このページのスレッド一覧(全26561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 7 | 2025年2月24日 22:55 | |
| 23 | 11 | 2025年2月24日 20:17 | |
| 11 | 4 | 2025年2月24日 17:54 | |
| 1 | 1 | 2025年2月24日 13:47 | |
| 1 | 1 | 2025年2月24日 13:34 | |
| 21 | 19 | 2025年2月24日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルZ ehev納車2ヶ月です。
総じて満足しているのですが、センタータンクレイアウトの弊害として、運転席フロアが前斜めに斜傾しており、運転時アクセルペダルに足を置いていると踵部が膨らみ当たる。また水平な場所がほぼ無く足首が疲れます。
前のめりになっているため。
あと純正のスタンダードフロアマット購入しましたが、
左足を置く位置に滑り止めのプラスチック分が丁度よい位置にあり、踏んでしまうため不快。みんな気にならないのだろうか、、センタータンクレイアウトの車初めてで違和感があります
書込番号:26087417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そんな違和感があっても総じて満足できるんですね。
書込番号:26087460 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
助手席は、違うと思うけど。
4駆のプロペラシャフトを通すために盛り上がってるんでしょう、
輸出仕様で4駆設定のある車は総じて右側の床のセンターコンソール横は盛り上がってます。
左ハンドル仕様で出すときに体格が大きいドライバーは窮屈にならないよう右に持ってきてるんではないかと
個人的には思ってます。
書込番号:26087535
3点
フィットでも、似たような意見ありましたね。
気にならない人のほうが多いのでしょう。
私も前ヴェゼルですが、
気になったことないですね。
シートの下くらいは、盛り上がってますが、足を置く位置は気にならないですね。
今のヴェゼルとプラットフォームは、かわらないと聞いた気がしますが。
ホンダも考えて作ってるはずでしょうが、
全ての人には合わないのでしょうね。
何とか工夫するか我慢するかでしょうか。
フロアマットは、いじれないですかね。
無益な意見失礼いたしました。
書込番号:26087654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
参照先の「オーナーの方、運転席の足元どうですか」というスレです。
失礼いたしました。
書込番号:26087685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。おそらく感じ方は人によるとしかいいようがないですね。その他はとてもいい車と感じています
書込番号:26088122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
近頃マイナーチェンジの噂がありますが今契約するかマイナーチェンジを待つか非常に迷っております。
マイチェン後だとまた値上がりしてると思いますし今なら多少値引も優遇されるかなと思い困っております。
年末で忙しくまだディーラーに話に行けてないのですが、みなさまのご意見伺わせて下さい!
書込番号:26010118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本体値引きは21万で合格ラインだとか、この程度の値引きなら新型待ちますね。
車両価格も値上げされると思うので、50万差くらいは出るんじゃないですか?
あとは貴方の予算の問題では。
書込番号:26010648
0点
ご意見ありがとうございます。
予算的にはそんなに問題はないのですが、マイチェン後との価格差が50万ともなると現行型でいいのかなとも思ってしまいます。
早く確定的な情報が欲しいものです。
書込番号:26011190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コングリコ7さん
e:hevは受注中止になってます。ガソリンの方はまだ大丈夫みたいですね。
書込番号:26011807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今なら50万円引きは狙えると思いますが、マイチェンしたら値引きは10〜20万円程度になると思います。
もし20万円値上げされたら50〜60万円持ち出しが増えますね。
個人的には今が買い時かと思います。
書込番号:26011927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
受注停止されてる店舗もあるみたいですね。
地域によっても違うと思いますが決断するなら早めにしないとダメっぽいですよね。
書込番号:26012036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよね。
マイチェン後の変更点等早くはっきり分かればいんですが値引きが50万近く狙える今の内ってのも全然ありだと思うんですよね。
本当に悩ましいです。
書込番号:26012041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよね。
マイチェン後の詳しい変更点とか早く分かればまだいんですが、50万近く値引きが狙える今の内ってのも本当悩ましいんですよね。
書込番号:26012050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先代ステップワゴンはマイチェンで大きく顔が変わりましたが、現行はあまり変えようが無いというか、デザイン的に路線を変更できないような気がしています。個人的な考えですが…
まだ間に合いそうであれば、初売りに勝負かけてはいかがでしょうか?マイチェンをちらつかせれば大幅値引きできるかもしれませんし、初売りサービスもありますしね。
書込番号:26019240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまご意見ありがとうございました。
なんとなく後悔してしまってもすぐに買い替えられる物ではないのでマイチェンを待つ事にしました!
書込番号:26029418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大きい買い物なのでマイチェン待って正解だと思います^^
サプライズでプレリュードと同じ次世代ハイブリッドシステム積んでくるかもしれませんよ
書込番号:26042579
1点
ディーラーからマイチェン情報入手しました。
確定ではないそうなので話し半分で。
リフトアップは無し、ブラックスタイルが追加されるそうです。後は値上げだそうです。
書込番号:26087849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーナーさんにお伺いします
モードがecon,normal,sportと3種類ありますが
だいたいの意味、使い道などは分かりますが
実際のところ燃費、EV率の顕著な違いとかありますか?
また季節、外気温などで差異とかありますか?
おすすめモードがあれば教えて下さい
上手い使い方などあればお聞きしたいです
4点
>tompppさん
ECONモードとノーマルモードの違いですが、空調の制御が異なります。
ECONモードでは、暖房使用時にエンジン冷却水が低い温度でエンジンが停止します。
従いまして、冬場ならECONモードにすると、暖房を使っていても、エンジンの稼働率が下がります。
夏場でもECONモードでは同様にエアコンの電動コンプレッサーの稼働が弱くなりますので、ハイブリットバッテリーの消費も減ります。
以上のように、ECONモードでは空調を弱めにして、燃費を良くしているのです。
ただし、高速を走るなどエンジンの稼働率がかなり上がる状況では、ECONモードとノーマルモードでの燃費の差は殆ど表れません。
書込番号:26069672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tompppさん
スーパーアルテッツァさんの回答で十分お分かりかと思いますが、
私の最近の質問「エアコンについて教えてください」を読んでみてください。
参考になると思います。
書込番号:26071768
1点
>tompppさん
はじめまして、
ヴェゼルハイブリッド AWD後期 に乗って約半年になります
sportsモードについての若干の体験をお伝えします。車はほとんど無知のレベルですが、このモードをある目的で使用しております。
それはある程度意図して電気を溜められるというものです。ノーマルモードで走っていると、メモリが2とか3の状態で車庫入れしなくてはならなくなることが度々です。
そういう状態だと車庫入れのときからエンジンが回っていたり、次回の発進時にエンジンが掛かったりして、車庫内に排気ガスが充満してしまいます。
それを避けるため帰宅時には最低でも4メモリほどの蓄電がほしいと思っていて、家の数キロ前(2キロ以上)になった時点で、sportsモードにします。
するとほぼ確実に充電がレベルアップして、ほぼ確実に8メモリほどになります。
プリウスの場合EVスイッチがあったので発進時にはそれをオンにして出庫していましたが、残念ながらヴェゼルにはEVスイッチがないので仕方がありません。
これは、ある動画から得た知識です。半信半疑で試したところ実際効果がありました。
これが私のsportsモードの使い方です。
他にsportsモードについて詳しい方フォローをお願いします。
書込番号:26086220
1点
自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
iPhoneの設定で「Bluetooth」→「Gathers」→「CarPlay」
オンにして「CarPlayが自動的に起動します。」と設定になってます。
ですが、車のエンジンをかけても自動的に接続されず、
毎回iPhoneのBluetooshのGathersを押して、Apple CarPlayを接続しています。
自動的に接続する方法がありましたらご教示いただければ幸いです。
1点
>かもめ島さん
スマホ側の自動接続の設定、車両側のカープレイ接続機器の設定を再確認してください
書込番号:26087339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルを新車で購入して数か月目です。
ディーラーオプションナビの音声認識について質問です。245VZIです。
ステアリングに付いている音声認識ボタンで目的地を検索する際、スマホのアプリである「DriveT@lker」をスマホ画面に開いていれば検索できるのですが、スマホ画面を閉じると検索できなくなります。
本来、運転中にステアリングスイッチと音声で目的地検索ができるところにメリットがあると思うのですが、信号待ち等でいちいちスマホでアプリ画面を表示しないと使えないのでは意味がないと感じています。アプリがバックグラウンドで開いていてもダメでした。
こういう仕様なのでしょうか。それとも何か設定があるのでしょうか。
書込番号:26087189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しろわん27さん
アプリ起動が必要のようですね
Androidなら自動起動のようですが
これならやAndroidAuto等でいいような気もしますね
書込番号:26087316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル
JFIのNBOXカスタムです。
いつも気になっていて、投稿しました。
毎日、走り出す時のうぅぅーーって、重い(アクセル)唸り音は、仕様でしょうか。
喧しいし、不安を煽ります。
暫く走ってると、スムーズになります。
過去にダイハツの軽を乗ってましたが、こんな恐ろしい唸り音はしませんでした。
走り始めはスピードを出さずに、そっとソフトにやってます。
それでも、唸ります。
ギアに問題があるのかな?とも思いましたが。
夫曰く、エンジンが非力だものとの事。
やはり、唸り音は仕様ですか。
書込番号:25958413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>@ブルーさん
何万キロ走行してますか?
普段のメンテはディーラーですか?
知人のは10kmくらいでcvtがイカれたとか。
多分唸り音もcvtからだと思いますが、そのうち止まる可能性あるので大至急整備工場に預けてもらいましょう。
書込番号:25958422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>@ブルーさん
>毎日、走り出す時のうぅぅーーって、重い(アクセル)唸り音は、仕様でしょうか。
>喧しいし、不安を煽ります。
>暫く走ってると、スムーズになります。
いろいろ有ると思いますが、
エンジンが冷えているとそうなる場合が有ります。(エンジンが温まると無くなるのでしょ)
また、エンジンオイルが汚れているとそうなる場合が有ると思います。
書込番号:25958433
![]()
0点
>あかビー・ケロさん
有難うございます。
12万キロです。
ディーラーで点検、車検等やって来ました。
心配になりました。
書込番号:25958434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初代N-BOXの発信時に出るうなり音はCVT内部からです。
仕様ではありません。
保証延長が出ており該当するようなら保証による交換になります。
https://www.team-mho.net/entry/2021/12/19/220000
遅かれ早かれCVTの交換が必要になるので整備工場にて点検してもらいましょう。
書込番号:25958436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>kmfs8824さん
有難うございます。
今、点検整備記録簿見てます。
令和3年8月、89000キロの時に
CVTミッション交換って、記載があります。
なので、交換はしてるのでしょうか…
書込番号:25958467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかビー・ケロさん
点検整備記録簿に、令和3年にCVTミッション交換との記載がありました。
8万キロの時。
なので、交換はしてますね。
書込番号:25958483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@ブルーさん 【令和3年にCVTミッション交換との記載がありました。】
整備工場に2,3日預けたということでしょうか?
その辺を確認したほうが良いと思います。
書込番号:25958499
0点
>funaさんさん
有難うございます。
メンテナンスノート見てます。
ディーラーでやってきましたが、点検年月日
令和3 8/29 整備完了年月日 9/19とあります。
1年点検整備の時です。
結構、日にち掛かってますね。
車検時だけではなく、1年点検もやって来ました。
書込番号:25958510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミッションじゃなくミッションオイル交換じゃないですか?
書込番号:25958513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>28タロハウスさん
有難うございます。
ミッションCVTとありますが、違いますでしょうか。
書込番号:25958517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神楽坂46さん
有難うございます。
エンジンオイル、エレメントは年に一度です。
最初の走り出しの時だけ、唸るんです。
加速しだすと、唸り、そのあと落ち着きます。
あとは問題なく、音も出ずスムーズです。
書込番号:25958521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その車、走行12万kmの個体を中古で買ったんだもんね。
前の人がどう使ってたか分からないんだから何が起きても仕方がない。
仕様かどうかではなく、前の所有者が嫌になって手放した個体かもしれないけど、そういう可能性のある車を選んで買ったのはあなた。
前の書き込みで7〜8年乗るつもりで40万程度の出費をしたのだろうけどこれから高くつきそうだね。
書込番号:25958842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>その車、走行12万kmの個体を中古で買ったんだもんね。
違うと思いますよ。
最初からよく読んでください。
スレ主様のところだけでもいいですが、
平成3年に車検受けられてます。
書込番号:25959042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
失礼いたしました。私も過去のスレ見ましたら、
今年の8月のスレに
「先月購入した、2012年のJF1Nボックスカスタムです。」
と記載ありました。
メンテナンスのことは、前オーナーの時の記録簿の話ですね。
前スレの内容撤回いたします。
申し訳ありません。
書込番号:25959055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
>違うと思いますよ。
最初からよく読んでください。
前の書き込みで・・・とあります。
スレ主さんの前の書き込みを さかのぼって読んでください。
書込番号:25959059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダディーラーで中古車買ったんなら保証残ってたりしないかな?
ここで聞いても、実際車を見たわけじゃ無いし、プロでもない人間が推測でしか言えないから、
買ったディーラー行って、異音が出る事を伝えて対処してもらった方がいい。
書込番号:25959128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>待ジャパンさん
おはようございます、有難うございます。
水、木はHONDAディーラーがお休みなので
週末に予約取る予定です。
保証は期限切れかも知れませんが。
ただ、友がNワン乗っていて今回の話をしたら
うちも、音出るよとの事。
早速、訪問して乗せてもらったところやはり、唸ってます。
驚き!
ただ、若干Nボックスの方が大きいかな?
でも、全く同じ唸り音。
坂道でも、唸りました。
書込番号:25959426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産の軽も発進時とか唸りますよ。ダイハツは唸りません。
書込番号:26086895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>28タロハウスさん
有難うございます。
1/20日にHONDAで、見てもらいました。
走り始める時の唸り音が大きく加速しない問題には、
異常音確認できません。
下廻り、足廻り点検 異常無しとの事。
オールDTCテスト結果と言う用紙を貰ったら
全て、DTCが見つかりませんでした。でした。
これ自体がよく分からない。笑
実際乗ってもらい、問題無しとの事で安心はしました。
エンジンが温まると、音は出にくい感じではあります。
書込番号:26086962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





