自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1477

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ZXタイヤ交換について

2024/09/23 12:27(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

もうすぐ納車予定のスタンダードZXのタイヤ(265/60 20)を、純正ホイールはそのままに、275/60 20へ履き替えようと検討しています。
ジオランダーのX-ATかなと思っていますが、無理なく履けるものでしょうか?ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25901259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2024/09/23 13:11(11ヶ月以上前)

ジオランダーの265で標準8J、適用サイズ7.5から9.5J
275で標準8J、適用サイズ8から9J

純正って7.5Jで良いのでしょうか?
無理なく履けるとは思いますが適用サイズから外れてます。

書込番号:25901298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/09/23 14:22(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
純正は7.5Jですね。適応サイズから外れているとは外径の差異があるからという認識で宜しかったでしょうか。
265/60 20でオフロードタイヤにするのが無難かなとも思ってまして、素人なのでよくわからず。。

書込番号:25901373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2024/09/23 15:56(11ヶ月以上前)

ジオランダーで見たので275だとLTパターンしかなく外形18mm幅10mm大きくなりこのサイズ差で通常の275だと外形12mm、幅10mmです。
 外形はさほど関係なく10mm大きくなるのがメーカー的に適用外としたのではないでしょうか。
 
 多分ですけど皆さんこれ位のサイズ差なら履くと思いますよ、よく分からないなら1度店舗にメール等で相談する方が良いと思います。

書込番号:25901481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/23 21:56(11ヶ月以上前)

>きりんよさん

>無理なく履けるものでしょうか?
と言うのは干渉が無いか?とかディーラーに入庫できるか? という意味でしょうか?

ジオランダー X-AT 275/60R20 このサイズはLT規格タイヤ(Light Truck 小型トラック用タイヤ)ですので、
外径が乗用ラジアルより大きいですがこのサイズならインナーへの干渉も無いと思います。

外径が大きくなった分のメーター誤差を気にされると思いますが10km以内に十分収まるので、
その点では車検やディーラーへの入庫も問題ないと思いますが、唯一心配なのが突出ですね。
タイヤホイールを多く扱っているショップは既にランクル250のマッチングデータを持っていますので、
購入タイヤの選定の相談にのってくれますよ。

そもそもランクル等のクロカン乗りは高扁平タイヤのムチムチを好み、
LT規格タイヤの燃費の悪さ、乗り心地の悪さ、タイヤノイズの大きさを含め突出なども気にしてないですけどね。

書込番号:25901947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2024/09/23 22:26(11ヶ月以上前)

話の流れからするとリム幅が適応外となっているのでは?

書込番号:25901994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 10:08(11ヶ月以上前)

>桜.桜さん
>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
かなりギリギリのところですね。
X-ATのブロックデザインが良いなと思いましたが、燃費なども考えるとすこしマイルドなジオランダーAT4あたりに落ちつくのが良いんですかねぇ。

書込番号:25902364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BASS67さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/24 19:27(11ヶ月以上前)

そもそも、ランクル300ZXの純正ホイールタイヤの265/55/R20は、ランクル250ノーマルのフェンダーに収まり、車検に通るのでしょうか?

書込番号:25903016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/24 20:13(11ヶ月以上前)

>BASS67さん
300ZXの標準20インチホイールは8Jインセット+60、6穴でPCDも同じなんで問題なく250に装着できます。250のZX標準20インチとは8Jか7.5Jだけの違いですかね?

書込番号:25903074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S監督さん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/24 23:12(11ヶ月以上前)

300ZXの納車時外しのホイール&265/55r20を履かせて、
タイヤをすぐに275/60r20に交換しましたが
はみ出しもなく、インナー接触もなく
ディーラーでも全然問題ありませんよ。

書込番号:25903292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2024/09/25 15:16(11ヶ月以上前)

だんだん話がズレていくんですよねー

スレ主さんは250ZXの純正ホイールの話をしていて、250純正はリム幅が7.5Jと300純正とは異なります。
275/60R20のLTタイヤだとサイドウォールの剛性確保で適用幅が狭い為、7.5Jのホイールには難しいんじゃないか?
という話をされてました。

それをわかった上で300ZXのホイールの話をするならどうぞ

書込番号:25903854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/25 18:42(11ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
ですよね。 別の話になってますね。

書込番号:25904076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

ランクル250を9月1日に納車してから、アウトドアの際に積載容量を上げたいと思い、ルーフレールにキャリアを設置するか検討中です。
そのなかで、皆さんはどのキャリアを取り付けているか参考にできればと思い、投稿しました。

私はライノラックのプラットフォーム6の1500mm✕1240mmを専用のRX100LEGでクロスバーではなくルーフレールに直接取り付けて低くしようと考えています。
または検討案2として、YAKIMAのレールバーセットにYAKIMAのロックンロードKを設置しようと検討しています。

もし検討案と同じキャリアを乗せている方がいれば高さがどれぐらいになるか、また他のキャリアベースを取り付けている方は組み合わせと、ざっくりの高さ(設置後の車高)を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25897727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度4

2024/09/21 00:46(11ヶ月以上前)

丸目JAOSバミューダフレックス

後ろ姿です

自分はランクルプラドの時、TERZOの四角いバータイプを付けていましたが、風切音が気になってたので、ランクル250には、風切り音の少ないバーを付けたいと思い今回はYAKIMAのレールバー サイズLG ブラックを付けました。
風切り音が無く快適です。
ハードタイプのルーフボックスは、洗車機に入れなくて苦労したので、必要な時、取り付けられて大容量能物が無いか探していました。3年前にTERZOのバミューダフレックス5700を購入しランクル250でも使用しています。YAKIMAの幅広いバーでも問題なく付けれました。
バミューダフレックスは普段外して、旅行・キャンプの時、付けています。
ルーフラック、ルーフボックスを常に付けているとカッコいいですが、洗車機に入らなかったり、洗い残しでルーフが汚くなるので、TERZOのバミューダフレックス5700おすすめです。写真載せておきます。
P.S
・スノーボードの板も家族4人分、余裕で入りますよ。
・雨の日、雪の日も高速走っていますが、濡れた事は、無いです。
・ヒッチメンバーあるので、ヒッチキャリア付けると、車内に荷物を置くことが無く、フルフラットの状態で布団敷いて普通に寝れます。

書込番号:25898222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度4

2024/09/21 01:24(11ヶ月以上前)

高さは、バミューダフレックスが450mmあるので、全高が、2,390mmになります。【YAKIMAのバーはランクル250のルーフレール高さが、ほぼツライチになります。】IKEAやコストコの大型駐車場など2,350mm以下なので、入れない場合が、あります。
バミューダフレックスはテントみたいな組立先なので、ヤバかったら、フレームを外して、駐車場普通に入って行けました。念の為、コンベック(メジャー)で測っちゃいましたが…

書込番号:25898240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/09/23 21:46(11ヶ月以上前)

全く考えていなかった商品でしたが、いざ見てみると。。。なかなかいい感じです☆
しかも取り外しに時間があまりかからないなんて、私は都度外すという概念がなかったので新鮮です。
一気に候補に上がってきました。ありがとうございます!
ブラックフライデー商戦での値下がりを期待しながらまだまだ候補を検討していきます★

書込番号:25901933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2024/09/23 22:46(11ヶ月以上前)

ヤキマのレールバー良いですね!

書込番号:25902022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/23 22:47(11ヶ月以上前)

>虎之介48さん
>アラフィフしんちゃんさん
私も同じサイズのバミューダフレックスユーザーのため、勝手に親近感です。アラフィフしんちゃんさんが書かれている通りに非常に便利なルーフボックスで、外せばコンパクトなのですが、22kgあります。22kgの上げ下ろしを楽にイメージできれば良い選択肢と思います。ちなみにワンサイズダウンすると15kgになります。

重量だけ、最初に気にしておいた方がいいかなと思ったので書かせていただきました。

書込番号:25902023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2024/09/24 09:22(11ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
進言ありがとうございます。

結局のところ、私は田舎に住んでいますが、実家が都市部なので、帰省の際には都市部に駐車することを考えると盗難対策のために立体駐車場等に入れたいなと思っているので、なるべく低く、2.1m以下にすることが必要条件なんです。。。

なので、フラットラックなら付けっぱなしでも2.1m以下になるかな?っと思い高さを気にしているのですが、指摘の通り、取り外すとなると重さも重要視しなければなりませんね。完全に想定外でした。勉強になります。

書込番号:25902318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2024/09/24 09:29(11ヶ月以上前)

私は以前に似たような用途のTHULE RANGER90使ってました。
容量はさほど大きくありませんがエクストララゲッジとしては十分です。
片手で持ち上げられる荷物をメインに載せてました。

重さが7kgほどと軽いのと、丸めて収納できるので車内に置くことも可能でした。
因みにプラド3列目まで使用した状態でのラゲージスペースに収まったので旅行で荷物が増える時に重宝しましたよ。

ソフトボックスタイプはファスナー開閉なのが面倒なのとシームテープの経年劣化が早いことが難点ですね。

ドレスアップも兼ねるならフラットラックとか良いと思いますがあの全高なのでケースなどの積み下ろしはかなり難儀しそうなのと荷物固定の不安が個人的に気になってます。

今はルーフボックスを適宜つけ外しして運用していますが、13kgのもの使ってますがこれが精一杯ですね。

書込番号:25902325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/24 12:17(11ヶ月以上前)

>虎之介48さん
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/#bermudeflex
取り付けたまま平らに折りたためる、そしてそのまま走行も可能。
バミューダフレックスの便利なところの一つです。
あとは荷物の出し入れがサイドからできるところですかね。
YAKIMAのレールバーとの組み合わせなら、畳んでいるときは高さはほとんど出ないと思います。
やはり、どの程度の頻度で付け外しするのか、その時にこの重さは大丈夫か、そこにつきます。

書込番号:25902482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2024/09/24 12:39(11ヶ月以上前)

>どの程度の頻度で付け外しするのか、その時にこの重さは大丈夫か

ほんと、そう思います。
屋根が低ければまた違ってくるんですけどねぇ

書込番号:25902507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

最低地上高について

2024/09/23 09:54(11ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グラン クーペ

スレ主 a4v50さん
クチコミ投稿数:8件

この車の購入を考えていて気になったのでお教えください。
カタログでは最低地上高150mmなのですが、サイドからの写真を見る限りかなり腰高スタイルに見えます。
Msportsであればバンパー下は最低地上高150mmよりかなり低いのではと思います。
実際のところ立体駐車場や歩道との段差等でバンパー下を擦ることなないですか?
かなり注意して運転しなければならないレベルでしょうか?

書込番号:25901093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/23 10:23(11ヶ月以上前)

デフ部分が最低ですね。

最低地上高というのは、自動車の構造物の中で1番低い部分を計測してますから、バンパーより低い位置にある構造物があるんじゃないであかね?よくあるのはデフとかが低いですね。

ジムニーの例写真を乗せますが、デフ部分が最も低いです。バンパーの最低部より10cmくらい低いように見えます。

書込番号:25901129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/23 10:32(11ヶ月以上前)

大衆車であるカローラやプリウスの最低地上高が130mmや150mmです。

その車が走れる所は走れるでしょうけど、

〉実際のところ立体駐車場や歩道との段差等でバンパー下を擦ることなないですか?

というのも段差の形状や角度は様々なのでこんな所で聞いても絶対はありません。
傷をつけたくないなら「擦ることはない」などと考えるのではなく、どの場所でも注意するしかないんじゃないですかね?

書込番号:25901149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/23 10:32(11ヶ月以上前)

なので、ご心配のバンパーを擦るってのは無いと思います。

書込番号:25901150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/09/23 10:51(11ヶ月以上前)

>a4v50さん

マフラーじゃ無いのかなと思っていたのですが違ったようです。
ちょっと調べてみました。

最低地上高の基準は、軽自動車も普通自動車も同じく9cm以上です。最低地上高は、前輪と後輪の中心軸のあいだで車体の最も低い部分の高さを測定した距離を指します。この基準は、国土交通省が2003年に公表した「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第163条」で定められており、車検の際もこの告示に基づいて検査されます。

との事です。
参照先
https://wecars.co.jp/bigmotor2/inspection/column/048.html#:~:text=%E6%9C%80%E4%BD%8E%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%82%E6%99%AE%E9%80%9A,%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25901168

ナイスクチコミ!3


スレ主 a4v50さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/23 11:30(11ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
最低地上高の基準から考えると計測基準外となる位置形状のものが存在し、
最低地上高なるものはほとんど意味がないような気がしています。
この車のサイドスタイルからして計測基準外となるフロントバンパーから前輪タイヤ前あたりが最低地点のように見えまして・・・
もちろん絶対擦りたくない意味での質問ではありません。
この車をノーマル状態で日常運転するにあたり日々気にしなければならない程度なのかが知りたかったのです。
最低地上高150mmなら一般的なので気にしすぎかもしれませんが。

書込番号:25901208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2024/09/23 12:19(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/23 15:05(11ヶ月以上前)

>a4v50さん

〉実際のところ立体駐車場や歩道との段差等でバンパー下を擦ることなないですか

バンパーの下を擦る場合
勿論寸法時代錯誤が小さく擦る場合も有りますが
坂や歩道の昇り降りで擦るのは
単に寸法が足らないのではなく
車の勢いでサスペンションが縮む事で寸法が小さくなり
擦る場合が多いかと思います
 
段差にはゆっくり入る
昔の暴走族のように斜めに入る
は有効です

あと
上のコメントの通り
サスペンションが縮むと擦りやすいので
同じ空きなら
スポーツタイプの硬いサスペンションの方が縮みにくかったりもします


実際は車個別及びドライバーでも変わりますが
ノーマルのままで有れば普通の生活面には困らないと思います



書込番号:25901423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/09/23 17:47(11ヶ月以上前)

カタログ上最低地上高130mmのF車ですが、今まで擦ったことはありませんね。

カーブしてる複線の踏切で線路が傾いていて山が2つあり擦るかなぁと思いながら通過しても擦りませんでしたね。

ホイルベース長や最低地上高の場所にも関係するでしょう。
FFなので地道のキツイわだちや駐車場のコンクリートに注意しておけばいいと思います。縁石など乗り上げるときは
 注意して速度を落とす、歩道に乗り上げないなど普通の運転では大丈夫でしょう。





書込番号:25901609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/09/23 17:48(11ヶ月以上前)

F車ー>FR車

書込番号:25901610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/23 19:05(11ヶ月以上前)

>a4v50さん

>> 実際のところ立体駐車場や歩道との段差等でバンパー下を擦ることなないですか?

心配されるとしたら、
大勢の人や荷物を載せている条件ですで
勾配がある路面ですと、
車体が下がるので、
擦るかも知れません。

書込番号:25901703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/23 19:47(11ヶ月以上前)

>a4v50さん

>> 最低地上高150mm

AE92/VZV32/MCV21の最低地上高は150mmでしたが、
変な駐車場だと、擦る場合もありましたが、
確率的にはかなり低いかと思います。
(KP61/EP71の最低地上高は、もうちょっと高めだったような)

MCV30の最低地上高は155mmとちょっぴり高目ですが、
駐車場(約3%勾配以内)に剥がした古いアスファルトを2枚に重ねた駐車場に
駐車場DIYで使う材料を運んだ帰り、
バックで進入したら擦ってしまいましたけど・・・

書込番号:25901750

ナイスクチコミ!2


スレ主 a4v50さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/23 22:59(11ヶ月以上前)

みなさんご親切にありがとうございました。
購入を考えるにあたりとても参考となり感謝しております。

恥ずかしながら今までスポーツカーでもないノーマル仕様の普通車であれば擦ることなど考えもしませんでした。
最近他車種ではありますがノーマルでも擦ることがあることを知りました。
この車の写真を見てフロントバンパーあたりの車高が不安になり、日常普通に使用するのに擦ることを常に気にしなければ
ならないのなら再考が必要かと思い質問させていただきました。

みなさんのお話からそこまで心配する必要はなさそうと判断しました。
しかし段差や坂では車速をおとし気をつけることは注意が必要なようですね。

いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:25902031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

スレ主 kazuzuzu02さん
クチコミ投稿数:2件

表題の件ですが、
クラウンスポーツは元々後席が広く無いものの、ドライバー席の後ろにチャイルドシートを設置しました。
その際、チャイルドシートの台座と、ドライバーシートの背面が、エンジンオフ時の自動後方スライドで若干干渉する状態になりました。
このエンジンオフ時の後方スライド量を調整、設定できるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

チャイルドシートを装着時に同様に困った方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25901737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2024/09/23 20:03(11ヶ月以上前)

>kazuzuzu02さん

カスタマイズ機能で「OFF」「小さい」等に変更できるようです。ディーラーにお願いしてみてください。
取説512ページや149ページをご覧ください。
https://manual.toyota.jp/pdf/crownsport/CROWN-SPORT-HEV_OM_JP_M30J77V_1_2310.pdf

書込番号:25901777

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuzuzu02さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/23 22:52(11ヶ月以上前)

ご返信ご回答いただきありがとうございます!
ご紹介いただいた取説から設定方法理解しました、ディスプレイオーディオから変更できるようなので、明日設定を変えてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25902027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ハリアー内装についてお聞きしたいです

2024/09/22 12:34(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 よね26さん
クチコミ投稿数:1件

ハリアーZグレードの外装黒、内装はグレーを購入しようと思ってるんですが、販売の方に内装をグレーにするとジーパンの色移りが目立つかも、、と言われました。
ジーパンをよく履くのですがやはり長く乗り続けると色移りは目立ってしまうんでしょうか?
どんな衣服や荷物で色移りしやすいか分かる方いれば教えて頂きたいです。

書込番号:25899940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/09/22 20:32(11ヶ月以上前)

>よね26さん
CX-60ホワイト内装が良かったので一瞬傾きましたが、やっぱりハリアーが良いので内装ブラックでレフィナードのホワイトレザーシートにしてます。
自分は色移りは気にしませんが、心配されるのであればシートカバーと言う選択肢もあると思います。

書込番号:25900524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイパーの長さ

2024/09/22 14:49(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:5件

まだ納車前なのですが、冬用のワイパーをセールで買おうと思っていますが、適合に250のサイズがPIAA NWB ボッシュと見てもまだ記載されていないようです。
納車済みの方でサイズがわかれば教えていただけませんか?
営業に聞こうと思ったのですが休業日でした

書込番号:25900087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/09/22 19:13(11ヶ月以上前)

自己解決しました。
店頭ではPIAAのカタログに記載あって
参考までに55cm-45cm と55cm-50mの2種類でした。

書込番号:25900410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング