自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1485

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

充電制御車?

2025/09/03 19:17


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

バッテリー選びについて教えてください 
Amazon にてボッシュのバッテリーが安く販売しているので購入しようと思っていますが充電制御車バッテリーとの表記がありますが シャトルハイブリッドは充電制御車 なのでしょうか? また ボッシュのバッテリー というのは 品質は悪くないのでしょうか?

書込番号:26280658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2025/09/03 19:37

シャトルハイブリッドは充電制御バッテリーを装着する必要はありませんが、充電制御バッテリーを装着しても問題ありません。

ちなみにオルタネーターが無いハイブリッド車は走行用バッテリーからコンバーターを介して充電するので充電制御バッテリーの必要はありません。

また、ボッシュ製のバッテリーでも品質に問題はありません。

書込番号:26280675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/03 19:40

>PCはやっぱ自作でしょさん


標準バッテリーは38B19Lですので、○○B19Lというのを選んでください。たとえばEMF44B19Lなど。
○○の数字が大きいほど高性能(CCA×RCが大きい)です。ただ、ハイブリッドはハイブリッドバッテリーとモーターでエンジンをかけますので、あまりCCAは関係ないのですが....。
https://www.orientalbattery.com/compat_chart/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB/

ボッシュはドイツの部品メーカーですが、バッテリーも供給しています。ただ、日本に入ってくるのは韓国製(韓国企業が委託生産)が多いと思います。ボッシュバッテリーといっても何種類もあり、性能はピンキリです。

書込番号:26280679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/09/03 19:41

PCはやっぱ自作でしょさん

↓のシャトルハイブリッドのバッテリーで「BOSCH」で検索したパーツレビューをご覧下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=187&kw=BOSCH&trm=0&srt=0

このパーツレビューのようにBOSCHならHightec Premium HTP-60B19Lというバッテリーがシャトルハイブリッドに適合するようです。

>充電制御車バッテリーとの表記がありますが シャトルハイブリッドは充電制御車 なのでしょうか? 

シャトルハイブリッドが充電制御車という事では無く、上記のBOSCHのバッテリーが充電制御車にも使用出来るという意味です。

>ボッシュのバッテリー というのは 品質は悪くないのでしょうか?

BOSCHのバッテリーは欧州車等海外でも広く使用されていますから、品質は悪くないでしょう。

書込番号:26280682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/09/03 19:44

型番は調べてるでしょうから、搭載バッテリーと同じ型番を買いましょう。

ボッシュ 製造国で調べれば、国産や国内輸入メーカーの経費の違いも理解できると思います

ちなみにシャトルハイブリッド バッテリー交換 メモリー で検索してメモリーが消えないか
 情報も知っておきましょう

書込番号:26280684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/09/03 22:10

シャトルハイブリッドと同じハイブリッドシステム、i-dcdを搭載するヴェゼルハイブリッドで、ホンダ純正バッテリーからBOSCHのHTP-60B19Lへ交換して、問題なく使用できています。

乾電池式のメモリーバックアップを購入しても総額7千円程度、外したバッテリーはカー用品店で無償で受け取ってくれました。

寿命はまだ評価出来ませんが、トヨタディーラーでも手に入るAC DELCOも同じ韓国製造で6年とか長持ちしてくれたので、心配していません。

https://amzn.asia/d/aBbskpH

書込番号:26280824

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/03 22:57

私の前車も同じシステムを搭載した FIT3HV で、オルタネータの代わりに DC-DC コンバータから、多くの場合約 14.5
V が供給されていましたが、シガソケやバッテリー直の電圧を観測すると、12V 台を示す時が(特に暖かい時期に)ありましたよ。

比較的古いクルマならオルタネータで常時充電されていたにしても、最近のハイブリッド車ならば(基本的にセルモーターが無いか、あっても通常は使用しないので)アイスト対応は不要ですが、充電制御対応の方が無難かとも思います。

書込番号:26280852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/04 08:07

>比較的古いクルマならオルタネータで常時充電されていた

だから最近のクルマはBEVも含めて充電制御車だという認識でいました。
だから補機バッテリーチェックをした際に健康状態は問題なくても充電状態は低く出る場合があるのだと思ってました。
ただしアイドリングストップ対応については使い分けがあるとは思います。
間違ってたらすみません。

書込番号:26280990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2025/09/04 19:54

>M_MOTAさん
>チビ号さん
>銀色なヴェゼルさん
>高い機材ほどむずかしいさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
>kmfs8824さん

皆さん 多くのご意見ありがとうございましたシャトルハイブリッドの場合充電制御車対応のバッテリーでなくても大丈夫ということですね
ボッシュのPSR-40B19Rを検討していたのですが 皆さんの話だとHTP-60B19Lの方が おすすめみたいですが 実際に 60も必要でしょうか?
 価格差としては1000円ほどです
利用しているものは ETC、純正ナビ、前後 ドラレコ とセットになっているデジタルインナーミラーなどを利用しています

書込番号:26281487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/09/04 20:23

PCはやっぱ自作でしょさん

下記のBOSCHのWebページからシャトルハイブリッドに適合するバッテリーを検索してみました。

https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/step-1.asp

そうすると下記の3種類のバッテリーが適合するとの事でした。

PSR-40B19L、HTP-60B19L、HTP-K-42/60B19L

PCはやっぱ自作でしょさんは、この中のPSR-40B19Lを検討しているという事ですね。

約1000円の差なら、私なら容量の大きいHTP-60B19Lの方を装着します。

ただ、前後ドラレコで駐車監視していないのなら、PSR-40B19Lの方でも大丈夫だとは思います。

書込番号:26281508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:432件

2025/09/04 21:52

>皆さんの話だとHTP-60B19Lの方が おすすめみたいですが 実際に 60も必要でしょうか?

今まで不足が無かったのなら、PSR-40B19Lでも大丈夫だと思います。

自身も純正より容量をアップさせる必要性を感じていませんでしたが、CCA(Cold Cranking Ampere)値=バッテリーにエンジンを始動させる能力を示す性能基準値が純正より高いものを装着させて、長期使用時にどれほど違いがあるか試してみたかった、というのが`60`にした理由です。

書込番号:26281581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 SB瀬古さん
クチコミ投稿数:8件

正確な品番も調べず写真では形が同じだったので中古で型番ZBR800を発注しました。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
枠だけ適合すれば治りそうなのですが可能でしょうか?

書込番号:26281421

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/04 18:48

キーケース使えば済む話では?

書込番号:26281434

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 【購入検討中】26MYオプションについて

2025/08/03 16:09(1ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

皆様

はじめまして。
今回、26モデルの発表を受けてDefender 110 HSE D 350の購入を検討しております。
現在、発注前のオプションの調整中で下記2点について悩んでおり、皆様の知見をお借りしたく書き込みをさせていただきました。

@マットプロテクティブフィルムについて
Aコールドクライメートパックについて

@マットプロテクティブフィルムについて
(背景)
・ボディカラーはサントリー二ブラック(ブラックエクステリア)で検討しており、マットプロテクティブフィルムを選択するか悩んでおります。理由としては、現在の賃貸マンションの駐車場が屋根なしとなるため、フィルム有無で車体の汚れやダメージにどの程度影響があるか判断しかねております。
・近隣で屋根付き駐車場を並行して探してはいるのですが、立地的に見つからない可能性があります。
・フィルム無しの場合は、コーティング施工を想定しております。
・デザイン的には、フィルム有無の双方ともそれぞれの良さがありそこでも決めかねております。(ややフィルム無しが好み)

(質問)
・フィルム有無で汚れやダメージへの影響、メンテナンスの容易性は変わりますでしょうか?
・日々のメンテナンス前提に、コーティングによる汚れの軽減できるものでしょうか?(カテゴリー違いであれば申し訳ありません)
・同様(屋根なし)の環境で利用されている方がおられましたら、状況をご教示いただけますと幸いです。
※今回、高級車を購入するのが初めて且つ、コーティング等の知見もないことをご了承ください。


Aコールドクライメートパックについて
(背景)
・利用予定地は積雪地ではありません。
・ステアリングホイール(ヒーター付)を検討しておりますが、本オプションは、コールドクライメートパックに組み込まれます。同パックに含まれている「ヘッドライトパワーウォッシュ」と「ガラスへの熱線」が気がかりとなっています。

(質問)
・「ヘッドライトパワーウォッシュ」の液漏れが発生しているとの事案を見かけますが、個体差ではなく、皆様がお持ちの車両でも見受けられる一般的な事象でしょうか?
・「ガラスへの熱線」は、走行時等で気になるレベルでしょうか?
・「ステアリングホイール(ヒーター付)」の使用感や満足感についてもご教示いただけますでしょうか。


長文かつ複数の質問となり大変申し訳ございませんが、皆様のご意見をお伺い出来ますと幸いです。

とても魅力的な車なので大切に長く乗れることを願っています。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26254427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 21:35(1ヶ月以上前)

>えんつぉ21さんの質問にのかって質問お許しください。
私の自宅駐車場は日当たりの良い南向きでの青空駐車になります。
ブラックの濃色ボディにマットフィルムを貼った場合、炎天下の高温による不具合(剥がれなど)ないものでしょうか?
ディーラーではその当たり濁して答えられたため皆様の経験談など合わせてお聞きできればと思います。
横から失礼致しました。

書込番号:26254702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/03 23:00(1ヶ月以上前)

ディフェンダーに乗っている者です
自分もステアリングヒーターが欲しくて
コールドクライメイトパックを付けましたが、
ヘッドライトウォッシュの所から液漏れしました
フロントガラスの熱線も太陽光の当たり具合で、
気になる時が有ります。
次もしまたディフェンダーを買うなら、コールドクライメイトパックは付けません。

マットフィルムは、何か飽きそうだなと思って
付けませんでした。

書込番号:26254788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/03 23:11(1ヶ月以上前)

>えんつぉ21さん
>フィルム有無で汚れやダメージへの影響、メンテナンスの容易性は変わりますでしょうか?
>日々のメンテナンス前提に、コーティングによる汚れの軽減できるものでしょうか?

新規の方はそのまま放置される方が多いのでコメント考えましたが、利用ルールを守る方だと信じて残します。

まず、汚れはガラスコーティングである程度防げますが鳥フンなどは防げません。 その日の内に洗うや拭き取るなら大丈夫ですが、フンの酸性度によっては数日でコーティングを溶かし下のクリア層まで浸食します。 夏場の方がボディーが高温なので液体が早く乾燥され被害が少なくて済みますね

その上のセラミックコーティングは膜の厚みがガラスコーティングよりあるので被害は少なく済むでしょうが手間=高額です。
メンテナンスの容易性は一長一短です。
フィルムの方が洗車などで気を使いますが外圧によるダメージも防いでくれます。 コーティングは気を使わないで良いですがダメージへは効果ありません。

あとは以前の書き込みを参考にして下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203905/SortID=25959533/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83f%83B%83t%83F%83%93%83_%81%5b%81%40%83v%83%8d%83e%83N%83V%83%87%83%93#tab

書込番号:26254794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/04 14:53(1ヶ月以上前)

>wataru2002さん

ご回答いただきありがとうございます。
>ヘッドライトウォッシュの所から液漏れしました。
やはり液漏れはされるのですね。ブラックのボディですと、液漏れの跡も目立ちそうなので、やはりパックのオプションは避けようかと思います。
>フロントガラスの熱線も太陽光の当たり具合で、気になる時が有ります。
他の方のレビューで夜間の対向車線のライトで気になるといった声も見かけたので、昼夜共に気になってしまうようですね。


実際に使用されているステアリングヒーターは有能でしょうか?重ねてご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26255121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/04 20:48(1ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
ご回答いただきありがとうございます。
フィルムとコーティングの違いについて理解することができました。ありがとうございます。また、☆ポコ☆さんの以前の書き込みも拝見させていただき、それぞれのメリット・デメリットについても確認させていただきました。
やはり青空駐車になると鳥フンは天敵になってしまうのですね。ディーラーでのマットフィルム加工は、ルーフ部分には貼られないみたいなので、どちらにしろ気を付けなければならないですね。
私自身コーティングやフィルムについて勉強不足のため、どのような種類や効果があるかについてしっかり勉強したいと思います。
ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:26255324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/04 20:56(1ヶ月以上前)

ステアリングヒーターは、まあまあ暖かくなると
思います。あれば有能

自分の場合、寒冷地でもなく、月に2.3回しか乗らないので
冬場の使用頻度も そんなに高くないので次買うなら
付けない
そこは住んでいる地域と使用頻度によると思います

書込番号:26255335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/06 12:34(1ヶ月以上前)

>wataru2002さん
ご回答いただきありがとうございます。
私の住まいも寒冷地ではないため、使用頻度は少なくなるような気がしました。
今回はコールドクライメートパックは無しで検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26256573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/07 18:13(1ヶ月以上前)

ステアリングヒーターが有能って言い方も変だなw

有用だね。

書込番号:26257487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/08/07 22:22(1ヶ月以上前)

まさしくディフェンダーのマットフィルム仕様を、屋根無し外置きで乗ってます。購入から1年半ほどですが、汚れたらセルフの洗車機にぶちこんでます。パッと見はキレイですが、良くみると水垢模様になってしまって、どうしたものか?と思ってます。
ピカピカな状態を保ちたいなら、お手入れ難しいかも知れません。それなりにキレイで良いなら楽で良いかと。

書込番号:26257726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/08 00:23(1ヶ月以上前)

うまこんさん、洗車機入りますか!?

書込番号:26257781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/08 13:25(1ヶ月以上前)

>うまこんさん
実体験に基づくご意見いただきありがとうございます。
マットフィルムでも水垢汚れは目立ってしまうんですね。一方、ある程度許容できるのであれば、マットフィルムの管理面が楽な面も教えていただきありがとうございます。
同環境での管理が想定されるため、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26258066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/24 17:52

フィルムですが青空駐車してますがただの黒よりは汚れも目立たず楽です。ディーラーに寄ってコーティングやってくれないディーラーがありましたが、コーティングと5年保証つけたので剥がれてきたら保証で張り替えてもらおうと思ってます。いずれにせよ剥がした時に新車塗装が出てくるのは魅力です

書込番号:26272031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/28 15:00

>うまこんさん
>ネギトロオデンさん
フィルムに関する情報ありがとうございます。
日当たりの良い南向きに駐車なのでフィルムのはがれなど気になっていました。

通常のマット塗装の場合、
洗車のしすぎなどでマット面にツヤが出てきてムラになるなどよく耳にしますが、
コーティングができるならばまめに洗車しても大丈夫なのかもしれませんね。
万が一のハガレなどについてはディーラーに再度確認してみたいと思います。

「汚くなったら剥がせば良い」とのお話も、そう考えるとフィルム導入も気楽に考えられそうです。
まぁ、私のような素人が簡単に剥がせるかは不安ではありますが・・・。

横からの質問にかかわらず回答ありがとうございました。

書込番号:26275544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/29 22:59

●コールドクライメートパックについて

24HSEでコールドクライメートパックをつけています。
最初の半年はヘッドライトウォッシャーが漏れていましたが、ウォッシャー液の残量が7割切ったくらい亜kら漏れなくなりました。
その後、点検時にウォッシャー液満タン補充されましたが全く漏れておりません
(ゴムの排出口を対策品に変えたなんて事はまずないはずですが、直った理由は不明です)

ガラス熱戦は最初は気になりました。ですが、いまは慣れてしまったのか意識することもありません。2台持ちとかなら気になるかもしれませんが、ディフェンダーしか運転しないので、気になりませんです。
この辺は個人差あると思いますので、気になる人はいつまでも気になる可能性ありです。というくらい、ちゃんと見ればしっかり線が見えます。

東京ですがステアリングヒーターは、私は冬場マストですね。ディーゼル故にヒーターが暖まるまでが遅いので。

●PPFについて
私はつけませんでしたが、いま外のショップで貼ることを検討して商談しています。
山道の両側から出てくる小枝。やつらを気にしながら走るなかなかのストレスですし、ディフェンダーの良さを潰している気がして、多少の小枝や飛び石は気にせずガシガシ走りたいです。
一般に、XPEL社のステルスをこの車体サイズで貼ると150万〜200万かかりますが、オプションだと50万くらいですよね?純正オプション絶対お得です。
ただ、プレカットが単調(パーツの形そのまま)や施工のレベルがプロショップよりも低い(裏への巻き込みがなく端にボディ光沢部分が出ている)、貼る技術の個体差あり(ディーラー談)など、色々と金額相応みたいです。

シラザンシリーズなどは、マットプロテクション対応を謳っていますので、そういった専用コーティングで劣化は防げると思いますが、青空での黄変はあるので見た目が綺麗なのは3年〜5年程度と言われています。(ガードという面ではPPFは10年でもいけるそうです)

HSE購入とのことで下部はすべてグロスブラック化と思います。乗ってて思うのはグロスブラック部分のケアの方が大変だということですね。純正だとあの部分はグロスフィルム貼ってくれるんでしたっけ?おそらくボディ色塗装部分にマットフィルムのみな気がします。

余談ですが、PPF剥がすのは簡単に考えない方が良いです。糊残りや下手をすればクリア持って行く場合もあり、剥がす代金まで考えて貼った方が良いです。

書込番号:26276731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 10:21

>過労姉妹さん
マットフィルムについて詳しくありがとうございました。
青空駐車下での黄変についてのアドバイスも助かります。
フィルム用のコーティングをしてくれる業者を探すことも考えつつ仕様詳細検討したいと思います。
やはりフィルムは安易に剥がすことは出来ないんですね。逆に青空駐車での厳しい環境下でも剥がれにくいというプラス面で考えておきたいと思います。

ドア下部やホイールアーチ部分はフィルム無しのグロスブラック塗装のみだそうです。
となると、おっしゃるようにグロスブラック部分のケアが意外と大変になりそうですね。特に擦り傷が付きやすい場所だし、色も目立ちやすい色ですし。
新たな注意点も教えていただき感謝致します。

書込番号:26277040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/04 12:46

>ネギトロオデンさん
ご回答ありがとうございます。また、ご回答いただいたにも関わず、返信が遅くなり申し訳ございません。 
マットフィルムの管理面での容易さはやはり捨てがたいですね。
私は、フィルム無しで将来的に飽きがきてしまったらフィルム貼るのを検討しておりました。

書込番号:26281159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/04 12:56

>過労姉妹さん
ご回答ありがとうございます。また、ご回答いただいていたにも関わず、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
・コールドクライメートパックは、東京でも必須なのですね。私も京都在住ですので、冬の寒さはかなりのものですので、参考にさせていただきます。また、ディーゼルだとヒーターの温まりも遅いんですね。熱線の見え方も詳細を教えていただきありがとうございます。

・フィルムも参考になるお話をありがとうございます。私もフィルム無しでのオーダーで、過労姉妹さん同様に必要性を感じた際に外部でのフィルム加工を検討しようと考えています。シラザンシリーズも確認させていただきます。やはり、屋根付き駐車場は必須かなとも感じました。
・車体下部のことは気にしておりませんでした。車体下部もケアするとなると、外部でフィルム加工が必要になってきますね。新たな気付きをいただきありがとうございました。

書込番号:26281170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ラパン 2015年モデル

スレ主 yuusuさん
クチコミ投稿数:24件

現行のアルトラパンは、2015年にデビューしましたが、
先月、マイナーチェンジにより、Sエネチャージ搭載と記事に記載されていましたが・・
それならば、今までSエネチャージが搭載されていたわけではなく、今年6月まで、ずっと初代スペーシアに搭載されていたタイプの単なるエネチャージが、アルトラパンに搭載されていたということなのでしょうか?

書込番号:26268487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/20 19:49


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/20 19:52

こっちか

書込番号:26268501

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuusuさん
クチコミ投稿数:24件

2025/08/20 20:40

ありがとうございます!大変、よく認識ができました!
スペーシアやハスラーなどは、エネチャージ、Sエネチャージ、マイルドハイブリッドと進化していきましたので、
アルトラパンもてっきり、同じ進化を辿っていたものだと思っておりました。
 びっくりしましたのが、スズキが日産と仲が良かった時代に日産系のギアが付いた副速式CVTをほとんどのスズキ車に搭載されていましたが、現在は、それを取り止め、ギアのない普通のCVTの搭載に戻りましたが・・アルトラパンはずっと起用されていたことに驚きました。
考えようによっては、ギアが付いた副速式CVTにより、高速ではエンジン回転数が低く、単なるエネチャージだけでも車両ノ軽さも相まって、高燃費を稼ぐことができていたのでしょうね。。

書込番号:26268539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/20 20:45

yuusuさん

↓のスズキのニュースリリースをご確認下さい。

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/0724/

ここに記載されているように8月25日発売のアルトラパンからマイルドハイブリッドが新たに採用されています。

書込番号:26268541

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/20 21:11

ラパンは旧エンジン(R06A)、旧タイプのエネチャージなどスズキ車で唯一取り残されていた車両でもありました。

質問でもあるエネチャージは今年モデルチェンジでマイルドハイブリッド化する前は、S・エネチャージのような加速アシストが無い初代スペーシアと同じタイプのエネチャージでした。

ちなみに副変速機付きCVTは3年前の仕様変更で通常のCVTに換装されました。

書込番号:26268555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/20 22:06

WLTC燃費は同じなので燃費的には何も変わりませんよね。
Sエネチャージは加速を補助するものではなく、エンジン負荷を下げるものです。
発進時に30秒くらいしか動かないし。

書込番号:26268598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 ラパン 2015年モデルのオーナーラパン 2015年モデルの満足度5

2025/09/04 07:09

ジヤトコのCVTは評判が悪かったかのは確かですが、スズキがアイシンに変更した意図は定かではありません。
しかし、総合的にみてアイシンに軍配があったのは間違いないでしょう。
普段はラパンのアイシンCVT車に乗っていますが、HA36SジヤトコCVT車に長期乗る機会が有りました。
本当にラパンと同じシャーシ、エンジンなのか?と、疑う程のギクシャクしたり、意図した加速をしなかったり、それ以上の加速をしてみたり、相変わらずの感性に反する動きをするダメっぷりを見せてくれたジヤトコでした。
スズキの中古車を選ぶ際は地雷のジヤトコCVT車ではなくアイシンCVT車を選ぶ事でとても幸せになれます。

書込番号:26280972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信30

お気に入りに追加

標準

シートのヒビと裂け

2025/08/20 21:41


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:81件

新車で購入して2年ですが画像の様に裂けてます

ディーラーに言ったら保証が効くのでしょうか?

本日見つけました…(;_;)

書込番号:26268581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/20 21:49

>ヴェゼルzちゃんさん

わかりませんが、まずは言ってみては?

書込番号:26268587

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/20 21:52

ヴェゼルzちゃんさん

ヴェゼルzちゃんさんの使用状況に問題が無いとディーラーが判断してくれたら、メーカー保証適用で無償交換になると思います。

因みに我が家のホンダ車は本革ステリングのステッチの解れで、ステリングをメーカー保証適用により無償交換しました。

書込番号:26268589

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/20 21:53

一般保証の範疇ですね。

書込番号:26268590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 21:54

下の方のスレ、見てください。
2つくらいはあります。

フィットでも、いくつか見つかりますのでそれを参考にどうぞ。

書込番号:26268592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 21:58

まずここを見てください。
その中にもリンク先あります。
たくさんの事例がありますね。
3年までは保証で1度は交換してもらえると思います。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26248630/

書込番号:26268594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/21 09:48

以前の方の写真や、スレ主様の写真を見てみると
同じところが破れてきてるようですね。
運転席の座面の右サイドと背もたれの右サイド

同じあたりに筋がつき、一部ぱっくりと避けてくる、

中のフレームなどの構造上そこにしわができやすいのでしょうか。
それとも、座り方にも問題あるのでしょうか。
シートの周囲は、乗り降りで、押さえつける方(手とか、お尻でも)、できるだけ負荷かけないように乗り込む方、
(私は、できるだけ押さえつけないように乗り込むようにしてます)
座ってる状態では、折れるような負荷はかからにようにも思いますし、
まあ、材質、構造にも問題あるのでしょうか。
テキトーな想像失礼いたしました。


書込番号:26268847

ナイスクチコミ!2


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/21 13:54

私のヴェゼルもシワはありますが破れはありません。
さすがに破れたら嫌ですよね。
ディーラーが真摯に対応してくれることを祈ってます。

書込番号:26268990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2025/08/21 14:10

ありがとうございます!!

先ずは言ってみます。

書込番号:26269001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/08/21 14:12

ありがとうございます

ハンドルの本革ですか…
前の車は軽自動車でしたがハンドルの本革巻き直しは5万円と言われたのでヴェゼルならもっと高いでしょうね…(;_;)

書込番号:26269002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2025/08/21 14:13

ありがとうございます

本日ディーラーで見てもらいます

書込番号:26269003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2025/08/21 14:14

他の車種でも症状有るんですね…(;_;)

参考になりますありがとうございます!!

書込番号:26269005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2025/08/21 14:21

自分のヴェゼルも最初はシワが有って(購入後1年位で発症)それが徐々に拡大して破れに至りました…

本日ディーラーにて見てもらいました。

結果破れが出てる運転席側は保証で交換してくれるとの事です。

助手席のシワはまだ今の現状ではメーカー保証効かないとの事で注意深く観察して下さいとの事です。

延長保証に入ってるのでシートのシワでは交換になら無いですが破れが出たら延長保証で交換出来るとの事でした。

書込番号:26269009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/21 18:16

ヴェゼルzちゃんさん

メーカー保証適用で無償修理になるとの事、了解です。

これで一安心ですね。

書込番号:26269171

ナイスクチコミ!3


LAND222さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 19:01

>ヴェゼルzちゃんさん
昨年6月にシート表皮交換してもらった者です。
3年間は無償交換の対象ですので安心していいと思います。
私の営業担当さんは、現行のフィット、ステップワゴン、先代NBOXのプライムスムースも
同じ事象が出てると言ってました。
ちなみに昨年交換してもらい1年経ちましたが
また右背中辺り裂けてきてます。
仕方ないと割り切ってます。

書込番号:26269210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/21 20:00

>ヴェゼルzちゃんさん

延長保証の話ですが、
以前、別のスレで、
以下のリンク先を見て、
延長保証では、シート表皮の保証は効かないと伝えていたのですが、
ディーラーで、言われたのですね。
もう一度聞かれて、確約取っておいたほうがいいかと思います。
ディーラーによって判断が違うのかもしれませんが、後で撤回されてもお困りになるでしょうし、
また、わかれば教えてください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2986894/car/2598397/7081837/note.aspx#title

書込番号:26269260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/21 20:24

事象が多いので、
今は延長保証でも対応するようになったのですかね。サービスキャンペーンみたいに。

プライムスムース、出来損ないですかね。

前ヴェゼル7年ですが、合皮のところ今のところどこも問題ないです。

書込番号:26269281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/21 21:12

バニラ0525さんって本当にスレを理解してないですよね。
引っ張ってくる情報だって碌に確認してないね。

新車保証なら無償だけど延長保証は対象外だって貼り付けた先で書いてあるじゃん。

書込番号:26269331

ナイスクチコミ!12


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/21 21:31

走行5万キロ超えのオーナーですが自車はシートの折れなどはありません。
シート自体小さめですが立体的な作りになってますので、大柄な体格だったり、シートに箱買いしたビールなど重量物を置いたり、ポケットに財布やスマホを入れたまま座るなどすれば変なカタもつきそうです。
もしかして何かそういう使い方はされてないでしょうか。

書込番号:26269348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/21 21:31

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。

おっしゃる通りですが、
スレ主様の先ほどの

>延長保証に入ってるのでシートのシワでは交換になら無いですが破れが出たら延長保証で交換出来るとの事でした。

のこと。
先ほどのリンク先は、3年くらい前の話で、
スレ主様が聞かれたことが新しいので、
ディーラー側が間違えてなければ、
今は、特別に延長保証でも対応するようになった可能性があるのかと思った次第です。

書込番号:26269350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/22 12:41

ショックです。
今日シートのシワを確認したらスレ主様のように小さく裂けてました。
妻曰く、「え、1年前から裂けてるよ」
私のヴェゼルは現在4年目。。。

書込番号:26269836

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-RE03D 180mm

2025/08/01 08:32(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

20年乗ったwagon Rが車検通らなくてこの車を購入します。
それに付いていたパナソニックナビCN-RE03D 180mmを付けたいのですが
隙間を塞ぐのには何が必要ですか?

書込番号:26252435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2025/08/02 23:03(1ヶ月以上前)

>佐希さん

純正が200mm幅のパネルなら、DINサイズナビ用隙間パネル(純正部品)というのがある様です。

書込番号:26253910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/08/03 10:24(1ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
なるほど〜、実際に測定しないと分からないですね。まだ車はないので来てからですね。

書込番号:26254191

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/09/03 18:39

マイナーチェンジ後変わって、スズキ公式に、メーカーオプションのバックアイカメラ付きディスプレイオーディオ装着車のディスプレイオーディオを外してナビゲーションに付け替えることは出来ないと発表されています。社外ナビが必要な場合は、必ずオーディオレスの新車を購入してください。社外ナビ付ける予定でナビはハーネス使って取り付け簡単そうだけどバックカメラ付けるのは天井剥がしたり面倒だからバックカメラ付きディスプレイオーディオ付けて後でカメラの変換するやつ購入してディスプレイオーディオを社外のナビに変更しようと思って購入したのにディスプレイオーディオ外してもDIN2とかじゃない独自規格のサイズで社外ナビは取り付け不可みたいですね。納車待ちなのにこれじゃ思ってた使い方出来ないし乗る気ない。直ぐに売るしかないね。10月にワゴンRの新型出るみたいだし、それでも買おうかな。スペーシアも良いかも。せっかく購入したのにひどい。

書込番号:26280624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング