですね。
初めてスズキに行ったのでそこまで本気出せませんでした。
逆に縛られなかったので、他のメーカーも見に行ってみたいと思います。

阪神優勝したけど車のセールはなさそうですね〜

書込番号:26284473

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/08 16:04

>りひろさん


>質問しめたつもりがその後も続々いろいろなご意見、体験談ありがとうございます。

価格コムで、質問を閉めるには
「解決済み」という操作をしないと表示出ませんので、手続きしてください。

書込番号:26284670

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/08 18:23

解決済みにしても返信は可能ですけどね。
それに応じるかはスレ主さん次第です。

書込番号:26284768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 コエツさん
クチコミ投稿数:2件

80ハリヤーで使用したスタットレスタイヤ225/65/17 ホイール17×7.0J インセット39
ヤリスクロスアドベンチャーに使用できますか、タイヤが当たらなければ良くメーター誤差は気にしません
使用不可ならこのホイールに合うサイズを教えてください

書込番号:26284584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/09/08 14:46

>コエツさん

@ タイヤの径が⊕26oですので、その半分半径が広がります。ですので、フェンダーに当たる可能性もあります。
A ホイールが7.0Jの場合のインセットは+50です。この場合+38を取り付けると外側に12o出ます。
普通の車の場合、10mm程度余裕がありますが、ヤリスクロスの場合余裕があるかどうか確認できないので、このホイールはお勧めできません。
B 225/65R17の外径は 725mmで52oほど大きくなり、車検に受かりませんし、公道の運転はできません。
したがって、@〜Bで、全くお薦めはできませんし、使用してはいけません。
なお、ヤリスクロスの場合の適正なタイヤホイールセットは以下のHPを参照してください。
https://wheeldad.com/yariscross-10-wheelsize/19/

書込番号:26284612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/09/08 14:58

訂正。
× タイヤの径が⊕26oですので、
○ タイヤの径差 +52mmですので、
失礼しました。

書込番号:26284622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/08 17:12

ちょっと無理みたいですね

書込番号:26284721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:10件

RC1のK24エンジンです。
走行距離は70,000kmを超えているのですが、5,000kmで1Lほどエンジンオイルが減るのは通常の範囲でしょうか?

エンジンオイル燃焼が多いのですかね?

書込番号:26283869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/07 18:02

>とむ-TOMさん

ホンダの公式基準では、**走行1,000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」**とされています。

→ つまり、スレ主さんのケース(5,000kmで1L=1,000kmで0.2L)は基準を大きく下回るので「正常範囲内」です。

走行距離70,000kmであれば、ある程度のオイル消費は出始めても不思議ではありません。

(考えられる要因)
1.ピストンリングやバルブステムシールの摩耗
7万kmではまだ深刻ではありませんが、年数やオイル管理状況によっては消費傾向が出ます。

2.走行条件
高速道路や高回転を多用する → 消費が増える傾向。
街乗り中心 → 比較的少ない。

3.オイルの粘度や種類
低粘度(0W-20など)だと消費が多めになることがあります。

ともあれ気になるようでしたら、
ディーラーに相談する事をお勧めします。

書込番号:26283895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 18:19

RC1の持病ですね。
「RC1 オイル消費」でググると一杯出てきますよ。


>ホンダの公式基準では、**走行1,000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」**とされています。

どこに記載されてるのか教えてくださいな。
AI提案には出て来るけど、ホンダ公式サイトのリンクが見つけられないんだ。

書込番号:26283910

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/07 18:19

>とむ-TOMさん

訂正します。

走行3000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」だそうです。

申し訳ありません。

書込番号:26283911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2025/09/07 18:57

>5,000kmで1Lほどエンジンオイルが減るのは通常の範囲でしょうか?

通常のエンジンではあり得ない範囲ですが、オイル消費が多発しているK24Aエンジンなら範囲内とも言えます。

約2000km弱で半分以下まで減る個体もあります。

気になるようならエンジンパワーシールドなどの添加剤で対応するのがいいでしょう。

書込番号:26283938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/08 15:53

コメントありがとうございます。
許容範囲ではあるが、多めだと思った方がよさそうですね。

書込番号:26284662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/08 15:58

持病ですか、、K24はどの車種でも起こるのですかね。
残念ではありますが、オイルを足しながら乗るしかないのですかね。

書込番号:26284664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング