ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ238

返信51

お気に入りに追加

標準

MCでどうすればいいのか?

2021/08/09 10:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

初代FITに乗っていたので、
4代目の販売の惨状は残念に思っています。

車自体の造りはたいへん良いと思いますが、
デザインや性格が問題でしょうか?

柴犬のポチは個人的に好きですが、
やはりそれには満足できない人も多いですね。
時にはシェパードやドーベルマンも??

そこで、早期のマイナーチェンジが必要だと思います。
まずは特別仕様車で何とかするのかも知れませんけど、
個人的にはフロントデザインの変更(アグレッシブなデザインも追加)、車長の延長かと思います。
今のデザインは4m以内にするためにやや優雅さが足らないように思います。
少し寸詰まりです。
あと、フロントデザインが優しすぎる。。。
このデザインは残してもいいのですが、
もう少しスポーティな釣り目的なものもあってもいいですね。。
クロスターをもっとアグレッシブに振ってもいいですね。

さて、どうなるやら。

休日の戯言です。

書込番号:24279833

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/14 10:29(1年以上前)

最近のSUVブームの中、
何故ホンダは海外で販売している小型SUVのWR-Vを販売しないんだろう?
ライズとヤリスクロスの間くらいの車種みたいなので、ニーズもあり絶対売れると思うんだけどな〜。

書込番号:24288556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/14 11:01(1年以上前)

私的には、最近の価格の設定がミニバンクラスもコンパクトクラスもさほど変わらなくなったのが、大きいかと思います。

デザインは確かにファーストインプレッションは大事でしょうが、コストが安ければ即決につながるが迷いが出る時点で厳しいと思う。

ノートやヤリス、アクアも同じく候補になってくるのだろうけどミニバンクラスも候補になってくるからね。

一車種に注目が集まるなんてなかなか難しいと思います。それぞれの売れ行きが平準化しているからフィットからライバル車と言うよりは他車格にもばらけてしまっているのだと思う。
本当に売れていないのであれば、月平均で2,3千台も売れないと思います。

デザインで言えば個人がカスタムを楽しむ領域を残していると思えば、装備的には他より良いと思うのでフィットを選ぶ価値はあると思いますよ。

http://www.noblesse-japan.com/noblesse_FIT4_bodykit.html

書込番号:24288599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 フィット 2020年モデルの満足度4 旅と写真 

2021/08/14 12:36(1年以上前)

自動車税、

軽自動車は年間 10800円
パッソなど1000CC未満は25000円(今は減税になったのですね!)

一方で重量は、
N-BOXなど軽ワゴンはパッソよりも重い。

道路の破壊係数は、重量に依存なので、
重量に依存した自動車税に変更すればいいような。。

税制で恵まれすぎると、おかしなことになりかねませんね。。

書込番号:24288791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/17 20:09(1年以上前)

>momopapaさん
初めまして。
中々街中で現行フィットに出会いませんね。
安全装置、機能、燃費、内装などコスパ高いと思いますが、残念です。
私はフィット3からの乗り換えですが、3の男性的な雰囲気が好きでした。少し男性的にする為に写真の様にブラック化しました。今度出たモジューロx に少し似ていてビックリ(笑)しています。
本当に顔を変えれば売れる気がしますが・・

書込番号:24294973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/08/17 21:20(1年以上前)

ノブレッセの回し者ではありませんが
エアロ付けると、少し?ましになるかな。

https://www.youtube.com/watch?v=9gxh8o0T4lU&t=0s

https://www.youtube.com/watch?v=O_qiLWFAMiA

書込番号:24295096

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/17 21:37(1年以上前)

こんばんは、
ノブレッセ、見ましたけどいいですね♪

眠たげな顔がしゃきっと目が覚めたみたい。

最初からこんな感じにすればよかったのに。

書込番号:24295129

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/18 13:57(1年以上前)

別の視点でコメントしますが、
・FIT3ドライバーの男性比率
・FIT4ドライバーの男性比率
・ノートドライバーの男性比率
・旧型アクアドライバーの男性比率
・新型アクアドライバーの男性比率

この種の統計資料ってどこかにありませんかね。

感覚的には、
・FIT3 →F IT4 で男性比率低下
→ ここで逃したFIT3男性ユーザがノートに流れた?
→ 逃したFIT3男性ユーザ分を女性でリカバリできれば
   良かったが、N-BOXに負けた?
・ノートドライバーの男性比率は、新旧とも非常に高い
・アクアは新旧で変わらずかな?

書込番号:24296086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/18 20:47(1年以上前)

1000tのVTECターボ搭載したら面白そう。

書込番号:24296630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/20 18:25(1年以上前)

販売台数についてですが、デザインが要因との声が多いようですが、私はそうは思いません。
ここに書き込みされるような方はいろいろとこだわりを持ってらっしゃると思いますが、ヤリスオーナーは皆さんそうだとは思いません。失礼かもしれませんが、車を見てもどこのメーカーかもわからないような人が多いんじゃないかと思います。
じゃあなんでヤリスが売れるのか、自分は価格と信頼性だと思っています。仮に今のフィットをヤリスと同じ価格にして、トヨタから販売すればフィットが一番売れると思うのですが…。

私もHOMEハイブリッドのオーナーですが、街中で自分のクルマがヤリスみたいに見かけるようになったら…、私は乗り換えを考えます。
ただ、ホンダは希望退職者が2000人以上も出て、社員から見切りつけられている状況ですよね。オデッセイやフィットのような名車を生み出して利益を出さないとまずいですよね…。

書込番号:24299563

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/20 19:11(1年以上前)

>tdrkDreamさん

>仮に今のフィットをヤリスと同じ価格にして、
>トヨタから販売すればフィットが一番売れると思うのですが…。


私も(解りやすくするために新型アクアは無い前提で考えると)
・トヨタブランドのフィット  → ホンダブランドのフィットの2倍は売れる
                   燃費が弱点なので一番は無理かも?
・ホンダブランドのヤリス  → ホンダブランドのフィットより売れる
                  (ホンダ既存顧客が求めるスポーティ車)
だと思います。
(なお、フィットがヤリスより割高ということは無いと思います)

要は 『同じ車の出来では、販売台数でトヨタには絶対勝てない』
主因は、 ブランド力(特に信頼性) と 販売力(お得意様数) ですね。

こうした前提を理解した上で、フィットの弱点を議論しているんだと思いますよ。
なお、新型アクアが発売された今、フィットは非常に厳しい状況だと思います。



書込番号:24299610

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 00:08(1年以上前)

@MIG13さん

フィットのグリル周りが不評というお話だと思っていたのですが、全体のデザインがスポーティじゃないから売れないというお考えなんですね。

ホンダユーザーだって、スポーティーにこだわっている人は全体で見たら限られた方で、そこを狙っても販売台数が伸びないから万人受けするデザインにしてると私は思います。販売台数1位になるというのは、デザインにこだわりのないごく普通のサラリーマン家庭や社用車等で使用されているからなのではと思います。結局、価格と燃費なので。

自分としてはフィットもヤリスも所詮ファミリーカーなので(GR除く)、スポーティーがいいのであれば他の車種になるかと思います。ただ、現状ホンダには手頃な車種が存在しないのが悲しいですが(インテグラに期待してます〜)。

世のお父さん達が少し変わったデザインにしたい気持ちは理解できますが、どこ行っても同じ車を見かけるようなら、もはや変わった車にはならないし…、そもそも中身が伴ってないので。
どうしてもファミリーカーでスポーティーにしたいのであれば、私なら中身を改造しますが、自分の考えも極端なのかもしれませんので、気に障られたら申し訳ありません。

書込番号:24300047

ナイスクチコミ!0


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 00:26(1年以上前)

@MIG13さん

大事なこと忘れてたので追記します。度々すみません。

フィットの販売台数が伸びないのは、軽(N-BOX)に流れているからという記事をよく見かけます。これは私が言っているデザインにこだわりのない方々がほとんどだと思います。
よって、万人受けは軽に任せて(諦めて…)、フィットをホンダ好きに絞るのであれば、MIG13さんに言われるスポーティーなデザインはありかと思います。

書込番号:24300060

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/21 07:59(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、タイムリーなお知らせ(メール)がありました。
『Honda Sports Car について語ろう!』というオンラインミーティングが開催されるようです。

https://click.spirit.honda.co.jp/?qs=356767a6ca18f8c9432369c8bacc129e14825e42c49aeb505bfe99ce95fd4210aa9b30ddfd333dd75ddd7b96d9bb857f11a2b1db84a2a8e4

これからのホンダのスポーツカーは、Honda e ベースになってしまうような気がしますが。

別件ですが…、毎年鈴鹿F1に行っていたのですが、考えてみたら今のフィットで鈴鹿に行ったことがない。
最後のホンダF1見たかったな…。

書込番号:24300276

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/21 11:30(1年以上前)

>tdrkDreamさん

コメントありがとうございます。
私のコメントは以下にかなり影響されています。

〇息子の意見
・フィットが私のお気に入りに入っているのは、フィット1、フィット2と
 乗り継いできた息子のコンパクトカー選びに私がつきあったからです。
・私は、安全性を考えて軽自動車を除外し、フィットとヤリスを勧めたのですが、
 息子はヤリスクロスを選択しました。(ノートは価格でNG)
・その理由は 『フィット4は女子向けの車みたいでちょっと恥ずかしい?』でした。
・息子は車に特別な思い入れがある人間ではなく(Modulo XはNG)、
 今まで機能で車を選んできましたが、やはりデザインは気になるようです。

〇ノートのプチ成功 (対トヨタ)
・高価格のノートが一定の販売数を維持している。
 → 尖がった特徴(加速力)で既存顧客をつなぎとめている。
 膨大な乗り換え顧客を持つ新型フィットにこうした尖がった特徴があるか?
 と言えば、NO(少なくとも訴求できていない!)なんだと思う。

今のホンダに、初代オデッセイみたいな車があれば良いのですがね、、、


書込番号:24300578

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/22 10:02(1年以上前)

>tdrkDreamさん

補足です。

 >膨大な乗り換え顧客を持つ新型フィットにこうした尖がった特徴があるか?
 >と言えば、NO(少なくとも訴求できていない!)なんだと思う。

”少なくとも訴求できていない!”の意味ですが、 
フル加速時におけるATのようなエンジン回転数変化という味付けには、
スポーティーさを演出したいという意図を感じますが、訴求順位はかなり下です。

また、新型フィットには、まだまだ広さという特徴があるとの意見もありますが、
今は、ルーミー等があり、絶対的な強みではなくなっていると思います。




書込番号:24302376

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/22 10:37(1年以上前)

>tdrkDreamさん


>フィットの販売台数が伸びないのは、軽(N-BOX)に流れているからという記事をよく見かけます。
>これは私が言っているデザインにこだわりのない方々がほとんどだと思います。
>よって、万人受けは軽に任せて(諦めて…)、フィットをホンダ好きに絞る★のであれば、
>MIG13さんに言われるスポーティーなデザインはありかと思います。

殆ど同意ですが、絞る★必要は無いと思いますよ。(というか今から絞るのは無理)
FIT2にあった”She's”に相当する”Boy's”みたいな、精悍なお買い得バージョンを
追加すれば良いと思いますよ。
これでスポーティー(精悍?)さを求めてFIT3を買った顧客を多少でも引き留めることができれば、
販売台数を上積みできると思います。


書込番号:24302469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 14:28(1年以上前)

愛車遍歴見てて初めて知ったのですが、FIT(JAZZ)って2021年レッド・ドット・デザイン賞のプロダクトデザイン部門で受賞してるんですね。
デザインは外国では受けているのか?。。。

自分は世間が言うほど酷いとは思いませんが、カッコいいかと聞かれたらうーんって感じ^_^;

書込番号:24400324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/17 15:02(1年以上前)

海外版 ホンダシティ

書込番号:24400377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/10/17 15:49(1年以上前)

>ミヤノイさん
海外版ホンダシティかっこいいですね。
日本ではレース仕様のような形状はヒットしないと思われてるのかも。

書込番号:24400454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/17 21:42(1年以上前)

>ミヤノイさん
内装もなかなか^^

書込番号:24401073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

エスロク

2021/08/08 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

エスロクって生産終了したの??ホンダも名車ばかり生産終了しちゃってさ、結局最後に残るのはN-BOXだけかい??

書込番号:24278754

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2021/08/08 18:18(1年以上前)

>エスロクって生産終了したの??

今年度中はまだ作っているけど、すでにオーナーが決まっている状態なんで、実際はもうオーダーできません、

書込番号:24278768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/08 18:20(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

名車(?)とはいえ、年間販売量が3,000台程度だと商売にならないでしょう。
しかも国内販売だけでしょう。

書込番号:24278772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/08 20:26(1年以上前)

H社は北米と中国を最大の市場として捉えていて
日本市場から撤退中だとしか思えないんだお

デザインも車種も北米向けだお

きっとH社の偉い人は猫を撫でながら高級な椅子にふんぞり返ってNSXが買えなければNBOXを買えばいいとかゆってるんじゃないかと思うんだお(ノ_・。)

傾国の民を見捨てたんだお
日本の若者なんてちびた市場のためにシティやシビックのような車を作る気なんてないんだお(´;ω;`)

書込番号:24278964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/08/10 10:04(1年以上前)

別にモデルチェンジを繰り返してズルズルと販売を続けるような車ではないかと思うが。
ホンダも最初から5.6年の生産のつもりだったはず。

書込番号:24281741

ナイスクチコミ!5


mapnoaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/11 13:15(1年以上前)

アクティをN-VANに変えてなかったら、八千代工場の生産ラインももう少し継続できたような。
もっと前から来年3月で終了って決めてたのなら、去年にマイナーチェンジさせたかな?
ホンダ的にはカーボンニュートラルなんて言い換えてるけど、コロナ禍の売り上げダウンでの生産合理化にしか見えないな。

書込番号:24283891

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ511

返信37

お気に入りに追加

標準

なんで今、シビック?

2021/08/06 11:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

時代の流れが全く読めてないホンダ経営陣。
コンパクトSUVをなぜ出さない?

FITは惨敗
新車効果でヴィゼルが売れてるけど
売れてるのは軽とフリードくらい。
40年で12台のホンダ車を乗り継いできたが
S660no購入後 欲しい車は無し

中国の傘下になりたいのかな。

書込番号:24275102

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/08/07 00:03(1年以上前)

ヴェゼルを見るとこれを思い出す。

書込番号:24275887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/07 11:38(1年以上前)

まぁ確かに、トヨタグループなんかは数え切れないほど豊富なSUVがあり、個人的には興味がないので「こんなにSUVばっか増やしてどうすんの」なんて思ったりしますが、もし選ぶ立場だったら選択肢は多いほど希望に沿ったものが得られる訳ですしね。

ホンダは的外れな開発をした訳ではなくて、海外向けモデルを国内販売することで開発費を抑えてラインナップを増やしただけではないかと…。

それにSUVも流行が終われば一気に売れなくなる訳で、各社とも「SUVの次」を睨んでいるものと思いますが…。

書込番号:24276448

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/07 15:01(1年以上前)

SUVが売れなくなる?

私はこれから益々進化していくと思いますよ

可笑しいですね  意見が真逆だ ^_^

書込番号:24276757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2021年モデルの満足度3

2021/08/07 15:31(1年以上前)

>Gan爺さん
お邪魔します。
ヴェゼルの下のアジア向けのBR-Vを対ライズに出す噂ありますよ。
確かにシビックは北米で需要あるでしょうけど、セダンが売れない日本に投入するのは自分的にも疑問ですね。
セダンなら既にインサイトありますし。
値段、サイズ的にもインサイトが被りますから。マニュアル設定しても厳しいでしょ。
またハッチバックと言っても、ほぼセダンだし、デザインも古くさい気が。
個人的には大胆デザインの先代のキャラが明確なHBシビックか好きです。

売れ筋ジャンルに、きめ細かい車種展開できるトヨタの資本力には誰も敵わないでしょう。1強は政治みても好ましくないですけど、、
長い物に巻かれる日本人気質だと仕方ないかも。
取り止めもない脱線スレで失礼しました。

書込番号:24276804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/07 17:53(1年以上前)

> SUVが売れなくなる?
> 私はこれから益々進化していくと思いますよ

あぁいえ、益々進化していくのは同感ですし、これから5年以上はまだまだSUVが主力だと思ってます。
とはいえ、どんな人気車種もフルモデルチェンジを2〜3回する頃にはおよそブームは終わっていて、主力は他のジャンルに移っているものと感じます。

全く新しい車の開発には5年くらいはかかるでしょうから、「SUVの次」の検討は大なり小なりされているものと思いますが…。

書込番号:24277066

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/08 17:16(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
>海外ではセダンがまだまだ主流
 
主要市場の中でセダンが主流のところなんてないですよ。
 
以下の資料の2020年におけるグローバルな「タイプ別の乗用車販売動向」では
乗用車(Cars)が半分弱を占めているように見えますが、この中にはセダンだけ
ではなくいわゆる2BOXハッチバック等も含まれます。
https://ieei.or.jp/2021/04/expl20210415/
 
上記資料では米国、欧州(EU)、中国、日本についてのデータが記載されており、
例えば欧州ではCarの構成比が半分以上あるように見えていますが、実際には
純粋なセダンの構成比は8%程度で、40%以上が2BOXハッチバックです。
 
同様に日本もCarが100万台程度あるように見えますが、このうち純粋なセダン
は25万台程度(構成比10%程度)に過ぎず大部分は2BOXハッチバックです。
 
2BOXハッチバックが少ない米国でも既にCarの構成比がSUV/MPVを大きく
下回っており、辛うじて中国だけがSUVと同程度の市場規模となっています。
 
セダンがまだ主流の市場は、東南アジアの一部の国だけではないでしょうか?
 
 
>ハンライダー
 
いつまで経っても覚えられないようで…
ハイランダー(Highlander)です。ハイランド(highland=高地・高原)にerを
付けただけなので簡単に覚えられそうなものですが。

書込番号:24278676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/09 08:37(1年以上前)

>それより、NSX、クラリティ、オデッセイあたり
なくしてどうすんのかね

つうか、「アコード」「シビック」と言うのは
売り上げはどうあれホンダにとっては未だに二枚看板
何度失敗しても、隙あらば日本市場に投入したいと言うのがホンダの気持ち
NSXやクラリティ、オデッセイはあくまで傍流。

>コンパクトSUVって・・・それがヴェゼルでしょ

それはメーカーや自動車ジャーナリストの誘導にハマってるだけ。
全幅1.8m近いクルマがコンパクトである筈が無い。
クラウンでさえ全幅1695mmの5ナンバーの呪縛に囚われてた昭和の時代から
道幅は殆ど変わって無いのだから。
紅葉撮りに林道行くと、上手くメーカーに乗せられて3ナンバー「コンパクト」SUV
を買ったは良いが車両感覚が掴めず、路肩に寄せられず道の真ん中で固まって「そっちが動いてくれ」
って目で合図送ってくる高齢ドライバーや脱輪して途方に暮れてる中高年夫婦とか良く見かける

書込番号:24279682

ナイスクチコミ!8


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/09 15:04(1年以上前)

>横道坊主さん

私はFITのプラットホームを使って
HRVを作ってほしかったですね。

以前、HRV乗ってたし

書込番号:24280403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2021年モデルの満足度3

2021/08/09 18:44(1年以上前)

>Gan爺さん
ヴェゼルは元々フィットベースですよ。
今回のは先代のシャーシのキャリーオーバーですが、現行フィットもそうですよね。

書込番号:24280820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/09 20:13(1年以上前)

>あいる@なごやさん

SUVの定義が曖昧になっているんだよ。
2BOXはみなSUVなの?
アルファードもSUVなの?
ワンボックスはバスとかキャラバンしか無いよ。(エンジンが後方か座席下とかにあるもの)

元々、ピックアップトラックを荷台では無くキャビンにしたのがSUV
ラダーフレームで最低地上高が高い物。
ヴェゼルはSUVでヤリスやノートもSUVなの?
ステーションワゴンやハッチバックはどこ行った?
単に呼び方の定義が曖昧になっているだけで
乗用車では2BOXか3BOXの2つしか無いんだけどね。

書込番号:24280969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/09 21:30(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
別にSUVのことを言っているのではありません。
「海外ではセダンがまだまだ主流」というあなたの認識に対し
その認識は間違っている、と言っているまでです。
 
まさか今度は「セダンの定義が…」とか言い出すんじゃないで
しょうね?

書込番号:24281107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/09 22:12(1年以上前)

>あいる@なごやさん

セダンの定義は3BOXで決まっているじゃん。
2BOX(SUV)の定義が決まっていない以上
セダンはまだ主流で良いんじゃないの。

書込番号:24281178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/09 22:25(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
先に提示したデータの意味を理解していないようですね。
 
このデータでは2BOXはCarに含まれていて、それとは別の
カテゴリーとしてSUVの数字が示されています。
 
つまり、主要市場では2BOXを含むCarはSUVより少なく、
さらにCarの中に含まれる2BOXを除外すれば、セダンの
構成比は主流と言える水準にはないということです。

書込番号:24281194

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/10 00:06(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

そうでしたか それは認識不足でした。

書込番号:24281335

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/17 10:28(1年以上前)

>ピート・マーヴェリックさん

フィットクロスターなんて街で一度も見たことが有りません
それほど取るに足らない駄車なんですよ
発売されてても魅力が無ければ発売されてないのと
一緒なんですよ

書込番号:24294156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/18 16:13(1年以上前)

見た目はかっこいいが、価格設定がおかしい。
マツダもそうだが、適正価格で出さないと、いくらいいものを作っても売れず、シェアや売り上げが落ちていくだけ。

書込番号:24296261

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/18 16:25(1年以上前)

>価格設定がおかしい。
激しく同意だったけど、他社が値上げで追随してきた。

書込番号:24296271

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/20 11:29(1年以上前)

ホンダがヴェゼルより小さいコンパクトSUV「ZR-V」を開発しているらしいので
これが良かったら買おうかな

書込番号:24298994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 シビック 2021年モデルの満足度4

2021/08/25 18:06(1年以上前)

>Gan爺さん
ヴェゼルより小さいなんちゃってSUV?!
フィットクロススタートほとんど変わらないような。

正直ホンダのリソースの割き方に疑問を感じます。

書込番号:24307651

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2021/08/26 07:58(1年以上前)

>灯里アリアさん
フィットクロスターが有ると皆さん書かれますが

 あんなもん売れませんよ、売れない物を
 ただ売ってるだけ
 

書込番号:24308331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

標準

nvan塗装 薄すぎ

2021/08/01 14:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

ボンネットの塗装剥がれ

新車で購入後、一年。花びらで塗装が剥がれるなんて信じられない方もいるみたいですが、私のnvanもボンネット、天井剥がれてきてます。

こちらでも剥離剤をかけられたイタズラ?とか意見を見ましたが、イタズラでもなく、花びら、樹液、1ヶ月ぐらいの駐車で剥がれます!!

でもホンダは補助対象外と言ってます。

同じようにトヨタアルファード洗車機に入れるだけで塗装が剥がれては2?3年後にリコール対象になった様ですね。
リコール対象で返金手続きも始まってる様ですね。

早くホンダnvanもリコール対象になって欲しいです。
荷物も詰めて走り強さもあって気に入ってるだけに残念です。

書込番号:24268065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/01 16:01(1年以上前)

>Nvantosouususugiさん
塗装剥がれは20アル、ベル、ハイエースも対象だったと思います。リコールでは無いですが…

何度か現車を見た事がありますが剥がれた状態は鉄板剥き出しの悲惨な状態でした。

ディーラーでも最初はクレーム対象では無く有償修理していた様ですが新車塗料を変えた後の車輌だった様でサービスキャンペーン対象になったと思います。

N-VANが同じとも解りませんがメーカーが認めないと自腹なので全塗装になりかねない金額なので痛いですね。

書込番号:24268178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/01 16:07(1年以上前)

花びらでも雨で水分が付くと酸性物質化するので塗装を痛めるのが普通です。
黄砂、花粉などなどメンテナンスを怠ったことで発生する問題は保証対象外なのは当然でしょう。
まあ汚れた状態から洗車しない人なんだなというのは分かりました。

書込番号:24268188

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/08/01 16:23(1年以上前)

自分の落ち度をさらけだして
文句を言われても。
大の大人なんだから子供みたいに
ギャーギャー騒がんでも。。。

書込番号:24268212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 16:27(1年以上前)

>F 3.5さん
他の車種でもありますよね!洗車機で剥がれたのも聞きましたね。

書込番号:24268215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 16:29(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
一月一回じゃなくて毎日洗ってあげればよかったですね〜

書込番号:24268220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 16:31(1年以上前)

ぎゃーぎゃーさわいですみませんでした!

毎日洗います。
これに限りますね!

書込番号:24268223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/08/01 16:34(1年以上前)

日本の誇る軽自動車は塗装も芸術的に薄いです。小キズを見えなくしようとちゃっと研磨剤で擦っても下地が出てくる感じです。そうやって、安価に消費者に提供されているので仕方ないなと思ってます。

書込番号:24268227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/01 17:12(1年以上前)

>Hirame202さん
20年以上前は何処のメーカー車でも軽四だと塗装が薄く感じましたが今はあまり違いは感じません。

前車は1999年式L902Sでしたがピカールで傷落とししましたが地が出た事は無かったです。
知合いがまだ乗っていますが未だに綺麗です。

現行軽四も9年落ちL575Aですが月一洗車で簡易コーティングでもそれなりに綺麗だと思います。

高級車は塗装も厚いでしょうが2000cc辺りまでならあまり変わらないと思います。

書込番号:24268290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/01 18:44(1年以上前)

こんばんは、
そんなに薄かったんですか〜。
花びらや樹液は難敵ですね。
(薄いのに敏感な年ごろ)

書込番号:24268418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/01 18:57(1年以上前)

塗膜厚は厚ければ良いってもんじゃなく、車に限らず均等で薄ければ薄いほど良いそうです。

書込番号:24268432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 19:03(1年以上前)

>Hirame202さん
そうですよね!何台か軽も所有してますが他の車種ではこんな事ないだけに特別N vanは薄いんでしょうね!wagonRの方が古いのに塗装はなんともないですね。

書込番号:24268439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 19:04(1年以上前)

>写画楽さん
薄いのに敏感になりますよね!

書込番号:24268442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/01 19:26(1年以上前)

赤くて古いホンダ車をたまに見かけるとボディカラーが酷く褪せているのが見受けられます。他社ではそのような事があまり無いので塗装が弱いのは事実でしょうね。最小限ボディに付着した鳥糞や樹液はすぐに除去すべきでしょう。これらは酸性が強いので厄介ですよ。

書込番号:24268477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 19:38(1年以上前)

厚くても良くないんですね!
均等が確かに理想ですね!
エッジの部分とかはさらに薄いでしょうね。

トヨタの塗装の人がレクサスに駆り出されていくと検品の基準が厳しくてやり直したって言ってました。

書込番号:24268494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/01 19:40(1年以上前)

>JTB48さん
確かに赤は日焼けとか目立ちますよね…

なので赤は避けてます。ベンツの赤は流石にあまり焼けないですね〜。

書込番号:24268496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/02 01:11(1年以上前)

>一月一回じゃなくて毎日洗ってあげればよかったですね〜

つうか樹液でも花びらでも目視で確認した時点で、そこだけ濡らしたウエスで拭いてやれば良いと思う。

>赤くて古いホンダ車をたまに見かけるとボディカラーが酷く褪せているのが見受けられます。他社ではそのような事があまり無いので塗装が弱いのは事実でしょうね

いや、赤いボディの退色が激しいのはホンダに限った事じゃない。
セリカかスープラか忘れたが、トヨタでも樹脂バンパーと金属ボンネットの退色差が問題に
なった事がある。
ディーラー負担で全塗装やり直した事例も有った。

書込番号:24268982

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/02 13:49(1年以上前)

屋根付きの倉庫に入れてると20年モノの軽自動車でも
塗装は綺麗ですねぇ。まだまだクリア層が残っています!
屋根付きの倉庫を用意しましょう、、、

書込番号:24269486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/10/11 23:37(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52258122.html

さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料がなぜ赤く見えるかというと、塗料が赤い光を跳ね返し、青や紫などの光を吸収するからです。青い塗料はこの逆で、青い光を反射して赤などの光を吸収します。

 しかし、青や紫、さらに紫外線などの波長の短い光は、高いエネルギーを持っています。特に紫外線は、原子と原子の結合を切断し、分子を破壊してしまう力を持ちます。長く屋外に置かれたプラスチックがぼろぼろと劣化するのも、この作用が大きな要因です。下の写真など見ると、紫外線というのは破壊光線であると実感します。
つまり赤色塗料は、高エネルギーの光を吸収するものですから、宿命的に劣化を受けやすいといえます。たとえば下図のような塗料分子は、中央付近に含まれているアゾ基(-N=N-)が発色のために不可欠です。しかしこの部分は、紫外線を受けて空気中の酸素などと反応し、切断されてしまいます。こうなると、光を吸収することができなくなり、色が消えてしまうことになります。

書込番号:24391322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/12 13:42(1年以上前)

マツダのソウルレッドは、赤系ですがエンジニアのこだわりが詰まっていますね。

書込番号:24392009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ226

返信45

お気に入りに追加

標準

給油口のサビ

2021/07/31 07:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

Twitterなどで出てます給油口付近のサビですが、我が家のヴェゼルも錆びてました。

何か対策をしなければ・・・

本日は旧ヴェゼルの半年点検なのでホンダさんに聞いてみます。

書込番号:24266054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/08/03 11:34(1年以上前)

私も写メを担当者に送った段階では汚れに見えると言われました。綿棒で擦った結果も含め、直接ディーラーで確認してもらったところ、シーラー不良なので完全に直すには板金修理という結果になりました。
些細な事でクレーマーのようで気が引けましたが、言って良かったと思っています。気付かないうちに錆びてボロボロなんて嫌ですものね。
jycmさんも納得いく対応してもらえると良いですね。

書込番号:24270757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/03 21:49(1年以上前)

>jycmさん

一般的に買えるアルコールで塗装剥げます?
ガソリンの方が溶解力はあると思います。
どちらも、蒸発しやすいので剥げるまではいかないと思うけど・・・
ふき取り後の写真も、塗装面に光沢はあるように見え、溶けているようには見えなかったです。

物理的に剥げたなら理解できます。


>くにちゃんママさん

シーラーとは、下地と上塗り塗料の密着を良くするものです。
ここが不良なら、上塗りもシーラーと一緒に浮いて、下地の金属が錆びるのはあり得るかもしれません。
(錆が先か、浮いて錆びるのかは分かりませんが)

シーラー不良を認めるのは、ある意味あっぱれです。

自動車塗装を知っているわけではないですが、工業的にシーラーをここだけ違うものにするのは考えづらいので、同じものを使っているだろうと思います。
じゃー、なぜ、ここだけ?となりますね。

よほど、屋根の方が雨には当たるけど、錆びない。
私的には、シーラーは一緒だろう。なので、シーラー不良と言われると、リコールになるぐらいじゃないか?って思います。
だって、全部の塗装が剥がれるかもしれないですよ。

なので、推測するに、私は汚れ派かな。



まぁ、錆か錆じゃないかを追求したいなら、蛍光X線で分析したら、綿棒でも一発で分かります。
もし、有機物だったとして、追及するならNMR?
(10万では収まらないかもね)

書込番号:24271484

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/03 22:06(1年以上前)

>ZXR400L3さん
失礼します。  
シーラー不良とは、
私が思うには、
シーラーの性状不良でなく、長さが足りない、もう少し先まで覆っていれば問題なかったと思います。
色々な画像から、あと数センチ短いのではないかと推察します。
これから製造する車は、すぐ対応されるのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:24271508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/03 22:13(1年以上前)

>ZXR400L3さん
すみません。シーラーは、鉄板と鉄板の隙間を埋めるゴムのようなもののことです。塗装は、その上に、鉄板と一緒に塗られてます。仰ってることとは、違う話と思います。
失礼しました。

書込番号:24271516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/03 23:23(1年以上前)

>バニラ0525さん

業界が違うのかもしれませんが、私どももシーラーは作ってます。
しかし、ゴム状になるまでの粘度はありません。
塗料のシーラーなので・・・


シーラー不良と聞いて、初めにイメージしたのが、密着不良でした。
寸法不良は、塗料の性能不足ではなく、塗装者の技術不足でしょう。


塗装とは、全てを覆って、保護するのが大前提と思います。

コンクリートのようなところのシーラーならカチオン系シーラーを選ばれるでしょう。
(下地アニオン、上塗りアニオンなら、間のシーラーは間違いなくカチオンです)

シーラーは、本来ゴムのようなタックを要求するものでもないとは思います。
(塗装屋ではなく、塗装がらみの技術屋の推測です)


ただ、この車に乗ってませんので、この車の塗装がどれだけ弱いかは分かりません・・・ごめんなさい。
(普通は、そこまで塗装って弱くないじゃろ?とは思います。)


ただ、くにちゃんママさんのディーラーさんが、シーラー不足って、よく言ったなぁって思いまして・・・

書込番号:24271622

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/03 23:23(1年以上前)

「シーラー」で検索すると、建築関係で、下地と上塗りをくっつけるような記述ありますね。
「シーラー 車」で検索すると、私の思ってるシーラーの話が出てきます。
紛らわしいですね。
失礼しました。

書込番号:24271623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/03 23:33(1年以上前)

>バニラ0525さん

やはり、業界で同じ言葉で意味が違うのですね!


私は塗料、インキがメインでした。
で、塗装(自動車)って感じでした。

ありがとうございました。

書込番号:24271641

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/03 23:34(1年以上前)

>ZXR400L3さん
すみません。先程投稿したら、もうすでに返信いただいてまして。
先程の話ですが、
塗装の方は知りませんでした。
車のシーラーは、別物だと思います。
流し台やお風呂で使う、シリコンシーラントみたいなものと思ってます。
失礼しました。

書込番号:24271643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/03 23:52(1年以上前)

>バニラ0525さん

私も自動車のシーラーまでは詳しくは知りません・・・
建築系なら、多少という程度です。

基本的に、シーラーは下塗りです。


>シリコンシーラントみたいな

おそらく、それはシーリングではないかと・・・


シーリングと、シーラー、全然意味が違います・・・

書込番号:24271676

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/04 09:23(1年以上前)

失礼します。
私の言葉は、アバウトで、
「ゴムのような」決して成分がゴムとは言ってません。なんとなく、ペースト状ののりのような、また誤解されるかもしれませんが、イメージです。
シーラーは、物で、シーリングは、動作だと思ってます。  
「シリコンシーラント」も、私なりにわかりやすく伝えたつもりです。これもイメージです。
成分や、方法、技術的なことわかりません。
あくまでも私のイメージです。
ご理解ください。
失礼しました。

書込番号:24271983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/04 09:41(1年以上前)

>jycmさん
少し意地になってしまい、関係ないことばかり書いてしまいました。 
もうこれ以上おじゃましません。 
ご迷惑おかけしました。すみません。  
失礼しました。
>ZXR400L3さん
しつこ過ぎました。
これ以上書きませんので、ご無礼失礼しました。

書込番号:24272005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/04 21:33(1年以上前)

>バニラ0525さん

いえ、私もスレ主に申し訳ないとは思います。


ただ、シーラーというと、私の中では、密着性を上げる下塗り塗装になります。
https://gaiheki-com.com/cms/useful/post-1393/

自動車業界では、プライマーって言ってましたね。
(バンパーなどのPP素材は、密着性の悪い素材ですので・・・)

シーリングは動作でもありますが、シーリング材の略もあります。
「シーリングをうっておいて」などの指示をしたりはあるかもです。
この場合、名詞です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

業界で意味が違うのは、よくあることとは認識しております。


シリコンシーラントは、私の中ではシリコンシーリング材という位置づけです。
なので、穴埋め材料なので、シーラー(プライマー)とは性格が違います。


でも、ディーラーでシーラーって、単語が出たのもすごいと思います。

書込番号:24272937

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/05 12:23(1年以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/08/05 16:45(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17416283/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83V%81%5b%83%89%81%5b

書込番号:24274017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/08/05 20:10(1年以上前)

バニラ0525氏は文章は丁寧に見えますが内容は
自分の言ってる事が正しい、自分の意見を押し通す
といった書きっぷりなので困ります。

自分では違うと思っているかもしれませんが周りから見るとそうです。
少し控えていただけませんか。

書込番号:24274245

ナイスクチコミ!14


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/05 21:24(1年以上前)

>Zeal.さん

フォロー、ありがとうございます。


>バニラ0525さん

私が営業で行っていた、自動車向け塗料メーカーさんは、下塗りはプライマーって言ってました。
売れなかったんで忘れてました(笑

自動車メーカーと塗料メーカーとは、言葉が違うかもしれませんね。
メーカーさんは、シーラーなんですね。
(参入できてないので、業界用語分かってなかったです)

一発目のyoutubeは、私の中では、正にシーリング”剤”の塗工作業ですね。


たぶん住む業界で、同じ言葉が違う意味なんだろうと思います。

書込番号:24274391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/13 21:09(1年以上前)

君が控えなさい
>Zeal.さん

書込番号:24287890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/08/14 00:45(1年以上前)

バニラ0525さんは正しいです。

鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集
https://ys-bodyblog.com/archives/2445

シーリング 【Sealing】
https://www.weblio.jp/content/Sealing
隙間を充填すること。→コーキング

書込番号:24288213

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2021/10/10 13:02(1年以上前)

失礼します。
もうだいぶ立ちましたが、どうなりましたでしょうか?
こんな記事見ました。
https://www.do-blog.jp/ralph/article/3767/
年式わかりませんが、こんなことになるんですね。
ヴェゼルも放置してたらこうなるのでしょうね。失礼しました。

書込番号:24388576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/02/08 07:31(1年以上前)

最近 納車された方、給油口の、こちらの件
どうなっていますか?
改善されていますか?

書込番号:25614215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタムと思っていたら旧型でしたね

2021/07/30 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:946件

来年買う予定のかみさんのクルマ。 軽なら安全装備面でNワゴン、コンパクトならヤリス と思い始めた今日この頃。
年も年だからと、ノーマルタイプオンリーで見ていたのですが、カスタムはどうかなと見てみたら、外見はノーマルタイプと
同じではないですか!。
あれっ あのカッコいいやつは?。  なんと!それは旧型だった。
今まで、旧型をずっとカスタムと思っていました。

フィットは、見た目は断然旧型。 そして、Nワゴンもやっぱり旧型ですね。 ホント 何の変哲もない
極々へーーぼんな商用車みたいなカタチ。

悩みがひとつ増えました。          まあ、感じ方は人それぞれなんですけどね。  失礼しました。

オーナーの方、気を悪くしてしまったらすみません。


書込番号:24265698

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/30 23:14(1年以上前)

>初号機41号さん
前の方がカッコいい、フィットもNワゴンカスタムも。

…個人的には同意見ですけど、
安全装備が隔世の感がありますので、中古で安く買うなら別ですけど、150万以上出すなら間違いなく新型と思います。

発表直後に感想を言うのなら解るのですが(他に情報ないし)、
この段階で主さんの個人的な勘違いと感想書くことって、
価格コムの掲示板的に何か意味があるのでしょうか?

ま、私の感想こそどうでも良いですね
捨て置いて頂いて結構です


ちなみに、来月にノーマルターボを契約予定です。
眉毛みたいな味があるお顔で長く乗るうちに好きになる気が(^^)

書込番号:24265724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2021/07/31 00:06(1年以上前)

まぁデザインの好みは人それぞれです。

よくモデル末期のものを買うと、もうすぐFMCするのにもったいないとかいう人がいるのですが、FMCが必ずしも良くなるとは限らないのが世の常です。

但し、現時点で旧型となると中古になりますし、それなりに古くもなるのでそこそこのリスクはありますね。

1番いいのは気に入ったデザインなら新車のうちに買うのが1番じゃないですかね?興味を持ってみてないとなかなかそうはならないかもしれませんけどね。私も最近スイフトスポーツを買いましたが口の悪い友人からはもうすぐFMCじゃないの?って言われましたが、実際にはまだ2年ほど先の話ですし、現状の噂では現行より高価かつスペックダウンしそうだってことなんで、今買ってよかったと思ってます。

書込番号:24265824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/07/31 10:50(1年以上前)

新型のカスタムは、ガチャピンが眠そうな顔に見えてかわいいです。

書込番号:24266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 11:42(1年以上前)

こんにちは。確かに! 何を今更?  十分理解しての投稿です。 どうもです。
もっと手厳しいお返事待っていましたが、ほっとしている今日この頃。

娘婿がスバルのVX。自分は社用車のフィットに乗っていて、最新安全装備にビックらこいています。

軽で似たような装備はホンダしかなく、(そうですよね?)では何を?ってなことで、Nワゴンかな〜という話になりまして。

調べていったらこんな結果に。  ほろよい3%でちょっとまわっていたのも事実ですけど。

ではまた。


書込番号:24266411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/31 15:21(1年以上前)

デザイン大事ですよね。自分の車を見るたびに、「買って良かったー」と思えることも性能の一つだと思います。
だから、わざわざ、ケチを付ける車に乗る人のことは理解できません。不思議だ‥。態々ですものね。

書込番号:24266673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 18:28(1年以上前)

こんばんは。昼から知人に会った際に車の話をしたら、コンパクトカーにするならヤリスなんか止めて
アクアにすれば と。

いくら燃費が良くても、初期費用が高いだろー。 年間5千キロも走らないしねチャンチャン。

んーん、もうジジババなんで、外見がどうのこうのってのもね。

結局こちらになるのかな〜。

お付き合いありがとうございました。

書込番号:24266912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/31 18:38(1年以上前)

…結局、
NワゴンとNワゴンカスタム
フィット
ヤリス
アクア

これら四車種を少しずついじって各車オーナーを不快にさせただけのような。
お知り合いの車の基準は知りませんけど、それを出汁にして。

お付き合いしたつもりはありませんが、書き込みを後悔してます

なるだけ嫌味にならないよう、マイルドに表現したつもりでしたが伝わってませんね
結構な嫌な後味です。ついまた書いちゃいました

しかし、
なかなかの面の皮ですな。さすがは年の功?

書込番号:24266930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング