
このページのスレッド一覧(全1456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 2 | 2024年12月23日 17:06 |
![]() |
1 | 2 | 2024年12月23日 14:04 |
![]() |
76 | 21 | 2024年12月22日 21:31 |
![]() |
5 | 3 | 2024年12月22日 21:24 |
![]() ![]() |
27 | 7 | 2024年12月22日 20:31 |
![]() |
30 | 17 | 2024年12月22日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エブリィの購入を考えていますが現行エブリィも約10年が経ち、そろそろフルモデルチェンジ
するころではと思っています。
EVのエブリィは考えていない為ガソリン車の方を検討しています。
何か情報ありましたら教えていただきたく思います。
26点

>mussasekiさん
あくままで私の勝手な個人的予想です。
今年6型にマイナーチェンジしたばかりので、早くても2年後の2026年ではないでしょうか。
エブリイは4ナンバー(商用バン)がメインなので、5ナンバー(ワゴン)は無くなるかもしれません。
とは言え、現行アトレーの運転支援装備に負けてますから装備は充実したものになるでしょう。
スペーシアなどのハイトワゴンよりも、エブリイワゴンはシート下エンジンでリヤシート使用時でも
広い荷室が魅力なので継続して欲しいですね。
書込番号:26008739
12点

ご意見ありがとうございます。
まだ2年もかかるのであれば現行型を買うことも検討する必要がありそうです。
クルマを買い替えるタイミングは本当に難しい。
書込番号:26010571
12点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
縁があり知人社長より直接買ったのですが、最近サンルーフが開閉できないのと、アクティブパーキングアシストが作動できません。という警告がたまにでてその際はバックの際にカメラが見れなくなります。
簡単に治るものでしょうか??
そもそも電気系統の不具合でしょうか。。。
詳しい方ご教示お願い致します。
書込番号:26009634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレなうさん
>アクティブパーキングアシストが作動できません。
バックカメラが正常に動作して無いのが原因で「アクティブパーキングアシストが作動できません」となるはずです。
カメラが正常に開くか見て、レンズなどを掃除してください。全体のレンズ全て掃除をお勧めします。
>最近サンルーフが開閉できないのと、
故障かと思います。
自分の経験では、エラーが一つ出ると、次から次に関係ないと思える箇所も異常ですと表示されます。
簡単な話ですが、ディラーで点検してもらうと、エラーは記憶されてるので解決が早いと思います。
書込番号:26009731
0点

>筋トレなうさん
追加情報で。
フロントガラス、上部に付いてるカメラのカバーから埃が入り、曇って不具合が出ます。
自分はカバーを交換してもらいました。本国から取り寄せるので一か月程待ちました。
「アクティブパーキングアシストが作動できません」これも、カメラの不具合から来てるかもしれません。
ディラーに持ち込んで調べてみては。
書込番号:26010385
0点



はじめまして。
現在非常に悩ましい状況にあり、皆さんにご相談です。
現在軽トールワゴンに乗っていますが、子供が大きくなってきたので、
ノアボクの順番待ちに並ぶため、近くのディーラーに一見で伺いました。
ネット情報から、ノアボクも購入が難しいことを承知していたので、
現在乗っている軽トールワゴンの車検切れ(2025年末)までには購入したいとの思いで、本日伺いました。
ノアボクは当然受注停止で順番待ちの抽選とのこと。
シエンタさえ受注停止とのことで、ここまでは想定通りでした。
予定通りノアボクの順番待ちをお願いしようと思っていたところ、
営業さんから、なんと、アルファードの提案を受けました。
グレードはガソリンZで、本日締め切りの抽選とのことですが、かなり確率高そうな口ぶりでした。
(枠余ってたか、キャンセルでた?)
アルファードは全く頭になかったので、とりあえず抽選に申し込み、おいとましましたが、
本日夕方に営業さんから当選したとの報告を電話で受けました。
条件は、1年縛りで、値引きゼロとのこと。
2025年5月ごろの納車とのことです。
当選の連絡を受けましたが、当方の心構えができていないので、返事を待っていただいている状況です。
リセールを期待して、1年から2年乗って、ノアボクに乗り換えることも考えていますが、
皆さんなら購入しますか?
一見にもかかわらず購入できてしまう状況から、1、2年後にはリセールが弱くなりそうで悩んでいます。
逆にうまくいけば、維持費くらいで数年アルファードに乗れるかも。。。と、欲張った考えもあります、
乗り方としては、私自身は週末だけの運転で、平日は妻が子供の送り迎えぐらいしか使いません。
1年の走行距離は3000km程度と思います。
妻からは大きすぎるとの意見もありますが、アルファードに乗るなら今かな。。。との思いもあります。
また購入するなら、銀行のモーターローン使う予定です。
2、3年度のリセールの予測等を中心に、皆様からご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

私だったら買いません。
ガソリン代、保険等維持費もかかります。
書込番号:26008461 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車検前に売却しても本体価格の90%前後は戻ってくると思います。アルヴェルのガソリン車はリセールが安定してます。
リセール重視ならルーフは必須。サイドステップかスペアタイヤはどちらか付ける。ヘッドアップディスプレイは微妙なので無し。
コーティングやその他ディーラーオプションは付けない。社外品で揃える。総額で比べると3年乗ってもノアヴォクより安く済みます。
問題は盗難リスクが避けれない。駐車場所次第では社外セキュリティ必須です。
書込番号:26008517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうアルファードは普通に買えそうですねえ。
去年とは大違いです。来年には値引き有りで買えそうですし、プレミア感は薄れてきましたね。
書込番号:26008572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こっぴいさん
1回目の車検までに売るのなら損失は少ないかと思います。ただし、自身で好きなトコに売っても大丈夫という事が前提ですが。
数年後、ノアヴォクを優先的に買うためにディーラーにうまいこと言いくるめられてアルファードを買い取られるとなると損失が大きいので注意です。
もしアルファードを購入するのであれば、MOPは何があってもルーフだけは外したらダメですよ。
査定額のマイナス評価が半端ないです、、、うん十万円から百万円近く値下がりする可能性があるみたいですよ。
他にはアルファードガソリンは海外に強いので、海外で必要視されてるスペアタイヤは付けておいた方が無難かと思います。
その他のオプションは元は取れないですし、長く乗られないのであれば外しても良いかな?とも思います。
後席モニターはお子様がいる家庭はあった方が断然良いと思いますが査定額を左右しないという話をよく聞くので、付けるだけ付けて売る時に外して次の車に合うのであれば付け替えても良いかもしれないですね。
合わなければ、自身でオークションに売るのも良いかもしれないです。
参考までにモデリスタは40万円かけて装着して、売る時はモデリスタなしに比べてプラス20万円くらいになるので半額が返ってくるイメージです。
JBLはモデリスタよりも還元率が悪いと言われてるので、数年後に売るのであれば付ける必要は全くないと思います。
書込番号:26008597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最寄りのカローラ店では順番待ちも抽選もしてなかったですね。
今朝ヴォクシーの枠余ってるけどどうですかって電話かかってきました。
受注再開の案内は公にせず、事前に連絡欲しいと言われたお客さんに電話掛けして販売していくスタイルのようです。
書込番号:26008608
2点

>こっぴいさん
VOXYハイブリッドに乗っていて、今回の何時改良型のヴェルファイアガソリンを契約した者です。
結論から申しますと、私なら予算に余裕があるのでしたらアルヴェルを契約します。
正直、ノアヴォクとアルヴェルでは価格差以上の差が大きいです。
乗り心地を含めた所有満足感、リセール等々…
奥様も運転なさるとの事ですのでサイズ的に問題無いのであれば購入なさっても良いのではと思います。
ムーンルーフは必ず付けてください!
それと小さやお子様がおられるようですのでユニバーサルステップも付けられた方がよろしいかと思います。
ペットアップディスプレイ、チームメイトなどのメーカーオプションにつきましては予算に応じて選ばれればリセールに優位な物が殆どですので営業さんと相談して選ばれたらいいと思います。
ご家族にとって良い方向に進みますよう。。^ ^
書込番号:26008693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こっぴいさん
予算が許せばアルファード買ってください。
あくまで現状ですが、型落ちした30系でさえ3、4年落ちでリセール率90%以上を維持しております。
5月登録で、年間走行距離3,000Km程度でしたらかなりの確率で2年、3年後は購入金額上回っていると思われます。
悪くても90%程度は維持していると思います。
ただし景気、為替、貿易ルール、世界情勢、生産台数等のバランスで成り立っているものなので、何かが変わると当然変動しますので自己責任でお願いしますね。
装備ですが、いろんなご意見ありますが、私なら以下をチョイスします。
MOP
@左右独立ムーンルーフ、Aヘッドアップディスプレイ
その他のオプションは基本的にあってもなくても致命的になりませんが、3年以内の売却検討されているなら上記2装備は要らなくても絶対つけてください。
チームメイトとユニバーサルステップはお好みで、
スペアタイヤは不要です。
ボディカラーは好きなのでいいと思います。
あとはディーラーから勧められるオプションをことごとく断ってください。マットやコーティング、メンテパックで30万円は変わってきますので。マット、コーティングは社外で。
書込番号:26008710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こっぴいさん
予算の状況にもよりますが、そこまで無理せず購入出来るのであれば買いですね。
他の方が言われている様に、MOPの選択をミスしなければリセールは期待出来ます。
値引きについても、ゼロは仕方ないです。
ほんと30の時に比べプレミア感を出して対応してくれないですよ、、、。
最後に一度このクラスを乗ると絶対ノアボクに戻れないです。
車のレベルが違います。
書込番号:26008712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そこまでリセール重視だと、不測の事態(もらい事故、自爆等)の時に大幅減額されますが大丈夫ですか?
書込番号:26008713
3点

>こっぴいさん
もしアルファード購入なさるなら、ディーラーオプションは本当に必要な物以外は社外品で賄われるのがよろしいかと思います。
フロアマット一つとっても純正ですと10万ほどしますので、私は社外のfjクラフトのプレミアムを購入しました。
プレミアム(毛足の長い高価な方)でも3万台で購入できますし、取り付けが面倒ならサービスでディーラーに付けていただけますよ。
迷い悩まれると思いますが良い結果になりますように。。
書込番号:26008729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールの良い車を良いタイミングで売却して乗り換えるのは定番の考え方ですね。
車はパワーや装備等一度上級の車に乗るとなかなか下げられないものです。
結果をお知らせいただけると同じように悩んでいる方の参考になると思います。
書込番号:26008744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファードZ買って2年以内で買い直すサイクルが一番コスパが良いと思います。
価格が高くても結局リセール良い車を短期間で回転させるのが一番お得です。
書込番号:26008772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般社団法人自動車公正取引協議会が「新車の不適切な販売方法について 【注意喚起】」と言うものを会員事業者向けに告知してるので買いやすくなり台数が増えてくればリセール状況が変わるかもしれません
こっぴいさんが今買って3年以内に売却される頃には追加装備が搭載された限定車あたりが出てくると思うのでリセールは若干下がるんじゃないかな?と思っていますが世界経済に対し日本円の価値は落ちていってるので今のうちに動産に変えているのも手かな?と…でも輸出できてナンボですし結局は博打ですね
現時点でリセール考えるなら最新型のアルヴェル買ってMCモデルが出る前に売れってことですね
あとは考え方変えて奥様主体で好みの車を買うとか(今時の方だったらランクルとかハリアーですかね?意外な線でスポーツカーとか)
書込番号:26008789
0点

>こっぴいさん
質問の回答をするのを忘れていたので再投稿します。
自分は【買った方が良い】と思います。
残クレも勧められますが、銀行ローンを検討されてるのでそちらを押し通した方が良いですよ。
ディーラーが定めてくる残価率よりも自身で売った方がダントツで高く売れます。
https://s.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=26003119/
価格コムで先代の車の売却のやり取りがされてますが、先代ですら数年乗ってもリセール率が90%台後半です。中には100%前後の人もいるかもしれないです。
1年と言わず次の車検までとなれば、快適なカーライフを送るためにDOPは予算と相談して色々検討しても良いかもしれないです。
ルーフ(先述のとおり、これなしでは始まらないのでマスト)、スペアタイヤ(個人的には全くいらいなが、ガソリン車は売る時に有利)orユニバーサルステップ(お子さんが小さいのであればこっちが優しいし、自分はこっちが便利)、HUD(査定額はどうなるかわかりませんが、あればとても便利、一度経験すると離れられない)、チームメイト(大切な家族を守る為に安全性能が大幅に向上する、奥さんも安心)、寒冷地仕様(不要論が多いですが、個人的に3万円前後なのに付随する機能UPが半端ないの車購入時は付けています)
DOPはマットは外注で十分だと思います。
奥さまの説得も必要かと思うので、ご家族で納得いく契約ができると良いですね。
他社で無事ノアヴォクの枠を見つけれたり、お世話になってるとこでアルファードを契約できたり、前進することを祈念しています。
書込番号:26008814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の地域はアルファードは即完売みたいで、次は春頃かな?って感じですが、
私ならアルファードZにしますね!
高速での安定性が全く違いますし、車内の快適さも全く違いますので、購入されて後悔はないものかと。
奥様と一緒にたとえば30系の車内なども見られて、可能なら試乗もされて、ベストな選択肢を選ばれることを祈ってます!!
(私も今回のロットでアルファード買いましたよ)
前にヴォクシーに乗ってましたが、一度アルファードに乗ってしまうと、もう戻れません笑
書込番号:26008824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こっぴいさん
アルヴェルに乗ってる身としては、リセール含めて満足の行く車なのでオススメですが、予定に無いローンで無理するならお勧めしないです。
まず、維持費が軽と違って爆上りします。
保険料で考えても、等級や年齢によって変わって来ますが、盗難等を考えて車両保険付けて10万前後になったりします。
加えてガソリンリッター8ぐらいしか走らないです。
自動車税も軽に比べたら爆上がります。
そして乗り慣れてない大きな車、ぶつけたら修理費も大きくなりますし、リセール率も下がります。
そしてローン。600万以上する車のローン代て、金利か2%でも中々の金額になりますよ。
そう言った諸々考えて、落ち着いて奥様と話有った方が良いと思います。
書込番号:26008891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、多くのご返信ありがとうございます。
いまだ悩んでいますが、一夜経って、見送りの方向に気持ちが傾いています。
理由は、以下の通りです。
@盗難リスクに怯えるのがいや(駐車は地方都市の戸建てで、車庫なくカーポートのみです)。
A不測の事態(妻の運転、車へのいたずら、もらい事故等)を気にするのがいや。
B客観的に見れば資金的には問題ないと考えていますが、貧乏性で軽からアルファードに乗り換えることに抵抗あり。
本日、昨日提案をいただいた、別経営のディーラーに妻と出向いて、
購入事情(どこでも買えるのか?)と、実車を見て最終判断したいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:26008905
5点

>こっぴいさん
確かに事故や盗難の事を考えると足踏みするのも分かります。
でも仮にノアヴォクだとしても事故、盗難のリスクはゼロにはなりませんし、車検迄に納車される確率は低いと思います。
それなら納車確実なアルファードを盗難対策を万全にし、安心して乗った方が得策かと。
残念ながら事故に関しては、自身と奥様の技量次第ですし、貰い事故は避けようが有りません。
私なら迷わずアルファード一択です。笑
書込番号:26009277
4点

こんばんは。
皆様、改めましてご意見いただきありがとうございました。
結論として、今回はアルファードは見送りすることとしました。
改めて、ノアボク一本で商談を進めていくこととします。
本日伺ったディーラーでは、やはりアルファードは枠もなく、抽選も予定が立っていないとのこと。
改めてアルファードの人気の高さをうかがえました。
ノアボクも同様でしたが、営業さんの口ぶりから、ノアボクのほうが可能性がありそうな雰囲気でした。
両方の実車も確認しましたが、ノアボクに比べたらやはりアルファードは数段豪華に感じました。
たしかに値段だけのことはあるな。。。と感じます。
しかしながら、当方の使い方として、後席は基本子供が乗ることになるのですが、豪華すぎるように感じてしまいました。
よって、アルファードへのあこがれはありますが、今回は見送りすることとしました。
皆様、いろいろとご意見いただきありがとうございました!
書込番号:26009624
8点



自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
23万km走行
最近エンジンの回転がアイドリング時に不安定になります。止まりそうになる時も。
プラグ交換はしました。それでも起きるのでディーラー曰くコイルかもと言われました。
コイルも交換するために部品注文しました。もっと早くに交換するものだと知りました。プリウス30ではみなさんどのくらいで交換してますか?
書込番号:26009651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついでにスロットルボディの清掃もお願いしたほうが良いかもかなと。
書込番号:26009667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テヒテヒテヒさん
↓の30系プリウスのイグニッションコイルに関する整備手帳が参考になると思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/note/?mg=3.1219&kw=%e3%82%a4%e3%82%b0%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%ab&pn=1
この整備手帳のように10万km前後での交換が多いようですが、テヒテヒテヒさんと同じような走行距離で交換されている方もいらっしゃるようです。
書込番号:26009701
0点

標準装着イリジウムプラグの交換時期が20万キロなので、同時にイグニッションコイルも交換が望ましいです。
プラグ交換をDIYで行えるなら、アイドリング中にパワーバランステスト(整備モードにしてエンジンをかけたまま順番にイグニッションコイルのコネクタを外しエンジン回転に変化があるかどうか)を行ってみて下さい。
何番のコイルが原因かどうか分かりますので。
ただ、アイドリングが不安定な場合、別の要因も考えられます。
書込番号:26009707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40に乗り換えに当たって30アルファード2020年式Xグレード走行4万弱ですがどこに買い取り出すのがおすすめでしょうか?購入するディーラーからは他の買取業者の方がおすすめと教えていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:26001755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くまっくぅさん
MOTAとか楽天カーオークションとかでいいんじゃないですかね
書込番号:26001953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>くまっくぅさん
4年落ちXグレードだとオークションよりウィーカーズが一番高いと思います。
30系はまだ大衆車なので店舗在庫として需要ありますが40系からは高級車なので店頭販売は厳しいのでオークションに流すそうです!
ウィーカーズの全国在庫見れば分かりますが、40アルヴェルは1台しかないです。
書込番号:26007822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードではないですが、30系ヴェルファイアを先月ネクステージで売却しました。2018年式走行距離6万キロ強、ホワイトパール、オプションはパワースライドドア、デジタルインナーミラー、アルパインビッグX➕リアモニターで276万でした。アップル、グッドスピード、ガリバーも回りましたがネクステージがダントツで高かったです。最低はグッドスピードで220万でした。
書込番号:26008143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。6万キロではなくて5万キロでした。すいません。
書込番号:26009629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
因果関係を調べたく質問します。
山で窓を開けて走ったら室内がオイル臭くなる人います?
6カ月点検の整備不備でエンジン周りのホースからオイル漏れをし、季節が梅雨だったので
1カ月ほど気づかずその状態で走ってました。その後直してもらいオイルクリーナできれいにしたと
いわれましたが、長期出張から帰って窓を開けて走ったら室内がオイル臭くなりました。
他の車で経験はないですが、エアインテークありは初めてなので情報を頂ければと思います。
それをもって来週の12カ月点検に行きます。
0点

>T2R2さん
こんばんは。
オイル漏れして付着しているオイルが付いている可能性があります。
液体ですから回り込んでる可能性もあります。
清掃をどのレベルまでされたのかはわかりませんが確認する余地はありますね。スチームで下回りをしっかり洗浄したレベルなら別ですが。
修理されてまだ間もないのなら、オイルが焼けるまで暫く様子を見ましょう。
それでも匂いが消えないようなら、オイル漏れの可能性もありますから1度修理向上で確認してもらうことをおすすめします。
オイルレベルはしっかり確認してください。
書込番号:26003902
3点

エレメント交換時に垂らしてしまったオイルがエンジン熱で気化して臭ってる
もしくは
ヘッドカバー部からのオイル滲みが臭ってる
クリーナーで綺麗にしたって事ですから前者の可能性が高く、どっかにオイルを垂らした(溢した)のでしょうからアンダーパネル外した状態でエンジンルーム洗ってもらってはどうでしょうか?
気になるようなので長期休みに入る前に自腹切ってでも改善してもらった方がいい気がします
多分相談すれば格安でやってくれるでしょう
書込番号:26003989
4点

T2R2さん
走行距離が不明ですが年式が新しいのでエンジン回りからのオイル漏れでオイルが垂れるような不具合が出ているとは考えにくいです。恐らく、整備不良で付着したオイルが排気系にまだ付着していてそれが匂っているのではないかと思います。ただ、レヴォーグでエンジンからオイル滲みや漏れが発生しエンジン載せ替えたケースもあるようなのでディーラーできちんと確認してもらってください。
ちなみに年式が古い車だとエンジン回りのオイル漏れ以外にドライブシャフトブーツが破れてグリスが触媒等に飛び散り匂ったり煙が出たりするケースもあります。自分のBPも先日ドライブシャフトブーツが破れて走行中にエンジンから煙りが出て焦りましたがドライブシャフトブーツ交換と触媒近辺をパーツクリーナーで洗浄したら匂いはなくなりました。
書込番号:26004039
3点

多分、正常だと思いますよ。
スバルしか乗った事ないのですが、山道で飛ばして頂上で車から降りた直後、確かに匂いますね。
樹脂のような匂いだけど、エンジンオイルの焼けた匂いとは違うような気がします。
マニュアルも乗った事がありますが、オートマ特有の症状のような気がします。
CVTでも匂うんですかね?
そもそも、スピード出してるのに窓を開けて飛ばす事は無いので、皆さん気がつきにくいのでは?
的外れかもしれませんが
書込番号:26006092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと海外出張から帰ってきました。皆さん返答ありがとうございます。
6カ月点検からトータル2.5カ月間出張していますが7000km走っています。
空港駐車場のアスファルトにはオイル跡はなかったし、家でもありませんでした。
飛行機の中でやり取りを思い出していたのですが、オイル漏れでディーラに行った際に「オイル付着は確認できましたが、
整備中にオイルを少しこぼしてしまって」って言われ、側溝の水に油膜浮いているのを見た最初は「そうかな」っと思ったけっど、
今はそんなレベルじゃないっと言い返し、キチンと見てもらったら配管ミスでした。保護シールが付いたままホースを刺したとか。
ディーラの言い分だと2つやらかしている事になります。
空港からの帰り、最初は窓を開けていても臭いませんでしたが、距離が延びるごとに酷くなったので、
皆さんが書かれている通りオイルが残っていて、エンジンや排気系の熱で気化しているのでしょうね。
ディーラに徹底洗浄を依頼します。
って、なんのオイルか知らないけど、1カ月間まともに給油されずにいたユニットは大丈夫なのかな。
書込番号:26007390
0点

オイル溢しは許してよ
DIYで何台かオイル交換するけどオイル量が多いジョッキ持つと手がプルプルするから
ノズルを抜く時に少し垂れる事なんてしょっちゅう
オイルを下から抜く時もよく温まってると一気にジャーって…勢いのあまりメンバーに掛かったりですよ
お金貰って仕事してるんだから完璧にしろという意見もあると思いますが整備士少ないし客も寛大にならねばと考えます
書込番号:26007450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DIYで何台かオイル交換するけどオイル量が多いジョッキ持つと手がプルプルするから
ノズルを抜く時に少し垂れる事なんてしょっちゅう
>オイルを下から抜く時もよく温まってると一気にジャーって…勢いのあまりメンバーに掛かったりですよ
僕もDIYだけど、予めオイルがかかりそうな、ドレンボルト周辺やオイル注入口付近にはウェス(古いタオルとか)で養生しておけばOKだね。
スレ主さんのケースでは、最悪発火炎上の恐れもあるので、漏れされたオイルは、ディーラーでよく洗浄して頂く必要があるでしょうね。
書込番号:26007851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T2R2さん
>空港駐車場のアスファルトにはオイル跡はなかったし、家でもありませんでした。
レヴォーグはアンダーカバーあるので大量に漏れないと道路とかにオイル跡は付かないと思います。あと、オイルは冷えている時の方が粘度高いのでエンジンからオイル漏れしている場合エンジン温まった方がより漏れやすいですね。
>皆さんが書かれている通りオイルが残っていて、エンジンや排気系の熱で気化しているのでしょうね。
排気系にオイルが付着しているのであれば気化と言うよりオイル焼けが正しいです。ただ、以前整備ミスされた時に付着したオイルが焼けているだけならある程度の距離を走ればオイルが焼けきって匂いしなくなるはずです。いくら走行しても匂いが消えないのであれば本当にエンジンからオイル漏れている可能性も否定できないですね。
>キチンと見てもらったら配管ミスでした。保護シールが付いたままホースを刺したとか。
このシチュエーションが自分はよくわからず。6か月点検でオイル系ホース抜くなんて話は聞いたことないので。オイル交換ではないんですよね?
書込番号:26008469
1点

生業なんだからオイル臭いと言われるまでオイル溢したことを黙っていたってのは
プロ意識の欠落だと思いますけどね。
しかも整備ミスのおまけ付きでは、今後、整備を委託するのも躊躇しますね。
自分もオイル交換を自身でしますけど、オイル注入口は車種によって中々入らないなど
スグに経験される事なので、溢すってのは職務怠慢なだけで
言い訳にもならないですね。
溢し易い車種を扱うならオイルファンネルを使う決まりにするとか
いくらでも対策は取れる筈で、ミスを糧にしないと
整備士としての先はありませんよね。
自分でもオイルファンネル(研究用プラロートだけど)に塗料用のストレーナー(使い捨て)を
使ってゆっくり入れてますね。急ぐと碌な事にならないんでオイルジョッキで一気になんてしません。
ミスを2度としないための対策の要望と生じた損害に妥協せずに
直してもらってもバチは当たらないと思いますよ。
整備士が少ないからと言って甘やかす必要はありません。
その代わりに整備士としてきちんと仕事した分の工賃は対価なので
ケチらず払いましょう。
書込番号:26008525
1点

>Che Guevaraさん
新人ちゃんだったかもしれないやないですか
今の若者は経験積んでレベルアップする前に辞めちゃいますよ…
DIYならオイルファンネルを拭き拭きする手間とジョッキで垂らしたオイルを拭き拭きする手間は変わらんですな
オイル交換だけなら自分でやった方が精神的にも楽かもしれないと思う今日この頃です
書込番号:26008764
2点

12ヵ月点検にもって行ってます。中間報告としてチェーンカバー付近からオイル漏れがあり、
タービン等の熱で気化した可能性があるとか。
BIGNさんの言う通りアンダーカバーにオイル溜まってたそうです。
6ヵ月点検ではオイル系の部品交換したみたいです。
そして今、エンジン交換の話を受けました。エンジンからのオイル漏れです。
書込番号:26009018
1点

>そして今、エンジン交換の話を受けました。エンジンからのオイル漏れです。
4年でオイル漏れ、パッキン交換でなくエンジン交換ですか?
ちょっと早すぎるような。
でも、5年以内で無償交換でしょうから、中途半端な時期(7〜8年)に壊れて有償交換よりは良かったのでは。
書込番号:26009031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっかのyoutuberもエンジン交換になってたな
現場大変そう
書込番号:26009059
3点

>ナイトエンジェルさん
エンジン形式でいうところのCB18はチェーンカバーを樹脂製にしたためか
早期に(早いと半年点検で見つかる)オイル漏れが見つかる事例が多いのはちょっと調べていただければ出てくると思います。レヴォーグに限らず、アウトバック、フォレスターの同形式エンジン搭載車にて。
で、エンジンを降ろしての分解修理もディーラーの工数、修理日数がかかりすぎるのでエンジン載せ替えが認められているようです。(基本、メーカの専門工場で組み直したリビルトエンジンで在庫がない場合は新品)
その根本対策のために最近の製作分はチェーンカバーの締め付けボルトの本数を増やす改良が行われたという情報もあるようですが、真偽のほどは確かめられていません。(私がです)
書込番号:26009127
3点

>ナイトエンジェルさん
D型でちょうど1年です。海外出張行く前からだから、10ヵ月でオイル漏れです。
1701Fさんが書いている通り、CB18を搭載した他の車種でも発生して
納期がかかるそうです。まあ年末もありますが。
ちなみに2023/12/21受け取り、5ヶ月ちょい出張、走行距離11000kmです
CB18もそろそろ落ち着いただろっと思って買いましたが、逆でしたね。
書込番号:26009213
3点

>D型でちょうど1年です。海外出張行く前からだから、10ヵ月でオイル漏れです。
>1701Fさんが書いている通り、CB18を搭載した他の車種でも発生して
納期がかかるそうです。
あ、1年弱で発生でしたか、それはちょっと酷い感じだけど、他でも多く発生しているなら個体差でもなさそうだし、なんかリコールの匂いがしないでもないような。
書込番号:26009455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
どうやら全数というわけでなくて何かわからないけど漏れる奴だけ漏れちゃうという状況のようです。
一番厄介な奴ですね。ただし、幸いほとんどにじむ程度のようです。
それこそ1件でも火が出たりしたらリコールになっちゃうのでディーラーもしっかり点検しているんだと思いますよ。
T2R2さんの場合は今まで見聞きしたものより明らかに量が多いので、最初の臭いのやつは自分のところのオイル漏らしの失敗のせいで、それをたまたまあった別の要因のせいに仕立ててるような気もします。
(もちろん証拠はないです)
書込番号:26009498
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





