ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ513

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ後のフィット

2017/06/30 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットがマイナーチェンジしましたね。

車としての基本性能は向上したのでしょうが、新しいエクステリアのフロントとリアのデザインが消化不良をおこしているアンバランスさが残念に感じます。

まだ、これは良いとして流行りのSUV風になるエクステリアオプションが気に入りません!
何なんだあのちぐはぐなデザイン!
トヨタアクアのなんちゃって商法をパクったような、ホンダのプライドが感じられないやっつけ感!
ベゼルではダメなのか!?

書込番号:21008258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 00:13(1年以上前)

ちょっと言葉遣いが悪かったので訂正いたします。

> まだ、これは良いとして流行りのSUV風になるエクステリアオプションが気に入りません!
> 何なんだあのちぐはぐなデザイン!

付けなければ良いです。

#で、解決ですよね?

書込番号:21012005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/02 00:41(1年以上前)

人それぞれに感性は違いますので、否定的な意見や肯定的な意見があっても当たり前ですよね。
私はマイチェン後のS系、非S系共にカッコよくなったと思います。まさかマイチェンで全長が10センチちかくも長くなったのは予想外でしたがね。個人的にはS系は関西人に受けそうな感じがします。私も関西人ですが(笑)

書込番号:21012060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/02 00:55(1年以上前)

まだ先の話ですが2020年に高速道路における自動車線変更や渋滞時にドライバーが周辺監視を行う必要がない自動運転の実用化を目指しているそうです。(ホンダミーティング2017より)
これらより考えられる今後の進化として後方に対する運転支援及び全車速追従機能搭載の拡大と思っております。

現状ではホンダセンシング搭載車種の拡大を優先し自動運転に対する普及や安全性の確立を目指しているのではないでしょうか。
その点スバルの安全技術の取り組みは優秀だと思います。
直接的な回答になっておらず申し訳ございません。

書込番号:21012079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/02 06:34(1年以上前)

色々な意見があって良い。
私は標準車のスッキリしたデザインが好きだ。

書込番号:21012345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/02 11:17(1年以上前)

早朝散歩がてらディーラーのニューフィット(グレードは未確認)をパチリ!
フロントはフリード似のアイラインとシャトル似のフォグ周りでソリッドウィングに磨きがかかり、よりワイドに…
スッキリし落ち着いた良いデザインではないかと思いました。
センシングも搭載し、車両価格が上がりましたが、汚名挽回できるのではと期待を持ってます。

書込番号:21012894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2017/07/02 11:25(1年以上前)

エクステリアのフロントとリアのデザインは、かなりかっこ良くなったと思っています。
これだけ大幅に変わってしまうと、マイチェン前の車がみすぼらしく感じてしまいます。

書込番号:21012921

ナイスクチコミ!19


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2017/07/02 17:21(1年以上前)

全長が長くなってんのね
これで車高を落とせば
昔のハッチバックみたいだな

書込番号:21013681

ナイスクチコミ!10


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/02 22:45(1年以上前)

今日実車見てきました。
Sパケでしたが、正直かっこよかったです。
リアのなんちゃってダクトがなくなりリフレクターが付き、標準でデフューザーっぽいデザインになってました。
妙なデザインのテールランプ付近もすっきり。
とても好感が持てましたよ。
給油口もあけてチェックしたらきっちり塗装されてました!!
羨ましい限りです。

私のは初期なのでもちろん給油口周りの塗装なしですが、ビッグマイナー前の後期型と呼ばれる車両も塗装してませんでしたね。

>あかビー・ケロさん
RVRスポーツギアってありましたね。
確かにそうかもしれないですね。フロントにカンガルーバンパー、背面にスペアタイヤ付けてました。
っていうか自分も所有してました(笑)

書込番号:21014598

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/03 17:38(1年以上前)

こんにちは、14年式GP6 Sパケ乗りです

今回のMCはとても気になってます


個人的に今回追加のSUV風エクステリアは待ち望んでいました!


GP6の車高の高さは購入以来ずーっと気になっていて、車高落とすのイヤだし、だったらクロスオーバーっぽくすれば良いじゃんと考えていました。
汎用のゴム製のモールなど試したりしましたが、どれもイマイチ。ソコに来て、今回のホイールアーチは まさに求めていたパーツ!!


これだけなら、前期型に装着装着できそうな気がするんですがね〜



ディーラーに行ってカタログ貰ってきます

書込番号:21016296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/05 12:24(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
汚名を挽回したらダメですよ。返上するものです。

ちなみに
私は元々、FIT3のデザインが好きでしたので、今回のデザイン変更にあまり興味有りません。
性能アップに興味があります。

書込番号:21020508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/05 13:39(1年以上前)

こんにちはみなさま

自分で持っていないと細かい変更はわからないのですが,あかビー・ケロさんの斜め前からの写真を見ると,空力がかなりようさそうですね。

書込番号:21020666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/05 14:38(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

すいません。汚名は返上しなきゃダメですよね。

名誉挽回とごちゃ混ぜになってしまいました。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21020753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/07/05 14:47(1年以上前)

汚名挽回の用法は合ってますよ。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/02/news068.html

誤解を招いたり無駄なツッコミを受けたりという面倒を回避するためには
あまり用いないほうがいいとは思いますがw

書込番号:21020764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/05 16:36(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん
ご教示ありがとうございます。

間違えではなかったんですね。
誤解を受けやすい用語とのことなので、あまり使用しない方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:21020901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/05 23:26(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
そういえば、最近そのことをテレビで言っていたのを思い出しました。ご指摘ありがとうございます。

>あかビー・ケロさん
頭の固い中年が言った間違いをお許し下さい。
なにしろ私の世代は徹底的に汚名挽回は間違っていると叩き込まれていましたので、いまさら正しいと
いわれてもすぐに切り替えが出来ないのです。

書込番号:21021944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/07/06 06:31(1年以上前)

私が子供の頃はアニメや特撮なんかをよく観てましたが、
ヒーローにボコられてアジトに逃げ帰った敵が、ボスに
「何卒わたくしめにもう一度汚名挽回のチャンスを!」
とか言ったり、
スポーツで大差をつけられてピンチの際に、相手の弱点を見つけて反撃するとき
「さあ、ここから汚名挽回だぜ!」
とか言ったり。

そういう感じで私は汚名挽回の使い方を学んだものですw
今でもニュースやバラエティ番組でも「汚名挽回」はときどき使われてます。

そういえばネットで調べてみると意外と「汚名挽回」を間違えて覚えている人が多いですね。
「疲労回復」と同じ使い方なんですけど。


あー。
すみません。
話を戻してください。

書込番号:21022262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2017/07/08 07:21(1年以上前)

話がフィットとは違う方向になってきたのと、順位が少し上がってきたので、この辺で・・・。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21026764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/09 01:00(1年以上前)

あー、スレ主さんの意図とは違うかもしれませんが
新スレ立てる程でもないですし「マイナーチェンジ後のフィット」に関するハナシって事でご容赦ください。m(_"_)m

>あかビー・ケロさん

レビュー拝見いたしました。写真を見てびっくりしたのですが、
MOPではなくDOPのインターナビが付いているのにハンドル左下にオフフック、オンフック、発話ボタンが付いてますね!
以前はMOPナビにしか付かなかったボタンでナビ装着用スペシャルパッケージの写真にもないですが、新型のナビスペには含まれるようになったのでしょうか。

新型のDOPナビは Turn by Turn やグレードによってはダイナミックガイドラインにも対応しており、交換が難しいMOPナビを選ぶ必要がなくなってきてますね。
いや個人的にはウレシイ事です。(^^)

書込番号:21028897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/09 04:52(1年以上前)

>ゆづぽんずさん

おはようございます。
確かにそうですね。
付いてたのはMOPナビではなく、DOPのパナソニックの8インチナビのようです。

アクセサリーカタログ見ると、ナビスペに音声認識ボタンがが含まれてました。

余談ですがフリードでもDOPでも音声認識はありますが、ナビスペUSBが追加され8点に増えてますね。
価格はいくら上がったか分かりませんが、羨ましいです。

書込番号:21029043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/09 12:12(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

をを、カタログに載っているのですね。
カタログ貰いに行かなきゃ。
ありがとうございます。(^^)

書込番号:21029759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

地図データの更新

2017/06/30 00:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:149件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

去年の9月に納車
ナビはディーラーナビのVXM-165VFNi

その9月にインターナビのメールで
地図データの更新案内が来ていたことに
最近、気づきました(ハッ!

私のスパーダの地図データはまだ2014版でした。
メールの内容から販売店に地図データの更新を
申し出ないといけないんですね。

夏休み前に更新してこようと思います。
他に同じような方がいればと思い書きこみました。

初回点検、半年点検と教えてくれないんですね。

書込番号:21006440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/06/30 04:31(1年以上前)

クロシバ10さん

今晩わ♪

納車後すぐ、地図更新って、なんか損した気分になりますね(^^ゞ

どおせ3回なら、2〜3年おきにして欲しいと思ってしまったり…

ナビにメールが届くのですか?
てっきりお店にCD?届いて、お店から連絡くるのかと思ってました(^^ゞ

書込番号:21006612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/06/30 05:48(1年以上前)

>クロシバ10さん

私も地図のデータ更新は、こちらから言わないとしてくれませんでした。
ディーラーにとっては必須事項ではないのかもしれません。

時間は10-20分程度で終わります。

書込番号:21006650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:149件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/06/30 07:34(1年以上前)

トラ運転手さん
ナビにメールが届きます。画面のメール表示のところにビックリマークが出るんですね。気づいた時には10通以上たまっていました。

更新が2、3年おきだと確かにいいですね〜Dナビの値段は高めの設定ですし、値引きの材料に使われますしね。

yt2000さんさん
言わないとしてくれないんですね。サービスとしてイマイチな気がしますが。。D担当に軽く聞いてみようと思います。

更新時間早いですね!情報ありがとうございます。

書込番号:21006787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーツース接続

2017/06/29 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル

スレ主 k-man2013さん
クチコミ投稿数:8件

2013年製アコードハイブリッドです。スマホをSHARP Android One(S) に代えてからつながらなくなりました。メーカー(ホンダ)は対応するつもりがないようです。ディーラはいろいろやってくれていますが、解決しません。スマホのように温度ン新しくなっていくものに対応するのは大変でしょうが、メーカーの責任として何とかして欲しいものです。どなたか解決策ご存知でしたら教えてください。

書込番号:21006075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件 アコード 2013年モデルの満足度5

2017/06/29 23:22(1年以上前)

こんばんわ、k-man2013さん

いったい何がつながらなくなっちゃったんですか?

もう少し情報を下さい。

書込番号:21006235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/30 08:17(1年以上前)

>メーカーの責任として何とかして欲しいものです。

普通は逆で、新しい技術なり規格なりを取り入れる側が、出来る範囲で下位互換性に配慮するものです。

>解決策ご存知でしたら教えてください。

ハンズフリー通話なのかデータ通信なのか何が出来なくなったのかは知りませんが、使えていた以前のスマホに戻せば解決です。

書込番号:21006863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件 アコード 2013年モデルの満足度5

2017/06/30 08:35(1年以上前)

>k-man2013さん

登録はできるけど,ハンズフリー通話ができなくなったということでしょうか?それとも登録そのものができないのでしょうか?

多分もういろいろと試された上での書込みだと思いますが,車のメーカーが上位互換を考えるわけ無いので,シャープが下位互換をしっかりとるのがすじです。でも,ブルートゥース接続に関しては,意外とすでに枯れてきている技術だと思うので,仮にZeroがBT4.0だとしても3.0とか3.1と互換性がないとは思えないんですけどねぇ。

そうしたら市販のヘッドセット関係もまったく繋がらなくなるはずなので(^◇^;)

もう一度,機器削除して,一から登録してみては?(多分もうやられていると思いますが)それも,スマホ側から登録するやりかたと,ナビ側から登録するやりかた両方で。

それと問題の切り分けのために,市販のヘッドセットとブルートゥース接続できるかも試してみるといいと思います。

スマホ側の問題ということも可能性としてないわけではないと思います。

やはり情報不足ですね<(__)>もう少し詳しく症状を書いてくれると絞ったアドバイスができるかもしれません。

書込番号:21006893

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/30 20:43(1年以上前)

おぢいさんさんの言われるように一度、Bluetooth接続機器を全部消してみて
それから新しいスマホを接続してみて下さい。
機械モノは困ったら初期化して最初からやり直しが一番安定しているので。

接続機器の数やスマホのデータ通信のための機器数に制限がかかっていると
言うのも散見されます。

メーカー相性と言うのも確かに(PCからきている技術には)存在しますが
規格自体が大きく変わっているわけではないので接続設定を疑ってみては?

書込番号:21008461

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-man2013さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/30 20:51(1年以上前)

登録(ペアリング)は出来るのですがその後接続がありませんと出て表示が消えてしまいます。

書込番号:21008484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-man2013さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/30 20:59(1年以上前)

Android oneはBluetooth3.1の様です。全部を消して登録し直し等はディーラーでも確認しましたがだめでした。iphoneは繋がるようですが、スマホを変えるわけにもいかないのでなんとかならないかとおもっているしだいです。接続が切れるときスマホにはcom.android bluetoothがoffしていますというような表示が出ます。

書込番号:21008504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/30 21:46(1年以上前)

私もアプリの不具合を問い合わせたことがありますが、メーカーは動作確認済機種以外は門前払いみたいです。
もう少しちゃんと対応して欲しいですね。

USB接続になりますが、Android Autoはどうでしょうか。
内部では音声にBluetoothも使っているようなので、こちらも駄目かもしれませんが。

Android Auto
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead&hl=ja

電話と地図は標準搭載で、音楽はgoogle play musicとjetaudioというアプリが使えます。

書込番号:21008642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信26

お気に入りに追加

標準

やはり廃番か?

2017/06/25 16:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

連投になってすいません。

本日、ディーラーで話をしていたところ、10月以降の受注にストップが掛かっているようです。
ディーラー曰く、マイナーチェンジの可能性もあるかもとは言っていましたが、現状の販売台数の推移を見ていると(4月129台)、テコ入れの意味はなさそうだと思えます。
 やはり廃番の可能性が高いんでしょうね。

とは言え、現状一番気に入った車種なのでRS契約してきちゃいました、8月末から9月頭の納車になるようです。

書込番号:20995110

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2017/06/25 18:52(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん

RS契約、おめでとうございます。
何度か試乗しましたが、ホントいい車ですね。

当方は5人乗りか7人乗りをずっと待っていたのですが先日に10月をもって廃番との話を聞いており、
今日のスレ主さんの話を併せて考えると、やはり廃番なのでしょうね。
また、シビックに力を入れなきゃいけないメーカーの事情も考えても生産終了は辻妻は合いますね。
中国向けは5人乗りがあるので期待して待っていたのですが、国内ではシャトルがあるので待っていても無駄だったんでしょうね。

今まで例のない発売後2年での廃番となる前例がこの車になるとは…
いい車なのに6人乗りというパッケージの問題?で不人気となり残念で仕方ありません。
マニア向けやスポーツカーならともかく、一般車で4月に129台とは致命的ですね。

書込番号:20995414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/25 18:56(1年以上前)

自分もスタイルは結構気にいってるんですよね。
インテリアの使い勝手はイマイチですけど。。

この全高で三列目の居住性は誰も求めてないので、中国にある2列仕様を追加して、シャトルの上級ワゴンとして設定して欲しいです。

あとは車重を軽くするか2リッターを追加。
これで商品力は上がるかと…

マイチェンであることを祈りたいですね。

書込番号:20995425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/25 19:42(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん
ですね。ホンダだったらステップワゴンとか買えよという
話になってしまいますよね。

もう少しお求め易い価格のグレードを出せば良いのに。
ストリームは200万円以下で買えた車です。
ストリームの後継と言えども少し高い気がします。

デザインや内装の質感は素晴らしいんですけどね。

書込番号:20995546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/06/25 20:23(1年以上前)

2年以内でで廃盤になった車はあります。
トヨタ ヴォルツ(VOLTZ)2002年8月(平成14年8月)〜2004年4月(平成16年4月)

書込番号:20995670

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/25 20:51(1年以上前)

さすがに2年以内ではないですが、クロスロードが一度もマイナーチェンジすることなく3年で販売終了になってます。

ストリームと同じパワートレインを使うのSUVが売れなかったのに、いまや逆にヴェゼルが売れてジェイドが売れない現状。
時代が変わりましたね・・・。

書込番号:20995734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件

2017/06/25 21:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>2年前発売なので普通に考えるとMCでしょう

そうだと良いのですが、買ってすぐ廃番なんて悲しすぎます。


>なおのりあやぼんさん
 ありがとうございます、普通このようなタイミングでの契約は抵抗があるのですが、許容できる購入金額内で他にそそられる車種が無いので思い切って契約してしまいました。


>あかビー・ケロさん
>第一次高糠神の戦いさん
 JADEの問題点として挙げられるのはほとんど価格と内部レイアウトについてですよね。
私自身は17年ぶりの更新になりますので、当時と比較して装備も充実していますし決して値頃感を外しているとは思いません、確かに安ければそれに越したことは無いんですが・・・
 
 内部レイアウトに批判が多いのは、「良い車だし欲しいんだけど、このレイアウトのせいで購入対象に出来ない」という悔しさの裏返しだと思っています、確かに前後2列の5人乗りのほうが使い勝手は良いと思いますけど・・・


書込番号:20995869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/06/26 00:23(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん
ご契約おめでとうございます。
昨日レビューさせていただきましたが私もジェイドRSオーナーとなりました。
お互い素敵なカーライフを送りましょう。

ウチの場合は他にないキャプテンシートも気に入っていますので購入に問題はありませんでしたから
5人乗りを待つとかは考えませんでしたよ。3列目収納で結構な荷物積めますから。
フル乗車は中々無いですからねえ。私の場合は残り1割の事態のためにジェイドRSは諦めませんでした。
一応3列目に乗せれると考えると。
でもスポーツ関連で週末子供達の送り迎えしたりキャンプに行ったりされる若い方はスライドドアがないと厳しいですよ、
お勧めしません。

しかしジェイド廃盤の噂は少し早い感じもしますね。まだ2年くらいですから。MCだと思いますが、
もし廃盤でしたら素敵な車を手に入れられた私は幸運だと思っておきますよ。

書込番号:20996284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:573件

2017/06/26 10:52(1年以上前)

>あやとり名人さん
ありがとうございます、またご購入おめでとうございます。

 MCだと良いのですが、そうすると考えられるのは、前後のエクステリアの変更と、シートレイアウトの変更、パワートレーンの見直しによる低価格バージョンの追加が考えられると思います。
 エクステリアの変更は価格維持の効果は期待できますが販売数増加の要因とはならないように思います。
 シートレイアウトの変更は、2列5人乗りを追加すると今度発売されるCIVICと性格的に被ることになり、CIVICの足を引っ張りかねないと思います、このような判断がなされるかどうかだと思いますが・・・
 あと、廉価版として1.5NAの追加も考えられるかもしれませんがこの車重、車格に対してどうなんでしょう?

このように考えると、販売数の増加が見込めない以上、本当にMCが有るのかなと疑問を感じます。

個人的にはベストチョイスなんですが、この販売数が示す現状は厳しいと考えざるを得ないと思います。

書込番号:20996937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 14:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かくいう私も先週、ジェイドRSを注文しました。私の場合も納車予定は9月との事。不人気車種なので在庫がすぐに来るかなと思っていたのですが、考えが甘かったようです。我が家の場合はホンダ車が色々とマイナーチェンジの噂があったので、マイナーチェンジ前なら少しは安くなるのでは?という淡い期待でこの時期の購入となりました。
ディーラーの方はジェイドについてはマイナーチェンジは特に情報は入ってきていないのでわからないとの事でした。
この車の良さが世間に知られる前に化石車種になってしまうのは嫌ですねぇ。
価格ですかね。ステップワゴンが買えますからね。
値引きも地域によっては渋いです。(私が行ったディーラーは渋かったです。この車種の値引きは、どの店舗でもほぼ一律ですよって言われました。ちなみにトータルで15万程でした。)

とりあえず、9月が楽しみです。ちなみに、初ホンダです。

書込番号:20997353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件

2017/06/26 18:48(1年以上前)

>冬将軍は雪だるまさん
 レスありがとうございます、先週注文されたんですか、おめでとうございます。
 しかし、値引きが15万円は渋いですね、私の購入店では初回からその倍以上の金額を提示してくれたので、今後の付き合いも考え営業担当をあまりいじめず、提示額で契約しました。
 同じ時期に納車になるようですので、私も楽しみに待っていようと思います。

 本日見た車の雑誌に5月の販売台数が掲載されていました、RS86台・HV108台の計194台とのことです、4月よりは良いですが寂しい数字ですね。

書込番号:20997766

ナイスクチコミ!5


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/02 13:01(1年以上前)

やはり、パーケージングが中途半端だったのが売れない最大の原因でしょうね。
ごく一部の方には、「こんなクルマ待ってた!」といったパッケージングだったのでしょうが・・・。

6人以上乗るなら、最初から箱形ミニバンを買うと思います。

ジェイドは、試乗してかなり好印象だった車なので、廃盤だとすると残念です。
シャトルの上位モデル的な位置づけで、ステーションワゴン的な5人乗り仕様を追加すれば、私の購入対象になります。

もっとも、ステーションワゴン自体が不人気ジャンルなので、それはないか・・・。

書込番号:21013182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/02 19:55(1年以上前)

もっぱらリスナーさん、ご購入おめでとうございます!

廃番との情報?私も耳にしていましたので、どうやらそうらしいですね。
でも、私は逆にその方が歓迎ですよ。

2ヶ月待って、3月30日に納車となったばかりですが この車は本当に知らない人が多くて楽しいですね。
乗ってゆくと、それなりに車には疎くない知り合いからも必ず車名を聞かれます。

そこで、JADE・RSの素晴らしさを語り始める事になりますのが、非常に楽しいですね。
しかも、不満なご意見の多い後部座席レイアウトも、3列目は不要ながら 私的には2列目の2席は使用上大歓迎です。

このまま、廃番となればますます??車になろうかと思いますが、今までの所有は売れ筋の車種が多かったので、どこを走っても直ぐに見かけてウンザリしていましたから、へそ曲がりな私は本当にうれしいです。

特に、RSは非常に良い車なのに販売時期の見誤りや宣伝方法など、完全な販促手法のミスが最大要因と思います。
このまま、知る人ぞ知る幻のハンドリングカーとなってくれたら最高です。
そうなれば、私は後部のJADEロゴと煩いデザインの後部ナンバー上のメッキ枠ラインも消そうかと考えています。

もっぱらリスナーさん、色々とへそ曲がりオヤジの勝手な意見ですみませんが、逆にそう考えると楽しくないですか?
実際に他にあまり類を見ない位の素晴らしきハンドリングカーであることには間違いないですしね。

納車されたら、是非 ECOモードとアイドリングSTOPを機能させずに このRSの走りを多いに楽しんでください。
ディラー曰く、ホンダ車は(トヨタも同様)慣らし運転は全くの不要であると言い切っていますので、即日ガンガン楽しんでください。


書込番号:21014071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件

2017/07/03 19:10(1年以上前)

>レスノートさん
 レスありがとうございます、ご購入後楽しんでいらっしゃるようですね、まだ手元に無い当方にとってはうらやましい限りです。
 
 売れ筋では無いこの車をあえて購入しようという方のうち多くは(当然私も含みます)、ある程度「へそ曲がり」や「天邪鬼」の資質をお持ちなのでは無いでしょうか(笑)、しかし反面、時流に流されず、自身の価値観に自信がある反骨精神の持ち主だからこそ購入に踏み切れるのだと思います。

 私の場合は、99%一人乗車であり、座席レイアウトに制限はありませんので、純粋に自分の気に入った車を購入できるある意味恵まれた環境にあります、暴走する趣味はありませんがキビキビした走りは楽しみたいと思っていますので、このダウンサイジングターボのトルク特性は、ほぼ理想に近いものだと思っています。

 納車されましたら、レスノートさんのおっしゃるようにECOモードとアイドリングSTOPはOFFにして走りを楽しんでみたいと思います。

書込番号:21016511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2017/07/09 15:18(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん

先日、担当に確認しましたがジェイドのマイチェン等の情報は入ってないと事。
オーダーストップは聞き忘れましたが…

よって、このまま廃盤の可能性は低いかと。。

他に誰か最新情報ありませんかね。

書込番号:21030041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2017/07/11 00:07(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

レスありがとうございます。

 マイナーチェンジの情報はディーラーでも直前にならないと入らないと聞いたことがありますので、10月にマイナーチェンジを行うとすれば、まだディーラーに情報が無いのも頷けるのですが、販売数があまりにも少ないので本当にマイナーチェンジが行われるのか疑念があります。
 マイナーチェンジが行われれば販売継続、行わなければこのまま廃番と言うことになるのではと推測しています。
 最終的には8月末から9月頭くらいには何らかのアナウンスがあるのでは無いでしょうか。

書込番号:21034051

ナイスクチコミ!3


STRAKERさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/13 11:44(1年以上前)

トヨタのヴォルツが2年で販売終了になったとのことですが、調べてみましたらアメリカ生産で日本に輸入していたのを打ち切ったんですね。
アメリカで販売していた兄弟車は6年ほど販売しているようです。
つまり、生産設備に投資(系列も含めて)したものを2年で廃盤とするのは無いと思います。

そう考えますと、JADEの日本国内向けは狭山製作所で生産していますので、2年で販売終了というのはやはり無いと思います。

書込番号:21039874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/15 08:11(1年以上前)

早かれ遅かれ無くなるかと。
でも地域差もあるのか販売台数の割には朝、片道6キロ程の通勤路で3台位とすれ違うんです。

書込番号:21044169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2017/10/08 15:12(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん

ご無沙汰してます。
あれから何か情報はございましたか?
今マガジンエックス立ち読みしたら来年5月にマイチェンする情報が載ってました。
内容はハイブリッド、ターボ両方に2列シート追加で、エントリーモデルの10万下げとセンシング標準とか…
しかし2020年には打切りになるらしいです。
嬉しいやら哀しいやらの眉唾情報ですが、
参考まで。


書込番号:21261672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件

2017/10/08 23:04(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

レスありがとうございます。

残念ながら新たな情報は持っていません、2月まで生産計画が延長されたことは聴いていますが、それ以上のことは全く藪の中です。

過去に何度もMCの噂は出ていましたがことごとく外れていますし、今出ている話も噂の域を出ていないように思います。

販売台数も月販100台前後を推移するようでは、よほど販売政策を見直さない限りMCの意味は無いと思います。

購入後すぐの販売中止は免れましたが、かといって、明るい未来があるようにも思えません。

良い車なので、広く認知されると良いのですが。

書込番号:21263066

ナイスクチコミ!5


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/07 21:23(1年以上前)

今月に入って、(また?) 日本でも MC で 2x3 の 2 列シート 5 人乗りモデルが追加になるとのウワサは出てますが、実際はどうなりますかね?

http://car-report.jp/blog-entry-942.html

コレが本当なら、(ハイブリッドのみですが) ACC も渋滞追従機能が追加されて、全車速対応になるとか。

ちなみに、中国では MC したモデルが既に売られている様です。

東風本田 - JADE
http://www.dongfeng-honda-jade.com/

ヘッド ライトがジュエル アイになるなど、外観も少し変更されていますね。

書込番号:21413877

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ410

返信16

お気に入りに追加

標準

乗り心地の悪さが目立つ

2017/06/12 01:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

1500CCクラスの乗り心地以上のものは何もない。
意外と路面の凹凸を拾っている。衝撃も大きい。
前シートはよさそうなもののように見えるが
剛性感が強くガンガンと伝わってくる。
トヨタのBBと変わらない。
乗り心地は基本的にタイヤの大きさで決まるようだ。
セールスマンの言葉を信じて後悔。

書込番号:20960753

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/12 02:20(1年以上前)

>1500CCクラスの乗り心地以上のものは何もない。
実際1,500tエンジンですし、こういってはなんですが特段プレミアムカーでもないわけですから、価格相応の乗り心地に落ち着くのは当然かと思います。

とはいえ、なぜか車だけは政府の物価上昇目標以上の価格アップに現実としてなっているわけですから、ユーザーとしては、一定以上の質感は欲しくなりますし、メーカーにはそれに応える道義的な責任を課してもバチは当たらないと思うんですが。

もっとも、
動的安全性能並びに環境性能にコストを割かなければならない事情は、わからんでもないですがねぇ。。。

書込番号:20960797

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/12 06:13(1年以上前)

>乗り心地は基本的にタイヤの大きさで決まるようだ。

完全に勘違いです
タイヤが大きいだけで乗り心地が良いなら大型トラックが一番乗り心地が良いのかって事になります

乗り心地は、タイヤの銘柄(性能)、タイヤの空気圧、車のサスペンション、車のシャーシ性能で決まります。

書込番号:20960918

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/12 09:12(1年以上前)

hanakusobinさん

お疲れ様です。
確かにクルマを所有する全ての方が
ダブルウィッシュボーン式サスペンションのクルマに乗れる訳では有りませんので
我々が現実に実行できるのはタイヤくらいなのでしょうか。
それとクルマの限界値を知っておくのも重要です。

20年前に●●●のミニバンがジグザグ走行のテスト中に横転した報道を観たことがあります。

その映像でクルマは横転する可能性もあるということを認識できました。

それ以来、タイヤの横幅が大きくなるにつれて横転の可能性を低くする事は可能なのかなと思います。
(※ジムニーで特注の大径タイヤを履く場合は例外ですが。但しジムニーを所有する方はコーナリングで無茶はしない大人の運転する方ばかりだと思います。)

この20年間、ミニバンで無茶なコーナリングをする方は見た事がありませんので日本は他人に配慮できる人ばかりなのだと思います。

昨日の報道ではバスはシートベルト着用を呼び掛けていたのが生死を分けたとの事です。
バス運転手の1秒での咄嗟のステアリングを左に回避がバス前方斜めの強度の高い位置に衝突箇所が変わった事も怪我軽減に繋がったようです。
ドライバーの一瞬の判断力で結果が変わってきます。我々も常に勉強して一瞬の判断力を身に着けたいですね。

書込番号:20961150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/12 09:21(1年以上前)

ホンダ車の足回りはロールしないようにと基本硬めのセッティング。
走りを重視しているからね。でも欧州車のような上質な硬さじゃないのが残念。
キレイなアスファルトが多くて石畳の文化がない日本だから仕方ないか。

書込番号:20961167

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/12 09:26(1年以上前)

hanakusobinさん

確かに営業マンが良い事しか言わないと

『???』になりそうです。

私は自分に対して厳しい事を言ってくれるほうが
愛情を掛けてくれているんだという認識です。

良い営業マンに当たるかは『運』ですね。

【逆の世界】
私に対して厳しい事を言わない人。
私も成長しないし、無関心の関係。
負のスパイラル。

書込番号:20961178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/12 09:40(1年以上前)

それほど悪いですかね。
7(6)人乗りだから5人乗りの車に比べて少人数で乗れば固いと感じるのは仕方ないと思います。
車両重量も軽く一人当たりの影響が大きくなるので重量級ミニバンと比べれば不利ですね。
5人乗り車と同じセッティングをすれば定員乗車ではフワフワしますし緊急回避の時に転倒しやすくなります。
軽量なミニバンの宿命だと思います。

書込番号:20961203

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/06/12 10:29(1年以上前)

試乗はした?
してないならセールスさんの言葉・・・ではなく試乗しなかったスレ主さんの行動を後悔したほうがいい。

乗り心地の評価なんて人それぞれ。
前に何乗ってたかでもかなり変わる。
ここの掲示板の書き込み含め他人に意見信じちゃダメ。

書込番号:20961292

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/12 11:57(1年以上前)

>剛性感が強くガンガンと伝わってくる。

剛性が弱いからこそサスのセッティングがうまくいかずに乗員に跳ね返って来ます。
空間を最大に取ろうとするミニバンの宿命ですね。

書込番号:20961431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/12 12:35(1年以上前)

サスペンションの取付スペース削ってまで室内を広くしてるんだから、乗り心地が悪くなるのはしゃーない。

書込番号:20961511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/12 12:44(1年以上前)

>hanakusobinさん

そうですか。自分はクラス以上たと感じましたが、

運転席か後席か前車が何か基準がわかりせんが、BBと違いが変わらないとは。。

たまにいますが、購入してから、何を今さらって感じがします。自己責任で処理してください。

書込番号:20961547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/12 13:18(1年以上前)

個人的にはアウディA3 293万円をお勧めします。
1.4リッターですが、国産車予算プラス数十万円で1500CCクラス以上というよりも、お値段以上の乗り心地です。

いまさら遅いですが、いいものはいいですから様々な車種の試乗をしてから購入を決めるのがよろしいかと

書込番号:20961641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/13 06:40(1年以上前)

1年くらい乗ると柔らかくなるかも

書込番号:20963667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/13 07:04(1年以上前)

このクラスでは好きな乗り心地でしたけどね。
突き上げ感もこのクラスの車なら許せる範囲でしたし運転が楽しいと感じました。

前車は四代目のレガシィB4でしたが、
やはりコーナーではかなりロールを感じ違和感ありありですがミニバンなんで仕方ないですね。

トヨタ的な乗り心地が好きなら安っぽいと感じるのかもしれませんが、個人的にはライバルとされるシエンタよりは剛性がある感じでよかったですね。

まあ感じ方は人それぞれですので。

書込番号:20963704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/13 20:58(1年以上前)

「ガンガン」ですか?

前車はどれだけグニャグニャのサスペンションに乗られていたのでしょう?

試乗したシエンタは、私には柔らかく感じ、子供は2列目で酔ったと言ってました。


この手の投稿は、大抵、口コミ投稿数が少なくスレ主不在となりますね。

書込番号:20965381

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件

2017/06/14 19:59(1年以上前)

このスレ主、椅子にはうるさい人みたいですよ。
アルトで懲りてんだから試乗位しときゃいいんだよ、納得して買ったんだから後から騙されたの何だのって一番めんどくさい。
早く売り飛ばして納得いく椅子を買って下さい。

書込番号:20967682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/16 13:08(1年以上前)

55とか40にインチアップする人の気持ちが、分からないですね(笑)
ワタシの近くは、堪えられない凸凹道ないですが?

書込番号:20971768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ85

返信23

お気に入りに追加

標準

アクセルペダルの踏込み強さ具合

2017/06/07 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kkflatさん
クチコミ投稿数:7件

フィットハイブリッド使用して3年を過ぎました、
それまではフィット平成7年車を使用していましたが2013年モデルに買換えて すぐに気になったのが
高速道路などスピードを継続するような状態の時にアクセルを普通より強く踏込みますが、
買換える前のフィットや今までの他社の車には無かったほど強く押さなければならず、
2〜3時間で膝が疲れて痛みを感じ、運転がつらくなる状態が続いています。

当初すぐデーラーに状態を報告しに行きましたが このアクセルペダルの調整は出来ないと言うことと 
そんなに高速道路を使用するほうではないので、諦めていました。

このような感じを持たれた方は 口コミ掲示板にはおられないでしょうか?

書込番号:20949632

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/06/08 10:21(1年以上前)

別車つり下げ式?18年近くで2度ほど膝の内側が痛くなった事が有ります。
足首での操作ではありますが膝の開き具合含め角度とか
その時の靴とか体調等々も関係したと理解しました。

仕様範囲の圧としても一番強い状況かも知れません。
支障を来すなら、有料としても交換されるとか?
結果今以上となるかも知れないが・・・

書込番号:20950512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/06/08 12:41(1年以上前)

電子制御なので調整しようがないかと
逆に電子制御なので爪先で踏むくらいでも十分なので、その方法で長時間踏んでいれば疲れます
マツダみたいにオルガン式だとかかとをしっかり着けないとアクセルが思いので必然的に足の置き方が変わりますが、吊り下げは意識しないとかかとを着けないので

ドライビングポジションの見直しした方がいいかと

書込番号:20950862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/08 14:38(1年以上前)

こんにちは 皆様

これが初めての車ではないようですから、ご本人に問題があるとは考えにくいのではないでしょうか?

むしろ私は、「膝が疲れる」という表現が気になるのですが、遠いところにあるアクセルペダルを無理に踏み込むと、疲れるのはふくらはぎではないですかね? 膝は関節で、膝が痛むというのは日常使うと思いますが、車を運転していて疲れるとなると、ふくらはぎや脛でなければ太ももの上(立った時は前)または下(立った時は後ろ)の筋肉が疲れるということでしょうか? それなら、車が変わってシート形状が変わったためで、シート位置を前にずらしてみたりすれば改善されるかもしれないという気はします。 ただ、そんなことはもうおやりになっているのではないでしょうか?

書込番号:20951129

ナイスクチコミ!2


かがおさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/08 16:26(1年以上前)

>kkflatさん
えっと…ECONはOFFにしてみましたか?乗ると右ひざあたりにある緑色のボタンです。

書込番号:20951339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/08 17:18(1年以上前)

kkflatさんこんにちは。

一度だけ膝が笑う様な感じになった事はあります。
抑えるのに必死でした。顔も笑ってしまって (笑
でも、アクセルの所為ではないです。

私もアクセルの調整って出来るのか聞いてみた事があります。
アクセル、ブレーキ共にふわふわして気持ち悪かったので、もっと硬くしたいなと思いまして。今はもう慣れましたが。
クルーズコントロールは付いてないですか?
後はスタイルとかシートポジションですね。

支障が出ない適度に試して見ると良いと思います。

書込番号:20951431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2017/06/08 18:02(1年以上前)

高速道路ではクルーズコントロールを入れっぱなしにするのでペダルは踏みません。
疲れることもなかったです。

書込番号:20951552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/09 12:17(1年以上前)

今の車はアクセルがほとんど電子制御で
硬さはバネの力がそのまんまなので変える事は出来ないですね。(HV車なら尚更です)

書込番号:20953375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/06/10 00:52(1年以上前)

>機械オタクさん

>今の車はアクセルがほとんど電子制御で硬さはバネの力がそのまんまなので変える事は出来ない

FITには付いてませんが、ヴェゼルなどにはリアクティブフォースペダルというアクセルペダルの重さや反力を変えるシステムがありますよ。

書込番号:20955013

ナイスクチコミ!6


スレ主 kkflatさん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/10 20:52(1年以上前)

いろいろと書き込みありがとうございます.

今度 高速道路では とりあえず以下のことをやってみようと思います。
  シートポジッションを変えてみる。
  ECON を OFFにしてみる。

膝が痛いのは筋肉ではなく 腱のように思います、

で 少し前にテストで下記をトライしています。 

3〜4時間以上運転するときついので右足の甲部にリスト、アンクル ウェイトを取り付けて

ペダルを押す力を軽減するとかなり効果がありました。

しかしこれは 常時行うとなると 何かとっさの時に反応が遅くなる

場合がありそうで不安なところもあります。

書込番号:20957051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/06/11 07:43(1年以上前)

2〜3時間も連続運転してれば、ペダルがどうであれ誰でも膝とか痛くなると思います。

クルコンを使わず高速を2時間も3時間も連続した運転では
踏力どころか腰痛や肩こりなど、身体中のいたる箇所が悲鳴をあげます。
ガマンしてるとエコノミー症候群にもなりかねませんし、集中力低下で事故を
起こすことにもなりかねません。

なので、個人的には連続運転は2時間が限度。
それ以上は休憩を挟むことをお勧めします。
クルコンあっても自分はそうしています。

書込番号:20958120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 09:55(1年以上前)

>kkflatさん

オートクルーズ機能は付いていないのですか?
眠くなるから使いたくないのかな?

書込番号:20958421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/06/11 13:41(1年以上前)

ハイブリッドFパッケージにクルコン装備はありませんけど、それが何か?

書込番号:20958989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/13 07:42(1年以上前)

センシングが無い車でクルコンばかりに頼ると
その内事故りますよ。

書込番号:20963785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/13 10:38(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りですが・・・

>ECON を OFFにしてみる。

これが効くと思います。
アクセルレスポンスを下げていますから、想定よりレスポンスが悪いと、よりアクセルを踏むことになってます。
ECONをonにしていても、そんなに燃費が良くなるわけでもないと体験上思っています。
夏場の酷暑の際に、エアコンの効きを落として少しだけ燃費が稼げることはありましたけど・・・
通常はECON offで乗られる方がいいと思います。

別件ですが、右折の際など出だしでレスポンス低下のためにストレスを感じることもありました。
このモード、あまり好きではないです。使わないです。

またi-DCDは、EV走行からエンジン走行に切り替わる際に、強く踏み込む必要を感じることがあります。
燃費優先にアクセルをコントロールしていると、速度維持の際に強く感じるかもしれません。
道が空いている場合のクルーズコントロールは、一定速度維持に有効な手段だと思います。

逆に言えば、EV走行をしない速度域で走行すれば通常のエンジンの車と同じアクセルワークでいいと思います。
「S」モードを使えば、アトキンソン制御もしないように感じるので、よりレスポンスのいい走行ができます。
EV走行をしないわけですから、ハイブリッドの恩恵を大きく受けることはできなくなりますけど。

>2〜3時間で膝が疲れて痛みを感じ、運転がつらくなる状態が続いています。

運転姿勢に依存するかもしれません。膝の痛みはアクセルコントロールでは出にくくないですか?

>右足の甲部にリスト、アンクル ウェイトを取り付けて

やめた方がいいと思います。私は絶対にやりません。
こまめに休憩を取りましょう。無理しての少々の時間短縮より安全の確保が優先すると思います。
2時間に1度の休憩なら、理想的じゃないでしょうか。

書込番号:20964097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2017/06/13 12:53(1年以上前)

>機械オタク さん

高速道路は勿論、一般道でも空いていればクルーズコントロールを入れっぱなしにしてますが、駄目ですか?
事故の発生確率が上がると言うことですか?

書込番号:20964375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2017/06/17 22:55(1年以上前)

すみません、便乗質問になりますが、
以前、別のホンダ車のクルーズコントロールを作動させた時はアクセルペダルが自動的に奥に吸い込まれて驚いたのですが、このフィットハイブリッドではアクセルペダルが動かないみたいですね。

同じ「クルーズコントロール」でも仕組みが違うってことですか?

書込番号:20975590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/06/17 23:24(1年以上前)

>マグドリ00さん

今の車のアクセルはバイワイヤでスロットルバルブには直接繋がっていませんから動かす必要がありません。
昔は直接ワイヤがバルブに繋がっていて、そのワイヤをステッピングモーターなどで動かしてコントロールしていたためアクセルペダルも動いたようです。

書込番号:20975676

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/18 06:29(1年以上前)

>kkflatさん

健 ということであれば,どこかの筋肉という感じはしないということですよね。

ということであれば,膝の内側(下側,太ももといった方が良いかもしれません)がシートを下に押し付けるような力を出しているということは考えられないでしょうか? もしそのような感じがあるなら,シートを極端に前に出して見てしばらく運転なさって見てはいかがかと思います。 もちろん徐々に下げて(後ろ側に移動させて)いって構わないのですが,まずは極端なところでしばらく運転なさって見てください。 かなり疲れ方が変わるのではないかと思います。

書込番号:20976080

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkflatさん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/18 23:23(1年以上前)

myushellyさん, 梶原さん

”ECON を OFFにしてみる” の分かりやすい説明をありがとうございます、
その後高速道路を使用していないので トライします。

また ドライヴポジッションを極端に前に出しての運転も トライしてみようと思います。

今までの運転状態を フィットハイブリッドにも適応しようとしていたのを考え
直してみることも大事ですね。

先日 録画していたNHK”がってん”の 「大型連休の前に!交通事故から家族を守りたいSP」

を見て高速道路での事故が 1時間以内に5割以上発生する これは「高速道路催眠現象」

という 目に備わった機能によるものである ということを教えてもらい

1時間に1回は休まなければと心に刻んだところです。


ひざの状態は休んだ後も引き続き痛みは引き継いでいたので 上記で改善しないかと
希望を持っています。

皆様 どうも ありがとうございました。

書込番号:20978482

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/19 09:16(1年以上前)

>kkflatさん

ためしてガッテン、私も見ました。 前の車ばかりを見つめていると1時間くらいで脳の反応が遅くなる(眠りに入るわけではない)というやつですよね。 わき見運転と誤解される可能性があって公共放送では放送できなかったのかもしれませんが、バックミラーを見たり、右や左の安全を確認したり、適度に視線を移動させたり首を回したりしながら運転したら防げないですかね? あと、逆走を防ぐ表示は道路上に書くのが最も効果的というのも知りませんでした。

書込番号:20979094

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング