
このページのスレッド一覧(全1477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 10 | 2024年10月27日 12:56 |
![]() |
17 | 5 | 2024年10月26日 07:35 |
![]() |
141 | 16 | 2024年10月26日 01:10 |
![]() |
92 | 10 | 2024年10月25日 21:56 |
![]() |
8 | 6 | 2024年10月25日 14:11 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2024年10月24日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル
購入希望の内容が固まったので、先週、スズキ販売店で見積をもらいました。
そして、今日、近くの副代理店から同じ内容で見積をもらいましたが金額の差がありました。
2WD・スプレンディッドシルバーパールメタリック ブラック2トーンルーフ
Dオプション:ドアバイザー、TVアンテナセット、HDMI接続ケーブル
(車両)¥2,596,000 (Dオプション)¥55,800
販売店:(車両)¥2,541,120(値引き▲¥54,880)(Dオプション)¥5,880(値引き▲¥50,000)(諸費用)¥183,000
支払総額:¥2,730,000
副代理店:(車両)¥2,470,890(値引き▲¥125,110)(Dオプション)¥9,680(値引き▲¥50,000)(諸費用)¥186,430
支払総額:¥2,667,000 ※副代理店はETC1.0をセットアップ費込みで¥3,800で取り付けてくれるとの事で追加で入れました。
納期が変動なので、今、乗っている車(25年2月車検)が納車までに車検が切れた場合は
代理店は代車なしで、副代理店は納車まで代車を無償で貸してくれるとの事でした。
う〜ん、この差はなんでしょうか?
18点

副代理店は、点検や車検に来てもらえるよう、薄利で売ってるんじゃないかな?
書込番号:25939505
18点

従業員的にどれくらいの人員の差はありますか?
例え話として4〜5人程度の個人店舗と20人程度の従業員が働いている店舗を数店舗抱える販社じゃ上げなきゃない利益も変わるでょう。
書込番号:25939527 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はいでこさん
スズキ車の場合、正規ディーラーよりもサブディーラーの方が値引き額が大きくなるという事例は結構見られます。
そのような事から、今回の場合も正規ディーラーよりも、サブディーラーの方が値引き額が大きくなったのでしょう。
ただし、このサブディーラーの見積もりを持って正規ディーラーと交渉しても「それならサブディーラーの方で買ってください。」と言われる可能性が高いです。
サブディーラーに車を卸しているのは正規ディーラーなので、サブディーラーが売った車も正規ディーラーで売った車としてカウント出来るからです。
又、サブディーラーを大事にするという点からも、正規ディーラーはサブディーラーとは競合しないのです。
書込番号:25939531
33点

スズキディーラーでは発売直後の新型車の値引きは少ないです。
単純に言えばディーラーの個人客に対する販売価格と、業販店(副代理店)に卸す卸価格の違いです。
業販店は業販価格に利益(儲け)を乗せますが、購入後のアフターサービスでの利益も考慮してるため価格も下げてます。
基本、簡単な点検整備以外はディーラーへ投げてくるのでサービス内容は変わりません
今回は支払い総額も納車まで代車無償提供も入れて副代理店での購入をおすすめします。
書込番号:25939561 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>茶風呂Jr.さん
朝から客がひっきりなしに来店してて点検や車検を依頼している感じだったので、それはあるかもしれませんね。
>じゅりえ〜ったさん
それぞれHPに販売店はグループ全体で475名、副代理店の従業員数17名(整備9名・営業/事務8名 令和6年9月現在)となっていました。
>スーパーアルテッツァさん
それぞれのお店に行って雰囲気や対応も含めると副代理店の方が好感もてました。Googleクチコミ4.4(56件)も嘘ではないかと。
>kmfs8824さん
副代理店は民間車検場を併設してるのでディーラーへ投げると言うのはわかりませんが、ちなみに「ダイハツスーパーピット店・スズキゴールド店」との事で、価格を売価に反映できるのも副代理店の強みなんですね。
書込番号:25939586
4点

整備や車検に来てもらう為の将来への投資ですね。
そうそう...SUZUKIディーラーで妻の車を購入した時、競合させたり副代理店で見積もりを取ったりしていないのに
「もし副代理店で見積もりを取ったとして、私たちよりも金額が安くても同じ金額には出来ませんので、その場合は副代理店で購入してください。副代理店もお客様なので」
と言われた事があります。
副代理店の方が安いのはそういう事です。
ただ担当セールスから唐突に言われ「どうせ1円でも安く買いたいんだろ」と思われていた様で、私は開いた口が塞がりませんでした...
書込番号:25939628 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>黒い招き猫さん
私も副代理店の金額を販売店に言って安くするという考えはなく、トヨタや日産、ホンダやマツダとは違う
副代理店が多くあるスズキやダイハツの販売形態に固定概念を覆された感じでした。
書込番号:25939777
8点

昨日、見積をもらった副代理店に朝から行って契約してきました。
2WD・スプレンディッドシルバーパールメタリック ブラック2トーンルーフ
Dオプション:ドアバイザー、TVアンテナセット、HDMI接続ケーブル、ETC(Panasonic製)
支払総額:¥2,650,000
納期:2025年2月〜3月
今の車は12年乗っていて次の車検は2月なのであまり日にちがなかったですが、これでスッキリしました。
書込番号:25940272
12点

はいでこさん
フロンクスのご契約おめでとうございます。
又、昨日の見積もりから更に値引きの上乗せを引き出されたようですね。
このご契約内容なら発売直後の車という事を考慮すると、良い値引きを引き出されたと言えそうです。
それでは来年2月〜3月になりそうな納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:25940309
6点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。これからは社外パーツが色々と発売されると思うので、それらを選びながら納車を待ちたいと思います。
書込番号:25940340
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

>短足マンチカンさん
そんな車じゃないだろうにwww
書込番号:25938240
13点

車重あるし遊び心ですよ
その昔ターボ車で遊んでいたので
書込番号:25938246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先のパワーカーブとか見れば分かりますが、3000〜4000回転まで回さないと恩恵はほぼ無いです。
日常的に使用していてそこまで回しますか?
https://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/33691
書込番号:25938464
1点

ほかの掲示板でも書きましたが
HKSのエアフィルター交換でも、ずいぶんレスポンスと
燃費も向上しました。
塾の送り迎えで7kmになることがなかったですが、気温の関係もあるかもしれませんが
今は6.8くらいだったのが7.6くらいになっています。
60kmから100までの加速も元々楽でしたが、パワーを感じます。
ODC車検も始まりますし、初期ロットの車検があと2年すれば始まりますから
それまでは、もう少し待ってみてはいかがですか?
その間に色々、商品も出るでしょうから。
書込番号:25938491
1点

ありがとうございます!
まず格安なエアーフィルターからやってみます!
書込番号:25938708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
昔、ダイハツのターボ付きワゴン?乗ってた時に
山のてっぺんを通るゆるいコーナーでふと
スピード乗りすぎたせいか
車体のてっぺんだけがアウトに膨らんで転倒しそうになりました
対向車線にトラック来てたので
ステアをインにむけようとしたら
前輪に負荷がかかったのか
マジで壊れそうなくらい大振動がおこりました。
たまたまリアがアウトに流れたのか
トラック回避できたんですが
まじ死ぬかと思いました
それ以来はイトワゴンは重心高いしいざというとき危ないと思いました
この車も重心たかいですよね?
これでほんとに高速大丈夫なんですか?
山とかもやばくないですか?
教えてください
書込番号:25936263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイハツウエイクとかは さらに ヤバいです
あと10kmスピードを緩めれば
大丈夫です
室内の利便性と 運動性能は2乗の反比例
でも 現代人には広い方が正義な方もいるんです
書込番号:25936360
10点

〉ゆるいコーナーでふと
スピード乗りすぎたせいか
犯人はハイトワゴンでなくスピード乗りすぎじやないですか
書込番号:25936364
45点

最大安定傾斜角度試験て知ってます?
書込番号:25936383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、速度次第でしょうね〜
普通のSUVとかでも100km/hで一気にハンドル切ればひっくり返るんじゃないですかね?
ハイトワゴンの軽なら60km/hでもめいっぱいハンドル切れば転がるかも?
路面のミューや段差などによっても変わるだろうし、クルマの性能がどうのこうのという話じゃないです。
書込番号:25936392
6点

>スピード乗りすぎたせいか
答え出てるじゃないですか。
どんな車であろうと適正な速度で運転すればいいだけ。
書込番号:25936406
28点

>ダンニャバードさん
本当はご存知かと思いますが
スレ主さん宛に
大抵の車はかなりの高速でもハンドル切っただけでは横転しません
横転するのは揺り返し等重心移動等のきっかけが有った時
ギャップとか引っかかるキッカケが有った時
反対タイヤが何かに乗り上げたりのジャンプのキッカケが有った時
とかです
ハイトワゴンでも、ミニバンでも
ハイトでないアルトとかでもキッカケが有れば結構簡単に横転しますよ
書込番号:25936425
4点

ハイトワゴンに限らず、30kmぐらいでも転倒するよ。
特にFFは、縁石に乗って姿勢崩したときにアクセルオフで1シーズンで1回ぐらいは横転があったね。
そこそこ運転できる人でもこうなるという例
https://www.youtube.com/watch?v=TqSg6N-hXVc
ミニサーキットでも
https://www.youtube.com/watch?v=Zkux_IrcEhI
全日本クラスでも 2本目横転危機 あそこでアクセル抜くと横転だ。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Izid7ePXZnM
書込番号:25936427
3点

>gda_hisashiさん
私も、そうかなぁ?とも思うんですが、でもよく考えればやっぱり条件次第だと思いますよ。
急ハンドルを切っても普通はスリップして横転まではいかないと思いますが、それはおそらく本能的に少ししかハンドルを切れないから、だと思います。
80km/h位で走行しながら、一気にハンドルをロックまで切るなんて、たぶん恐ろしくて普通は出来ません。
でももしそれができたら、たぶんひっくり返ると思いますよ。
さすがにスポーツカーでは無理だと思いますが、重心の高いSUVやミニバンなんかだと簡単にひっくり返りそうです。
実験は出来ませんが・・・
書込番号:25936450
1点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
エンジンの上に座る軽バンや軽ワゴンに対し、低床なので、少しマシじゃないでしょうか
通常使用で危ない車は、認可されないとか、車検に通らないでしょうし、今どきはSNSやマスコミで吊し上げられていることでしょう
でも、幅が細く、背が高いという、見た目だけでも不利な車は、ハンドル操作による車の動きはもちろん弱いですが、横風にも弱いので、スピードは控えめに・・・
>これでほんとに高速大丈夫なんですか?
↑
基本的に、その区間や気象条件での制限速度を守ってれば、大丈夫でしょう
急ハンドルで危険回避っ・・・って場面には弱く、回避しにくく、結局危険ですので、車間などに余裕を持った運転を・・・
>山とかもやばくないですか?
↑
スポーツカーなどに比べて、やはり幅が細く、背が高いので、車として苦手な場面です
苦手ですので、やばい運転すれば、やばくなりやすいですが、限界も低く、やばさが早めに分かるので、やばいと感じたら、まわりのペースに惑わされることなく、安心できる速度に落とすと、やばくなくなります
書込番号:25936490
2点

>ひろ君ひろ君さん
だーねー。普通にネタだろう。
書込番号:25936708
0点


>モビルアーマーエルメスのララァさん
>横転 転倒リスク
ハイトワゴンは重心が高いのでコーナリングは注意が必要ですね。
それより怖いのは高速。橋での突風です。
目の前を走行車線のハイトワゴンは瞬時に追越車線に行きました。
レースカーみたいでしたよ。
書込番号:25936785
1点

