自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1484

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:239件

別のスレは電池性能の深い話になっていますので、新規スレッドを投稿します。

Gは急速充電ポートも付かず、Bluetooオーディオのみでラジオも付かない仕様です。
まあ、自宅充電のみという需要もあるでしょうし、営業車として、そういう利用形態もあるのでしょう。
調べてみると田舎には6KWの充電ステーションはあるが、高速充電ステーションが無い地域も多そうです。
日常生活の脚代わりなら270万のGはありかもしれません。

街中で住んでいて、駐車時などにバックカメラが欲しいとなると8インチのディスプレイオーディオと装着パッケージなどで十万円台後半のアップです。
急速充電ポートも付けるとなると30万円弱のアップになります、

Lには急速充電ポート、9インチナビ、アルミホイール、本革巻きステアリング、オートリトラミラーなどが付きますから50万円の差額は妥当になってきます、選択に悩みますね、

私は9インチナビが好きじゃ無いけどLを選ぶしかなさそうです。

書込番号:26266014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2581件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/19 18:07

誰も書かないので。
バックカメラは,あったら嬉しいですが、確か無い仕様には,センサー類で
アラームしてくれるはずですね。
軽自動車なら,バックカメラ無しでも、OKだと個人的に思っています。
アルミホイール、本革ステアリングは、あっても無くても、どっちでも良いかな?
ナビは近所乗りなら不要ですね。
全部入りで,50万円アップは、きついかも。

書込番号:26267603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/20 19:38

>momokumoさん

あまりに書き込みがないので…。
(言い換えれば、購入を検討している人が少ない?私も昨年N-VANを買ったので、購入予定はありませんが。)

最近は、カーナビよりも、Google map を主に使ってます。ということで、ナビは不要。
(Google map の地図データはいつも最新だし、到着予想時刻はカーナビのそれよりも正確で信頼できます)
軽の車体は小さく、見切りも良さそうなので、バックカメラも不要。
アルミホイールは、社外品で充当。(BBSが似合う?)
ステアリングホイールは、皮巻きのカバーをすればOK。

結論として、私は、G グレードを選びます。
(補助金を考えれば、実質210万円強の車となり、N-ONEのターボ車と同等の価格になります)
また
同じような価格のサクラのXグレードには、ACC(プロパイロットですね)が装備されてません。
それを考えると、ますます、サクラよりもN-ONE e: の方がお買い得だと思います。
(ちなみに、我が家の車を比べれば、2018年リーフのプロパイロットよりも、
2024年N-VAN e: のACCの方が優秀だと思います。私見です。)
ただ、急速充電ポートは付けます。(V2Hには必要)

書込番号:26268486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/21 19:29

書き込みが少ないので

・・・

Gグレードで急速充電ポートと充電ケーブルの購入が良いと思います。

オプションは

フロアマットと縁高のオールシーズンのフロアマットとマットガードとドアバイザー。

ETC2とドライブレコーダがあればよいと思います。

オールシーズンタイヤがあれば

僕はシンプルが一番だと思います。





書込番号:26269232

ナイスクチコミ!3


yota0326さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/23 09:38

私はGグレード、ナビレス、急速充電レスの最下位グレードで契約しました!
オプションには、ETCも付けない!という、完全な通勤+土日の買い物用としての選択です。
(オプションは、フロアマット、センターアームレスト、ミラー連動)

自宅でしか充電せず、急速充電は不要との判断です(V2Hも)

長距離移動はもう一台のステップワゴン。

もともと、エヌワンに乗っており、その走りとデザインが気に入っていたので、購入しました。

書込番号:26270631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:239件

2025/08/23 19:51

Gグレードにデジタルインナーミラーを付けてバックカメラ代わりにしようかとか、中華製のポータブルオーディオディスプレイを付けようかとぁ県t缶考えましたが、最終的にLグレードを発注しました。
ディーラーオプションはマットとコーティングのみです。

10月下旬工場出荷、11月初旬納車の予定です。

書込番号:26271187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2025/08/24 06:46

momokumoさん

意外と早期納車でグッドですね。

なんだか、日産かわいそうです。
サクラを買う理由は何一つないですからね。



書込番号:26271498

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:239件

2025/08/24 20:15

>なんだか、日産かわいそうです。
>サクラを買う理由は何一つないですからね。

内装の豪華さや、車高が高いことで居住性にはサクラにはアドバンスがありますね、
N-VAN eが出た時点でバッテリー容量でホンダに負けることは判っていたはすなので、当然対策はあるのでしょう。

構造的に可能かは判りませんが、リーフ+のようにバッテリー増量モデル出てくるかもしれませんね。
しかし、何か対抗策をとれば既存のサクラのリセールバリューを下げて、既存ユーザーの不満を招くだけです。
サクラの既存ユーザは補助金の4年縛りが開けていません、
7月の登録が1100台程度なので、日産としては放置、新型ルークスに注力かもしれません。

書込番号:26272173

ナイスクチコミ!2


Weinerさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/30 15:09

>momokumoさん
本日Lグレードの先行予約をしてきました。とりあえず車体色(私はプラチナホワイト・パール)とグレード指定で発注して、オプションはカタログが届き次第追加注文にするそうです。納車は9月中と言われました。
発注にあたって個人的に気になっていたのはACCの動作です。現在、N-VAN e:で通勤していますが、車速が時速30km未満になるとACCがキャンセルとなり再度時速30km以上にならないとACCの再設定ができないことに不便を感じています。営業の方にお尋ねしたら、N-NAN e:は電動パーキングブレーキでないためそのような動作になっているとのこと。N-ONE e:は電動パーキングブレーキなので停車してもACCの再設定はしなくていいようです。

書込番号:26277280

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:239件

2025/09/06 16:32

実車を見てきました。
判ってはいたものの、今乗ってるN-BOXカスタムと比べると内装のプラスティック感や、ドアの閉まり方が、いかにも軽自動車。
N-BOXの凄さを再認識しました。

展示会の人いよると、興味を持つお客さんは多いが、自宅にEVコンセントを付けるところで躊躇する人が多いそうです。
ホンダのチャージングカードが復活するような話をされていました。

書込番号:26283034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:786件

AQUOS センス9で接続試みてますが接続できません。

USB接続したら使えるYouTube動画上がっていますが、接続できません。
USBタイプA、タイプC両方ともデータ通信対応のケーブルで接続してみましたがダメでした。

エクスペリアで接続できない事例もあがっていましたが、機種の問題でしょうか?

書込番号:26257099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3683件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/07 07:32

>MAC0213さん

> エクスペリアで接続できない事例もあがっていましたが、機種の問題でしょうか?

この手の話題はスマホか?ケーブルの問題です。
先ずはデータ通信対応のケーブルとの事ですので、スマホの問題ですかね?
逆説的ですが、どのスマホなら接続出来るのか?
ディーラーのサービスのスマホを接続して考えましょう。
接続出来るスマホがない事には問題の切り分けも出来ません。

要は車側に問題がないかを知りたいんでしょ!
スマホとケーブルの件を解決しないと・・・
まあ、ディーラーのサービスにアンドロイド携帯が居ないなんて落ちも有るので気を付けて!
ここで繋がる方の情報を得ても、条件が違うし、スマホも違います。
先ずはスマホとともにディーラーへの持ち込み一択ですね! 知らんけど!

書込番号:26257123

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2025/08/07 08:14

アンドロイドには、USBに接続した時デフォルトでどうするか?の設定があるからね〜
私はもちろんアンドロイドオートを使ってるので一番上の「ファイル転送/Android Auto」にチェック入れてるけど、スレ主さんのスマホは案外「充電のみ」にチェック入ってたりして

書込番号:26257144

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:786件

2025/08/07 13:50

ディラー側の検証は接続問題なし。

自分のスマホとケーブルで接続しないことを画面で再現しました。

ディーラーのメカニックとやり取りして、その場では使えるようになったけど、自分一人でやると失敗と成功の繰り返しで不安定ですね。

充電のみのところの画面はデータ転送のところ選択してます。
USBの認識がしっくりこないみたいですが、スマホの位置情報をONにすると認識がうまくいくような・・・・・。

納車時にハンズフリー通話の設定でのペアリングを優先設定して、アンドロイドオートを後回しにしたことで、
Bluetoothの画面にスマホが2機種表示されるようになっていたのが、一つに統合されて認識できるようになったような・・・・・。

書込番号:26257336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/08/07 19:41

>MAC0213さん

だめなら、Bluetooth接続を削除し、スマホをリセットして最初からやり直してください。
AndoroidAutoが使えるようになってもYouTube動画は見られません。
見たい場合は別の機材を用意してください。

書込番号:26257590

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 19:54

>funaさんさん
何故YouTube?

>MAC0213さん
通常位置情報を切っているのですか?
map使うなら必須だし、余計なお世話ですが切る意味あります?

書込番号:26257599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2025/09/06 15:49

スマホAQUOSsense9との接続はできました。
ただ、ATOTO CB6との接続は当初できましたが、現在接続できない状態です。
何方か対処方法知っている方お願いいたします。

書込番号:26282988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

クチコミ投稿数:160件

以前はちゃんと停止していたエマージェンシーブレーキですが、最近になって止まらなくなりました。
プロパイロットで加速や追従、減速はもんだいないのですが、停止はしてくれずフットブレーキで止まっています。

ディ−ラ−では「ABSアクチュエーターを交換すれば直るかもしれない。それでダメならカメラを交換」と言われたのですが、
どなたか同様な症状で、修理して直ったという方はいらっしゃいますか?

現在の走行距離は9万2千キロです。

書込番号:26280453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/03 14:24

>ポンの助さん
街中で日常的にエマージェンシーブレーキ頼って止まっているんですか?
頼らないで自分でブレーキングするようにしましょう。

書込番号:26280460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/03 14:26

プロパイロット中の停止動作のことを言われているんですよね?
エマージェンシーブレーキ(緊急衝突回避)は警報鳴らしながら止まる機能のことでは?

書込番号:26280462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 14:29

>ポンの助さん

旧型セレナの持病ですね。

みんカラのこちらの方などはABSアクチュエーター交換で直っているようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/5079449/note.aspx

動画とか他の同様の方のリンクなどもありますので参考に。

書込番号:26280465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 14:36

ところでスレ主さんは確かにエマージェンシーブレーキと間違って書いていますが、その後段でプロパイロットの停止とも書いているのですから必要以上に上げ足を取らんでも良いと思うけど・・・。

書込番号:26280472

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 14:54

>ポンの助さん

2024年6月に中古で購入した C27型 e-POWER ですよね。過去には

>あとは多くの方が載せているように、故障せずにどこまでもつか、ということですが、保険に入っているので何かあっても大丈夫なはずです。

コメントされていますが、保険(保証かな?)は切れ直後に故障ですかね?

なお、症状(低速で減速(完全停止)しない?)からすると

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24864209/

と同じですかね?

セレナの ABSアクチュエーター 故障かなり多いですから、対策部品に交換すれば治る確率高いと思いますよ。

書込番号:26280483

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/03 15:02

>槍騎兵EVOさん
揚げ足じゃなく、そもそもタイトルに書いてあるし間違って認識しているなら誰かが言ってあげないと

書込番号:26280487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/03 16:16

取り敢えずミンカラ等を参照すると気になる部分は改善する様です。

費用面と相談ですね。

書込番号:26280535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/09/03 19:51

過去スレはひどいもので多分説明しても理解してもらえないかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=26096509/#tab

この車の前車でさんざんな返答が来たスレは衝突軽減ブレーキですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#tab

書込番号:26280691

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 19:52

セレナでは無いですが、ノートでも同様の訴えがありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362083/#26254842

日産のABSアクチュエーターは、リコール対象じゃなくても問題?を抱えているようですね。

書込番号:26280694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/03 20:00

>ポンの助さん
キックスですが、プロパでの同様の症状はABSアクチュエーターの交換で直りました。

書込番号:26280706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 20:13

キックスとかノートでも同じ症状、同じ部品交換が発生するということは、旧e-POWERで協調回生しないブレーキのABSが持病持ちってことかな。

書込番号:26280725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/09/03 20:21

プロパイロットについては市街地利用は想定されていません。
また、緊急時の反応についてていかする傾向も見られるため市街地では使わないようにね?
高速道路や自動車専用道でもシステムの反応が間に合わないことはあるので気をつけてくださいね。

そのうえで、ABSアクチュエータの修理で治ると良いですね

書込番号:26280737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2025/09/03 23:00

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
プロパイロットの停止はエマージェンシーブレーキとは違うのですか、知りませんでした。
保険は延長しているのでディ−ラ−に相談して修理してもらおうと思います。
しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?
渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

書込番号:26280856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:08

なぜに一般道路でプロパイロット使わない方がいいかは
歩行者や自転車等及び信号機には 反応しないからです。
機能をしっかりわかっているなら 使えるところで使う分には使っていいとは思ってます。自分は高速走行時以外は 使わないけどね。

書込番号:26280921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:18

あとプロパイロットを信用し過ぎるのも禁物ですね。いつでもサポートできるように運転する感じがベストです。

書込番号:26280926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/04 05:31

>ポンの助さん
>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

取説には以下が明記してあります。

「プロパイロットは高速道路や自動車専用道路の直線や緩やかなカーブでの使用を想定して設計されています。
一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがあるため使用しないでください。」(P229)

このような注意書きを、事故時のメーカーの責任回避のためだと投稿する人もいます。

また実際問題としては市街地でも条件が良ければ正常に作動するのでしょう。

しかし他ブランドにあるような、都市など一般道で使用可能なアダプティブクルーズコントロールは、高速道路・自動車専用道用のACCに比べ、より広範で動的かつ予測が困難な環境に対応する必要があるので、センサー系、処理系、制御系全てにわたり、ハード・ソフトとも複雑・高性能で、別の仕掛けです。

誤解がありませんように。

書込番号:26280946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/04 05:57

>ポンの助さん
多分今回の故障の原因はメーカーの想定より過度にプロパイ使い過ぎてブレーキの部品が消耗したのでしょう。
スレ主さんは相当距離乗られてるようですし、そこまで耐久性持たせてなかったと思います。
使用頻度がメーカーの想定を超えて壊れるのは仕方ないパターンだと思いますよ。
メーカーによっては違うでしょうけど。
前車で懲りずに日産車を二代続けたのは間違いでしたね。
自腹で治すか乗り換えるかして下さい。

書込番号:26280953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/04 10:05

>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?

メーカーは使わないようにとの事です
そこから先は自己責任ですね


書込番号:26281063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2025/09/05 23:40

厳しい意見も含めてみなさんありがとうございました。

まあ一部の方はご存じのとおり、以前もC27に乗っていて散々な思いをしてきているので故障は想定内です。
ABSアクチュエーターを交換すれば直りそうなので保険でやってみます。

しかし衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思うのですが、セレナは特に故障が多いのはなぜなんでしょうね。

書込番号:26282503

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/06 05:09

>ポンの助さん
> 衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思う

全てのABSには、衝突軽減ブレーキの有無と無関係に、 ABSアクチュエーターがついています。

https://www.goo-net.com/knowledge/04649/

書込番号:26282632

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ184

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:16件

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/43236579.html
https://toyota.jp/aqua/

僕はう〜ん・・・・・特別仕様とかだったらわかるんだけど、ノーマルグレードでこれは・・・・・。
という感想です。
なぜ別車種に合わすとか似させる必要があるのか、ハイブリッドセダンやハッチバックはこのスタイルで行くのか。

書込番号:26278990

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/01 18:35

新の方が良いと思う。

書込番号:26278998

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/01 18:40

確かに無理やり合わせたような感じですね。
真正面から見たら、良さげですが、
斜め前から見たら、無理やりデザイン仕込んだような。
斜め上に上がってしまって、違和感感じます。
フロントノーズが長くないと、このデザイン合わないような。
マイナーチェンジで、統一感出すには無理がありますかね。
見慣れたらいいかもしれませんが。

書込番号:26279002

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/01 18:40

凡寺の凡休和尚さん

外観は好みによるところが大きいですが、新型アクアは最近のトヨタ車の顔ですね。

この新型アクアの顔は一目でトヨタ車と分かるので良いのでは。

書込番号:26279003

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/01 18:42

>凡寺の凡休和尚さん
>新型のフロントマスクをどう思いますか?

新型の方が良いですね。

販売されると売れるんじゃないでしょうか。

ヘッドライトをLEDにするとこんな風になるのですかね、一部外国車もプリウス顔ある様ですし。

書込番号:26279006

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 18:48

買わないだろから関係ないやろなー

書込番号:26279012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 18:54

カッコいい〜‼️トヨタだもん❗どんな言っても売れるんだよね➰

書込番号:26279024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2025/09/01 18:55

トヨタは世界中で定評となった商用車が基盤だし、昔からデザインにコストをかけずに
部品共有化の祖ですしね。
惚れ惚れするような美しいデザインという車種は今までもありませんしね。

今まで車種ラインナップで兄弟車はいっぱいあり、デザインはバラバラだったけど
統一されたデザインコンセプトを初めてやり出した感じがしますね。

書込番号:26279026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/09/01 19:08

お顔はある意味想像通りで、今までよりは良いかなと思いますが、
このデザインになると大径ホイール&扁平タイヤでないとバランス悪いというか・・・。

現に公式サイトの画像の多くはオプションの16インチを履かせて良さげにみせているが、
実際の標準ホイールは15インチの今まで通りのやつなわけで、
違和感感じるし、標準ホイールのデザインではこの顔には似合わないと個人的には思いました。

自分は契約時デザインわからなかったのでオプションのホイールは付けなかったのですが
乗り心地が多少悪くなろうが、4万円弱で見た目改善されるなら付けた方がよかったなと。
もったいないので標準のホイールそのまま使いますが・・・。

書込番号:26279037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/01 19:14

キュートな印象だったけれど

可愛さを求める人に応えるデザインと思っていました

歓迎されるのかな

書込番号:26279040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/01 19:22

最近この車種もミサイルが増えたことと整合が取れて、良いと思います。気をつけるに越したことはありません。

書込番号:26279048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/01 19:34

ここまで変えるのはイマイチ売れていないから。
テコ入れですね。

書込番号:26279055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/01 20:46

>凡寺の凡休和尚さん
ハンマーヘッドはもうお腹いっぱいです…
アクアには似合わないと思う。

書込番号:26279112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2581件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/01 20:48

前のデザインを忘れてしまった。
前のデザインも好きだけど。
なんでもかんでも、ヨセレバ良いとは思いませんが。

新しく,スムーズストップを採用していますね。

書込番号:26279114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/01 20:50

カローラクロスもこの顔になったし、流れ的にはみんなこのヘッドライトになるんじゃね?
でもGRスポーツが発表されてないからどうなるのか楽しみだけど

書込番号:26279117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 21:06

フロントは前のままでいいから、リアのデザインを変えて欲しかった…

書込番号:26279128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/01 21:18

フロントだけじゃなくリヤも変えてほしかった。

書込番号:26279138

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/01 21:52

>ここまで変えるのはイマイチ売れていないから。

7月はヤリス>ノート>アクアでコンパクトカーでは上から3番目の販売台数ですよ。

書込番号:26279169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/01 21:57

サイドを変えて欲しかった。

書込番号:26279173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/01 22:41

>ここまで変えるのはイマイチ売れていないから。

そうじゃないと思うけど、でかい口の流行の終わりを感じたんじゃない

フxット思った、全く売れなくなったのに変えないあの車ってなんなん。

書込番号:26279205

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/02 07:20

アクアって確か輸出名はプリウス何とかじゃなかったっけ?(旧型だけかも知れませんが)
だからプリウスに寄せてきたんじゃないですかね

書込番号:26279370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

夏の本革シートの熱さ

2025/09/02 18:46


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

本革シート、Lパッケージを検討してます。
本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?

グレーならまだ、マシでしょうか?


グレードあげればシートクーラーあるみたいですが値段が高く迷ってます

書込番号:26279802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/02 19:02

>kouka1975さん

エアコンですぐに冷えるのでは?

書込番号:26279809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/02 19:04

kouka1975さん

>本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?

黒の本革シートの車に2車種続けて乗っていますが、そこまでは熱くならないです。

個人的には夏場でも、本革シートで大丈夫だと思います。

>グレーならまだ、マシでしょうか?

夏場に黒い服を着ると、とにかく熱いです。

これは車のシートも同じでしょうから、黒よりもグレーの方が多少はマシでしょうね。

書込番号:26279811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/02 19:05

>kouka1975さん
>本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?

私見ですか、直射日光が当たっている場所は火傷する位に熱いです。

冬場は、シートヒーターが無いとものすごく冷たいです。

一度革シートを購入したことが有りますが、上記の様なことからそれからはファブリックシートにしています。

本革シートの時はシートカバーをしていました。

書込番号:26279812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/02 19:12

>kouka1975さん

足りない言葉が有りましたので追加です。

夏季も冬季も、素肌、薄い布地の衣服の場合です。

書込番号:26279820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2025/09/02 19:38

革シートが好きで10台以上乗っていますが、火傷するくらい熱くなったことはありませんね。
先日も最高気温が38℃の時、日中コインパーキングに8時間ほど停めましたが、そんな熱さにはなりませんでした。グレーの革シートです。
冬もファブリックシートよりは材質的に冷たいでしょうが、我慢できないほど冷たくなるわけではありませんし、シートヒーターを入れればすぐ温かくなるので、個人的には全く問題ありません。

書込番号:26279839

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/02 19:53

みなさんありがとうございます


シートクーラー シートヒーター 両方あった方が良さそうですね。

書込番号:26279851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/02 21:03

夏も冬も、スマホからのエンジン始動あれば、解決できるのでしょうから。

書込番号:26279906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/02 21:25

>kouka1975さん 『夏も冬も、スマホからのエンジン始動あれば、解決できるのでしょうから。』

解決できると思いますが、車に乗ってからでも解決できます。あまり気にすることではありません。

それよりも「スマホで起動して....。」というのはやめたほうが良いと思います。「○○Connect」というのはバッテリー上がりの元です。何をやるにもシステム起動後が良いと思います。

書込番号:26279925

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/02 21:32

先日九州で乗せてもらいましたが、そもそも大きい車なので日が高い時間帯は車内(特にシート座面)に陽は差し込まないので、すぐに乗車しても何とも無かったです。

書込番号:26279937

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/02 21:35

>funaさんさん
ガソリン車のエンジン起動ですよ

書込番号:26279942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/09/02 21:43

熱くなる以前に、直射日光を長時間当てるとシートが痛みます。

サンシェードなどで遮ってくださいと取説には書いてあります。

CX−60 取説で検索して調べてくださいね。

駐車場所は、UVや赤外光遮断カーポートなどに止めるのが車体塗装も含め長持ちさせる
 にはいいです。

書込番号:26279958

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/02 21:57

ありがとうございます。


基本的にサンシェードと、乗る前のエアコン始動で大丈夫でしょうか?

書込番号:26279975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/02 22:11

>kouka1975さん
自分ならレザーが選べるならレザーをチョイスします
見た目の前には多少の暑さ寒さは我慢,,,
おしゃれは我慢ですから

勿論シートベンチレーションも選びますけどね

書込番号:26279984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/02 22:43

>本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?
シートクーラーもシートヒーターも無い前提では・・・
暑い時は、本皮もファブリックもさほど変わりません。
両方とも「熱い」です。

寒い時は、圧倒的にファブリックの方が快適で、本皮はドンドン体温が奪われて芯から冷えます。

それよりも暑い時に問題なのは、通気性です。
ファブリックは湿気を吸ってくれますが、本皮は基本的に通気性が悪く、パンチングされていても
長時間運転すると汗だくになります。

そもそも本革シートは贅沢なものです。
その上、ジーパンを履いて運転できない、色移りする、滑りやすい等々の制限も多い。
更に、加工してあるとは言え、柔らかい革ほど耐久性が低い。

だから、私は、オープンカー以外は、本革シートはお勧めしません。
もしも、どうしても本革シートでなければいけなくて、かつ、快適に過ごしたいのであれば、
お金に糸目を付けず、シートクーラーとシートヒーターが付いている高いグレードにされた方が良いです。

老婆心ながら。

書込番号:26280015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/02 23:23

>kouka1975さん
ちょうど、Lパッケージのグレージュです

シートより、素手で持つハンドルや、半袖なら肘を置くセンターコンソールが熱いです

さすがに、火傷はしないですが・・・

でも、わたくしは短パンでも直接シートに肌は触れないくらいのしか履いていないので、直接当たると、もう少し熱いと思うかもしれません

まぁ、シートの熱さが気になる前に、ドア開けた熱気を浴びる時点で、あきらめモードのこの頃です

書込番号:26280047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/02 23:40

 ブラックカラーの皮革シートモデルを愛用していますが、今年の酷暑でも火傷する程熱くなることはありませんし、厳寒期でもシートヒーターがあれば寒くて座れないということは決してありません。
 なお、一定のセグメントでミドルグレード以上であればシートヒーターは殆ど装備されていますが、当方の現有モデルはシートベンチレーション設定がありませんでしたので、今もしMOP?で装着可能であれば当方なら迷わずオーダーすると思います。
 ヒップ&大腿周りの蒸れ防止に繋がるそれ位欲しい装備です。
 なお、リモコン・エンジン・スターター等の遠隔操作により、夏冬期にはエアコン、シートヒーターの稼働設定をしておけば快適に乗り込むことは可能ですが、それにシートベンチレーションがあればより確実に快適性は高まると思います。

書込番号:26280059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/03 07:53

マツダはベンチレーションじゃなくクーラーなのか?

今現在国産でシートクーラー(エアコン)の車あるの?

レンジローバーがこの前からオプションでシートクーラーが選べる様になったけど。

大昔、シーマにペルチェ式が付いていた記憶がw

書込番号:26280202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/03 08:05

ベンチレーションです、ただグレードが最上位に装備みたいなので、プラス30万くらい?迷ってます。

書込番号:26280208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/03 09:04

>kouka1975さん
我慢には金銭的負担も含まれます
差額はシートベンチレーションだけじゃないし満足度は全く違います
たとえそれが自己満足だとしても

所詮趣味なんて自己満足の塊です

書込番号:26280244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 12:42

ベンチレーションシート車を一度所有すると、以降は必須アイテムになる人が多いです。
カローラクロスに標準化されたのになんでLBXに装備されないんだ、と不満を言う人気YouTuberが散見されます。

書込番号:26280411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 33ndAbさん
クチコミ投稿数:3件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

納車5ヶ月目にして、運転席側のドアのガラス(とくにBピラー寄りの部分)から「カタカタ」と音が鳴るようになりました。音は鳴る時と鳴らない時があり不規則です。

先日ディーラーで診てもらいましたが、持ち込んだ日に限って全く再現せず、、、日を改めて1日預かりで調べて頂く事になりました。

皆さまの中にも、同様の異音でお困りの方がいらっしゃいましたら、どのような対処をされた(されている)のか、教えて頂けると助かります。

(次回は来月にディーラーへ行きますので、何か進展がありましたら共有します。)

書込番号:26280079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/09/03 08:20

車内は音が反射しますので こっちの方 から
ってのは 面白いくらい検討違いのことがあります

友人に運転してもらって サウンドスコープで確認してみるといいです

書込番号:26280218

ナイスクチコミ!4


スレ主 33ndAbさん
クチコミ投稿数:3件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/09/03 13:18

ありがとうございます!サウンドスコープ試してみます!

書込番号:26280432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/05 14:41

33ndAbさん
こんにちは。
私も全く同じ状況です。
今週の日曜日にブレーキの音鳴り対策品との交換作業でディーラーへ行くので一緒に確認して貰う予定です。
原因分かりましたら報告させて貰いますね。

書込番号:26282048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


satomo10さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 18:35

私も同様の症状で荒れた路面やだいたい40km以上でカーブを曲がる時にカタカタとガラスか鉄に当たる異音に悩まされていました。
ディーラーサービスで調べて頂き現在も無音状態です。
原因はドアとスライダー側の噛み合わせでした。
トルクスネジがあれば自分でも調整出来ますがディーラーに頼んだ方が良いかもです。

書込番号:26282230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


satomo10さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 18:40

すみません。
ストライカーでした。

書込番号:26282240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


satomo10さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 18:55

ガラスが鉄に当たる様な音です。
すみません。

書込番号:26282267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 33ndAbさん
クチコミ投稿数:3件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/09/05 19:45

>たかぽーさんさん
ご連絡ありがとうございます。情報共有のお申し出、非常に助かります。よろしくお願いします!

>satomo10さん
まさにガラスが鉄に当たる音です!!!
私の車もストライカーを見てもらおうと思います。
情報ありがとうございます!


せっかくなので、この質問は私の車のカタカタ音が消えるまで、何をしたのか?どんな効果があったのか?書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:26282318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 33ndAbさん
クチコミ投稿数:3件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/09/06 12:39

サウンドスコープで友人と交互に運転しながら音の発生源を確認してみました。


Bピラー: 内装のソフトパッドが邪魔して正確に確認できず(本来は内装を剥がすべきかもしれませんが、なにぶん素人なのでご容赦ください)
だだし友人もBピラー付近で鳴ってることは確認。


次に音が何処から伝わっているのか?
ここからは推測ですが、カタカタ音がする際に、同じタイミングで床下から大きな振動音が発生している気がしました。床のパネル振動がBピラーに伝わり、ストライカーとドア接合部で音を鳴らしているかもしれません。


あくまで素人の推測ですのでもう少し調べてから、ディーラーの人と相談してみます。
友人曰く、後方ラゲッジから別の音が鳴ってるかもという事で、私は確認できなかったのですが、こちらももう少し調べてみます。


おまけですが、ストライカーに被せるシリコン製のカバーを買ってみました。まだストライカー調整していませんが、こいった物でも効果があるのか検証しました。
結果:カタカタ音は消えません。でも音程が低くなります!応急処置としては良いかもしれません。


★現時点でのまとめです。
音の鳴っている箇所:ストライカー(ほぼ確定)
音(振動)の発生源(および侵入経路):不明

まず対処は、ディーラーの方へストライカーの取り付け調整をお願いしようと思います。
そして根本対策は侵入経路の特定後に、検討したいと思います。

次回はディーラーへ入庫後の結果はまた共有します!

コメントくださった皆さまありがとうございます!
他にもアドバイス、情報ありましたら、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:26282861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング