自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオ

2024/11/14 18:21(10ヶ月以上前)


自動車 > ルノー > カングー 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
ディスプレイオーディオのアップルカープレイ皆さんはスマホと上手くつながりますか?
当方、iPhne15Proを使用しているのですが、有線接続すると、機嫌がいいときは一瞬繋がってマップ表示を
するのですが、殆ど反応なしで繋がりません。
ケーブルも純正品他、数社のケーブルで試しましたが、どれもダメでした。

今のところスマホをスタンドにつけてカーナビにしています。
ディーラーに問い合わせてもスマホのスペックが高いからディスプレイオーディオが対応できないとの見解

いまだナビなし状態です。

何方かよい解決法をご存知ないでしょうか?

車自体には不満は全くないのですが・・・・・

よろしくお願いいたします。



書込番号:25961107

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/14 18:31(10ヶ月以上前)

当面はスマホのナビアプリでも起動すればナビなしなんてことにはならないはずだけど。

書込番号:25961117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/14 18:31(10ヶ月以上前)

>ディーラーに問い合わせてもスマホのスペックが高いからディスプレイオーディオが対応できないとの見解

であれば、カングーのディスプレイオーディオの対応仕様に合わせた通信専用の中古スマホでも用意するしか無いのでは。
通信量によっては日本通信みたいな格安データSIMでもいけるかと。

書込番号:25961118

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/11/14 19:00(10ヶ月以上前)

>シーダフさん

車側のUSBポートのコネクタ形式は何でしょうか。CでしょうかAでしょうか。

iPhone15Proが出て直ぐの頃(つまり1年前)にはiPhoneのポートのLightningからUSB-Cへの変更に伴い結構接続問題が出ました。
iOS更新で直っていると思っていますが、念のために以下ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=25511732/

書込番号:25961150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/17 18:24(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。

あくまでも、ディスプレイオーディオ反映したくての投稿です。

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
15proを使ってできないものかお知恵を頂きたいのです。

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
ディスプレイオーディオ本体はAになります。

御三方、返信が遅くなりすみません。

書込番号:25964584

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/11/17 22:39(10ヶ月以上前)

>シーダフさん

一年前に出たトラブルとにているように思います。
未解決なのでしょうか。私は幸いUSB-C<>USB-Aケーブルで車とつないで問題無しでしたし、今はワイヤレス接続なので、その後の経緯は存じません。

ただの思い付きで結果がどうなるかは一切責任を持ちませんが、Lightning - USB-Aケーブルをお持ちならUSB-C>Lightningアダプタを経由して接続してみてはいかがでしょうか。繰り返しますが責任は持ちませんし、純正品は結構高価です。
https://support.apple.com/ja-jp/109044

最終手段としてはワイヤレス接続用ドングルを使う手もありそうです。

書込番号:25964952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/18 16:00(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
 
ありがとうございます。

>最終手段としてはワイヤレス接続用ドングルを使う手もありそうです。

これって、どの様な方法になるのでしょうか?
出来れば具体的に教えて下さい。

ケーブル接続は、色々試してみましたが未だ上手くいかないです。

書込番号:25965698

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/11/18 18:55(10ヶ月以上前)

>シーダフさん
>これって、どの様な方法になるのでしょうか?

車載器とiPhoneの間に入れる仕掛けでエミュレータです。
このエミュレータを有線CarPlay機能を持つ車載器にUSBで接続します。車載器からはiPhoneがUSB CarPlay接続してあるように見えます。
エミュレータとiPhoneはWiFi接続し、iPhoneからエミュレータはWiFi接続されたCarPlay車載器に見えます。

ワイヤレスCarPlayの車載器と有線接続CarPlayの車載器では車側からiPhoneに送る位置関連情報に差がある場合があり、本物のワイヤレスCarPlayと比較して100%の性能が出せるかは別問題で、場合によってはCarPlayのナビ機能性能に限界がある可能性もあり得ます。

今は各社から多数の機種が出ているようです。
私は使った事がありませんが、評価投稿・記事などもたくさんあるようですからご興味があれば検索してみてください。
なおもしご使用になる場合は日本の技適を取得している製品になさってください。技適を取得していない不法な商品もあるように理解しています。
また長時間使用するような場合にはiPhoneの電源をどうするかもご考慮ください。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9carplay%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&crid=BJ5M13KOJUFP&sprefix=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9carplay%252Caps%252C208&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_12

書込番号:25965832

ナイスクチコミ!0


campus01さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/21 11:28(10ヶ月以上前)

ワイヤレス対応だと思いますよ。
ブルートゥースで接続認証した後、ていれば、
ヤフーカーナビやラインが使えているので、カープレイになっているのだと思います。
もちろんケーブル接続なし、市販の無線アダプターも使ってません。素の状態です。

書込番号:25968847

ナイスクチコミ!0


campus01さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/21 11:32(10ヶ月以上前)

先ほどの文章修正です。すみませんでした。

ワイヤレス対応だと思いますよ。
ブルートゥースで接続認証した後、
ヤフーカーナビやラインが使えているので、カープレイになっているのだと思います。
もちろんケーブル接続なし、市販の無線アダプターも使ってません。素の状態です。

書込番号:25968849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 新古車のナビ取付けについて

2024/11/13 06:18(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:105件

カーセンサーなどの新古車でナビが付いていないのが掲載されていますが、あれは別途ディーラーでナビを購入し取り付けてもらう必要があるのでしょうか。
もしくは社外ナビをオートバックスなどで取り付けてもらえることもできるのでしょうか。純正は高いので社外ナビで済ませれたらなと思っています。

書込番号:25959266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/13 07:20(10ヶ月以上前)

ディーラーオプションナビだとナビ中にスピードメーターパネル内に曲がり角等を表示させたりなど車との連携ができますが、それが必要なく、社外品のナビでいいのがあればオートバックス等で購入して取付けてもらうことはできますよ。

書込番号:25959300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/13 08:53(10ヶ月以上前)

新古でできないのはメーカーオプションを後からつける事。

ナビ程度ならメーカーオプションをえらべないだけなので、ディーラーオプションを付けてもらうなり、社外品を付けてもらうなりできますよ。

ただ、そういう新古車屋でも対応してもらえますが、新古車屋は割高な工賃で儲けを出すのでオートバックスなどを視野に入れてるならそちらに持ち込めばいいです。



オートバックスなども工賃は高いと思いますが、個人的には見積もりもらったあとに「他もあたろうかと思いますがもう少し安くなりませんか?」とでも言えば安くしてくれるので値引き交渉は必須です。

書込番号:25959370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/13 09:35(10ヶ月以上前)

電装品は、購入店と取付店が別々だと(ネットで買って店舗で取り付けるのも同様)、故障した際の取り外し工賃とか掛かって割高になるので、できれば同じ店舗で完結したほうがいいです。

書込番号:25959410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/13 09:43(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

>別途ディーラーでナビを購入し取り付けてもらう必要があるのでしょうか。
>もしくは社外ナビをオートバックスなどで取り付けてもらえることもできるのでしょうか

ナビ必要ですか
必要なければそのままでも良いし
スマホですますって事も出来る
予算を抑えナビが欲しければカーショップ(オートバックス等)で購入、取り付けで良いと思います




書込番号:25959422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1733件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/13 11:08(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
純正は高いので社外ナビで済ませれたらなと思っています。

で良いと思います。

ディスプレイに何を映しだして、どんな機能が欲しいのか?
そして中古車で検討しているのだから、トータル的なご予算含めた費用対効果を考えれば良いと思う。

極論すればナビ無くても最低限走行するのに困らないから、ナビ無しが販売されているからね。

書込番号:25959478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/13 12:05(10ヶ月以上前)

新車でもオーディオレスにすればナビなどはついてません。

ただオーディオレスにした車両だとスピーカーが付いてないのはもちろん配線すらされてないものもあります(モデルによる)。
その場合、単純にナビを付けただけでは音は出ませんので別途スピーカーもつける必要があります。


なお、現在新古車という言いかたは業界ルール的にダメなんで、公共の場所では登録済み未走行車と表記、発言するのが一般的です。もしその販売店が新古車と謳ってるのであれば、その店は法的にダメなことを平気でやるいい加減な店ともいえますので購入は控えたがいいと思います。スレ主さんが勝手に言ってるだけならいいのですけどね。

参考文献
「未使用車と新古車は、意味合いとしてはほぼ同じ言葉です。自動車公正取引協議会によって「新古車」という表現の使用が禁止されたため、現在は「未使用車」という名称で統一されています」

書込番号:25959525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/13 15:46(10ヶ月以上前)

お気に入りのナビ、ETC、バックカメラはネットで買って、取り付けは、個人営業の取り付け業者にお願いするのが一番安上がりだね。

書込番号:25959774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1733件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/13 15:52(10ヶ月以上前)

そういえば、新型フリードの場合
ナビレスだと、ホンダセンシングはどうなるのですか?
メーター内で全て設定出来るの?

それともディラーオプションを中古車店で取り寄せ、取り付ける前提なんですかね。

新古車とか未使用車とかディラーの都合で市場に出しているだけで、登録車された時点で中古車の比較的走行距離が極端に少ないナンバー付きで即納出来るメリットしか見えないけどね。

今時点で手に入らないフルオプションの6人乗りとかなら定価でも欲しい人は居るだろうけど。

書込番号:25959780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2024/11/15 07:06(10ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
そもそもナビ = 音楽が聴けるディスプレイというイメージで考えていましたが、ナビレスオーディオ的なものもあるのかなと思い始めました。最近はナビの使用率も低いですし、ナビを使ったとしてもスマホで検索をするなど増えてきてますので、車のナビゲーションというのもあまり使わなくなっているのが実情になっています。
改めてそのあたりも調べてみようかと思います。
もしナビ機能のないディスプレイオーディオでスマホを連携させるもの、かつ新型フリードに設置できるものをご存知の方があれば教えていただければと思います。

書込番号:25961610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/15 12:20(10ヶ月以上前)

少しもどるとカーナビというスレがあります。
参考になると思いますよ。
現状は取付キットが無いと見栄え悪い取付しか出来ません。
ホンダはナビ取付まわりが特殊です。

書込番号:25961858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/15 13:16(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

〉そもそもナビ = 音楽が聴けるディスプレイというイメージで考えていましたが

僕はそんな感じですよ
だから音楽CD(MP3)は古いナビで
案内はスマホ

地図が故くたって大丈夫
でも古いナビにはBluetooth無いから
今はFMトランスミッターも使っています


書込番号:25961916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/18 07:30(10ヶ月以上前)

今はナビが付いて無くても、スマホのグーグルナビで事足りますけど…。
自分は、主に音楽やFMを聴くので、出来ればナビは付けたいですね!
それから、今時、FMトランスミッターで音楽ですか…かなり音質悪いと思いますけど…。
自分は、ブルートゥースでも音質悪くて駄目ですね…。
音楽は、SDかUSBにパソコンから転送して、好きな曲はFLAC、WAVが基本、MP3は聴き流し用と分けて収録してます。
まあ、これは個人の好みなんで、余計なお世話かな?

書込番号:25965205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/18 08:35(10ヶ月以上前)

〉今時、FMトランスミッターで音楽ですか…かなり音質悪いと思いますけど…。
自分は、ブルートゥースでも音質悪くて駄目ですね…。

そうですね
自動車内での音楽の質に対しての思い(考え方)は人それぞれなので
サブウーファーだとかケープルが電源が
と拘る方とかを否定するつもりは有りませんが

僕の場合、車内での音楽は雑音消しのマスキングなので
音質には拘り有りません
スピーカーもラインオフのままです

ブルーツゥースでもFMでも
昔使っていたレコードからカセットテープにダビングした物
や、CD音源に対して大きく劣る気がしますん

歴代の車自体が静かでないからかもしれませんが
所詮車内はどこまでやってもオーディオルームではない(にはならない)
と思ってますから







書込番号:25965267

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2024/11/18 09:33(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

新古車はメーカーオプション不可、ディーラーオプション可です。
ナビは、ディーラーオプションでも、社外品でもお好きな方をどうぞ。
社外品の場合、新しいクルマはベゼルがまだ出ていないことがありますのでご注意を。

また、最近はスマホのナビを画面に写ディスプレイオーディオも増えてきています。
スマホのナビアプリ(Yahoo!カーナビなど)で十分だと思ったら、有力な選択肢になるでしょう。
車載ナビとディスプレイオーディオのメリット、デメリットは検索すると沢山出てきます。

書込番号:25965329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/18 09:54(10ヶ月以上前)

>また、最近はスマホのナビを画面に写ディスプレイオーディオも増えてきています。
>スマホのナビアプリ(Yahoo!カーナビなど)で十分だと思ったら、有力な選択肢になるでしょう。


スマホで最新の地図をいつでも見られるようになり、カーナビアプリが充実してきた現在、地図の更新が遅く5年もすれば地図更新もなくなってしまうオプションナビに何十万円も出すのはもったいない気もしますよね。

スマホナビの最大の欠点は車速信号が取り込めないので、GPSを受信できないトンネル内では正確性に欠けること。山手トンネルのように途中で出口や分岐があるところでは致命的ですね。

スマホやディスプレイオーディオでのナビに車速信号が取り込めることが簡単にできるようになればいいんですけどねぇ。

そんなことしたらオプションナビが売れなくなるから、自動車メーカーは積極的にはやらないかな。

書込番号:25965349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/18 10:04(10ヶ月以上前)

>スマホやディスプレイオーディオでのナビに車速信号が取り込めることが簡単にできるようになればいいんですけどねぇ。

そうですね
スマホにジャイロと自車の向きが記憶出来ればかなり使い勝手良くなると思う
出先で路肩に停め行き先を検索すると前に行くのが正解なのに自車の向きが後ろだったり
この辺はまだカーナビ
(自車の向きを確認する為に古いナビで方位を確認したりしてスタートしたりする)








書込番号:25965361

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2024/11/18 10:36(10ヶ月以上前)

>tametametameさん
>スマホで最新の地図をいつでも見られるようになり、カーナビアプリが充実してきた現在、地図の更新が遅く5年もすれば地図更新もなくなってしまうオプションナビに何十万円も出すのはもったいない気もしますよね。

そうですね。純正ナビは、地図更新が1回2万円とかかかります。
社外品ナビなら、KENWOODがMapFan Clubというので、年3960円で地図更新できるのでいいです。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/kmc/kmc.html

パイオニアにも同様のサービスがありますが、年7,700円と少し高いです。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/mfsm/index.html

私はナビをほとんど使わない方なので、スマホのナビアプリで十分ですが。

書込番号:25965396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/18 16:02(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

ディスプレイオーディオの画面にスマホナビの画面がそのまま出ると思ったら落胆しますよ。
私も以前Alpineのディスプレイオーディオを使ってましたが、スマホの画面よりかなり簡素化された情報になります。
10年前のナビにも劣る情報数です。これはディスプレイオーディオの画面解像度がスマホの情報量に対応できないためと聞いてます。

一部の高級車の純正OPにあるような高解像度のディスプレイオーディオなら詳細な情報が表示できるそうです。
市販品では私の知る限り無いと思います。

なので、社外ナビを利用したがいいでしょう。マップは最近のナビはWiFi接続で更新されます。スマホでのデザリングですね。動画などもナビによってはアプリが内蔵されているのでデザリングで見れます。HDMI入力があるナビなら別途Fireスティックとスマホのデザリングでアマゾンプライムビデオなどの視聴も可能です。
ナビのOPでWiFiルーターを用意しているものもあります。

そういう奴でお勧めはカロッツエリアの楽ナビまたはサイバーナビですね。
音質性能を重視するならサイバーナビ、そうでも無いなら楽ナビですね。私は古いサイバーナビ使っています。
WiFiでYouTubeなど見れます。
Alpineのディスプレイオーディオは別の車につけてて丸ごと売っちゃいました。

書込番号:25965702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/18 17:07(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

新型フリード、ナビ(オーディオ)は取り付けスペースの高さ方向が無い為、
そもそも一般的な2DINサイズが着かないようです。

で、基本的には1DIN厚さのナビ(オーディオ)で、画面はフローティングにならざるを得ません。
現状、国内有名系の1DINフローティング型ナビ≠ヘアルパインの「XF11NX2S」しか見当たらないです。
ディスプレイオーディオ≠フ1DINフローティング型でしたらそこそこ選択肢も広がるとは思います。

私も先日、家族の車にカロッツエリアのナビを取り付けましたが、必ずしも純正よりも安いかは微妙です。
私はDIYですので工賃は無料ですが、最近のホンダ車に社外ナビ取り付けの場合、
本体・カメラ・ステリモ等の配線変換コードや取り付け金具などが高いです。
車種にもよりますが、ウチの場合で上記の最低限を揃えたら3万円近くになりました。

プラス、純正同様?の機能を求めると「バックカメラの3ビュー切り替え」とか、
「ステアリング連動のバックガイド線」とかの商品もあります。
ただ、これらを追加するとおよそ2万円くらい取り付けキットの価格が上がります。
ナビやディスプレイオーディオ本体が安くても、総額では逆転するかもしれません。

書込番号:25965746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/20 20:59(10ヶ月以上前)

なかなか難しそうな内容ですね
ネットで調べても
・フローティングの社外ナビは取り付け可能
・社外ナビはつけれない
(ホンダセンシングが動作しない)
と 正反対な情報もあります。
このような場合は?販売店(ディーラー)やオートバック等のショップに相談するのが確実で早道と思います。
多分 フリードを購入された方は同じような思いをしている場合が多いと思います。
(答えになってなく すいません)

書込番号:25968281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 AppleCarPlayがすぐに接続切れます

2024/11/20 18:22(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

2023年2月納車 Gグレードガソリンモデルです。
10.5インチのディスプレイオーディオなのですが、iPhoneとのCarPlayが毎回5分くらいで切断されます。再接続しても同じです。
iPhoneをiOS.18にしてからだと思います。
ディスプレイオーディオの方は最新のバージョンになっています。
1度iPhoneの登録を削除したり、色々やってみましたが改善されません。
同じような方、改善方法が分かる方、ご教授お願いします。

書込番号:25968035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/11/20 18:35(10ヶ月以上前)

>iPhoneをiOS.18にしてからだと思います。

iPhoneが原因だろうからなぁ。

ディスプレイオーディオ側が

iOS18に対応するまで

気長に待つしかないだろうね。

書込番号:25968052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/11/20 18:48(10ヶ月以上前)

>もんちーちちちさん

Carplayの接続方法(USB/ワイヤレス)は何でしょう。
iPhoneのモデルは何でしょう。
「iPhoneの登録を削除」は具体的に何をなさったのでしょう。

書込番号:25968076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 19:34(10ヶ月以上前)

>>simeo-n様
ですよね…2週間程前にディスプレイオーディオ側の更新があったので期待したのですがダメでした…

書込番号:25968151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 19:39(10ヶ月以上前)

>> SMLO&R様
接続方法はワイヤレスです。
iPhoneのモデルはiPhone15です。
iPhone側ではBluetoothの削除、設定→一般→CarPlay→Car multimedia→この車の登録を削除、の2パターン。
ディスプレイオーディオ側では接続機器の削除を行いました。

書込番号:25968161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/20 21:21(10ヶ月以上前)

AppleCarPlayではなく普通にBluetooth接続ではどうでしょうか?

カロッツエリアのサイバーナビですが、iPhoneSE(第三世代)iOS18.0.1でBluetooth接続は全く問題ありません。
音楽や電話用途ならBluetooth接続で事足ります。

またよくわからないのですが、スバルの公式には以下のような記述がありますね。
https://faq.subaru.jp/faq/show/10942?site_domain=default#:~:text=Apple%20CarPlay%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E4%B8%AD%E3%81%AF,%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

当面はBluetooth接続で利用してはどうでしょうか?音楽再生と電話は使えますよ。


書込番号:25968308

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/11/21 07:52(10ヶ月以上前)

>もんちーちちちさん

以下試して見てください。

1. 両方のデバイスがアップデートされていることを確認
済み

2. ワイヤレス信号の品質を確認
競合するWi-Fiデバイス(ポータブルホットスポットなど)やBluetoothデバイスが干渉していないことを確認。
DAが他のペアリングされたデバイスに同時に接続しようとしていないか確認。

3. USB接続でのテスト
USBでのCarPlay接続で問題がないか確認し切り分け。有線接続で問題がなければ無線接続の問題。

4. DA・iPhoneのWiFi/Bluetooth接続登録両方を削除して再登録
済み

5. ネットワークリセット
iPhoneのネットワークリセット(下のリンクの7)。
WIFiやセルラーネットワークに関係する色々な設定が消えるので再度設定し直しが必要。

https://support.apple.com/ja-jp/111786

書込番号:25968651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 第7世代とのMRCCとCTSの精度の違い

2024/11/18 20:25(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

CX30とCX5で購入を迷っているのですが、

・MRCCとCTSは世代でどの程度差があるのでしょうか。

比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25965920

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/18 20:58(10ヶ月以上前)

>しこしこ始皇帝さん
第7世代の方がいいと思います
運転支援システム自体はそれほど違わないかもしれませんが内装等はは古さを感じます。
22DでなければダメならCX5一択ですが、フルモデルチェンジも噂されてますね

書込番号:25965962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/18 22:10(10ヶ月以上前)

>比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

検索してみたらどうですか、沢山出てきますよ?
https://www.youtube.com/watch?v=p4niLPtjX-g

古いものが新しいものより優れるなんてことはまずない。

書込番号:25966042

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/19 11:23(10ヶ月以上前)

2020年に、mazda 3/CX-30用のマツダコネクトとADAS関連をCX-5に移植しています。
新車ならどちらも第7世代で、大差ありませんよ。

完全に次世代になったCX-60/80からです。

書込番号:25966533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/11/19 12:12(10ヶ月以上前)

 当該サイト規定では投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 従いましてBREWHEART 様もご記述していますが、安易に質問を投げかけるのではなく、ご自身のスキルによりネットサーフィン等により収集された情報をもとに、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、各世代のMRCCとCTS、モデル毎の疑問点や不明点等程度の整理は必須)をまとめた上で投稿しなければ、全くの丸投げ自らのアクションも起こさず第三者の善意に委ねた状況では正確な情報提供が得られないように思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25966579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

社外ナビについて

2024/11/16 20:57(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:21件

現行モデルスパーダの社外ナビのおすすめを教えてください。違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。ETC、ドラレコの連動もあれば合わせて教えていただいけるとありがたいです。
ナビは、
carrozzeria パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RZ720 7V型

アルパイン ALPINE カーナビ ステップワゴン 11インチ 11型 フローティングビッグX11 BIGX11 シンプルモデル

この2つがいいのでは?と思っています。アドバイスお願いします。

書込番号:25963612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/16 21:30(10ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん
>違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。

これはカロになります。
フローティングでないなら7インチのRZよりは9インチのほうが適切かと思います。
金額もはりますが。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/recommend/HD0003600_202205-999999

書込番号:25963649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/17 16:16(10ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん
>違和感なく綺麗に取付けできるもの

カナックのキットを利用するしかないかと思います、ただ9インチまでですと外枠が太く感じるデザインなのでこのキットにフローティングの11インチ等を合わせるのが良いかなと思います。
ビッグX11インチの1DINを強引に取付け出来るようですが一部デッキが露出してしまうようです。

自分は来週スパーダ納車ですがもともと社外ナビ派なので悩みましたが社外ではマルチビューに対応出来なかったので純正11インチを選択しました。

書込番号:25964410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/18 15:10(10ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん

わざわざ社外ナビを選ぶのであればサイバーナビが良いと思います。

別にサイバーでなくても良いのですが、前後別ソースの再生が出来るナビを選ぶと良いと思います。

ウチは前型のステップワゴンでサイバー入れてますが、フロントは妻が助手席でテレビ観つつ、リアは子供たちがSwitchやったりDVD観たりと別再生出来る事によるメリットを大きく感じています。

書込番号:25965647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/18 16:07(10ヶ月以上前)

中国車の10年先の劣化がどこまで進んでいるか、整備工がBYD車をリフトアップして足回りの作りをみて日本車の十年前並みと言ってました。

実車が走行している目撃無ですが販売代理店残ってますかね、。

書込番号:25965706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドル下ホーン線

2024/11/15 21:21(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

サンキューホーンを取り付けたいのですが、どなたかハンドル下のホーン配線知りませんか?

書込番号:25962450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/11/15 21:36(10ヶ月以上前)

デコヤロさん

↓のユアーズの「C28 セレナ 専用 ハンドルスイッチでスライドドア開閉&サンキューホーン+ハザードキット」を取り付ければ良いのでは。

https://yoursshop.jp/shopdetail/000000003079/ct588/page1/order/

書込番号:25962470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 11:25(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご連絡ありがとうございます。
ユアーズの鳴り方が好みではないのと、八木澤スマートホーンを前車から外してありますので、それを使いたいのです。
C27の時はどなたかが画像アップしてくれていたので出来たのですが、今回は探しても出てきませんでしたので質問させていただいた(みんカラにも)次第です。

書込番号:25965436

ナイスクチコミ!0


part0さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/18 12:19(10ヶ月以上前)

サンキューホーンって名称から想像するだけだけど、それって道交法に抵触しそうな感じ。

書込番号:25965489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング