自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1447

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドリングなしで何時間持ちますか?

2024/12/29 17:30(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > クラリティ PHEV

クチコミ投稿数:23件

クラリティPHEVの、
中古車の購入を検討しています。

実際に乗った方にうかがいたいです。

バッテリーは満充電の状態から、
真冬にゆるく暖房をいれて。

アイドリングなしでバッテリーが、
何時間くらい持ちますか?

■真冬の夜間
■1列目だけ25℃で、風量★★★☆☆☆☆

こんなイメージです。

ドライブ旅行や車中泊が好きです。

アイドリングなしだと、
1・2時間しか持たないのか。
(車内でくつろげる程度)

3・4時間は持つのか。
(普通充電しながらなら、車中泊ができるかも…)

5・6時間は持つのか。
(寝すごさないなら、車中泊も可能)

ざっくりとしたイメージを知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26017693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/12/29 18:25(9ヶ月以上前)

>藤田玲司さん

すみません、乗ったこともありません。
しかし「その手があったか?!」と衝撃的です。
たぶん豪華装備で良いクルマなんでしょうね〜

ご質問の件ですが、想像です。
最終型のこれの場合、
https://www.honda.co.jp/auto-archive/clarity/phev/2021/
バッテリー容量は約17kWhのようです。
暖房時の消費電力は外気温にもよるでしょうが、2kW程度と予想すれば、8時間ほどもつ計算になりますね。
よほど寒い、または暑い日でない限りは一晩は楽勝ではないでしょうか。
良いですね〜!

書込番号:26017752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/12/29 18:34(9ヶ月以上前)

しかしこれ、良いですねぇ〜
https://kakaku.com/kuruma/used/item/36456922/
最終型はこれだけですね。
今乗ってるのがダメになってこれをみてしまったら買っちゃいそうです。
タマが圧倒的に少ないので、買うなら急がないと、ですね。

書込番号:26017762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/12/29 23:55(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ご返信ありがとうございます。

私も一応試算はしてみました。

バッテリー容量が17kWh、
N-VAN e:と違い、
バッテリーは「冷却」のみで、
真冬の充電効率は落ちます。

中古車でバッテリーも少し、
劣化していることも考慮しまして。

7掛けで満充電が11.9kWh、
約12kWhとします。

本田技研のお客様相談室に、
真冬の深夜に暖房25℃で風量★★★☆☆☆☆、
1列目だけ暖房をいれる、という条件で。

空調の消費電力は2kWhくらいという計算で、
ざっくり合っていますか、
と質問してみました。

すると、空調の消費電力は、
外気と車内の温度差や湿度差で、
消費電力が相当に変わる。

車関連の項目でも、
使用環境によって変わる最たるもので。

燃費と同じように、
一概にこれくらいとは言えない。

こんな回答でした。

電気自動車の状態
(アイドリングをしたくないので、バッテリーだけで空調を稼働)
の場合。

冷房より暖房の方が消費電力は多い、
というのは合っているそうです。

ガソリン車の「送風で暖房」なら、
冷却水の余熱を車内に送っているので。

今回の「エンジンを回さない範囲で」暖房なら、
熱を作る方が消費電力が多いそうです。

仮に真冬に満充電で12kWh、
暖房を稼働でずっと2kWhの消費なら、
6時間は持つ。

つまり、短めの車中泊ならできて、
充電スポットまではハイブリッド状態で行ける。

こんな計算にはなりますが、
素人の試算だけで数百万円のお買い物は、
さすがに怖くて…。

ちなみに、HONDA eをカーシェアした時に、
季節外れの大雪に見舞われて。

車中泊せざるを得なくなりました。

関越道 越後川口SA、
小千谷ICの辺りでの大雪です。

間違いなく車外は氷点下、
満充電してから9時間寝てしまい、
バッテリー残量は35%ありました。

HONDA eなら心配なく、
真冬でも車中泊できます。

書込番号:26018088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/12/30 00:13(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

年間4万km走る、
ホンダファンの私ですが。

クラリティ PHEVは高速で一度、
追い抜きをされただけで。

オーナーさんを見たり、
お話を聞けたことがありません。

中古車が出た時に見せてもらいましたが、
ナンバープレートがなく。

中古車屋さんの駐車場の中で、
切り返すくらいしかできていません。

試乗もなく、
オーナーさんの口コミや、
評論家の試乗の動画をみての想像ですが…。

コンセプトとアクの強さをわかった上でなら、
たぶんいい車だと思います。

近年のホンダ車の中でも、
セールスは散々でした。

口コミや試乗記を観ても、
約600万円の高級車らしい質感や、
走りに恍惚感がない、
というのが酷評になるだけで。

ビッグセダンとしては平均点以上の、
乗り心地や走行性能があるような気がします。

中古車でお安く買えるなら、
いい相棒になりそうな気がします。

今のN-VAN +stylefun ターボの、
ロフトのワンルームのような広さで、
快適に車中泊を。

大満足していますが、
ガソリン車なので、
夏と冬は車中泊できません。
(空調のためにアイドリングはしたくない)

連れあいが好きなセダンに乗りつつ、
膝を曲げてなら真冬でも車中泊できて、
ホンダの技術への挑戦も味わえる。

そんな満足感が得られるかな、
と想像しています。

書込番号:26018095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/12/30 05:44(9ヶ月以上前)

なるほど、すでに多くの情報を得られてますね。
私の一般常識程度は何のお役にも立たなくて申し訳ありません。
しかし私も次はPHEVが是非とも欲しいのですが、クルマはお小遣いの範囲で買うもの、という思いから予算は頑張っても3百万円台・・・となると、RAV4とかアウトランダーとかは手が届かず悶々としていたところで、今回の情報はかなり衝撃的でした。
ホントに見に行ったら買ってしまいそうです。(^0^;)

ただ、車中泊も視野に入れるとセダンタイプはやはり使い勝手が良くないのではないか?という思いもあります。
せめてステーションワゴンならなぁ・・・と思うのですが、国内ではすでに絶滅危惧種になりつつありますね。

エアコンの消費電力ですが、一般的に冷房よりも暖房の方がより多く電力消費しますね。
考えれば当然で、ヒートポンプ式は熱エネルギーを右から左へ移動させる装置ですので、温度差が大きければ大きいほどエネルギーを消費します。
冷房であれば気温40度で快適温度25度ならその差は15度。直射日光の熱を考慮しても20〜25度分の熱交換です。
対して暖房の場合、外気温マイナス10度で快適温度が20度ならその差は30度にもなります。
しかし逆に外気温5度なら差は15度ですので、要は気温によって激しく変わってしまう、と言うことになりそうです。

エアコンの消費電力ですが、ググってもあまり情報にありつけないのですが、HV用の電動コンプレッサー搭載エアコンで確か最大4kW程度消費するようです。
冷暖房となるとさらに容量は大きなものを積んでいるでしょうから、最大で5kWと考えれば、極寒の地で使用すれば2〜3時間でバッテリーを使い切ってしまうかもしれません。
しかし逆に0度前後の環境で温度設定も18度くらいにしておけば、おそらくですが一晩は余裕で持つのではないかと思います。

クラリティーPHEVのユーザーは絶対的に少ないですが、たとえばRAV4-PHEVのユーザーさんなら車中泊をされてる方も多いでしょうし、そちらで情報を探して参考にされてはいかがでしょうか。

あ〜、でもいいなぁ・・・これ。
以前、鈴鹿のホンダ教育センターにクラリティーFCVが止まってて、存在感抜群で格好良かったのを覚えています。
あ、写真ありました。貼っていきます。
これに乗ってたら割と注目を浴びそうですね。

書込番号:26018182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 WISHたかさん
クチコミ投稿数:221件

内装部分(ダッシュボード、ソフトパッド部分)の手入はどのようにされてますか?
電子取り扱い説明書には
1 水で薄めた中性洗剤 (約5 %) をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取ります。

2 きれいな水にひたした布を固くしぼり、残った洗剤をふき取ります。
布、レザー、パネル、ソフトパッドなどの手入れ方法はほとんど同じ内容でした。
シミになるので艶出し剤は不可、水に濡れたら直ぐに拭き取るのは分かったのですが上記1 ・2の手入れ方法がベストでしょうか?それとも市販のケミカル用品でダッシュボード、ソフトパッド部分の手入れに良いオススメ品とかありますか?

書込番号:26016971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/29 07:41(9ヶ月以上前)

アーマオールやクレポリメートを使ったりしますが 確かに シミというより ムラができます 。しばらくすればわからなくなるとは思いますが 、私は、少々のムラは気にしにませんが 気にされる方はメーカー推奨の水拭きがベストでしょうね。
少々の年数で、変質することはないと思いますので、塗りムラ多分気にされると思いますので、
優しく水拭きがいいのでは。
私は、ダッシュボードは、水拭きもほとんどしません。
時々、毛バタキではらうくらいですかね。
他の部分はたまに上記の保護ツヤ出し剤使います。

書込番号:26017090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/29 08:24(9ヶ月以上前)

ダッシュボードは
保護ツヤ出し剤は、反射が増すので使いません、
普段触れることもないので、時々ほこりはらうだけで綺麗です。
下手に掃除すると水拭きでも、逆に拭きムラとか出ますね。

他の手や足など触るところは、保護ツヤ出し剤拭きます。
塗った直後はフキムラができますが、
日数経つと気にならなくなりますかね。
ハンドルやシフトは、滑るようになるので、塗らないほうがいいですかね。
保護ツヤ出し剤で取れないシミができるようには思いません。
失礼いたしました。

書込番号:26017136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/29 10:41(9ヶ月以上前)

ダーク色でホコリが目立つので、普段はクイックルなんかのホコリ取りを使って、たまに固く絞ったマイクロファイバーの布で水拭きする程度です。
洗剤関係は使用してませんが、キレイなもんです。

書込番号:26017287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2024/12/29 14:52(9ヶ月以上前)

>WISHたかさん

別の車ですが、
ガソリンスタンドの洗車コーナーで借りたマイクロファイバー布で拭くくらいです。

ナビの画面も乾いたマイクロファイバー布で拭くくらいです。
それで汚れが取れないときにはメガネクリンビューとメガネ拭きペーパーを使います。
チリ紙、ティッシュペーパー、ハンカチなどは傷の元です。

書込番号:26017543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2024/12/29 19:16(9ヶ月以上前)

アーマオール。新車で買ったら車体の無塗装樹脂・ゴムモール類・ソフトパッドには全てこれを塗る(その後は2年に1回位)。白化・劣化を抑えられるのと、埃が付きにくくなって掃除が楽。操作する部分は塗ると滑るので塗らない。

書込番号:26017810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

アルトワークスのトランクについて。

2024/12/22 07:40(9ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > アルトワークス 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

アルトワークス(ha36s)のトランクに15インチのアルミホイール付きタイヤ4本は載りますでしょうか?

内装を傷付けずにうまく載せる方法などありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:26008776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/22 08:05(9ヶ月以上前)

タイヤバックなる物がAmazon等で売られていますのでそちらに入れれば内装への傷つき防止になるのではないでしょうか?

ワークスですとリアシート倒して載せればいけると思います
「アルトワークスにタイヤ4本積載」「アルトワークス 積載量」で検索したら6本くらい積んでる方がいました

書込番号:26008801

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/12/22 08:20(9ヶ月以上前)

やすほっしーさん

下記の方のアルトワークス(HA36S)乗りの方の整備手帳のようにタイヤ4本+ホイール8本を一度に積載されていますから、タイヤ&ホイールセット4本ならせ記載可能でしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2315995/car/3140427/7860010/note.aspx

内装へ傷を付けない方法ですが、毛布のような大きな布があればそれを傷防止の為にタイヤを包むように敷けば良いのですが、不要な毛布は無いかもしれませんね。

因みに我が家の軽(ハスラー)には内装への傷防止用として、毛布サイズに近い大きな↓の布(マルチユースブランケット)を常に積載しています。

https://www.amazon.co.jp/ASTRO-PRODUCTS-16-05783-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%A2/dp/B01M9CES6F

書込番号:26008818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/22 10:36(9ヶ月以上前)

>やすほっしーさん

>アルトワークスのトランクについて

165/55R15+アルミホイール を4本ならば
立て積めば楽に入るのでは。
タイヤは毛布などで包んで動かないように。

書込番号:26008960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2024/12/22 17:12(9ヶ月以上前)

>やすほっしーさん

先日、友人のワークスに今乗ってるNDロードスターの純正夏タイヤ195/50R16を4本積んでもらいましたが、問題なく積むことが出来ました。

15インチホイールについてるタイヤサイズ次第ですケど、積み方を工夫すれば積めると思いますよ。

書込番号:26009378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/29 17:31(9ヶ月以上前)

>やすほっしーさん

36ワークスオーナーです。

後席を倒せば、15インチタイヤセット4本なら、
余裕で収まりますよ。

私は大き目のブルーシートを室内いっぱいに
広げて保護しています。

もちろん積載中の移動は急の付く運転は
控えて下さい。

書込番号:26017694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

三菱コネクトの不調について

2024/12/15 20:57(9ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

1ヶ月ほど前にアウトランダーを納車して、楽しく乗らせてもらってます。

気になることがあり、質問させていただきます。三菱コネクトの調子が悪く、リモートエアコンやリモート開錠などが使用できずに困っています。カーファインダーや、車両状況は更新できているのですが、リモートエアコンなどではエラーが返ってきます。

対策としては、車両のキー登録やユーザー情報などリセットして、一時直ったのですが、また再発しています。どうしたらよろしいのでしょうか?ディーラーにも報告していますが、なかなか治りません。

書込番号:26000957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/12/16 15:40(9ヶ月以上前)

自分はpエグゼクティブタイプを12/7に納車して頂き、毎日三菱コネクトで動作を確認していました。
同じような症状で、エアコンと施解錠だけができない状況が続いていましたが、12/14以降は正常に動き出しました。
改善した理由はわかりませんが、アプリから問合せ窓口に電話をかけて、症状を伝えていました。
ソフト側の問題がないか調べるとの事でしたが、もしかしたら、メーカー側で何か対策頂いたのかもしれません。
14日からまだ3日しか経っていませんが、今のところ正常に動いています。
自分で何か対策した訳ではないので、参考にならないかもしれませんが、同じ症状を経験したため、報告いたします。

書込番号:26001758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/16 20:05(9ヶ月以上前)

>ランダーさんさん
ご納車早々の不具合とのことで、心中お察し致します。
画像を拝見するに、三菱コネクト上でドアオープンの状態になっているかと思いますが、実際はドアは閉まっている状態ということで、お間違えないでしょうか。

当方は一つ前の24年度版なので参考にならないかもしれませんが、当方も納車早々に、ドアは閉まっているのに、三菱コネクト上でドアオープンの状態となり、リモートエアコンやキーロックが使えなくなったことがあります。結果的には正規ディラーにお願いして、アプリを初期化頂き再設定し、問題が解消致しました。もしかすると質問者様も同様の方法で解消するかもしれません。但し、車両Wi-Fiなど、何かのサブスクに入っているとアプリを初期化するとお金が戻ってこないのでお気をつけ下さい。

因みに補足ですが、三菱コネクトのお客様サポートに相談した場合、最低2週間は検証に時間がかかると言われてしまいます。また当方のケースですと、正規ディラーに点検に出して戻ってきてからアプリがドアオープンの状態になってしまったので、何かディーラーの点検時の設定でも影響が出るのかもしれません。

因みに正規ディラーに相談したのですが、原因は分からないまま今に至る状況です。したがって、一つ言えることとしては、身も蓋もない話ですが、あまり三菱コネクトに頼らず、ご自身の目で確かめて頂くことを推奨致します。

書込番号:26002107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/16 21:31(9ヶ月以上前)

>あかりろさん

私も鍵の登録リセットなどをしたら急に使えるようになりましたが、急にまた使えなくなって困っておりました。原因がわからないのがもどかしいですね

書込番号:26002253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/16 21:34(9ヶ月以上前)

>一郎二郎三郎四郎さん

お返事ありがとうございました。アプリのリセットですね。今度ディーラーに行った時に確認してみます!
もうすぐ1ヶ月点検もあるのでその時に直ればいいのですが…

書込番号:26002255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/18 08:58(9ヶ月以上前)

12/18コントロール不可になりました…
エアコンと施解錠のみ動かないこれまでの症状と同じです。
なんだかな…

書込番号:26004044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/18 19:51(9ヶ月以上前)

私は鍵をスペアのものと交換したら全部良くなりました!

鍵の問題?なのでしょうか…

書込番号:26004810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/12/27 19:37(9ヶ月以上前)

リモートエアコンと鍵の施錠ですが、12月頭にPEX納車しましたが一度だけしか成功しておりません。

鍵を取り替えたりいろいろしておりますが直らないですね。

書込番号:26015502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/12/28 12:13(9ヶ月以上前)

TCUに不具合の可能性があるとのことで、年明けてから交換対応することになりました。
アウトランダーの三菱コネクト不具合(車内Wi-Fi含む)でかなりの台数交換しているみたいでした。

書込番号:26016184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ交換について

2024/12/17 19:51(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:10件

Zグレード4WDを昨日契約しました。
試乗時にやはりロードノイズが気になり、タイヤ交換を検討していますが、コンフォート系タイヤの交換をされた方がいらっしゃいましたら、やって良かった点、悪かった点等のご意見を伺いたいです。
ちなみに、新車外しにてミシュランe-PRIMACYへの交換、および調音施行を検討しています。

書込番号:26003487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2024/12/17 21:26(9ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん

ZR-Vには乗っていません。

新車装着タイヤは横浜ゴムの「ADVAN dB V552」かブリヂストンの「ALENZA H/L33」。
どちらでしたか?まだ乗る前?

市販品ではADVAN dB V552は最近ADVAN dB V553に変わっており、なかなか評判が良いようです。
ALENZA H/L33も静穏性には定評があるようですが....。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=3244012

e-PrimacyはPrimacy4+と同程度の静穏性ですが、本家と違って省燃費の方に振ったため、ウエットグリップが犠牲になっているようです。雨の日はお気を付けてください。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/eprimacy

書込番号:26003630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/17 22:32(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
まだ納車前ですのでどちらのタイヤになるか分からない状態です。。
仮に横浜ゴム「アドバン デシベル」だった場合、モデルチェンジで静粛性がUPされた「ADVAN dB V553」で納車される可能性もあるかもしれないということですね。(OEMなのでちょっと難しそうな気もしますが…)
e-PRIMACYの情報もありがとうございます。雨の日気をつけます!

書込番号:26003736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2024/12/17 23:56(9ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん 『「ADVAN dB V553」で納車』

いえ、ありません。
「ADVAN dB V553」はあくまでコンシューマ市場の製品なので、新車装着タイヤとは異なります。

書込番号:26003816

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/18 04:33(9ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
こんばんは。
私もZR-Vには乗っていません。
コンフォートタイヤを取り付けるに当たり銘柄はかなりあります。
ご希望のミシュランe-PRIMACYもそうですが、BSのレグノを始め国産でもかなりあります。
コスパ重か静音重視可で価格も様々でしょう。
タイヤ選択は車種にもよります。また4WDですのでSUV系のタイヤも検討されたほうが良いかもしれません。
過去に代々エクストレイルに乗っていました。やはり高速時などはタイヤ銘柄でかなり音は変わってきます。
静かと言われているものでも運転されている方によって様々です。
タイヤ屋さんに確認するのも一つの手です。

書込番号:26003904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 06:28(9ヶ月以上前)

私の乗ってるのは古いエスティマですが、サマータイヤはALENZA LX100を履いていて非常に気に入っています。
https://kakaku.com/item/K0001326341/
ZR-Vにはぴったりではないでしょうか。

先日、スタッドレス(VRX2)に履き替えたのですが、走り出してすぐロードノイズが気になりましたから、やはりLX100の静粛性は効果が高いのだな、と実感しました。

書込番号:26003945

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/12/18 07:22(9ヶ月以上前)

マルコ@COMさん

下記は価格コムで225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

静粛性重視ならプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良いでしょう。

225/55R18というサイズのタイヤでプレミアムコンフォートタイヤなら下記のような銘柄があります。(国内ラベリングも併記しています)

・REGNO GR-XIII 225/55R18 98V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a

・ADVAN dB V553 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・VEURO VE304 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・Primacy 4+ 225/55R18 102V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・e・Primacy 225/55R18 98V:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

上記のようにMICHELINのPrimacy 4+とe・Primacy 以外のタイヤは何れもウエットグリップ性能aとウエット性能が高いです。

又、マルコ@COMさんが候補に挙げているe・Primacyは転がり抵抗係数AAAと省燃費性能が高いです。

REGNO GR-XIIIとPrimacy 4+も転がり抵抗係数AAと省燃費性能は先ず先ずです。

ただし、欧州銘柄のPrimacy 4+とe・Primacyは国産プレミアムコンフォートタイヤに比較すると静粛性は少し劣るようです。

あとREGNO GR-XIIIとADVAN dB V553は下記のニュースリリースのように今年2月発売と鮮度抜群です。

・「REGNO GR-XV」を発売
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2023121201.html

・「ADVAN dB V553」発売
https://www.y-yokohama.com/release/?id=4184&lang=ja


次にSUV用のコンフォートタイヤなら下記のような銘柄があります。

・PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ALENZA LX100 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・Primacy SUV+ 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

この中でYOKOHAMAのBluEarth-XT AE61ならウエットグリップ性能aとウエット性能が高いです。

又、BluEarth-XT AE61なら価格も前述のプレミアムコンフォートタイヤに比較すると安価です。

TOYOのPROXES CL1 SUVも価格が安いので、価格を重視する場合に選択したタイヤです。


参考情報としてBluEarth-XT AE61及びPrimacy 4+とe・Primacyの欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

・Primacy 4+ 225/55R18 102V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・e・Primacy 225/55R18 98V:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性70dB

この欧州ラベリングのようにBluEarth-XT AE61は静粛性68dBと静粛性が高い事が分かるかと思います。

しかしながらPrimacy 4+とe・Primacyの欧州ラベリングでの静粛性は70dBと数字的には静粛性が高いとは言えません。


以上の事より私の一押しのタイヤはREGNO GR-XIIIです。

REGNO GR-XIIIを一押しにする理由は国産プレミアムコンフォートタイヤで静粛性に特化したタイヤであり、ウエット性能や省燃費性能も良いからです。

ただ、REGNO GR-XIIIは価格が高いという難点があります。

二番手はSUV用のコンフォートタイヤであるBluEarth-XT AE61です。

何故ならBluEarth-XT AE61は欧州ラベリングでの静粛性が68dBと静粛性が高く、ウエット性能も良く、価格も安価だからです。

マルコ@COMさんが検討中のe・Primacyは静粛性重視ならお勧めは致しません。

その理由はe・Primacyの欧州ラベリングでの静粛性が70dBと数値的には静粛性が良いとは言えないからです。

e・Primacyはウエットグリップ性能cとウエット性能ももう一息です。

ただし、e・Primacyは転がり抵抗係数AAAと省燃費性能が高いので、省燃費性能最重視なら選択したいタイヤです。


最後に下記は上記9銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421811_K0001370738_K0001424176_K0001323941_K0001226004_K0001599712_K0001597945_K0001225883_K0001326341&pd_ctg=7040

書込番号:26003971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 09:06(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
おー、そうなんですね。
確かにそう簡単にOEMの変更はできないですよね。
残念(´・ω・`)

書込番号:26004059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 09:15(9ヶ月以上前)

>甚太さん
返信ありがとうございます!
調べてみたらコンフォートタイヤもたくさんの種類がありますね!
「e-PRIMACY」も何となくこれかな?と言った感じだったので、タイヤ屋さんに相談するのが、なんだか一番良い気がしてきました(*^^*)

書込番号:26004068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 09:37(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます!
「ALENZA LX100」今調べてみたらSUV専用の設計なんですね。静粛性高そうでなんだか良さそう。候補に入れます!
実際の体験でも静かとのこと、貴重な情報ありがとうございます!(*^^*)

書込番号:26004102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 10:13(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳細な情報ありがとうございます!
コスパも重視したいところなので、「PROXES CL1」「BluEarth-XT AE61」はとても魅力的ですね。
最後の比較表もありがとうございます。とても参考になります!

書込番号:26004145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:435件

2024/12/18 13:01(9ヶ月以上前)

ADVAN dB V552(商品コードR8250)

e・Primacy 225/55R18 98H(商品コード404850)

1、ALENZA H/L33を履いたZR-Vについて、詳しくレビューされている口コミがありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/blog/47304494/

同じBRIDGESTONEなら、REGNOの技術が導入されたALENZA LX100が快適ではないでしょうか。

2、YOKOHAMAの新車装着タイヤ(商品コードR8250)なら欧州ラベリングが確認できます。

同じサイズでは、これ以上に車外測定の通過騒音が低い銘柄は見当たりません。

e・Primacyの場合、225/55R18 98H、速度記号がVではなくH、商品コード404850を買えたら、車外測定の通過騒音も優秀です。※日本のカタログには掲載されてません。

3、旧ヴェゼルにコンフォートSUV用タイヤ、PROXES CL1 SUVを履かせています。

メリットは、導入コストが安い割に充分に快適、ふらつかず走行安定性が高い、偏摩耗しにくく耐摩耗性も高黒長持ち、省燃費、といった具合です。

デメリットは、セダン等向けのルマンV+やPRIMACY4+に比べると剛性が高いので、たわんで衝撃がいなされる印象が少ない、粗い舗装路では振動とロードノイズが高まる事もある、でしょうか。

書込番号:26004357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 15:07(9ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます!

1、ALENZA H/L33を履いたZR-Vについて、詳しくレビューされている口コミがありました。
→口コミ参考になります!試乗された上での率直な感想とても説得力ありますね。
「ALENZA LX100」良さそうですが少しお高めなので悩みどころ。。

2、YOKOHAMAの新車装着タイヤ(商品コードR8250)なら欧州ラベリングが確認できます。
→通過騒音優秀ですね。新車装着ガチャでこちらになればですが、、賭け事はあまり得意ではなく(;;)

3、旧ヴェゼルにコンフォートSUV用タイヤ、PROXES CL1 SUVを履かせています。
→新車装着タイヤよりは静粛性はありそうですね。剛性・ウェット等は気になるところですが、長持ち省燃費は嬉しいかも。

書込番号:26004486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2024/12/22 18:13(9ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
ZRV AWDに乗っています。納車時のタイヤはアレンザでしたが、ロードノイズは結構するので気になっている所ですが

反対に冬用タイヤに履いてる、ブリヂストンのDMV-3に関しては、滅茶苦茶静かです。正直車格が変わるレベルで違いがあります。

夏用タイヤに関しては分かりませんが、参考になればと思います。

書込番号:26009447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/22 23:16(9ヶ月以上前)

>yumalさん
ご返信ありがとうございます!
「BLIZZAK DM-V3」ですね。スタッドレスタイヤなのに静粛性高いとは。。凄い!
そして新車装着タイヤですが、この感じですとやはりロードノイズが少し気になりそうですね。
オーナーさんの貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26009824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/23 19:28(9ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
最近ヴェゼルe-hev z
買いました。フリードスパイクの14インチに比べて乗り心地はだいぶ悪くなりました。シートも硬いと思いますが尻が少し痛くなってきます。16インチにすると見た目は悪くなるけど、乗り心地は良くなるそうです。225/50r18と225/55r18ではZRVの方が少しマシかもしれませんが、納車されましたら一度長距離のドライブに行かれることをおすすめします。車用の座布団4人分買って少しだけマシ。もし乗り心地気になりましたら17インチにインチダウンもありかもしれません。

書込番号:26010738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/24 07:04(9ヶ月以上前)

>聡也丸さん
返信ありがとうございます!
インチダウンも乗り心地に影響するんですね。静粛性も上がるんでしょうか?見た目も含めてですが検討の余地ありですね。
長距離予定ありなのでシートの硬さも気になるところ。。

書込番号:26011176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/24 10:35(9ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
シートって柔らかい=腰に優しい、訳ではない。
ホンダのシートは良いとは言わないけど普通だと思いますよ。
総じて日本製はそこまでですけどね。
座布団いらないでしょう。
私はインチダウンはすすめません。
ハンドリングが軽くなりすぎるし、違和感がでます。
同サイズで良いと思いますが。

書込番号:26011338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/12/28 11:55(9ヶ月以上前)

>ドーベンさん
返信ありがとうございます!
シートは硬さが普通であれば個人差はあるかと思いますが、サポート付けたりすればなんとかなりそうですね。
タイヤサイズ変更についてのご意見もありがとうございます。デメリット部分も含めて良く検討してみます!

書込番号:26016166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 これ確定ですか?

2024/12/24 19:18(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:14件

初心者です。
レーシング ブラック パッケージを新規で予約しました。12月12日
少し前に、こんな物が送られてきました。これ確定ですか?
担当に聞こうと思ったのですが今日明日休み見たいなのでここで質問しました。
予約した時は全く分からないと言ってました。
これで違うと、やっぱり勘違いする方いますよね?
昨日よく似た質問があったので・・・
質問よろしくお願いいたします。

書込番号:26011911

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2024/12/24 19:49(9ヶ月以上前)

>ポセイドン.さん
>少し前に、こんな物が送られてきました。これ確定ですか?

終わりの方に何を書いているのか分かりませんが、

予約、有難う御座いましたの礼状じゃないですか?

書込番号:26011943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2024/12/24 20:08(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最後はこんな感じになっております。

書込番号:26011970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/12/24 20:12(9ヶ月以上前)

注文書に対する 返答請書にあたるか が論点ということでしょうか

重要事項 「納期」が明言していないことが不足点と言えるでしょう
(あと この書類がどの注文書に対応しているかも書いてない)

売買契約締結の請書と考えるには
納期と先方印が必要です(それ以外の情報 申し込み印は 注文書側にあるとして)

書込番号:26011976

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/24 20:33(9ヶ月以上前)

>ポセイドン.さん

こんにちは、これは発注に対するお礼と、納車まで時間を下さいとのことでしょう。

書込番号:26011999

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/24 22:23(9ヶ月以上前)

ただの年末の挨拶にしか見えんのだけど

書込番号:26012157

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2024/12/24 22:30(9ヶ月以上前)

里いもさん
これは予約を取っただけですか?(確定ではなく)
間違える人いますよね

書込番号:26012165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/24 22:49(9ヶ月以上前)

車種に関わらず、その販社で車を購入(仮注文)した人みんなに送られる
お礼状で手紙風ってだけかと。
それ以外の勘違いはないと思うけど。納車確定とは全く読み取れませんよ。

絵ハガキのところもあるし、封書にメッセージカードが入っていて
そこに手書きでの礼状もあったりするね。
納車日に車内にメッセージカードが置いてあったな。
何もないところもあるし様々なサービスの仕方があるもんです。

書込番号:26012193

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2024/12/25 04:52(9ヶ月以上前)

>ポセイドン.さん

元他メーカーセールスですが、文面には
>・・・にてお車をお買い上げ頂き誠にありがとうございます。納車まで暫くお時間を頂戴致しますが・・
とあり、あくまでも注文を受けた事に対する“お礼状”だと思いますが?

もちろん、注文を受けた後に状況が変わって納期が大幅に遅延する可能性もあるでしょうし、場合によっては部材調達の目処が立たなくなりグレード変更のお願いが来る可能性もゼロではありません。

担当セールス氏からどう説明を受けてるかは分かりませんが、少なくともオーダーが締め切られてはいないから話が進められて今に至っているはずです。


ちなみに遥か昔ですし自動車業界の状況も違いますが、同様の内容の“お礼状”手書きで出す”ように指導されてましたね。

書込番号:26012346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/25 09:54(9ヶ月以上前)

>ポセイドン.さん

おはようございます、「お車をお買い上げいただき誠にありがとうございます」とありますから、予約ではなく、受注は確定されています。
差出者不明ですが、営業本部長さんでしょうか。

書込番号:26012527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/12/25 13:00(9ヶ月以上前)

株式会社ホンダカーズ東海 
代表取締役社長 高橋一穂 と書いてあります。

書込番号:26012741

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/25 13:31(9ヶ月以上前)

>ポセイドン.さん

おめでとうございます!めでたく注文完了です。

それが送られて来た相手側(D)の文面に現れていない意向もあります、キャンセルはしないで欲しい、塗装色やOPも変更しないで
欲しいと。

書込番号:26012777

ナイスクチコミ!1


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/25 14:57(9ヶ月以上前)

厳密にいえば注文(オーダー)できるのは来年の1月14日になってからなので
オーダーは確定していない状態ですね

ある程度順番待ちが早いのか、オーダーが通せる見込みだから送られてきたのかはよくわかりませんがまだ油断しないほうが良いかと

書込番号:26012866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/12/25 17:10(9ヶ月以上前)

ホンダカーズ埼玉
ホンダカーズ埼玉中
ホンダカーズ埼玉北
ホンダカーズ埼玉西
これらはみーんなメーカーの言う事を聞かずに受注を取り始めてるのよぉー
RBPに関する資料もメーカーから2回も配布されたしねー
訳分からないのかもねー
新規受注の皆さんは確実なのは1月にオーダー入るかどうかです

書込番号:26013013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/28 10:09(9ヶ月以上前)

ホンダの場合というかどこも似たようなものですが

@車を買う(注文書に判を押す)
A店長さんがお礼を言う(購入後アンケートに店長さんが挨拶に来ましたかという項目がある)
Bしばらくすると郵送でお礼状がディーラーから来る。(文面は購入のお礼と納車までしばらくお待ちくださいという内容。)
これはトヨタなども同じ流れです。

確定かどうかはこれでは分かりませんが、受注できるのか怪しい人気車種を除けば100%確定と言っていいものです。
ただ大手のホンダカーズ東海ですので、おそらく割り当てられたRBP枠があると思いますので、確定だと思いますよ。技研が「悪い、やっぱ枠減らすわ」と言わない限りは大丈夫です、

書込番号:26016046

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング