自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信27

お気に入りに追加

標準

中古車の純正ステレオ

2025/01/11 15:44(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

すみません。中古車でダイハツのタフトを購入したのですが、何も知らない自分が悪かったと思っています。ダイハツディーラーにてタフトのXを購入。
ナビやオーディオは元々付いておらず予算の都合
追加するのは諦めており、営業からオーディオでしたら何でも良ければサービスしますとの事で、
付いてきたのがこのステレオです。このシステムを
知っている方、おられますか?上がCDプレーヤー
でわかります。下にあるステレオカセットは別体のシステムの様です。何故に単体で別になってるんですか?

書込番号:26032501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 15:55(9ヶ月以上前)

CD再生しているときはオフにも出来ず、ラジオに
切り替えもできません。CDを取り出すと自動的にラジオに変わります。使いにくいです。

書込番号:26032514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件

2025/01/11 15:58(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん
カセットとは随分と古いステレオ付けて貰いましたね。

さて何故別体との事ですが昔は1DIN単位でハードが別れてたので。CDプレイヤーとカセットプレイヤーが別体なのは仕様です。
最近は2DINサイズ一体のディスプレイオーディオに進化してますけど。CD付きはもう無いでしょう。

書込番号:26032519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/11 15:59(9ヶ月以上前)

元々1DIN単体の製品ですから当然でしょ。
この他に3連CDチェンジャーと組み合わせたりもできるようになってる。
タダで付いてきたものなのだから使い勝手なんか期待しちゃダメだろ。

書込番号:26032524

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/11 16:15(9ヶ月以上前)

在庫でずーっと眠っていて やっと日の目を見たんですね
しばらく使ってみてどうしでもというなら 
オートバックスにでも行って買い換えれば良いじゃないですか
ダイハツディーラーの行為を無にするようなことですけども・・・

書込番号:26032554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2025/01/11 16:33(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん
>下にあるステレオカセットは別体のシステムの様です。何故に単体で別になってるんですか?

多分ですけど、単体でも付けれる。

または、CD+カセットを、GD+MDとかMD+カセットなどに出来るようにじゃないですか。
(今は多分新品は無いでしょうけど)

書込番号:26032571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 17:02(9ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。正直、自分の世代はMDやカセットを知りません。名前は分かりますが実際にカーステレオのカセットデッキは初めて見ました。正直、音の良さにはびっくりです。CDを再生しましたが前の車のオーディオとは比較できない厚みのある音で、かなりの年代物のシステムで貴重な物だと分かりました。自分なりに使い方調べて、大切に使おうかと思います。みなさんのアドバイスで助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26032614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/01/11 17:33(9ヶ月以上前)

CDはともかくカセットは貴重かも。見た感じ新品に近い状態っぽいしね。

カセット好きな人や旧車マニアの人が欲しがるかもよ。旧車は1DINしか無かったりするしね〜。
昔の雰囲気大切にしてカセット需要があるかもしれません。

書込番号:26032654

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2025/01/11 17:48(9ヶ月以上前)

グーグルレンズで調べたら、結構たくさん出てきます。

2000年頃の車についてる。
ダイハツ純正、それにしても、25年前くらいのものですね。

私もカセットテープ、そのくらいになくなったかな。今の車についてるのですね。
何でもいいって素晴らしいですね。
失礼いたしました。

書込番号:26032683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/11 18:22(9ヶ月以上前)

ドラネコ愛好家さん

わたくしは、その営業マンに脱帽です。
カセットデッキとは、一周回って最先端ですね。

わたくしはMDデッキが欲しいです。




書込番号:26032729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/11 18:28(9ヶ月以上前)

ひょっとしたら、まだ勘違いしてるかも知れないので、整理してお伝えしますね。

上段のCDは、アンプの無い、ただのCDプレーヤーです。(←これだけではスピーカーに音が出ません。)
下段がラジオやカセットの付いたアンプです。(←これが、今風の呼び方だとヘッドユニットというヤツです。)

書込番号:26032740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 19:04(9ヶ月以上前)

本当にたくさんの方にアドバイス頂けて、本当に助かりました。思い切って営業さんに確認したところ
個人所有の新品だそうです。自分の生まれた辺りにちょうどカセットデッキが主流だったんですね。しかしこんなにも良い音を出すとは、この頃の純正カセットデッキは現在にも通用するぐらいの良い品物なんですね。見た目は本当にシンプルなので最初は期待していませんでしたが、前の車のオーディオはイルミネーションが派手でCDやBluetoothとか使えたんですが、音質は悪かったです。カセットテープの音源探して聴いてみたいですね。

書込番号:26032792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/11 20:07(9ヶ月以上前)

>カセットテープの音源探して聴いてみたいですね。

CD部分もそうですが、まず先にカセット部分がちゃんと動作するかどうか確認したほうがいいです。
未使用でも20年以上経過しているのであれば、ゴムローラー等の駆動部分が劣化していて、カセットテープを入れた時にテープをカセットデッキ内に巻き込んでしまう可能性があります。

ちなみに、家にはラジカセやCDラジカセ等が7台ほど残ってますが、新しめのCDラジオ以外のCDやカセット部は、駆動部分の劣化で故障し、ラジオしか聞くことができません。

書込番号:26032859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/11 20:23(9ヶ月以上前)

蛇足です。

これほどまでの粋な営業マンです。

使えないならば、その様にお伝えしていると察します。

希望的観測です。

書込番号:26032889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/11 20:25(9ヶ月以上前)

まだ 日本製だった頃の製品ですね  音は良いです

当時はラジオカセットが標準で

オプションで
1枚CD再生ユニットを増加させられるか
トランクに6連奏CDユニットを増加させられるかなっていました

背面にDIN13pがついていて
CDが稼働すると割り込み信号が入って CDのアンプとしてSPを鳴らす仕様です

白いコネクタは トヨタダイハツ共通の 10P6P


書込番号:26032891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/11 20:46(9ヶ月以上前)

>使えないならば、その様にお伝えしていると察します。

実際に使えると伝えられているのならいいのですが、当時物であればゴムパーツの劣化は確実に進んでいると思いますので。

書込番号:26032915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 21:07(9ヶ月以上前)

CDプレーヤーはクラリオン製でカセットデッキは
富士通テン製との事です。夜はグリーンに光り
落ち着いているのと、キーレス連動でアンロックすると、スイッチ類が光るのも良いです。25年前に
こんな機能が既にあったんですね。先ほど、祖父母の家に行き、カセットテープを借りてきました。
問題無くいい音で再生出来ました。
営業さんに確認したら、ゴムやベルトは部品があるうちに交換済みらしいです。なので数年以上は使用可能との事でした。月に1回はクリーニングカセットを入れてくださいとの事でした。やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

書込番号:26032935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2025/01/11 21:23(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん
>やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

わたしの場合は、カセットデッキもラジカセも、カーオーディオのカセットも入れたままで不具合は有りませんでした。

それよりも、適度に聞く(動かす)ことです。

長い間動かさずにいると回転がおかしくなったり、動かなく(回転しない)なります。

私見ですが、CDと比べて音が柔らかいと思います。

書込番号:26032954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/11 21:27(9ヶ月以上前)

AMラジオは1620kHz(道路情報)って受信できたかどうか 記憶がないなーー

書込番号:26032961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/11 21:37(9ヶ月以上前)

>営業さんに確認したら、ゴムやベルトは部品があるうちに交換済みらしいです。なので数年以上は使用可能との事でした。

リフレッシュしてあるのであれば安心ですね。

>やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

良いとは思いませんが、確かに当時は入れっぱなしにしてました。
当時はレコードから録音したものを聞いていたので、カセットテープ自体がダメになっても気にしてませんでしたね。
しかし、ここ最近の夏場の猛暑の季節は、できるだけ車内に放置しないほうが良いかもしれません。

書込番号:26032976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/01/12 08:23(8ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん

>営業さんに確認したら、ゴムやベルトは部品があるうちに交換済みらしいです。

それは車体エンジン側の話じゃないですかね?カーステレオのカセットデッキの部品を交換するなんてことはまずしません。部品自体は入手困難ですし、作業も困難です。エンジンの話と混同してると思いますよ。
よほどその営業マンが分解好きで自分でやったってなら別ですが、誰か他人にやってもらったなら工賃のほうがカセットデッキの価格より高くつきます。普通に売られているときでもあり得ない話です。

その営業マンが適当に回答しているだけのような気がします。

書込番号:26033360

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダコネクトナビの施設マークについて

2024/11/12 19:27(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

ホンダ以外のカーディラーの施設マークを表示する方法が分かりません。表示出来ないのでしょうか?
地図の目印として表示があれば便利なのですが。
ナビ詳細設定>地図>施設マーク表示 から探しても見つかりません。

書込番号:25958836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/12 20:51(11ヶ月以上前)

それならないのじゃないでますか。
そちらのナビはわかりませんが、
私のギャザズナビは、
ランドマークと言うみたいですが、
そのリストにないものは表示できません。
まあ、ホンダも、他のメーカーのディーラーの表示したくないでしょうか。

書込番号:25958938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 22:06(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
他社カーデ ィーラーのランドマーク表示はリストに無いの出来なさそうですね。
メーカーOPナビの使用は初めてですがそういうものと理解しました。

書込番号:25959070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/13 12:01(8ヶ月以上前)

ナビ画面の右端にショートカットボタンから
選択可能です。

書込番号:26035074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

シトロエン千葉と板橋

2025/01/12 07:32(8ヶ月以上前)


自動車 > シトロエン > C4 ピカソ

クチコミ投稿数:49件

今年から新車販売をやめてとても驚いています。
どうしてなのかわかる人教えてください。

書込番号:26033297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/12 07:44(8ヶ月以上前)

株式会社タジマモーターコーポレーション と シトロエンの代理店契約が終わったってことでしょう

書込番号:26033306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/12 07:46(8ヶ月以上前)

>どうしてなのか

販売拠点として維持できるほど売れないから、

ってだけでしょ。

サービス拠点としては残してくれてるんだから、
それだけでもありがたく感謝しとくしかないね。

書込番号:26033308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2025/01/13 07:28(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
結構売れてたみたいだし、昨年は社員募集も積極的だったし、不思議です。
ちなみに他の地域でも同じことが起きているようです。

書込番号:26034800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ステアリング左右に振るとコクコク異音

2025/01/08 10:05(9ヶ月以上前)


自動車

スレ主 daa40wさん
クチコミ投稿数:99件

ステアリングを小刻みに左右揺らすと「コキコキ」「コクコク」「コツコツ」「カタカタ」が混ざったような音が出るようになりました。
早く揺らしてもゆっくり揺らしても鳴ります。
停車中に揺らしたり、細かい段差が多い舗装路、砂利道などを低速で走行しても音が聞こえます。
30km以上になったり、エンジンが掛かると聞こえなくなります。
多分変わらず鳴っているんでしょうけど、ロードノイズやエンジン音で聞こえなくなるんだと思います。
音量的にその程度です。
イグニッションをOFFにしてパワステ効かない状態で揺すっても同じ音がしました。
今まで鳴っていなくていきなり鳴るようになりました。
インタミシャフトの上下ユニバーサルジョイント部のガタなど、ジョイントを握りながら揺すったりしましたが、そこのガタではなさそうです。
ただ、その音に合わせた振動がシャフトに伝わってる印象はありました。
ちなみにシャフトは改良品が付いてました。
車種はトヨタ プリウスα
新車購入から9年、15万キロ走行、フルノーマルです。
考えられる異常が分かる方おられますか?

一応動画載せました。
https://youtube.com/shorts/B-EQYU0HC4I?si=WkjWgC86-Umn8vur
カシャカシャとかカチャカチャ音は別の音で「コトコト」「コキコキ」「ゴキゴキ」っぽい音がそれです。

書込番号:26028793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/08 11:42(9ヶ月以上前)

>daa40wさん

本業はエレキ屋なのでメカには弱くピンボケかも知れませんが、ネット情報だと、走行距離と車齢から想像できる一般的な原因は以下のようものではないかと思います。動画は拝見していません。

1. ステアリングラック/ピニオンの摩耗
ステアリングラックのギアやブッシュが摩耗するとカクカク音やノッキング音が発生することがある。

2. タイロッドエンド(内側または外側)
タイロッドエンドが摩耗しているとステアリングナックルまたはラックに接続する部分が緩んでいるため「コキコキ」または「カタカタ」という音がすることがある。

3. ステアリングコラムジョイントまたはユニバーサルジョイント
ステアリングコラムのジョイントに緩みや磨耗があるとホイールを回したときにノッキング音やクリック音が発生することがある。

4. サスペンション部品
ボールジョイント、コントロールアームブッシュ、ストラットマウントが摩耗しているとステアリングに振動や音が伝わることがある。

5. パワーステアリングシステムの問題(エンジンを切っている場合は可能性が低い)
パワーステアリングポンプの故障や油の汚れはシステムが作動しているときに問題を引き起こすことがある。

インターミディエイトシャフト自体は大丈夫というご判断のようですが、念のため。

1.インターミディエイトシャフトのUジョイントまたはベアリング
Uジョイントが磨耗しているとステアリングホイールを動かしたとき、特に小刻みに、カチャカチャ、カチカチ、ガタガタの音がすることがある。

2. スリップジョイントの摩耗または潤滑不足
インターミディエイトシャフトのスリップジョイントに摩耗や潤滑不足が生じ「コクコク」という異音が発生することがある。

3. アライメントまたは固定の問題
インターミディエイトシャフトまたはその取り付け部が緩んでいるとノッキング音やガタツキ音が発生することがある。

書込番号:26028888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/08 11:53(9ヶ月以上前)

いっぱい考えられるから車屋さんで確認するのがいいかと思いますよ。
ホイールナット、ハブベアリング、ロアアームボールジョイント、ロアアームブッシュ、ショックアブソーバ、ストラットマウンティングベアリング、サスペンションアッパーサポート、スタビライザーリンクロッド、スタビライザーブッシュ、ステアリングラック、ステアリングタイロッドボールジョイント、ドライブシャフト等々
15万キロ走ってるし多少は出るとは思いますが・・・・
ステアリングラック、サスペンションアッパーとベアリングが多いような気がします。
参考まで

書込番号:26028897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/08 12:17(9ヶ月以上前)

左右2こづつ 合計4か所 ガタつく可能性があります

整備工場で診てもらわんと 無理かな

書込番号:26028919

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2025/01/08 12:35(9ヶ月以上前)

それが経年劣化と言われる症状ですね。

書込番号:26028938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/01/08 12:38(9ヶ月以上前)

他の方が書かれてる主な原因に付け加えさせてもらうと、コラムホールカバーシールドというステアリングコラムとモーターのギア間に入る緩衝材的な役割りのパーツの破損も原因の一つとして考えられます。

走行距離的にその緩衝材が役割を果たせてないのかも。

前述のパーツの破損はトヨタ車に多い事例です。

書込番号:26028943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daa40wさん
クチコミ投稿数:99件

2025/01/12 19:18(8ヶ月以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
知り合いの工場のリフトを借りて徹底的に点検してみました。

ホイールナットの増し締め(緩み無し)
ハブベアリング(ジャッキアップ状態でホイールを激しく左右上下に揺すりましたがガタつき無し)
ロアアームボールジョイント(ガタつき無し)
ロアアームブッシュ(ガタつき、ブッシュの破れ無し)
サスペンションアッパーマウント(ヒビ、破れ無し)
スタビライザーリンク(ガタつき、破れ無し)
スタビライザーブッシュ(ガタつき無し)
ドライブシャフト(ガタつき無し)※7万キロ走行時に一度保証交換
タイロッドエンド(ガタつき、ブッシュ破れ無し)
ステアリングラック(ブーツを外して点検するもガタつき無し)
インタミシャフト(増し締めするも緩み無し、シャフトを持って激しく揺するもガタつき無し)

おそらく>kmfs8824さんが仰る、ステアリングコラム本体もしくはコラムホールカバーシールドの破損かもしれません。
ディーラーにこの点検結果を報告してもステアリングコラム本体の可能性があるとの見解でした。

書込番号:26034302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マツコネ画面、フロントガラスへの映り込み

2025/01/12 11:42(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

CX-8 BTEの最終型に乗っています(マツコネサイズ10.25)。

純正のドラレコを搭載しているのですが、夜間走行時のドラレコ画像を見ると、フロントガラスに反射したマツコネ画面が映り込んでしまっています。

マツコネ用のフィルムとかではなく(フィルムは既に貼っています)、マツコネ外枠にセットするような日除け?みたいなグッズがありませんかね?

その他、皆様で同様な事で、何か対策されていたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26033593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/12 18:02(8ヶ月以上前)

>横浜のゴルフ好きさん
本来の用途とは違いますがナビバイザーは効果があるかもしれませんね
調べてませんがCX8用もあるのでは?

書込番号:26034173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/12 18:08(8ヶ月以上前)

ナビ 日よけ で検索かな

書込番号:26034180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/01/12 18:08(8ヶ月以上前)

cocojhhmさん
ありがとうございます。
ナビバイザーというグッズがあるのですね。
CX-8用があるか、探してみます。

書込番号:26034182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/01/12 18:10(8ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ネット検索してみます。

書込番号:26034188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

N-Box custom JF3の運転席の時刻表示を消したい

2025/01/05 19:36(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-box custom JF3を持ってます。
ソーラー電波時計を取り付けているので、運転席の時間表示を消したいです。
まず消すことは可能でしょうか。
消せる場合は消し方をご教示いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26025920

ナイスクチコミ!3


返信する
yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 19:55(9ヶ月以上前)

マルチインフォメーションのディスプレイのカスタマイズ機能で時計表示の有無が設定できます。
取説に画像付きで詳しく設定方法が記載されていますのでご覧になってください。

書込番号:26025945

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/01/05 20:08(9ヶ月以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの時計設定項目からディスプレイの時計常駐表示設定のオンオフが出来るはずです。

書込番号:26025960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/01/05 20:16(9ヶ月以上前)

デンジャラスクッキングさん

↓の2017年モデルN-BOXの取扱説明書をダウンロードして75頁や84頁のQRコードから詳細取扱説明書をご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTAG111.html?m=n-box&y=2017

そうすればカスタマイズ機能で時計常時表示のON/OFFが記載されています。

書込番号:26025981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2025/01/07 18:17(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>yasu246さん

回答ありがとうございます。
QRコードから確認しました。
後ほど試してみようと思います。

書込番号:26028122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/01/11 17:36(9ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 ここで記述するまでもなくご存じであろうと思いますが、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
 残念ながらスレ主様の場合は、大変親切な方がマニュアルのURLリンク先まで貼付頂き解決した(何故か解決済みとはなっていませんが・・・)ご様子ですが、ご自身でお手元の付属取扱説明書を見れば解決した典型的なケースだと言えます。

 なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:26032662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2025/01/12 15:24(8ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
ご指摘いただきまいたこと、反省いたします。
仕事でなかなか回答できないとは言え、質問しておいて、返事が遅くなりがちで、回答者様に不快にさせてしまいました。失礼だったと反省します。
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>yasu246さん

昨日時間を見て、時刻表示を消すことができました。
助かりました。
たろう&ジローさんの記述通り、今後はマニュアルをよく確認するようにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:26033953

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング