自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオって何

2024/09/14 12:03(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:65件

製造が再開し、10月上旬に納車予定のものです
ディスプレイオーディオ自体が初めてで、
まったくイメージがわかないので、教えてください

よくユーチューブがこのディスプレイオーディオで見れるみたいですが、
データー通信はスマホを通して行うことになるので、スマホ料金を抑えている当方には
あまり縁がない?
という感じでしょうか

若しくは、車に通信費がONされているので、使わないと損?なのでしょうか

どちらかというと、ブルーレイなどからライブ音楽映像を流しておきたいのですが、
今時、そんな接続ないのでしょうか

最近の車のってなく、事情がわからないので、いろいろ教えてほしいです


書込番号:25890375

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/09/14 12:18(11ヶ月以上前)

auの 節約モード300bpsで タブレット8インチのユーチューブ Abema は見れています

最初の読み込みは遅いですが、見始めれば ストレスはありません
ユーチューブの広告読み込みには閉口しますが

書込番号:25890393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/14 13:36(11ヶ月以上前)

〉よくユーチューブがこのディスプレイオーディオで見れるみたいですが、

これだけでは見れません。
1番簡単なのはスマホやそれなりの機器をつなぐなどする事ですが、通信費は自分持ちです。

〉どちらかというと、ブルーレイなどからライブ音楽映像を流しておきたいのですが、
今時、そんな接続ないのでしょうか

価格.comのMyルールに沿うなら…
走れば映像が見れなくなるので、その音源を抜き取ってmp3にでもしとけば良いかと。

HDMIの入力端子がある(又は付けられる)ならプレーヤーを繋ぐとか、広告の出ないYouTube視聴アプリが使える機器を繋ぐとか…
ディスクに保存されてる物を動画ファイルにするとか…
走っても映像が消えない方法とか…

ネタは出てきますが、悪い事だと判断されるとスレごと消されるかもしれません。

書込番号:25890471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/14 13:51(11ヶ月以上前)

>通信費がONされている
通信費がONとは何を指しているのか分かりませんが、恐らくカタログ等に記載されている『センター通信型のナビゲーション』の事を言っているのかな?
これは5年間無料でディスプレイオーディオが利用できる他、ナビの更新やディスプレイオーディオのアップデートなどが受けられるというもので、動画配信サイトやWebサイト閲覧等に利用できる車内Wi-Fiとは別になります。

ディスプレイオーディオでYouTube等を視聴したければ、スマホのテザリング、ポケットWi-Fi、車内Wi-Fi等が別途必要になります。
車内Wi-Fiは別途契約が必要で月額1100円、車内Wi-Fiを利用したければ納車後にご自身で申し込む必要があります。
通信費を抑えたいのであれば、上記方法は現実的ではないでしょうね。
あとはひろ君ひろ君さんが言うようにデータ量を抑えて範囲内で利用するか…ですかね。

ヤリスクロスはよく知りませんが、オプションでDVD(BluRay)プレーヤーは無いんですかね?
オプションであればそれを使うか...
或いはHDMIがあれば...どうなんでしょうね。

書込番号:25890494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/14 22:24(11ヶ月以上前)

>たこやきやさん

その名の通りディスプレイがついたオーディオです。

オーディオにはすでに通信機能が付いたものも存在しますので、それにディスプレイがついてより幅広く出来ることが増えたって感じですかね。わからないことはここで聞くより担当者に詳しく聞きましょう。実車を見ながらの説明のほうがより良いでしょう。

なお、ディスプレイオーディオにナビ機能が追加されている場合がありますが、私の経験上では市販のカーナビの性能よりは劣ります。
Alpineの現行のディスプレイオーディオでの経験です。

書込番号:25890977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2024/09/15 11:40(11ヶ月以上前)

『ディスプレイオーディオって何』 
→他の方もご記述されていますが、簡単に考えるとそれ自体は映像と音楽等再生機能を有するが、単なる表示(モニターディスプレイ)&再生機能(スピーカー)しか持たず、殆どの場合モバイルデバイス(スマートフォン等)等を接続し、当該デバイスの有する機能の車載再生装置とでもいうことでしょうか。

 ディスプレイ・オーディオ(以下「DA」)は、スマートフォン(例えばApple CarPlay/Android Auto)のナビゲーション・システムやサブスクリプションサービス(音楽等様々なエンターティメント配信)を、自ら必要な機能(アプリ)をチョイスし利用できることが最大のメリットであり、高額なDOPナビゲーション・システムを必要としないユーザーにはフレンドリーな機能だと思います。

 例えば、DOPで購入すると十数万円は下らないであろうカー・ナビゲーションシステムですが、モバイルデバイスのアプリを先のApple CarPlay/Android Autoにあるマップ、Googleマップ、Yahoo!カーナビ等利用すれば最新の地図により、データ通信料金を負担することにより通信料金を負担することにより利用できます。

 また、スレ主様がお気になされている通信費用についても、docomo等のMNO「Mobile Network Operator (移動体通信事業者)」でも楽天モバイルならどれだけ使用しても3,000円余り、当方が利用しているMVNO「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」のmineoの{「マイピタ」5GBデータ通信プラン+パケット放題プラス(385円)を利用すれば、通信速度が1.5Mbpsとなりますが基本的に利用放題となり、amazonPrimeVideoの映画もストレスを感じることなく視聴出来、一ヵ月の利用料金は計1,650円で車内Wi-Fi環境を構築でき利用しています。

 なお、当方が利用しているMVNO(mineo)がベストだとは決して思いませんので、他のMVNO事業者、或いはMNO事業者のセカンドブランドや関係通信事業者(povo等)、カーメーカー提供通信サービス等スレ主様のモバイルデバイスご使用状況にマッチした通信サービスをご利用されればそれ程負担感を覚えることなく、車内Wi-Fi環境を構築できるように思います。

 最後に、DAに関する関連サイトのURLリンク先を貼付させて頂くこととしますが、こちらにご質問するだけの十分なスキルを有するスレ主様ならご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、
【↑正直スレ主様程のWEBスキルを有していれば、少しだけネットサーフィンすれば解決するご質問のように感じました】

「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。」ともあり、

「また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」ともあります。

https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/column/20210621_t-connect_experience_vol_02
https://www.daihatsu-chiba.co.jp/ja-JP/Shop/shonan/ShopBlog/2022-2

書込番号:25891528

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/15 12:27(11ヶ月以上前)

>たこやきやさん
>ディスプレイオーディオ自体が初めてで、まったくイメージがわかないので、教えてください

自動車のディスプレイオーディオは、オーディオ、メディア、コネクティビティ機能を含むインフォテインメントシステムですが、ナビゲーション機能は内蔵されていないものを指します。 ナビゲーションやその他の高度な機能はApple CarPlayやAndroid Autoのようなスマートフォンとの統合に依存する前提です。

ディスプレイオーディオは特にトヨタなど日本の自動車メーカーが、内蔵ナビゲーションではなくスマートフォンとの統合に焦点を当てより手頃な価格のインフォテインメントシステムを提供し始めたことから発展したようです。 ユーザーがナビゲーション、音楽、通信をスマートフォンに依存するようになった時代背景から急速に普及したようです。

英語でdisplay audioを検索すると最初に出てくるのはパソコン(特にWindowsのドライバー)でしょうか。
しかし最近は車のディスプレイオーディオでも引っかかるようにはなってきたかも、です。Display Audio、 Audio Display、infotainment system without navigationなどで通じるようになりつつあるそうです。

書込番号:25891597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2024/09/15 14:42(11ヶ月以上前)

※書込番号:25891528の訂正

(正)→〈前略〉データ通信料金を負担することににより利用できます。〈後略〉

(誤)→〈前略〉データ通信料金を負担することにより通信料金を負担することにより利用できます。〈後略〉

書込番号:25891735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデスAMG > GLB AMG 2021年モデル

クチコミ投稿数:565件

新車には、Appleカープレーや付いてると聞いたのですが、メルセデスmeから
有料なんですね?
カープレーヤーのアダプターも販売されてますが、アダプター購入すれば接続
出来るのでしょうか?それ以外に契約もするのでしょうか?

書込番号:25889190

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/13 16:02(11ヶ月以上前)

>BLACKLABEL20さん

CarPlay ですね。

クラスとモデルによって、CarPlay機能をオプション購入する必要があるものと標準でついてくるものがあります。

また接続は以前はUSBケーブルのみでしたが最新モデルはワイヤレス(とUSB接続も使える)の物があります。

USB接続の場合は車側のポートがUSB-AのものとUSB-Cの物があり、iPhone側も15以降はUSB-C、それ以前はLightningです。

具体的内容はモデル詳細次第ですからディーラーにご確認なさった方が良いでしょう。

私の勘ではAMGなら標準で搭載済みだと思います。
ただし2021年モデルだとワイヤレスは無しでUSB-Aかも。USBケーブルはアップル認証のものであれば何でも可です。

書込番号:25889332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2024/09/13 22:44(11ヶ月以上前)

SMLO&Rさん
ありがとうございます。
新車の場合ですが、2018年9月以降販売の車種は全てCarPlay対応となります。という記事があったので
標準で装備されてるのかと思ってましたが、オプション購入みたいです。
2024年モデル AMGなのに・・・・

書込番号:25889812

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/14 07:55(11ヶ月以上前)

>BLACKLABEL20さん

確かに・・・
誤ドテカン、申し訳ないです。

諸元表(MP202402と202501)を見てみましたが、何も記載がないですね。
搭載モデルの場合は「エンターテイメントサービス」という項目があり、CarPlayとAndroid Autoなどの記載があります。

機能(ソフトウェア)としては実際には搭載されているものの初期状態で機能停止。Mercedes meで購入すると使用可能に設定されるタイプのようです。
CarPlayは一度購入すると無期限使用可能だと思います。

書込番号:25890104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2024/09/14 10:35(11ヶ月以上前)

SMLO&Rさん
ありがとうございます。そうなんですよね何も記載なしですね。
だいたいAMG自体のカタログってのもなくて、どこまで装備されてるか
購入してみないとわかりませんね。
実車も少ないですし、どこのメーカーもそうなのかもしれませんが
装備品が減ってるのに車体価格だけ高騰してますね

書込番号:25890276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

CarPlay利用時の不具合に関して

2024/09/11 17:04(11ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4 Re;con-ReviewDays 

皆様初めまして、NX350h F SPORTを愛用しています。

iPhone 11をUSB Type-A to Lightningで接続。カーセキュリティ兼カーオーディオ(CarPlayのオーディオのみ)として使用しているのですが、以下不具合が発生しており、困っています。

・環境
NX350h F SPORT(2021)
カーナビ周辺は2024年9月11日時点で最新にアップデート済(PDA等を含めて最新)
iPhone 11をUSB Type-A to LightningでCarPlayで接続(カーオーディオのみ/YouTube Music利用)
カーナビはLEXUS純正ナビのみを利用(CarPlay側のナビは不使用)
iOSは最新にアップデート済
USB Type-A to Lightningケーブルは数本交換済でケーブルの問題ではなさそう
iPhone 13 miniでも検証済で機種固有の不具合ではなさそう


・CarPlay(オーディオのみ)使用時のみ純正カーナビで案内中に「エンジンの入/切をすると目的地案内が毎度エンジンを付けた後に数秒後に切れる」
「CarPlay(オーディオのみ)で接続時のみ」発生する事を確認しているのですが、純正カーナビ側で目的地設定後、途中でコンビニ等に立ち寄った際に毎度「エンジンの入/切をすると目的地案内が毎度エンジンを付けた後に数秒後に切れる」という現象が発生しています。
※YouTubeに「LEXUS NX350h カーナビ案内中にエンジンを入切すると案内が勝手に消える件について」で動画をアップロード済
https://www.youtube.com/watch?v=JLpG6dmRgbs

「CarPlay設定」を一旦解除し、iPhone 11との接続を「Bluetoothのみ」の接続に切り替えた場合は上記症状が発生しないことを確認しています。(CarPlayを利用する理由は助手席側の方にスマホを操作して貰い、即案内が出来るようにしているため)
念のため「NX350h」の「Apple CarPlay/Android Autoの使い方」を確認しましたが、「車両のナビゲーションシステムでルート案内中に、Apple CarPlay/Android Auto地図アプリを使用して新たにルート案内を開始した場合、車両のナビゲーションシステムのルート案内は終了します。Apple CarPlay/Android Auto地図アプリでルート案内中に、車両のナビゲーションシステムを使用して新たにルート案内を開始した場合、Apple CarPlay/Android Auto地図アプリのルート案内は終了します。」という記載はあれど、当方のような症状、仕様については確認が出来ませんでした。
https://manual.lexus.jp/nx/3025/hev/ja_JP/contents/zya1698130530585.php?kw=CarPlay#iss1639093782986
発生頻度はエンジンON/OFFの度に「毎度」です。(1番困っている)


・CarPlay(オーディオのみ)使用時にエンジンの入/切で音量が突然「21」になり、大音量で鳴る
エンジンの入/切を行った際にCarPlay(オーディオのみ)でスマホと再接続→自動的に音楽が再生となりますが、この時に音量設定を「12〜15」にしていても時折「21(恐らくデフォルト値)」になり、大音量でカーオーディオが鳴る不具合が発生しています。
発生頻度は15回に1回ぐらいの頻度。


・CarPlay(オーディオ)の音量設定がボリュームつまみから変更出来ないことがある
CarPlayでオーディオが大音量で鳴った際に、慌ててボリュームつまみをひねっても音量が小さくならない不具合が発生しています。
この時はエンジンを再度入/切することで強制的にON/OFF→つまみの調整が効くようになりました。
なおこちらの発生頻度は最も少なく、50回に1回前後の頻度です。


・エンジン投入後の読み上げ音声「今日は9月11日**の日です」が時折「今日は**月**日...」で諦める
エンジン投入後の読み上げ音声が時折「今日は**月**日...」で読み上げ音声が途中キャンセル(強制終了)されることが発生しています。
「〜の日です」が無い日もあるので、あまり気にしていませんでしたが、念のため上げておきます。
発生頻度的には1カ月に1回前後?です。


担当営業の方やメカニックの方に同様の報告が無いか確認して貰いましたが「音量が勝手に上がる」という件に関しては報告が上がっているとの事でしたが、案内が消える件に関しては聞いたことが無いとの事でした。

全体を通して言えることは「CarPlayの接続周りに何らかの不具合がある」と思えており、他の方々はどうなのか?と思い、投稿させて頂きました。

書込番号:25886661

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/11 17:41(11ヶ月以上前)

>白川玖羽さん
>「エンジンの入/切をすると目的地案内が毎度エンジンを付けた後に数秒後に切れる」

@切れるのは毎回ですか?
A切れた後、車載ナビに目的地設定は残っていますか?目的地再入力が必要ですか?
Bエンジンを切る前にCarPlayの音楽再生を停止しておいても(明示的なフォアグラウンドアプリを不使用状態)エンジン入で同じ現象が起きますか?

書込番号:25886721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4 Re;con-ReviewDays 

2024/09/11 17:46(11ヶ月以上前)

@切れるのは毎回ですか?
A. はい、目的地に着く前に途中で立ち寄ったコンビニ等でエンジンを切/入を行うと毎回目的地設定が消えます。

A切れた後、車載ナビに目的地設定は残っていますか?目的地再入力が必要ですか?
A. 目的地設定が残っていますがカーオーディオが鳴り始めた瞬間目的地が消えます。目的地設定の再入力が必要です。

Bエンジンを切る前にCarPlayの音楽再生を停止しておいても(明示的なフォアグラウンドアプリを不使用状態)エンジン入で同じ現象が起きますか?
A. そのパターンは検証していません。

書込番号:25886726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/09/11 18:38(11ヶ月以上前)

>白川玖羽さん

一応、本当に念のためにお聞きしますが、
スマホを一度シャットダウンし、再起動はなさいましたよね?

スマホ関係のトラブルのほとんどは、再起動で治ることが多いですので。

たぶん、真っ先にやられてるとは思いますが、念のためです。

書込番号:25886783

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/11 19:26(11ヶ月以上前)

>白川玖羽さん

車載ナビがルート案内をしていてCarPlayのナビアプリはルート案内をしていない状態でシステムをオフにした後、一定時間後にシステムをオンにした時、車載ナビのルート案内が停止(消去)する状況ですね。

私は現在を含み2台の自車(他社)でCarPlayを使用していますが、システムオフ・オンを理由に仰るような現象を体験した事はありません。

もし事前に音楽再生を止めていたらどうなるか、分かれば教えてください。CarPlayとナビの優先制御順位に起因する可能性も考えられますので。

ちょっと考えてみます。

書込番号:25886874

ナイスクチコミ!0


snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/11 19:43(11ヶ月以上前)

恐らく、あくまでも恐らくですが・・・

ナビでルート案内を設定している状況で、何らかの原因でルート案内がCarPlay側に切り替わってしまている可能性がありますね。

自分はcarlinkitを接続していた時に頻発していました。

地図ボタンが何かををクリックした時にナビ画面左上に「CarPlayで案内してます」みたいな表示が出ませんか?

書込番号:25886900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4 Re;con-ReviewDays 

2024/09/12 07:46(11ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>>チチカカ湖は土砂降りさん
Q. スマホを一度シャットダウンし、再起動はなさいましたよね?
A. はい、何度も再起動していますがエンジン入/切の挙動に変わりはありませんでした。

>>SMLO&Rさん
Q. もし事前に音楽再生を止めていたらどうなるか、分かれば教えてください。CarPlayとナビの優先制御順位に起因する可能性も考えられますので。
A. 検証出来次第、追記させて頂きます。

>>snap onさん
Q. ナビでルート案内を設定している状況で、何らかの原因でルート案内がCarPlay側に切り替わってしまている可能性がありますね。自分はcarlinkitを接続していた時に頻発していました。地図ボタンが何かををクリックした時にナビ画面左上に「CarPlayで案内してます」みたいな表示が出ませんか?
A. 検証で「CarPlayで音楽が掛かり始めた瞬間純正ナビの案内表示が消える」ことを確認しているので、恐らくそのような処理(ソフトウェア)が問題になっている気はしています。
YouTubeの動画でご確認いただけるかと思いますが、「CarPlayで案内中」のような表示は出ていませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=JLpG6dmRgbs

書込番号:25887392

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/12 07:49(11ヶ月以上前)

>白川玖羽さん

CarPlayの仕様としてシステムオンの状態で新しく目的地を設定した場合の遷移は(@とAは貴車取説通り)

@車載ナビを使用中にCarPlayナビの使用を開始すると車載ナビの案内は停止しCarPlayナビに制御が移り、車載ナビの目的地設定はリセットされる
ACarPlayナビを使用中に車載ナビの使用を開始するとCarPlayナビの案内は停止し車載ナビに制御が移り、CarPlayナビの目的地設定はリセットされる
Bナビ用複数画面搭載車ではCarPlayナビを使用中に車載ナビの使用を開始すると(逆順は不成立)CarPlayナビと車載ナビの両方をそれぞれの画面で同時使用できる

と理解しています。車載ナビ使用中あるいはCarPlay使用中だったものをオフにしその後にオンにした場合に何が起きるか、ですね。
スレ主さんの現象はシステムをオフからオンにした時にCarPlayが優先起動し、ナビゲーションのコントロールも取得するように見えます。
トヨタ純正ナビは使ったことがなく詳細は存じませんので全て推測になりますが、以下のようなことが考えられるのではないでしょうか。

現象面からはトヨタナビは1の設計でかつスレ主さんの場合には5の状況が起きているのではないかと感じます。ケーブルは何本か交換なさったとの事ですから、車側のポート自体(接点汚れなど)あるいはポートと車載ナビ本体の接続上に何か問題があるのではないでしょうか。
お使いのiPhoneをディーラーなどの他個体の同等ナビにつないだ場合にどうなるでしょうか。

1 システム優先順位競合
CarPlayが起動し音楽再生などを開始すると車載ナビはCarPlay機能使用を優先する設計の車載ナビ。

2 CarPlay上書き設定
CarPlayが起動した場合に車載ナビを優先するかCarPlayを優先するかの設定を持つ車載ナビでCarPlay優先設定の場合。

3 ソフトウェアのバグまたは不具合
車載ナビのソフトウェアの不具合で、スリープから復帰した後にCarPlayとの間で同期の問題が発生しナビゲーション機能が中断される可能性。

4 GPS信号の中断
CarPlayが再開したときにGPS信号が短時間干渉し車載ナビがGPS信号への接続を失い停止する可能性。CarPlayがナビゲーションを引き継ごうとする場合に起き得る。

5 USB接続干渉
有線CarPlayの場合、車の再起動時にUSB接続が短時間中断しiPhoneと車載ナビ間の通信が一時的に切断されてまず車載ナビが作動開始、しかしその直後にUSB接続が再開してCarPlayが起動し、CarPlay優先で車載ナビを停止。

別のスレッドで問題の中身は違うのですが、根底にある状況は同じかも、と思うものがあります。
参考になるかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546863/SortID=25886363/

書込番号:25887395

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/12 08:38(11ヶ月以上前)

>白川玖羽さん

ふと気になった事ですが、お乗りの車両は補助バッテリー搭載車でしょうか?
つまりインフォテイメントシステムへの電源供給を補助バッテリーから行っているか否かです。

エンジンオフ状態からエンジンオンの時にNXのインフォテイメントシステムへの電源供給遷移がどのようになっているか存じませんが、これもCarPlayとインフォテイメントシステムの起動に影響があるかも知れません。

書込番号:25887460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4 Re;con-ReviewDays 

2024/09/13 16:43(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

>SMLO&Rさん

Q. Bエンジンを切る前にCarPlayの音楽再生を停止しておいても(明示的なフォアグラウンドアプリを不使用状態)エンジン入で同じ現象が起きますか?
A. 検証したところエンジンを切る前に案内を開始、CarPlayの音楽を停止した状態でエンジンを入れても同じ症状が発生しました。(ただし音楽は再生されない)

Q. 5 USB接続干渉
A. iPhone 11 or iPhone 13 miniを接続し検証したところエンジン投入時に充電開始、その後CarPlayに接続された際に再度iPhoneが振動(充電開始)が行われており、おっしゃる通りUSB接続の干渉が問題の可能性も高そうです。(ただ当方以外こういった症状が報告されていない辺り、ハード面、ソフト面で特異な問題が発生している可能性が高そうな気はしてます)


Q. お乗りの車両は補助バッテリー搭載車でしょうか?
A. 詳しくは存じ上げませんが補器バッテリーは搭載されています。NXのインフォテイメントシステムへの電源供給遷移に関しては詳しくないのでわかりかねます。
https://manual.lexus.jp/nx/3025/hev/ja_JP/contents/search.php?kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC

書込番号:25889380

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/13 19:03(11ヶ月以上前)

>白川玖羽さん
>エンジン投入時に充電開始、その後CarPlayに接続された際に再度iPhoneが振動(充電開始)

これはちょっと気になります。
CarPlayが少し遅れて起動する事で車載器側の状態を上書きしているような印象を受けます。
上書き自体は仕様視点だと奇異に感じます(べきでない)が、実態としては起きているように思います。

USB通信系に不都合が起きているのか、あるいは補機バッテリー系に問題が発生していてエンジン起動時の電圧降下がいたずらをしているのか、と言った辺りがMPCかな、と感じます。

この先の分析は実地でないと厳しいです。
私ならまず車両起動時の車載器電源の入力電圧の遷移確認をします。これが正常なら次に車のUSBポートをバイパスして接続する方法を探し試してみます。それも正常なら、また考えます。

レクサスHVの補機バッテリー(12V)は駆動用バッテリーとは別のシステムとして、主に低電力の電子機器に電力を供給するもののようです。
1. 車内電装品の動作: エアコン、照明、ナビゲーションシステム、オーディオ、パワーウィンドウなどの電装品に電力を供給。
2. 車両の始動: ハイブリッドシステムを起動するために必要な電力を供給。エンジン自体の始動は駆動用バッテリーが行うが、補機バッテリーがないとハイブリッドシステム自体が起動しない。
3. セキュリティ機能の維持: 駐車中に車両のセキュリティシステムやリモートキーシステムを動作させるための電力を供給。

書込番号:25889520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ダッシュボードからの異音

2024/09/10 22:34(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 r822さん
クチコミ投稿数:3件

シビックehevのダッシュボードからの異音に悩んでいます。
今年の夏辺りから走行時ギャップを乗り越えるとダッシュボードのセンター辺りからカタカタコトコト鳴ります。

自分でも色々調べてみた所、ナビ奥に入っているテレマティクスユニットからの異音がネットで多数報告されており、これだと思いディーラーでクッション材を付けてもらいましたが、あまり改善されず…
その後自分でもセンタースピーカー蓋を開け、ユニット周辺の対策をしてみましたが改善されず…
センタースピーカーの前方を手で押さえると音が止まりますが、音の出どころの特定には至らず困っています。

何か情報がありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:25885867

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/13 18:45(11ヶ月以上前)

おやおや
ステップワゴンが今年の2月に納車2週間でダッシュボードから異音がするとのことでしたが
シビックe:HEVも今年の夏からダッシュボードから異音ですか
シビックも購入されていたのですね
いやぁ、うらやましいです
しかし、ほぼ同時期に2台の車で同じような不具合に遭うとは、まったく災難なことですなぁ
お金に余裕がおありのようなので、不具合のあるものはさっさと処分して、新しく買い直されてはいかが?

書込番号:25889507

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > アトレー 商用車 2021年モデル

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件 アトレー 商用車 2021年モデルのオーナーアトレー 商用車 2021年モデルの満足度5

停止時からゆっくり発進する際、30km/h エンジン回転数2000rpmあたりでシフトチェンジに違和感を感じます。
たとえるなら1速>2速>1速>3速 みたいな感じでエンジン回転数がその場所だけ上がってギアが下がったように感じます。
CVTなのでギアがあるわけではないのに、一瞬キックダウンしたみたいになります。

ACをオフにするとこの挙動は消えます。

同じような違和感を感じた方はいませんか?

ちなみに、上り坂や勢いよく加速する際はACをオンにしていてもこの挙動は出ません。
エンジン回転数1500程度でゆっくり加速していく場合に出ます。

書込番号:25889161

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/13 15:53(11ヶ月以上前)

”ACをオフにするとこの挙動は消えます。”
”上り坂や勢いよく加速する際はACをオンにしていてもこの挙動は出ません。”

所詮”軽”でアンダーパワーですから、アクセル開度が高くない時はA/Cのコンプレッサーの負荷でそうなるのでは ? !

書込番号:25889317

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキ解除時のガタガタ

2024/09/10 21:23(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

起動後にEVからエンジンが始動した瞬間にたまたまシフトをPからDにしたところガタガタと振動がありました。電動パーキングブレーキ解除の瞬間とシフトチェンジが同時だったためなのかとも思いますが、こういった現象は仕様なのでしょうか?普段は全く問題なく使用できています。

書込番号:25885789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/11 03:57(11ヶ月以上前)

その手順を行えば毎回起こるのですか?
起きないのであれば仕様ではないです。

何度も同じ手順でやってもその1度しか起こっていないならイレギュラー。

仕様ってそういう事ですもんね。

再現できるのならお世話になった車屋へGo。

まー慌てず落ち着いて操作してくださいと言われるだけかもしれませんが。

書込番号:25886002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/11 05:39(11ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。起動してすぐにDにはしないのですが、EVからエンジンがかかる瞬間は分からないので再現するのは難しいかもしれません。同じことがあるかたがいるのかと思いました。

書込番号:25886019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/12 07:01(11ヶ月以上前)

>jjjjfさん

〉始動した瞬間にたまたまシフトをPからDにしたところガタガタと振動

PからDに切り替わった瞬間にエンジンへの負荷が増えるから、それがエンジンが回転数を上げているタイミング(=十分な回転数に達していない)だとガタガタとなる可能性はありそうですね。

書込番号:25887361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/12 08:50(11ヶ月以上前)

 エンジンの冷間始動直後(20s間ぐらい)は触媒暖機モードといって、回転数を上げたうえで、点火時期を非常に遅くして(上死点後15度とかにさせる。ただし、そのままでは力が出ないのでスロットルもガバっと開けています。)排気温を上げているのですが、非常に不安定な燃焼になっています。
 で、その制御の作動中にDレンジにしたときにはエンジンをさらに違う作動状態にする制御が入っていると思います。
 なのでMIG13さんが言われるようにこのエンジンの作動状態の切替時にガタガタしちゃったんだと思います。ちょっとDレンジに入れるのが早すぎましたね。

書込番号:25887479

ナイスクチコミ!2


スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2024/09/12 20:48(11ヶ月以上前)

>MIG13さん
>1701Fさん
ありがとうございます。電動パーキングブレーキは関係なさそうですね。エンジンがかかった直後にDレンジに入れたのが原因ということがわかりました。ただ自分の場合は起動後しばらくしてEVからエンジンがかかったタイミングでたまたまDレンジに入れてしまったのですが、これってハイブリッド車だと完全に避けることは難しいですよね?何か防ぐ方法はありますでしょうか。

書込番号:25888417

ナイスクチコミ!0


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2024/09/13 08:24(11ヶ月以上前)

>jjjjfさん
何年もハイブリッドシステムを販売したトヨタで直らないなら無理な気がするしますが、ソフトで直りそうですけどね。
たまたまガタガタした時は、占い気分で運が悪いから今日は安全運転を心がける!ぐらいの気持ちでいかれてはどうですか?

書込番号:25888825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング