ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ391

返信22

お気に入りに追加

標準

最低地上高が低すぎる

2018/07/20 04:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:131件

コンビニ ガソリンスタンドいって 腹こすって 修理なんてばかみたい。

FFの135ミリってひどすぎる。 4WDの150ミリも意味ない。

4WDなら 180ミリほしい。 雪降ったら4WDでも意味ない。 できればターボもついてるといいなぁ。

書込番号:21975128

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/20 05:59(1年以上前)

んー
そういうコンビニガソリンスタンドの出入り口なんだと思います。

普通の道であれば困ることは無いと思います。
今時の車は低床ですからそんなもんでしょう。
普通は段差などはある程度把握できるので気をつけると思います。

気になるのであれば、SUV系に乗り換えるのが、スレ主さんの車ライフに合っているのだと思います。

良い車ですので、意識して大事に乗って、良いフリードライフを!

書込番号:21975171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/20 06:09(1年以上前)

>わいじーさん
>コンビニ ガソリンスタンドいって 腹こすって 修理なんてばかみたい。

修理、残念ですね〜
自分は11月で丸2年になりますが腹こすったことはありません。
フロント側に車止めがあるときは迷惑にならない程度の余裕を持って停めています。

ただAWD注文時に最低地上高150mmは気になりましたがミニバンなので仕方がないかと納得してしまいました。
雪が深いと思ったら引き返すつもりで運転していますが今のところ引き返したことはありません。


良いところも沢山有る車です。
カーライフ楽しみましょう。

書込番号:21975184

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/20 06:49(1年以上前)

SUVじゃない車なんて大体150mm以下。
輸入車なら120mmなんてのも…

ホイールベース短いフリードで腹擦るって事は路面状況に合わせた運転が出来ていないのかな?
馬鹿正直に真っ直ぐ突っ込むとか。

ミニバンで最低地上高欲しいならデリカ最適ですよ。

書込番号:21975230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2018/07/20 06:51(1年以上前)

>腹こすって 修理なんてばかみたい。

腹なんでしょうかバンパー下部ではないのですか

段差や坂で腹をこするなんてあまり無いと思うけど

雪のわだちでは最低地上高も意味あるけど
その場合も先に被害が出るのはバンパーかな

あとバンパーや腹をヒットするのは最低地上高より
勢いによりサスペンションが縮む瞬間が多いから
走り方の影響も大きい

いずれにしても最近の車は
見た目、低重心による運動性、空力、室内スペース確保等で
最低地上高は小さい傾向になりますね

今、元祖AE−86のノーマルとか見るとかなり腰高に見えます
ある程度しゃこたんでも普通に見えます




書込番号:21975236

ナイスクチコミ!20


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/07/20 09:48(1年以上前)

>わいじーさん

FFのフリード+HYBRID EXに乗っています。
私も購入時に最低地上高135mmと低いことが気になりました。

 前車モビリオスパイクの最低地上高150mmでしたので、当初、同等の,4WDを検討していましたが、
荷室の広さの違いや関東在住で雪道を走行する頻度が少なくFFに決めました。

 昨年4月の納車から1年以上経ち、登山や写真撮影のため峠や山道を走行することも多いのですが
バンパーや腹を擦ったことは一度もありません。
 山の舗装されていない凸凹の駐車場などでも擦ることはありませんでした。
 ガソリンスタンドやコンビニの段差や車止めも問題ありまんせんでした。
 
 車止めに関しては法的定めはありませんが一部昔作成されたものを除き高さ120mm以下なので問題ないでしょう。
最低地上高135mmはこれを考慮して設定されたのかなと思いました。

 縁石に関しては道路構造令で150〜200mmと定められており標準は150mmのようです。
ただ、各施設の入口は低くなっていたりスロープが設置されているのでこちらも問題ないでしょう。

 以前、ディーラー担当者に伺ったところバンパー以外のシャーシー部分はかなり頑丈に出来ているそうなので
よほどのことがない限り修理が必要になることはないとのことでした。
 また、自車で測定したところバンパーの一番低い箇所で200mmありますので縁石に擦る可能性は少ないでしょう。

 他の方も仰っていますが、サスペンションによる上下動により擦る可能性はあるので徐行で慎重に走行
することが大切だと思います。
 フリードのサスペンションは若干柔らかめの印象です。
 
 元々フリードは段差のある道をガンガン走る車ではありませんからね。
雪道しかりです。
 一般道を走行する限り問題ないと思います。

 自分のフリード+に関しては現在全く支障は感じていません。

書込番号:21975479

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/20 09:51(1年以上前)

私はFF車ローダウンさせて乗っていますが、腹をすったことは一度もありませんよ

純正エアロの下にアンダーフラップを付けていますが、それでもエアロもこすったことはありません。

ものすごく気を付けて運転しているわけでもありません、段差があるところはスピードを落として通過する程度です。

スレ主さんも少しだけ気を付けて運転してみるといいかもしれませんね。

書込番号:21975485

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/20 10:45(1年以上前)

>コンビニ ガソリンスタンドいって 腹こすって 修理なんてばかみたい。

どちらにお住まいでしょうか?普通のお店なら普通に入れば擦ることもまずないはずですが、まさか歩道の段差のある所を無理やりショートカットして侵入してたりしていませんよね?

