ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

標準

試乗車がない。。。

2017/08/05 02:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

スレ主 daizou7831さん
クチコミ投稿数:8件

MCグレイスを試乗しようといつもお付き合いしているディーラーへ出掛けたのですが、展示車も試乗車もないんですよとの回答。MCしたばかりにも拘わらず売る気がないのかと思いたくなる姿勢にガッカリしました。自分は東京ですが、皆さんの地域も同様でしょうか。本当にホンダカーズは売る気があるんでしょうかね。因みにホームページで調べたところ、他の2店舗のみ試乗車がある状態でした。。。

書込番号:21094016

ナイスクチコミ!7


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2017/08/05 04:40(1年以上前)

daizou7831さん

2つ前のスレッドにも書きましたが、
東京23区内で、
MC後のグレイスを置いているディーラーは、
4店しかないようです。
売れない車はTVCMを流せない、
TVCMも流れないような車は、
怖くて展示車・試乗車を入荷できない。
だから余計に売れなくなるという
○○スパイラルに陥っているようです。
でも、セダンの良さは、
私もそうでしたが、
乗ってみないと分からないんですよね。
ぜひとも試乗車を置いて欲しいものです。

書込番号:21094053

ナイスクチコミ!8


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2017/08/05 04:45(1年以上前)

鹿児島県内では、大まかな所で6台ぐらいありそうです。(ホンダのHPより検索)

わたしの近所に販売会社の違うホンダカーズ2件在りますが、とも試乗車、展示車が準備してありました。

田舎ゆえの充実なのか?

どちらの店舗も*ハイブリッドEXセンシング*でした。

書込番号:21094057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/05 06:18(1年以上前)

>。本当にホンダカーズは売る気があるんでしょうかね

売る気があっても売れない車(小型セダン)だから、仕方が無いのかもです
2016年だと月に1,000台程度しか売れていないので、ディーラーでは試乗車を購入しても元が取れないとの判断なのでしょう

残念ですが、そんな時代なので(セダンが売れない時代)
本当に買う気があるのなら、試乗車が置いてある店舗を見つけ足を運ぶか、試乗記等の他人の評価を信じて試乗せずに買うかの2択でしょう。

書込番号:21094104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/05 08:00(1年以上前)

>daizou7831さん

https://youtu.be/eaFN-o2VHZ8
参考になれば嬉しいです。

書込番号:21094226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/05 08:43(1年以上前)

自分の地域も展示車及び試乗車があり、先々週、先週と2回試乗してきました!
そして、先週、EXを契約してきました!
2か月待ちで待ち遠しいですが、楽しみです。

書込番号:21094314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/05 13:40(1年以上前)

グレイスが2014年に発売開始したときは、全国で2000台以上の試乗車があり、販売計画では月3000台のところ月5000台以上売れていました。
マイナー後の販売計画は月1000台ですから、仕方ないことです。
試乗車は系列間で融通しているようなので、相談されてはいかがですか?。

書込番号:21094821

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/05 17:50(1年以上前)

こんにちはみなさま

今日車の整備のために購入店に行ったところ,先週あったグレースの展示車がなくなっていました。売れたんでしょうかね。福岡です って,ホンダのホームページでどこに試乗車があるかは出てくるんですが...

書込番号:21095286

ナイスクチコミ!3


スレ主 daizou7831さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/06 01:09(1年以上前)

>梶原さん
>ドレン(エイブ)さん
>mogutakaさん
>第二次糠糠とりで合戦さん
>北に住んでいますさん
>akito001さん
>mugcup27さん
皆さま投稿頂き有難うございます。確かにセダンが売れない時代だからしょうがない事なのかもしれませんが、やはり試乗しないと実際のフィーリングがわかりませんよね。出来ればHB,NAと乗り比べてみたいのが本音です。最近では少ない5ナンバー枠のセダンとして優れた車だと思いますので、やる気になれば結構売れると思っています。(TOYOTAの○ローラよりスタイルも居住性も優れていると思います^^;)ここら辺はホンダ本社で確認しましたので、試乗店探して足回りを確認してこようと思います。

書込番号:21096108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/06 21:18(1年以上前)

>daizou7831さん
参考程度ですが東京にお住いでしたらホンダカーズ東京、東京西、東京中央等でグレイスの試乗車がある店舗を探して最寄りのディーラーまでお取り寄せしてはいかがでしょうか?
同じグループ会社での車の店舗間移動でしたら問題なく引き受けて下さると思います。

書込番号:21098097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/08/06 21:57(1年以上前)

売る気がないと申されても、売れない車種に注ぎ込む余裕は無いと思います。

無いのは仕方ありませんから、他所から引っ張るか自ら出向く。

或は、フィットで仮想するのもアリではないでしょうか?

書込番号:21098209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/04 00:23(1年以上前)

徐々にという感じですが、試乗車増えてきましたね。
この前試乗しに行きましたが、非常に静かですね。
乗った車両がEXのセンシングですが、外から声をかけられても???な感じでした。
走行中も特に違和感もなく走れたので非常に気になる車です。

書込番号:21168057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


オズ999さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/04 23:50(1年以上前)

21年乗ってきたシビックフェリオ(ViRS)から、いよいよ乗り換えを考え、やはりセダンでしょということで第一候補はグレイス。
発売当初にも試乗はしましたが、そのときはいまひとつ触手が伸びませんでした。
MCを受けて、HONDAセンシングも搭載されたし、ということで買う気は満々。
でも試乗はしないと決められないということで、長い付き合いのディーラーで試乗を依頼しました。
グループの他の店舗で2台の試乗車があるとのこと、その一台を借りてきてもらい、試乗をして決めました。

グループの店舗にあるときは、交渉すれば一時的に融通するのは普通のことのようなので、頼んでみるとよいかもしれません。

書込番号:21333066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信17

お気に入りに追加

標準

福祉車両なのに…

2017/08/01 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

今迄は軽自動車の福祉車両で車椅子の子どもを介護してきましたが、「家族5人と車椅子が乗れる」ことに魅力を感じ、買い替えに踏み切りました。

しかし、ふたつ問題が。

ひとつめは、「介護用車椅子が乗らない」です。自走式(車輪の大きいもの)なら乗せられます。が、一部の車椅子は、たたんだスロープの高さがありすぎて、ハンドルがひっかかります。ハンドルをひっかからないように乗せようとすると、後輪を3センチほど浮かすか、前の足置きを外してうんと奥まで入れるかしないといけません。
福祉車両なのに車椅子乗らないんですよ…明らかな設計ミスかと思うんですがどうでしょう…

もうひとつは、「車椅子の固定ベルトのスイッチやシートベルトに車椅子から手が届く」です。ウチの子どもは言い聞かせてわかる知能ではありませんし、もう1人乗せている舅も認知症で危険が理解できません。このような人たちは「見えない」と大丈夫ですが、見えているものは興味をひかれるとどんどん触ってしまいます。シートベルトはともかくとしても、車椅子固定用のスイッチを押されると、運転中ヒヤヒヤします。こちらも設計段階で考えていただきたかったです。

というわけで、上記2点に目をつぶることができるか、対処できるようなら、5人+車椅子1台乗れますしオススメなんです。

しかしなー。車椅子によっては乗らない、って、すっごい設計ミスだと思うんだがなー。

書込番号:21086423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2017/08/01 19:00(1年以上前)

>kkkkm_jtさん

福祉車両に詳しい訳ではありませんが。

一応お約束として
● 車いすの種類・タイプ等により、乗車できない場合もあります。
となっていますから、スレ主さんのお持ちのタイプが該当してしまったのでしょう。
http://www.honda.co.jp/welfare/freed/wheelchair/operation.html
にて紹介されているビデオですと車いすの取っ手を折りたたんでいます。
こう言った物に買い替えるしかないでしょうね。

書込番号:21086475

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/08/01 19:07(1年以上前)

こんにちは

ネット動画の受け売りなんですけど、有名なクルマづくりのエンジニア氏がフリードのノーマル車両を試乗した際、後席のステップがスライドドア構造起因の足の引っ掛かりやすい構造に対し「ユーザーのことが見えてない設計」と評価してました。同時に試乗してたトヨタのタンクやスズキのソリオをもうちょっと研究するべき、なんて言ってましたね。

自分はユーザーでもないし試乗もしてませんからむやみに批判できませんが、細かな配慮とか理解が行き届いてない設計者の仕事なのかもですね。件の動画とか見る前は商品サイト見てて「よく出来た使い勝手だなー」なんて思ってたんですけどね。

気付いた部分はホンダに言ってあげたらいいと思いますよ。すごく貴重な意見と思います。

書込番号:21086489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/01 19:57(1年以上前)

フリードの大きさだと「一般的な車椅子」が限度なんでしょうね。
正直これは車選びの失敗かなと・・・。

トヨタには福祉車両専門のハートフルプラザが各地にありますから、最初にそういったところを訪ねたほうがよかったですね。

障がい者関係のボランティアをしていて色んなタイプの車いすがあるなとは思っていましたが
やっぱりステップワゴン、セレナとかノアのミニバンが室内の高さもあって都合が良さそうです。

重度障害でも中古のミニバンが高いって理由で同じ値段のポルシェ買ってきたツワモノもいましたが(笑)

障害の症状はいろいろあって見ている限り、無難なところでステップワゴン、セレナとかノアを勧めると思います。
人数を気にしなければNBOX+が良さそうです。

簡単に買い替えが出来ないなら、工夫と創造を楽しんだり、周りに創意工夫を発信されるといいと思いますよ。

書込番号:21086592

ナイスクチコミ!9


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/02 10:22(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

コメントありがとうございます。
もちろん「お約束」は存じています。
リンク貼ってくださった先の動画・画像の車椅子は一般的なものではないんです。ヘッドレストつきは、どちらかいうと「特殊」な部類です。
ただ、車椅子ごと載せるにはヘッドレストがないといけない、というのも安全上の問題ではあるので、この車椅子になるのは、わかるんです。
また、もっと特殊な車椅子もあって、そちらだと入らないのはわかるんです。子どもに使っているものがそうなので。

が、一般的に普及しているものが入らないのは完全に想定外だったので、ええっ!?って感じでした。

ただでさえ、舅と子どものダブルケアなのに、こういう不具合あると、気軽に病院にも行けず、がっくりきますよ…

書込番号:21087913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/02 10:30(1年以上前)

>どあちゅうさん

コメントありがとうございます。
おっしゃる動画は福祉車両でない、ノーマルのものですよね、それでもそんな批評があるんですね…

私が今回比較したのは、トヨタのウェルキャブ各種です。
夫のヴェルファイアが怖いくらいなので、どれを乗っても大きすぎ、シエンタにしようかと思っていたのですが、新型になったら車椅子乗せると他の人が乗れず…あきらめました。
家族で車椅子を介助してお出かけって、もう一般的な時代なのに、そのあたりの配慮がトヨタにないなあとがっかりだったんです。

もちろんホンダには意見送っています。
でも、お返事ないんで、こちらにも書き込みしました。これから福祉車両を検討している方の参考になればなあと思っています。

書込番号:21087925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/02 10:38(1年以上前)

>たぬしさん

コメントありがとうございます。

>フリードの大きさだと「一般的な車椅子」が限度なんでしょうね。

これが逆でして、子どもに作ってある特殊な車椅子は乗るのに、舅が乗っている一般的な普及型の介助用車椅子が乗れない、ということが起こっているので、書き込みした次第です。

うちの福祉車両の先代は軽自動車のタントです。
買い替え検討時、もちろんトヨタのウェルキャブは比較済みです。ただ、どれも私には大きくて、小回りききそうなシエンタでは家族が乗れず…だったんです。
ホントはトヨタの方が歴史もあるし修理もしやすそうなのでよかったんですけど。

>重度障害でも中古のミニバンが高いって理由で同じ値段のポルシェ買ってきたツワモノもいましたが(笑)

あっそれ素敵ですね!
ただ外車で福祉車両への改造をきいたら、たいていどこでも「はあ?トヨタ行けや」って感じの嫌な対応ばかりでしたので、ポルシェ買っちゃう精神力がほしかったです!

>簡単に買い替えが出来ないなら、工夫と創造を楽しんだり、周りに創意工夫を発信されるといいと思いますよ。

はい、ありがとうございます。
どうにかできないか、ディーラーさんやメーカーさんに、相談してみようと思います。

書込番号:21087941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/02 12:53(1年以上前)

>kkkkm_jtさん

トヨタも比較済みでしたか、駐車スペースや運転の力量では選べない場合も多々ありますよね〜

ポルシェの方はポルシェと言ってもハリアーのようなSUVです、もともと夫婦で車好きみたいでなんとかなるでしょっ?!って感じでした。
最初は目を疑いましたが今でもポルシェの良さを楽しんでますよ。
高級車らしくレザーシートなので汚れても拭くだけって感じが楽なのかも?

僕のボランティアはケガのリスクも伴う障がい者乗馬ですが、ポルシェの方はリスクを恐れていたら
何にもすること無くなっちゃうって言われていましたし、実際その方のお子さんが実際に落ちてきて受け止めたこともあります。
馬の上だと寝ちゃう子もいるんですよね(笑)

ダブル介護は大変だと思いますが、せっかくの新車なので出来るだけ外へ出てみてください。
人と出会うことでいろんなアイデアも浮かんでくると思いますよ。

僕は車好きでボランティアやっていて車で人を覚えるぐらいなので、話してみますね♪

書込番号:21088213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/04 03:44(1年以上前)

無理なら他買いな、とホンダは思ってフリード+を売り出してはいないはず、福祉車両の方にも対応させて販売数を稼ぎたいような事書いてありましたから。

メーカーに伝えるのも貴重な意見だと思いますよ。次の車両やMC、年改などであててくるかもしれませんし。

書込番号:21091843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/04 08:36(1年以上前)

>kkkkm_jtさん

お気持ちは十分理解できますが,このような特殊な用途の場合は基本は特注だが,それではコストがかかるので,最大公約数的な内容についてはある程度大量に生産する体制を整えて少しでもコストを下げようとした製品,という捉え方はできないでしょうか?

今までのお車と比べて「車自体が大きくなるのだから」というお気持ちは理解できますが,「5人+車椅子一台」が実現できていない(実現できない場合がある?)からといって「すっごい設計ミス」は,この車にはちょっと酷ではないでしょうか?

書込番号:21092075

ナイスクチコミ!10


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/09 21:02(1年以上前)

>たぬしさん
あたたかなレスありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してみます。
とりあえずは、車椅子をかえるほうが、車を買い替えるより安上がりなので、やってみます。

もし福祉車両をお考えの方いらしたら、ぜひ、ご自分の車椅子が乗るかどうか、実車で確かめてみることをオススメしてあげてください!
(事前に見ておいたカタログスペックでは、ウチの車椅子乗ることになってます…)

乗馬いいですね〜ウチの子にも、と思いますが、田舎住まいのトリプルケアでは遠い夢です。

書込番号:21105361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/09 21:04(1年以上前)

>けんてぃさん
ありがとうございます。
メーカーにはメールを入れましたので、気にしてもらえたらいいな…と思います。
とりあえずウチは車椅子買い換えです。トホホ

書込番号:21105364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/09 21:14(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。
福祉車両に「普通の車椅子」が乗らなかった、子どもたちと老親のトリプルケアで苦しんでいるまさにそのときであっても、ご自身はきっと、
「すっごい設計ミス」
と思われないんですね…お強い方だと思います。

車椅子でないと車に乗せることすらできない、だからわざわざ福祉車両を高いお金を出して買っているわけです。
そんなの、私だって、好きな車に乗りたいですよ?
福祉車両は、家族で出かけるための苦肉の策。
普通の車椅子なのに乗らなかった、メーカーさんではなく、これから購入検討される方にわかっていただきたいですから、わざわざ書き込んでいるわけです。

梶原さんのレスは正論であっても、余計なお世話です。

書込番号:21105389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/10 08:31(1年以上前)

>kkkkm_jtさん

もうしわけありません。お気持ちを害されたようで,謝ります。車メーカーを擁護したいわけではないので,私の発言は撤回します。書き込みは無視してください。

書込番号:21106274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2017/08/11 10:30(1年以上前)

>kkkkm_jtさん
横スレ失礼します。
フリード6人乗り所有してますが、
参考の為、どういうタイプ車イスが載らないのか、写真アップできたらお願いしたいのですが。
文面では、分かりづらいので…

書込番号:21108701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkkkm_jtさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/14 21:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

実車に近いものがカタログにありましたので、URLはっておきます。

乗らないもの(実車ではないがいちばん近い)
http://www.matsunaga-w.co.jp/search/detail_137.html

乗るもの(いずれも実車)
http://www.matsunaga-w.co.jp/search/detail_100.html

http://www.matsunaga-w.co.jp/search/detail_106.html

乗らないものは前の足置きを取り外せばいけるので、今日もがんばってきました。
わざわざコンパクトなものにしたのになあ。
近々、子どもの車椅子買い換えなので、入らなかったらどうしよう…と今からドキドキです。

書込番号:21117101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2017/08/15 10:15(1年以上前)

>kkkkm_jtさん

乗らないものもサイズ的には普通の大きさですよねぇ。
車の全長的に仕方ないんでしょうけど、書き方としては車乗せを考えたもの以外は基本乗せられません、くらいは書いといて欲しいですね。

ただ、買っちゃったものはしょうがありませんから工夫して使うか、車椅子を買い換えるしか無いです。
この写真のように足置きが回転するとか、HPの動画のようにハンドルが畳めるものが良いのかな?
サイズ自体が小さいと乗る人が窮屈になりそうですし。

書込番号:21118073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/21 01:09(1年以上前)

遅まきながら。みんなに提示して、意見交換をしたのなら最後にまとめましょう。既製の乗用車タイプはユニバーサルだと思わないほうが良いと思います。福祉車両を買うなら最低限試乗をしましょう。車椅子も持ち込んで合わせるべきです。できればクライエントも一緒に乗せてみるるべきです。車は使用者目線でできています。被介護者に合わせていないと思ったほうが良いと思います。利用者がもっと注意すべきです。メンテナンスも、ファシリティー、サービスを気にして車を選ぶべきです。被介護者の利便性を第一に、次にユーティリティー、最後に自分の都合を考えてください。

書込番号:21910594

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ95

返信9

お気に入りに追加

標準

飛び石の修理費が高いですね

2017/08/01 12:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル

スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

NBOXで飛び石に当たってしまいました。
ダンプカーの横を経過する際にやられてしまったんです。実は半年前も同じ目に遭っておりまさかでした。そのため、修理費全額負担するのですが、ガラスは純正ではないといけないのこと、ナビ、ETCの設定やらで14万5千円かかってしまいました。
私が以前乗っていた車はそんなにかからなかったですし、もちろん飛び石なんて当たったことあまりありません。
実は以前乗っていた某車メーカーが保険の代理店になってもらってる兼ね合いもあって、ホンダに修理を出していないので、ひょっとするとホンダに修理出した方が多少お安いのかなと思ってしまいました。ガラス業者に出したとしても、ETCなどアンテナ設定は結局ホンダがやるわけでしょうし。車、まだまだ乗れますが正直買い替えたいです。

書込番号:21085786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/01 12:13(1年以上前)

>もちろん飛び石なんて当たったことあまりありません。

メーカー、車種関係なく、当たるときは当たりますけどね。

書込番号:21085801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/01 12:19(1年以上前)

>sanacoさん
自動ブレーキ付きなら調整の費用も取られますね。

書込番号:21085823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/01 12:31(1年以上前)

今はUVとか色々、ガラスに付加機能をつけてますので高いですよ。
昔のガラスとは比べてはダメです。
さらにスレ主様がおっしゃっているように機器調整が工賃と言う名前で
更にお金がかかりますからね。

書込番号:21085841

ナイスクチコミ!13


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2017/08/01 14:25(1年以上前)

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
ありがとうございます。これまで高速道路を走っていてぶつけられたこともなかったんです。当たっても皆さんの車は被害が少ないんだろうと思います。リペアで済むならいいですが全取り替えを半年以内に2回はきついです。気をつけようもないので運が悪いんですねきっと。
>白髪犬さん
そうですね、おそらくとられています。
自動ブレーキのおかげで純正ガラスじゃないとダメみたいなんですが、エヌボックスの純正は中国製みたいですし、車買い換えたいななんて思ってしまいます。
でもモデルチェンジしたばかりだからもう売れないですよね。いずれにしても運がなかったなぁと落ち込んでます。
>第二次糠糠とりで合戦さん
以前の車は10万のしなかったので自腹で修理したのでびっくりしてます。
仕方ないといえばそれまでですが、高いですよね。

書込番号:21086040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/01 16:01(1年以上前)

ダンプ業界では現場での飛び石が多く、ドライブレコーダーを付けて飛ばした犯人を撮影し請求しているそうです。

一般の方でも当日中に警察にドライブレコーダーの映像を提出すれば相手に払わせる事は出来るそうです。
※ダンプ業界にいた人の話

飛び石って結局運ですからね。
車は関係ないです。
あと自分でできることは危険な車には極力近づかないって事でしょう。

書込番号:21086157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/08/01 16:11(1年以上前)

果たして、裁判で勝てるかな?

書込番号:21086165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/01 20:54(1年以上前)

立件は無理だろうな。

書込番号:21086729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/03 07:25(1年以上前)

>sanacoさん
車のガラスなんて、純正だろうが非純正だろうが、コストカットのために中国産多いですけどね…
あと、食べ物以外の消耗品は中国産でも良いかと最近思い始めたり始めなかったり…
でも、フロントガラスなんてN-BOX発売当初から乗ってますが、もちろん高速も乗りますよ。石なんて当たったことないし、N-BOXのせいでもありません。
車のせいにするのは単なる八つ当たりですね。
今の車はUV.IRカット当たり前ですし、一昔前の車でもフロントガラスの交換でも10万はかかっていますので、高いとは思いませんね。
ただ、半年に2度は運が無かったとしか言えません

書込番号:21089825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 19:42(1年以上前)

ガラスリペアのイメージです。

ガラスリペアは提案されなかったのですか。
500円玉以下のサイズのヒビならガラスリペアで車検OKです。
費用は2〜3万円です。
飛び石のお客様にはほとんどガラスリペアを提案しますね。納車もその日ですし。
ガラスリペアとは、ガラスのヒビに透明な接着剤を流し込んで固めてガラスの表面を平らにしてヒビを目立たなくする作業です。
ガラスリペアでは納得いかない、しっかり直したいというお客様はガラス交換します。
しかし飛び石でガラス交換が絶対必要ですという車をまだ見たことがないですね。
次回からはガラスリペアをお勧めします。

書込番号:21124212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1328

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 足回りのサビは噂どおりのひどさ

2017/07/31 11:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

昨年2016/5月に新車で購入。それから半年後、冬タイヤに交換しようとしてサビにびっくり。

写真は、約1年後の、今年2017年4月頃のもの。この他に、ボルトが茶色に変色してる箇所が複数あり。

これから購入を考えてる人は、タイヤ外して見せてもらったほうがいいかもしれない。

書込番号:21083522

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に41件の返信があります。


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/20 00:06(1年以上前)

ポルシェならば、セラミックブレーキのオプションがあるのですがたしか140万ぐらいでしたか?

しかし錆び対策が目的ではありません。


書込番号:21130082

ナイスクチコミ!7


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/21 01:02(1年以上前)

>エクストレイルハイブリッドも新車から半年後は同じ状態でした 」とも書いてあるのは無視?

あなたのレスの二つ上で、ネシーエンゥという人が、ホイールとの接触面は、「錆びて当然」という誤った主張をしているので、
錆びが当然ではないよ、という証拠になるほうの例―つまり購入した三菱やトヨタでは錆がなかったという意見―のほうを紹介しています。

書込番号:21133111

ナイスクチコミ!4


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/21 01:12(1年以上前)

>メーカーに文句言って下さい。
>その結果を教えて下さい

これは今回の、私一人の問題ではないので、メーカーに直接問い合わせる予定はないよ。

これからNワゴンを購入するすべての人が、新車なのにホイールが膠着して外れず往生したり、
やっとこさホイールが外れたらと思ったら、今度はサビでビックリ仰天、
とならないようになればそれでいいと思う。心ある担当者がいれば、その対策はたやすい。
三菱やトヨタやフォードができるならホンダもできるさ。

そのための問題提起が目的なので、このスレッドでの書き込みは、今後も、
続けられる限りは、ずっと続けるつもりでいますよ。

書込番号:21133121

ナイスクチコミ!4


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/21 01:20(1年以上前)

それから、アハト・アハトという人の、日本語の間違いについて。

>「膠着」じゃなくて「固着」です
>ご自分の勝手な思い込み=世の中の常識と勘違いされていませんか。

とあるけど、、普通の日本語では、「しっかりくっついて離れないこと」を膠着と言って使うのは普通。
辞書がなければググってみればいい。日本語の常識くらいは、しっかり学んだほうがいいよ。

書込番号:21133129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/08/21 10:13(1年以上前)

>ymikiさん
防錆処理しても遅かれ早かれいずれ錆はでます
しかしここまで錆びたのは己の管理不足・認識不足だったと認めて
今すぐ防錆処理するか、支障の無い錆ならこんなもんかと割り切りった方が楽ですよ

ただしネシーエンゥさんが、ご紹介しているパジェロ、ランクルは20年選手ですので
新車半年後のN−WGNと比較するのはチョット微妙です
それでも20年後でも大丈夫という意味においては有りだと思います

書込番号:21133621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/08/21 19:21(1年以上前)

結局錆びが出て固着する事が一番の問題なのでしょうか?

社用車にこちらのメーカーの車両もあり、どの様な不具合があるのだろうか興味を持っていました。

頻回に自分でホイールの付け替えを行う方は注意された方が良いのかもしれませんね、慣れてる方も多い気もしますが、、、

社用車はディーラー任せにしているので、機会があれば整備士の方に、ご苦労様と声を掛けてみます。

書込番号:21134682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/21 21:20(1年以上前)

ねえ、自慢のフォード車の件はどうなってるのかな?

書込番号:21134980

ナイスクチコミ!7


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 00:54(1年以上前)

>ねえ、自慢のフォード車の件はどうなってるのかな?
>スレ主さん、自慢のフォード車も錆びだらけの件についてどう思いますか?
>フォーカスも錆びだらけが?

と、まあしつこい質問だが、このネシーエンゥという人が貼り付けているリンクの
フォードフォーカスは、1998年モデルである。

整備の行われた2010年で、12年前のモデルだが、販売終了した2005年から数えても、
既に5年以上は経過していることになる。

新車6ヵ月後のNワゴンと比較するのは不適切ではなかろうか。

別の人も指摘しているように、この人物の書き込みは、20年前の三菱やトヨタのリンクを使ったり、
ムリがありすぎる。自己満足とアオりにしかなっていないだろうに。

書込番号:21150623

ナイスクチコミ!4


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/28 01:02(1年以上前)

>すいらむおさん

>結局錆びが出て固着する事が一番の問題なのでしょうか?

軽とはいえ新車でおよそ130万前後はする車ですよね。新車から半年で、複数のボルトが既に腐食で茶色く変色している、
ホイールはひどいサビでくっついていて外せない、「何これ?」と感じるほうが普通じゃないかな。

もし私の考えをナンセンスだと思ってる人ばかりなら、これだけ必死なレスは付かないでしょう。

書込番号:21150635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/28 08:40(1年以上前)

張り付く位、精度が上がってるとも言えるのかも。

書込番号:21150969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ymikiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/03 00:45(1年以上前)

このスレッド冒頭の写真は、新車から1年後のものだが、
サビを清掃した「後」の状態であることに注意してほしい。
サビがMAXの時のものではないのだ。

想像してもらいたいのだが、新車を購入した人たちが、はじめてのタイヤ交換で、
ホイールがくっついて外れなくなるような大量のサビを見つけたら、どうするだろうか?

おそらくは皆、さび落とし剤などを使って一生懸命サビを落とすに違いない。
私も例外ではなく、これはいったい新車部品なのか?と、がっかりして
サビを落としたのは言うまでもない。

つまり新車6ヵ月時点の、「サビ清掃前の状態」は、実際にはもっと酷かったのだ。
あまりにびっくりしてしまったため、その状態は写真に残すことはできなかった。

該当する自動車メーカーは、購入者の気持ちに多少は配慮したほうがいいのではないかと思う。

書込番号:21247444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/10/03 06:54(1年以上前)

まだムラムラしてるの?
1ヶ月近くもずっと悶々としていたんですね。とっても不健康ですよ。(^^;)
残念ながらあなたの主張にはほとんどの人が同調してくれないのはわかったでしょう?
頭を切り換えて、このスレのことは忘れて健康的な生活を送って下さいね。(^^)

書込番号:21247687

ナイスクチコミ!32


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/03 07:54(1年以上前)

>おそらくは皆、さび落とし剤などを使って一生懸命サビを落とすに違いない。

10年落ちの車を何台も乗り、タイヤローテーションやブレーキパット交換等自分で行ったが錆を落としたことは一度もない。
2年前に買った新車でも毎年スタッドレスタイヤへ交換しているが、錆が出ているかなど気にしたことがない。
そもそも、ほとんどの方が整備等はディーラー任せなので、その部分が錆びていることを知る由もない。

書込番号:21247779

ナイスクチコミ!20


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/14 11:33(1年以上前)

>ymikiさん
私も、この部分は使用環境や保管環境による大小はありますが、メーカーに係わらず錆び易いと思います。

冬タイヤへの交換時など、気になった時はワイヤーブラシでゴシゴシしたりする事もありましたが、錆びが奥深く侵食していかない
材質の金属部なので、錆びが運行に影響を及ぼす事も無い部分だと思います。

鋳鉄って、錆び易いけど鋼板などと違いこれが侵食していかない特性があるって聞いた事があります。
これが本当の事かどうかを確認した事はありませんが、実際タイヤ交換していて、1年後も10年後も錆びによる侵食度合いに
大きな差は感じられません。
最初は、新車に錆び?って事でびっくりする事もありましたが。

書込番号:21277024

ナイスクチコミ!85


sena417さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/07 22:56(1年以上前)

ところでスレ主さん

スズキやダイハツの車は、新車から半年たっても錆びてないの?
確認しました?
ホンダN・WGNだけが錆びるの?


書込番号:21340265

ナイスクチコミ!40


み・はさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/26 09:11(1年以上前)

これってNワゴンだけの問題ではなさそうだね。
NボックスやNワンとかの姉妹車も似たようなものかもしれないな。
実際に探してみると、同じような錆び問題のスレッドがいくつも出てくる。

N-ONEのブレーキローターがさびる問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435011/SortID=15806135/

N-BOXの前輪内側がさびる問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/

書込番号:21385846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2017/11/26 10:15(1年以上前)

>み・はさん
どのメーカーも同じでは無いでしょうか。ホンダだけでは無いでは、
保管場所、地域、使用状況(頻度、タイヤ脱着)により大なり小なり錆びるのは仕方ないと思います。

前車のNボも2年半乗ってましたがサビてませんよ。ちなみに今のフリードも一年経過しましたが、写真のとおり殆んどサビてません。

書込番号:21385959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


み・はさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/03 12:02(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
今Kカーを検討中で、うちはトヨタしか買ったことないので、
どこのメーカーも同じかどうか?聞かれても答えようがないんだけど、
新車時から足回りがひどく錆びてるというのは記憶にはないなあ。

この3つのスレッドはかなり共通していると思っている。問題の焦点は、
鉄という素材は錆びやすいとか、使用条件で錆び方は変わるとか、
おそらくそういう一般論の話ではないはず。

新車時またはそれにごく近い時期なのに、ホンダの軽は
錆びが通常の範囲を超えているのではないか?という指摘で、
どれも写真を見る限りでは、良くない状態なので理解はできるけどね。

書込番号:21403106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 17:48(1年以上前)

15年落ちのazr60 ノアの車両のディスクローターを交換して、2ヶ月放置した状態。

書込番号:21403787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 18:46(1年以上前)

防錆処理の違いかな

書込番号:21403921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ419

返信42

お気に入りに追加

標準

新型シビックについて

2017/07/30 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

昔カローラ、サニー、シビックがあった時から、シビックが一番好きでした。
日本でシビックの発売がなくなったのも時代の流れかな・・・と残念でした。
シビックが復活とインターネットでの情報があって大喜びでした。
でも価格が250万円を超えるとは、とても高くて買えません。
残念でしょうがありません。
金額から考えるとホンダでは、フィット、シャトル、グレースでしょうかね。

書込番号:21081299

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/05 13:34(1年以上前)

今、小型大衆車にはフィットがいてセダンにはグレイスがいて、小型大衆車にシビックの居場所はありません。
そうすると、遙か彼方へとんでしまったアコードとフィットの間を埋める車種がシビックだとすれば
妥当な線です。
海外向けに設計したシビックをサイズダウンせずにそのまま国内販売をしたということで言うことでしょう。

コロナやブルーバードが大きくなって、カローラやサニーが生まれたのと同じでしょう。
ホンダはCセグメントの国内用モデルがないので、そこにシビックを持ってきたのでしょうが
国内はCセグメントはあまり売れないので
Rに繋がるスペシャリティーカーとして販売する意図があるのでは。
昔のプレリュードの立ち位置に近いかもしれません。

コロナもブルーバードもなくなり、マークXもなくなる予定です。
シビックという名が残るだけいいのでは。
むしろ、インスパイア化してしまったアコードの方が違和感があります。

書込番号:21094810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/08/11 18:59(1年以上前)

セダンは、日本で作るみたいですが
ハッチバックとセダンのエコカー減税が違うのですか?
燃費も違うのでしょうか?

書込番号:21109651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/12 00:00(1年以上前)

もう情報公開されてるんだからHP見てくれば良いだけの話だが?

書込番号:21110350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 06:05(1年以上前)

センシングのACC は0〜、30〜
どっち?

書込番号:21110621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 06:08(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

1986年2月にビガーを購入してから、ユーロR、今のハイブリッドと、わずか3台ではありますが、ずっとアコードシリーズの車に乗り続けています。インスパイアは所有したことはありませんが、となりが一時期インスパイアだったとがあります。今、ハイブリッドとなったアコードに乗っているわけですが、インスパイア化したとは感じられないです。

その他のご意見については同感です。昔シビックに乗っていた人に乗ってもらおうということではないでしょうか。

書込番号:21110622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 06:21(1年以上前)

上の書き込みを書いて記憶が蘇ってきました。

シビックもアコードも、基本はハッチバックといった感じですね。ホンダは、後ろから荷物が積める車が好きなのかもしれません。セダンは、需要があるのでラインナップに加えた、そんな感じだったでしょうか。

その後シティが出て、シビックは1500に、アコードは1800から2000ccにとなって、シビックは一時期ラインナップから消えたのでしょうか?シビックは所有したことがないのでそれ以上のイメージはないですが、車の名称としては発音しやすいし、イメージも良いですし、復活させる意味はあるのではないかと思います。

書込番号:21110631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/08/13 19:58(1年以上前)

色々情報ありがとうございました。
ローンを組むことも考えましたが、
購入を見送ることにしました。

書込番号:21114600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/13 20:21(1年以上前)

お疲れ様でした

書込番号:21114642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 14:26(1年以上前)

ある自動車評論家のYOUTUBEで、シビックが取り上げられておりました。その中で試走を撮影しているカメラマン?が「売れないだろうな。」と言っていましたが(なぜか今はここが削除されている)、その時はシビックに興味が無く、大きなお世話だろう!と思っていました。

最近、車の買い替えを検討していて目に付きました。スタイルが気に入りました。色々調べましたが、先にも指摘されているようにシートなどが陳腐、ブラインドスポットモニターなどもつかないなど、また発売されてもいないのに、モデル末期のアクセラに装備など大きく負けているではないですか!?
シビックは走りの良さを売りにしているんでしょ? 渋滞追従機能なんてあっても無くても良いけど、ブラインドスポットモニターは欲しい装備と思います。走りが良いのなら追い越しもよくするでしょ?ホンダの車造りの姿勢に大きな?がのこりました。
http://car-moby.jp/229487
CH-Rはインプレッサなどの方が、車としての完成度が高いように思います。

書込番号:21166522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 08:37(1年以上前)

いろいろ意見はあると思うけど
欲しいと思ったら買えばいいし、他車がいいと思えばそっちを買えばいい事。

HBは今オーダーして半年待ちまで伸びたらしいので
なんだかんだで売れてるんでしょうね。

書込番号:21168432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 08:44(1年以上前)

それとブラインドスポットモニターと同じような機能がオプションであるので
必要な方はオプションで装着すれば良いかと・・・

書込番号:21168444

ナイスクチコミ!4


BONDZさん
クチコミ投稿数:4件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 10:57(1年以上前)

>kool&the gangさん
欲しいと思ったら買えばいいし、他車がいいと思えばそっちを買えばいい事。

その通りですね。価値観は人それぞれ。
私は8/20に注文しましたが2月中頃納車予定なのでおっしゃる通り半年待ちです。
賛否ある車ですが個人的には非常に楽しみです。

書込番号:21168665

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 12:14(1年以上前)

>BONDZさん

私も納車待ちですが予約が早かったおかげで
なんとか年内納車です。
お互い楽しみに待ちましょう!
それとモデル末期のアクセラの方が装備が充実してると言ってる方は
何を言ってるのかな?って思います。
車はマイナーチェンジするごとに標準装備を充実させて
販売の落ち込みを抑えるのだから
モデル末期のアクセラの装備が充実してるのは当たり前の事なんですよね。

書込番号:21168784

ナイスクチコミ!16


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 03:37(1年以上前)

どうも名前で損してますよね。あのシビックが280万円?と感じてしまう。
CIVICというのは「市民の」という意味らしいけど、もはや市民が気軽に買える車ではなくなってしまった。
名前を プレリュード にすればよかったのになあ。

書込番号:21173345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/06 11:52(1年以上前)

いろんなことをいう人がいるね。
ご希望は今の
フィットをシビックという名前にすればいいのかな?
カローラとスプリンターという感じ?
アコードはどうなの?
フィットハイブリッドが2台近く買える値段だけど
名前としてあわないかな?

シビックが高ければフィットを買えば良いのじゃない。
フィットのエンブレムをシビックと入れ替えれば
マイシビックの出来上がり。

フィットハイブリッド sにシビックなみの
装備をつけると
シビックの価格に近くなるが。
シビックの成長に
自分の経済力の成長が追いつかないと言うこと。
シビックのライバルは本拠地では
POLOでなくてゴルフとすれば
ターボ付きなら安いのじゃない?

書込番号:21173982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 15:01(1年以上前)

あなたも含めていろんな人がいて面白いですね。

書込番号:21174346

ナイスクチコミ!2


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2017/09/06 16:04(1年以上前)

80年代末期から90年代初頭の当該車比較で言うと、例えば、マーチやカローラ(アクシオ)のサイズの推移よりも、ファミリアとアクセラのサイズの推移に近いですし、そういう意味では名前を変えた方がと言う意見も当然なのかも知れません。

が、名前を無視した場合、例えばもし、250万円程度を上限とした車格で出した場合、フィットやグレイスと差がつけづらいだろうし、少し上級指向の同じようなサイズ感の車をラインナップさせるには厳しい時代となっているのは否めません。昔はディーラーのチャンネルも多かったし、兄弟車も多かった。それで成り立っていたし、そうする必要もあったかのように思います。

で、話を戻すと、250万円上限の、一回りサイズが小さいFFのセダンとハッチバックを出して、その名前をシビックとし、上級グレードを300万円程度までとする。タイプRは100万円高、あるいは思い切って50万円高に留めて、オプション入れても350万円程度に納める。その分、今より、スペックも内外装もショボくなっても致し方ない…とは多分ならないでしょう。仮になってもフィットやグレイスと食い合うだけだと思います。下手をするともっとニッチな方向へ行きかねないかも。

だいたい同じだけれど、センタータンクレイアウトは採用しなかったので、ドラポジとか低めになったし、顔はフィットやグレイスに比べて厳つくキレキレ、それ以外の要素で差をつけるとしても、フィットの上限205万円から45万円高の中に納められるようには感じません。

かといって、CV-XとかCV-Zとか名前が変わったとして購買意欲が更に増すとは思いませんし。

ですが、まあ。これはもはやシビックではないという、評論家他の皆さんの心情は分からなくはありません。

書込番号:21174467

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2017/09/06 18:51(1年以上前)

シビックもスカイラインも昔は若者が手の届く範囲の人気車だったので慣れ親しんだ車名と現在のクラスアップした実車とのギャップがあるのは事実ですよね。

シビックの場合アコードとの間にコンチェルトやインテグラ、ドマーニなんてのがあったので昔で言えば実質2クラスアップかな…

まぁ今のスカイラインもシビックも日本で売れることは最初から考えられてないのでラインナップの一つに加わったという感覚ですかね。

書込番号:21174796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/06 21:00(1年以上前)

同クラスだとマツダのアクセラ1.5Dだと思いますが、アクセラにセンシング機能をつけて
シビック並みのエアロをつけると同額か少しアクセラが高いと思いますので
シビックが高いとは思えません。
アクセラの1.5ガソリン車ならベーシックグレードで182万円ぐらいですから
ターボ外してセンシング外してエアロを外して、タイヤを小さくテッチンをはかせれば
シビックも182万円ぐらいで売れるのでしょう。
そういう車としてシビックを求めますか?
それであればたしかにFITRSで良いように思います。

ホンダマチックのシビックをローンで買った若者も
もう定年過ぎの時期、そういう人には手ごろな価格ではないですか。
お世辞に馬力があったとは言えない、多分今のホンダの軽の方が力強いと感じる
1200cc初代シビック(当時の値段は54万円だそうな)にのって、当時はまだ珍しかった
牛丼吉野家に横付けして、深夜の腹ごしらえをした思い出がよみがえります。
当時はたしかエアコンもオプションだったと思います。
http://www.din.or.jp/~sisido/siryou/civic1/2.8.1.html

今のフィットどころか軽も買えない値段だったでした。

シティーやフィットを作ったからシビックの身の置き場が無くなったので
新境地のCセグメントで是非一定の成果を出して欲しい。

書込番号:21175163

ナイスクチコミ!17


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 23:49(1年以上前)

デザインはかっこいいけど、エアインテークに見せかけたパネルがダサいよね。
左右にラジエーターを置いて、中央部は、ボディ下部へエアーを送り込む導入口にすればいいのに。
そしてボディ下部をフラットにしてダウンフォースを増すしくみにすればよかったのに。

書込番号:21175673

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ドアの黒い部分が

2017/07/26 07:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:60件

皆さんお久しぶりです。


買って4ヶ月でキズをつけてしまった(´・ω・`)

昨日のこと

運転席側のドアの窓と後ろのドアの窓の間の黒い部分?(説明が下手で申し訳ありません)

が、一部剥げてしまいました。

どうやら急いでドアを閉めた際に何かに引っ掛かったみたいです。

画像の通り、常態は一部剥げて下のボディーの色が見えてます。
ボディーの色が見えているので、どうやら塗装は無事みたいです。

週末にディーラーに店にいくのですが、その間にやっておくべきことがあればアドバイスお願いいたします。

今は剥げた部分の上にナイロンでおおい、その上から黒いビニールテープを貼っています。

書込番号:21071738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 07:21(1年以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:21071742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 12:50(1年以上前)

余計なテープ等はとっておく。

書込番号:21072278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 14:59(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

コメントありがとうございます。
私の理解力がなくて申し訳無いのですが

『とっておく』

と言うのは、剥がしておくという意味でしょうか?
それとも、保管しておくという意味でしょうか?

自分が見た限り、余計なテープ等はないと思うのですが。

書込番号:21072488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 15:26(1年以上前)

先はど、電話にてホンダに問い合わせところ

ドアピラーのサュシュテープ?部分らしいです。

下の塗装まで剥げてなければ錆びることはないと言われましたが、心配です。

書込番号:21072533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 20:01(1年以上前)

すみませんでした。
取り外しておく。ということでした。

書込番号:21072973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/07/27 07:01(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

コメントありがとうございます。

いえいえ、アドバイスありがとうございます

それと余計なテープ等と言うのは、私が貼ったビニールテープって意味ですよね?

今は剥がしています。

雨が降ったら、その間だけ貼ろうかと思っています。

書込番号:21073974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/07/30 19:19(1年以上前)

ディーラーで見てもらってきました。

塗装面はキズついてないので、このままにしておいても錆びない。

部分的なサッシュテープの張り替えは出来ないので、このドアピラー1枚分を貼り替えになる。

そのためにはドアバイザーなど工賃含めて15000円ぐらい。

よく触る部分なので、貼り替えてもまたキズつけそうなので、今回は艶消しのタッチペンなどで剥がれた部分を目立たなくしようと思います。

書込番号:21082204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング