
このページのスレッド一覧(全1449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2025年2月9日 17:57 |
![]() |
10 | 8 | 2025年2月9日 17:15 |
![]() |
43 | 13 | 2025年2月9日 12:08 |
![]() |
32 | 21 | 2025年2月9日 10:43 |
![]() |
32 | 7 | 2025年2月9日 10:11 |
![]() |
26 | 11 | 2025年2月9日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新ヤリス2025/2/27 への買い替え査定について、ディーラーからこれが限界と言われていますが、もっといけるでしょうか?
【下取り車】
2020/5 トヨタ ヤリスハイブリッドG ブル―/ブラックの2トーン 走行42000km
2駆 LEDヘッドライト ETC2.0 夏タイヤ オプション 185/70R15 禁煙車 トヨタ認定中古車
室内外共に目立った傷なし綺麗です 事故歴なし
【購入車】
2025/2 トヨタ ヤリスハイブリッドG マッシブブル―/ブラックの2トーン 新車
2駆 LEDヘッドライト オプションのマットなし
購入総額 232.1万円に対して、下取り 123.8万円、値引き 18.1万円
で、差額 119万円は買いでしょうか?
ちなみに、2025/1にMOTAで3社買い取り査定した時は、1社ずつ呼んで130万円が最大でした。
3月に3社同時に呼んで、最高額出したところに売るようにしたらもっと伸びたかも?
6点

トヨタの下取り参考シミュレーションだと106万円なので、買い替えなら値引き分も上乗せしてその辺が妥当では。
https://toyota.jp/service/estimate_simulation/dc/tradein_result
書込番号:26067566
4点

>エメマルさん
下取りだと値が上がりませんね。
買い取り業者を使った方がいいでしょうか?
買い取り業者は、130万が最大でした。
3社同時に呼んで査定さぜる、といったことはしていません。
書込番号:26067576
1点

3月買取だと 繁忙期の販売に間に合わないような気がします
下がるんじゃないかな、、(個人の感想です)
書込番号:26067578
3点

>masu546さん
>買い取り業者は、130万が最大でした。
これは実際に呼んで査定してもらった結果でしょうか?それともネット査定?
複数呼んで査定競合させないと最大値は出さない業者が多いですよ。
書込番号:26067621
3点

>KIMONOSTEREOさん
これは実際に呼んで査定させたんですけど、1社ずつ3社呼んでつけた値段です。
やっぱい一緒に呼ばないといけませんね!
書込番号:26067662
0点

>エメマルさん
やはり下取りだと安いですね。
買い取り業者を使ったほうがいいでしょうね。
書込番号:26067684
0点

>masu546さん
以前MOTAで査定してもらったときに(別の車です)、Web査定額の最大値を超える金額を競合させることで出してもらったことがあります。
2社だったんですが、Web査定でA社が最大235万、B社が225万だったので、240万出してくれたほうに売るよって言ったら、A社が割とすぐにイケますってことでしたが、B社はかなり時間かけてダメだったことがあります。あまり競合の意味は無かったかもしれませんが、それでも万が一ってことを思わせる必要があるので競合させたがいいと思います。競合は同じ時間に呼んで同時に査定させるのがより効果的と思います。
MOTAは割と便利だと思います。
書込番号:26067709
3点

>KIMONOSTEREOさん
なるほど、そういうこともあるんですね。
参考になります、ありがとうございます。
MOTAは信頼できるところだと知って安心もしました。
書込番号:26067721
0点

>masu546さん
今更ですが
>購入総額 232.1万円に対して、下取り 123.8万円、値引き 18.1万円
で、差額 119万円は買いでしょうか?
どこで間違いないですか。差額100万切る?
私の読み違いですか。
諸費用とか省かれてるのか、
総額違うのか。
私ボケてるのか、
水差し、失礼いたしました。
書込番号:26067746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masu546さん
さっき19年式のガソリンヤリスZを156万で売却してきました。
下取りは135だったので近所の買取店に売却ですが…
初回車検の時にディラーで査定は90だったのでだいぶ相場が上がってますね。
書込番号:26068367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masu546さん
20年式でした…
書込番号:26068374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ETC本体純正取付位置に社外品の、パナソニックのETC:CY-ET926Dを取付けた方がおられましたら質問させて下さい。
取付け後、機器はインパネ前面から出っ張りますか?
また機器は表裏どちら向きが操作性良いでしょうか?
参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
2点

たま&こぞさん
機種は異なりますが↓の方の整備手帳のようにETC本体が出っ張るので穴開け加工をされていらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2962481/car/3655670/8099232/note.aspx
下記の方もETC取り付け事例も参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3680666/car/3662037/8025539/note.aspx
書込番号:26066616
1点

たま&こぞさん
一寸修正です。
穴開け加工されたのは出っ張るからでは無く、配線を通すからと説明されていらっしゃいますね。
又、この方が設置されたETCは↓のHITACHI HF-EV715で長さは105mmです。
https://aftermarket.hitachiastemo.com/japan/ja/automotive/carlifeproducts/etc.html
これに対してパナCY-ET926Dの長さは106mmですから、HF-EV715と殆ど同じです。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET926D/
以上の事から配線を通す穴を開ければ、ETC本体が出っ張る事も無く取り付け出来そうですね。
書込番号:26066682
0点

日高のり子さんボイスですが、南ちゃんボイスではありません。念のため。
うちではエブリイにつけていますが、左足元の直上って感じですかね〜。
向きは印刷面が下になるようになってます。特に指定せずに業者がつけました。取り付け例を見てもみんな印刷面が表に向くようになってるので逆に取り付けは出来ないんじゃないですかね?
今のエブリイを買ったときにつけたのでもう5年以上経過してますが、問題ありません。あ、カードの問題かもしれませんが、最近時々認識しないときがあります。カードを再度入れれば問題ありません。
書込番号:26067353
1点

>たま&こぞさん
>機器は表裏どちら向きが操作性良いでしょうか?
埋込みだったらイジェクトボタンの位置が右か左か使いやすいほうでいいとおもいますが、純正の取付け位置はポケットに貼付けみたいなので、表裏逆だと覗いた時に裏側が見えます。
それが気にならず、機器がはみ出ないように少し奥に取付けるならば、カード差込口が下になる方(裏表逆)が、抜差しする際に見え辛いとかぶつかる事が多少減って使いやすいと思います。
書込番号:26067402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>香瑩と信宏さん
>KIMONOSTEREOさん
ご説明ありがとうございます。
ポケット後面部を機器のコネクター部分を切り欠きした上で
機器の表面を上側にしてポケット上面に貼り付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26068266
2点

>たま&こぞさん
私もフロンクスにパナソニックのETCを取り付けました。
フロンクスは収納が少ないですし、専用のビルトインではありませんので、少しでも収納スペースを確保するため、ETC本体はコンソールボックス内(運転席側)に設置しました。雨の日、傘のしずくで濡れたりもしないので安心です。また、ETCカードは頻繁に抜き差ししませんし、音声はアンテナ部から流れますので、コンソールボックス内に本体があっても全く支障ありません。
参考までに写真を掲載しておきます。ちなみにコンソールボックス内に設置する場合は、穴あけや加工の必要はありません。
書込番号:26068318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
以前から一般道では症状が出ないのですが高速道路で起こります。タコメーターを1500前後、スピードが80~90Km位で車体全体が小刻みに揺れます?ハンドルからシート体で同乗者も感じるくらいブルブルと揺れます。スピードを100Km程出すと治ります?昨日も高速道路を走っていたらエンジンマークオレンジ色点灯、三角のビックリマーク赤点灯、ガソリンメーターの所からエンジンの点検をって言う字がオレンジで点灯、それと交互に赤色で燃料異常と出ました!直ぐ近くに出口があったので高速を降りて広くて安全な場所が有ったので車を止めて購入店に電話をして保険会社の電話番号を聞いてレッカーで運んで貰いました。チェックマークも気になりますが車体のブレが気になって仕方有りません。購入店もディーゼル車は多少の揺れはあるとの事でちゃんと見てくれません。何処が悪いのでしょうか?同じ様な症状が出た方でここを修理したら直ったって方居られませんか?よろしくお願いします。
7点

>シュウ009さん
>2013年製CX-5車体のブレ?揺れ
ブレ・揺れはタイヤバランスの問題では。
赤色で燃料異常等は別の問題では
書込番号:26005231
8点

>シュウ009さん
何処が悪いのでしょうか?
2013年製ですよね。
ダメなのはそこではないでしょうか?
初期のマツダ車のディーゼルはいろいろ有りますし、耐久性の問題とかじゃないですか?
既に、10年目を過ぎ、12年目突入ですよね、車検の年数もそろそろ減るしね!
昔と違い、最近の車は10年位が維持費も含めて、寿命じゃないですか?
手を掛ければまだまだ乗れると思いますが、エンジン交換とかに成ったら大変ですね!
CX-5の初期型ではエンジン不良も多かったですし、その後、何度か改良されてるので、
今とは比べ物にならない位、耐久性がないかも?
まあ、現行の車は10年持てば優秀なんですよ!
昔の車は構造も簡単だから、修理一つで、20年、30年も簡単ですが、CX-5のディーゼル車では無理ですよ! 知らんけど!
書込番号:26005235
0点

>シュウ009さん
>スピードが80~90Km位で車体全体が小刻みに揺れます
>スピードを100Km程出すと治ります
この症状に関しては、湘南MOONさんのご意見と同じで恐らくホイールバランスが狂っていると思います。
なので、ディーラーにてホイールバランスの調整を依頼すれば治ると思います。
各種警告灯については、上記症状と切り分けて考えるべきと思いますので、点検を依頼する際には
・ホイールバランス調整
・エンジンの異常履歴の確認
の2点を伝えると良いかと思います。
書込番号:26005255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?ホイールバランスはフロント右側が25g狂っていたので調整して貰いました。燃料異常じゃ無くて油圧異常でした。
今月で購入して1年ですが乗り換えですかね?
書込番号:26005258
0点

>シュウ009さん
煤詰まってエンジンからの警告
燃料まともに噴いてない
エンジンマウントの劣化でエンジンが揺れてる
足回りの劣化で車全体が揺れてる
タイヤの交換時期
これからも長く乗られると思いますのでディーラーよりドライアイス洗浄とかやってる専門店に聞いた方がいいと思います
書込番号:26005262
0点

共振点があるなら
タイヤの バランス か こぶ
リア フロント を入れ換えると収まることがあります
(リアは影響が出にくいので リアのもっていったタイヤが真円ではない)
書込番号:26005295
0点


1995年ぐらいから機能停止していると思う…
書込番号:26005405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュウ009さん
もしバランサーが原因だったとして、私はバランス・ウェイトの上にアルミテープを貼っています。
マツダ車のホイールの場合はバランス・ウェイトはシールになっていますので、はがれることがあると思います。
なので上からアルミテープをはることをおすすめします。
書込番号:26005409
1点

>シュウ009さん
走行距離はどのくらいですか?
修理して整備すればまだ乗れますが、急いでいる時に限って走行中に故障したりするんです。
私なら乗り替えますが、検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:26005722
0点

>本当に好きな事はさん
>上からアルミテープをはることをおすすめします
アルミテープ自体が、バランスに影響しませんか?
テープがしっかりしてなかったら、意味なさそうで、しっかりしたテープなら、それなりの面積で覆うと、それだけでウエイト何個かの重さありそうで・・・
余計な話でしたね、すいません
書込番号:26005746
3点

購入店に先程行って担当セールスに聞いたらエラーがバキュームのエラーが出ていたらしいです?後何年持つか分かりませんが気に入っているのでそのショップ専用の3年保証に入っているので大体の故障には対応していますので直し直し乗っていこうと思っています。
書込番号:26005758
11点

>ねずみいてBさん
タイヤローテーションのついでに確認しました。
アルミテープはこんな感じななります。
高速走行時の安心感はかなり高いですよ。
書込番号:26067883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
ジムニーノマドを契約して、納期待ちしております。
契約時に車屋さんが勧めるオプションは付けたのですが、内装、外装でオススメのメニューがあれば、教えていただきたく、書き込みしてみました。
ちなみに、ジムニーは初めて乗ります。
書込番号:26064844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーOPですか?
タバコを吸う吸わないに関わらず雨天時の換気用にサイドバイザーは付けたがいいと思います。
あとはフロアマットですかね。
他は社外品を買ったほうがいいと思います。色々ありますのでお好みで。
なお、私はシエラオーナーでしたが10か月で手放しました。
書込番号:26064847
3点

>KIMONOSTEREOさん
ディーラーオプションで付けたのは
純正9インチナビ
フロアマット
バイザー
純正アルミ(興味があったので、冬用のスタッドレス用に付けました)
です。
後はオプションは社外品をつけております。
書込番号:26064861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょっちゅネ?さん
>内装、外装でオススメのメニューがあれば、教えていただきたく、書き込みしてみました。
写真の様なマッドガード
(後続車に迷惑をかけないためにも)
サイドバイザー
ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trucktuners/g1234.html?sc_e=sy_innermk_ad_ssa_statother_02514&yclid=YSS.1001350506.YegADB4FyoXA1aWdja3rOVb-pZ2NrIAkw56eBhwVVbb_N
書込番号:26064893
0点

>なお、私はシエラオーナーでしたが10か月で手放しました。
2年も待ってやっと手に入れたのに10か月で手放すって、とても残念なような。
っていうか、もったいなーい、みたいな。
書込番号:26064894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
純正品と比較すれば4分の1ぐらいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:26064915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
冊子のパーツリスト見たら、取付費込みで5分の1でした、失礼しました。
書込番号:26064919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
1.5年待ちって聞いてましたが、例のMT祭りのおかげで半年で納車されました。
ちょっと大病を患ったのも手放した要因です。今もリハビリ中です。まぁ、日常生活にはあまり影響はないレベルですが、以前ほど無理は効かないって感じですかね。
試乗ではわからなかったけど、自分には向かないって思いましたね。JB23には5年乗ってたんですけどね〜。
というわけで、スレ主さんが何を必要としてるかしだいなんで、ジムニー系の専門誌でも購読されたらどうですかね?
私がつけたOPで忘れてましたが、マッドガードはつけましたね。ダートとか行かないなら単なるドレスアップに過ぎませんけどね。
書込番号:26064930
0点

>KIMONOSTEREOさん
購入した理由?は、ただジムニーに乗りたかっただけです。
普段は仕事用+普段用で乗ってる車あるので、このジムニーノマドは自分の休みの日に乗る車として買いました。
休みの日の車の使い方は、街乗りとかぐらいです。
書込番号:26064941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょっちゅネ?さん
ジムニーは専門誌があるくらいなのですがすでにノマドの専門誌も見かけました。
中身は見ていないのですが専門誌を参考にするのもありかも
書込番号:26064958
0点

まずは全体像のイメージを固めたら如何ですか?
ジムニーって無骨な感じになったりレトロな感じになったりその人の個性がでる車でもありますし。
方向性を決めて色々悩むのも楽しいです。
取り敢えずは
ナビとドリンクホルダーと肘掛けは欲しいかな。
私はシエラですが
ナビはアンドロイドナビ。
ドリンクホルダーは自作品
肘掛けは黒にしました。
ノマド用の肘掛けは出てないので待たないといけませんが。
タイヤを太めのを履いてます。
書込番号:26065006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOP以外は乗り始めてから 《あれ欲しいなぁ、あんなの付けたいなぁ》 という欲求に任せれば良いのでは?
書込番号:26065163
0点

>マンチカン好きさん
ノマド専用の本があるんですね、週末に書店に行って購入しようかと思ってます。
書込番号:26065329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かげろう67さん
肘掛けは自分も気になってました。
カタログの確認不足ですが、標準使用にもついてない?純正パーツでもない?んでしょうか?
書込番号:26065332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょっちゅネ?さん
ホワイトレタータイヤが似合うと思いますよ。
書込番号:26065433
0点

>ちょっちゅネ?さん
こんにちは。
肘掛けは標準では無いですよ。
他社が出しているのを買うしかないですね。
問題は取付け方法ですが、ほとんどの商品が横のカップホルダーと小物入れに挿す物がほとんどなのでノマドには付けられません。
ノマドはジムニーに有った小物入れが後席ウィンドウのスイッチに変更されたので。
もしかしたらカップホルダーの形状も変わったかもしれないので納車後ノマド専用を買った方が良いですよ。
私はシエラに使っているのを流用出来れば使います。
書込番号:26065560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

《ノマド》を駆って
タイヤ・ワイパーを換えて(雪雲を追いかけて)北へ旅してください。
バッテリー・ウインドウォッシャー液を換えて、津軽海峡を渡って《北の大地》を旅してください。
〈車中泊〉旅も『非日常』感があって楽しいもんです。
書込番号:26065619
3点

>ちょっちゅネ?さん
純正のバックカメラをお勧めします。
後ろにスペアタイヤを積んでいて見にくいのであると便利かと思います。
書込番号:26065646
0点

いまカタログやWeb見て・・・というか前から思っていましたが、ジムニーって(70もですが)、てっちんホイールの方が格好良いですよね。
しかも凝ったデザインではない、純正。FC/JCでもオプションで付けられるようです。
#メーカーオプションではないので、純正に加えてホイールがついて来るのかな?冬タイヤ用?
傷やサビなんかついたら更に良い。そしてぶ厚いタイヤ。
書込番号:26065830
1点

>かげろう67さん
肘掛けは、現在の所は該当するのがないのですね。
納車してから、考えようかと思います。
ドリンクホルダーは、カタログ見るとセンターコンソールドリンクホルダーってのが、標準であり、ペットボトル2本収納出来るみたいです。
書込番号:26065974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kamui1さん
全方位ドラレコも社外で付けたので、バックカメラも勿論組んでおりました。
書込番号:26065978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



RSグレードで通勤時に使用しているのですが、
通勤距離片道7キロなので週1充電で
EV、ハイブリッドモード使用して走行しています。
冬の時期になってから
ハイブリッドモード、チャージモードに変えてもしばらくエンジンがかからない事が2度あり、電欠だったらどうなっていたからとヒヤヒヤしてます。
何か原因があるのでしょうか?
書込番号:26066444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>regendさん
当方、納車1ヶ月でEV、Autoモードで走って、毎日2時間くらい充電して、エンジン掛かりませんので、エンジンやガソリンが悪くならないか心配してましたが、使ってないモードでそんな不具合がでてるとは思いませんでした。
書込番号:26066495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何も知りませんが、
プラグインハイブリッドで、エンジンかからないで、いけてるのが、不具合なのですか、
モード変わっても車が必要ないから、エンジン回さないというわけではないのですね。
何も知りませんが、勝手な感想すみません。
書込番号:26066520
1点

同一モデルオーナーではないのですが、当方のモデル付属のマニュアルにはEVモード、HEVモード走行状態におけるパワープラント可動状況となる様々な条件や状態に関する記述がありますので、お手元のマニュアルでこ確認されることを推奨します。
なお、HEVモード等にモード変更してもパワープラントに中々火が入らず、駆動用バッテリーがエンプティとなり走行不能に陥らないかと不安感を覚えたというところなのでしょうが、実際は駆動用バッテリーメーターにせよ燃料計にせよ仮にエンプティ近くの表示であっても、フェールセーフの視点もあり若干の余裕を持たせて一定距離の走行は可能な筈です。
所有されているモデルをEVモードからHEV等モード切り替え後もパワープラントが稼働しなかったのは、何か原因と言うよりも単に駆動用バッテリーに余裕があったか、或いは駆動用バッテリーチャージモードになる走行環境状態ではなかっただけではないですか?
書込番号:26066609
6点

必要がなければ、エンジン掛からないんじゃないの?
書込番号:26066624 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>regendさん
> ハイブリッドモード、チャージモードに変えてもしばらくエンジンがかからない
当方の車両ではそのような現象は見られず、モードを切り替えたらほぼ同時にエンジンがかかります。
ところで、resendさんは、エンジンがかかっているか否かを、タコメーターを表示して確認されていますか?
もし、エネルギーモニターの赤いライン(前輪の駆動と充電の表示)でのみ確認されているのであれば、実際にはエンジンがかかっているものの、それに気づいていないだけかもしれません。
私はタコメーターとエネルギーモニターを両方とも表示していますが、極寒になってからは、エンジンが始動しても、しばらくは駆動も充電もしない時間が発生している事を知りました。
つまり、エンジン始動直後はエネルギーモニターでオレンジのモーター駆動のラインしか表示されない時間があります。
元々、エンジンが静かな上に、このタイミングは低負荷で回ってるようですので、音や振動では察知しづらい気がします。
タコメーターを表示されていないのであれば、一度ご確認をされると良いでしょう。
書込番号:26067558
4点

>狸御殿さん
エネルギーモニターしか見てませんでした
EV容量がEVモードにした時と同じくらい減っていくのでエンジンかかってないと思うんですよね、、、
書込番号:26067641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>regendさん
極寒時に始動した際、しばらく駆動も充電もしない時間が発生します。
その時は、エンジンがかかっていてもバッテリーがEVモードと同じように減ります。
一度、タコメーターを表示させて確認されると良いでしょう。
書込番号:26067738
3点



そろそろモデルチェンジなんて話はあるんでしょうか??
あと、不具合が多数上がっていて心配ですが改善はされているのでしょうか?
外観の不具合も聞くので、現車が見れる登録落ちを検討しています!
アドバイスあればお願いします。
0点

この車をほとんど知りませんが…
レヴューとクチコミを先頭から少し見る範囲では、確かに不評の様です
この車を検討する人は幾らか不具合はあるにせよ、それは許容できる、あるいは不満があっても我慢して拘る何かを求めて乗るのではないかと思います
ここだけでも情報は多く得られます
良いと評価されることと不具合を把握したら実車を見て、触って、乗って、担当者に質問してからだと思います
実車で答えが出なかったことは、改めてここで訊くとかはあると思います
書込番号:26056146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズ感や性能でこの車に興味がある人は多いと思います(自分も含めて)
良い評価があまりされてないので、購入に躊躇しています。
しかし、購入されたすべての人に不具合が起きていることは無いと思います。
「買ってよかった」
「こんなに良いところがある」
と感じた人がいれば、是非コメントを投稿してもらいたいと思います。
書込番号:26056530
3点

2024年11月にリミテッドの白サンルーフ付きを納車したものです。
トラブルの書き込みは多いですが、うちは今のところ不具合らしい不具合は遭遇していません。
信号待ちの時に超音波式のパークセンスが誤動作することは多々ありますが、これはボルボでもプジョーでも起こっていましたし、ジープは親切に物理スイッチがついていますので、気になるときは簡単にOFFにできるので全く問題ありません。
しかも前回乗った時と同じ状態をキープしてくれますので、毎回切り忘れてイライラすることもありません。
そのほか、書き込みにあるようなバッテリー上がりやコンピュータのエラーも今のところありませんね。
ステランティスの新しい前後ドライブレコーダーがバッテリーの電圧が一定以下に下がると自動で機能を停止するらしいので、ひょっとするとそれが良かったのかもしれません。
一回だけナビがバグって自車の位置がわからなくなったのですが、画面の電源ボタン長押しでリセットしたら治りました。
プジョーの画面がバグった時はバッテリーの端子を外してリセットかけていましたので、ジープはまだマシだと思いました。
走り出して自動でドアロックはしませんが、うちは子供を乗せるわけではないので問題視していません。
あと、リヤシートのシートベルトのアラームは試乗車にはありましたが、納車された新車にはなかったです。
初期のロットには不具合がたくさんあったようですが、2024年7月に小改良があったのではないかと思っています。
したがって、どうせ買うなら登録済みの新古車ではなくて、新車をオーダーした方が良いかもしれません。
ディーラーによっては、新車ならもしかすると値引きを頑張ってくれるかもしれませんし。
アップルカープレイは無線でもつながりますが、アンドロイドオートはUSBケーブルをつながないとダメです。
市販のオットキャスト+ファイヤースティックで、走行中でもYOUTUBEやネットフリックスなどの動画は見れます。
燃費は市街地で10前後、高速で15km/Lくらい走りました。長距離は快適ですが街乗りは苦手なタイプだと思います。
このクラスでは唯一無二の個性的なルックスだと思いますので、お金もあって気に入ったなら買っても良いと思います。
ただ、このディーゼルエンジンはクロカンらしくかなりワイルドなので、許容できるかどうかは試乗車などで確認した方が良いです。
シティ派のSUVにスマートに乗りたい方は、国産のよく見るタイプのハイブリッドをオススメします。
書込番号:26057092
7点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返事ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます!
フランス車も経験していますので細かいことは気にしないタイプですが
あまりにも不評なんで聞いてみました。
>ナローレンジさん
ご返事ありがとうございます。
そうなんですよね!
所有されている方のいい話がないので聞きました。
塗装が悪いや誤作動は輸入車あるあるなんで、気にしてないので大丈夫ですが・・・
>◆shika◆さん
ご返事ありがとうございます。
経験談ありがとうございます!
まぁ〜 センサーの誤動作は日本でもありますし 輸入車なんか標準装備みたいなものですよね。
小改良があったのですか??
まぁ〜 不具合があるのは新しくなると出ないことが多いので、一応初期モデルと同じではない
と思われるんですね!
問題のあるバージョンもコンピューター書き換えで直ることも多いですよね。
新古車にしたかったのは、塗装が悪いという書き込みがあるのでこの目で見た車を
買おうかと思いまして・・・
輸入車のディーゼルはワイルドですよね!
ですから、いいのですが・・・ 国産車も輸出用はワイルドなものが多いですが日本はしょぼ過ぎます。
今は、フォレスターアドバンス(フル装備)ですが その前は、プジョー308 2.0GT(T9)に乗っていました
今は子供が乗っていますがあのディーゼルエンジンは面白いエンジンでした。
今回の比較は、コマンダーかGLBかです。 ともに2.0DTの7人乗りです。
国産には対抗できる車がないんですよ!
皆さん、いろいろありがとうございます。
書込番号:26057476
2点

commanderに乗っています。
バッテリーが少し(基準値内)でも減ると かなりの頻度で 色々な警告灯が出始め ディラーに連絡し バッテリーを充電して貰うと しばらくは大丈夫 と言う事が続いています。
シートベルトの謎のアラーム音は 2年弱所有してて 2回体験しました。
センサーは過敏に反応するので 常にOFFです。
バッテリーに伴う警告灯に関しては 実際バッテリーの残量が基準値以下で 一度交換をしてもらいましたが その後も 上記で述べた通り
ディラーの話しでは 過敏に反応してるだけで バッテリーの残量は問題無く 早く新しいソフトが開発され書き換え出来る事を願っています。との事
私も願っています。(笑)
以前のイギリス車も不具合の多い車でしたが ディラーの対応が最悪で commanderに乗り換えました。
jeepの対応には満足してますので 多少の不具合があっても 問題無く乗り続けられると考えています。
ドイツ.フランス.イギリスと何台か輸入車に乗りましたが 外車に乗るなら不具合の覚悟は必要
結局の所 人対人との繋がり 車を気に入る事は1番ですが 担当者の人柄やディラーの対応がその次に大切な事だと私は思っています。
スレ主様の回答にはなっていないかも知れません
迷っている気持ちが少しでも前進出来たら幸いです。
書込番号:26057614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年の2月に納車されたコマンダーに乗っています。
今の所、オートワイパーのセンサー以上で部品交換したくらいで、その他の不具合は起きていません。
センサー交換の際はディーラーの対応もよくジープの代車も貸してくれるので、不具合が起きたとしてもそこまで困ることはないと思います。
ただ、パークセンサーと「後方から車が近付いてきた際にサイドミラーに映る警告灯」は稀に誤作動します。
妻がマツダのCX30に乗っていますが、センサーはマツダの方がいいですね...
高速の快適性、ロードノイズの静寂性、乗り心地はコマンダーの方が快適です。エンジン音は低速だと聞こえてきますが、デリカからの乗り換えなので私は気になりません。ガソリン車からの乗り換えだと違和感があるかもです。
四輪駆動、7人乗りSUVという選択肢の中だと悪くないと思います。見た目もカッコよく、総じて満足しています。
書込番号:26058023
4点

>hanahanasofiaさん
ご返事ありがとうございます。
センサー誤作動は国産でも多くあるので気にはしないですが、バッテリー関係は気になっていました。
過敏なだけなんですね。。 問題は1つ解決です。
問題点は、コンピューターのバージョンUPで解決しそうな事案ですね。
私も、フランス車の時にDの担当が出向者で親元へ帰ってしまったんです。 それからはひどいものでした。
元担当者に連絡し、違うDの人を紹介していただきました。
今は息子が乗っていますが、遠方なのでDを変更しないといけなかったのでこちらの担当から
新しいDへ連絡してもらい引っ越しの時に私も挨拶に行きました。
現在も問題なく良心的に対応していただいております。
hanahanasofiaさんがおっしゃる通りDというより人なんですよね。
国産車は、Dによって対応がひどくても何とかなりますが 輸入車はその点厳しいものを感じます。
車選びよりD選び人選びですね! (D = ディーラー)
>behappy12345さん
ご返事ありがとうございます。
デリカに乗って見えたんですね!
いい車ですよね。 私はガソリンですが乗っていましたよ。 ガンガンに改造してましたが(笑)
皆さん音の(ガラガラ音)のことを言われますが、全く気になりませんので違和感はないですね〜
昔は、マフラーがうるさかったり、タイヤがうるさかったりですからね。
センサーの誤動作はありますよね。 いま、フォレスターですがしっかりあります(笑)
前のプジョー308 2.0GTの時もあり最初はビビりましたが慣れました。
このプジョーが、2.0のディーゼルターボ180Psでこのエンジンがすごく気に入って
最終的に、コマンダーかGLBの選択になったわけです。
やっぱり、ディーラーですよね・・・
皆さん、ありがとうございます。
不安は、ほとんどなくなりました。 感謝します。
書込番号:26061302
0点

>☆ 終活中 ☆さん
既にみなさん書かれてますが以下はデフォルト仕様として気にしないことにしました
・障害物センサーがよく鳴る
→嫌なら物理ボタンで切れますが私は切ってません
・後席降車後、シートベルトアラートが鳴る
→少し走れば音は消えるのでそのままにしてます
私は総合評価としては気に入ってます
この車はJeepだからアメ車だから細かいことは気にしない
と納得できる人でないと少し無理かと思います
Jeepに限らず輸入車なら国産に比べ多少の不具合はありますしね
レクサスRXでもそれなりに不具合はありますし
電子制御という単語が合ってるのか不明ですが、最近の車はちょっとした不具合は昔に比べて多いなと感じます
多少の不具合というか仕様に納得できれば、他にはない魅力的な車なので私はお勧めです
エクステリアの格好良さとディスプレイと物理ボタンの両方があり使い勝手がいいのは気に入ってます
街中でなかなか見ないというのが今回決めた理由の1つだったのでそこもかなり満足してます
この車は普通は買わないよなーと思い買いました
あと軽油はいいですね
細かいことが気になるならRX買えばいいのでは?と思います
私はRXをやめて正解でした
あとディーラーの対応は満足してます
丁寧ですが少しゆるい感じがあるのも気楽でいいです
書込番号:26062259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2024年1月末に新車で購入しました。
1年乗った感想は購入して良かったです。
購入時の内装パーツの500円玉サイズの塗装ハゲ、
不定期ですが、holdやオートライトの意味不明な警告はありますがリスタートすると警告も消えますので気にしていません。
運転するにはボディサイズもちょうど良いサイズですし、運転もしやすいので評価は高くないですが個人的には良い車だと思っています。
気になる点は、コインパーキングで止める位置。
狭いとドアパンチの可能性が高いです。
あとは飛び石跡が3か所あるので塗装が国産に比べて弱い?気がします。
書込番号:26065186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッハ朝倉さん
おはようございます。
そうですよね!
私も輸入車3台乗ってきたので日本車とは考え方が違うのは十分承知ですが
物理的な故障ではなく、電子的な故障が多く感じたので聞いてみました。
総合的にディーラーの評価はいいですね!
一度、近所のディーラーへ行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26067685
1点

>Gクルーニーさん
おはようございます。
塗装の問題ですか・・・
一番気になるところですよね!
日本の塗装技術は最高ですから輸入車と比較できないですよね。
まして、船で運ばれてくるので国内に入ってから手直しを
していますよね。
まぁ〜 塗装なら治せるので良しとしましょうかね!
ありがとうございました。
書込番号:26067695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