>由布院太郎さん
これだよこれ
流石にこんな無茶な運転しないけど
たかがこの程度のスピードで
タイヤキュルキュルどかーんて
設計おかしくね?
車はそう簡単にこけないとか言っちゃってる人がいるけど
素人ちゃんなのかね
書込番号:25938506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横滑り防止装置の機能のひとつにロールオーバーマイグレーションというものがあります。
外輪側にブレーキをかけて過度な横Gが出ないように抑制するという機能です。
https://youtu.be/VwLP1dXVcpM?si
もちろん機能に限界はありますが、昔の車に比べれば、この機能のおかげで最近の車はずいぶん転倒しづらくなりました。
書込番号:25938530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
60のプレスポに乗っているのですが、エンジンスタートボタン付近の縫い目、右エアコン吹き出し口付近の縫い目、センターコンソールの縫い目が−ではなく若干/のような縫い目になっているのですが同じような方いらっしゃいますか?
内装がいいと言われていますが雑でとてもいいとは言えません。。。
書込番号:25929376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真をお願いします。
書込番号:25929421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに斜めですが、下穴が菱形何でそんなものかと思います。
自分はそのパターンは好みです。
書込番号:25930427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>krkr.comさん
何ら問題ないでしょう。
一千万越えの高級車ならともかく。この位多めにみましょう。
細かすぎ…
書込番号:25930434 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>krkr.comさん
革製品の縫製見てみると
なんら当たり前の様でかえって
まっすぐなラインは無機質な合成皮っぽく感じてしまいそう
ある意味こちらのが良いのかな?と感じました
意図的な物かは分かりません
参考にした情報アップしときます
書込番号:25930898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何が問題なのかわからんばってん┐(´д`)┌
あなた縫製工場かなんかの人!?
全然問題ない気にしたら負け
>帰ってきたmaz2さん
これ合皮よ
いまじゃ合皮の方が高いのよ
一部ブランドではね
みーおんちゃんはアニマルフリーを応援しています
書込番号:25930933
10点

>み〜おんちゃんさん
合皮のが高いの知らなかった
使われてるのが合皮なのも知ってますよ
縫製方や表現として
本革だと当たり前にねじれがあってそれを味として意図的に演出してるのかわからないけど
綺麗にそろいすぎて無機質な物より
好みですって事でした
アニマルフリー優しいんですね
書込番号:25931070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>み〜おんちゃんさん
一部ハイブランドで、アニマルフリーの考えがある事は承知してます
その上で、
ワニ、テンとかの財布、マフラー系は別にして、車用の牛、豚皮は食用の副産物では??
いただいた命をキレイに使い切る
のも合理的です
エクセーヌ系の高級生地もステキだけど、お尻にひくと擦り切れそう
でも昨日、網走で鹿の皮剥ぎシートを24800円で売ってました さすがに頭は無かった
最後は麻袋と昆布4袋をオマケするとか、好感の持てるやり手おばさまだったけど、それはどうなのかな?
エゾシカは間引きしてもまだ個体数が多いみたい
書込番号:25933518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>krkr.comさん
代車でBMWの革張り内装に乗ってますけど同じようになってるところありますよ。
私のSパッケージにはシート以外そもそもステッチがないので羨ましい限りです。
書込番号:25935584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ系の製造関係者です。
これは、菱針という特殊な針で縫製された証でして直線に見えるステッチより強度を高める意味合い、そしてハンドクラフトのイメージをつけるために使われる方法になります。若干ですが製造において癖といいますか、コツがいるので高いメゾンブランドやこだわりのレザーブランドくらいしか使いません。
結論としては。
とても良い物ということです。
書込番号:25938398 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



単純な質問になるかもしれませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授して頂くと幸いです。
MAZDAのHP内で、音楽のアルバム写真を管理しているGraceNoteが更新されていましたので、パソコンより
USB(タイプA)にダウンロードしました。その後、CX−60のGraceNoteを更新しようとおもったところ、USBは
タイプCしかないので、USBメモリで、タイプAとタイプCの口がついたものを購入しました。
パソコンでタイプAにGraceNoteの更新版をダウンロードし、CX−60にタイプC側をさして、更新しようとした
ところ、「USBのタイプが違うため、認識できません」というメッセージが表示され更新できない状況になっています。
皆さん、GraceNoteの更新は、どのような形で更新していますでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願い致します。
1点

>elgrand5526さん
CX-60ですが、GraceNoteの更新はしておらず、回答になりませんが・・・
ホームページでは・・・
アップデートパッケージファイルをUSBメモリのルートフォルダ(※)に保存
※アップデートパッケージファイルはUSBメモリ内で一番上の階層に保存
ご自身でUSBメモリ内に作成したフォルダに保存されますと、更新作業を行うことができません
・・・と、ここまではOKでしょうか
次に、USBメモリですが、SDカード式ではありませんか?
SDカード式は、たぶんダメです
また、普段の音楽を、USBメモリで、変換アダプター介して聞けているのあれば、アダプターは問題ないと思われます
書込番号:25922200
1点

>ねずみいてBさん
「FAT32でのフォーマットでないと」の件はありませんでしたっけ?
書込番号:25922252
2点

>elgrand5526さん
タイプCとタイプAの両方に対応したUSBメモリーですね。
パソコンのAポートでコピーしたのなら、Cポートからメモリーにコピーしてみてはどうですか。
ただメモリーと機器側の相性問題も考えられますね。安価なメモリーに多いと思います。
できれば信頼できるメーカーのタイプC端子専用メモリーを使われることをおすすめします。
書込番号:25922304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ご教授ありがとうございます。
まず、FAT32でフォーマットして、再度、USBにダウンロードしてみます。
また、普段、音楽を聴く場合は、SONYのDAPをBluetoothで飛ばして聴いています。
結果については、別途ご連絡いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25922398
0点

>cocojhhmさん
>心の傷ならそんなとこにないさん
>ねずみいてBさん
時間がたってしまい申し訳ありません。やっと解決しました。
SanDiskのUSBメモリ(128GB)を、Windows11でフォーマットしようとしましたが、
フォーマット形式にFAT32が表示されず悩んでいました。
Googleで調べた結果、Windows11では、USBメモリ(32GB)までなら、FAT32で
フォーマットできるという記述がありました。
わたしのは、128GBなので、さらに色々と調べていたら、フリーソフト(EaseUS Partition Master)
というのを見つけ、フォーマット形式を見たところ、FAT32が選択できたため、フォーマットを行ないました。
その後、GraceNotoの最新版をUSBに格納し、車のUSBソケット(タイプCの口)に差し込んで、更新を
開始したところ、無事最新版に更新ができました。
まさか、USBメモリの容量でフォーマット形式が違う(Windows11)とは、全く想像していませんでした。
色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。
皆様のの参考になれば幸いです。
書込番号:25937916
2点

>elgrand5526さん
>心の傷ならそんなとこにないさん
ありがとうございます
わたくし的には、いまのところ更新は考えておりませんが、思い立ったときは、ご参考にさせていただきます
書込番号:25937927
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

自分は12月4週目オーダーと聞いており、昨年の連絡では25年3月から9月くらいの間と聞いていました。
24年9月の連絡では年内納車になるかもから短縮されて今月末納車となりました。
キャンセルからの繰り上がり等ありますが、納車が急に早まる事もあるので準備しておいた方がいいかもです‥。
書込番号:25935639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は12/1オーダーです。
販社や個別D、営業マンによってそれぞれでしょうけど、自分の担当営業は「メーカーからの回答が無いから一切分からないとしか言えない」「推測でも絶対にお答えできない」「メーカーからの正式回答があれば絶対に連絡します」
としか言いません。しかし、長年セールスをやっているベテランなので他の車種は推測で言えるが今回のタイプRだけは本当に読めないとのこと。
しかし、個人的には2025年の4月?6月かなと思っています。
書込番号:25935911
2点

12月12日オーダーと担当からメール頂いてます。
12日は月曜日で、木曜日オーダーで無いので日が本当にあってるのか??オーダー自体はされているようなのでいつかは納車されると信じてます。
今はスイフトスポーツでMTを堪能してるので多少遅くても待ってようと思うようになりました。
25年下期か26年上旬ぐらいかと勝手に思ってます。
書込番号:25936029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

22年11月にオーダーですが
今だに納期未定です🥲
書込番号:25937321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





