
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年8月3日 19:24 |
![]() |
177 | 31 | 2025年8月3日 17:22 |
![]() |
16 | 15 | 2025年8月3日 14:54 |
![]() |
8 | 5 | 2025年8月3日 14:33 |
![]() |
6 | 1 | 2025年8月3日 08:48 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月2日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RAV4 HEVアドベンチャー アーバンカーキ注文中です。
駐車場の関係でドアエッジプロテクターを歴代車取り付けています。
RAV4アーバンカーキ用のドアエッジプロタクターは純正で無いのですが
取り付けられている方の代用はどうされていますか?
同じトヨタのアクア、シエンタのアーバンカーキでも存在しません。
先日、新型クラウンセダンのシルバー?で取り付け車を見たところ
色味は近いかな?と感じました。
0点

かつchanさん
ドアエッジプロテクターの色をボディカラーに合わせたいなら↓のようなUSトヨタ純正品を取り付けるのも一つの方法です。
https://shop.auto-proz.com/view/item/000000012005
ただし、納期目安は船便取り寄せの為、 2〜3か月掛かるそうです。
書込番号:26254244
0点

>かつchanさん
最近の車はドアピラーが塗装ではなくカバーが付けられており、ほぼ黒色となっています。
そのため黒色のドアエッジモールを付けても、ピラーカバーと繋がって見えるのでほとんど違和感がありません。
昔、水色の車に青色のドアエッジモールを付けてみましたが、違和感ありありなので半ば諦めで目立たない黒にやり替えてみたら、こっちの方がぴったり合ってしまいました。
最初から黒にしておけばと思うくらいの仕上がりだったので、無理に色合わせしない方が良い場合も多いと思います。
書込番号:26254286
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
USトヨタの商品もヒットしたのですがAmazonで
30,000円位とめちゃめちゃ高くて・・・
書込番号:26254567
0点

>エレメカさん
返信ありがとうございます。
そうですね黒も選択肢の一つとして装着画像を
探してイメージしてみます。
書込番号:26254573
0点



自動車 > レクサス > GX 2024年モデル
4月4日にover𝕥𝕣𝕒𝕚𝕝+を注文しまして。
昨日、ディーラーから電話が有り
8月に納車になりました。
契約された皆様は納車の日にちや
連絡は有りましたか?
地域のディーラーによって、全然違う
納車情報なので……
書込番号:26160795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先日8月生産枠のバージョンL、チタニウムカーバイドグレーを契約してきました。
4月3日に連絡があった際に5月か6月、8月もしくはバイカラーを選択した場合の5月から来年3月の間の納期不明枠の中から選ばせてもらいました。
8月の生産枠の場合は5月22日からオーダーをいれることが可能となるらしいです。
納車日となるとだいたい1ヶ月くらい前にB日程が判明してからじゃないとわからないかと思います。
ただ8月は生産がお盆の前になるか後になるかで納車日は大きく変わりそうですね。
書込番号:26161025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイスバーンで滑りまくりさん。ご返信ありがとうございます。 凄く細かなところまでディーラーさんが教えて頂いたんですね。 4月4日に契約に行った時は、とりあえず4月10日が最初の注文締切日って言われ、納車もざっくり一年くらいかな?と言われて、ハッキリした事は何も言われ無かったです。 納車楽しみですね。
書込番号:26161058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白のVLを注文しました。5、6月生産枠という事ですので、納車は6、7月だと思います。かなり気に入ってますので楽しみです。予想より高かったですが。
書込番号:26161246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yoshiakiさん コメントありがとうございます。
納車お早いですね。納車楽しみですね、
確かに……思ってた以上に
お値段高めでしたね……
書込番号:26161269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白のVLで6月中旬に納車みたいです。
試乗もできたので来月が楽しみです。
盗難にあわないこと願うばかりです。
書込番号:26176219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gx550ってそんなに早く納車なんですね。
lx600はほとんど日本仕様は製造されないのに。
書込番号:26180879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いま現車をディーラーで見てますが、この車に乗り出し1450万円前後だせまん泣
lx600に乗ってるのでランクル250じゃんとしか感じません泣
中身は全く別物なんでしょうが。
lx600を1450万円で買ってしまってるので余計に買う気になれないです
書込番号:26193156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の印象ではLXはキラキラしすぎ、GXの外観の方が好みです。しかし、込み込み1400万円というのは高いですね。1200万円が妥当だと思います。でも、LXが一部改良で込み込み1600万円になったのでバランス的には仕方がないかな。
LM500hLも持ってますが、これも高すぎ、1300万円が妥当かな。トヨタも分かっててこうしていると思いますが、もう少し日本人を大切にすべき。
ちなみに、私のGXは7月上旬に納車予定となりました。
書込番号:26193737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

好みは人それぞれですよね。
僕も実はlx600そんなに好みじゃ無いんです、ただ、gx550のつなぎとして買ったのですが、ランクル250があまりにも走っているので、かぶって見えてしまって。
ゲレンデやポルシェ997も悩みましたが、走ってる台数が多すぎて、欲しい前に見飽きてしまった感じです。
lx600はっきり言うと好みでは無いですが、後2年くらい大切に乗ってあげようと思います。
書込番号:26193780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バージョンLの8月納車決まりました。
lx600の1450万円と比較してる人がいますね。
私は、lxより高いゲレンデもウルスも購入できますが、GXがシンプルにかっこいいし欲しいと思ったので買いました。
マイナスなのは、キャプテンシートが日本仕様にないこと。ただ、それだけです。
最後まで迷ったのは、QX80を逆輸入するかでした。
いちいち、他人の車がいくらとか上とか下なんて、気にして乗りませんよ。
GXとかlxとか買う人って、もっとお金にも心にも余裕あると思ってました。ここ納車日スレだし。
書込番号:26194384 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

まったくその通りですね!
車は自分が本当に「欲しい」と思えるかどうか、それがすべて。価格だの格付けだのを気にし始めたら、キリがありません。そもそも、そういうことを気にしている時点で、まだ余裕が足りないんじゃないでしょうか。
正直、キャプテンシートがないのは「うーん…惜しい!」ってなりますが、それを補って余りある魅力がGXにはあります。
それに、ゲレンデだろうがウルスだろうが、最終的に運転席に座るのは自分ですし、隣の芝生ばかり見ていても楽しくないですよね。
ここは納車日を喜ぶ場。
「他人の芝生チェック」はほどほどに、みんなで納車のワクワクを楽しみましょう!
書込番号:26194693 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

素直に格下と同じ値段は納得して購入できないなぁと言っただけで人を余裕のないと上から目線かw
そして自慢w
もっと余裕持った方がいいよ
ただ、自分の意見を言ってるだけでいちいち人を見下す小金持は嫌だねぇ
マイバッハだって買えるわw
ただ車にそこまで金かけたくない、車は2000万以内でって個人の予算があるんだよ、わかる?
家なら1.5億までとか
おたくがgx550買いたいなら勝手に買えばいいじゃん。
世の中には、gx550に1400万出すアホいるんだと思う人も、gx550に1400万だす余裕のある人もいるんだと思う人もいるわな。
ただ、人を見下すな。
書込番号:26194820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見事に消されましたが、どの価格だろうと同じ人間はいるってことですね。
200万の軽自動車だろうと1000万の車だろうと全く関係なく一定数いるんですね。
所詮、消費物です。どんな形でさえお金があれば買えるものでマウントとってもどうしようもないです。
せめてマウントは己の技術だけでお願いしたいです。
これは独り言です。
私は常々、まちなかでみるような脳の老化によるキレる中年になりたくないので、アンガーマネジメントをより大切にします。
気持ちよくやっているなかで、直接的ではなく無意識に批判的チクチクする言動や、激昂するような人間にならないよう努力しなきゃと再認識しました。
話は戻しますが、部品の問題で納車が遅れるようですね。みなさんどうですか?
書込番号:26196093
15点


りばせさんが、みんなの思いを代弁してくださったこと、忘れませんよ!ありがとうございます。
警告はしたので、もうスルーでいきましょうね。
来月の6月納車でしたっけ?部品の話は初めて聞きました。早く納車してほしいですね。
だいすきさんの写真最高です!
まだ、私は街中でGXをみたことないんです。
ぜひ、たくさん走ってください!
書込番号:26196427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は8月生産で8月か9月には納車の予定でしたが、5月22日にGM会議がありメーカーから突如納期遅延などの話があった模様です。
2ヶ月ほど遅れて10月もしくは11月に納車とのことですが、少しテンション下がりましたね。
担当のSCが何度も謝罪してきましたが、こればっかりは致し方ないですよね。
書込番号:26196566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1年前のことですが、100先行発売に当選して7月、8月の納車と聞いていたのですが、突如延期(納期未定)となりテンションが下がりました。その際は、認証不正問題が原因でしたが、今回の原因(理由)は何ですか?
書込番号:26196673
2点

延期を告げられましたが、理由は不明と言っていました。
しかし噂ではバージョンLの電動ステップの部品に不足が生じて、その枠がオーバートレイルにまわっているらしいとのことですが真偽のほどは不明です。
書込番号:26198032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先週、バージョンL納車でした!
その時に、担当からはサイドステップの供給が遅れてるみたいで、オーバートレイルしか生産出来ないみたいで、バージョンLは納期が遅れていると言ってましたよ。
書込番号:26198579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕は今月(6月22日)に納車予定です。2年前から販売店に言っており、限定100台も抽選でハズレて、担当の営業マンからは4月3日にすぐに連絡をくださりました!まぁバージョンLが本命だったので、100台限定も250もハズレて良かったのですが(*^_^*)一応2つとも抽選に応募してました( ̄▽ ̄;)
書込番号:26205748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の車は6月生産分で、7月に納車がきまりました(Version L)。
伺ったところによると、私より後に納車予定の方々の中には、格納式ステップの部品供給の遅れにより、納車時期が遅れてしまっている方もいらっしゃるようです。
一日も早く部品の供給が安定し、皆さまのお車が無事に納車されることを願っております。
書込番号:26205802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5/8にオーバートレイルをメーカー発注致しました。
7月納車枠と言われてますが納車のどれぐらい前に日程がわかるものなのでしょうか?
5/8発注分の方々居られますか?
未だディーラーから日程連絡などはありません。
書込番号:26207394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


当方オーバートレイル+バイカラーの発注の為、納期は年明け2月予定(多少前後あり)との事でした。
年内の可能性もあるらしく不透明です。
書込番号:26216699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、マイDから連絡ありました。
当初の予定から2週間程遅れて、7月の28日以降に納車び決めてくださいとの事でした。
バージョンLは少しずつ遅れてるみたいで
この先、受注も分からないようです。格納ステップが理由みたいです。
8月9月の人も遅れなけれが良いのですが 恐らく納車日の変更連絡が有ると思います。
書込番号:26218236
0点

6月中旬納車でした。
週末、ロングドライブしました。
ディフェンダー110 ディーゼル〜GX550に乗り換えました。
初のレクサス大満足です。
書込番号:26228098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニューファンですさん
週末にロングドライブされたんですね。
お写真の色もとても素敵で、ディフェンダーからの乗り換えもうらやましいです。
ディフェンダー110ディーゼルからGX550に乗り換えられ、初めてのレクサスが大満足とのお話はとても参考になります。
実は私もディフェンダーとGX550でかなり迷った末、今回はGXを選びましたが、次はディフェンダーにしようかとも考えています。
最近は欲しいタイミングで希望の車を手に入れるのが難しくなってきたので、少し早めにリサーチを始めています。
ぜひ、乗り心地など実際に乗られた感想を教えていただけると嬉しいです。
私も7月に納車で、今からとても楽しみにしています。
書込番号:26228270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車されて先週1ヶ月点検が終わりました😊
書込番号:26251128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在GXを受注できるディーラーあるんですかね?
myディーラーは受け付けてもらえず場合によっては他店舗で注文できるならしたいと考えていまして。
書込番号:26254471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



乗り換えに伴って、ハスラータフワイルドを検討しています。
本日、初めてスズキのディーラーにて見積もりをお願いしたところ、本体からの値引きが全くありませんでした。
みなさん、車体からの値引きはないのでしょうか。
ご返答をお願いいたします。
書込番号:26253562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代わりに付属品21万弱に対して値引きで9万あるじゃない。
軽ならそんなもんでしょ。
書込番号:26253570
3点

初見で初めての見積もりであれば、様子見で値引き0円は普通にあります。
ダイハツのタフトも見積もってもらって、改めてスズキで「ダイハツのタフトも見積もってもらったんだけど」と言って、再度見積もってもらうと値引き額が出てくると思います。
書込番号:26253571
3点

>yuuuuu19さん
なかなかやる気の無いディーラーですね。
ノリが悪いセールスマンです。
1回目は挨拶程度だから気にしないで下さい。
今後はサブディーラーも含めて、
他の系列の違う店と競合させて下さい。
違うお店ではハッキリと
値引きは幾らになりますか?と尋ねて下さい。
これで道は開けます。
各店舗3回以上商談して下さいね。
そうすると頑張るお店、脱落するお店が
出て来ます。
一回で最高の値引き出ないです。
何度か交渉頑張りましょう。
書込番号:26253574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuuuuu19さん
どこから値引きするかが重要では無く、支払い総額を少なくする事が重要なのです。
従いまして、車両本体値引きが無くても、代わりにDOP値引き9万円があるので大きな問題は無いと考えます。
次に今後の交渉ですが、更なる値引きを目指すなら、スズキの看板を掲げる修理工場や中古車販売店といったサブディーラーで交渉してみても良いでしょう。
スズキの場合、正規ディーラーよりもサブディーラーの方が値引きが多くなる場合が多いからです。
注意点としてサブディーラーと正規ディーラーで競合させる事が出来ない場合が多いのです。
サブディーラーと正規ディーラーで競合させようとすると、正規ディーラーは「それならサブディーラーで購入して下さい。」と交渉から降りる事が多いのです。
あとは細かいですが見積もりに記載されている納車費用1.1万円はディーラーへ車を取りに行けば支払う必要は無いでしょう。
因みに我が家にも約3年前に購入したハスラーの特別仕様車がありますが、購入時に車両本体値引きはありました。
ただ、車両本体値引きが多めだったので、逆にDOP値引きは少なめでした。
書込番号:26253609
2点

値引きの総額での話ですかね。
私が購入している店での例ですがだいたい車体価格から9〜15万ほどの値引き、DOPから1〜2割引きですかね。
スズキのサブディーラーです。
その見積もりから節約を私がするとしたら、前後ドラレコとボディコートを社外にするくらいですかね。でもまぁ、そこで9万円の値引きなら御の字ともいえますけどね。
まぁ、サブディーラーも含めてもう少し詰めればあと2〜3万は期待できるんじゃないですかね?
書込番号:26253682
1点

コメントありがとうございます。
ちなみにサブディーラーとディーラーの違いは何かあるのでしょうか。
書込番号:26253809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuuuuu19さん
私の高校の時の同級生が経営する修理工場がスズキのサブディーラーになっていました。
このサブディーラーになる為に↓のような故障診断機を購入したと話していました。
https://www.lotas-takeuchi.com/%E6%95%B4%E5%82%99%E5%B1%A5%E6%AD%B4/%E6%95%85%E9%9A%9C%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80sdt-%E2%85%A1/
つまり、スズキのサブディーラーなら故障診断機による点検も可能なのです。
という事でスズキのサブディーラーなら基本的な点検整備が行えますので、スズキ車の点検整備を行う事に関して特段問題は無いと考えて良いでしょう。
勿論、大きな故障になればサブディーラーから正規ディーラーに修理を依頼する事もあるでしょう。
書込番号:26253835
0点

>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね。ありがとうございます。
サブディーラーに値引き交渉をしに行ってみたいと思います。
書込番号:26253839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブディーラーも色々あって、修理工場からサブディーラーになったとこや、中古車販売店からサブディーラーになったとこなど色々です。
前者は値引きそこそこですが、しっかりしたメンテが期待できます。後者は値引きは大きいけど、メンテはハイアマチュア程度。重整備や車検整備はディーラー任せなところも多いです。私が買った店は後者です。ジムニー専門店と謳って割と有名な店です。値引きはいいほうですし、ポン付けパーツならローコストで取付してくれたりしますが、メンテナンスは下手です。
なので私は前回の車検から知人紹介の修理工場に任せてます。新車販売も一応やってるようですが、ほとんど修理整備と車検整備で飯食ってるようです。私もお願いしたい整備があるのですが、盆までは忙しいということで待ちになってます。
書込番号:26253900
1点

現金購入の場合、正規ディーラー以外の「全額先払いしてくれれば大幅値引きします」等の甘い言葉にはお気をつけくださいませ
値引きが大きかったので契約したら納車されないという事例もあったので、地域で長年やってる大きなサブディーラーだから100%安心ということはありませんのでご注意ください
急がないのであれば9月、新年春売1月、年度末に交渉するのが良いと思います
欲しいオプションがはっきり決まってるようなので、yuuuuu19さんが出せる金額『(仮に)215万なら今日契約します』や『(あえて向こうに判断させる意味で)215万なら今月中に決めますので売れそうならば月末までに連絡ください』等の意思表示も有効です
後者に限ってはノルマが足りない場合は特に有効です
あと「納車費用11000円」は取りに行けば削れますので検討ください
私なら自分で引き取りに行く前提であと5万以上は頑張って欲しいので「自分で引き取りますので215万から218万なら今日契約したいのですが」と申し出てみます
(落とし所は218万ですのでちょっと無理目の215万の金額も申し出ます)
書込番号:26254143
1点

>yuuuuu19さん
私は別の車をスズキのディーラーから購入しました。
店長曰く、ディーラーからサブディーラーに車を卸しているそうです。
◯ディーラー(購入時の経験)
・サブディーラーに卸している都合、幾らか納期が早い。その気になって貰えれば良いタイミングで車両、オプション取り付け予約ができ、納期を縮めてもらえる。
・ディーラーオプションは地区ごとの別工場で取り付け。
◯サブディーラー(予想)
・人件費分安い。車種を絞っているサブディーラーであれば更に安いかも。
・ディーラーオプションは自社で取り付け?なら取付工賃の分安くできる。ディーラー5000円/h、サブ3000円/hくらいかな?
また、相見積もりをしなくても、今のディーラーにターゲット価格を伝えて「幾らなら購入する」と伝えれば、比較的少ない労力で値引きを引き出せる場合があります。余計だと思うオプションを外す事も忘れずに。
ご健闘をお祈りします!
書込番号:26254156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FK8が欲しいさん
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
ちなみに215-218まで値下がりはするのでしょうか?
書込番号:26254160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コットンαさん
コメントありがとうございます。
わからないことだらけで不安ですが頑張ってみます。
書込番号:26254163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuuuu19さん
うちの地域はサブディーラー多すぎる上に強すぎるので正規ディーラーが頑張ってくれますので。
さらにトヨタでも買えますし、隣県にまで平気で足伸ばします。
私はローン組めないので無い袖は振れません
毎回、車を買う時は金額を伝え「売りたかったら連絡ください」と申し出てます
書込番号:26254174
0点

>yuuuuu19さん
私は4年前にハスラーJスタイル4WDターボを購入しましたが、
いろいろオプション付けましたが、最初値引きゼロ円でした。
「値引きとかありますか?」と聞いて初めて「5万円です」
という有り様でした。
タフワイルドで9万円ならいい方なんじゃないかな。
なんせ私なんかは「特別仕様車は値引きしません」と言われたクチでしたから。
私は、値引きも大事ですが今後の付き合いを考えて、
・店舗の立地(広さ、清潔、歩いて行ける)
・工場の整備体制(人数、やる気、身だしなみ、工具の扱い方)
を重視しました。
また、アリーナはサブディーラーでは出来ないオプションもあって、
・今はカタログ落ちしましたが「SGコート5年」がNG
・ちょこっと擦った時の板金修理代補償がNG
が当時、出来ないようでした。
あと、「スズキ・安心メンテナンスパック」はお得だと思います。
書込番号:26254379
0点



ディーラーで調べたり、ネットで調べてみましたが、品番が出てきません。
どなたか、以下3点の品番がわかる方居ませんでしょうか?
@ボンネット用黒色トヨタエンブレム
Aリヤハッチ用黒色PHEVエンブレム
Bリヤハッチ用黒色HEVエンブレム
3点

>メカマニアクスさん
最近、ハマってるGPT兄さんに聞いてみました。
純正パーツ番号(前面 “T” ロゴ・ナイトシェード仕様)
90975‑02199:フロントの“T”エンブレム(ナイトシェード/ブラック仕様)として確認されています。他のトヨタ車やbZ4Xと
共通の番号です
この “T” ロゴは、ナイトシェード(ブラックパッケージ)仕様車に標準装備されるブラックエンブレムです。
リアハッチ用 PHEV エンブレム(ナイトシェード/ブラック仕様)
パーツ番号:75440‑47020
→ HEV車では 75440‑47010(通常版)、ナイトシェード仕様ではブラック色が含まれます。
PHEV(日本市場2023年以降・北米など2025年以降)に対応する純正品です
この番号はプリウスPHEVとして使用されるリアドアの象徴的な "PHEV" 名称を示す
バッジで、通常は黒文字仕上げが可能なナイトシェード仕様の構成となります。
リアハッチ用「HEV」エンブレム(黒またはダーク系・ナイトシェード仕様)
パーツ番号:75440‑47010(Supersession: 75443‑20610)
→ 60系プリウス HEV用、2023年以降モデルに該当します。色は純正でクロームですが、
ナイトシェード仕様ではダークなガンメタ・ブラック調の「HEV」エンブレムが純正設定されているようです
注意点
実際の色やフィニッシュは、2023年以降投入されたナイトシェード仕様の有無、地域(日本/北米など)、
グレード設定により異なる可能性があります。
ご購入前に 車体番号(VIN) をディーラーに提示して、正確な仕様(文字色含む)と
適合部品を確認されることをおすすめします。
との事です! 知らんけど!
書込番号:26254182
1点

>メカマニアクスさん
どうも、肝心な所が文字化けで・・・
純正パーツ番号(前面 “T” ロゴ・ナイトシェード仕様)
パーツ番号:90975-02199
リアハッチ用 PHEV エンブレム(ナイトシェード/ブラック仕様)
パーツ番号:75440-47020
リアハッチ用「HEV」エンブレム(黒またはダーク系・ナイトシェード仕様)
パーツ番号:75440-47010
失礼しました。(‑=「-」でした。)
まあ、見る人が見れば、わかるけどね! 知らんけど!
書込番号:26254361
1点



BYD車種による電費ね差があるか気になりまして
アンケート。
運用による違いがあるのは承知。ビックデータになれば
平準化。
私のBYD
2023/11登録
BYDドルフィンロングレンジ
2025/8時点2万1386kmで
電費13.6kW/100km
電費7.3529km/kW
できれば初度登録とBYD車名と
確認できる画像も。
書込番号:26253415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運用で違いが有ることをご承知の上で敢えて聞く。
唯一のよりどころはカタログ数値しか無いことも
ご承知の上だと推察します。
更に画像のアップも要求しています。
返信が無いのも頷けます。
それが良い悪いではなくて、
読者からの、心配しなくて良いですよ。
という無言のアドバイスなんだと思います。
カタログ値に対する乖離は、
使用環境使用方法の通信簿なんだと思います。
書込番号:26254110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2023/11登録
BYDドルフィンロングレンジ
2025/8時点2万1386kmで
電費13.6kW/100km
電費7.3539km/kW
できれば初度登録とBYD車名と
確認できる画像も。
書込番号:26253409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>卒fitさん
みなさん、どんなものか気になるところではありますよね。
私は2024年1月登録のドルフィン無印です。
走行距離19024km
平均電費11.1kwh/100km
電費9km/kwh
日本の平均的な気候にいるので、冬もほとんどシートヒーターのみで過ごせました。
夏は基本エアコンはAUTOです。
書込番号:26253699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





