
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2025年8月6日 22:00 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2025年8月6日 21:07 |
![]() |
12 | 4 | 2025年8月6日 20:16 |
![]() ![]() |
23 | 19 | 2025年8月6日 16:05 |
![]() |
34 | 11 | 2025年8月6日 15:25 |
![]() |
15 | 16 | 2025年8月6日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


30系は乗ったことがありません。(社用車のハイブリッドのみ年に1.2回)
40ターボの感触になじめません。
微妙な加減でターボーが効いてくるけど
踏み込んでも、全く伸びない
最高速80kmを想定されたラグジュアリースポーツ
あしまわりは、ふらふらゆらゆらはしないですが、
前後は、すわんすわん
左右はふわっとん、ふわーんぅす!
とゆりかごのように走るので、感じておられる方も多いですが、運転手を楽しませるスポーツGRというより
(GR系パーツフル装備)運転手をも眠りに導く優秀な車です。
しかし、やはり、パンチある走りがたまにはしたい1
TDIなどブーストUPのパーツが発売されていますが、レビューがとても少なく
触手が動きません。
30系後期のレクサス譲りのV6がいまとなっては
噂では40系ターボは生産台数が少なすぎ、杯盤になる可能性もなるとか。
PHEVでりゃそうなるでしょう。
ランクルもパラレルHVの時代ですから。
単純に、ターボ乗りの皆さんのご感想はいかがですか?
2点

エンジン特性見ても、トヨタスペックで実際使う回転数は4000まででシフトアップするから、
250psぐらいが妥当な数値だと思う。べたふみで5500ぐらい。0−100が8秒だから
車体の大きさ考えたら妥当かも
8AR-FTSの2.4L版なのでダウンサイジングでトルク重視で走らせるエンジン。
車体が重いから、加速感は無いと思う。
ノーマルが低いのは実測?かスロコン誇張?
https://www.blitz.co.jp/products/throcon/powerthro/powerthro_reference.html/page/3/
40 0−100 8秒
https://www.youtube.com/watch?v=1nr_zQsXLGw
30 0−100 9.7秒 CVTだから?
https://www.youtube.com/watch?v=6Axxh0yu04k
書込番号:26231804
3点

>あば〜さん
HEVからターボガソリンへ乗り換え予定です。
納車は8/2なんですが、すでにBRITZのパワスロ を買ってしまいました。
まずはノーマルで乗ってみて、その後、パワスロ の効果を確認しようと思います。
NX350hFから、ヴェルファイアと同じエンジンが載ったRX350Fが先週納車され、加速の良さを実感していますが、ヴェルファイアとは加速感が違うんでしょうね。
書込番号:26233406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あば〜さん
ヴェルファイアターボとRX350F乗ってますが、加速は悪くないです。
ヴェルファイアハイブリッドは、ミッションがCVTなのであまりスピード感を感じませんが、ターボは8ATなのでシフトチェンジでのダイレクト感がありスポーティーさを感じ気持ちいいです、
個人的感想になりますが、次にアルヴェル買い替えるとしたらまたターボを選びます。
書込番号:26233736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

0-100で8秒は、4WDのタイムのようです。
FFですと「7.75秒」とのこと。
ターボ FF 0-100 : https://www.youtube.com/watch?v=bimjPUok8Us
書込番号:26234341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あば〜さん
はじめまして。
現在年次改良後のヴェルファイアターボFFに乗ってます。
確かに遅いし、レスポンスが悪いと思いパワスロを取り付けました。
約30馬力アップになり、スロットルコントロールでアクセル開度も選べます。
ついでにアイドリングストップキャンセル(別売り)も出来ます。
ブーストボタン?(別売り)を買えば日頃はエコモードでボタン押せば設定で数秒間MAXモードに変えれます。
取付の感想です。
速くはなりますがレスポンスの悪さはあまり変わりません。
MAXモードだと少しアクセル踏んでもアクセル開度率がかなり高いのでミニバンらしくない加速は体験できます。
ただ、FFだとホイルスピンが多いので4輪駆動にすればよかったかなと思っています。
峠などでマニュアルモードのパドルシフトで中高回転で遊ぶとレスポンス良くなり、なかなか激しい動きをします。が車重があるのでタイヤに負担は大きいです。
たまに遊ぶぐらいであまり使っていませんが、そんなに高い品物ではないので速くしたいなら良いかと思います。
書込番号:26246093
4点

皆さんありがとうございます。
ご返信を忘れておりました。
今のところパワスロは
二種類しかないのですが、残クレ購入が多いのか
取り付け事例は少ない中、レビューは大変貴重です。
皆さん、トルクの太いターボでは、V6の代わりにならない
フラストレーションをお持ちなのが良く伝わります。
何とかしたいものですね
Bモードで引っ張っても面白くないし。。。
確かに4WDだととも思いました。
トルクの太いのと安定性をE−4fourと同等にしたかったので購入時4WDを依頼しましたが
おそらく、ターボで4WDとなるとさらに納期が見通せないのか、当時は雪国でない限り絶対必要ありません
と、説得させたれ諦めました。
ELグレード以外にPHEVが設定されるのをあと3年ほど待ちましょうかしら.
というか、クラウンクロスオーバーとかレクサスLMと同じようにターボハイブリッドにしてくれさえすればいいんですけど。。。。
絶対TOYOTAは出さないでしょうね。
書込番号:26256968
1点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
この画像の傷?なのか汚れなのか、何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
納車して1週間、色はプレシャスブラックパールです。
普段屋内駐車場に停めてあるので気づかなかったのですが、太陽光の下で見るとボンネットに多数の筋のような汚れがあることに気づきました。
まだ洗車はしておらず、コーティングもしていないです。(納車前ディーラーでは洗車機に入れていると思われます)
書込番号:26256818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保護シートの糊あとかな
アルコールとか ビオレで落ちませんか
書込番号:26256831
6点

>momomi7さん
こんにちは、車用洗剤とスポンジで洗車してみてください。
>納車前ディーラーでは洗車機→確認されてますか?手洗いかと思いますが。
書込番号:26256845
1点

>momomi7さん
>納車して1週間、
納車までの補間場所は屋外なので保護シールで保護しています。
納車時に、保護シール剝がしたときに気が付かなかったのでしょうね。
購入したディラーに連絡をして綺麗にしてもらいましょう。
(コーティングはその後でしましょう)
書込番号:26256852
2点

>momomi7さん
暑い日が続くので自分では何もせず私なら
取り敢えずディーラーに持って行く派です。
注文書に納車費用は計上されていませんか?
これ昔は自宅まで持って行く費用でした。
しかし昨今はディーラーで納車前点検や
クルマを綺麗にしたりする費用と開き直ってます。
保護シート跡とかなら
ディーラーが綺麗にするべきですね。
ディーラーに持って行きましょう。
納車費用払ってるなら嫌味の一つでも言ってやって下さい(笑)
書込番号:26256853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
保護シート跡が濃厚ですね。
ディーラーに持ち込んでみようと思います!
助かりました!
書込番号:26256892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
コメントありがとうございます!
洗車機の件は確認はしていません。
ディーラーは納車前でも洗車機に入れると聞いたことがあったので、そうだと思っていました。
洗車傷ではなさそうなので良かったです。
書込番号:26256898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
保護シート跡が濃厚ですね。
詳しくないので全く予想ができませんでした。
ディーラーへ持ち込もうと思います!
書込番号:26256899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
納車費用計上されてます!
ディーラーに綺麗にしてもらった方が良いですね!
とりあえず取れそうな汚れだと分かって安心しました。
助かりました!
書込番号:26256902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
皆様
いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。
4月末にマイナー前のスパーダーe-hevを購入し快適に運転をしております。
最近になってバック時が少し暗いと感じバックランプを明るいLEDに交換したいと思い
いろいろ探しても交換事例が出てこないので書き込みをさせて頂きました。
もし交換した方がいましたら不具合等は無いかお教えください。
宜しくお願いいたします。
0点

下記URLリンク先のように、「バックランプ」で検索すると相当数ヒットしますが………。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&trm=0&srt=0
当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
書込番号:26256687
3点

現行のバックランプはオールLED化されたユニット製のため個々のランプを交換することは素人にはまず無理と思います。
どうしても光量を増やしたいならば汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
書込番号:26256750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
法規的に厳しいでしょうね。
バックランプは、2個まで、かつ左右対称でないと車検は通らないと思います。
LEDユニットを分割して内部のLED素子を打ち換えてもらうのは、敷居高いと思います、あきらめましょう。
書込番号:26256851
3点

皆様
貴重なご意見をありがとうございました。
やはりLED取り換えは諦めます。
書込番号:26256870
2点



某ブログで拝見したのですが、レクサスが次々にRC・LC・IS500/300・NX250と純ガソリン車の最終モデル・生産終了(ISはHV除く)を発表する中で、
近々「LBX MORIZO RR」の"特別仕様車"が発表されるのではないか?と噂されているみたいで、内容も昨年1月に発表されたコンセントカーに施されたフロントのイエローの加飾やイエローのシートベルトなどではないかというみたいです。
初めて聞いた内容で、今のところ信憑性はなさそうですが、みなさんは今後、このような特別仕様車あると予想しますか?
個人的には今年後半に、同エンジンを積んだ「GRヤリス」「GRカローラ」の限定モデルが出る予定で、パワーも若干上がると「ベストカー」で記載されており、もしかしたら今後行う年次改良と同時に発表も?
書込番号:26224478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>個人的には今年後半に、同エンジンを積んだ「GRヤリス」「GRカローラ」の限定モデルが出る予定で、パワーも若干上がると「ベストカー」で記載されており、もしかしたら今後行う年次改良と同時に発表も?
個人的にはエンジンは多少デチューンでもこのMORIZOのようにGRでなくて良いので
ボディは地味目(海外サイズ程度)でカローラセダン出してほしい
書込番号:26224784
1点

>morizo@さん こんにちは。
主様のニックネームに反応してしまいました。
純内燃機関のスポーツカーが続々と終了してしまい寂しい限りです。
自分は前々からこの車の Bespoke Build がオーダー入れられる時期の連絡をmyDさんにお願いしていました。
この4月に注文入れられる連絡来ましたので早々にオーダーしました。
納期は今のところ来年春予定と云わました。
先週も担当さんとお話しましたが特別仕様車の情報はありません。
シートベンチレーションもプラットホームはGRヤリスと同じなんで追加無いようです・・欲しいですが。
GR Factory での生産ですので時間掛かりますが気長に待ちたいと思います。
手元に来るのを楽しみにしています。
書込番号:26225116
0点

IS500のクライマックスエディションと迷っている者です。
まだディーラー担当者さんには確認してないですが、決定のようです。明日もディーラーが休みで確認取れず、、、、
フロントに黄色のライン、キャリパーはイエローという点は確実のようです。シートはオーカーで、シートベルトはイエローのようですが未確認です。
100台限定で年内には納車可能ではないかとのことで、もしかすると納車待ちの方より早く納車も?!
>morizo@さん
某ブログがどちらかわからないので情報被っていたらすいません!
コンセプトと同じ内容のようですが価格が結構高いようで、7月3日に発表の見込みです。
書込番号:26225277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>morizo@さん
ソニッククロム色限定で特別仕様車出るみたいです。。
いらない情報失礼しました。
書込番号:26228631
0点

>IS500のクライマックスエディションと迷っている者です。
山やサーキットとか飛ばせばLBXMORIも良いかもしれないけど
普段のゆったり乗るには今でも排気量は正義だと思いいますよ
例えば
ハイパワー4WDを謳う20年くらい前のランエボやインプレッサと
このこのLBX(とメカが同じ)GRヤリスとか比べての
走らせ競争すればGRヤリスが早くても
普段の発進や加速”感”はやはり古くても2Lターボの方が高いですよ
あくまで”感(フィーリング)”ですけど
希少性どうのってのではなくレースとかでなく実際に乗って満足感得られるのはIS500F
だと思いますけどね
書込番号:26228635
0点

もっと具体的に、何がどの様に作用するのでどういいとか言ってもらわないと単なる独り言になってしまい、ぜんぜん伝わりませんね
書込番号:26229027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何がさん
〉ぜんぜん伝わりませんね
僕にか?
簡単に言えば
回転数が高くない状態での微アクセル
での反応やトルク感は排気量の影響が大きいです
書込番号:26229038
0点

Merengueさん
>コンセプトと同じ内容のようですが価格が結構高いようで、7月3日に発表の見込みです
結局、3日には発表されませんでしたね…
ただ、既に抽選申込みしたとの書込みもあったので、既存オーナー優先なのか…
私は通常版をオーダー中なので、今回の特別仕様車がどんな感じなのか気になってます。(黄色アクセントカラーはいらないけど、内装ブラウンと黄色キャリパーだったら羨ましいなぁ…)
続報をお待ちしています。
書込番号:26229050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ディーラーを訪問した際、LBX morizo RR の特別仕様車について聞いてきました。
私の販社では、「確かに、限定車が出るのは間違いないが、正式発表があるまでは案内しない」との事で、詳細は聞き出せなかったです。
値段については、通常モデルとビスポークビルドの中間くらい?みたいなニュアンスでした。
ネット上では、既に抽選申込みしたとの口コミもありましたが、詳細や価格についての書込みは無く、口止めされてるのか…
書込番号:26236582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商談のテーブルにつける抽選に申し込んだだけで、どういう仕様か、価格はいくらかを知らされずに抽選に申し込んでいます。
仕様はネットにちょろちょろとリークされていますね。
書込番号:26241757
0点

>USA1188さん
どうやら、既存オーナー枠と新規ユーザ枠があるらしく、先ずはオーナー枠優先で案内している様です。
USA1188さんもオーナーですかね?
仕様と値段もわからないまま抽選なんですね。
いつ発表になるのやら…
書込番号:26242926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AlphaWanWanさん
当選おめでとうございます。
100台限定?らしいので、相当レア車ですね!!
仕様や価格がわかりましたら、書込みお願い致します。
書込番号:26247525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体値段 730万円 。bespoke から10万円upですがメーカーオプションのドラレコが標準化されています。実質5万円くらいupかな。
製造は10月から、11月中旬から納車が始まる見込み。
外装 内装はオートサロンで展示されたとおりみたいです。取説が年次改良されていますが、何が変わったかは説明とくになし。サスとかのボルトが変わっていることに期待。 あ、グローブボックス上のバッチがbespokeとは違うといってました。
んー十分な試乗もせず、車の細かいところも聞かず、契約書にサインしたのは初めてだわ。
これぞLEXUSの魔力…
なお、諸経費込みで770万円ちょい。
書込番号:26248152
3点

>AlphaWanWanさん
情報ありがとうございます。
なんと!Bespokeより高い設定とは…
ただ、100台限定の黄色アクセントカラーですし、所有満足度は高いでしょうね!!
私もソニッククロム+オーカー+黄色キャリパーの組合せが最高にカッコイイと思います!
LC PINNACLE に設定された、ニュートリノグレーもいい色ですよね。最近流行りのカラーですし…
そのうち、morizo RRにも設定されないかなー
書込番号:26248666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット上では、既に抽選申込みしたとの口コミもありましたが、詳細や価格についての書込みは無く、口止めされてるのか…
恐らくですが、購入したい人は持っていても情報を出すとそれだけ応募者も増え当選確率が落ちる事になるので控えるでしょうね〜余程のお人好しか情報自慢みたいな人では無い限り。。。申し訳ないですが私もその一人です。
抽選開始の7月3日の時点で、当選台数は70台、30台と分かれ抽選は2回あり、恐らく8月入って直ぐくらい発表になるのでは?と言う事だったので、私も初回の抽選が早くて驚きましたが、今回既に当選した人は最初の70か30かの枠に当たったと言う事になります。
両方の抽選が既に終了していたら可能性はありませんが、2回目がまだなら当たる可能性は残されているかも?
そんな私ですが初回抽選恐らくDラーへの連絡が23日でしょうね〜24日朝一で当選連絡が来ました。
まだ商談には入れてませんが今週にでも行って来ます。
書込番号:26248726
4点

モリゾーRR オリジナルエディションの残り30台のWEB抽選申し込みは8/21 13:30からとディーラーさんに聞きました。誰でも申し込みできると言っていました。
書込番号:26252765
0点

正式発表されましたね
10月発売って事は納期2カ月なんですね
書込番号:26256623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表されましたね〜
聞いてる話では最終8/31なので先行当選者が早く発注しようが恐らく100台まとめてラインで流すはずでしょうし
納車は11月がほぼ確定している事からも実質3か月と少しくらいだと思います。
でも、春頃注文して未だに待っている方々も居る中最近の車の販売方法にはちょっとおかしくない?って思いますね。
幾ら人気がある車種だったとしても、こんな方法を繰り返してたら新型車出ても飛びつく人が減って行くようにならないと良いですけどね。 けど実際は減るどころか増えるばかりだからメーカーはやめられないんでしょう
KINTOファクトリーもそうで、後からアップグレード出来るなら何も特別使用車や限定車を買う事の意味が半減する訳ですからね。単に名前やインテリアに専用のバッジを求めないのならば
普通に買おうとしている人は後からと特別モデルが出るんじゃ?と思い、特別モデルを買おうとしてる人はどうせKINTOからアップグレードパーツが出るんじゃ?と期待して標準モデルを買う。 上手いやり方なのか何なのか。。。
書込番号:26256672
2点



アイドリング中エンジン起動をする際2秒程ブルブル振動します。その際なのですが同時にガタガタと異音がします。その異音はどこから出ているのかというと、いつもランダムの箇所で起こります。
新車でこれはないと思い、ディーラーには1ヶ月点検時に伝えました。が、どこにも異常は見当たらないとの事でした。エンジンオイルも交換済です。
ガタガタ音が2秒程ですがこのまま続く様だとアイドリングが嫌いになりそうです。
同じ様な症状を経験された方はいないでしょうか?
書込番号:26063653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アイドリング中にエンジンを起動するとは?
もう起動しているのでは?
と疑問が湧きました
書込番号:26063836
2点

Subieken06さん
月曜日にS:HEVを20分ほど試乗しましたが気になるような揺れはなかったですね。揺れや異音は人それぞれ感じ方が違うので難しいのですが、例えばマニュアル車でエンスト直前のような感じなのでしょうか?
気になるのであれば、スマホで動画を撮って見せるか、直接メカニックにも同乗してもらいおかしいと思う症状を共有した方がよいですね。あと、ディーラーにある試乗車と比較してみるのも手です。
書込番号:26063863
4点

プッシュボタン始動からしばらくするとエンジンに切り替わりますが、その時の振動はかなり大きく揺さぶられる感じはありますね。正直少々驚きました。エンジン自体が大きいのでしかたないのかなと思ってます。走行中は全く違和感ないのですが、停車時は気になる点です。
書込番号:26067593
7点

>Subieken06さん
>青空ジョー児さん
なるほど。
THSのエンジン起動時の振動低減については本家トヨタも長年の経験が詰まったノウハウがいっぱいの部分らしいので、NVHにうるさい日本市場では初のスバル、かつA型の宿命ではないかと思われます。
(まったく何の役にも立たないコメントで申し訳ないですけど)
ディーラーに地道に訴えて、早期の制御改善(リプロ)に期待しましょう。
(ソフトウェア書換で直る現象だと良いんですけど…)
書込番号:26067774
5点

ちなみに今日ガレージにていろいろやってた時は、そこまで不快な振動ではなかったような。まだ慣らしも終わってないですし、低温下(関係あるのか?)ということもあるので様子見ですね。
書込番号:26068929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青空ジョー児さん
おそらく低外気温時の朝一始動(停止してから一晩置いた後)の時だけだと思いますよ。
1)オイルの粘性が大きいのでエンジン、発電機、モータ、動力分割機構の回転抵抗が大きい
2)触媒暖機制御が入る(燃焼不安定でエンジン振動がでかい)
3)AVCS(吸気のバルブタイミング変更機構)に掛かったロックがはずれるまでの時間遅れがある
4)反力キャンセル制御の適合不足
おそらく1)から3)までの理由で4)が生じて大きな振動が出ているのだと思います。
書込番号:26069412
6点

ご指摘いただきありがとうございます!
私も原因がよくわかりませんし、この振動が通常である可能性もありますので、再度ディーラーの点検時に問い合わせてみます。
書込番号:26077418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はフォレスターですが、同じくS:HEV EXが最近納車されまして、クロストレックと同じハイブリッド機構です。エンジンが止まっている時はかなり静かなのですが、停車している際エンジンがかかって繋がる時にガラガラっと音を立てて振動します。同じ症状でしょうかね。室内からは遮音が効いているので気づかなかったのですが、たまたま外に出てフロントのそばにいた時、ガラガラっとなってびっくりしました。初期型の洗礼なんでしょうかね、、
書込番号:26256162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。
それです。
車内でも結構な振動なのですが、
外からだとガラガラ音がかなりの音量で響いている事、
私も最近気づきました。
先日6ヶ月点検の際ディーラーにて整備士に相談した結果、確かに異音がするとの事で1.2日程預かってもらいましたが、、、
なんと、なんの改善もなくそのまま返ってきました!
他の同じ車種の試乗車と比べて異音のデータを取った様なのですが、同じく異音はしたそうです。
採取したデータは本社に送り、何か改善策があればお知らせするとの事です。
よくわかりませんが、スバル初のS:HEVを購入した宿命なのかな?と思っています。
改善策はよ。
書込番号:26256355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。異音の認知はしたってことなんですね。確かトランスアクスル自体は全数異音チェックをした上で出荷してるはずなので、エンジン側の始動動作と連携機構の辺の感じなんでしょうかね。いずれにしても私は納車間もないため、1ヶ月点検で聞いてみたいと思います。
書込番号:26256620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の異音を改善しようとなると、場合によってはかなりの技術を要する様で、対応できるメカニックも限られるみたいです。
もしコンピュータ制御程の作業量で症状が改善されるならばいいのですが…
書込番号:26256659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
SDカードで音楽を再生しています。再生の順番がトラック番号でもタイトルでも無いようです。この際順序を決めるのはファイルのどんな属性なのでしょうか?いろいろ探してみましたが、見つかりませんでした。
わかる方よろしくお願いします。
4点

>MYOSHI77さん
アルバム内の再生順のことでいいですか?
基本的に音楽ファイルに埋め込まれたトラック番号順になりますが、データが取得できない曲があるとタイトルの50音順(数字、アルファベット、仮名、漢字順)になります
書込番号:26240850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


楽ナビですと、USBは50音順、SDカードだと書き込んだ順番でした。
なので、曲順に1曲ずつPCから手作業でコピーする手間がかかりました。
書込番号:26240857
0点

>茶風呂Jr.さん
フォルダの並び順ならわかるんですが、アルバム内の曲順もそんな風になるんですか?
だとしたら手間がかかり過ぎますね
書込番号:26240874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
いつもはフォルダーあるいはジャンルで選んでから聞いています。名前順ではなさそうです。書き込み順ならありえるけど、めんどくさいですね。
>茶風呂Jr.さん
なんだか書き込み順ぽいです。面倒ですね。
書込番号:26240919
0点

>MYOSHI77さん
最初に書いたのはNX のfaqですが、ISは違うのかな?
そもそもアルバム内の曲順の話ではないのですか?
書込番号:26240952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MYOSHI77さん
連投失礼します
スレ主さんの最初の書き込みにトラック順とあったのでてっきりアルバム内の再生順かと思ってしまいましたがフォルダの並びのご質問でしたか?
書き込み順なら寧ろ名前順より制御しやすいともいえると思います
聴きたい順にPCで並べて一括書き込むだけですから
これだと後から追加する時に後ろに並んでしまいますが、ジャンルで聞くなら再生順なんてあまり気にしなくともいいんじゃないですか?
書込番号:26240991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聴きたい順にPCで並べて一括書き込むだけですから
楽ナビで聞く場合、それだとうまくいかないんですよ。
PC上でフォルダ作って曲を順番に入れて、フォルダをSDカードにコピーしても、PC上から数曲をドラッグコピーしても、SDカードには意図した順番にコピーされてないみたいなんです。
(コピー中のステータスは50音順にコピーされているように見えますけど)
確実なのは、SDカードに1曲ずつでした。
書込番号:26241170
1点

>茶風呂Jr.さん
1曲ずつ?
にわかには信じられない仕様ですね
ちなみに一括書き込みでPCリスト順でないとするとどんな順に並ぶんでしょう?
それとスレ主さんもですが、話が噛み合わないのは皆さんアルバム丸ごとの取り込ってしないんですかね
書込番号:26241209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それとスレ主さんもですが、話が噛み合わないのは皆さんアルバム丸ごとの取り込ってしないんですかね
USBメモリなら50音順で聞けるので、今はSDカードで曲の管理はやってません。
書込番号:26241247
0点

基本的にPCから転送した順に並び変えられます。
コピーした後にkeyDESortで並び順を書き換えるだけです。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
書込番号:26241327
2点

>茶風呂Jr.さん
USBだと曲名順ですか。変更しようかな〜。
SDメモリ何ゆえかMiniで小さいし。
書込番号:26241441
0点

>USBだと曲名順ですか。
申し訳ないです。レクサスのことはわかりません。あくまでも楽ナビの例で。
未使用のUSBメモリがあれば試してみたほうがいいです。
書込番号:26241483
0点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。確認してみます。
それにしても醜い仕様と感じています。
書込番号:26241501
0点

>cocojhhmさん
自分は約10年前の古いRZ09の楽ナビです。
フォルダーは作成順、その中のアルバムも作成順、曲順もそのまま作成順となります。
再生時はフォルダの中のアルバムを順番に再生してそれが終わると次のフォルダの中を順に再生という感じです。
なのでアーティスト名を選ぶ時はフォルダを選んでその中からもう一度探すという使い方です。
もう一台ある2019年モデルのRZ910だと一応ソート機能があります。
書込番号:26241547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日気づいたのですが、再生の順番は、曲のタイトルの数字、アルファベットの順番なような気がします。
書込番号:26256630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