書込番号:21975578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/20 11:43(1年以上前)

>JTB48さん

自治体によっては歩道が異様に高いところがあるんですよ。
そして、車が乗りあげるところが斜め45度?のめちゃくちゃ設計。
無論、バンパー、腹こすりは当たり前なんで、殺意を覚えるぐらい酷いですよ。

書込番号:21975668

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:131件

2018/07/20 11:44(1年以上前)

冬だと 100キロ走ったら 西も東も北も雪になります。

また 一面真っ白の風景が気分転換になって好きですから よく出かけます。

この時期 落ちたら危険の温水峠を走ると 雪山が見えたりします。

インプ4WDは130ミリで 2か月に1回は修理出してるとか。
タントターボ4WDは 145ミリで雪道でガーガーとこすってました。

テリオスキッド4WDとハスラーターボ4WDは 175ミリで問題なし。
前に乗ってたポンコツセレナは 155ミリでなんとかクリアしてました。

やっぱ デリカD5Aを買うべきだったか。

スキー場に行く人も少ないのかなぁ。

書込番号:21975669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/20 11:55(1年以上前)

目的用途に合った車選びですよ

書込番号:21975689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2018/07/20 12:11(1年以上前)

>また 一面真っ白の風景が気分転換になって好きですから よく出かけます。

皆さん色々な事情があるでしょうが

そのような方はあえてフーリド選ばず例えばXVとか選ぶ方が多いんじゃないですかね

北海道とかでは特にマニアとかでも無くランクルとか普通に乗ってたりしますよね


書込番号:21975706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/20 16:08(1年以上前)

>わいじーさん
タントターボ4WDは 145ミリで雪道でガーガーとこすってました。

テリオスキッド4WDとハスラーターボ4WDは 175ミリで問題なし。
前に乗ってたポンコツセレナは 155ミリでなんとかクリアしてました。

車高が低いと問題が起きやすい地域だと思いますが、事前に155mmでなんとかクリアという情報があるなら150mmの車高の車は買わない方が良かったと思います。
それでも気に入って買ったなら、車高の文句を言わずに我慢ですね。

書込番号:21976088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/21 06:38(1年以上前)

その最低地上高を知っているのに買ったのは誰なのでしょうか?

書き込みを見る限り、道路状況等を何も考えずに運転してしているスレ主さんにはD:5又はCX-8しか選択肢は無いです。

書込番号:21977221

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:131件

2018/07/21 13:30(1年以上前)

カッコつけても しゃ〜ない クルマやろ。

実用性考えないと。 まぁ 都会ではちょっと雪降ると・・・・ 当たり前やろ

でも デリカやめて良かったと思うのは 燃費だ。 ハイブリッドでないのに なんと エアコンガンガンにかけてリッター18.7とは すごいエコカーや。

従兄弟を誉めてやろう。

書込番号:21977894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/07/22 08:57(1年以上前)

スレ主さんは車選びも運転もどちらも苦手のようじゃな

書込番号:21979596

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27件

2018/07/22 15:38(1年以上前)

言いたい事がよくわかりません。
ターボが着いてて最低地上高が高い車が良いならフリードではないんじゃないですか?
ガソリンスタンドから出るときに、腹するほど急いで行かなくても良いんじゃないですか?

書込番号:21980368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:131件

2019/07/12 05:59(1年以上前)

買い換えました。 
フリードフレックス4WDに 別荘行くのに山の上だし山奥なので、これでなんとか行けます。
買い換えたフリードは、5ATなので加速もCVTよりスムーズ。燃費が気になるところですがハイブリッドフルタイムを除いて いいほうだと期待してます。

7人乗りから5人乗りになって 車中泊もキャンプ泊もなんとかなりそうなので、よかったです。

とにかく エンジンがいいのでフリード気にいってます。
4WDは最低地上高を180以上にしてほしいなぁ・・・・ まだいってる。

そうそう アルファードのシャコタン 踏切でかめのこになって大破というニュースありましたねぇ。
日本の道はそんないい道ばかりじゃありんませんよ。 最低地上高はそんなに下げないでほしいわ。

書込番号:22791832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2019/07/12 06:20(1年以上前)

>最低地上高はそんなに下げないでほしいわ。

この件は同意です
見た目以上に最低地上高が低い車おおいですよね
(パッケージ的に限界設計を狙っているのでしょうね)


書込番号:22791846

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/13 15:03(1年以上前)

地方は知りませんが、150mm以下だとコインパーキングは駐車不可が多いですね。

書込番号:22794613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2019/07/16 10:00(1年以上前)

 私は神奈川県川崎市在住で、フリード+ハイブリッド(FF)最低地上高135mmです。
ナビパークやタイムズのコインパーキングを利用していますが問題なく駐車できております。

書込番号:22801273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/16 21:12(1年以上前)

できるできないではなくて、注意書きがあるところが多いので確認して駐車した方が良いですよ

書込番号:22802487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/06 16:21(1年以上前)

確かに最近のクルマは最低地上高が低すぎますね。

スズキスイフト= 120mm
日産ノート/ノートオーラ= 120mm
トヨタルーミー= 130mm
フィット= 135mm
トヨタ ヤリス=140mm

どれもこれも腹を擦りそうです。

書込番号:25800511

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

DIY

2018/07/18 19:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 pumacatさん
クチコミ投稿数:21件 シビック セダン 2017年モデルの満足度4

サイトを検索して、メッキモール等の加飾をDIYしました。一部は満足、他はいまいちでした。
ミラーのメッキ加飾は、海外仕様だったため、左右が逆の部分があり、一部しか使えませんでしたが、仕上がりはgoodです。しかし、リアバンパー部分の加飾は、部品のカーブが微妙に合わず、隅の部分が浮いてしまいいまいちでした。専門の方にやってもらえば、じうずにできたかも。

書込番号:21972301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/18 23:44(1年以上前)

海外仕様に加飾しようとして、パーツが合わず、かーショック・・・ありますね。

昔乗っていたシビックに、何て名前か忘れたショップが直輸入?していたと称する、US仕様のサイドマーカー(クリア&オレンジツートン)を着けようとして、思うように填まらず、作業しながら顔真っ赤でしたよ・・・。

書込番号:21972814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pumacatさん
クチコミ投稿数:21件 シビック セダン 2017年モデルの満足度4

2018/07/19 17:55(1年以上前)

純正品で我慢しておけばいいのですが。

書込番号:21974074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/19 23:11(1年以上前)

おっしゃるとおりですが、あの頃の私は、DA PUMPのUSAの世界観に浸っていたんです。車いじりがやめられないのは、性、ですね・・・。

書込番号:21974838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信9

お気に入りに追加

標準

ブレーキフィーリング

2018/07/15 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 ハス美さん
クチコミ投稿数:27件

ブレーキの遊びとゆうか効きが甘いように思うのですけどこんなもんなんでしょうか?

書込番号:21965245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/15 20:44(1年以上前)

たぶんそんなもんです
ブレーキに関してはフルモデルチェンジ前のモデルよりは良いと思います

新旧両カスタムターボ今も持ってますが動きは
新型は旧モデルよりマイルドな少し上品な感じ
旧型はキビキビ角がある感じに思えます

書込番号:21965490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/15 20:58(1年以上前)

>ハス美さん
動力性能に対しては充分、ブレーキペダルの踏み始めから停止まで効き、コントロール性良いと思います。

書込番号:21965519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/15 23:55(1年以上前)

メーカによって味付けは違いますが正常です。
パッド交換で初期制動強めのものに交換するとかしてみては。

書込番号:21965916

ナイスクチコミ!10


スレ主 ハス美さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/16 20:08(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

早めにブレーキするように心がける運転をしないといけませんね。

書込番号:21968005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/07/21 06:54(1年以上前)

所詮、どんなに装備満載でも軽四です。普通車から比べると違います。特にスポーツタイプとは(スイフトスポーツ乗ってました)。ただ、よくは出来てると自分は思います。現在進行形でカスタム乗ってますが、軽四の中ではレベル高い方だと感じてます(購入後に他車も乗ってます)。

書込番号:21977234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 13:24(1年以上前)

僕もブレーキに関しては、最近違和感があり昨日ディーラーで診てもらいました。
結論から申しますと、書面で説明してくれて、エアコンを使用する時と急な坂を下ると時はブレーキと踏むのと同時に電子ブレーキ制御が作動します。
エアコンON OFFの使用中でブレーキ踏むと違いに差が出ます。試してみてくださいね。

書込番号:21995876

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/07/30 10:23(1年以上前)

>toyo39さん

なるほど納得です。
昨日一日奥さんのN車で600キロ走りましたが、ブレーキにリニアな反応がない時あり違和感がありましたが、
原因は猛暑の中で頻繁にエアコンコンプレッサーが働いていたからなんですね。

自分の車では、いつも軽む踏む運転なので、街中では効きが遅くてとまどいました。

情報提供 感謝m(__)m

書込番号:21997649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/06 15:37(1年以上前)

ブレーキフィーリングは人間の感覚にリニアではありませんね。
アイドルストップを早く効かせるための電子制御故です。
旧型の方が遥かに良かった。
何度もヒヤっとしてます。
要最大改善項目です、ホンダさん。

書込番号:22088151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/17 16:51(1年以上前)

過去スレで見つけたので投稿します
購入前にネット等の評判でブレーキタッチ
の違和感があるという情報がありましたが
実際購入し乗ってみるとなるほど納得しました、
ブレーキ踏み始めが硬く、足に力が入ったまま
の遊びの領域を踏みこんでいかなければ
ならないので効き始めの場所が分かりにくく
踏力の力加減が難しです
慣れるまで仕方ないのかもしれませんが
カックンブレーキになりがちで自然なブレーキング
が難しいです

書込番号:23732070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ145

返信40

お気に入りに追加

標準

納車され3ヶ月で。。。

2018/07/14 07:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

納車して3ヶ月
走行中に警告灯が点灯しました。
それも1つではなく、複数。
更にはブレーキペダルも固くなり全然踏めない状態。
また、アクセルを踏むも3000回転手前でリミッターがかかったみたいになり、加速もしない。
ホンダに行っても原因不明でたまたまエラーを、拾ったのでは?との事で、エラー履歴のリセットのみ実施。
2日程乗れてましたが、また警告灯が点灯しました。
ホンダに電話し、月曜日から入院ですが、ホンダに持っていくまでが怖いです。
他にもスライドドアの異常やブレーキ鳴き等もかなり酷いのでしっかりと見てもらいたいです。
買わない方が良かったのかな?

書込番号:21961476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2018/07/14 08:34(1年以上前)

売り飛ばしますか?

書込番号:21961537

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/14 08:41(1年以上前)

スレ主さま、納車されて3ヶ月での不具合、不運でしたね。

納車されてから、何か取り付けた装備などはありますか?。
ドラレコやレーダー探知機(特にOBD2接続したもの)などは、一度取り外してみてはいかがでしょうか?。
機器がECUに干渉して、不具合を起こしている場合もありますので・・・。

また、車両をディーラーに持っていくのが怖いなら、積載車を頼んだ方が良いと思います。
途中で走行不能で停止してしまったら、どのみち頼むことになりますからね。

不具合が直ればイイですね。

書込番号:21961552

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/14 09:26(1年以上前)

>買わない方が良かったのかな?

ホントですか? そこまで不具合が出るとはホンダっていい加減なメーカーなんですね。よそのメーカーみたいに出荷検査を誤魔化していたのかもしれません。

書込番号:21961633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 12:26(1年以上前)

かずさん。さんが言われているように「機器がECUに干渉して、不具合を起こしている場合もありますので・・・。 」という可能性が高いですね。
まだ、ホンダには見てもらっておられないようですから、見てもらえば直ぐに不具合は解消しますよ。

書込番号:21962022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/14 18:21(1年以上前)

そのまま、その嘆きを営業マンさんに伝えてみては?

ホンダが引き取りに来てくれたりしないんですか?

書込番号:21962704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/14 20:22(1年以上前)

いつだったか忘れましたけど

Honda Total Care 緊急サポートセンターに

無料で入れてもらえました。

その入会カードが入りそうですが

カードがあれば他のメーカー様の車でもOKとの話でした。

僕の場合使うことはないと思いますが

購入されたところに電話されてみれば、

・・・

書込番号:21962963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 02:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
明日より預けて総点検となります。
現在ではアクセルを踏んでも 3000回転辺りでリミッターがかかったようになり、ノッキングのようになり、スピードも出ません。
ETC干渉等コメント頂きましたが、標準装備のETCでもそのような事はあるのでしょうか?

書込番号:21966111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 02:48(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、約1ヶ月預け、点検をしてもらいます。

書込番号:21966112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 02:50(1年以上前)

ETCではなく、EUCでしたね。
すみません。

書込番号:21966113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:15(1年以上前)

一応、画像上げときます。

書込番号:21966127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:16(1年以上前)

画像その2

書込番号:21966129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:49(1年以上前)

その3

書込番号:21966143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 03:51(1年以上前)

その4

書込番号:21966145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/16 06:02(1年以上前)

OBD2のいたずらのような気がします。
最近の車はコンピュータの塊ですから、ちょっとしたエラーで全てに影響が出ますよね。
もともとOBD2は車載コンピューターの点検用なので、十分な検証をしないまま販売している車載器メーカーが悪のですが…
センシング、プロパイ、トヨタのなんだったかな?他色々あると思いますが、便利だなって繋いでエラー出てしまった人も多数いるはずです。
色々表示されるので便利だなって思いますが、本当に必要なのかなとも思えます…あくまで個人の意見です

書込番号:21966201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2018/07/16 08:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かにその可能性が高そうですよね?
でも、ブレーキペダルが全く踏めない位固くなったり、ターボが効いてない等もこっちの仕業ですかね。。。

書込番号:21966468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/16 21:43(1年以上前)

・・・

ECUやられている方はすたすた歩いてきて?

原因つかむと一瞬でいなくなります・・・

書かれている方が見えますが・・

OBD2つなげていればその可能性が高いと思われます・・・

ハイブリッド車などセンサーの塊ですね・・

あまりの多さに(○。○)

最近の車はセンサーの塊で驚きます・・・

・・・

書込番号:21968265

ナイスクチコミ!3


ricky75さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/17 18:46(1年以上前)

当方ノーマルのターボですが、この車はだいぶコンピュータで制御されてる感がありますね。

滑走時の瞬間燃費計でもわかりますが、特にエアコン作動時はブレーキも含めて色々と制御されてるようです。

おそらくECUのリセットなどもされると思いますが、続報がありましたら教えてください。

書込番号:21970045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/07/22 01:23(1年以上前)

昨日代車の期限の関係で一旦返却されました。
原因は不明だそうですが、とりあえずコンピュータをリセットしたとの事です。
再発は必ずすると思うのでコンピュータを、載せ替えてみましょうとの事でした。
取り寄せの関係で後日再度入院予定です。

書込番号:21979247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/22 10:19(1年以上前)

>お祭り男!さん
はやく原因がわかれば良いですね。
OBD2とかは話題になりませんでしたか?

書込番号:21979746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/07/23 21:45(1年以上前)

OBD2は特に何も言われておりません。
29日から再入院となります。

書込番号:21983511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/08/01 00:14(1年以上前)

代車の都合で一旦診断返却されました。
次回部品交換となりますが、原因が分からないようで、コンピュータの予防交換を行ってみるとの事でした。
これで直らなかったら。。。

書込番号:22001038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/01 07:17(1年以上前)

>代車の都合で一旦診断返却されました。

また入院する時までお祭り男!さんの足は如何なんですか??

自分の販売店に無ければ 他の販売店から貸して貰うことは出来ないんでしょうか?

書込番号:22001321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/08/08 14:44(1年以上前)

とりあえずは、コンピュータをリセットした自分のNBOXでとの事でした。
帰宅中直ぐにエラーが出ましたが。。。
んでもって、先程恐らく修理完了したとの連絡がありまして、色々と交換されたらしく、詳細はかくにんできておりません。
仕事の都合で受取が13日となりそうですので、報告致します。

書込番号:22016636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:00(1年以上前)

修理から戻ってきました。
コンピュータとエンジンルーム内ハーネス1式交換したようです。
しかしながら帰宅中に症状が再発してしまいました。

書込番号:22040104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:03(1年以上前)

追記
帰宅後、運転席足元より異音を感じ確認を行ったところ、ずさんな修理を確認しました。
このようなクレームはどこに問い合わせたら良いのでしょうか?

書込番号:22040113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:04(1年以上前)

さらに追記です。
エンジンを1度下ろしたようなのですが、ボンネット内も破損が。。。
更には、助手席側のピラーにも傷が入っておりました。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?

書込番号:22040117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 14:05(1年以上前)

画像を忘れておりましたので、アップします。

書込番号:22040119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/08/18 18:08(1年以上前)

何処に って

普通に Dラーに、怒鳴りつければ いいと思う。よ。
馬鹿にした仕事するんじゃね〜 と。

エンジン降ろすとか、多分外注の仕事じゃないかなー。

まず、言わなきゃ治らんぞ。

書込番号:22040534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 18:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
再度掛け合ってみます。

書込番号:22040538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/08/18 22:22(1年以上前)

エンジンですが、HONDA内で下ろしたらしいです。
それにしても本当に完治するのかな。。。
内装の爪破損も多数ありますし。。。

書込番号:22041048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/19 21:50(1年以上前)

>お祭り男!さん
はじめまして。心中お察し致します。

まず今回の修理に関するクレームは購入されたディーラー及びその本社へ行う案件かと思います。

また、そもそもの車両トラブルについては今現在全く解決していないことから、購入されたディーラー本社、さらにはメーカーへ報告・相談された方が良いのではと個人的に思います。

そして、将来的なリコール案件と感じられた場合は国土交通省の車両不具合情報システムへ詳細情報をメール等で入れておくと良いかも知れません。

何れ、お祭り男!さんもトラブルを解決され、安心してN-BOX生活が送れますよう願っております。

書込番号:22043352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/09/20 15:57(1年以上前)

更新遅れ申し訳ありません。
8月末にディーラに再度預けましたが、ディーラ内では原因究明ができず、メーカーの管轄の工場?に移動しての究明、修理となるようです。
9月末までには戻ってくる予定ですがいかがなものでしょうか?
前回の修理時にできたボディーの傷の修理もどのような仕上がりになるのか不安です。

書込番号:22123635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/10/01 16:06(1年以上前)

一昨日前に連絡があり、部品の調達が一部間に合っておらず、修理にもう少し時間がかかるとのことでした。
一応、警告灯の現象は改善しているとの事でしたが果たしてどうなることか。。。

書込番号:22151820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dobarinさん
クチコミ投稿数:6件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/10/06 08:29(1年以上前)

>お祭り男!さん

同車種に乗っています。そろそろいろんな情報が出ている頃と思い、自分は異音の件で探していましたところ、このスレにたどり着きました。まずは心中お察しいたします。いくら何でも本当に酷すぎますね。作業が雑なのはいただけませんがディーラーも対処してくれているようなので少し安心はできるかもしれませんね。

当方は、新車時にOBD2にレーダーを取り付けていただきましたが、何の不具合も生じていません。警告灯の画像からするとホンダセンシングの異常が考えられそうですね。初期ロッドで不具合のページはいくつか確認しましたがここまでのは見たことがありません。

文面からするとテクニカルセンターのようなところにあずけて修理になるようですね。直ることを願っています。頼りにはならないかもしれませんがメーカーのお客様相談室などにも相談できるかもしれません。(あまり期待できませんが)。

日本で一番売れている車だからこそ、こういう不具合は一切ないようにしてもらいたものですね。

書込番号:22162328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/10/10 20:07(1年以上前)

コメントありがとう。
そうですよね。
結局、まだ戻ってきておりません。
ダッシュボード含むインパネ、Aピラー、Cピラー、フロント左の窓ガラスが入荷しないのと、塗装が完了してないようです。
いつになったらまともに乗れるのか不安で仕方ありません。
不具合の無い方々が羨ましいです。

書込番号:22173792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/10/15 21:58(1年以上前)

本日サイドガラス以外の修理が完了とのことで連絡がありました。
恐らく大丈夫であろうと。。。
サイドガラスに関しては今回の台風の影響で被害が出ており、在庫が無いので後日交換となる模様。。。
サイドガラスに傷をつけたディーラーが悪いのですが、台風の影響でガラスの在庫が無いなんてことあるんでしょうか??
とりあえず、取りに行けるのが日曜日なので、行ってきた後、再度報告させていただきます。

書込番号:22185282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/11/01 14:01(1年以上前)

今度こそは、今のところ症状は改善しているようです。
全開の破損及び傷の場所もバッチリと直っておりました。(ピラー部ガラスを除く)
しかし今回はビビリ音が常にしております。
また、残念なことに長期間預けた間に台風等も来ておりますので一概には言えませんが、ホンダの保管状態が悪かったのかなとおもいます。
外部は洗車していたこともあり、綺麗なのですが、ボディ右後ろ辺りを中心に複数の線キズが入っておりました。。。
洗車傷のようなものではなく、明らかな引っ掻き傷です。
またトランク、スライドドアを開けると、木の枝や木の実、葉っぱが多数詰まっておりました。
磨けば落ちそうなものから落ちなさそうなものまで。。。
いになればまともになるのでしょうか。。。

書込番号:22222565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mameanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/10 09:31(1年以上前)

私も納車1ヶ月後から同じ症状が出て、修理に出してまた次の日に警告灯が全部またつきました。
新車なのに嫌だなぁと思っています。
同じ症状が出た方がいて安心?私が何か操作したのかと思いました

書込番号:22314157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mameanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 12:34(1年以上前)

私も1ヶ月で同じ症状で
今ホンダに出していますが、その場でエラーの検証ができないととのことで
もう1週間
なんだかなぁ
N-BOXは安いものではないのでがっかりです。ホンダの対応も

書込番号:22328135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/16 12:48(1年以上前)

・・・

AIですけど・・・

どこで発生したかなどが主流になると思います。。

そうしないと何もわからない

GPS、時刻、明るさ、天候、カメラなどのデーターから検証される時代

最近の車のセンサーは見るととても多くて吃驚します(○。○)

どこのメーカー様も車作りは大変だと思いますね

調べるには大変だと思いますね

・・・

書込番号:22328164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信16

お気に入りに追加

標準

残念です。別バージョン

2018/07/13 16:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:420件

これでは、エブリィファミリー、ハイゼットファミリーの牙城は崩せないなあ・・・。

・スタンダードノーマル価格が、エブリィ&ハイゼットの上級ターボと同じ。
・ターボはATしか選べない。
・積載の利便性のバロメーターである「コンパネが平積み」できない。
・FFだから、積載時の登坂路に不安。
・一人乗りのユーティリティ??キャンパーにするにしても中途半端なレイアウトしか取れない。

レジャーで使うならN−BOXを購入した方が良いですね。
商用で使うならエブリィ、ハイゼットファミリーの方がコンセプトが分かりやすくて良いですね。

ミッドシップのバモス、ホビオが良くできていただけに残念極まりないです。
バモス、ホビオのターボさえ復活してくれたら、即買いだったのですが・・・・・。

Nシリーズのプラットフォームで無理やり商用化したクルマだから仕方ないとは思いますが・・・・。

書込番号:21960251

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6858件Goodアンサー獲得:120件

2018/07/13 17:45(1年以上前)

建材が載せにくいとなると職人さんの選択肢から外れてしまいますね
お花屋さん、アパレル系、とかちょっとオシャレに商用車を使いたいかた向けでしょうか
サイドを木目調にしたカントリーバンが有ればいいかと思います¨サーファー御用達になるかも

書込番号:21960336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/13 18:03(1年以上前)

どーでもいい話ですが、運転席キー穴なかなか面白い位置ありますよねー。
N-BOXもこの位置なんですかね?
どういう経緯でこの位置に落ち着いたのか、その理由が知りたい(笑)

書込番号:21960369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 18:21(1年以上前)

見てみると結局NVANの上級グレードの価格帯にNBOXの中級グレードの価格帯にかぶってきます。
NVANはあくまで商用車でNVANでNBOXみたいな形を望むならNBOXを買えって遠回しに促している様な気がしないでもないです。
そうだとしたらなんかイヤラシイ感じもしますね。

書込番号:21960408

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 18:52(1年以上前)

エブリィとハイゼットを見ると価格も安いですしコチラのほうが使い勝手が良さそうですし私が求めている物はエブリィとハイゼットの方にありそうです。まあ燃費やちょっと悪いですけどそれを引いてみてもNVANがいかに高いか分かります。
ホンダ売れているからってチョット調子に乗り過ぎでは?と思ったりもしますね。

書込番号:21960466

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2018/07/13 18:52(1年以上前)

>メカドールさん

〉これでは、エブリィファミリー、ハイゼットファミリーの牙城は崩せないなあ・・・。

そんな事考えて無いんじゃないかな
軽トラがみんな建設業じゃないし
ミニバンだって同じようにFF???って言われていたけど
皆FFに成った

商用車ユーザーが皆質実剛健を求めている訳では無い

強いて言えば(バンでない)ウエイク層がライバルじゃないかな

僕だったらこっちに魅力感じるな

他のNと同様価格で勝負しかけない
成功するかどうかは解らないが
その場合負ける相手はN-BOXかな


書込番号:21960467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/13 19:20(1年以上前)

>これでは、エブリィファミリー、ハイゼットファミリーの牙城は崩せないなあ・・・。

本格的な(エブリィ・ハイゼット)商用車としての需要は期待していないと思います

逆に、本格的な(エブリィ・ハイゼット)商用車までは不要な方々の隙間を狙った車ではないかと

ハイゼット キャディーよりは最大積載量的にも使えそうではある感じ・・・。

書込番号:21960522

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12761件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/13 19:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 価格差を埋める
⊂)  何かしらの魅力があるのかも!?
|/
|

書込番号:21960542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 20:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ シート下に自分のほしいカメラやレンズが埋まっているとかw
⊂)  
|/
|

書込番号:21960581

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2018/07/13 23:24(1年以上前)

軽トラのスマアシ3のフル装備モデルは130万円ぐらいします。
裸の軽トラは70万円ぐらいなので値段は装備に当然比例します。
N-VANへの想像力がとぼしく、お金がない人は従来の裸の商用車を買えばいいだけのことです。

フル装備の軽トラは白以外で目立ちますが、楽しんでいるように見えます。
女性の職業ドライバーも増えていますから裸の商用車なんて見向きもされなくなるかもですよ。

書込番号:21961038

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:420件

2018/07/14 00:24(1年以上前)

まあ、ハイゼット キャディーよりは売れるでしょうね。

ターボの6MTがあると、もっとホンダらしいこだわりが見えたんですが。

いずれにしても自由度の少ない押しつけがましい荷室は、N−BOXのプラットフォームを使うしかないから仕方ないでしょうね。
商用車ながら限られたレジャーユースのバンと考えればいい車かも。

アクティ、バモスからの乗り換えは狙ってないのが潔よいですね。

書込番号:21961150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/14 06:13(1年以上前)

商用車と名乗るなら、ボトムレンジはやはりそれなりの価格帯から設定すべきだったと感じます。
あと10万は安くないと。上級グレードは多少高くても構いませんけど、本気で乗用車として売りたいなら、この価格設定は疑問が残ります。

ホンダ、車に限らずバイクの価格もほんと強気なんですよねー。スズキを見習って欲しい。

書込番号:21961350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/14 20:29(1年以上前)

バモスにS07B載っけてくれたら良かったのに。
結局バモス新型作る体力無く、Nボックスのプラットフォーム流用したの丸わかり。
一年後に大量に出回る新古車狙いならアリでしょうね。

書込番号:21962985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/15 12:25(1年以上前)

最低クラスの燃料タンク容量、車高の低さ、手動ドアetc.
長く待たせて、これほど期待を裏切った車はない。
スバルがやめた今は、エヴリィとアトレーの2択しかない。

書込番号:21964447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 12:30(1年以上前)

企業名が入らないので多くの人は気が付きませんが(見た目子育てタントなので)、車両持ち込みの個人運送屋や電気工事業者等、燃費の良さ、使い勝手の良さからタントを使う業者もいます。大企業しかリサーチしなっかったダイハツはそれなりに食われるのではないでしょうか?ハイゼットキャディーを見たときどうしてこうなったと思いました。タントとミラウォークスルーバンの良いとこどりをしたN-VANはバイク屋の車が好きではない私でも欲しです。MRアクティも他社より高価でしたのでFFより安いFRを製造販売するスズキ、ダイハツが異常ではないでしょうか?

書込番号:21964458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 12:37(1年以上前)

すみません、MRアクティではなく、バモスとホビオでしたバンとトラック別れたの忘れてました。

書込番号:21964473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/17 22:29(1年以上前)

多分、商用車としているけど、プロユースは狙ってないのでしょう。
ロンリー車中泊じじいや単車やチャリンコをそのまま運びたい人たちをターゲットにした
キワモノのように思えます。
運転席以外はペラッペラのシートで割り切り、フラットな荷室最優先の設計になってます。

こういう割り切りが特徴ある車に仕立てるのでしょう。

今の車がポンコツになったら、こいつかジムニー新型に乗りたいものです。

書込番号:21970599

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ106

返信12

お気に入りに追加

標準

雨水が浸入

2018/07/13 16:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Rin@kkkさん
クチコミ投稿数:117件

4年前の7月に納車しました(初期型です)。

この4年間、雨だろうと雪国に行こうと台風が来ようと問題なかったのですが
先週の大雨後の土曜日に運転席を開けたら、運転席の足元は軽く水浸しで、助手席の足元は池になってました。
後部座席は問題なし。
(大阪市内なので氾濫はないです。あと、無事故です。)

とりあえず、水を取り乾燥させ続けてますが
今週の火曜に軽く雨が降っただけでも少し水が浸入してました。

どうも、扉と車体の隙間にあるゴムが経年劣化してるっぽいようですが…
車のメンテナンスをするとある会社に勤めてる方に相談した所、古い車ではある事だけど、4年では速い気はすると言われました。

他の初期型ヴェゼルは大丈夫ですか?

明日でヴェゼルとはお別れなのですが、最後に寂しい気分になった一週間でした。

書込番号:21960210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/13 19:10(1年以上前)

車のメンテナンスをするとある会社に勤めてる方って
車のことをわかってる人ですか?

ドア下の水抜き穴がつまってないか
防水シートがきちんとついているか
そのあたりをまず確認するのが普通と思います

書込番号:21960499

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/13 21:29(1年以上前)

通りすがりの者です、ホンダ雨漏りと言えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=11410529/

書込番号:21960765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/07/13 22:04(1年以上前)

明日でサヨナラするのを察して泣いているのです(ノД`)シクシク
いままでありがとう($・・)/~~~

書込番号:21960869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/13 23:33(1年以上前)

ホンダらしいと言えばそれまでかも。

昔から品質は決して高くないメーカーです。

書込番号:21961060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/13 23:57(1年以上前)

昔のホンダは確かに品質は良くなかったですが最近の車の品質って何処も似たり寄ったりだと思っていたのですが雨漏り?
もちろん全部そんなことはないかと思うのですがホンダに傾いていただけにチョット考え直そうかなw

書込番号:21961103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/14 00:07(1年以上前)

貧乏ー怒りのホンダ雨漏り(。・`з・)ノ

書込番号:21961124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/14 00:10(1年以上前)

エム子怒りの自宅雨漏り(。・`з・)ノ

書込番号:21961131

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/14 00:56(1年以上前)

>Rin@kkkさん
昔からホンダは新車の時だけ良い車と言われていました。3年、5年乗るとあちこちにガタが出始めると言うのをよく聞きました。現在は当然改善はされているとは思いますが、1つ前のフィットで塗装が色あせしてしまっている個体をよく見ます。初代フィットだと殆ど色あせていますね。

他社のヴィッツやマーチ、デミオなどではあまり色あせしてる個体を見ませんので塗装も弱いのはあると思います。

書込番号:21961196

ナイスクチコミ!9


正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2018/07/14 08:21(1年以上前)

個体差なんじゃないの?全て該当するなら対策品を出してるでしょう。原因を究明するのが先決ですけど手放すなら放置か。

ホンダの品質に口出ししないけど一昔前の車を持ち出すのはナンセンス。今と昔はどのメーカーも大小あれどクアオリティは多少変化するのは当然でしょう。

まるで輸入車は故障やコストが高いから買うべきではないと視野が狭い頑固な人みたい。

書込番号:21961524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2018/07/14 08:41(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
サベージさんにとっては 、どの自動車メーカーが高品質ですか?

書込番号:21961551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/16 01:57(1年以上前)

窓が開いていたとかないでしょうね、風雨が強いと少しの隙間でも進入します。

洗車機では漏れないのでしょうか?

書込番号:21966084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/16 11:06(1年以上前)

>4年では速い気はする

残念ながら私もfitで同様の経験ありました。
太陽の紫外線、風雨にされされたゴムの劣化はそんなもんでしょうね。
普段駐車してる環境にもよりますが、
野ざらしでしたらカバーをかけるとかでしか対策は思いつきませんね。

書込番号:21966738

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング