
このページのスレッド一覧(全1483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2025年9月2日 21:40 |
![]() |
7 | 18 | 2025年9月2日 17:39 |
![]() |
4 | 4 | 2025年9月2日 13:17 |
![]() |
4 | 4 | 2025年9月2日 12:57 |
![]() |
127 | 61 | 2025年9月2日 12:40 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2025年9月2日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアのスレ初めて出させてもらいます。以前シエンタの解決不可の不具合のスレを立てたものです。結論言いますとシエンタの件は解決
せず、結果メーカー引取りとなるようでして検証のために解体されるとのことでした。それもあり下取り自体は無いものの、シエンタの残債も
全て支払いは無くなり、下取り無しの部分をお詫びを兼ねて値引きに充当させてほしいとのことでした。ただ条件として代替対応となるため
同一グレードしかダメのようです。本来であればシエンタであればシエンタの]かGグレードが範囲になるようですが、交渉していただいて
ノアでも]グレードでしたら良いですよとのことです。なのでノアで話を進めておりますが、シエンタより車格は上がることはわかっているので
すが、シエンタ]より不満になるようなことは無いでしょうか?ノア。ヴォクシーのほとんどがS‐Z辺りのエアログレードが人気のようです。
確実に広くなり使い勝手も上がるのはノアだと思ってるんですがどうでしょうか?不具合なども少ないようですので安心はできそうです。
7人乗りのエアログレードは実車で見ましたが、8人乗りや]グレード自体が試乗車でも無いので見ることが出来ずお乗りの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
3点

トヨタのXグレードはパーソナルな装備を省いた、法人需要も見越したグレードです。
レンタカーやカーシェアで見ることが出来ると思いますよ。
ミニバンは1つ1つの内装パーツが大きいので質感の低さが余計に目に付きます。
ミニバン乗りからするとパワースライドドアは必須ですがこれもオプション。オプションは持ち出しでしょうか。
必要なオプションを付けて行ったら上のグレードが見えて来ますので悩ましいですね。
そのディーラーの高グレードの認定中古車を選べるならそっちの方がいいと思う。
書込番号:26273813
1点

シエンタの廉価グレードから50万円以上高いノアのXグレードへの代替え提案は受け入れるべきでしょう。
不満になる点としては税金が上がる、取り回しの面、エアログレードが巷に溢れてるため自車と比較してしまうなどでしょう。
>確実に広くなり使い勝手も上がるのはノアだと思ってるんですがどうでしょうか?不具合なども少ないようですので安心はできそうです。
書かれてる通りです。
車格の違いは走行性能や質感の面でも思ってる以上の差があります。
書込番号:26273825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かめのこわしさん
Xのグレードは、「標準」と言われてるものの、ホント何も付いてないことが多いです。
ですので、前の80前期はディライトプラスって特別仕様車がありました。(これなら最初からデュアルパワースライド)
結局、必要なものを付けていくと、正直、GやZが目に入りますが、今回の改良では、GとZは廃止となっているので、必然的に、S-GかS-Zを選ばらざるを得ない状態にしたいんだと思います。
ただ、内部に関しては、シエンタとノアだったら質感にも差があると思います。
丸目時代のシエンタですが、その時60ノアのXリミテッド乗ってましたが、代車で借りた際、内部の質感だいぶ違うなぁ〜と思いました。
共にミドルクラスとは言え、1.5Lクラスと2.0Lクラスでは全然違います。
その辺の差があるってだけで、後はノアの良い部分は室内広いくらいですかね?
大きくなる分、正直、燃費は悪くなりますよ。
今回の改良分しか選べないのであれば、正直、同じ下位グレードに値するのであれば、ノアの方が良いような気がします。
但し、個人的にS-Zを契約した自分からすれば、ホント何も付いてないってイメージしかありません。
60、80のXグレードを乗り継ぎましたが、共に特別仕様車でした。
が、今回はさすがにXは選ぶ選択肢にすら入ってませんでした。(結局、あれもこれも付けるってなると、GやZが視野に入りますし、でも、今回の改良ではGやZは廃止になりますしね。)
あくまでも個人的な意見にはなりますが・・・
書込番号:26273827
2点

早速の書き込みありがとうございます。今回の]グレードは改良後のモデルとなるため、現在オプションである片側パワースライドドア、
スマートキーシステムは標準装備になるようです。地域柄雪道が多くなるのでエアロは個人的に不要装備としてます。シエンタも]グレードで質感等は特別ではありませんでしたのでそこまで質感は気にしないです。ただシエンタに標準だったものが無くなったり、それよりも良ければ全然いいです。カタログも紙で見るのではないのでわかりずらく、装備名を見ても何のことやらわからないもんですから「笑」
一応オプションとしてはメーカーオプションが4WD、寒冷地仕様「フロントデュアル。リアエアコン装備」、スペアタイヤだけです
販売店オプションはフォグランプ、室内カーテン、GRバイザー、インテリアイルミネーション、ナビ、ドラレコ、ETCは]グレードは外付け可能
なのでディーラー電装さんにパイオニア製のもので全て取り付けます。個人的には十分な装備をつけていると思っています。
あとはスノータイヤをどうしようか悩んでいます。ホイールサイズが異なるのでシエンタのものは使えないので別に用意するか今年だけは
納車時に組み替えてもらうかってところです。11月ぐらいに納車予定です。
書込番号:26273849
0点

>noahninottemasuさん
アドバイスありがとうございます。燃費に関しては排気量も上がるので仕方ないかなと思いますがシエンタで12くらいです。
ノアガソリンでしたら4WDというのもあるし10きるぐらいでしょうかねぇ。実はシエンタの前はヴァンガード350でしたのでそれより悪くなけれ
ば全然いいという感じです。今回は代替え提案でほとんどシエンタ]グレードと同額での案内のためグレード選択は無いに等しいんですよ
とりあえずオプションで不自由ない装備にすればシエンタ]より快適ならそれでいいです。
書込番号:26273856
1点

シエンタからノアへの乗り換えでXグレード限定なら、せめてハイブリッドXのFF車を選びたい。
運転席側のスライドドアは手動でも慣れればあまり問題ないし、ドアクロージャーは付いてるのでは?
僕も40系とか70系のノアはリモとかXリミテッドとか言われたお買い得車を15パー以上から開始とか、普通にお買い得な在庫車とかあった時代と大きく変わったのでディーラーの申し出を考慮しながら少しでもオプションで快適にするとか考えたい。
ガソリン車のXはレンタカーや社用車向け用途がメインなので、かなりチープは否めないけど、もしもハイブリッドも選択肢に選べるならと思います。
最後にシエンタXよりはかなり良いと思います。
書込番号:26273857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かめのこわしさん
SUVヴァンガードからシエンタだったんですね。
これはこれはめちゃくちゃチープになったって感じませんでしたかね?
そこを求めてなければ、多分、今回シエンタXからノアXであれば、質感はアップだと思います。
本当であれば、HEVのE-fourが選べればなんですが、色々と制約がありそうなのでガソリン仕様しか無さそうですね。
ガソリン仕様の4WDでリッター10km切りますかね?今回のNOAHの燃費は実際知らないのですが、80系2WDでリッター一般の方々は11前後(自分の場合はリッター9kmくらい)でしたので、多少なりとも燃費は良くなってるはずですので、そうなると4WDで10km切るかな?ってイメージです。
オプションに関しては、シエンタにあってノアに無いってのはまず「無い」と思われて良いかも知れません。ノアにあってシエンタに無いってのは有り得ますがその逆はなかなか無いと思います。
90系の標準モデルも、基本的にGやZに乗られてる方が殆どですので、Xがどこまでチープに感じるのかは分からないです。(正規ディーラーでも試乗車でXを試乗車にしてる販売店はまずないと思います。基本的にS−Zでふんだんにメーカーオプション付けてそれを試乗頂いて買わせようとするでしょうからねw)
唯一、レンタカーとかならXモデルもあり得るかもしれませんが・・・
まあ、後は動画出されてる人の映像とかがあればそれで見比べるしかないでしょうけど、これも、GとS−GとかZとS−Zって形で比べてる人が殆どですからね・・・
まあ、何しか同じXグレードでも、NOAHで不満と思える部分は少ないかと・・・
ただ大きい分、小回りは利きませんよ^^;
書込番号:26273882
2点

グレードとかは良く分からないけど、先日3列シートのノアガソリン車をレンタカーで借りて6人乗ってワンデイトリップしました。
高速道と一般道合わせて600キロ位を、体温越えの猛暑の中を走りました。
エアコンはとても良く効き、後ろ席から少し寒いの声もあったほど。
ちょっと気になったのはフロントドアを閉める音がパシャっとチープな感じがした事くらいですかね。
でも1日レンタル走行の中では、概ね不満はなかったです。
書込番号:26274528
2点

>かめのこわしさん
今更なんですが、シエンタでの不具合からの優遇措置としてノアを、斡旋されている現状です失礼なコメントになりますが、
コンパクトとかミドルに車格を上げることに対する維持費はご理解された上でのご検討なんですか?
おおきさや重さから税金含めて維持費がアップするし、契約後だとリセットできませんよ。
1人2人で乗るにはむしろ割高出しランニングコストとか考えたも良いと思います。
書込番号:26274796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめのこわしさん
プレマシーから90ノアHEV e-four S-Zに乗り換えて約1年になります。長文で失礼しますがノアの印象です。
・ナビは大きくて見やすいですが、6年目からナビ機能を使用するために毎月330円の負担する必要があるので、パイオニアナビの拡張性と維持費に優位性があると思います。
・銀メッキの少ない社交性のあるZグレードが希望でしたが、妻の意見でS-Zになりました。グリルの銀メッキは水が残った際にカルキ汚れが気になります。見た目なんて人それぞれ。
・最小回転半径が5.5mです。シエンタは5.0m、プレマシーは5.3mで不自由無かったです。僅かな差ですがUターン時に切り返すことが増えました。かなり大回りすれば一度でUターン出来ますが、小回りが効かないので必ず試乗を。意外に大きいです。
・横揺れ大きいです。高速道路を走ると未だに首を痛めることがあります。
2WD、4WDのガソリン、HEVの合計4車両を試乗しましたが、4WDとe-fourは2WDよりも安定感は上がります。
・オートスライドドアは開閉が遅いので、子供が乗らない時は機能オフにしてしまいます。雨の日もオートオフにしたりします。
・スライドドアと前席のドアは強く閉めるとライトバンみたいな音がします。ドア面積が広いからなのか薄く安く感じます。箱型、開口部が大きいので仕方ないでしょうが安っぽく感じます。
・フォグランプの投影部は下向きが酷く、座面を上げないと見えません。ロービームと境目が大きく出来る程下を向いているので雪国でも効果は限定的でした。光軸は調整出来るようです。
・先日札幌へ旅行しました。ガソリン、HEV問わず街中には4WD車両が溢れていました。
4WD、e-fourは数値的には最低地上高が低いようですが、明らかにバンパー位置が上がるため安心です。その代わり小さいお子さんの乗り降りはし辛いです。
・需要があり、リセールのいい車両だと思うので資産価値は維持しやすいと思います。
・家族としては広くて快適なようで好評です。
シエンタから乗り換えると家族間の距離が遠くなり、一体感は薄れるかもしれません。
・フルオプションで500万円の車両ですが、個人的には280〜300万円の車両に高額なADASと快適機能をオプションで盛り付けていく印象です。
普通に運転出来る方であれば、セーフティーセンスとナビさえ付いていれば何不自由無く高速道路も楽に移動出来る車両だと思います。=Xグレードはコスパ最強だと思います。
書込番号:26279118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どきの高性能なクルマでフルタイム必要なのかと思うのですが、どうなんでしょう?
もちろんスバルとかランクルレベルなら燃費関係なく僻地での安心感ありですが、北海道とか東北の都市では普通にプリウスタクシー走っている現状見ればスタッドレスの性能云々の違いで冬季以外の燃費含めてミニバンはFFで、冬季移動はフルタイムの軽で十分に感じます。
昔ほどフルタイム神話も高性能なタイヤとFFで9割解決出来る
今回のイヤーモデルはユーザー軽視に感じるので、1割以上の値引き有れば買いでしょうね。
急がなければ26年以降の後期モデル待つのが吉に感じます。
書込番号:26279952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
お世話になります。
雨の日、30分ほど走行するとカメラの汚れを除去してくださいと言うメッセージが出て、運転支援機能が使えなくなってしまいます。
大雨が降っている時なら、カメラの視界不良だと思えるのですが、小雨の時でも同じメッセージが出ます。
ディーラーで見て頂いたのですが、OBDではエラーが出てなく、カメラレンズのくもりだろうと言われました。
ヤリスクロスに乗っていた時は、1度もなかった症状です。
原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
ご回答、宜しくお願い致します。
書込番号:26278196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろ君ひろ君様
ご回答ありがとうございます。
エアコンをつけた状態(除湿)でも、同じ状況でした。
書込番号:26278318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satomagicさん
ガラスコーティング剤とか塗ってます?
水玉コロコロだとカメラが誤認識するので避けて塗れって言われた事あります
書込番号:26278338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オニオンフライ様
ご回答ありがとうございます。
何も塗っていないんです。
書込番号:26278342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビオレU と お風呂用ナイロンで 窓ガラスを洗ってみてください
書込番号:26278352
0点

ひろ君ひろ君様
ありがとうございます。
油膜取りと言うことでしょうか?
試してみます!
書込番号:26278471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嶺虎様
ご回答ありがとうございます。
どこのカメラの事を言ってるのかも分からず、説明書にも記載がないので困ってます。
書込番号:26278473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satomagicさん
添付写真を見る感じだと、
フロントフードのエンブレムとナンバーの間のグリルにあるフロントカメラに、
雨滴が付着しているのが理由ではないでしょうか。
雨滴のせいで映像が屈折してシステムが判断できないのが理由なので、
親水系のコーティング剤をスプレーするか、
貼るタイプの透明なシールをカメラに貼ってやれば、
雨滴が平滑になり汚れとして感知しないのではと思います。
書込番号:26278779
1点

KEURON様
ご回答ありがとうございます。
フロントカメラとは気が付きませんでした。
早速、試してみます!
書込番号:26278793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satomagicさん
質問ですがエアコンつけっぱなしの状態でも表示されますか?
それと表示が出たらずっと消えないのでしょうか?
書込番号:26278864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オニオンフライ様
ご回答ありがとうございます。
エアコンがついたままでも、メッセージが出ます。
書込番号:26278866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KEURONさん
添付画像のカメラはパノラミックビューのカメラで運転支援には関係してません。
書込番号:26278943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satomagicさん
回答有難うございます。
だとするとカメラの曇りではないように思います、カメラの所のフロントガラスに水滴が乾いてウロコ状になったものがあるのかも知れませんね。
キイロビンとかのガラスクリーナーで擦ってみたらどうでしょうか?
書込番号:26278948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satomagicさん
>オニオンフライさん
写真右側のパノラミックビューの下向きカメラではなく、
写真左側のワイドフロントビュー用の180度広角カメラの話になります。
シースルービューの説明部分
https://toyota.jp/prius/safety/
トヨタチームメイトの安全性能の機能に関わるので、
汚れていなければメッセージが、
車両周辺を直接確認してくださいになります。
書込番号:26279412
1点

オニオンフライ様
ご回答ありがとうございます。
キイロビン試してみます!
書込番号:26279702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KEURON様
私の為にお時間を頂き、ありがとうございます。
皆様からご指摘頂いたことは、すべて試してみます!
書込番号:26279705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KEURONさん
なるほど、アドバンストパークも運転支援機能になるんですね。
自分はパノラミックビューしか付けてないのでその事は頭に無かったです、失礼いたしました。
書込番号:26279769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
この度カロツーからオーラ2023年式中古に乗り換えましたがドアのオンオフの際のアンサーバック音を消したいのですがディーラーに行かずに自分で設定する方法があれば教えて下さいませ。
1点

コネクタ外せば消えます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/770084/car/3619139/7916462/note.aspx
弊害が出るかは不明です。
書込番号:26274519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドンビトーさん
古い他車種ですが
コネクター外してます
書込番号:26275266
0点

ありがとございます。
ディーラーにてコンピュータ対応出来ました。
\4000掛かりました…。
書込番号:26279592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
教えてください。
約3年前にT33 Gグレードを購入し毎週愉しく乗ってますが気になる事があります。
Nissan connect ナビの現在地の地図表示画面で左上に車が電波を受信できているかどうかを表示するアイコンがありますが、これが乗車3回に1回くらい電波を受信出来ないマークになります。(車に斜線が入ったマーク)
最初は今電波の悪いところにいるからかな?と思って気にしていませんでしたが、移動して高い建物もない開けた場所に移動しても全く変わりません。(ナビを強制再起動すると直ります)
ディーラーに相談し、ユニット自体を交換してもらいましたが、それでも変化ありませんでした。
この現象が改善しないとスマホから遠隔で行き先設定出来なかったり、ナビで細かな行き先設定ができず不便です。。
こういうものなのですかね?
皆さんのNissan connect ナビはいかがでしょうか?
書込番号:26277993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jun8Jun8さん
私はリーフですが、山奥で圏外以外で繋がらないのは経験したことがありません。
電波を阻害するような機器(具体的には見当もつきませんが、、、)がなければやはり不具合と思いますね
圏外表示のときに写真を撮って、パワーオフ、オンで治った写真と揃えてディーラーへ修理依頼されたらと思います。
書込番号:26278881
1点

>Jun8Jun8さん
私の車には付いていませんが、不具合が起こっていたみたいですね。これとは違うのでしょうか?
------
日産:NissanConnect サービス | インフォメーション |【障害復旧のお知らせ】NissanConnect サービスアプリにおける障害についての復旧完了のお知らせ https://share.google/LuPXT7DgXtF1NnHNx
書込番号:26279531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。やはり故障の可能性があるので写真や動画におさめてディーラーに依頼してみます。
書込番号:26279568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らぶくんのパパさん
情報共有ありがとうございます。
この障害も影響していたかと思いますが、それよりも前からの事象なんですよね。もう一度ディーラーに依頼してみます。
書込番号:26279572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?
書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントガラスのモールなどの モール類は「消耗品」扱いとなる可能性が高く、保証対象外となるケースが多いです。
ホンダ公式情報によると、「マモル」延長保証にも項目は含まれていませんね
リコールでもそのような対象はないです
目視で外側からの雨漏り部分で気づいところはないですか
書込番号:26274329
5点

上部からの雨漏りですね。
ホンダは保証外のようです。
簡単に言えば接着ですね。
専用の物です。
漏れる原因は簡単に言えば施工不良なんですけどね。
施工量が少なかったりその部分で気泡を噛んでたり。
ギリギリ持っていた部分でもこの酷暑で痩せたり…
弁護士と相談するから漏れる原因を書面で出してくださいって言ってみる?
ブラフですが…
書込番号:26274340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aoma-maさん
ゴムシール材による雨漏りの場合、原因が製造工程における瑕疵(施工不良、素材不良)なら保証されますが、経年劣化によるものなら保証対象ではありません。
判断はディーラーが行いますが、ユーザーがそれに対して不満なら、経年劣化ではないことを証明することが必要になります。 どうしますか?
書込番号:26274349
3点

>aoma-maさん
納得し難いですが、
皆さん言われる様に対象外のようです。
修理はディーラー結構高めです。
オートバックス等にも見積もり出してみて下さい。
ディーラーよりは安くなると思います。
代車を借りる金額も換算して
比較されるのが良いと思います。
オートバックスは交渉の余地がある場合
もっとサービスして!とやると
まだ少し安くなります。
なるべく安く修理しましょう。
書込番号:26274382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんモール類は「消耗品」という見解です
修理は信頼できるカーショップならいいですが
近年の車両には、衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全機能が搭載されており、これらの機能はフロントガラスに設置されたカメラやセンサーと密接に関係しています。
そのため、フロントガラスの交換、修理を行う際には、交換後の『エーミング(校正作業)』が必要です。
エーミングを実施しないまま走行を続けますと、安全機能が正しく作動しない可能性があるため、交換、修理は、施工業者へエーミングの必要性とその費用について事前にご確認したほうがいいです。
別料金ならディラーに依頼したほうが無難です
書込番号:26274408
2点

>aoma-maさん
外から見ると、フロントガラスと車体の間に隙間があるので、そこにバスコークのようなすきま補修材を充填すれば直りそうな気もしますが。
書込番号:26274440
2点

ホンダはエンジン性能に関しては優れたものがあるけど車の作りに関しては甘い所があるね、この辺が若い時に乗ってても年齢を重ねるにつれホンダから離れていく原因だろうね、あくまで個人の感想です。
驚いたのは普通なら起こり得ないと思われるウィンドウガラスの接合面からの雨漏りと言う不具合では無いです、まあ雨漏りも確かにひどいですけど。
驚いたのはその不具合に対するディーラーの反応ですよ、危機感が全く見られない事です、あたかもバンパーのこすり傷を対処してるかのようにシレッとされてる事です。
ホンダでは数年経てば当たり前的な現象とでも言いたげな反応ですね、臆面も無く恥ずかしくないのでしょうか。
恐らく他社メーカーのディーラーなら謝罪の上真摯に対応、保証期間内でもありますし無償修理じゃないですか、スレ主様ももう少し強気に出られてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:26274441
11点

カバーの中はアンテナのブースターが入ってるようですね。
カバーを外してどこから漏れてるか詳しく場所特定してみても
いいかもしれませんね。
「ホンダNBOX フロント左上のカバー」で検索すれば写真出てきます。
書込番号:26274493
0点

追記
カバーの外し方はディラーで聞いた方が良いです。
最近は両面テープで止めてあるとか、クリップも外す方向があるので壊さないためにも聞いてくださいね。
書込番号:26274499
0点

ブラフですか…
なかなか強気に出れないですね…
女なので舐められてる部分もあります。
書込番号:26274503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーの下の部分はカパカパしてて指が入るかんじです
手を入れると中がびっしょり濡れてます。
書込番号:26274506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoma-maさん
やることは、ガラスを外して接着面を綺麗にしてコーキングをやり直すことだと思います。
無償でやらないなら、自動車ガラス屋さんに直接持って行って修理してもらった方が安くなると思います。
自分なら、漏れてる周辺に透明のシリコンを塗ってみます。
書込番号:26274516
1点

延長保証はディーラーは関係なく使えます。
試しに系列の違うディーラーに持っていってみてはいかがでしょうか?
書込番号:26274567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接着での施工不良じゃない?ここパッキンあるん?と言ってみる。
町の整備屋とかガラス屋持ってけばコーキングで済むかもしれない。
書込番号:26274628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


保証対象外一覧に記載ありますから有償です。
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/used/pdf/outside.pdf
とりあえず、内側からコーキングしちゃえば、それで漏れ無くなればそれで終わりだし。
書込番号:26274699
0点

>保証対象外一覧に記載ありますから有償です
貼られてるリンクは「この保証は、Honda DREAM店で中古車をご購入されたお客様への特典です」
とありバイクのしかも中古車に対する保証のようですが?
書込番号:26274711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>高い機材ほどむずかしいさん
フロントガラスにパッキンなんてないってことですかね??やっぱりコーキング材の問題ということでしょうか?
書込番号:26274759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰かがフロントガラスを壊したというのなら任意保険使えって修理できるんだろうが
このケースは難しいね 残念だね・・・自分もフィット買ったんだけども
どうなることやら
書込番号:26274912
0点



自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
91スープラMTのドリンクホルダーにつきまして、何か良い物があれば教えて頂きたいと思います。
スープラ購入して1週間程経過致しました。
その間、センターコンソールのドリンクホルダーにペットボトルを入れておりましたが、どうにも左肘が当たってしまいます。
運転席右のエアコン吹出口に市販のドリンクホルダーをつけてみましたが、Aピラーが当たってしまい、500ccのペットボトルが入りません。
センターのエアコン吹出口だと大丈夫なのですが、どうにも視界的に邪魔だなぁと思っております。
諸先輩方はどの様にされていらっしゃいますでしょうか。
何か良い策があれば、是非ご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:26275587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちいさなペットボトルを買えばよいのかと
またドリンクホルダーに置かないとかね
考えれはわいくらでもありますね
書込番号:26275614 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
早速のご対応ありがとうございます。
ご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊
書込番号:26275625
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B00I67XJP2
↑コレを買えと言ってるわけじゃないのであしからず。
こういうドリンクホルダー拡張するヤツ使えば位置ずらせるから肘も当たらないのでは?
書込番号:26275664
3点

>MIFさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26275676
0点

気弱なお父さんさん
>諸先輩方はどの様にされていらっしゃいますでしょうか。
それなら↓のA90系スープラのドリンクホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/supra/partsreview/review.aspx?mg=3.13451&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0
このパーツレビューの中にペットボトルを置いても邪魔にならないドリンクホルダーがあるかもしれませんね。
書込番号:26275698
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答頂きありがとうございます。
教えて頂いたサイトの内容を良く確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26275703
0点

ペットボトルは同乗者がいなければ助手席に放り投げですかねぇ…
同乗者いる時は2連のドリンクホルダーの後ろ側に入れてもらいますが、お互いに使いにくいのでペットボトルの場合は結局はカバンにしまう感じになりますね。。
コンビニやカフェのコーヒーとかの場合は、他の方が調べてくれてたエアコン吹き出し口につけるホルダーでもいけますし、そのくらいであれば通常のドリンクホルダーに入れてもそこまで気にならないですよ。
そういうこぼれそうなドリンクある時にシフト操作ガンガンにやるような運転しないですしね。
書込番号:26279383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コーヒー飲む?さん
ご助言頂きましてありがとうございます。
ドリンクホルダーの後ろ側ですと、あまり肘が当たらないようなシフト操作は出来るようになりましたが、飲み物の出し入れはし辛いですね。
以下の商品を購入してみました。
https://www.amazon.co.jp/Supra%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B0F8W6TGPH/ref=mp_s_a_1_5?af=eyJ2ZWhpY2xlIjoi44OI44Oo44K_OuOCueODvOODl-ODqSJ9&crid=3OSTBUSNT8TYY&dib=eyJ2IjoiMSJ9.Teugs93RoWCSIgoabAvqJRPVtgOsmNU8ejNo53ewQepkedZgjvXuWAMJTDaa4vs-ry-yJzslr9Np46OOc3bOzQkzpNt-BQ-k-uFRaxm6R3bpneWNEU-xRX0e46CJILxfACKFUyo6Oi_-Bdok3R48O9Rjo8Sd7N1RXVaim5MW5R_okP3CMrgrpPa-F8-tSDt3hqG4qRaC27mpdn2vTbN3nA.0f8EnHqdp7r8oEv3Egiwpz_HpVfZqlK_5y-MWNurQas&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9+%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC&qid=1756776154&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%2Caps%2C216&sr=8-5&vehicle=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%3A%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9
使い勝手が良ければ報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:26279484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





