ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RC5にステアリングヒーター

2024/08/15 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

RC5にステアリングヒーター後付改造可能でしょうか?
何でステアリングヒーターオプション無いんでしょうね?( ;∀;)
請け負ってくれる業者とかあったら嬉しいです、、、

書込番号:25851758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/15 18:18(1年以上前)

VF25さん

私もステアリングヒーターを後付けしたくて業者に相談した事があります。

この業者はシートヒーターの後付けや、ステアリングやシートの革の張替えを行える業者でした。

しかし、この業者からの回答は「ステアリングヒーターの後付けは出来ない。」でした。

以上の事からステアリングヒーターの後付けの難易度はかなり高いと考えて良さそうです。

という事でステアリングヒーターの後付けを行ってくれる業者を探すにの苦労するかもしれませんね。

書込番号:25851778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/15 18:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
気長に探して見付かったらここで情報共有しますね(^_^)

書込番号:25851784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/15 18:26(1年以上前)

VF25さん

私も欲しい情報なので、是非お願いします。

書込番号:25851788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/15 19:59(1年以上前)

>VF25さん
オデッセイの価格帯で、ステアリングヒーター無いのは残念ですよね。

ふと、思い付いて調べてみたら、以下のようなアフターパーツはあるようです。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

純正形状のまま、ヒーター後付けは技術的にかなり難しいのだろうと思います。

書込番号:25851884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/15 20:27(1年以上前)

ステアリングヒーターって、そんなに必要ですか?

車内が暖まるまでの、ほんのちょっとの間なので、百均のニット手袋で充分のような。

ちなみに僕は、ずっとそれで不満は無いけどね。

書込番号:25851916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/15 22:15(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>ステアリングヒーターって、そんなに必要ですか?

私もそっち側ですね。


革巻きステアリングです。
ガラスがガンガン凍っていようが、平手でも寒い(冷たい)と思ったことは、一度もないです。
(関西、関東とも)

地域が無いので、なんとも・・・

書込番号:25852044

ナイスクチコミ!4


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/15 22:20(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

人によるでしょうね。
今乗ってるクルマで初めてステアリングヒーターを経験したのですが、寒い冬の出勤の朝に幸せいっぱいになりました(笑)
もちろん遠隔でエンジンスタートしておいて車内は暖めてあるのですが(^_^;
ステアリングヒーターが僕には感動的に気持ちいいんですよ(笑)

書込番号:25852048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/15 23:01(1年以上前)

>VF25さん

確かに人それぞれでしょうね。

僕は関東で、真冬の一時期だけどステアリングが冷てーって時があるので、車内に用意してある百均手袋をしますが、走り出して10分もしないうちに、暖まってきて、手袋が鬱陶しくなりますね。

基本的に手に汗かくたちなので、ステアリングはやや冷たいくらいが気持ちいいんだよね。

書込番号:25852087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:166件

2024/08/15 23:09(1年以上前)

>ステアリングヒーターが僕には感動的に気持ちいいんです

ステアリングヒーターが付いてる車を買う。

で、解決ですね。

私の車にもステアリングヒーターは付いてますが、
仮に付いてなくても買ったでしょうね。

私の車選びに快適装備有無の優先順位は最下位に近いので。

書込番号:25852094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 06:26(1年以上前)

>VF25さん
私は東北在住ですが、真冬、充分に暖気せず乗り始めると、ステアリングを継続して持っていられないくらい冷たい時があります。そんな時はやはり手袋で対処しています。

以前、同条件でトヨタ車に乗っていた時は冷たいと言ってもそこまでではなかった経験があるので、オデッセイのあのサラリとした革巻きステアリングが、冷たさに拍車をかけているのかな?と思いますね。

書込番号:25852255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/16 07:09(1年以上前)

私の場合、右手の血行が悪く、冬場になるとジンジンして右手だけに霜焼けが出来ます。

このような体質の為、冬場に車を運転する時は暖房は足元だけでなく、上半身からも風が出るように空調を設定して手を温めています。

なので私にとってはステアリングヒーターは、かなり欲しい装備となっています。

書込番号:25852275

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/16 08:44(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

ありがとうございます。
出来れば今のステアリングの手触りのままステアリングヒーターが欲しいです(^_^;
我が儘っすね(^_^;
600万円以上出して買うクルマなのでステアリングヒーター無いと知ったときはかなり残念な気持ちになりました、、、
ホンダには開発、経営層に寒い地域に住んだことある人居ないんですかね(笑)
あ、2列目にシートヒーターはあるのでシートヒーターは必須!っては思ったんですね(笑)
自分では運転しない経営層に寒い地域の人は居るのか(笑)

書込番号:25852343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/16 09:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

良さそうなステアリングヒーター探し続けましょうね(^_^)

書込番号:25852364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/17 11:55(1年以上前)

車種は違いますが、同じ車種の他グレードにもステアリングヒーター無しの車に、他車のヒーター付きを付けた人はいます。

しかし、適合するスパイラルケーブルを探したり、ヒーターなので結構大きな電力が必要らしく、電気系統を熱に強い部品にしたりと簡単には付かないようでした。
その方は自分で何種類か試して合うのを探したみたいですが、ヒーター付きへの交換はハードルが高いみたいです。

書込番号:25853873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/17 17:58(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ZXR400L3さん

ステアリングヒーターってめちゃくちゃ快適なのだそうです

あるユーチューバーさんがとあるクルマ(別メーカー)に設定がないってお怒りでしたね

わたくしを含めて使ったことがない人にはその良さがなかなか伝わりにくいですけどね

ちなみに身体に触れる部分で言えば、昔使っていたアルミ削り出しのMTシフトノブはもろ金属ですのでその冷たさも熱さも強烈でした・・・

書込番号:25854341

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/18 12:02(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

呼ばれましたので・・・

ステアリングついては、個々理由があって付けたいとのことでしょう。
今回、理解しました。



今の季節、早くステアリング冷えてと思います。
シフトノブも・・・早く冷えてって思いながらチェンジしてます(笑)

書込番号:25855379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/23 10:50(1年以上前)

私もスレ主さんのステアリングヒーターに対する思いに完全同意です。
で、ステアリングヒーターが無いことがこの車の購入を見送る決め手となり、結局CX-5を買ってしまいました。
ホンダ車全般でステアリングヒーターの採用が少ないんですよね。
1回ステアリングヒーターを使ってしまうと、この機能無しの車では満足できません。

書込番号:25861740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/23 10:59(1年以上前)

> 1回ステアリングヒーターを使ってしまうと、この機能無しの車では満足できません。

ホント罪作りな装備ですよね

このようにおっしゃる方は多いです

未経験の人はある意味、幸運なのかもしれません

書込番号:25861750

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/08/23 11:21(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>なーちゃん0428さん
>しいたけがきらいですさん

コメントありがとうございます。
幸か不幸か契約後にステアリングヒーターが無いことに気が付きました。
最近のホンダ車を買ったことが無くて、この価格帯のクルマの最上位グレードは標準だろうと疑いませんでした(^_^;
40年前に中古で買ったアコードエアロデッキにはステアリングヒーター付いてませんでした(笑)


書込番号:25861767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/23 16:41(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
昔はシフトノブに彼女が編んでくれたニットのカバー着けてたことあったなあ。
シフトチェンジで冷たかろうと、せっせと編んだような。

書込番号:25862086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:46件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

ホンダフィットのメーカーオプション、ディスプレイオーディオの地点登録のマークなどの編集の仕方を教えてください。

自宅は登録してあります。

書込番号:25850737

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/14 22:24(1年以上前)

neo19831984さん

↓のフィット e:HEVのHonda CONNECT ディスプレの取扱説明書に記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fitehev/2023/japanese/30TZA8110.html?m=fitehev&y=2023

具体的には取扱説明書に76頁に「登録地点編集:お気に入りの場所など、登録した地点のマークや名称を編集 できます。」と記載されています。

あとは取扱説明書14頁に「お気に入りの場所を登録する」とあり、「登録地点は、自宅を含めて 6 件までマークを表示できます。」との記載もあります。

あとは↓にも登録地点編集の方法が説明されていますのでご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2021/detailsnavi/202112090-94990.html

書込番号:25850762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/08/15 15:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。

書込番号:25851609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプティブドライビングビーム

2024/08/14 18:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 honey mocaさん
クチコミ投稿数:18件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

アダプティブドライビングビーム表示灯(ライトマークにAがついているやつ)の点灯ですが、夕方につく時とつかない時があります。
取説を見ると、つかない場合は以下を続けて行うと記載されています。
・レバーを手前(パッシングの位置)に引いた後すぐに手を放す
・ライトスイッチをライトマークに回したあと、AUTOに戻す
以上を試すも、表示灯がつきません。何か手順が間違っているでしょうか?一旦エンジンを切り再度起動すると点灯します。
オートライトの設定も同じと思います。わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25850489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 honey mocaさん
クチコミ投稿数:18件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/14 19:19(1年以上前)

以下記載が間違っていました。
誤:「オートライトの設定」
正:「オートハイビームの設定」

設定等、わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25850530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2024/08/14 19:26(1年以上前)

>honey mocaさん
>正:「オートハイビームの設定」

多分ですけど(ホンダ車)

ホンダのオートハイビームの設定方法は?
ライトスイッチがAUTOのとき、レバーを手前(パッシングの位置)に約40秒間引き続けるとオートハイビーム表示灯が2回点滅します。 2回点滅後にレバーから手を放します。 ONに設定する: ライトスイッチがAUTOのとき、レバーを手前(パッシングの位置)に約30秒間引き続けるとオートハイビーム表示灯が1回点滅します。

参照先
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A8%AD%E5%AE%9A&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=50104&aq=-1&oq=&at=&ai=e2219e96-07a2-478a-8efd-bdfa82d76cab

書込番号:25850541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/14 22:09(1年以上前)

>honey mocaさん
私の思い違いならすみません。
アダプティブもオートハイビームも表示の点灯方法はそのとおりですが、夕方の時点と言うことでヘッドライトはすでに自動で点灯していますか?
車幅灯だけが自動で点灯している時は操作してもAマークは点かないと思いますよ。
だんだんと暗くなって、照度センサーが反応して車幅灯からヘッドライトが点く時間になり、ヘッドライトが点灯すればAマークも点灯すると思います。

>一旦エンジンを切り再度起動すると点灯します。
私の経験上、夕方の時間に車幅灯が自動点灯していて、3分ぐらいコンビニに寄ってエンジン再始動したらそれほど暗さは変わらないのにヘッドライトが点く事が有ります。
参考までに40秒の長引きとかは機能の解除したりする場合です。

書込番号:25850741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/08/14 22:42(1年以上前)

>honey mocaさん

アダプティブになる条件のうち 「車両の周囲が暗い」 が満たされないとライトが付いてもアダプティブモードにならないようです。

ほっとけばしばらくすると勝手に点くから気にしなくても大丈夫たと思いますが・・・

書込番号:25850775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 honey mocaさん
クチコミ投稿数:18件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/15 08:57(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん、>せいころ2さん、>神楽坂46さん
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。ご指摘の点を確認してみたいと思います。特に車幅灯だけの時に操作してたかもしれません。
また、Aマークが点灯しない時の例ですが、トンネルではヘッドライトが点灯していてもAマークは点灯しません。

書込番号:25851110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honey mocaさん
クチコミ投稿数:18件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/15 21:10(1年以上前)

検証しました。
昼間、屋根付き駐車場に入ったら、ヘッドライトがつくもAマークつかず。レバーを手前に引くやライトスイッチを下→AUTOに戻すも全く反応せず。一旦エンジン切ってかけ直すとAマークが点灯です。
また、夕方車幅灯ついて暗くなってヘッドライトつくもAマーク点灯せず、追加操作でも反応せず。エンジンかけ直すとAマーク点灯です。
これは仕様でしょうか?であれば、せっかくのアダプティブドライビングビームがもったいないと感じました。

書込番号:25851972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/18 23:51(1年以上前)

>honey mocaさん
既に解決済みでしたらすみません。

どうやら仕様のようです。
車種違いのフリードですが、同じ機能のアダプティブドライビングビームが装備されているのでスレ主さんと同じ検証をしたところ、同様の症状でした。

夕方から夜にかけての走行でも確認してみましたが、再始動の時点でヘッドライトが点灯する状況であればすれば、Aマークが点灯して、追加操作でもAマークの点灯・不点灯ができました。

暗くなる前からエンジン始動していると、ヘッドライトが点灯する暗さになっても、更にだいぶ暗くならないとAマークが点灯しないようです。
トンネルも少し明るいとヘッドライトは点灯してもAマークは点灯せず、電灯のないようなトンネルはAマーク点灯と同時にハイビーム表示灯が点灯しました。

>せっかくのアダプティブドライビングビームがもったいないと感じました。
暗くなりAマークが点灯し、アダプティブドライビングビームが作動するので問題はないと思われます。

そもそも再始動時、夕方に早めにAマークが点灯しても、更に暗くならないとアダプティブドライビングビームのハイビーム表示灯も点灯しない感じです。

書込番号:25856327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 honey mocaさん
クチコミ投稿数:18件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/20 18:38(1年以上前)

>せいころ2さん
ご丁寧に解説いただきありがとうございます。昨日夕方から夜にかけて運転してご記載いただいた仕様についてよく理解できました。

書込番号:25858535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

おすすめ募集『ミラー型ドラレコ』

2024/08/14 13:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:8件

先日FREED AIR EX 納車されました!
ミラー型ドラレコをデビューしたい。
しかし、ディーラーオプションに出ていない関係で市販のものを探しています。
実際に新型フリードに取り付けた方いたら、型番と使用感をお話いただけると幸いです。

書込番号:25850054

ナイスクチコミ!2


返信する
Makkingさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/14 13:41(1年以上前)

PORMIDO PRD80C(純正ミラー交換)をCROSSTAR e:HEVモデル 3列6人乗り 4WDへ装着して使用しています。
メーカーの商品リンクは下記
https://pormido.co.jp/collections/recorder/products/prd80c
ミラー交換式たの取付後の配線ケーブルなどもすっきりしていて純正感があります。
前後録画・駐車監視もあり実用もバッチリです。

書込番号:25850069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/14 14:49(1年以上前)

予算は?いかほど

書込番号:25850163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/14 16:14(1年以上前)

>Makkingさん
ありがとうございます。やっぱりミラー交換式のほうが見栄えが良さそうですね。
こちら値段もお手頃でいいですね!

書込番号:25850297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/14 16:22(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
特に決めてませんでしたが、工事費など込みで10万以内で!

書込番号:25850311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/14 16:24(1年以上前)

>過労きてぃさん
コムテックZDR038を同じくフリードに取り付け予定です。
他車に同じものを取り付けています。
初めはもう少し明るいといいなとか、
夜間の見え方など慣れませんでしたが、
ミラー大きめで今では違和感なく使用してます。

書込番号:25850313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/15 21:36(1年以上前)

社外品のドラレコを業者で取り付ける場合、ドラレコに不具合が発生した場合、不具合の原因究明と対応をどうするのかが問題になります。
仮にドラレコ本体が保証で新品交換になったとしても、取り外しと取り付けで、最初に取り付ける時より 工賃が高くなる場合もあります。

特に、最近の猛暑だと フロントガラスに取り付ける独立カメラだと超高温に晒されるので 不具合発生率も高くなるでしょう。 そこをどこまで考慮するかは事前には判断は難しいです。

自分で付けられる製品を選んでおくと良いかもしれません。

書込番号:25852001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/16 11:36(1年以上前)

>nazobihawaiiさん
ミラーに直接固定するタイプですね、こちらも値段も考えて良さそうですね!見え方はやっぱりある程度慣れが必要そうですね。参考にしてみます。

書込番号:25852533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/16 11:41(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
ちょっとコメントの意図がよくわからないですが、社外品のあらゆる不良内容についての注意喚起ですかね。
電化製品であれば純正でも社外品でも不具合の可能性はあるので期待しすぎないようにしないとですね。

書込番号:25852543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/16 13:00(1年以上前)

自分の場合、ミラー型ドラレコのフロントカメラがこの二年間で二回熱でやられました。フロントガラスに貼り付けるカメラは炎天下で非常に高温になり、精密電子機器には最悪の環境です。カメラ本体は、無償交換でしたが、交換費用は当然持ち出しです。

こわれる度に、高価な工賃が何度も必要になるのを、当たり前と考えられるなら、私は付け加えることはありません。

書込番号:25852652

ナイスクチコミ!2


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/16 23:45(1年以上前)

ドラレコに関しての持論ってほどじゃ無いですけども

>chacha=lily=nanaさん

の意見の補完程度に

まずドラレコは
・視界が求められ
・ゆえに直射日光に晒されがち
・だから故障率が高い 
 特に熱に弱いメモリカードがやられがち
 最近の4K対応なメモリーカードなんて特に弱い
 アクションカム対応を謳うモデルでも
という特性があります

だからこそ、メーカー品はカメラとメモリを分離して、
メモリーを少しでも熱害を避けられる場所に設置したがります

ルームミラー型が流行なのも、ミラー型は
「ルーフで本体が日射遮られるので、フロントガラス直付よりずっと故障率は低い」
からです



さてここで、カー用品におけるドラレコ特有の問題点が発生します
ドラレコって、飛行機で言うところのブラックボックスです
万が一の際に、車がどんな状態であれ、すぐに取り外せて、すぐに記録を再生して確認できること
がそれなりに求められます

メーカー製はこの点で劣ります 
外せないし、メモリカード何処にあるかすぐにはわからないし、
再生はメモリをPCに読ませるか、カーナビなりスマホなりに読ませるか、
そしてその際は車の電源が生きてないといけない

だから僕は中華アクションカメラを勧めてます
本体にバッテリーもモニターも小さいながらついているので、
すぐ取り外して確認出来ますから

問題は設置場所です
フロントガラス吸盤付けはすぐ壊れます なので
映像がオフセットするしサンバイザー使いにくくなりますが、
運転席サンバイザーに僕は固定してます
電源は大概USBなので、Aピラー内装縁部に配線ねじ込めば目立ちません
自分で30分あれば出来ますが、サンバイザーへの固定方法は各自工夫してください
僕は社外サングラスホルダーに穴開けてドラレコねじ止めし、
サングラスホルダーをタイラップで固定しています

書込番号:25853435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/17 00:04(1年以上前)

>過労きてぃさん

MAXWIN MDR-C003B2をお勧めします。https://maxwin.jp/item/mdr-c003a2b2/
フリードには取り付けていませんが嫁の軽で使っています。

フリード(GB5)にはゴムバンド式のMAXWIN MDR-E003を取り付けて4年故障なしで動いているので、
軽もMAXWINのミラー型ドラレコを購入しました。

MDR-C003B2はSTARVIS搭載で明かりの無い夜道でも認識できる明るさになってます。
また、ズームや視点の上下などの操作のレスポンスが良く非常に満足してます。

この人のサイトでいろんなドラレコのレビュー記事が書かれているので参考にしてはどうでしょうか
https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/drive-recorder-type/drive-recorder-mirror/

書込番号:25853450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/19 16:30(1年以上前)

>Ylnさん
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
今まで国内メーカーだけに絞って探してたのですが、
中国メーカーに金額以外のメリットがあることに驚きました。
動画を見たいタイミングって基本は緊急時ですので、その場で確認できてかつ内臓バッテリーもあれば安心できますね。

書込番号:25857137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/19 16:40(1年以上前)

>たぬき2000さん
マックスウィン機能面も良さげで気になって商品調べてます!ゴムバンド式ってことはミラー上に装着してるってことですよね。
取替式だと商品によって取付できないタイプもあるのかわからず踏み出せずにいます。。。
車種によって取付できないこともありえるのでしょうか?
わかる方いたら教えてほしいです。

参考URL見てます、ありがとうございます!

書込番号:25857151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/08/19 17:14(1年以上前)

最強ドラレコA002を使ってます。

車種別適合情報が検索出来ますよ

https://maxwin.jp/?s=03.HONDA%EF%BC%88%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%EF%BC%89&car_type=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89&post_type=vehicle

書込番号:25857204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/21 09:13(1年以上前)

>Che Guevaraさん
新型フリードの適合情報はまだ更新されてないですよね、更新待つしかないのかなぁ。。。
買ったあとに実は装着できませんでしたーってことだけは避けたいですね。

書込番号:25859179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

足がバタバタ。

2024/08/14 11:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5 HV、現在92000kmチョイです。

ここ最近、(題名の通り)足回りがやたらバタバタ落ち着かないと言うか
少しの段差や凹凸でも純正ショックが衝撃を吸収してない感が目立つ感覚が。

車体の角4カ所を下に押してみるとユラリと揺れ返るし。(昔のクルマはこんなんだったなぁ)

明らかにショックがヘタってると思うのですが…
アッパーマウントの劣化とか他に何か考えられる原因ってありますかね????

前に乗ってたGK3は150000km超えてても、
こんなヘタりは感じなかったのだけど。

純正ショック交換っていくら位するんだろ。
クルマにそうそうおカネもかけられないので
程度の良い中古でも全然いいんだけど……。


一度ディーラーに聞いてみようかしら、というお話でした。

書込番号:25849874

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:49(1年以上前)

>バニラ0525さん

いえいえ、とんでもない!
有難うございます!

>もしかして、KONIだったかも。

懐かしい名前が出て来ましたね!
KONIの赤っ!!!

書込番号:25850257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


>GP5フィット用のNEW SR SPECIALは販売が終了していますので、販売店での在庫がないと入手は難しそうです。

だからAmazonで検索してもヒットしないのかな???

書込番号:25850262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/08/14 16:25(1年以上前)

未経験なので、良いのかどうか判りませんが
最近よく耳にはしますね。ネオチューン。

本家はhttps://a-sanko.jp/neotune/
(千葉県いすみ市)

愛知県の施工代理店は(有)杉浦ワールド自動車
https://www.sugiura-w.com/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3/

書込番号:25850315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4065件Goodアンサー獲得:162件

2024/08/14 16:42(1年以上前)

>jeff411さん

新車外しのショックをさがしてみたらどうでしょうか?
ヤフオクなら 5000円/1個 程度からありそうです。

2017年式フィットから外したショックは無いでしょうが、互換品があるかもしれません。

書込番号:25850331

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 17:00(1年以上前)

>Che Guevaraさん

初めて知りました!
こんなのもあるんですね〜〜〜!

書込番号:25850356

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 17:07(1年以上前)

>MIG13さん


>新車外しのショックをさがしてみたらどうでしょうか?

そう!さっきヤフオクとか見てて
この『新車外し』なるモノを初めて知ったのですが……

何故にこんなモノがある???!!!

新車から外したら、当然ショックも新品未使用なんですよね?
けど新車から外したら、外されたクルマのショックはどうなるの????

めっちゃ素人質問ですが……(汗)

書込番号:25850363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/14 17:23(1年以上前)

jeff411さん

以前家族が乗っていたフィットのショック&サスペンションを社外品の車高調に交換した事があります。

この時は当然ながらフィットの純正ショック&サスペンションが余っていました。

このような社外品に交換した為に余った純正のショック&サスペンションをヤフオクに出品して処分するのです。

私の場合も過去にヤフオクで純正のショック&サスペンションやマフラーやタイヤ&ホイール等々を売却した事があります。

書込番号:25850395

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/08/14 18:46(1年以上前)

ヤフオクなどで、いい純正のもの手に入ったとしても、
問題は取り付けです。
ディーラーは、受けてくれないと思います。
オートバックスなども難しいかも。
知り合いとか、御自分でするとか
個人経営のような小さめの整備工場で、引き受けてくれるとか可能かと思いますが、
責任をどこが持つか、
新車はずしでも、中古品です。
何があるかわかりませんし、
私は、不安です。
落札する前に計画しておきましょう。
よく考えてから決めてください。

書込番号:25850492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 21:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>バニラ0525さん

なるほど!
新車の時に交換すれば当然、
新品のパーツが余りますね!(笑)

問題は取付け&取り外しかぁ・・・・・・。

書込番号:25850664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2024/08/14 23:02(1年以上前)

>jeff411さん

以前に9万キロ前後でホンダ純正ショックアブソーバーの劣化(コーナーにおいて左右の車両の挙動が異なる)を感じ、社外品のショックアブソーバーへ交換してもらった経験があります。当然ですが、交換後は見違えるような走行感になりました。

ショックアブソーバーの交換でしたら、TEINのEnduraProという製品があります。何かの縁でしょうか、フィット3がパンフレットの採用車種です(笑)

新品1台分でしたら、オートバックスのネットで6万円ほどで販売されています。希望の店舗で取り付け可能か、聞いてみてはいかがでしょう?

アッパーマウント等の必要部品も相談するといいと思います。

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/%E8%B6%B3%E5%9B%9E%E3%82%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/TEIN%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90EnduraProKITVSHD8-A1DS2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89/p/01703702

また持ち込み交換先に当たりを付けておけば、ショックアブソーバーだけネットで購入し、その他に必要な純正部品はディーラーやホンダ部品販売で買うことも出来ます。

https://www.goo-net.com/pit/fitting/40050/P23

書込番号:25850798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/15 09:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

タメになる情報、毎度有難うございます(笑)

TEINも良きですよねぇ!

取付店もウチのすぐ近くのショップがリストの先頭に載ってました!

書込番号:25851156

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/15 21:35(1年以上前)

>jeff411さん
愛知県にお住まいなら岐阜県美濃加茂市の某老舗足回り専門店(調べればすぐに分かるかと)は如何でしょう?
5年前に私はゴルフヴァリアント(5年で42000km)純正ザックスからKONIのショックに換えてもらいました。
「乗り心地は固めだが悪くはない、でももっとしなやかに凹凸をいなしてほしい、
「ハンドリングをもう少し向上させたい、気に入ってる車なので良い状態で長く乗りたい」
というのが理由でした。
ショップの人いわく
「ある程度ヘタっているが、交換するほどではない」
「10年以上、10万km以上走っていてもショックを換える人はほとんどいない」
アッパーマウント、ロアアームブッシュ等の樹脂製品もほぼ全部交換しました。
アライメント調整もしたので合計で20万円近くかかりましたが、満足しています。
乗り心地、ハンドリング、直進安定性が明らかに向上しました。
現在7万kmですが、良い状態は継続中です。

書込番号:25851997

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2024/08/16 12:00(1年以上前)

>jeff411さん

以前に母親がGPフィットに乗ってましたけどこの車の足回りって結構堅めですよね。
今のホンダの車種とは大きな違いです。

それは余談ですが、
走行距離が92000kmとの事で経年劣化でショックが抜けてしまったと推測できます。
ショックが抜けて来ると伸び側、縮み側でコシが無くなる為、わだちなどで収束し難い→バタつきの原因になります。
これが起きると普段のドライブでもかなり苦痛を感じるようになります。

これが起きた時の対策としてはサスペンションをアッセンブリーで交換する事が一番の対策になります。
足回りに関してはサスペンションだけでなくブッシュ類も経年劣化で不具合が出てきますのでもし直すならブッシュ類の交換もお勧めします。

ですが92000kmとの事なのでサスペンション以外も経年劣化は進んでいるものと思われるので車の買い替えも検討されてはと思います。
この走行距離で出やすい故障と言えばイグニッションコイルとスパークプラグ、水回りのホース類の経年劣化です。
イグニッションコイルとスパークプラグに関してはディーラーの故障診断でO2センサーも一緒に交換する場合もあります。
消耗品ではブレーキローターも高額修理になる部品のひとつです。

サスペンション、ブッシュ類、イグニッションコイルとスパークプラグ、O2センサー、水回りのホース類、ブレーキローター全て合わせますと30万円くらいは行くと思います。
勿論、出ていない不具合を直す必要があるのかという考え方も分かりますが大概は10万キロでその時はやって来ます。
それを疎かにすれば出先で停止するリスクは高まります。

内装の劣化や臭いの蓄積、車の飽きなども考慮し、これ以上乗りたくないと思い始めているのなら買い替えも十分良い選択肢だと思いますよ。

走行10万キロは買い替えのサインだと思いますしそれ以上乗るのはある程度のメンテナンスを覚悟して乗るものだと思います。
特に電気系や水回りのホースの破れは出先で動かなくリスクもあるので注意して下さい。

まだ故障してないからと修理をケチっていると思わぬ所で止まってしまいますし余計にお金が掛かるどころか高速道路だと死亡してしまうリスクがあります。

しかし直すとなると数十万円コースになってしまう・・・。

走行10万キロの壁。

十分ご検討いただければと思います。



書込番号:25852562

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/16 12:16(1年以上前)

>harbonさん

有難うございます!
美濃加茂市もそこそこ遠いっちゃ遠いですが……(汗)

>アッパーマウント、ロアアームブッシュ等の樹脂製品もほぼ全部交換しました。

う〜〜〜〜〜ん、ですよね。
まずはこれらを交換してみようかなぁ。

書込番号:25852588

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/16 12:23(1年以上前)

>AM3+さん

イグニッションコイルとスパークプラグ。

これの前に15万km乗ったGK3 FITガソリンも
この二つは交換した記憶があります。

いまのGP5 HVもGK3くらいまでは乗ろうと考えてますが……
そうですね、色々と危機管理は必要ですね。

書込番号:25852594

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/19 10:46(1年以上前)

>AM3+さん
>harbonさん
>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
>スーパーアルテッツァさん
>MIG13さん
>Che Guevaraさん
>kmfs8824さん
>ktasksさん
>麻呂犬さん

アドバイス頂いた皆様、とてもタメになりました!
本当に有難うございます!

(主に経済面から汗)とりあえず各ブッシュ類の交換から始めてみて様子を見ようと思います!

書込番号:25856751

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/08/19 15:55(1年以上前)

>jeff411さん

>とりあえず各ブッシュ類の交換から始めてみて様子を見ようと思います!

>車体の角4カ所を下に押してみるとユラリと揺れ返るし。(昔のクルマはこんなんだったなぁ)


最初のスレ主様の状況説明から、ブッシュ類の交換ではあまり変わらないように思います。
業者で、ブッシュ類交換するなら、ダンパーも交換しても工賃はほとんど変わらないでしょうし、
ご自分でするなら安くなりましょうが、どちらにしても2度手間になる可能性高いと思います。

書込番号:25857093

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/08/19 16:51(1年以上前)


ブッシュ類の交換って
ロアーアーム、テンションロッドのブッシュ。
スタビのブッシュのことでしょうか。

優先順位ってこれでいいのでしょうか。
アッパーマウントとかの直接サスペンション周囲のブッシュでなく、
素人なのでわかりませんが、なんか違うような気がしてます。

書込番号:25857172

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/19 21:55(1年以上前)

>バニラ0525さん

私も実際の所よく分からないのですが・・・
最初の方にブッシュ類の交換でも効果は感じられる旨の書込みがあつまたものですから。
一度ホンダのメカの方にも相談してみます!

書込番号:25857501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2024/08/20 00:28(1年以上前)

>jeff411さん

フィット3ではありませんが、前車のストリームでは順番に各種ゴム類を交換していきました。

1,走行99,400キロ、左右フロントロアアームボールジョイントブーツ交換。ディーラーで9千円。7年前の費用なので、今だと工賃が値上がりしているでしょうね。

左右タイロッドエンドブーツの亀裂も指摘され、9千円の見積もり。緊急性はないため見送り。

2,走行100,500キロ、前後スタビライザーブッシュ交換。ディーラーで7千円。段差でのギシギシが解消しました。

3,走行102,160キロ、足回りに強いカーショップで、ショックアブソーバー(カヤバ NEW SR SPECIAL)、アッパーマウント等の一式交換に加えて、タイロッドエンドブーツも交換。およそ10万円。

ショックアブソーバーのフロント片側はいわゆる抜けきっていて、リアには底付きの痕跡。ゴム類を含めて新品に交換しましたから、乗り心地改善には効果的でした。荒れた舗装路で感じていた微振動が解消し、ステアリング操作に対する左右の違和感も解消しました。

初年度登録から15年を経過していましたが、故障もなくそこから更に4年乗れました(笑)。

今のヴェゼルでは、利用頻度の多い運転席のウェザーストリップが薄くなっているのか、閉まる時の音が助手席ほど重厚ではありません。フィット3ではどうですか?交換したら音や密閉性も改善して快適かもしれませんね。

参考になれば幸いです。

書込番号:25857670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

題名の通り、2022年10月8日オーダーですが、未だにバックオーダーです。
納車1年前にはメーカーからディーラーに納車時期の連絡があるそうですが、現時点で連絡がないので納期は1年以上は先が確定だそうです(T_T)
注文したのは白でオプションもほぼ無い状態です。
みなさんもこんなに待っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:25849104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/13 20:14(1年以上前)

>つきみそばさん

こんにちは、タイプRの納期については数日置きに書き込まれてる(同じ内容で)感じです。

書込番号:25849131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/13 20:21(1年以上前)

>つきみそばさん

>納期1年以上先。2022年10月8日オーダーです。

NSXの教訓が生きているのでは

書込番号:25849141

ナイスクチコミ!3


Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/13 20:38(1年以上前)

私はキャンセル待ちですが同じ感じです。
本当に納車されるのか不安になってきました。
オーダーカットとか無いといいですが

書込番号:25849172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 22:32(1年以上前)

>つきみそばさん

営業マンに端末の情報を一度見せてもらってはどうですか?
口コミ見てる限り2022年10月中にメーカーにオーダーされた皆さんは2025年3月までの生産予定に入ってる様ですが、もしかして注文したのが2022年10月8日では無いですよね?

書込番号:25849325

ナイスクチコミ!7


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/13 22:56(1年以上前)

>つきみそばさん

契約日とオーダー日は違いますよ。オーダー日は技研に入ってからを指します。
現状そのオーダーが入っている方は11/10までの方々です。納期が判明していないということは、11/10以降にオーダーが入りますので未だBO(バックオーダー)目処が経ったら技研からオーダーを入れてもらえる待機組です。

10/8にオーダーが行ってれば、既に納車終わっているので、オーダーは入っておりません。
これが、11/11でオーダーが入るのと12/1に入るとでは納期は大きく変わります。大袈裟に言っても半年以上変わります。

都市圏のディーラーですか?都市圏はかなり注文・契約が入っているので10/8という早い段階で契約してもオーダーまでかなりの待ちが発生するので、ひょっとしたら12月にオーダーが入っている可能性すらありますよ。

書込番号:25849343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 22:58(1年以上前)

>つきみそばさん
>寿蔵さん

うーん、注文書や誓約書を書いたのが11/8のような気が…

本当に11/8に販社からホンダへのオーダー入力発注されているんですかね?
一部とはいえ翌週11/10週のオーダーの製造日は、去年には出ているんですが…

書込番号:25849345

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 23:23(1年以上前)

>Mmrfさん

11/8ってどっから出てきたんですか?
注文書と契約書って同じ扱いでいいですか?

口コミ上のキーワード1つにいくつもの意味があって正直わからんのです

書込番号:25849370

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/13 23:24(1年以上前)

スレ主さんは過去にこう書いています。

「2022年10月9日ディーラーで注文しました。店舗では約30番目の注文だそうです。」

書込番号:25849371

ナイスクチコミ!5


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 23:29(1年以上前)

>BREWHEARTさん

合点承知の助!
本当の最終組の様な気がしてきた・・・

書込番号:25849376

ナイスクチコミ!1


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/13 23:39(1年以上前)

>寿蔵さん

多分Mmrfさんは10/8と見間違いしているだけだと思います(^^)

注文書と誓約書は同じタイミングで書くものだと思います。

書込番号:25849379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/13 23:49(1年以上前)

>YUTAEMONさん
>寿蔵さん
>BREWHEARTさん

見間違いです!

いや、10/8オーダーでB/Oは無いわ…
ホントなら前年度中に納車も完了してるでしょ?

書込番号:25849386

ナイスクチコミ!8


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/13 23:53(1年以上前)

10/8オーダーであれば、BOもだいぶ早期に解消されていますので、まだオーダーは入っていないかと…。

オーダー待ちで月日が流れ、11/10以降1/18の間でオーダーされているかと思われます。

担当に聞けば教えていただからと思いますよ

書込番号:25849388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/14 01:10(1年以上前)

店舗あるいは販社内での割り当て数もありますし、すぐにオーダーが入らなかった線もあるのでは。
知り合いのディーラーは週に5台しかオーダー流せないとかだったから、30番目ならオーダー入るのは6週間後の11月初旬?
5台以下の割り当てなら11/10以降の可能性が高いですね。

書込番号:25849436

ナイスクチコミ!6


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/14 07:11(1年以上前)

ディーラーもきちんと「メーカーへのオーダーは毎週◯台でオーダーしたらご一報入れます」と伝えてくれれば良いのにね

まぁタイプRの注文を受ける時期はごった返してて説明不足のディーラーもあったろうな、誓約書の問題もあったし


つきみそばさんが10/8?10/9?に注文したディーラー(販社)は週に2-3台枠のオーダーを持ってたでしょうから皆さんがおっしゃるように11月のオーダー枠に入ってるのでは無いでしょうか?

書込番号:25849540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/08/14 07:22(1年以上前)

分かりやすいご説明を頂きありがとうございます。
私の理解不足でみなさんにご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
みなさんの温かいアドバイスのおかげでいろいろ理解することができました。あとはどれだけ納期が掛かろうが楽しみに待つことにします!
ありがとうございました。

書込番号:25849552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/08/14 13:04(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>つきみそばさん

オーダー枠が2.3や5、それぞれ違いますが現状納期が出ていない場合は11/10以降のオーダーです。

11/3組は去年の段階でBO更新が終わっています。なので納期が出ていないということは、おおよそ11/10以降のオーダーで確定かと思います。

書込番号:25850024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング