自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

ポロかゴルフか中古車で迷ってます

2024/11/10 07:43(10ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン

クチコミ投稿数:20件

現在ゴルフに乗っていますが、車検で乗り換え検討してます。予算が150万位なので、2017年登録のゴルフか2021年登録のポロが視野に入ってます。夫はゴルフ、私はポロで意見が分かれてしまいました。少しでも年式が新しい方が車内がキレイなんで推しなんですが、夫はゴルフを捨てきれず…。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:25955919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/11/10 08:12(10ヶ月以上前)

車は、運転されるのはどなたですか?
夫婦で運転、夫のみとか、セカンドカーとかによりますが、
ファーストカーで、ご主人が主に運転されるなら、
車格の違いで、ゴルフにしたいでしょうし、
奥さんが主体なら、ポロでいいと思います。
ダウングレードは、どうしても引っかかるのではないかと思いますが。
私の個人的意見です。
失礼いたしました。

書込番号:25955934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/11/10 08:42(10ヶ月以上前)

連投失礼します。
私は、ポロで十分と思ってます。基本的にはあまり変わらないと思います。
3代前のポロに、乗っておりました。
今のポロより、もっと小さいです。
色々軽い故障はありましたが、
私にとっては、ベストの車でした。
初代ゴルフくらいの大きさで、扱いやすかったです。
今は、ゴルフ、ポロともに大きくなってますが、
個人的にはポロがいいと思います。

書込番号:25955957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/10 08:48(10ヶ月以上前)

腐っても鯛じゃないですけど、古くてもゴルフでしょ。(まだそんなに古くはないってか)
迷うことはありません。ゴルフにしましょう。

書込番号:25955962

ナイスクチコミ!5


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/10 08:50(10ヶ月以上前)

いつ頃のゴルフにお乗りでしょうか?
私だったらメンテナンスして乗り続けるか、新車を購入するか、どちらかです。

書込番号:25955963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/10 08:54(10ヶ月以上前)

>夫はゴルフを捨てきれず

毎回思うけど、他人の意見を聞いてどうするんだろ。

年式が新しい方がより状態が良いことを期待できる、
なんてのは旦那さんだって十分わかった上で、
それでもゴルフが良いと言ってるんでしょ。

旦那さんの希望に答えて上げる気があるか無いか、
それだけじゃね。

どうしても諦めさせたきゃ、

”150万なんて、今どき軽も買えないような金しか出せないくせに、
あっちがイイ、こっちがイイとか贅沢こいてんじゃねぇ”

って言ってみるとか。

書込番号:25955968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:01(10ヶ月以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!今回は私が出資するので、かなり迷ってます。多少ポロに狭さ感じるものの装備とかも変わりなく感じるのですが、夫は気になるようです。

書込番号:25955974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:06(10ヶ月以上前)

参考になります。実際乗り換えられても、遜色なかったのですね。ボディカラーと空間はゴルフが良く感じてるんですが、車内の臭いが取り切れてなく…(認定中古車ではあるんですが)中古だと一期一会なんで、難しいですね。ありがとうございました。

書込番号:25955981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/10 09:06(10ヶ月以上前)

>シャチイルカさん

ドイツの外車で見栄を張りたいのでしたら。
「ベンツ・BMW・アウディ・ポルシェ」が超おすすめです!!

書込番号:25955982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:09(10ヶ月以上前)

いやぁ本当ですね。夫もまさしく、そう言ってます!中古車と言えど当家にとっては安い買い物ではないので、ご意見とても参考になります。ありがとうございます!

書込番号:25955987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:18(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>昔は技術者今はただの人さん
ごめんなさい!引用入れずにお返事してしまいました。ご意見ありがとうございました!

書込番号:25956001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:24(10ヶ月以上前)

>洋墨さん
2009年に購入しました。様々な電気系統の故障を修理して乗ってきましたが、そろそろ限界かと。
夫はリタイヤしたんで、当方が現金で買う予算が150万…。私も年齢的にローンを組むなら最後のチャンスだと思うので、150万頭金にしてポロの新車?とも考えましたが…いずれにしても悩ましい所です。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:25956011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:31(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
そうですねー。ホント「150万しか出せない」のにこだわるなって感じに思われるんでしょうね。私達も若い頃はそうでした!(当時はローンもイケイケでしたし。)大切なお金なので、慎重になります。厳しいご意見ありがとうございました。

書込番号:25956018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 09:35(10ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
昔、夫はBMWを乗ってましたが、ゴルフに乗り換えた感じです。夫は病気になり、あまり運転出来なくなってしまったんですが、そこはドイツ車がいいようで、何とか希望を、叶えたく鋭意、検討重ねてます!ありがとうございました!

書込番号:25956022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/10 09:56(10ヶ月以上前)

>シャチイルカさん

別案

〉2009年に購入しました。様々な電気系統の故障を修理して乗ってきましたが、そろそろ限界かと。

何を危惧しているのか判りませんが

そんな簡単に限界とか無いと思いますよ

今の車もう少し乗るっててどうですか

確かに古くなって来ると時々故障は有るかもしれませんが

買い換えるよりは掛からない場合が多いかと思います

もう少し時間が経つとお互い考えも変わるかもしれません
 
ドイツ車どうのでなく
車事態どうするか
国産コンパクトや軽も
なんてなるかもしれません

もう少し乗るってどうですか


僕は国産車ですがもっと古い車乗ってます




書込番号:25956043

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2024/11/10 10:42(10ヶ月以上前)

ゴルフは電動パーキング、ポロはサイドブレーキ。この差は大きいです。未経験なら実感ないでしょうが信号待ちや渋滞時の疲労感は全然違います。

総合的に7はゴルフのビークです。後期型なら最高じゃないですか。8は価格相応ではなく色んなギミックが増えたけど微妙。これはポロにも当てはまる。

自分は7で満足して10万キロ乗りましたが8では納得出来ず国産にしました。今でも7は素晴らしいと思える車です。

書込番号:25956097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/10 11:39(10ヶ月以上前)

・夫はリタイヤしたんで、当方が現金で買う予算が150万…。私も年齢的に
ローンを組むなら最後のチャンスだと思うので、150万頭金にしてポロの新
車?とも考えましたが…いずれにしても悩ましい所です。

今後、年齢的に反射神経が衰えてくると考えると、衝突軽減ブレーキが
新しい車ほうがいいと思う。

書込番号:25956174

ナイスクチコミ!4


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/10 13:10(10ヶ月以上前)

2009年式だとゴルフ6でしょうか。15年も経つとあちこち劣化が進んで維持費が凄いことになると思います。そろそろ乗り換えた方がトータルで安くなる時期かもしれませんね。
私はゴルフもポロも乗りましたが、やはりゴルフの方が良くできているように思いました。しっとりしっかりした乗り心地や走行安定感など、少し余計にお金を掛けているだけあると感心しました。コストを考えなければゴルフなのでしょうけど。
いっそのこと国産車にしてみるのはどうでしょうか?
私も10年ほどゴルフ7に乗っておりましたが、スバルのクロストレックを試乗してみたところ、思っていたより良さそうだったので、乗り換えることにしました。
高速でもゴルフ同様しっかりと真っ直ぐ走るくせに、乗り味に適度な緩さがあって、カジュアルで疲れないかもと思ったのが気に入ったポイントです。納車されてしばらく使ってみないと本当のよことはわかりませんが。
先月注文し、現在納車待ちです。

書込番号:25956297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 16:34(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
確かに車検出して様子見もあるんですよね💦
2年前の車検で17万近くかかったんで、今回どれくらいになるのかなと。でも選択肢としてはありそうです。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25956499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 16:38(10ヶ月以上前)

>正卍さん
まさしく夫はそこをついてきてて。電動ブレーキって負担が少ないんですね。詳しくない私はあまり気にならない部分でしたが。とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25956504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/10 16:44(10ヶ月以上前)

>balloonartさん
ご指摘の通り、年齢的なこと考えると今後反射神経の懸念も念頭に入れなければならず。アシスト関連は年式が新しい程充実してますよね。ちょっと目が覚めました!ありがとうございます!

書込番号:25956509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

モデリスタパッケージはつけましたか?

2024/11/10 07:49(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

購入された方、モデリスタパッケージはつけましたか?

書込番号:25955921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/11/10 08:24(10ヶ月以上前)

bodaさん

それなら↓のランドクルーザー250の愛車紹介をご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/usercar/

この愛車紹介のようにMODELLISTAパッケージを付けている方は少ない事が分かるかと思います。

書込番号:25955946

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/10 09:55(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25956041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/10 15:54(10ヶ月以上前)

モデリスタは需要と供給が間に合っておらず、車両購入時の契約が優先されるので、
後で良いと思ってると買えないので注意が必要です。

書込番号:25956453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/11/11 18:18(10ヶ月以上前)

つけました。
マッドフラップもつけました。

正直なくても違いがわかりません。
300系ほど違いが出ないと感じます。

どちらかというとJAOSの方がかっこいいかも。

書込番号:25957601

ナイスクチコミ!4


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/12 21:24(10ヶ月以上前)

>いいものをたいせつにさん
20万と高額なので迷っていました。
自分は色々みてつけない選択にしました。だけどついてる方がかっこよくみえますよね。
回答ありがとうございます。

書込番号:25959013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます。。

2024/11/07 15:29(10ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー

スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

買い替えでディフェンダーがほしく、Dからは在庫車で3月納期と連絡あり。ちなみに110 S ディーゼルです。

こちら、中古もそこまで価格落ちてないですし、なんなら新車価格と近いので、だったら新車買おうかなと。一時期のGLBのようで。。

リセールも含め、いま新車買うのは最適解でしょうか。きっと来年には1000万以下で新車も買えなさそうですし。。

諸先輩方のご意見聞きたいです。
宜しくお願いいたしますmm

書込番号:25952814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/07 15:34(10ヶ月以上前)

在庫車で3月納期ってことは日本国内での在庫じゃないのかな?

書込番号:25952818

ナイスクチコミ!2


スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 15:39(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
はい、恐らく発注してる余剰在庫の中に、
私の希望車があり、これより国内に入ってくるものと思われます。
カスタマイズしたいなら半年から8ヶ月、とのことです。
最近のディフェンダー事情がわからず、なにか示唆になる情報いただけると幸いです。

書込番号:25952822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/07 15:47(10ヶ月以上前)

新車で約900万円くらいですが、中古車もそれほど安くなっていないので、
新車にすべきだと思いますが。
在庫車らしいですが、これから船で日本に向けて出荷されるとか?

書込番号:25952829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 15:56(10ヶ月以上前)

メーカーカープールする車ですね
コロナの時はメーカーカープール在庫がなかったので
納車までかなりかかりました
メーカーカープール出来るまで生産が追いついたのですね
カスタマイズするなら一から作るので8ヶ月から12ヶ月?
メーカーカープール車からなら割引も対象かも

書込番号:25952842

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 15:56(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
やはりそうですか!
背中押していただきありがとうございます。
中古車と価格差もそれ程ないなら、やはりその選択になりますよね。
恐らく、これから出荷されると思います!

また、現在もアナログメーターになるなどの改悪仕様車は、未だにあるんでしょうかね。。

書込番号:25952843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 16:11(10ヶ月以上前)

割引あるなら大変嬉しいです!
ぜひ参考情報として交渉してみたいと思います。
ですが、生産が追いついているとなると、リセールも崩れていきそうですかね。。

書込番号:25952862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/07 18:35(10ヶ月以上前)

こんにちは。3月納車でしたらD350に仕様が変わっているかと思います。
ディーラー発注分で、今でも必ず売り切りですから仕様が合致していれば買いかなと思います。
合わなければオーダーが良いかと。
私は8月下旬契約→11月製造完了メール来ました。
来年の1月末でしょうか。
私も発注車両勧められましたが仕様合わないのと24年モデルで断りました。
一度、年式確認おすすめします。

書込番号:25953012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 19:03(10ヶ月以上前)

買いですか!それは嬉しい情報です!
Dから送られてきたカタログを見る限り、25年モデルですね。
みなさんのコメントを鑑み、まずは来週試乗に行こうと思います!

いま新車で購入したGLBに乗ってるのですが、
乗り心地は段違いですかね。。楽しみです。。

また、サイドステップは皆さん純正をつけられてますかね。それとも不用でしょうか。。

書込番号:25953045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/07 19:24(10ヶ月以上前)

サイドステップは付けました。純正です
今は、ブラック.一部ホワイト選べるようです
以前乗っていたP300は付けなかったです。
苦にはならなかったですね。エアサスだったからと思います。今回はエアサス➕ステップにしてみました。
あと、GLB→110D Sだと装備的にダウンしますが大丈夫ですか?愚問でしたら聞き流してください

書込番号:25953069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 19:38(10ヶ月以上前)

エアサスはそういった点からも必須なオプションなんですね、ありがとうございます。

やはり運転支援機能等でのダウンということでしょうか。それともメルセデスと明確に違う装備ダウンなどはありますでしょうか!

書込番号:25953087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2024/11/07 20:37(10ヶ月以上前)

多分付いてあるであろう装備が無いと思います。
電動テレスコとか、シート調整、シートクーラーとか
HSEからその辺りが該当するかと思われます。

書込番号:25953157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/07 22:34(10ヶ月以上前)

スエズ運河を通れないので遠回りになります(南ア沖を迂回)

書込番号:25953341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/11/08 10:16(10ヶ月以上前)

絶対、新車(D350)だと思います。

私は110Sから110D350に乗り換えです。
購入価格は恐らく500万UPです。

固定サイドステップは2台ともつけませんでした。
デザイン、価格もありますが、乗り時よりも降りるときに邪魔と感じました。

試乗車でお試しするのが良いかと思います。

書込番号:25953690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppp19863さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/08 11:17(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
絶対ですか!それはかなり背中押されますね!

しかも乗り換えだなんて羨ましい限りです、、
そんなにも惹きつけるご理由はどのようなところにありますか??

サイドステップ、やはり邪魔になるんですね
薄々その点気になってましたので、ご助言嬉しいです

書込番号:25953756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ue_chanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/09 16:24(10ヶ月以上前)

サイドステップは必要ですよ。
運転席はともかく、助手席、後部シートに女性、子供が乗るなら必須かも。
あと、駐車場などでドアパンチ対策にもなりますよ。

書込番号:25955242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 17:04(10ヶ月以上前)

他の回答者さんもおっしゃってる通り新車がBESTだと思います。
25YからD300からD350になるのでそれだけでも新車一択です。私も現在9月発注して来年2月納車待ちです。
試乗ですが、そろそろ25年モデルの試乗車が各Dに届くと思うのでそれを試乗した方が良いですよ。内装もちょっと変わってますしエンジン変わって走りも変わってきますし。
GLBからの乗り換えですとかなりポジション目線が高くなるのでサイズはGLBよりかなり大きくなりますが運転はしやすいと感じるはずですし、ランドローバーのディーゼルは本当に素晴らしいので、MBとの違いも比較してみてください。

書込番号:25957547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/11/12 16:55(10ヶ月以上前)

ディフェンダーP300に試乗した時に色んな衝撃を受け、すぐに契約しました。
高速で飛ばす方なんですが、直進安定性と静粛性、快適性は特筆モノです。
後は質実剛健な内装、洗練されたエクステリアの満足度が高いです。

W463AのG63 AMGも乗っていますが、ディフェンダーの方が実用性が段違いであります。
来年D350が早々納車車予定なのでG63は売却となります。


サイドステップは悩みますよね、あったら便利ですけど無くても問題ない装備ですから。
私は家族が全員背が高く、値段も高く、つけている方が多いのでデザイン重視であえてつけなかったのもあります。

先ずは試乗されることをお勧めします。

書込番号:25958681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

スマホホルダーの位置どうしてます?

2024/10/26 11:08(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 のぶxxxさん
クチコミ投稿数:1件

現行オデッセイにて、スマホホルダーをどこにつけてますか?
以前の車で使用していたエアコンの吹き出し口に付けるものをナビ下に付けてましたが、シフトボタンとエアコンボタンに干渉しますし、
ハンドル右側はドリンクホルダーに干渉してしまいます。

元々の充電スペースは下過ぎるし、吸着式は跡が残りそうなので付けたくないですが、ダッシュボードに付けるしかないですかね、、、?

書込番号:25938920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/26 11:12(11ヶ月以上前)

たまにみんカラなんかで見かけるのは、このナビ右辺りのパネルですかねー。

書込番号:25938925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/10/26 11:20(11ヶ月以上前)

のぶxxxさん

まだ事例は少ないですが↓のRC5系オデッセイのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/odyssey/partsreview/review.aspx?mg=3.15169&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25938933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/10/26 12:30(11ヶ月以上前)

 知人の例ですが、先ずステアリングホイールを握っている時はモバイルデバイスを視認したり操作する必要が無い(そもそも道路交通法に抵触する。)ので、以前はセンターコンソール内壁面へマグセーフを面ファスナーで取付チャージしながら保管していましたが、現在はチャージケーブルが取り回し上見栄えが悪いからと言う理由により、運転中はアシスタントシート前ダッシュボード上部収納内のUSB-A出力へマグセーフを接続設置しチャージしながら保管しているようです。
 基本的にドライビング時には、モバイルデバイスの視認や操作は禁止事項ですので合理的な方法ではないでしょうか。

書込番号:25939020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 13:08(11ヶ月以上前)

そんなことまで他人に聞かないと決められないとは。。。
頑張って情報収集して下さい

書込番号:25939062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/10/26 19:28(11ヶ月以上前)

>のぶxxxさん

ポケットの中です。
電話はCarPlayでハンズフリーです。

書込番号:25939481

ナイスクチコミ!2


Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 11:45(10ヶ月以上前)

>のぶxxxさん
右のエアコン吹き出し口にmagsafe充電式を設置してます。
スマホを磁気吸着させなければ純正のドリンクホルダ使えますが、スマホを吸着させちゃうと純正のドリンクホルダは使えないです(^_^;

書込番号:25958378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車選び ノアヴォク80orセレナ26

2024/11/10 13:48(10ヶ月以上前)


自動車

今トールですが2段階ほど大きないわゆるミドルクラスミニバンの中古を考えています。

ノアヴォク80とセレナ26の中古車で検討中です。
どちらも2016年式で8万qくらい 前輪駆動車 ガソリン(ノアヴォクはただのガソリンでセレナはマイルドハイブリッド)です。
装備内容は似たり寄ったり。
オール込みでノアヴォクの方が20万円ほど高いです。

そこで質問ですが、ノアヴォクとセレナ ほぼ同じか同じな、ガソリン車、年式、距離、駆動、装備内容、車検期間、納車メンテ費用、タイヤの溝深さや年数。
値段はノアヴォクの方が〜20万円ほど余分。

こういうケースだったらどちらをぽちりますか?
セレナはノアヴォクに比べて修理や修理代が多いとか?

書込番号:25956333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/10 14:17(10ヶ月以上前)

メーカーにこだわりがあるなら好みの方を。

こだわりがないならクルーズコントロールや衝突被害軽減ブレーキなどの装備が充実しているセレナをおすすめします。

そういう部分どその当時のノアヴォクのはショボいですし、付いてないので年式やグレードがあります。

書込番号:25956367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/10 15:03(10ヶ月以上前)

何年乗りますか?
日産車は軒並み10まん過ぎぐらいから不具合連発します。
まあ他のメーカーも似たような物でしょうけど、日産には良い思い出無いのでトヨタお勧めします。

一つ言えるのは保証が充実しているほうがお勧めです。

書込番号:25956395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2024/11/10 15:14(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
>ノアヴォク80とセレナ26の中古車で検討中です。

今までに乗った自動車でニッサン社とトヨタ車で比べた時、

トヨタ車は、バッテリーのチャージランプが1回のみ、

ニッサン者は、ラジエターのホース、ダイナモ、パワーウインドウの上下不能など

良い記憶が有りません。(当たりはずれかもしれませんが)

ですから、わたしの意見としてはトヨタ車のノアヴォク80をお勧めします。

書込番号:25956406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 15:18(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

セレナの方が多少なりともランニングコスト的にもいい様な気がしますけどね

書込番号:25956413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 17:05(10ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
8年落ち八万キロとは随分と攻めた条件ですね。予算150くらいですか?
セレナC26はうちの会社でも10年10万キロくらい使用してましたが特段大きな故障は無く終えました。
しかしここみると色々持病があるようです。
なので故障のリスク考えるとセレナより新しい80ノアの方が良いでしょう。
どちらにしてもあと2年であっちこっちガタが来そうなので損する可能性大ので個人的には無い条件です。
せめて5年落ち五万キロ以内で不人気グレード、カラーで予算内見つけた方が良いですね。
あとワクワクゲートのステップワゴンも追加した方が良いと思います。
球数多く低予算で見つかるでしょう。
あとは前歴、事故車に気をつけてください。

書込番号:25956527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/10 17:47(10ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>のり太郎 Jrさん
>神楽坂46さん
>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。

具体的な価格は交渉中ですからまだ最終価格ではないのであしからず。
たぶん最終的な価格は100万円台になるかなと。
保証はどこまでカバーしてくれるか、です。
5年から6年を予定しています。

検討してみます。

書込番号:25956570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2024/11/10 18:29(10ヶ月以上前)

>ニッサン者は、ラジエターのホース、ダイナモ、パワーウインドウの上下不能など

ダイナモって・・・。
1960年以降の車はほとんどオルタネーターに代わってるはずだから、本当にダイナモのトラブルに遭遇した人ってどれくらいいるのだろう。

書込番号:25956608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/10 18:32(10ヶ月以上前)

無難なのはトヨタじゃないですか?
セレナはバッテリー交換があるとバッテリーが2個あるのでどこで交換しても高くつく傾向にあると思います。
購入時に新品バッテリーだといいですが、どちらを選ばれるにせよ現状渡しなのか何かしら新品交換なのか確認は必要かと思います。
経験上はディーラーだとバッテリーは新品が多いですね。

書込番号:25956612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 18:51(10ヶ月以上前)

絶対トヨタ!

書込番号:25956631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 21:05(10ヶ月以上前)

マイルドハイブリッドでも距離を走った時は燃費差を感じるんじゃないの?

品質的な面ではトヨタがいいけど

カーリースとかも視野に入れて検討したらどうなのかな?

書込番号:25956803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 21:22(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
c26のSハイブリッドは燃費ちっとも良くなかったですね。
RKのステップより悪いでのでエセハイブリッドと揶揄されてたような。

書込番号:25956818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 21:31(10ヶ月以上前)

セレナなら110万で認定中古車あるけどノアだと150万くらい

セレナの認定中古車に最長まで延長保証かけてずっとセレナで乗り換えていけば倹約は出来そう
ノアなら10万km前に手放して買い替えてけばリセールでカバー出来そう

3列目も頻繁位使うならノア、荷物の積載重視ならセレナ
でも、やっぱり機関の安心度からトヨタですね

書込番号:25956827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/11 10:03(10ヶ月以上前)

>エメマルさん
>M_MOTAさん
>アドレスV125S横浜さん
>あかビー・ケロさん
>RRRtypeさん
ありがとうございます。

カーメーカーの企業努力はわかるのですが、MHEVはアイストプラスアルファの「燃費は」期待してはいけない技術。それどころか故障するとけっこう高額。
スズキも同様のシステムでスズキMHEVのサブバッテリーはリチウムイオン。セレナ26は鉛アイスト対応鉛蓄電池。アイスト対応鉛蓄電池も安くはないですがリチウムイオンに比べたら安いですが・・・。
それにメーカーの姿勢。セレナ26は発電機(アイスト後の再始動用セルとしても兼用)はリコールになりましたが、それまでに多数が故障し交換を余儀なくされていました。しかもリコール交換後の発電機も耐久性がそれほどよくないとか。
別トピで書いた旧富士重工と同じく、保証なのでと整備工場に作業をさせて台数が減ってきたらリコールという阿漕なやり方。

色々調べていると、26にしろ27にしろ故障が多く修理代がかかるようで。
今回20万円という差額を提示された理由は分かりませんが、ショップは日産を売りたくないからノアを買ってくれという事かも。
保証付きで販売したのは良いものの、保証を使って治すとしてもショップの信用などもあるでしょうし。

トヨタで検討してみます。

書込番号:25957195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 08:07(10ヶ月以上前)

〉値段はノアヴォクの方が〜20万円ほど余分。 こういうケースだったらどちらをぽちりますか?

程度が同じなら価格の差はメーカーのネームバリューの差って事にしましょう

中古の価格比較なんて個別に違うんだから
気に入った車が予算内なら購入
勘ぐったらキリが有りません
 
大きな違いは
フロアの高さとリヤハッチ

これがどうでも良ければ
大差ないですよ


中古車はモデルの差より程度の差
と思います


書込番号:25958155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

FFと4WDについての選び方

2024/10/22 11:42(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

スレ主 sumingoさん
クチコミ投稿数:32件

皆様はどの様に二駆と四駆えらばれましたでしょうか?

ハイブリッド二駆と四駆でエンジンのうるささ、evで走れるスピードの差、高速でのスピード感、最低地上高

等々違う様で悩んでいます。

書込番号:25934460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/22 12:18(11ヶ月以上前)

四駆じゃないと入れないキャンプ場の区画とかあったのでそのような場所に行くなら検討されて良いかと思います
また、豪雪地帯じゃなければ国内の主要道路はFFで事足りるのでは無いでしょうか

書込番号:25934487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/22 12:48(11ヶ月以上前)

四駆は基本的には雪道使用の有無で決めると思いますね。ヴォクシーで悪路走行はしないでしょうから

>evで走れるスピードの差、高速でのスピード感、最低地上高
最低地上高はカタログの諸元に記載されてませんか
スピードの差とスピード感の意味合いがよく分かりませんが?
スピードは法定速度内ですから変わらないでしょ
スピード感は加速感を言いたいのかな

書込番号:25934514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/22 12:55(11ヶ月以上前)

>違う様で悩んでいます

乗り比べて気に入った方を買う。

違いはあるにせよ、極端に大きな違いでもないし、
日々乗り比べるワケでもなし、

自分で乗って違いがわからないようなら、
安い方を買っとけば良い。

納車されて乗ってるうちに、まぁこんなモノ、
と思うようになるわな。

自分で違いのわからないものに金を費やすのは、
愚か者か、金が有り余って困ってる人ぐらいでしょ。

書込番号:25934524

ナイスクチコミ!7


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/22 12:58(11ヶ月以上前)

>sumingoさん
ヴォクシーではないのですが、先日E-Fourを契約しました。
ガソリンは先代と能力が変わらないという点とハイブリッドの性能が大幅に向上したという点から総合的にガソリンモデルは候補からすぐに外れました。(リセール率はダントツでガソリンが良いみたいですが、、、)
ガソリンのFFの次にハイブリッドのFFが人気なので、心を揺さぶられましたが、ハイブリッドのFFにプラス20万円程度するコトで下記の機能が付くなら多少の燃費のロスがあっても良いかな?となりE-Fourに決めました。
・走り出した直線の街乗り等の普段の走行はFF
・走り出しやコーナーや登りはリアモーターも駆動し、走りを手助けしてくれる
・FFより走行が安定してる
・中央道や東名自動車道や上信越道等のアップダウンが多い高速に乗ることが多い
・ウィンタースポーツをしたり、自宅近くも数年に何回か積雪があるので、FFだと心配

ヴォクシーはホイールもインチダウンするので、なかなか悩ましいとは思います。

書込番号:25934527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/22 13:10(11ヶ月以上前)

>sumingoさん

> 皆様はどの様に二駆と四駆えらばれましたでしょうか?

他車ですが、HEV Efourに乗ってます。
四駆と言っても、Efourはちょっと違うので、先ずはその辺を理解してから選んでください。
自分はウインタースポーツを遣るので、Efour一択です。
前車も同じ、HEV Efourでしたが速度制限が有ったので乗換えました。
(シエンタ、ヤリスクロス等は70キロ以上でFFとなります。)

確か、ノアボクなら制限はなかったと思います。
エンジンのうるささ、evで走れるスピードの差、高速でのスピード感、最低地上高ですが、エンジンのうるささ、
evで走れるスピードの差、高速でのスピード感等は大差ないかわからないでしょうね!
スピード感だけ、Efourの後輪モータ分だけ優るのか? やっぱり同じですかね!
最後の最低地上高だけはEfourの方が優ってると思いますよ!
詳細はカタログ等の諸元表で確認ください。

ここまで書いて、FFかEfourの問題は好みの問題じゃないですか?
FFだってウインタースポーツに行けるし、雪道だってなんとか走れますが、志賀高原とかに向かうなら
スタドレスにチェーン携帯が必須ですよ! そんな感じですかね! 知らんけど!

書込番号:25934534

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumingoさん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/22 14:28(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最低地上高は、4WDの方が低いんですよー

https://toyota.jp/faq/show/7059.html

書込番号:25934592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/22 14:49(11ヶ月以上前)

>最低地上高は、4WDの方が低いんですよー

125mmは低いな

書込番号:25934612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/22 15:03(11ヶ月以上前)

>sumingoさん

>FFと4WDについての選び方

この車種にSUVみたいなことは求めないので。
雪道・凍りそうな道を走る方は4WDの方が良いのでは
また、横風にも強いですよ。

それ以外でしたら燃費も悪くなるのでFFを
 

書込番号:25934625

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/22 16:54(11ヶ月以上前)

>sumingoさん
今まで4WDに乗ったことがなくて、特に必要と思わなかったのなら今さら選ぶ必要はないのでは。
ただ雪道で一度でも恩恵を受けるともう戻れなくなるかも知れませんけど。

書込番号:25934734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/22 17:37(11ヶ月以上前)

>sumingoさん

>> 最低地上高は、4WDの方が低いんですよー
>
> 125mmは低いな

それは散々ですね!
通常、E-Fourの方が高いんだけど、ミニバンと低床設計でしたけ!
そんな関係で後輪モータ部分だけが一部的に低いのかな?
まあ、それでもスキー場でも見かけるから問題ないのかな?
でも、ドカ雪とかは怖いけど、そん時はFFでもヴォクシーなら底着きですかね? 知らんけど!

書込番号:25934769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/22 19:09(11ヶ月以上前)

>sumingoさん
あの、ヴォクシー注文出来るようになったのかしら?
いつまでも待てるなら問題ないのでしょうけど・・・
私は5月ぐらいに、4WD欲しかったのだけど、オットマンが2WDにしかつけられないので、
悩んだ挙句、買いに行ったら、オーダーストップでいつになるかわかりませんとのことで諦めました。

書込番号:25934874

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/22 22:14(11ヶ月以上前)

リアモータが大きくなったのが影響してんのかね。

書込番号:25935058

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumingoさん
クチコミ投稿数:32件

2024/10/23 01:47(11ヶ月以上前)

まだ注文はできないかと!気長に待ってる状態ですね。

書込番号:25935223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 21:31(11ヶ月以上前)

>sumingoさん
私は75 85 VOXYを乗り継いで来ましたが今回のVOXYのE fourは低すぎで断念しました。
たまにしか雪国(温泉浸かり)に行かないが轍に擦り付けるのがやで今回は諦めました。
出る度に最低地上高が低くなっていくのは勘弁して欲しい。
子供が乗りやすくする為に!爺婆が乗れるように!
キャンプ場や雪道走れないようじゃ本末転倒だよ!

諦めてカローラクロスのE four買いました。

書込番号:25944187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/11 21:29(10ヶ月以上前)

>sumingoさん

1年前にガソリンとHEVの2駆、4駆全て試乗し、1年待ってノアHEV e-fourが最近納車されました。

ガソリン2駆は音(エンジンとロードノイズ)とロール、ガソリン4駆は音に悩まされましたが、HEVはフロントガラスが高遮音ガラスになるため大差は無いですが、我慢出来なくはない範囲に収まりました。
HEVの2駆と4駆では遮音性能に差はないと感じました。
e-fourはロール感も少なく感じることが出来たためHEV e-fourにしました。
それでも1.7トンの重量に対し、トルクの細いエンジンなので上り坂と下り坂のBレンジでは常に唸ってます。

EVモードで走れる速度はわかりませんが恐らく同じではないかと。

高速でのスピード感は変わらない印象ですが、HEV e-fourは加速する際にも機敏に反応してくれると感じています。
リヤモーターによるアシストの恩恵かと。

年に何回か雪山へ行くのでHEV e-fourの最低地上高は不安ですが、雪道でスリリングな運転は求めませんので、下回りを多少擦っても壊れなければいいと割り切ってます。

オプションのステップをつけない限り左後方以外の全てのドアで乗降性は悪いですが、視点が高いことがメリットだと感じるようにしています。
フェンダーとタイヤの隙間も大きく見た目も悪いですが、家族が楽しく移動出来るなんちゃって4駆を買ったと思って割り切ってます。

オットマンが付けられないことも不満ですが、2駆のシートヒーター付きシートさえ手に入れられればカプラーオンで使えると報告していた車共有サイトのユーザー(ノア)さんがいらっしゃいました。
家族から強い要望があれば検討しようと思っています。
今度新品の値段を営業さんに聞いてみようかなと思ったりもしています。

書込番号:25957803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング