自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1484

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-RE03D 180mm

2025/08/01 08:32(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

20年乗ったwagon Rが車検通らなくてこの車を購入します。
それに付いていたパナソニックナビCN-RE03D 180mmを付けたいのですが
隙間を塞ぐのには何が必要ですか?

書込番号:26252435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2025/08/02 23:03(1ヶ月以上前)

>佐希さん

純正が200mm幅のパネルなら、DINサイズナビ用隙間パネル(純正部品)というのがある様です。

書込番号:26253910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/08/03 10:24(1ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
なるほど〜、実際に測定しないと分からないですね。まだ車はないので来てからですね。

書込番号:26254191

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/09/03 18:39

マイナーチェンジ後変わって、スズキ公式に、メーカーオプションのバックアイカメラ付きディスプレイオーディオ装着車のディスプレイオーディオを外してナビゲーションに付け替えることは出来ないと発表されています。社外ナビが必要な場合は、必ずオーディオレスの新車を購入してください。社外ナビ付ける予定でナビはハーネス使って取り付け簡単そうだけどバックカメラ付けるのは天井剥がしたり面倒だからバックカメラ付きディスプレイオーディオ付けて後でカメラの変換するやつ購入してディスプレイオーディオを社外のナビに変更しようと思って購入したのにディスプレイオーディオ外してもDIN2とかじゃない独自規格のサイズで社外ナビは取り付け不可みたいですね。納車待ちなのにこれじゃ思ってた使い方出来ないし乗る気ない。直ぐに売るしかないね。10月にワゴンRの新型出るみたいだし、それでも買おうかな。スペーシアも良いかも。せっかく購入したのにひどい。

書込番号:26280624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

2015年式コンセプトエディションCVT、6万キロの走行となります。
10月に車検があり、プラグを交換する予定ですが、ノーマルエンジンに最適なプラグは何となりますか。
特に、燃費、音、走行性能(コストはあまり気にしない)が良くなる最適なプラグを教えていただけますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26279690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/02 15:41

ここで出ますよ。純正で良いと思いますが。

https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/search/vehicle_type/result?type=1&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&tab_car=11&car=%EF%BC%B3%EF%BC%96%EF%BC%96%EF%BC%90

書込番号:26279698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2025/09/02 16:05

回答ありがとうございます。
でも、もう少し、パワーが上がるプラグが知りたいです。

書込番号:26279718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/02 16:14

>さとなかですさん

プラグでパワーは上がりません、純正が既にイリジウムですし。2000年頃以降のエンジンのプラグはイリジウム化・専用設計化が進んできているので、純正が最高です。

書込番号:26279722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/02 16:16

>さとなかですさん

交換すれば飛び火・着火性能が元に戻る(これまでは消耗した分徐々に悪化してきている)ので、燃焼状態は良くなると思います。

書込番号:26279725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/02 16:25

NGK プレミアムRXプラグをおすすめします。

書込番号:26279729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/02 16:33

たつや78さんへ
回答ありがとうございます。

そのフラグは、コピスタスフグ さんと同じプラグ(LKAR8ARX-PS)の事ですよね。

書込番号:26279732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/02 16:35

>NGK プレミアムRXプラグをおすすめします。

それ(先のリンクの一番上に出るやつです)でも良いと思います。純正もそこそこ高いと思いますので、金額的にも大差はないかと。RXの方が消炎作用が少なく寿命も長いのかな?

結局HKS(チューニング車用)などもNGKのOEMなので、国産ノーマル車に使う限りは純正を収めているNGK(とデンソー=NGKへの事業譲渡が決定した模様)が適当ということです。

書込番号:26279734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/02 16:44

>NGK プレミアムRXプラグをおすすめします。

但しまがい物が多く出回っている模様

激安に釣られないよう

まあディーラーで純正交換ならまず心配ないけど

書込番号:26279741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/02 16:56

そういえば最近、チャンピオンプラグって聞かなくなっちゃった気がする。

書込番号:26279746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/02 17:39


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/02 17:44

>さとなかですさん
どうせなら同時にイグニッションコイルの交換もお勧めです。

書込番号:26279773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/02 19:27

適合する新品

書込番号:26279828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/02 20:23

>スプーニーシロップさん
チャンピオンは草刈機用とかでよく見ますね
自動車系では全く見ませんが

書込番号:26279869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/02 20:51

>さとなかですさん

私もプラグでパワーが上がるとは思いません。
(プラグの寿命は、材質で変わると思いますが・・・)

パワーを求めるなら、吸排気系、コンピューター(燃調)を弄った方が早そうだけど?


前車は燃費を求め、イリジウム系にしたけど、廃車まで変えた頃とほぼ変わらなかった。

書込番号:26279896

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/02 23:08

ECUチューニング済みなのに純正プラグを使ってたとかでなければ、
熱価の高いプラグに変えてもパワーアップなんてしませんね。
ノーマルなら逆にパワーダウンすると思う。

書込番号:26280038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/03 12:38

>さとなかですさん

プラグのみでは何一つ改善しません

燃費の改善はタイヤ、空気圧、アクセルワーク(無駄なブレーキを使用せず空走距離を利用しましょう)

お金を掛けずに弄るのであればエアクリーナエレメントを純正から高効率フィルターに交換

マフラー交換が主流ですが、特性が変わるので、納得のいく仕様になるかは判りません

トルクが細く感じる様になるかも知れませんし

その為アクセルを踏む様になり燃費が悪くなる事も有ります

話しが脱線してしまい、すいませんでした

書込番号:26280408

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

標準

ナビ画面2分割

2025/06/14 13:14(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Sankyunokoさん
クチコミ投稿数:17件

先だって改良型の1ヶ月点検行いました。そこでシステムのアップデートを行った様で見慣れぬアイアンが追加されました。で、これを押すとナビとオーディオソース2分割画面に。ディーラーに確認しましたが"元々そうじゃなかったですか?"と曖昧な返事。あとナビ画面にハートマークが追加された気がします。仮にアップデートだとすると結構大きな変更だと思いますが、ディーラーからお知らせとかDCM経由でアップデートされないんですかね?

書込番号:26209702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/14 13:29(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん
素晴らしいアップデートですね。早く配信してほしいです。ちなみに画面はどんな感じですか?写真があれば見せていただきたいです。

書込番号:26209714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/14 14:16(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん

> これを押すとナビとオーディオソース2分割画面に。ディーラーに確認しましたが
> "元々そうじゃなかったですか?"と曖昧な返事。あとナビ画面にハートマークが追加された気がします。

トヨタ車のディスプレーオーディオのコネクティッドナビなら2分割画面もハートマーク追加も
「元々そう」だと思いますよ!
他社のナビだと縮尺の違うマップの2画面で重宝したけど、コネクティッドナビだとナビとオーディオソース2分割画面!
意味ないじゃん! って他車ですが納車の時に思ったので、初期からの機能かと思いますよ!(1年半前納車)

仮にアップデートだとするとしてもたいした事ではない様な?
他にもない機能も多いし、使い勝手も今一ですししね!
コネクティッドナビって5年後以降は有料でしたっけ!
以降、更新しないとどうなるんですかね?
遠出の時だけ、スポット更新とか? 1ケ月毎に更新とか出来るのかな? 知らんけど!

書込番号:26209765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/14 14:41(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん
ディスプレイオーディオプラスなら、更新しなくても、古い地図のまま使えますよ。
プラスじゃないディスプレイオーディオなら、Android autoかApple CarPlayですね。
貴方が何に乗ってるのか、知らんけど!!

書込番号:26209785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/14 14:43(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん
間違えました、すみません。
>Kouji!さんへの返信です。

書込番号:26209789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sankyunokoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/14 16:59(2ヶ月以上前)

>Kouji!さん
ディスプレーオーディオのコネクティッドナビだとしても他車の話しでは..
いずれしても入庫前にはこの機能使えませんでした。アップデートされたのか、元々あったけど機能オンされていなかったのか不明ですが。設定でもこの設定項目見つけられません。あとハートマークが元々あったのかは記憶が曖昧ですが多分なかったと思います。
2画面になるのはテレビ、HDMIの映像系ソース時です。

書込番号:26209884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/14 21:54(2ヶ月以上前)

ハートマーク(登録)はアップデートしてからです。
私のXグレードは9.8画面のため2画面は出来ないみたいです。

書込番号:26210156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/16 12:20(2ヶ月以上前)

何番アイアンなんでしょうね??

書込番号:26211625

ナイスクチコミ!4


hiratoriさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/17 21:32(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん
これはオットキャストなどを接続しているのではなく、
純正ナビ画面とテレビやオーディオなどを2分割で表示できているという事でしょうか?
本日購入元のディーラーに聞いてみたのですが、
そのようなアップデートは確認できていないという回答でした。
ぜひ自車もその仕様にしたいのですが…。

書込番号:26213080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sankyunokoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/17 22:28(2ヶ月以上前)

はいそうです。少なくともドアみたいなアイコンとハートマーク登録が追加されました。全くアナウンスされずにこの様なアップデートがされるのか疑問だったので投稿しました。DCM経由なら分かるんですけど。

書込番号:26213140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiratoriさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/17 22:50(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん
私の車は2025年4月登録で5月末に1か月点検をしましたが
このような状態にはなっていません。
アップデート内容の詳細等(管理ナンバーなど)、
何か情報等わかれば教えていただきたいです。

書込番号:26213158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/18 10:39(2ヶ月以上前)

DCM経由のアップデートは3〜6ヶ月後に配信になるみたいです。
5月28日画面が固まってブラック画面になりアップデートしましたが直らず^^;

書込番号:26213479

ナイスクチコミ!0


DEC1212さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/18 15:14(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさん
私も改良後40アルファードで4月登録車ですが、アップデート来ていませんでした・・・
ナビ画面2分割は非常に魅力があるアップデートなんで早く行いたいです。
DMCアップデートの基準は何なんでしょうかね?!
一斉に配信されると思っておりました。

書込番号:26213665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/18 18:09(2ヶ月以上前)

担当の営業マンに確認したところ、パソコン繋いでアップデートするので一度お立ち寄り下さいとの事でした。情報ありがとうございました。

ちなみに走行中はテレビ見ないので2画面の恩恵は全く有りませんが他に機能が追加されてないかアップデートの際に聞いてみようと思います。

書込番号:26213823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sankyunokoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/18 20:00(2ヶ月以上前)

なぜ私がアップデートされたのかは不明ですけど確かにDCM更新では無く、ディーラー対応にすると殺到されたら大変ですよね。売上にもならないし。ですから自動更新までは知らないという対応もあるかもしれません。皆さん各ディーラーとご相談下さいという事だと思います。

書込番号:26213915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKAFiN1さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 16:11(2ヶ月以上前)

こちらは6月納車ヴェルファイアになりますが、確認したところ2分割表示できました、情報ありがとうございます。
TVやHDMIでは2画面表示できるものの、USBメモリによる動画視聴では表示されませんでした。ご参考までに

書込番号:26215496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/23 11:33(2ヶ月以上前)

23年式レクサスNXを所有しています。
アルヴェルとはナビ画面も共通だと思いますがレクサスでも2画面対応のアップデート行われるんですかね?
改良型RXではそんな情報が出てないので現状アルヴェルだけなんでしょうか?

書込番号:26218022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/23 12:19(2ヶ月以上前)

>かざまさんさんさん
レクサスNXでも、アップデートしてもらえるようですよ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=26210663/
私のアルファードも、近々アップデートしてもらうことになりました。

書込番号:26218062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/06 21:00(2ヶ月以上前)

>Sankyunokoさんとこのスレの皆様のおかげで情報を得る事が出来、2023年5月登録(改良前)ヴェルHEVのナビの2画面アプデをマイDにて作業してもらい無事に完了しました!
マイDでは40アルヴェルは勿論、他車種を含めても自分が1番最初の施工だったそうです。
なのでここで情報を得てから担当さんにTELしましたがすぐには解らず数日調べて頂き予約をして作業になった次第です。
肝心の2画面化ですが自分は大変満足です。
ウチはTVはあまり見ないですがHDMIをよく使うので自分には合ってます。
AIボックス系を使用して映像アプリと地図アプリの2画面にもしましたが、AIボックスのナビアプリを使うとメーターとHUDの地図が表示されないので、結局映像アプリ1画面と裏で純正ナビを動かしてメーターとHUDにナビを表示してました。
今回の2画面化アプデはTVキャンセラーを付けていないとほぼ無意味なアプデだと思いますが、皆様のお陰で無事に完了しました。
ありがとうございました!

書込番号:26230688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 22:05(2ヶ月以上前)

早速ディーラーに確認、更新プログラム来てますとの事ですが、試乗車で試しますと話され、その後うまくいかなかったようです。試乗車は改良前、私も昨年5月なんで改良前。改良後しか出来ない?訳がないとは思いますが…。他の車種は?そちらも未確認との事で止まっています。

書込番号:26230778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/06 23:05(2ヶ月以上前)

>クボコロさん
マイディーラーに確認したところ当該アップデートは、OTAでも、近々配信されるようですよ。容量が大きいので、サーバーがパンクしないように順次配信されるとのことですが。

書込番号:26230858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

e:HEV 4WD(新車)タイヤ

2025/09/01 13:17


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

納車後3200Km走行しております、高速道走行時(法定速度内)に、ストレート部でちょっとした段差を乗り越えた時、左後輪側が
グニャと横滑りするような感覚があったのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?(タイヤは純正装着品B社アレンザ)
想定される原因等お分かりの方ご教示願います。

書込番号:26278790

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/01 13:27

多分後輪のアライメントがズレていると思います。

昔リヤーを結構変わったアライメントにしてある車に乗りました。
高速でコーナリング中段差を乗り越えると右若しくは左のアライメント数値の特性がもろに出てきてふらつく感じでした。

こんなのよく乗ってるって言うと
好みだし段差以外なら最高なんだとか…

四輪アライメントテスターにかけてみることをお勧めします。

書込番号:26278803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 13:47

早速に、対応策を教えて頂きまして有難うございます。四輪アライメントテスター、初めて知りましたのでディーラー担当者さんへ
相談してみます。

書込番号:26278812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/01 14:07

四輪アライメントテスター置いてるディーラーは少ないと思うので、タイヤ館等の方がいいかもしれません。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/maebashi-aramaki/recommend/1954616/

https://www.mr-tireman.jp/shop/fujinomiyanishi/diary/76557/

書込番号:26278823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/01 14:45

何をどうするかの手段はディーラーに決めさせる方がいいのでは?
現段階では確実にアライメントが狂ってるかどうかは解らないでしょ

書込番号:26278845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 14:50

詳細情報助かります!ディーラーへ確認しましたら、やはりテスターの扱いは無いとのことでした。
ご親切にありがとうございました。購入担当者さんにアドバイスを頂きながら順を踏んで問題解決を図りたいと思います。

書込番号:26278849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/01 16:23

タイヤ脱落の9割は左後輪らしいので、念のためホイールナットの弛みから見始めてはどうかなと。

書込番号:26278902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/01 16:30

左後輪9割は大型トラックみたい、
FFの乗用車なら左後輪にストレスはかかりにくいかなと。

書込番号:26278903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2025/09/01 20:29

ZR-VのリアルタイムAWD制御が絡んでそうです。

https://global.honda/jp/stories/055.html

4輪個別のブレーキ制御があるため書かれてるような現象?があるように思います。

書込番号:26279101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T2-YAさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/02 22:21

私も同様の症状で初めて時は驚きました。
ディーラーに問い合わせましたが、私以外の報告はないとのことでした。
症状発生時に自身でタイヤの空気圧・ホイールナットのゆるみ等を実施しましたが、異常なし。
後日ディーラーに持ち込みましたが、元々4WDの販売もかなり少ないようですが、2WD・ガソリン・ハイブリッド等の関係は無く、問い合わせはないようでした。
アライメントの調整やサスペンション・パフォーマンスダンパーの取り付けも問題ないとのことでした。
ディーラーとしてはこれ以上出来ない、メーカーに報告する、何か対策の連絡が来たら対応しますとのことでした。

発生状況は、直線道路で左側にわずかなうねりがある道路で、腰砕けというか、ぐにゃっとなる感じです。(表現が下手ですみません)
時間的にはほんの一瞬で1秒もありません。速度は50から55KM/Hです。
通勤路なのでほとんど毎日通るのですが、ただし毎回症状が出るわけではありません。
3か月に一回発生するかどうかなので、対策していただくことは諦めました。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:26279995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/03 09:11

皆さん、貴重且つ有益な情報を提供頂きまして、誠に有難うございます。(助かります)
ディーラーが9月決算で整備業務一杯とのこと、今月末に点検することになりました。

書込番号:26280252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 MuraReiさん
クチコミ投稿数:1件

みなさんのハイブリッドバッテリー交換時の走行距離を教えてください。
交換歴がなければ現在のおおよその走行距離を教えて下さい。

現在初代アクア前期に乗ってます。12万キロです。
いつも見せてる車屋さんに大体17万キロぐらいからハイブリッドバッテリー交換のタイミングが来ますよというお話があり、
皆さんの実体験が気になりました。
できれば同じ車種の情報が嬉しいですが、ほかのハイブリッドの車種でも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:26243598

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/07/21 18:49(1ヶ月以上前)

MuraReiさん

↓のハイブリッドバッテリー交換(HVバッテリー交換)の整備手帳をご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/note/?bi=8&sci=42&ci=165&kw=%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b&pn=1

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/note/?bi=8&sci=42&ci=165&kw=HV%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b

この整備手帳によると13万km程度で交換されている方が結構いらっしゃいます。

書込番号:26243637

ナイスクチコミ!0


paul-lessさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/23 15:05(1ヶ月以上前)

初代プリウスαに乗っています。
13年、25万kmですがまだまだ元気です。13年目の車検時も全く交換する必要は無いですね!と驚かれました。

書込番号:26245184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2025/09/03 08:39

初期アクア13年超、215000kmです。

書込番号:26280229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

オイルについて

2025/08/23 07:06


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 onion6700さん
クチコミ投稿数:25件

まずですが、オイルって闇ですね
「日常メンテに無関心なズボラな人まで想定して、社内コースでぶん回してちゃんと設計してるんだから純正粘度で大丈夫」って言う人もいれば、「あまりにもシャバシャバで短い間にエンジンダメにするから高温耐性高いオイル(0W-20とか)使うべきだ」って言う人もいて、何を信じれば良いのか分かりませんw

本題で、この形式のアクアの純正オイル粘度は0W-8ですが、自分が普段お世話になっているカーショップの人によると「0W-8はシャバすぎるし、特にこの暑すぎる夏もあってエンジンダメになり易くなるから、常時エンジン動いてる訳じゃなくても長い目で見たら0W-20の方が絶対良い」との意見でした。

そこで皆さんは、特に粘度指定してオイル入れられてる方はどの粘度のオイルを使われてるか、そしてそれでどれくらい距離走られたのかお聞きしたいと思い、投稿させて頂きました。

書込番号:26270516

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/23 08:25

>何を信じれば良いのか分かりませんw

エンジンオイルに関しては“自称”詳しい方達がネット情報など拾ってきた情報だけで毎回大いに議論してくるので、このスレッド自体長引きそうですが、自動車メーカー推奨粘度でいいです。

エンジンオイルの規格に関しても通常に市販している製品なら規格外の製品を探す方が困難です。

粘度は現行アクアだと5w-30までが適合範囲です。
ちなみにレンタカーのアクアやプリウスは常に5w-30で定期的に交換してます。

当然不具合なんてありません。

指定粘度より粘度が下回らないのが大前提ですが、0w-20入れても燃費の差なんて誤差程度です。

自分の所有する車両2台はターボ車です。

粘度はメーカー推奨の0w-20です。

昔からDIY交換のため走行距離より早くなっても期間(年3回)を決めて交換してます。

書込番号:26270567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/23 08:45

>onion6700さん
>特に粘度指定してオイル入れられてる方はどの粘度のオイルを使われてるか、そしてそれでどれくらい距離走られたのかお聞きしたいと思い

0W-8は奨励オイル、0Wー20は適合オイルで、
0W-8は低燃費に良いから奨励しているんだと思います。
(0Wー20は0W-8に比べ数%違う?)

0Wー20は適合オイルですから、燃費気にしないのでしたら0Wー20が良いと思いますよ。
わたしのトヨタ車は奨励0W-16ですが、0Wー20を入れています。
(何も問題ないですよ)

オイル交換は、5000km位ですかね(多い距離の時もあります)
フィルタはオイル交換2回に1回です)

書込番号:26270576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/23 08:46

>onion6700さん

メーカーの設計者や品質管理を信じますか?
※どの程度実験検証しているのかは分からない

過去の経験則の思い込み(実験検証は伴わない)信じますか?

って話だと思います。
※保証はメーカーの基準に基づいて行われます。

書込番号:26270577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/23 09:02

>よこchinさん
 トヨタの市販前の社内耐久試験クリアの条件をご存じの上の発言でしょうか?
カーショップやディーラーの一整備士の言うことを信じる方があれだとは思いますけど…
 少なくともトヨタ社内では工場充てんオイル(メーカー純正の推奨オイル)を使ってのものすごい時間かついろんな条件での試験が行われてますよ。
 もちろん、それでも短時間ですべての使用条件での試験はできないので市場の長期間実使用時に問題は起きることもあります。
(ただしそのほとんどは使用オイル自体に問題があることが多いので。ほんとはメーカー純正オイル以外使用時の保証はできないorしたくないはずです。)

書込番号:26270593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/08/23 09:20

>onion6700さん

乗用車でどのようなオイルが使われているかというデータは見たことがありません。
ディーゼルエンジンですが、事業用トラックやバスに関するアンケート結果はあります。

 公益財団法人日本自動車輸送技術協会
 令和6年度:  ディーゼルエンジンのオイル使用管理と故障原因に関する実態調査結果について
 https://ataj.or.jp/research/seika_kohyo/

この結果を見ると、事業者の50%は純正オイルを使っています。
純正以外のオイルで最も重視されているのは価格です。
ということで、純正オイル(と同じ粘度)にしておけば、大きな問題は起きないということでしょう。
ちなみに、大型トラックや大型バスは、廃車になるまでに100万キロ以上走るようです。

書込番号:26270609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/23 09:22

各社 低燃費のカタログ値を競ってるので

オイルを低粘土にしたり
タイヤを自転車のように細くしたり
燃料タンクを約半分にしたり
電池に負荷のかかるアイドリングストップをしたり

メンテナンスや運用に気を使うことより
カタログ数値を優先しています(個人の感想です)

書込番号:26270615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/23 09:41

>1701Fさん

近年はデータ改ざんも横行しているので上記のような表現をしてしまいました(>_<)
マトモにやってくれてたら何の問題も無いでしょうけど
最近は現地実験もホボ行なわずシミュレーションが殆どに成ると思います。

書込番号:26270635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/23 10:40

>onion6700さん

オイル粘度は車の使い方によると思います。
通常の乗り方なら、メーカー指定オイルで良いと思います。
短い距離を動かすユーザー(シビアコンデション)は純正オイルを短い交換間隔で使用するのが良いと思います。
ですので我が家では高速道路に良く乗る車((T32エクストレイル)は純正指定は0W-20ですが、ちょっと硬めめのオイル(5W-30)を、通常使いの車(クロストレックS:HEV)にはメーカー指定オイル粘度(0W-16)を入れています。
とはいってもオイル銘柄はディーラーに丸投げですが...。
https://www.youtube.com/watch?v=QcosrHelnp0

書込番号:26270680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2025/08/23 11:08

基本メーカー推奨をメーカー推奨のタイミングで交換するのが、正解でしょ。
せめてディーラーが交換して不具合が出れば、ディーラーまたはメーカーがエンジンの保証してくれる。
ここの方のオススメなどなんの保証も無いし、他人の経験値など参考にしてもそれ以上は自己責任だと逃げられる。

特に量販店のオススメは個人的には信用してません。

書込番号:26270704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/23 13:58

1回、沼に嵌まるといいよ。
そうすると、メーカーやディーラーが指定するオイルで十分って結論になるから。

書込番号:26270871

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/23 15:40

純正指定オイルは全合成油で十分に高性能な訳だが。

何も知らない人に利益率の高い商品を売りつける業者の罠にしか思えないけど。

書込番号:26270963

ナイスクチコミ!2


スレ主 onion6700さん
クチコミ投稿数:25件

2025/08/23 15:45

皆さんありがとうございます。
ひとまず初回のオイル交換から0W-20で入れて貰おうと思います
全員に返信すると長文になって中身ない文章になりかねないので、一部気になった書き込みだけにお返事させて頂きます。

>funaさんさん
職場や買い物で基本的にシビアコンディションでして、今の車で4000km毎に交換してるのでそれを続ける予定です。

>神楽坂46さん
0W-8も0W-20も対して燃費変わらないとの情報もあるので...多少燃費が悪化しても極端に(リッター2-3kmとか)下がらなければ良いかなと思ってます

>ひろ君ひろ君さん
アクアではありませんが、家族の現行ミライースのタイヤ空気補充しようとして指定空気圧見たら260kPaと...走行抵抗なくす為にパンッパンに入れるんですねぇ
ただ普段は15年落ちの直4時代のステラ(指定+20kPaで前230kPa、後ろ220kPa)乗ってますが大した違いは感じなかったです。
タンクも別車種ですがN-BOXの、しかも4WDで満タン25Lとか言う正直ふざけた容量のもありますからね...

書込番号:26270970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/09/03 00:24

>onion6700さん
私はヤリスクロスハイブリッドを乗っていますがカーショップで聞いた話では燃費優先なら低粘度のオイルがいいけど低粘度のオイルほどエンジンの摩耗が激しいからエンジン保護を考えるのなら少し粘度の高めの物でも良いと言われました。
あと粘度の低いオイルは劣化が早いようです。
私は10W-30入れてますけど特に問題は感じませんし燃費に大きな差は生じていません。
まあ長めに乗る人だったら少し粘度の高めの方がいいのかもしれません。

書込番号:26280076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング