自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

インチアップ

2024/10/23 18:42(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 Mr.Colorさん
クチコミ投稿数:6件

シエンタでインチアップされている方
どんなでしょうか。

サイズや画像拝見したいです。

書込番号:25935863

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/10/23 19:30(11ヶ月以上前)

Mr.Colorさん

それなら↓の10系シエンタのタイヤ・ホイールのパーツレビューの中に参考になる事例があるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/partsreview/review.aspx?mg=3.14936&bi=1&trm=0&srt=0

書込番号:25935922

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/23 22:28(11ヶ月以上前)

マルゼンとかフジのサイトで車種指定すれば幾らでも出てくるでしょう。
https://www.maluzen.com/
https://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:25936153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/24 08:03(11ヶ月以上前)

見た目だけで言えば
205/45R17辺りが舗装メインでの実用範囲だと思います。

みんカラだと
195/55R16の方がそれなりにいて、違和感あまりなく車検も問題なしとか読んだこと有ります。

インチアップは個人の自由なのでお好きにどうぞ
シエンタに合うホイールが少なく悩む気がしますけどね。

書込番号:25936409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.Colorさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/24 08:39(11ヶ月以上前)

有難うございます、こんにちは。

>じゅりえ〜ったさん
>スーパーアルテッツァさん

みんから検索って手が有るのですね
参考にします

>BREWHEARTさん

フジコーポレーションこれよくセットで出ていますけど
有名なのかな?

>モリケン33さん

16インチ実際見たこと有りますが大差ないような気がする
205/45R17で探そうと思います。

書込番号:25936431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/31 07:54(11ヶ月以上前)

>Mr.Colorさん

205-50R17 入れています。
ホイールはナットの球面加工して某輸入車の純正流用です。

書込番号:25944488

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/01 05:47(11ヶ月以上前)

ちょっと画像下さいよ。

書込番号:25945453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/01 08:49(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

気になるようでしたら私の口コミ履歴から探してみてください。

書込番号:25945552

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/05 12:15(10ヶ月以上前)

みつからないですw

書込番号:25950358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nboxカスタムターボjF3

2024/11/04 22:48(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

nboxカスタムターボjF3
前のサスペンションはふわふわ後ろのサスペンションはゴツゴツ感がひどくお尻が痛い横揺れの収まりもひどくないですか?nboxユーザー皆さんどうですか?

書込番号:25949894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2024/11/05 08:42(10ヶ月以上前)

>NBOXカスタムターボGLさん
はじめまして

僕はノーマルターボですが、JF3カスタムターボにも乗った経験あります。
後ろが堅いと感じた事はありません。
空気圧を含め、タイヤの状態はいかがですか?

乗り心地・車体の動きに関しては
アンダーブレースを取り付けて乗り心地がかなり良くなりました。
コーナー、高速だけでなく町中の道路から店舗などへの小さな段差、踏切、あらゆる場面で余分な揺れが減って良くなりました。

書込番号:25950149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドは出そうですか

2024/11/01 18:19(11ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > GX

クチコミ投稿数:294件

LX 700h のようなハイブリッド車は発売されるのでしょうか。

トヨタ、レクサス経験値の豊かな方、情報をお持ちの方、

ご教示ください。

書込番号:25946000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/02 22:42(11ヶ月以上前)

いずれなw

書込番号:25947536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/03 09:14(10ヶ月以上前)

一応ラインナップには入ってますが日本向けではないとの話がありますね

書込番号:25947825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2024/11/05 06:19(10ヶ月以上前)

>おっさん220号さん

ありがとうございます。

LX より意匠が素敵だと思います。

国内でも、発売して下さい。

ランクル250 様の、丸目もお願い致します。

書込番号:25950050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2024/10/31 22:13(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ

クチコミ投稿数:71件

半年に1回ぐらいに洗車ついでに、ブリスXにて簡易?コーティングをしています。
洗車後濡れたまま施行でき拭き上げるのも楽だし、ブリスXを知ったのが10年ぐらい前から使っています。

10年も経つといろんな技術も発達してもっと施行が楽な商品も多くあると思います。

みなさんはコーティングに何を使っていますか?
施行が楽で、艶、水弾きのいい商品があれば教えてください。
よろしくお願いします〜


追伸
洗車は月2、3回で洗車機でシャンプー洗車が多いです。
ブリスXは1年ほど持つようですが、洗車機のためか水弾きが悪くコーティングが剥がれてるようなので半年毎ぐらいに施行しています。

書込番号:25945250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/31 22:39(11ヶ月以上前)

エクスGNをヤフオク・メルカリで買って自分で施工する。

書込番号:25945281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2024/11/01 05:22(11ヶ月以上前)

家族の車を含め、全てウィルソンのグラスガードを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005QUWEQC?th=1

2液を混ぜるタイプで撥水効果は抜群です。経験上、効果は1年は継続します。

書込番号:25945444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/11/01 06:18(11ヶ月以上前)

ULTRAなっつんさん

私が使っているのは簡易コーティングのゼロシリーズです。

この簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズを使用している理由を下記します。

私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。

このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等や家族が購入した車にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けています。

下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、私が乗っている車には以前はゼロウォーターを施工していました。

https://www.surluster.jp/product/coating/

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。

私はボディカラーがホワイトの車にゼロプレミアムを施工していますが、ボディカラーがホワイトなら高撥水タイプのゼロプレミアムで良さそうです。

簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えています。

又、家族が乗っている車は濃色で撥水系ではウォータースポットが目立ちますので、親水系のゼロウォーターを施工してます。

このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。

ゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も簡単です。

以前家族が乗っている車に高価なガラスコーティングを施工した事もありますが、メンテナンスキットでの手入れが大変と感じた事がありました。

あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。

しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。

因みに私の場合は洗車頻度は月1回程度ですが、洗車の度にゼロプレミアムを施工しています。

以上が簡易コーティングのゼロシリーズを施工している理由です。

書込番号:25945459

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/01 08:20(11ヶ月以上前)

昔はワコーズのバリアスコート使ってたけど拭き終わりに油膜みたいなのが残るから、今はBOUND SEOULのGraphene MistとPOMLのDevil's tear使ってる。

時間がある時はVOODOORIDEのシルクで下地作ってるけど、寒くなると粘度が高くなるからこれからの時期は上記2つだけ。
それぞれ別の車に使ってる。

書込番号:25945542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/01 10:54(11ヶ月以上前)

シュワラスターゼロで決まりだね。

書込番号:25945632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/01 18:37(11ヶ月以上前)

自分も昔ブリスX使ってましたが、水がベタッと張り付いてるような疎水性になるのが気に入らなかったので使わなくなりましたね、艶はかなりのものでしたが。

自分のオススメはプロスタッフのCCウォーターゴールドです。
施工のしやすさ、艶、撥水性のバランスが良くどこでも売ってるので入手しやすいのも利点ですね。

みんカラでも評判が良いので使ってる方も多いですよ。

書込番号:25946011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/04 12:48(10ヶ月以上前)

>ULTRAなっつんさん
こんにちは。
ブリスは10年前頃販売されたと同時だったと思います
お試しで使ってから、製品購入していました。
私の場合洗車機嫌い派で手洗いです。施工は重ね塗りなので、1〜から2ヶ月にの頻度でした。
艶もよくDIYで行うには満足していました。
その後各社から色々商品が出てきて色々使ってみました。
最終的には継続的に使うものですのでコスパを考え、CCウオーターゴールドと言う商品にしました。
もちろんこちらもお試しの上使用することになりました。
理由として
@コスパがいいこと。
A艶は交換商品と比較しても遜色ないこと。
B洗車後の拭き上げ時に使用すること。
C種類が多いこと。
D手軽に購入できること。
現在はAURAに乗っていますが、車が大きいほどコスパ重視になると思います。
いずれもっといい製品に巡り会えるかもしれません。

書込番号:25949250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2024/11/04 16:42(10ヶ月以上前)

こんにちは
返信遅くなりすみません。

みなさん、ありがとうございます!

施行が簡単そうなのは、ゼロシリーズかccウォーターシリーズなんですかねー
それぞれ一度購入して試してみたいと思います!

書込番号:25949505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/05 04:13(10ヶ月以上前)

〉施行が簡単そうなのは…

今どきのスプレータイプの簡易コーティングはどれも同じですよ。

書込番号:25950019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

バック時のブレーキ動作について

2024/10/18 15:27(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。

ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。

停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。

試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。


書込番号:25930252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 17:00(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?

書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/10/18 17:31(11ヶ月以上前)

他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。


>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?


私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。

書込番号:25930370

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/18 18:30(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。

クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。

気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。

書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/10/18 18:46(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。


回生ブレーキの影響でしょうね。

バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)

書込番号:25930439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 20:23(11ヶ月以上前)

自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…

(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。



書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/18 20:38(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。

ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。

頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。

書込番号:25930552

ナイスクチコミ!5


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 01:29(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

皆様 早速のお返事ありがとうございました。

live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)

バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。

デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。


書込番号:25930751

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/19 07:13(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。

書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 05:16(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。

書込番号:25931907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/20 07:47(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。

本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。

書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/20 21:56(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。

スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25932984

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/21 07:05(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。

書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/21 12:59(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。

話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。

キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど

ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが

エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。

今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。

エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。

それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。


書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/22 18:46(11ヶ月以上前)

MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、

>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…

最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。

でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)

書込番号:25934830

ナイスクチコミ!0


DMej3Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:46(10ヶ月以上前)

>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。

先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。 

> (足を離したときのコンコンという振動など)

こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。

書込番号:25949843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

標準

30後期 SCパッケージの中古車購入について

2024/10/14 09:01(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:33件

30後期SCの中古車購入を検討していますが新車本体価格より高い相場のため非常に悩んでいます。

私の状況ですが、アウディQ2に乗っていたのですが故障し修理に莫大な金額がかかるため手放しました…
元々家族が増え新型ヴェルファイアの購入を検討しており、2023年10月に商談予約を入れています。
しかし、新型はまだ注文すらできておらず納期は全くの未定。
私は商談予約は600番台(現在400番台の商談が進んでいるとのこと)
普段は車は使わないですが、さすがに1年以上車がないのも厳しいです。
買うとしたら、アルファードかヴェルファイア一択です。
この中古車相場でも購入していいものか、また新旧乗られている方は新型車を旧型と比べてどう思われているのか皆様のご意見を伺いたいです。

書込番号:25925081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/14 09:11(11ヶ月以上前)

たぶん当該年式の多数はマレーシア輸出されちゃうので
そこからぶんどる金額を提示しないと引き止められないってことでしょう。

いいかどうかはご本人の判断次第かと

書込番号:25925093

ナイスクチコミ!9


Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2024/10/14 09:18(11ヶ月以上前)

今ならアルファード注文できるところあると思いますよ
今すぐディーラーへGo!!
ヴェルの順番がきたら買い替えてしまえばいいんです
落ち目なのにまだまだ中古が高価な30系は悪手と思います

書込番号:25925102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


takkakaさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/14 09:28(11ヶ月以上前)

>kuma0714_pianoさん
私は30アルファードは中古価格見るとコスパが悪いように感じています
もう最終のものでも2年落ちとかですよね。
40もアルファードであればいくつか回れば買えるのではないですかね?

書込番号:25925114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yasu4788さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/14 10:03(11ヶ月以上前)

ヴェルファイアは玉数が少ないので最初からアルファードで順番待ちしていたら今頃納車できていましたよ。
私も発売当初にヴェルファイアの抽選に2回落ち、アルファードなら有ると店長に言われ抽選無しで購入できました。
今は知りませんがヴェルファイアの抽選に申し込む時に担当に当たったら奇跡と言われました。

書込番号:25925169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/14 15:29(11ヶ月以上前)

先月末ですが、ほぼ飛び込み状態でディーラーに行ったらヴェルファイアを追加枠で注文できましたよ。年内納車です。
アルファードの方が追加枠が多いみたいでした。

書込番号:25925552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2024/10/14 15:56(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ま〜ぞうさん
>yasu4788さん
>takkakaさん
>Flannelsさん

みなさまご回答ありがとうございます。
九州のど田舎のためか、近隣都道府県のそれぞれ系列の違うディーラーに問い合わせましたが全て新型の注文はできないとの回答でした… 唯一福岡トヨタはリースがあるようです。

30系の中古車はもう少ししたら相場も落ち着きそうなので、焦らず購入するタイミングは考えます。

書込番号:25925571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/14 19:40(11ヶ月以上前)

>kuma0714_pianoさん
今乗ってる車の査定額を知りたくて中古屋を何社か回って、その時ついでに30系のアルファード見たのですがそこそこの走行距離があるSCパケでも軒並み500万円台でした。
あと少し上乗せすれば、40系のガソリンが見えるので、待てる様であれば待った方がイイかな?と思います。
自分は半年待って当選連絡が来て、納車が年内もしくは年明けと言われたので、2025年式になるように登録を年始希望としてきました。

書込番号:25925856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/14 20:49(11ヶ月以上前)

年が明けた春までに確定できたらいいな。

という感じでお待ちになってみられてはいかがでしょう。
30系もよいと思います。
私も30系はアルファードよりヴェルファイアのほうがエクステリアの貴賓があって
好みですが
正直V6エンジンにこだわる以外において、相応に見合わない価格で購入するのは
お勧めしません。

少々待ってみましょう。それをおすすめします。

書込番号:25925933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/10/14 20:58(11ヶ月以上前)

例えば、今3年落ちの高騰している中古車を買って3年経過すれば6年落ちになり、次回売る時の買取価格は大幅に下がります。
同様に新車を買えば3年落ちなので、買取価格もそんなには下がらないと思います。
どちらがスレ主様にとって望ましいかですが、私は新車の抽選を待ちました。

書込番号:25925950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/15 08:05(11ヶ月以上前)

いつもお世話になっているディーラーから、まもなくアルファードが注文開始すると聞きました、ガソリン車の方が枠げあるみたいな事を話していましたが、当方既に購入済みでして。かなり前ですが全てのディーラーに当たり買えました。同じ会社でも店により回答が違ってました。

書込番号:25926358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/10/15 08:50(11ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
>あば〜さん
>旅は道連れ世は情けさん
>クボコロさん

ありがとうございます。
私の地域では、どうやら枠を越えて注文受注しているようで追加枠などがあっても商談予約の順番待ちの方に話が流れているようです。
近隣も再度全ディーラー当たってみます。

書込番号:25926401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2024/10/15 21:43(11ヶ月以上前)

系列の違う店舗に問い合わせしたところ、現状できないが1カ月後程度を目処に注文ができる可能性が高いと返答ありました。中古は見合わせて新車を買おうと思います!
皆さんありがとうございました!

書込番号:25927180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/16 22:10(11ヶ月以上前)

そのほうが現実的な判断だと考えます。
こういった時の、掲示板ですね。

早く注文できることを、願っております。

書込番号:25928468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/04 21:43(10ヶ月以上前)

現在は40系に乗っています。
去年の一時期には30系を購入する寸前まで行きましたがやめて良かったと思っていますしその時は血迷っていたなと反省もしています。
改心していずれ40系が手に入るまでのつなぎに値落ち&コストの少ないクルマを買って乗ることにしましたがそれはそれで良い経験となりました。
何れにしても個人の価値観の問題ですので経済状況の違う他人がどうこう言っても参考にはならないかもしれませんが自分の例をお伝えします。
冷静に少し時間を空けて考える事をお勧めします。
訳ありで話が矛盾しますが、乗っていた30系ハイブリット後期よりも40系ハイブリットEfourは相当良くなったと思います。
後部座席の質感は30系の方が良かったですね。

書込番号:25949839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング