ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メンテナンスリセットができない

2025/10/02 22:17(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

エンジンオイル交換をしてメンテナンスリセットをしたのですが、いつまで経っても次回までの距離が表示されないのですが、原因わかる方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26306035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 10:24(1ヶ月以上前)

>yotsuyakazukiさん
以下の説明の中に

走行距離の表示のされてないイラストのところで、
「エンジンオイル交換後、リセット操作を行うと表示されます。
走行状態に応じた適切な走行距離が計算されるまで継続します。」

と記載あります。
計算されるまで(ある程度走行してからと思います)、しばらくの間は表示されないのでしょうね。
いつかは表示されると思います。


https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civic5d/2022/details/136218090-63087.html

書込番号:26306332

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 10:30(1ヶ月以上前)

>yotsuyakazukiさん


>いつまで経っても

この、いつまでたってもですが、
よろしければ、日数とか走行距離とか教えていただけますか。

一年とか経ってますか。
参考のため教えてください。

書込番号:26306335

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/03 10:37(1ヶ月以上前)

オイル交換残距離が近くなると警告メッセージは自動で表示されても
リセット後の残距離表示はオイルモニター画面に行かないと表示されないのが仕様だと思うが?
エンジン始動時に表示されないと言ってるのか、オイルモニター画面まで操作しても表示されないのか分からんな。

書込番号:26306340

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 18:29(1ヶ月以上前)

こんなのありました。


https://www.taiyakan.co.jp/shop/kudamatsu/recommend/1942116/

書込番号:26306636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

ルーフスポイラーの剥がれ

2025/10/02 11:23(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 johnryo8さん
クチコミ投稿数:2件

ルーフスポイラーの塗装が剥がれてきました。
自分自身で再塗装したいのですが、どのような商品でどのような手順でやればいいのか教えていただきたいです。

書込番号:26305511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:313件

2025/10/02 12:10(1ヶ月以上前)

下記のHPを参考にして下さい
https://holtsbase.holts.co.jp/article/1049/

素人だと結局跡が残りますよ
私なら現状で我慢するか、プロに任せますね

書込番号:26305558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/02 12:17(1ヶ月以上前)

johnryo8さん

概ね↓のような補修方法になると思います。

https://www.holts.co.jp/howto/6

初めに塗装が剥がれている部分をサンドペーパーで削って、その後にスプレーで塗装していくのです。

ただ、この作業は難易度が高く、塗装した部分の色が合わない等、補修する事で補修前よりも見栄えが悪くなる事も考えられます。

以上の事から補修するのなら、高くてもプロに頼む事をお勧め致します。

書込番号:26305565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 12:23(1ヶ月以上前)

コスったというより銃弾でも浴びたんかって感じだね
ただ何もしないと錆びてくるから取り敢えずスプレーしてコンパウンド掛けるかな
素人じゃうまく隠せないと思うから
業者にやってもらうか取り敢えず傷隠しして放置のどっちか

書込番号:26305570

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 12:29(1ヶ月以上前)

>johnryo8さん

何のお役にも立てませんが、

前ヴェゼル2018年式(パールホワイト?)に乗ってるものです。

よろしければ,年式教えてください。また、このようになった経緯、
思われてる原因(経年劣化か、何か外力、化学的なもの、鳥ふんとか、紫外線とか)

また、このスポイラーの右側当たりの同じ位置はどうなってるのでしょうか。
塗装がはがれるにしても、この部分に集中してる様に思われますが、
経緯、原因と思われることわかれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26305578

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/10/02 12:34(1ヶ月以上前)

>>ただ何もしないと錆びてくるから

樹脂パーツじゃないのかい?(笑)

書込番号:26305584

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 12:43(1ヶ月以上前)

樹脂なのΣ(゚Д゚)!!
なんか樹脂って黒ルーフじゃね?

書込番号:26305593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2025/10/02 12:45(1ヶ月以上前)

>johnryo8さん
>自分自身で再塗装したいのですが、どのような商品でどのような手順でやればいいのか教えていただきたいです。

純正スプレーを購入して、ビニール、新聞紙などで養生し、塗装の剥がれ及び剥がれそうなところを剥がし、サンドペーパー等で下地処理して塗装すれば良いと思いますが、

スポイラープラスチックですよね、プラスチックに塗装すると剥がれ安いので、
修理(専門)業者さんに色々文句言わないので安くしてくださいとお願いをして、塗装された方が手間もかからず綺麗に安くなると思います。
いえいえ、今後の為に自分で塗装されるので有ればその辺をお考えの上塗装されると良いと思います。
(わたしは、業者さんにお願いされることをお勧めします)

書込番号:26305595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 12:49(1ヶ月以上前)

そんなの素人にはムリだ〜
主さんはDIYとか得意なんかな?ただのこすり傷にマジックペンで塗り塗りって感じではなさそうね
頑張ってください
クルマって鉄の塊なんていいますが最近のクルマは鉄はあまり使われてないのね

書込番号:26305600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2025/10/02 12:56(1ヶ月以上前)

周りの退色ぐあいにあわせて違和感なく、
なんていうなら、素直にプロに依頼するが吉。

いっそスポイラー全体を赤でも黒ででも塗って、
アクセントカラーとして割り切る。

それなら素人でもできるっしょ。

書込番号:26305605

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2025/10/02 13:18(1ヶ月以上前)

>johnryo8さん

他の箇所にも剥がれの兆候が見られるなら、経年変化ですかね?
ただ、ルーフスポイラー全塗装は大変なので、写真の部分だけ補修する前提で1点アドバイスします。

色番号を合わせても多少の色違いは避けられないので、目立たなくすることが重要です。
その為には
・新旧塗装の境界は線ではなく帯と捉え、広い帯幅で色違いを吸収する。
 深さ5cm程度の箱の底に塗装範囲相当)の円形等の穴(塗装面から5cm程度浮かせたマスキングになる)を開けて遠目から垂直にスプレーすると良い(中心部は厚く、境界部ほど薄い塗装となる)
・ボカシ材の使用は最小限に留める。(垂れると最初からやり直し)

書込番号:26305620

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 13:28(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルに乗ってます。
このスポイラーは、樹脂です。

ご自分で塗装されるなら、やり方検索すれば、いくらでも出てくると思います。
こちらでは、十分の説明はむずかしいかと。
樹脂ですので、外せれば外した方がやりやすいでしょうね。外さず養生しても可能でしょうね。

オートバックスなどで、該当色の缶スプレーありますかね。クリアも、サンドペーパーとか
プラサフとか下地処理するスプレーとか、買って、
マスキングもして、やってみても面白いですね。
まあ、出来は、あまり高望みせず、
頑張って下さい。

書込番号:26305628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:32(1ヶ月以上前)

ルーフスポイラーの外し方ありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2255594/car/1755054/3480131/note.aspx

書込番号:26305661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:39(1ヶ月以上前)

もう一つありました。

外すのは難しくなさそうです。
これなら、
外して、全体塗装すれば、うまくすればそこそこの出来になりそうですね。
塗装方法や、材料は、ネットで調べるなり、
オートバックスなどで揃えられますかね。
私も機会があれば、やってみたいと思いますが、
傷まないかな。

https://minkara.carview.co.jp/userid/252191/car/1955742/5192710/note.aspx

書込番号:26305669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:47(1ヶ月以上前)

塗装するのもいいですが、
同色のスポイラー場合によっては別の色でも好みで、中古品をヤフオクなどで探し、
交換するという手もありますね。
探してみようかな。
失礼致しました。

書込番号:26305672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:55(1ヶ月以上前)

ヤフオクで、青いルーフスポイラー1つあり、
リンク貼ろうとしましたが、
ヤフオクは、規約上良くないみたいなので、しませんでした。
あることはあります。

書込番号:26305676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 15:54(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
はるほど。
ヤフオクに2200+送料3500で出ていますね。
自分だったらこれ買って交換します。
以前クロスロードでDIY塗装して失敗して結局業者にお願いしたことがあるのでDIY塗装はWEBで見るよりはるかに難しいことを知っています。

書込番号:26305715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/02 16:16(1ヶ月以上前)

ヤフオク品でも 中古なら ほどなく剥がれてきます
特に濃い色は

自分はあえて違う色でラッピングします

ムーブラテ赤 でリアスポイラーとミラーだけ サテンホワイトにしました

書込番号:26305727

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/02 21:12(1ヶ月以上前)

自分でやって駄目だったら業者に依頼しようとか思ってるなら、素直に初めから業者に依頼しましょう。

自家塗装したらそれを剥がす工程が増えるので余計な出費が増えるだけで良いことは無い。

YouTube動画とか見てると簡単そう!とか思うけど、そんな簡単には塗れないのが現実なんだよ。

書込番号:26305972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/03 07:59(1ヶ月以上前)

johnryo8さん

スーパーアルティメットさんが紹介しているように
とても簡単で安くできます。

しかしながら出来映えはあなたの腕次第です。

スプレー缶テクニックが意外と凄かったりして。

是非ともトライして欲しいです。

がんばりましょう。


書込番号:26306274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/03 15:07(1ヶ月以上前)

ここで聞くような人が自分で塗ったら
余計悪目立ちするの確実w

プロに頼んだって幾らもかからない。

書込番号:26306505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/23 20:24

いるよねー
プロにーとかいうやつ
そういう輩に限って1人で何もできない

まぁそうすると
そいつ以外全員プロ

書込番号:26323229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/24 21:12

>そんな簡単には塗れないのが現実なんだよ。

確かに。

試しに、不要な塩ビ板か何かに、スプレー式カラーペイントを吹いて見れば分かるけど、素人が均等に吹きつけるのは、かなり難易度が高いかと。

もし補修するなら、専門業者が良いのでは?

書込番号:26324057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 廃盤色とオットマン

2025/09/30 23:07(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件


スーパープラチナグレーメタリックのステップワゴンを街で見るたびにいいなと思っていました。
エアーEX、オットマンがついたということで、購入を検討しています。スーパープラチナグレーメタリックのオットマンつきのエアーEXがあればと思ったのですが、プラチナグレーは廃盤色なのでしょうか?
スパーダのシートのツルツル感よりもファブリックの方が好きなのですが、そうなると他の選択肢として、スパーダプレミアムでファブリックと合皮のコンビシートという選択肢が浮かぶのですが、他には【外装プラチナグレー、シートがファブリック素材でオットマンつき】というのは無いでしょうか?

書込番号:26304394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/01 05:57(1ヶ月以上前)

515959さん

↓の説明のように「スーパープラチナグレー・メタリック」は2025年5月16日の一部改良で廃止されています。

https://car-repo.jp/blog-entry-2025-honda-new-stepwgn-minor-change-body-color-selection.html

書込番号:26304516

ナイスクチコミ!2


スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/01 13:21(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今のっている車のシートがアルカターラとファブリックのシートなんです。
形状+生地の質感(ホールド性+すべりにくさ)で、座っていて楽だったんだなということがわかってきて、近いものを探していました。

スパーダのシート表面が合皮のようなのですが、すべりやすさや熱のこもり方などを知りたいと思いました。

選択肢として

スパーダプレミアムだとすべりにくそうなので、希望色を中古で探す

エアーEXで現行の色から選ぶ

ですかねー。他に何か考え方があれば教えていただきたいなーと思いました。

書込番号:26304787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

詳しい状況ですが、赤信号などで止まる時にアクセルオフにしてエンジンブレーキがかかります。回転数が1100回転ぐらいで燃料が供給され始めるのでその辺りでNニュートラルにします。そうすると回転数がアイドリングの800回転にすぐに落ちる時や逆に1500回転ぐらいに上がってから徐々に落ちる時があります。なぜ回転数が上がる制御になるのでしょうか?燃費が悪化するのに燃料を噴射する意味がわかりません。皆さんはどうですか?

書込番号:26302815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/28 23:34(1ヶ月以上前)

おっしゃる通りエンジンブレーキ中は燃料カットされていますが、回転数が下がると再び燃料が噴射され、Nにすると負荷が抜けてアイドル制御に切り替わります。

その際、インマニに残った空気が燃焼に使われたり、排気温度を維持するために燃料が追加されることで、一時的に回転が上がることがあります。

というわけで、排ガス規制や触媒保護のための制御です。

書込番号:26302848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 05:31(1ヶ月以上前)

1速に入れた状態でクラッチを少しでも緩めると回転数が上がりません?
その関係ではないでしょうか?全くの想像ですが・・・

私のバイクはホンダですが、これにそんな制御が付いてます。
エンスト防止のためのお節介機能ですが、これがなにげに邪魔だったりしますね。
暖気中などに交差点で一時停止した際、クラッチを少しでも緩めるとかなり回転数が上がってしまいます。
それがイヤで軽く半クラッチにして回転数を落としたりしてます。

最新のタイプRが同じ制御とは思えませんが、似たような機能の弊害の可能性はありませんか。

書込番号:26302944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 23:27(1ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
ご返信ありがとうございます。わかりやすい説明ありがとうござます。排ガス規制や触媒保護のため必要な制御なのですね。これからは燃料が追加されにくい操作を探求し、停止する時にタコメーターは見ないようにします😸

>ダンニャバードさんご返信ありがとうございます。バイクにはそのような制御があるのですね。タイプRに関してはそれに似たような制御がありますね。タイプRは1速に入れ半クラッチの状態になるとアイドリング回転数を下回らないように制御が入りますね。これに関しては自分の意思と合致していますので不満はありません😸

書込番号:26304408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム内からの異音?

2025/09/28 19:48(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:59件

フリードHC(GB7 R6年式)に乗っております。 最近、気になったのですがエアコン稼働(EV時)にウィ〜ンとエンジンルーム内から音がするようになりました。エアコンは正常に作動しますし、エアコンを消すと音も消えます。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:26302629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/09/28 20:02(1ヶ月以上前)

フリードカメオさん

我が家のホンダのハイブリッドも聞こえますが、エアコンの電動コンプレッサが稼働している音ですね。

ただ、以前は聞こえなかったけど、最近聞こえるようになったのなら異常の可能性もあります。

という事でホンダディーラーで点検を受けましょう。

令和6年式なら異常の場合、メーカー保証適用で無償修理になるでしょう。

書込番号:26302640

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

e:HEVの充電メーター

2025/09/27 18:00(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

質問させていただきます
最近新車にRP8を購入させていただきました

運転の仕方は基本燃費を良くしたい走り方をしています

質問です
ハイブリッド車が初めてでメーター左側の充電メーターなのですがここを見ていると街乗りや郊外走行中3から4位の間しかメモリが動いてません
(山道で下りだとメーターのメモリはMAXになる時があります)

EV走行も長くて2キロ前後走るか走らないかです

しかし燃費は18から19は走るのでうまいこと制御してくれてるとは思うのですが皆さんのRP8もメーターのメモリはこんな感じなのでしょうか?

書込番号:26301677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/09/27 18:14(1ヶ月以上前)

ななさんいちさん

RP8ステップワゴンに限らず、他のホンダe:HEVや他社のハイブリッドも同じような感じです。

RP8ステップワゴンではありませんが、我が家のホンダe:HEVも同様な制御です。

つまり、多くのハイブリッドバッテリーの充電目盛りは平坦な道での街乗りなら、3〜4目盛り辺りを表示するのが普通で、これが最も効率良く走れる制御なのでしょう。

例えばハイブリッドバッテリーを街乗り時にフル充電にしてしまうと、減速時に充電出来ずに電気を捨ててしまうような事もあるでしょう。

書込番号:26301687

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2025/09/27 19:31(1ヶ月以上前)

>ななさんいちさん
>山道で下りだとメーターのメモリはMAXになる時があります
そなんですよね
HVはバッテリーが小容量なので下りが長く続くと満充電になり、その後は回生発電された電力は捨てられてしまいます。
そのために、バッテリーの電力は少し貯まると積極的に使うように設計されていると思います。
うちのフリードe:HEVも通常走行では3-4までですね
それがHVですね


書込番号:26301761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/09/27 19:45(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
なるほどです、安心しました!

書込番号:26301775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/27 19:46(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
そうなんですね、勉強になりました!

書込番号:26301776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング