自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ベスポジ

2024/12/21 20:35(9ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル

スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 コペン セロ 2015年モデルのオーナーコペン セロ 2015年モデルの満足度5

シートを1番後ろにすると背もたれを倒せず、少し前にして背もたれ倒すと膝が曲がって長距離、長時間だと疲れる

何か工夫されてることあれば教えてください。

書込番号:26008332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/21 21:50(9ヶ月以上前)

>長距離、長時間

2時間以上はあきらめました

サービスエリアで 後ろに倒せないし

書込番号:26008445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/21 23:37(9ヶ月以上前)

ドラポジは先ず、ペダルを踏むのに最適な位置にシートをスライドさせます。
膝は伸び切らないで軽く曲がった状態。膝の角度120度くらいかな。
次にステアリングの真上に手首が余裕で乗せられるように
背もたれを立てます。
これで、お腹に軽く圧迫があるかな、ないかな程度になる筈です。

お腹が苦しい場合には、シートを一段寝かせて
ステアリングが遠い場合にはテレスコで手前に調整します。
ステアリングチルトはインパネが視認し易い高さに調整。

長距離で疲れにくい姿勢は、ソファーでリラックスするような姿勢とは真逆になりますね。
集中力が切れないように出来ている直立姿勢の学校の椅子に近いイメージ。

あとは、シートが合わないとかもありますが、正しいドラポジに不慣れだと、しばらくは
辛かったりはあるかと思いますが、慣れると足腰への負担が少なくて
休憩時に車を降りた時の、体の軽さが違ってきますね。

書込番号:26008546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/21 23:42(9ヶ月以上前)

ぃゃぃゃ そもそも室内空間が足りんのよ

書込番号:26008549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/21 23:52(9ヶ月以上前)

知ってる。ロードスター乗りだから。
背面スペースはロードスターの方が全然無いんですよ。
薄い雑誌とかの荷物すら置けません。

コペンはまだ背面の空間残ってて羨ましいと思いましたよ。

書込番号:26008563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2024/12/22 09:19(9ヶ月以上前)

>hiromugonさん
高身長ですか?

書込番号:26008884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/22 09:50(9ヶ月以上前)

お話しを読む限り お体はがっちりしてそうですね

テレスコピックを一番ん前にしてどうかってとこかと

書込番号:26008912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/25 11:01(9ヶ月以上前)

動画でプロレーシングドライバーの人が説明していました。

https://www.youtube.com/watch?v=qkNFoGN4f1c

6分辺りからシート調整の手順を話しています。
理由などの説明もあって参考になります。

書込番号:26012593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/25 12:06(9ヶ月以上前)

コペンはリフターすら無いセミバケで

室内が狭く可動範囲が狭いんです ってお話しです

書込番号:26012663

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 コペン セロ 2015年モデルのオーナーコペン セロ 2015年モデルの満足度5

2025/01/02 21:18(9ヶ月以上前)

私は身長180程度ですが、猫背体型なのか姿勢が悪いのかコペンで1時間以上連続運転すると脚が少し痺れます

書込番号:26022451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信45

お気に入りに追加

標準

ドラレコ迷ってますが、多分付けません

2024/12/28 23:35(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:243件

50プリウスを購入したので、ドラレコを付けようか迷っています。
ないよりあった方が良いのははっきりしてますが、5万も出して付ける価値があるかなと考えてみました。
ドラレコの役目って、あおり運転の証拠を押さえるのと、事故を起こした時の状況把握ですよね。
まず、あおり運転は、ほぼないです。
だいたいの人は、クラクションを鳴らしつつ、すぐに追い抜いていきます。
事故については、なぜいるんでしょうか?
任意保険に入っていて免責ゼロなので、過失が多少変わったところで、自分は痛くも痒くもありません。
保険の料率が上がったとしても、今の保険がそもそも20等級で車両200万付けて2万なので、たいした金額は上がりません。
そう考えると、付ける必要がないという結論になってしまいました。
ドラレコより、自動ブレーキの強化など安全対策があるなら、そっちにはお金をかけてもいいと思いますが、やっぱりドラレコは不要かなと思います。
皆さんどうですか?

書込番号:26016925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/12/28 23:49(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

対歩行者や自転車のときはどうするのですか?

歩行者が赤で飛び出しても「俺は青で渡ってた」と言われたら?

罪が重くなっても平気ですか?

書込番号:26016940

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/28 23:51(9ヶ月以上前)

>ドラレコの役目って、あおり運転の証拠を押さえるのと

これは防犯カメラなどの善意の第三者が提供の証拠映像とは違って
当事者からの提供は法的には、まだ証拠能力が無いので
状況証拠にはなるのですが
ただ煽られたくらいでは要らないと言えば要らないですね。
今後は裁判などの判例が増えると証拠として扱われていく可能性があります。

命の危険が及ぶような路上や高速道路上で襲われる障害事件が多発したために
犯人逮捕の状況証拠としては有効にはなったので
一気に普及しました。

煽り運転は、されない運転を心がける事で、されることは殆ど無いのですが
偶に無差別に煽るとか、襲う人が居ることが全国的に広まったんで
必要だと思う人が増えたということです。

>事故を起こした時の状況把握、状況証拠
これも、互いの主張が食い違う、どちらかが嘘をつくのが事故の慣わしなので
事故処理する警察官が求めるようになってますので
あった方が良いようにはなってますね。

過失割合が逆転して一転不利になろうと構わないのであれば
相手が突っ込んできても、自分が悪いですと言えば
カメラ要らないですね。

書込番号:26016941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2024/12/28 23:58(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

事故の際の責任分担は保険会社(損保協会)間で決まっていますし、ドラレコでごねても比率は変わりません。免責0,0の保険の方に金をかけたほうが安心かもしれません。
ただ、保険会社としては相手が任意保険に加入しておらず、しかもごねてきたときに早期解決が図れるように付けてもらいたい面もあります。そのため、保険会社によってはドラレコを補助しているとここもありますので、そうしたら考えればよいのではないでしょうか。

だんだんナビが売れなくなっていく業界・企業にとって利益を出せる分野は重要ですので、あることないこと言っては勧めてきますが。

書込番号:26016948

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/29 00:08(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

オプションにこだわらなくても、カー用品店でも市販品がありますよ(*^^*)

書込番号:26016951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/29 00:11(9ヶ月以上前)

警察の誤認検挙対策で付けてますよ。
過去に2回くらいやられましたけど、ドラレコ見せたら嫌々ながら引き下がりました。
証拠映像が無かったら警察の言いなりで罰金&罰点が付いてたでしょうね。

免責ゼロ特約には2種類あって、車対車のような特約の場合は
相手が分からない当て逃げなどの場合はゼロにはなりません。
ドラレコがあれば相手が分かる場合があります。

また駐車場内などの事故は公道ではないので保険適用外になる事例が過去にあるようです。
そんな時もドラレコが無ければ相手が分からないから請求のしようもない。

書込番号:26016954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/29 00:17(9ヶ月以上前)

じゃあ何故迷ったのか

書込番号:26016958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/29 07:39(9ヶ月以上前)

>、事故を起こした時の状況把握ですよね。

100:0になる事故が 80:20 になって
来年からの保険料金が割り増しになっても悔しくないなら
付けなくてもいいかなーーー

私は 前専用 後ろ専用 前後ミラー型 つけてます

書込番号:26017087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2024/12/29 08:00(9ヶ月以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/29 08:04(9ヶ月以上前)

全然迷ってないですね。
自己主張ですね。
いんじゃないですか、
たくさんの意見聞けていいですね。

書込番号:26017114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/29 08:26(9ヶ月以上前)

>5万も出して付ける価値があるかなと考えてみました。

オプションの高い物じゃなくても、安い社外品でいいのでは。

書込番号:26017139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/29 08:30(9ヶ月以上前)

どうせつけるのなら360度撮影できるようなのが良いのかな?

書込番号:26017142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/29 09:26(9ヶ月以上前)

一部のおかしな歩行者、自転車、自動車対策にあった方がよいと思いますけどね。

任意保険で全て賄えるとお考えでしょうが、
免許の点数他の法的ペナルティ迄保険では対応してくれませんので。


書込番号:26017205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/12/29 09:44(9ヶ月以上前)

ドラレコは事実を残す事になります。
ドライバーに有利な事もあるでしょうが都合の悪いことも映っているかもしれません。
悪質なドライバーはその映像を削除する事あるそうです。
こんな事書かれたく無いですよね。
すなおに付けておくのが良いかと思います。
でも自身で結論が出てるならスレ立てする必要もないかと思いますよ。

書込番号:26017217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/29 10:26(9ヶ月以上前)

保険でまかなえるお金の話だけでは無いですからね。
信号無視した歩行者が飛び込んできても、その事実を証明出来なければ刑事罰の可能性もありますから。

ま、本人がいらないならご自由にってところですね。

書込番号:26017264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2024/12/29 10:35(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
監視機能無しドラレコは事故った時しかな意味ないですけどね。
前方だけでもあった方が良いかな。
今は中華で良ければ5千以下で買えるし、見映え気にしなければシガーソケット差込むだけなのでそれで充分でないかと思います。
オプションは高過ぎるので辞めましょう。

書込番号:26017276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2024/12/29 18:27(9ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさん
対歩行者や自転車のときはどうするのですか?の意味が分かりません。
赤信号だろうと青信号だろうと、ドライバーは責任を問われるので、任意保険で対応します。
赤信号だから、ドライバーが責任を問われないことはありませんよ。
それに、自動ブレーキが付いているので、そもそもぶつかりません。

Che Guevaraさん
10年ほど前に、こちらが止まっていて追突されたのに、こちらも過失があると言われrました。
あと、こちらが止まっているのに、すれ違いざまに側面をぶつけられた事もあります。
いずれも、一貫してこちらは止まっていたと主張し、保険会社もそれで対応しましたので、結局ドラレコ不要でした。
追突はしょせん追突なので0:100だし、車の傷を見れば、側面衝突もこちらが動いていたかどうかがわかるようです。
ただ、前方だけでもついていれば、側面衝突も画像ですぐにわかるかもしれませんね。

funaさん
私もそう思います。
店舗としては、少しでも利益を上げたいですからね。
後方は不要ですが、前方については、すれ違いの側面の時は、こちらが止まっていた事を主張する上では、あった方がいいかもしれませんね。

ぬへさん
買うとしたら、市販品ですよ。

BREWHEARTさん
当て逃げについては、ドラレコが有用なのは認識してます。
ただ、当て逃げされないよう、店舗から遠くても周りに車がいないところに車を止めています。

待ジャパンさん
迷ってるからです。

ひろ君ひろ君さん
保険料3等級上がっても、前後ドラレコの方が高いです。
ただ、前方だけのドラレコなら、いい勝負かもしれません。

ポン吉郎さん
色々な人の意見を聞きながら、安いのがあれば、前だけはあってもいいかなと少し感じています。

バニラ0525さん
参考になります。

茶風呂Jr.さん
オプションは買わないです。

つぼろじんさん
それこそコスパが悪いです。

クマウラ-サードさん
勘違いしているようですが、ドラレコがあってもなくても、人身事故を起こしたらペナルティがあります。
それとも、ドラレコがあれば、0:10になると思ってますか?
ドラレコがあっても、せいぜい2:8や3:7でしょう。
車と歩行者の関係とは、そういうものです。
車が責任を問われないのは、歩行者が立ち入りできない、自動車専用道路だけです。

M_MOTAさん
色々な意見を聞けて参考になります。

ユニコーンIIさん
あなたも勘違いされてますね。
赤信号で歩行者が飛び出してきても、必ず責任は問われます。
なので、ドラレコで、歩行者が赤信号だったと主張しても、8:2が2:8になったとしても、0:10にはならないです。
8:2も2:8も、任意保険を使う場合は、何も変わらないです。

あかビー・ケロさん
前方だけはあった方がいいかもですね。

皆さんの意見を聞いて思いましたが、対歩行者の事故について勘違いされてる人がいますね。
歩行者が赤信号で飛び出したことをドラレコで証明できたとしても、0:10にはなりません。
ドライバーには、どんな状況下においても、歩行者や自転車に接触しないような運転が求められます。
嘘だと思うなら、交通事故の過失割合が載ってる書籍をご覧ください。
その関連の仕事をしているので、普段からよく見ています。
ここの回答を見て思ったのですが、当て逃げ犯を特定するという意味では、前方だけはあった方がいいですね。
バックで車を止める時に限れば、当て逃げ犯を特定できそうです。

書込番号:26017755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/29 18:46(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

貴方こそ勘違いしていませんか?
刑事罰や行政処分は保険でカバー出来ない、保険は民事の話と思いますが。

歩行者が赤信号を無視して貴方の車に飛び込んだとして、歩行者への賠償は保険でカバーしても、貴方が相手の信号無視を証明出来なければ、場合によっては懲役・禁固・罰金などの処罰を受けることになると思いますけど。

書込番号:26017779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/12/29 18:49(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

好きにしたらいいじゃん。意見を求めておきながら否定ばかり。

書込番号:26017785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/29 19:02(9ヶ月以上前)

>保険料3等級上がっても、前後ドラレコの方が高いです。

三等級の上がりと

「事故有係数適用期間」の両方ありますから(最長6年)
それも計算してね(ハート)

書込番号:26017797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/12/29 21:35(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

責任の重さを言っているのだが理解できないか・・・

それ自動ブレーキ付いてればぶつからないと思っている辺り、痛いな。

まぁ好きにして下さい。誰も困らないので。

書込番号:26017966

ナイスクチコミ!12


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

ブレーキ時の音。

2024/12/11 13:57(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件

2020年プロアクティブですが最近洗車後や大雨のあとのブレーキを踏んだ時の音が最初の時よりかなり大きくなっています。

洗車場などでは何事かと周りが振り返るほどです。

40年近く車に乗っていますがこんなにけたたましい音が鳴るなんて初めての経験です。マツダ車も初ですが許容範囲でしょうか?


ちなみにDでは異常なしとのこと。こんなにうるさいのに。

書込番号:25995086

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/11 14:23(10ヶ月以上前)

雨や洗車などのあとのブレーキ鳴きは、異常とは言えず、
しばらく走り、乾燥したり、ディスクのサビが取れたりすれば、どうもないなら、ディーラーの言うように問題ないものと思います。
音は大きいかもしれませんが、濡れた路面など歩いたら靴なども材質によりキュッキュうるさいことありませんか、それと同じで音がするときはするものではないでしょうか。
気になるようでしたら、もう保証は、効かないのか、パッドは消耗品なので保証の対象でないのか、
走行距離わかりませんが、有償にてディスク、パッドを新品に交換して、ブレーキ鳴き対策もしてもらいましょう。

書込番号:25995110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2024/12/11 14:35(10ヶ月以上前)

>AYA.comcomさん
>40年近く車に乗っていますがこんなにけたたましい音が鳴るなんて初めての経験です。マツダ車も初ですが許容範囲でしょうか?
>ちなみにDでは異常なしとのこと。こんなにうるさいのに。

この車種に乗っていませんが言わせてください。

左側、ひどいですね
右側、少しひどいですね。
乗用車のブレーキ鳴きじゃなく、大型自動車(トラック、バス灯等)のブレーキ鳴き見たい
(普通のブレーキ鳴きじゃないかも?)

これで異常なしとのディーラーに?ですね。
強くブレーキ鳴きを直してくださいと言うべき、それでもだめならお客様相談センターに言うべきです。
多少のブレーキ鳴きは有りますので受け入れましょう。

ブレーキ鳴きすると恥ずかしいですよね。

書込番号:25995124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/11 17:56(10ヶ月以上前)

>AYA.comcomさん

>バニラ0525さんも書かれていますが濡れたディスクローターの場合は鳴きはしょうがないので

必要以上に気にしないで下さい、ローターが乾けば問題ありません

ただ単に貴方の見識が足りないだけだと思います

書込番号:25995324

ナイスクチコミ!10


スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件

2024/12/16 07:29(9ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

投稿した動画みて思ったのですがあまり迫力が伝わっていないのですが実際はもっと凄い音してます。

見識が足りないとの意見もありますが、洗車するたびにこんな音なったらどうにかしようと思わないんですかね? この音で気にならなければヤバいですよ。 

ここも過疎ってきたのでcx-8乗ってる方はどうなんでしょう。音なりますかね?

書込番号:26001298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


33あさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/23 00:08(9ヶ月以上前)

>AYA.comcomさん
うちも鳴ります
雨の日はなりませんが、洗車後にすごい音が鳴るときあります
2017のときもそうだし、2023もそうなので
そういうもんなんだと諦めてます

書込番号:26009877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/02 10:18(9ヶ月以上前)

2017年式のCX-8乗りです、お初です。コメ主さんのブレーキ鳴きの文章だけを見たら、ブレーキ鳴きなんてたまにあると思うだけでしたが、いざ動画を見たらこの音は想像以上に大きく、素人からしたら、これは異常以外無いと考えますよね…。ディーラーが異常無しと言うのなら、高速時からのブレーキ音は無く、頻度は少なくて、大雨の日や洗車後の一時的なものだけであれば我慢はするかもしれませんが…。普通に嫌ですよね。ちなみに私は新車時から7年乗ってますが、経験したことがありません。

書込番号:26021731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンツVクラスの購入

2025/01/01 08:02(9ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス

スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

一度乗ってみたかった車なので16年〜19年あたりの年式車へ乗り換えを検討しています。
中古車を探してみると10万キロオーバーの車が多数ありますがどうなんでしょうか?
ベースがディーゼルの商用車だから10万キロなんて全然平気という評判もちらほら聞きます。
現車が2000年式のg500なので少々の故障には慣れているのですが、修理費100万を超えるようなトラブルが頻発しそうなら流石に手が出ないかなと迷っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26020589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/01/01 10:05(9ヶ月以上前)

中古車こそ当たり外れが激しそう。

丁寧に乗られたワンオーナーなのは必須のような。

書込番号:26020679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/01 10:30(9ヶ月以上前)

現在、爺にのっていらっしゃるなら
感覚的に分かるかと思います。

ディラー認定中古品ならば何の不安も無いですね。

それで解決かと思います。

書込番号:26020705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/01 14:37(9ヶ月以上前)

>nauty7さん

一時期V220dを購入しようと考えこともありました
外車のミニバンならこれ一択ですね

欲を言えば認定中古車ですが、10万キロ超だと基準から外れるかな
エンジンが壊れる事は稀なので除外
やはりミッションが壊れると高いので過去にフルード交換歴がある車両探しでしょうか

まあ、記録簿ありで定期メンテナンスが確認できる車両であれば10万キロなんて通過点でしかないですね

ちなみに、私はBM買った帰り道でミッション壊れました

こんな事言い出すと何も買えなくなりますね


1番いいのは認定中古車
次はカーセンサーの有償故障保証を付けて買えば安心ですね

書込番号:26020954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/02 04:14(9ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはり認定の中古車が安心なんでしょうね、もしくは信頼の出来そうなお店の保証付車か。

>こーけもーさん
ですよねー、デザインとか存在感とか唯一無二感がありますもんね。
エンジンの故障は稀なんですね、そこは知りたかったところなので一安心です。

書込番号:26021540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

リヤカメラの位置

2025/01/01 08:17(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:243件

リヤに付けるドラレコのカメラですが、色々調べると上の窓に付ける人と下の窓に付ける人がいるようです。
下の窓だと、上の方、下の方、中間あたりの高さなど、付ける位置がみんなバラバラですが、実際に使われた方、どの位置が良いか感想を教えて下さい。
自分的には、下の窓が良いと思いますが、どの高さが良いのかがわかりません。

書込番号:26020605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/01 09:08(9ヶ月以上前)

リアハッチの金属部分上部に吸盤で貼っていました。

ガラスに比べて表面の粗さがあるらしく、一週間ほどで落下するので、両面テープで貼る治具に交換してます。

書込番号:26020642

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/01 10:10(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん


こんにちは、ナンバープレートの部分がへこんでいますよね、そのへこみの上側についてますね。

書込番号:26020683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/01 14:19(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

下の窓がよいですね
また、下の窓の上側だと夜間ハイマウントストップランプの光が邪魔になるようですね

取り付けるなら仮止めして昼と夜の見え方を確認された方が良さそうです

書込番号:26020926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 18:26(9ヶ月以上前)

金属部分上部の位置がわからないのですが、上の窓ですか?

書込番号:26021167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 18:27(9ヶ月以上前)

凹みって、内側から見たらということですか?

書込番号:26021168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 18:28(9ヶ月以上前)

ハイマウントストップランプのことも考えた方が良いのですね。参考になりました。

書込番号:26021170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/01 18:46(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

ドラレコ、付けないんじゃなかったの?

書込番号:26021190

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

内装色とナビの大きさ

2024/12/26 22:48(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:243件

今更ですが、中古で50を検討しています。
内装色を迷ってるのですが、どちらが良いと思いますか?
実車を見た感じでは、グレーも色あせていなかったですが、実際どうなのでしょうか?
あと、ナビは、価格が上がっても9インチの方が良いですか?

書込番号:26014524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/27 07:21(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

色よりも内装や外装の程度、機関メンテナンスがきちんとしてる車両を買われた方がいいと思います
私なら高くても認定中古車に(有償)延長保証を最長かけて購入します
出来ればワンオーナーの記録簿付きがいいですね(ネット上で項目にチェックが入ってなくても問い合わせたらワンオーナーだったって事が多々あります)

あと頻繁にナビを利用するなら大きい方が良いでしょう
今時の若い方ならスマホナビに慣れてるのでその限りではありませんが

書込番号:26014768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/27 12:54(9ヶ月以上前)

スレ主が書いた逆を選んでも車として成立する。
それをどこまで自分の好みに金をかけるかです。

少し前のアルファードでも7インチナビを付けてる人を見かけます。

それをあなたはどう思いますか?

最終的にお金と欲、どっちを取るかですね。

書込番号:26015068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/12/28 09:46(9ヶ月以上前)

7インチのナビ

クールグレイ 運転席周り

50型Aグレードに7年のりました。
ナビはNSZN-W64Tで7インチでしたが特に不足を感じることはありませんでした。
現在はシエンタの10インチナビですが 特に大きくていいとは感じていません。
50型は後付けのナビがつけられます。アルパイン11型が対応していたと思います。
シエンタは2画面が使えないので プリウス50の2画面で重宝していました。
内装はクールグレイでしたが7年間で色あせなどは感じませんでした。
素材的にシミが出来るようなものではありません。
黒系は夏の暑さを吸収するので ク−ルグレイの方が幾分涼しいように感じました。

50型は4輪独立懸架でコーナリングもいい車でした。

書込番号:26016021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:20(9ヶ月以上前)

後付と純正の2画面は考えませんでした。
2画面目は、どうやって固定するんですか?

書込番号:26020606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:22(9ヶ月以上前)

お金と欲ですか。
中古で調べましたが、最低でも3万はします。
2インチのために3万を出すかということですぬ。

書込番号:26020609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:24(9ヶ月以上前)

認定中古車にしました。
記録簿は、最新のしかありませんが、この車の条件が良かったのでそこは我慢しました。
ディーラーの車は、やはりいいですね。

書込番号:26020612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2025/01/01 16:55(9ヶ月以上前)

https://toyota.jp/manual/navi/nszn-w64t.pdf
77ページを見てください。

書込番号:26021057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング