自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Z4 G29 ドアミラーのクローズ

2024/11/29 19:09(10ヶ月以上前)


自動車 > BMW > Z4モデル

スレ主 masa5605さん
クチコミ投稿数:18件

Z4 G29 ドアミラーのクローズはスマートキーでしか出来ないのでしょうか?
ドアでのロックでは自動でドアミラーのクローズは出来ませんか?
宜しくお教え願います。

書込番号:25978964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/11/29 22:11(10ヶ月以上前)

ロックボタンを1.5秒長押し。
時間は設定できるかも。

書込番号:25979204

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/29 23:53(10ヶ月以上前)

>masa5605さん
z4では無くg26 4シリですが多分同じと思いますので設定すれば出来ると思います

キーを触る必要なく キーを身に着けたまま車両に近づけばアンロックと連動してミラーも開き離れればロックされミラーも閉まる

書込番号:25979341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/30 08:31(10ヶ月以上前)

>masa5605さん

設定画面からドア/車両アクセスでコンフォートアクセス等の画面下部にドアミラーの開閉設定も有ります。
バージョンの違いも有るかも知れませんが古いF系でもロックとミラー連動設定有りましたので出来るはず。

書込番号:25979572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa5605さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/30 16:39(10ヶ月以上前)

皆様、ご指導ありがとうございます。 お蔭で設定を変える事でドアミラーのクローズがドアの所のスイッチで出来る様になりました。
未だ乗り始めなので判らない事がありますが、初めてのオープンカーを満喫しています。
新たに不明な件をアップしますのでそちらも出来ましたらご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25980162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

30アルファード売却。

2024/11/13 23:04(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード

40アル納車待ちです。
30アル乗ってます。
皆さんの、30アルファード売却先など、おすすめ教えて下さい。
岐阜のカートラージさんは、以前買い取ってもらいましたが、買取してますよね?
最近のディーラーでの抽選販売で乗り換えスパンが長くなってしまって、4年ぶりの乗り換えです。

書込番号:25960280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2024/11/13 23:13(10ヶ月以上前)

一般買取店<<輸出車両買取店<輸出業者 かと

書込番号:25960290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 18:50(10ヶ月以上前)

カートラージって今やってるんですかね?
ENG
サンセットオレンジ
ジュエルオート
あたりでしょうかね。
私はENGは毎回安くて売却経験なし。
サンセットオレンジとジュエルオートは最後まで頑張ってくれるイメージで買取も高い印象。
でもここ数年はネクステージとビッグモーター(ウィーカーズ)が上記の買取店と同等かちょい高く買い取ってもらってました。大手は代車も出してくれますし。

書込番号:25961136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 18:57(10ヶ月以上前)

輸出大手のE社で電話査定を受け、その金額を最低ラインにして大手買取店を複数呼んで査定してもらい1番高かったところに売却というのが高値狙いやすいと思います。
実際私は昨年この方法で売却しました。
労力はかかりますが数十万円変わりますのでやる価値はあるかと思います。

若干話が逸れますが、輸出専門業社は場合によっては入金に時間がかかったりすることがあります。
また年明けにかけ相場が全体的に上がっていくことが多いので来年頭くらいの売却をお勧めいたします。

書込番号:25961145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/15 20:12(10ヶ月以上前)

最終的に松阪の車屋持ってくと
プラス10〜20万位高く売却できますよ。

書込番号:25962397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/15 23:03(10ヶ月以上前)

ここ数年(7年くらい)はジュエルオートさんに買取はお願いしてます。次の車の相談しても、すぐ陸送で送りますよって言われますし、動きは早いです。海外輸出の話を聞いても色々教えてくれますし、安心感は強い方です。買取値もこれまでは一番高いです。

書込番号:25962558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/15 23:24(10ヶ月以上前)

>ひのあいさん
確かにネクステージの買取は凄まじかったです。車が趣味の私は常に3台持ちなんですが、18年落ちの4000ccオーバーの国産セダンを自宅駐車場にて数社の買取業者に見積もりをお願いしたのですが、他の買取業者の方は出せても買取10万円と言われる中、どんどん価格をネクステージさんが上げていかれて、他の業者さんも追随されるもネクステージさんが45万円とすごい値段を出され契約行い、翌日に持って行かれました。

書込番号:25962575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xcv68bbzさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/17 14:30(10ヶ月以上前)

スレ主と同じ様な状況、
4年振り乗換え、1月納車予定です。
9月頃から査定に出して動向見てますが
下がる一方ですね。
状況的(供給が回復、年次改良も出てくるなど)に
仕方ないと思っています。
「年明けに回復傾向」と聞くこともあるので
そこに期待を寄せるしかない。
輸出専門店も幾つか問い合わせていますが、
国内大手と大差ない提示。
当たり前ですが、どこも手放すタイミングにならないと
本気の提示はしてこないですね。

因みに、MoTAにも出しましたが、
10社くらいの査定額が確認できるかな、と思ったら
大手3社しか応じていませんでした!驚
既に交渉済の所ばかりでした、とさ。笑

書込番号:25964302

ナイスクチコミ!1


E-AE92さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/30 12:39(10ヶ月以上前)

私も数年、ジュエルと付き合いましたが、試しに他社で査定したら全然そっちの方が高かったのでジュエル止めました。
口ぶりから最高値だと信用してたんだけど、違いましたね。
 因みに売り先はに大手の青い看板のお店です。

書込番号:25979834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

B6サンルーフ?後方のカタカタ音について

2024/11/29 21:31(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

後部座席上部辺り?から走行時に少し道の悪い場所にてカタカタ聞こえます。
サンルーフ後方辺り?
大きな音ではありませんが、ガラスとプラスチックがあたるような音(表現が下手くそですいません)が聞こえてきます。
同じような現象が起こっている方、経験された方、何かディーラーで対応されたがいらっしゃるようでしたら情報交換できたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25979158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/30 07:41(10ヶ月以上前)

サンルーフを開けた時って結構外からの異音も聞こえる事が多く難しいんですよ。
フルオープン、チルト、全閉で助手席や後部座席窓を少し開けてサンルーフを閉めていても本当に異音が聞こえないか確認する事を勧めます。
他の窓と違いサンルーフを開けた場合は外の異音が聞き易くなり開けたサンルーフ側から音が侵入して聞こえる場合はサンルーフから異音が発生している様な錯覚になる事が多いです。
実は他の場所から異音が発生しているのに良く開けるサンルーフ開口部から聞こえる為に錯覚してしまいます。
私の場合、喫煙者の為サンルーフを頻繁にチルトかオープンにするのですが、いつしか異音が発生し始めました。
いずれも走行中で速度40キロ程以上になるとカチャカチャと固いプラスチック同士が当たるカチャカチャ音が不規則に連続したり止まったりと大きな音ではないのですが気になり出し、遂には週末しか同乗しない妻まで何の音?と気付く様になりました。
初めはやはり音の聞こえるサンルーフを疑い清掃点検しましたが異常なし。
次にサンルーフを開けないで後部座席の窓を開ける様にしたのですがよくよく聞くとサンルーフを開けた時程ではないですが、微かに同じ音の異音が聞こえました。
ただ後部座席などの側面窓は騒音が入り易いので異音が聞き取り難いです。
結局サンルーフではない事が確定したので異音発生源を探しまくった結果は過去スレにも記載してますがフロントバンパー開口部内にある電動の開閉フィンが原因でした。
上中下の3枚フィンが付いており手で触ると真ん中の一枚に異様にガタがあり指でちょんちょん叩いてみると異音と同じ音でした。
これが走行中に風で揺れたり振動で揺れたりして異音が発生していた様です。
たまに全く異音が発生しない時もあり頭を悩ませていたのですが、この開閉ルーバーフィンは走行中に温度によって自動で開閉していてフィンが閉まっている時には異音は出ません。
ただ基本は停車中など全開になっています。
ディーラーで確認した所、上のフィン一枚が独立で稼働し中下の2枚が連動で稼働すると調べてもらったので、ガタのある真ん中のフィンを簡易的に養生テープで固定してみて暫く走ってみたら見事異音が無くなりました。
あとはディーラーにその旨伝えて交換してもらったのですが、開閉ルーバーを外すのにフロントバンパーを外さないといけないらしくセンサー類の再設定などがあり丸2日の入庫作業になりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:25979527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/11/30 09:05(10ヶ月以上前)

細かく教えていただきありがとうございます!
色々な条件でまずは特定できるか分かりませんが探してみます!ディーラーとも相談をしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25979604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

新型シエンタオプションのカーテンについて

2024/11/17 16:39(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

初めての投稿です
5chで回答が無いので二点質問させて頂きます
パンフレットの写真素敵ですが二列目シートのカーテンはレール無しになっています
カーテンを閉めたままドア開けられるのでしょうか?
またカーテンを開いたまま固定?は無理でしょうか?
二点目は車体カバー掛けたいのですがセオリー通りの裏地が外側に畳むのは難しいでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:25964441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/17 18:23(10ヶ月以上前)

カーテンはこちらですね。
カーテンを閉めたままドアを開けられていますね。ご想像の通りかどうかは分かりませんが。
https://cartune.me/notes/VK0RFEC0gK

車体カバーについては、カバーによるとしか。
あまりペラペラのものだと裏表が分かりにくくて裏面を外側にたたむのが難しいかと思いますが、裏地があるようなものであれば問題ないのではないかと。
https://www.nh-cover.jp/html/page113.html

書込番号:25964583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/17 20:53(10ヶ月以上前)

use_dakaetu_saherok様
写真ありがとうございます
ドア側につくのでは無く枠の車体側に引っ掻けるみたいですね
カーテン綺麗ですね
カバーはカバーライトを購入予定ですが178cmの身長で車高が高いシエンタの天井で図のように上手く畳めるのか不安です
これは実際にやってみるしかないですね
ありがとうございました

書込番号:25964813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/18 01:12(10ヶ月以上前)

画像のこれって新型シエンタのオプションカーテンじゃないし、そもそも車体がシエンタ10系じゃないよね。

書込番号:25965084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/11/18 16:40(10ヶ月以上前)

ふーちゃん.COM様ありがとうございます
契約したばかりで納車前なので気が付きませんでした
レールがないって事は片側外すとアコーディオンみたいにビローンってなったのを帯でまとめるんですかね?
つけておられる方がいましたらご教示お願いいたします

書込番号:25965726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/19 14:04(10ヶ月以上前)

>パパ様 Xさん
みんカラに参考になるような記事がありす。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2705788/car/3347957/12248470/parts.aspx
サイトに公開されている画像を拡大してみると、2列目のカーテンのレールは見えませんし、上部の左右にはピン止めっぽい部分が写っています。
遮光性も低く取り付けも面倒とのオーナーコメントが掲載されていていますね。使い勝手やレールの有無など質問コメントをポストすればオーナーが答えてくれるかもしれません。

実は私も先月に契約して納車待ちなのですが、カーテンは販売店オプションでもあるので、後で何とでもなるだろうと思い注文しませんでした。とりあえず自分で汎用品などを使い工夫して作ってみようかと算段しています。

書込番号:25966684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 15:39(10ヶ月以上前)

若おっちゃん様ありがとうございます!
これですこれです
ブリーツ?が綺麗なので生地が薄いのでしょうね
運転席側の設置方法が見れて嬉しいです
納車が5月なので社外マットやコンソールボックスなどとニヤニヤしながら選んでみますね
Xで車内が黒なのでベージュカーテン浮くかなあ?

書込番号:25966754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/20 09:06(10ヶ月以上前)

>パパ様 Xさん
一つ新しいスレッドの”フォグランプ取り付け”に書き込まれていた某サイトに、カーテンセットの取付要領書も公開されていますね。
スライドドアのカーテンは上部はマジックテープ、サイドはホック(要穴あけ)とのことです。

書込番号:25967476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/20 11:38(10ヶ月以上前)

若おっちゃん様ありがとうございます!!
こんな便利なサイトあるんですね
さっそく取付要領書と取扱書を印刷させて頂きました
工賃高そうなの納得しましたw新車にバンバン穴あけするので納車が近づいたらお店にお願いしようと思います
この度はありがとうございました
専用でしっかり考えられてて安心しました

書込番号:25967606

ナイスクチコミ!0


Kiyo4kさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/27 14:31(10ヶ月以上前)

カーテンは付けましたが、閉めたままスライドドアは開きますがホックが「バキッ」と外れます。これは、いずれホックの場所を変えようと思っています。
そして遮光性は無いので夜間に車内を明るくすると外から人が居るのは見えます。わたし個人的には「人が居る」くらいは判ったほうが良いと思っています。

書込番号:25976108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/27 15:57(10ヶ月以上前)

Kiyo4k様
御返信ありがとうございます
取付要領書を確認したところドア側にマジックテープで固定されているため
そっちに引っ張られてホックが外れてしまうのですね
上手くカーテンに固定できればですが百均の磁石に変えちゃっても良さそうですね
この度はアドバイスありがとうございました
わたしの納車はまだまだ先です…

書込番号:25976201

ナイスクチコミ!0


Kiyo4kさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/27 18:50(10ヶ月以上前)

>パパ様 Xさん
ドアに固定さえしなければ問題ないのですが、横のエアバッグが有るとかで付けない仕組みのようですね。
必要なら自己責任ということで位置を変えようと思っています。
試しに張っただけでまだ本格的には使っていませんが目隠しと使い分けていきたいと思っています。

書込番号:25976389

ナイスクチコミ!1


Kiyo4kさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/27 20:21(10ヶ月以上前)

>パパ様 Xさん
すみません、私は他のなにかと勘違いしているようです。

バキッといかないためのマジックテープのはずですよね。再確認していませんが、2箇所のマジックテープが剥がれてカーテンがたるんだ状態で残っていたような気がします。そして、ホックの力は想像していたよりも強かったような気がします。外れやすくて煩わしいのはフロントとの仕切りのカーテンの引っ掛けるゴムです。

書込番号:25976525

ナイスクチコミ!1


by 1020さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/27 21:01(10ヶ月以上前)

スライドドア開けた時のカーテン

スライドドア側からカーテン状態

バックドア側からカーテン状態

>パパ様 Xさん
車中泊する目的で純正のカーテンを付けました。
他のことが忙しくてまだ未達成ですが(1.5年も経ってしまいました)、近いうちにと思っています。
カーテンを閉めた状態でのスライドドアは開けられますが、下部が露出されます(写真参照)。
写真のスライドドア側カーテンはマジックテープの止め忘れで、カーテンが少し垂れていますが、
目隠しにはなると思います。
カーテンを取り付けた時の写真を添付しておきます。メーカーの取説(PDF変換)は添付できませんでした。
必要でしたら、次回にjpegで添付します。
私の場合1人か2人乗車ですので、バックドアとクォーター部のカーテンは付けっぱなしで、後席のサンシェードは常時上げています。
スライドドア部、セパレーターカーテンは今回初めて取り付けてみました。
レールカーテンだと面倒がなくて使い勝手も良いのですが、このカーテンセットでは、まあ普段は必要ないものかと私の感想です。

書込番号:25976597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/27 21:28(10ヶ月以上前)

by 1020様
御写真ありがとうございます
カーテングレー選ばれたのですね
ベージュにしようと思ってたので参考になります
テーブル良いですね
私は7人乗り契約したので二列目シート外して段差に収まるテーブル自作を妄想しています
現在納期半年待ちなので皆様が羨ましいです

書込番号:25976635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/27 21:37(10ヶ月以上前)

>Kiyo4kさん
運転席間仕切りだったのですね
取付要領書で読みましたが2ヵ所のフック部分外れ易いこと教えて頂き感謝します
あーあ早く納車されないかなあ

ところでシエンタX購入後初めて価格に登録してアイコンも設定しましたが
皆様と同じアイコンでホッコリしました
新車の7人乗り(私は)で120馬力で200万で買える♪
試乗しかしてないけどサイコーです!

書込番号:25976651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/27 21:51(10ヶ月以上前)

>by 1020さん
改めて写真眺めさせて頂きました
まさかのレンジまで!これってHVのコンセント付きですよね
私はガソリンGなので羨ましいです
ぜひYouTubeで車中泊風景を眺めたいです
まだまだ妄想ですがギャレ−のスペース難しいですよね

書込番号:25976665

ナイスクチコミ!0


by 1020さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 10:48(10ヶ月以上前)

通常のカーテン使用状態

>パパ様 Xさん
ポータブル電源等機器下部の空間を設けるのに試行錯誤してこの形になりました。
レンジや冷蔵庫はポータブル電源で供給し、車内コンセントは主に充電用にと考えています。
まだ実際に使ったことがないので改良する点はありそうです。
普段 使用している室内カーテンの様子の写真を添付しておきます。
主に直射日光による温度防止のためにカーテンを付けています。

書込番号:25977202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/28 22:14(10ヶ月以上前)

>by 1020さん
素敵な御写真ありがとうございます
スライドドアのカーテン綺麗にたためてますね♪
テーブルの下に足を入れての就寝参考にさせて頂きますね
YouTubeの車中泊でも見掛けますがバックカメラあるのでリアの窓さほど見えなくても問題無いのかな?
納車前ですが車中泊グッズが目の保養になります
車と関係ない独立したバッテリー気にせず使えて良いですね欲しくなりました

書込番号:25977884

ナイスクチコミ!0


by 1020さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/29 18:06(10ヶ月以上前)

取扱説明書1

取扱説明書2

取扱説明書3

取扱説明書4

>パパ様 Xさん
後部に荷物を積み上げた状態や、バックドアのカーテンを閉めたままでは、後方視界が確保できませんのでデジタルミラーに
替えてあります。鏡より画質は落ちますが画角が広くなりますので、後方確認はしやすくなったと私は感じています。
DIYしましたが隠ぺい配線するのに苦労しました。特にスライドドア部からバックドアのカメラまではてこずりました。
Aピラーカバーは素人にはどうしても外すことが出来ず、メーカーの点検時に入れ込んでもらいました。
メンテナンス用のDVDも買って参考にしましたが、デジタルミラーの取付には参考にはなりませんでした。

もう不用かもしれませんが、トヨタ純正カーテンの取扱書には無断転載・複製等の禁止明記がなかったので
取説を添付しておきます。

書込番号:25978886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/30 08:33(10ヶ月以上前)

>by 1020さん
取扱書ありがとうございます
工具はあるのですが開口の数が多くて養生しても切子が落ちそうなので納車前後にお店に頼もうと思います

デジタルミラー私も欲しいです!以前タイムズで借りたノートに付いていて便利でした
特に納車予定のわたしのXにはミラーの死角が光の付けなかったのでぜひ欲しいです
価格.comのランキングのぞいてみますね
色々楽しい話題提供していただきありがとうございました

書込番号:25979576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

納期について

2024/11/26 19:25(10ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

スレ主 Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

先日ディーラーより連絡があり12月に納車出来るとの事。
注文したのは5月の後半なので7ヶ月です。オートマです
オプション等、何も考えていなかったのでビックリでした。
「納期が早まっている」と言われましたが、フロンクスが好調なのでCAFE規制の絡みなのでしょうか?
それとも私だけ?

書込番号:25975229

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/26 20:26(10ヶ月以上前)

>Aramu0410さん

シエラ待ちの人がフロンクスに流れたってとこではないですかね?

書込番号:25975320

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/26 22:31(10ヶ月以上前)

CAFE規制がどう関係するのかいまいち分かりませんが、キャンセルが出て早まっただけでしょう。
ジムニーは専用ラインでしか生産できませんから、他車種との関連性は無いんじゃない。

書込番号:25975494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/27 21:56(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん


>CAFE規制がどう関係するのかいまいち分かりませんが

影響するみたいですよ。ジムニーが発売からずっと納期が長いのは、計画以上に売りたくないメーカーの目論見があるようです。
というのもCAFE規制で与えられたノルマを達成するのに燃費の悪いジムニー/シエラは邪魔ってことみたいですね。
ジムニー1台売るのにアルトを100台売らないといけない、、、みたいな感じですかね。

じゃなきゃ、発売から5年以上もなるのに未だに納期が1〜2年とかおかしすぎでしょう。

一般に公開はされてないけど、スズキの内部的にはこういう理由が説明されているみたいです。ちょっと漏らしちゃった感のある販売店の記事です。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/27341951.sj-kinki/blog/detail/?id=394765

あと実際に欧州では生産終了してますしね。CAFE規制の影響と言われてます。
https://kuruma-news.jp/post/799026

書込番号:25976673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 02:35(10ヶ月以上前)

AT 7月契約11月納車されました
契約当初は1年くらいと言われてたがあっという間でした
ウチのディーラーでは月間50台程度納車らしいです
メーカーも色々あるみたいですな
まあユーザーからしたら早いほうが良いので良しとしましょう

書込番号:25976866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2024/11/28 12:30(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
キャンセルが出たとは言われてません。

>KIMONOSTEREOさん
判りやすい説明ありがとうございます。やはりCAFE規制の絡みなんでしょうかね。

>マッシモンさん
4ヶ月で納車とは驚きです! 上のスレでも7ヶ月で納車の方がいるようなので、だいぶ、前倒しになってきているんでしょうかね。となると、今後 中古の価格も下がってきてリセールも悪くなるんでしょうかね。売るつもりはないけど、5ドアが出たら悩みます。

書込番号:25977280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/11/30 06:49(10ヶ月以上前)

納車おめでとうございます
シエラの色は何色ですか?

書込番号:25979485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

6MTのギヤ比についてどう感じますか?

2024/11/23 10:59(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GR 86 2021年モデル

スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

6MTに乗っています。
ギヤ比についてみなさんどう感じますか?

私は日常的にノロノロ運転で信号のない交差点を曲がる時は1速を使用しています。
登り坂のノロノロ運転(10km/hぐらいまで?)も1速です。

今までこういうシチュエーションでは、2速で問題ない車両が多かった気がしています。
実はファイナルギヤが4.5ぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。

燃費が悪くなるから難しかったのでしょうかね。

書込番号:25971046

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2024/11/23 11:27(10ヶ月以上前)

>NEWGR86さん
>今までこういうシチュエーションでは、2速で問題ない車両が多かった気がしています。

10km/hを2速で走ると、どの車でも回転数は1000rpm以下になるでしょう。
よほど大きなエンジンで無い限り、そのままでは加速できないので、半クラッチを使うことになりますね。
エンジンは問題なくても、クラッチをすり減らしていることになります。

一般に2速の最低速度(ノッキングを起こす速度)が10km/hと言われているので、それ以下なら1速を使うべきでしょう。

書込番号:25971066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/23 12:20(10ヶ月以上前)

>NEWGR86さん

今回の話ならファイナルじゃなく1,2速のギア比の問題じゃないの?

書込番号:25971125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/23 15:24(10ヶ月以上前)

2,4l もあれば
人と荷物満載で急勾配を
歩くくらいのスピードで登れる
低速トルクが確保できますから
勾配の急な坂道や発進専用の
極端なローギヤは不要てすね。

書込番号:25971287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/23 15:44(10ヶ月以上前)

>NEWGR86さん

>6MTのギヤ比についてどう感じますか?

7000まで回すエンジンで、トルクも3000あたりからですので
1500以下は使えないのでは。
昔の1800はアイドリングでも1速大丈夫でしたよ

書込番号:25971301

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/11/23 16:26(10ヶ月以上前)

トルクが無いから多段化するのでは?
低速トルクあるのなら
1段ですみますよ?
私の車は1速のみです
EVですけど

書込番号:25971349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/23 17:15(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>7000まで回すエンジンで、トルクも3000あたりからですので
1500以下は使えないのでは。

そんなばかなwww

じゃあ、何の為にギア比、ファイナルギアを決めるの?

設定次第でしょ

書込番号:25971400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 GR 86 2021年モデルの満足度4

2024/11/23 17:21(10ヶ月以上前)

>NEWGR86さん
試乗した事ありますが2.4リッターもあり、特に過去レビューでも指摘してないので問題ないと思いますが、長い坂道を延々と徐行なさる時にそう思うんですか?

https://s.kakaku.com/review/K0001351053/ReviewCD=1548592/

書込番号:25971406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/23 18:20(10ヶ月以上前)

1、登り坂の途中にある保育園の前を通る時に徐行しています。
坂はそこまで急角度ではありません。
徐行する時に2速だとエンジンがしんどそうになり燃費も悪いので
1速まで落として登っております。

2、信号のない平地の交差点を曲がる時に徐行しています。
徐行する時に2速ではエンジンがしんどそうになるので1速まで落として曲がっています。

こんな感じでしょうか。

書込番号:25971470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/23 19:01(10ヶ月以上前)

>交差点を曲がる時は1速を使用しています

何が問題?
別に1速使えば良いじゃん。

ファイナルを大きくすれば早く吹け切って最高速は伸びなくなる、
ってトレードオフもある。

最適なギア比なんて走行ステージで変わるんだし、
この車がどこをターゲットにセッティングされてるのか知らんけど、

少なくても町中の交差点を曲がることに最適化してなくても、
何の問題もないわな。

どうしても気になるなら、自分でファイナルギア交換すりゃ良いじゃん。
日本では最高速の伸びより加速が大事ってのもその通りだしね。

書込番号:25971510

ナイスクチコミ!8


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/23 19:15(10ヶ月以上前)

>NEWGR86さん

他車のMT乗りです。
登りの渋滞は、1速+アイドリングはあります。
平地の曲がりかどは3速か、落としても2速ですけど・・・


状態が分からないが・・・
1速にまで落とす、場面が分からないです。

色々やってみた方がいいよ。

書込番号:25971535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/23 19:19(10ヶ月以上前)

変速比 1速 3.626
変速比 2速 2.188
変速比 3速 1.541
変速比 4速 1.213
変速比 5速 1.000
変速比 6速 0.767
変速比 後退 3.437
最終減速比(ファイナルレシオ) 4.100

ファイナル4.1は普通だし
1速が3.626と少しハイギヤードだけど、ギア比が近くてクロスなので
どのギアでも公道では扱い易いギア比だと思う。

交差点では徐行が常識なので、停止寸前の速度で進入して1速に入れて
ゆっくり曲がれば良いので、ギア比がどうだろうと
それで構わない。

ただ、どこでもノロノロでは周囲に大迷惑なんで、徐行や一旦停止を義務付けているエリア以外は制限速度の範囲で
ちゃんと加速はして下さい。

スポーツカーなんだからノロノロ走るなって事はないけど、燃費とか気にするなら
燃焼効率が高いトルクバンド(最大トルク回転数付近)で走らないと、燃費は逆に落ちるんじゃないかな。

書込番号:25971542

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/23 21:27(10ヶ月以上前)

みなさんのおっしゃることはもっともだと思います。
特に1速でいけるなら問題ないじゃないかというご指摘はその通りかもしれません。
ただ、渋滞のある都市部の交通事情、坂道のある場所においては2速の力強さは
1-2速の間を埋めるものとして重要です。

近頃ATばかり乗っていた関係か、もしくは以前所有していたMT車と比べてしまうんだと思います。
以前は6MTのNA2000ccでした。ファイナルは4.3だったと記憶しています。
その車よりトルクというかトルク感が薄く感じます。理由はタイヤがこちらの方が太かったり
ホイールが大径なのが理由にあるのかもしれません。
逆に、当然ですが、回した時の馬力はこちらの方が断然勝っています。

この車は最高速が伸びるサーキットでも走れる設定なので、ハイギア寄りに設定してあるということであれば
自分に合ったカスタムとしてファイナルを交換すれば済むだけ、もしくはタイヤを細くすれば済むだけかもしれません。

マツダでいうとロードスターよりRX-7に近い乗り味に感じますね。
色々と思案していますが、もう少しで自分に合った車に仕上がる気がしています。

書込番号:25971732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2024/11/23 21:44(10ヶ月以上前)

AE86は低速トルクが細く、高回転を保たないとまともに走れない車でした。
同じ味付けにしているのかもしれませんね。

書込番号:25971754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/23 22:02(10ヶ月以上前)

2.4lで車重 1.3 tですから
アイドリングのまま2速発進も
難なくこなしてくれる
車だと思います。


>ファイナルを4.5 に…

各ギヤで下の守備範囲が広くなり
1個上のギヤを使える事が増えるので
市街地走行やスピードレンジの低い
ジムカーナなどでは
メリットが有ると思いますが
サーキットなど
スピードレンジが高いシチュエーションでは
400cc上乗せしたメリットが
なくなると思います。

5速が直結ですから
ファイナルをローギヤにするのは
メリットを感じるシチュエーションが
極々限定されると思います。





書込番号:25971776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/23 23:12(10ヶ月以上前)

おそらく下り坂でないと2速でアイドリングのままクラッチを繋いでの発進は難しいと思います。
明日改めて試してみます。

書込番号:25971840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:56件

2024/11/24 11:59(10ヶ月以上前)

GR86はスポーツカーなので2速のギア比を上げ3速とクロスさせてるのでしょう。
なのでスレ主さんの仰る住宅街等の交差点を徐行スピードで曲がる時や緩斜面を極低速で走る時のようなアイドリングに毛が生えた回転数ではトルクが少し足らずストールに近い状態になってしまうのでしょう。
スポーツカーだから仕方ないですね。

その代わり2速3速場合によっては4速まで使ってワインディングロードを楽しめるんじゃないですか?

あれもこれも求めるのはちょっと可哀想だと思います。

書込番号:25972239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/24 20:09(10ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
おっしゃるとおりです。全てを求めることはかわいそうですね。
きっと走る場面が私の想定よりはるかに速い速度域で設計された車なのでしょう。

加えて高回転型で排気量の大きいエンジンですと1〜2速がハイギヤの方が信号から軽くスタートダッシュするような場面では楽に速度を出せる気もしました。ギアが低いと1〜3速と素早くギヤチェンジが必要ですが、そうするともたつく原因になり、置いていかれます。

みなさんと話していて確信したのですが、タイヤを細くしてギヤ比をローギアにすれば、
足回りの軽量化と走行抵抗の低下により軽快なフィーリングとなり、
ローギア化により低〜中速度域でのギヤチェンジも楽しめ、燃費も悪化も最小減に留めることができ
軽快で街中でも楽しめる車が好きな私の好みの車に仕上がるのではと思います。

タイヤの外径を小さくすれば完成なのですが、メーターが狂うのとアイサイトの影響が心配なのですが
195/55R16あたりにしてみるのも良いかと感じます。ホイールは6.5J程度で十分。
試してみようと思いますが、唯一、アイサイトの影響が出るとすれば自動ブレーキ関係の特約がついた任意保険が大丈夫なのか気になりますね…。

書込番号:25972825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/25 07:30(10ヶ月以上前)

>1速が3.626と少しハイギヤードだけど

少しローギヤードだけど
かな

ギヤ比やファイナルはあまり問題ないと思う

多分エンジンの回転数
低回転だとトルク不足ではしりにくいから多少高い回転を使うイコール低いギヤ使うじゃないかな

1と2は多少離れているから1は発進、渋滞用で2からが走行用のクロス気味にたいな感じかな


書込番号:25973211

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/30 01:22(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
確かに低回転が得意ではない印象です。
高回転型の宿命なのかと思いますし、回すと結構馬力もトルクも出るのでそういう特性の車なのかもしれませんね。
ある程度の本気度で作ってる車なんでしょう。そのあたり乗り手とマッチしないと残念度が出てきます。
ターボだと少しごまかしがきくのかもしれませんが、そうするとNAの良さが薄れるので一長一短かとも思います。

書込番号:25979384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング