
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
490 | 41 | 2023年9月24日 15:50 |
![]() ![]() |
197 | 18 | 2024年9月23日 18:46 |
![]() |
80 | 15 | 2023年9月21日 22:30 |
![]() |
116 | 11 | 2023年8月6日 21:56 |
![]() |
59 | 24 | 2023年8月9日 12:32 |
![]() |
63 | 10 | 2025年8月2日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2020年式N-BOXカスタムLターボ(FF)に乗っていて、FMCしたら買おうと思っていた。しかし、FMCの内容を聞いてがっかりし、
結局、現行のカスタムLターボ(FF)を購入した。
新型は本当に酷い。コストカットも甚だしい。そのくせ、価格は上昇している。初期受注ではかなりの台数は出るが、
その後の台数は2代目ほどは出ないだろうな。(案外、1位を明け渡すかもしれないな。)
ホンダのデザイナーは、何を考えているんだろうか、フロントマスクをN−ワゴンのように厚くしたら売れないって
わかないんだろうか?一度お会いして聞いてみたいものだな。
ユーチューバーもユーチューバーだな。忖度をしなくてはいけないだろうが、あまりにも酷い。これじゃあ、
ちょうちん持ちと変わらないな。ユーチューブから情報を得て購入を考える人も居るんだろうから、真剣に流して
欲しいものだな。
73点

フロントマスクの問題は、フィットの方が問題だと思うのだ。
改良すれば、もっと売れると思うけど、なかなか変えないですね。
価格が上がるのは、このご時世なので、諦めてください。
しかしながら,三年しか乗っていないのに、直ぐに同じ車を買ったのでしょうか?
書込番号:25378774
31点

>定年退職者さん
実物見ました?
ステップワゴンもそうですが
なんか写真ではチープに見えるんですよね
実物見ると印象変わるかもです
デザインは好みなのでなんとも言えませんが
以前先代を代車で乗った時車体剛性の高さがすぐわかり
ナンジャコリャーすげーと感じました
後で
開発にF1開発者が、たずさわったと聞いて納得
販売一位も納得でした
段差超えたらすぐ分かる凄い軽ですよ
書込番号:25378778
13点

>肉じゃが美味しいさん
返信ありがとうございます。
確かに3年しか乗っていません。距離も約16000Kmでした。でも、私も電パ教ですので、兎に角
楽をして車に乗りたかったんです。それに、LKASの速度設定も下がっていたので、乗り換えたん
です。(65KM/hON60KM/hOFF→65KM/hON50KM/hOFF)これって結構重宝しますよ。
本当はFMCでトラフィックジャムアシストが付けば最高だったのですが、軽自動車には付けないと
いう事でした。(ディーラーの方にメーカーの勉強会で聞いてもらいました。)
フィットの件は私も全く同意します。ディーラーの担当者も同じことを言っていましたね。
書込番号:25378799
6点

>ktasksさん
返信ありがとうございます。
実物は見ていません。ディーラの担当者が勉強会に行ってきたので、その話を聞いて諦め
現行車を購入しました。
2020年式と比べると本当に乗り心地が良い。特に荒れているアスファルトを走るとよく分かります。
直接振動が伝わってくるのではない、何か1枚間に挟んでいるような感じです。
私もN−BOXは凄い軽自動車だと思います。だから、余計に残念でしたね。
書込番号:25378808
7点

なんやかんや言っても前モデルを叩き台にして改良してる新型が良いに決まってると思う。
新型を目の前にして前モデルを購入される心理は自分には理解出来ないわ。
書込番号:25378825 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

今ホンダのディーラーには現行車の在庫が5台くらいありますね・・・
今欲しい人はすぐ納車できますわ
書込番号:25378853
9点

>関電ドコモさん
返信ありがとうございます。
確かにその通りだと思うが、新型が自分にとって魅力的でないので
現行型を選択した次第であります。
それにあのエクステリアは全くいただけないし、運転支援も進歩がない。
現行型で充分でした。
書込番号:25378872
28点

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
こちらのディーラーでも現行型が売れているようです。新型の受注は販社グループで
2台だそうです。
書込番号:25378875
9点

新型が発表されると、現行車の割引が増えるからだけでは?
それに、いろいろ理屈をひねり出してるだけ。
書込番号:25378903
9点

>NR750Rさん
返信ありがとうございます。
理屈をひねり出そうとは思っていない。自分にとって大事な事は見た目と運転支援だ。
それが満足できないのであれば、俺は現行型を選ぶのが正解だと思う。
まぁ、カタログ等では、一般道での運転支援の使用はやめてくれって書いて有るが、
俺は常日頃から使っているからな。これが充実していると運転が非常に楽になるぜ。
書込番号:25378919
20点

近頃のホンダ車のデザインに限らず、
なんか国産のデザインがパットしないような気がする?
トヨタのオラオラ顔・日産のV顔・マツダの中途半端な顔・・・
自分の美的感覚がおかしくなってる?
書込番号:25378965 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ホンダって
昔っから
ヒットしたら次モデルは
毎度毎度超キープデザインで来ますね
ステップ
オデ
N-BOX
それで販売がしぼんでいった車ばかりじゃない??
四角い車しか作れないし
このご時世もアホみたいなF1にずっと入れ込んでるし
どうでもいいニュルブルクリンクタイムとか必死だし
退屈なんだよね
書込番号:25379044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あのメーターの液晶のデザインはいただけない。
まだバイクの液晶メーターの方がデザインのほうがデザイン性が高い。
試乗できるようになってから乗ってみての話だな。
乗り味の質感が上がってればインテリアのコストカットは目を瞑れる。
インテリアなんてアフターパーツでいくらでもドレスアップできるだろうしね。
書込番号:25379222
14点

新型はグローブボックスの容量が2倍になった反面、便利なインパネトレイが小さくなったのが残念に思います。
今、現行モデルで、書類一式はグローブボックスに入れず、100均で買ったA4トレイに入れて助手席の下に置いています(裏に滑り止めシートを貼って)。
こうすれば、現行モデルの少ないグローブボックス容量は気になりません。
書込番号:25379325
14点

>定年退職者さん
内装のデザインは女性かな?ノーマル車の説明で
家の部屋にいるような雰囲気やカフェのソファーに座って
いるようなと言っていた。
外観は男性デザインかな??女性かな??
個人的な意見だが
外観も内装も新型はあまりカッコイイと思わない。
買いたい!と素直に思わなかった。新型がでる前の
タイプはカッコイイ!欲しいなーと素直に言葉にでたから、、
新型は上品さ、洗練さはあるがカッコイイが無い。
ずっと1番売れていた車なので初売り時は台数伸びるが
もし、数ヶ月後に1位を明け渡す結果になれば『世間の答え』
は、、、、結果でわかるかな。
書込番号:25379388 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>福島の田舎人さん
返信ありがとうございます。
その通りだと思います。俺としてはトヨタがまだましだと思います。
書込番号:25379432
6点

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
返信ありがとうございます。
オデッセイは再販するみたいですが、あのパンフレットを見たら
これって、商用車かって思いました。
真面なデザインを見てみたいですね。
書込番号:25379435
4点

>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
メーターをデジタルにするんあれば、価格は上昇するが、ZR-Vの
デジタルメータくらいをおごって欲しかったな。
書込番号:25379436
4点

>mini*2さん
返信ありがとうございます。
確かにグローブボックスは大きくなりましたね。その点は評価しますが、
他のインテリアが今一ですね。価格も上昇するので変えようがないかも。
書込番号:25379441
5点

>DTSXさん
返信ありがとうございます。
その通りだと思老います。初期受注は伸びるでしょうが、
その後は伸びないでしょうね。
これでホンダのデザイナーが変わってくれればと思います。
書込番号:25379445
14点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
納車後、3年が経ちました
車検からもどってくると運転席側のシートにひび割れ?亀裂?を見つけました
ディーラーに問い合わせると、最近同じ問い合わせが増えている シートが弱いんですよねー 保証内で交換できると思いますので見てみます のみ
同じようなことが本当にたくさん起きているのでしょうか?
正直HONDAには不信感しかありません。
書込番号:25373060 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>mi6668888さん
同じ話過去にありました。
ご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23975834/
書込番号:25373079 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>正直HONDAには不信感しかありません。
他にも何か不信感を抱くような出来事があったのでしょうか?今後の参考のため教えて頂けると幸いです。
書込番号:25373098 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>同じようなことが本当にたくさん起きているのでしょうか?
正直HONDAには不信感しかありません。
有ります有り過ぎます。
しかも発売当初からのようですよ。
とても弱い材質のようですね。
不信感?
対処してくれるのなら良いのでは?
沢山の不良が有るのに始めてですね?
なんて宣うのなら不信感も芽生えますが…
他の部分もよく見ましょう。
ドアミラーもよく壊れるようですから異音等を聞き分けましょう。
書込番号:25373256 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

すぐに対応はいいのですが、一才謝罪はありませんでした。
かつ、ドアミラーも動かなくなったので今日交換してもらいました。
書込番号:25373324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラpinwさん
点検終了後に電話をしますと言ったにも関わらず、電話なし。こちらから電話すると、すでに終了しているとのことでした。店舗に向かうまでに15分かかり、店舗内でも10分ほど待ちました。到着時にはすでに3台ほど並んでおり、その一番手前に自分の車がありました。
電話がなかったことについて尋ねると、外と時計を見ながら15分前に洗車が終わったばかりですねー。という嘘まで言われました。
さすがに怒りがおさまりませんでした。
書込番号:25373328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3年持ちましたか?
自分は1年で交換しました。
あとはミラーも交換しました。
リアブレーキから異音はしませんか?
自分はブレーキパッド交換しました。
この3つがよくある不具合ですかね。
エンジン音が大きく気になるという事象も前はあったようですが、最近ききませんね。
不信感とは?
何が信用できないのでしょうか?
絶対不具合ないと思ってたのに不具合出た事に対してでしょうか?
自分もホンダがどんな信用できない事をしたのか知りたいです。
書込番号:25373486 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆうたまんさん
上2つのスレ主様のコメントに書いてあることではないですか。
読みとばされたのか、
その程度のこと?
と思われたのですか。
とにかく、書いてありますよ。
書込番号:25373516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、ホンダディーラーといっても店や担当によって対応がピンキリだと思います。
そんで、じぶんのクルマがいわゆる「ハズレ」で、しかもディーラーが塩対応だったとしたら、
私もイラっと来るでしょうね。
ただし、あたかもそれがホンダの全てだ、と吹聴するのは間違いかと。
書込番号:25373532
29点

>mi6668888さん
>同じようなことが本当にたくさん起きているのでしょうか?
=>
シートのヒビ割れは、検索で沢山ヒットしますね。 FIT4の この板の過去ログにもあります。
シートは丈夫な対応品が出る予定はないとディーラから言われたという書き込みもありました。
私は ドラミラーが閉じたまま開かなくなり、納車8ヶ月目に交換、その交換品が7ヶ月後にまた同じ不具合(今度は閉じない)を起こしました。2度目の交換です。、交換された部品も同様の期間で故障し、不具合の対応品でないことは身を持って知りました。
このドアミラーの不具合も実に事例が多いです。
今回の交換時に、部品は以前と同じのものしかないと言われましたねぇ。
さすがですな、HONDA技研の技術力とユーザ対応。
書込番号:25374218
9点

スレ主の話に戻ると、不信感はあるディーラーの一個人に対してであって、ホンダという会社に対してではないと思いました。
ホンダが全国どこの営業所でもそういう人しかいないなら会社に対しての不信感というのもわかりますが、営業マン一人の言動でその会社全体に不信感抱くのは違うかと思います。
ホンダという会社に対しての不信感の理由が書かれていたでしょうか?
読み飛ばしていたらすみません。
あと、シートのヒビ割れは確かにありますが、沢山おきてるかはわかりません。
「フィット シート ひび割れ」で検索しても価格.comとみんカラ、一部ブログがヒットしますが、複数のサイトで同一人物がいるので言うほど多いとは思いません。多い少ないは個人の感覚なので。。。
全てのグレードでひび割れ起きる様に思われてるかもしれませんが、自分調べではHOMEの内装ブラックのみです。
グレーと茶色い革シート、撥水シートは事象起きてないと思います。(たぶん)
書込番号:25377285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうたまんさん
シートのひび割れは、前の、ひび割れのスレで、何人かの方が、写真載せられてます。
ゆうたまんさんご自身も、ひび割れの先輩として、より短期間に交換されたこと書かれてますが、
このスレ主様の反応は、ある程度ご理解できるのではないでしょうか。
ドアミラーも、そこそこ異常出てきますし、
シートも特に対策なさそうですし、
メーカーに対しても不信感いだくとしても、
私は、理解はできます。
まあ、私の場合でしたら、ちゃんと保証で直してもらえば、
不信感持つほどにはなりませんけど。
書込番号:25377328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3年で、このような亀裂が入るようでは、お世辞にも品質の良いシートとは言えませんね。
書込番号:25377923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mi6668888さん
はじめまして。
不思議とグレー色シートは破れた報告ない感じですね。
当方もR2登録、グレー色ですが、破れはないです。
書込番号:25378032
4点

謝罪?
販売店がシートを破ったのでしょうか?
無償交換してもらえるのですよね?
何故、謝罪を要求するんですか?
個人の価値観なのであまり触れたくはないのですが、
どういう心理なのか個人的に興味がありました。
自分は謝罪は要求しないだろうなぁ。
書込番号:25378907 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

納車から3年3カ月、青空駐車、HOME/内装色ソフトグレーですが、シートの状態は全く問題なく正常です。
自車”FIT4/e:HEV”の前は”FIT3/ガソリン車”に乗っていました。
FIT4に乗り換えてからというもの、前車より不具合が多くHondaのお店に行く回数が結構増えました。
シートの破れが無かったことは良かったのですが、その他の不具合が自車にもこの口コミからも多く散見されることは、車全体の品質が低下している結果のように思えます。
不具合が発生したら「仕方ないなぁ」とお店に予約を入れ、また発生したら「またかぁ」と、やがてそれが度重なるとお店に行くこと自体が面倒で厭になって来ます。
そんな気分でお店に行って、更にスタッフからも不誠実な対応を受けるのだけはご免です。
お店側の配慮不足でお客様に不快な思いをさせたのなら、ひとこと「申し訳ありません」の言葉は礼儀として当たり前のこと、逆に立場が入れ替わってお店側に不快な思いをさせてしまった場合も然りでしょうね。
あんなお店に行きたくない、あんなお客に来て欲しくない・・・
何だかんだ言ってもHondaにとってお客様の来店がないと車が売れません。
ただ、何度もお店に行った時に私が目にするのは、新車の商談ではなく、スマホを見ながら車の点検or修理待ちの人ばかりです。
次の車検までの間に、また何度もお店に行かされる羽目になれば、次のHondaはありません.。
そんなことが無いことを祈るばかりです。
書込番号:25388641
19点

交換した方にお聞きしたいのですが、座面表皮が割れた場合の交換は、比較的に簡単に表面だけ剥がして張り替えられる
のですか?
それとも、シートを車外に外してバラバラにしないと交換できないものでしょうか?
すみませんが、教えていただけると助かります。
書込番号:25752344
2点

>ララパールさん
たしか、シート外しての交換だったはずです。
(メーカー保証なので請求はされませんでしたが、工賃見積が結構高額だった気がします)
書込番号:25752364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もホンダに不信感です。
メーカーは販社にどの様に伝え教育しているのか?
私も同様に運転席のシートのサイドが破れました。
2020年に新車購入後4年半で。
たまにしか助手席に人が乗らないですが助手席のシートのサイドも亀裂が生じています。
この書き込みでは、シート弱いんですよねと弱さを認める会話があるようですが、東京のディーラーでは、初めてですということを言ってきており全く信用できません。
走り等は良いのですが、長く乗る車は、信用がないとダメですね。
内装も車の内、真摯な対応が、メーカー及びディーラーに求められるべきです。
書込番号:25901684 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
運転席側のミラーのみ閉じないことが、一日に連続で2回起きたことをディーラーで安心快適点検時に申告したら、保証が残っているうちに再現なしですが、交換しますと言われて交換することになりました。
今まで再現なしなら様子見でしたが、自分がお世話になっているディーラーは他の地域と合併してまもないので方針が変わったのかって思いました。
ちなみに助手席側のミラーは異音により再現ありで以前に交換済みです。
書込番号:25372925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FIT3HVですが、左右のミラー開閉時にキーっと音がするので、無料で交換してもらいました、来年3回目の車検です。
書込番号:25373004
2点

私の場合はe:HEV HOME2020モデルで気温が高くなると片側だけだったり両側共に閉じなくなったりしましたので
点検の時にディーラーに申告しましたけど事象が実際に確認できないと保証対応の申請ができないと言われて、
事象が発生した暑い日に即、ディーラーに持ち込んで事象を確認してもらって保証で両側共に交換となりました。
書込番号:25373018
4点

クレームとしてメーカーに上がって来ているのかも知れません
対策品も出ていてディーラーに言って来た人だけ交換してるのでは?。
書込番号:25373089
1点

マツダ品質に追い付いたようで・・・
書込番号:25373097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今はいかに安価に作るかが物作りの核心ですからね、なんか間違いな気がしますが。
違和感が有れば直ぐに取り替えて貰いましょう。
書込番号:25373121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よく似た事例が多発してるんでしょう。
書込番号:25374558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2022.2納車 のFIT4:eHEV LUXEの事例。
2022.10 左ドラミラー 閉じたまま作動せず。右動きが渋いため、全部品交換。 部材番号が変わってるとのことで、対策品だと思っていた。 走行距離5000km。
2022.5 左ドアミラー 今度は開いたまま閉じず。 今回は 左のみ全部品交換。 総走行距離 9000kmほど。
左ドアミラーの動作異常は、ドライバー側からは非常にわかりにくい。 故障しかかってるとき、静かな住宅地で左ドアロックで閉めると、ギギギーとものすごい音が出てる。 これが、煩い国道沿いのHONDA の駐車場だとその音は気づかない。
恐ろしいのは、ドアミラーが完全に開かず ミラーの角度が変わっているのに、一応開きかかった状態だと簡単に気づかないことがあること。 後方車両の見え方が変わるので、いつものように運転していると事故を誘発しやすい。 ドアミラー不具合といっても問題は軽くはないのである。
私の事例だと、丁度8ヶ月間隔で起きている。 ドアミラーでの左後方確認は運転時には常に必要な作業。安全運転の必須構成要素だ。 HONDA SENSINGなんぞよりずっと重要だ。 HONDAは対策部品を早急に提供すべき。
壊れたら 交換すればそれで済むだろう なんてことはないのである。
書込番号:25374761
12点

はじめまして
2023年式e:HEV LUXEです。
幸い私は現象は起きていません。
これまで30年くらいずっとホンダ車で、その種のトラブルはなかったので信頼しているのですが、結構あるんですね。
安全にかかわるところ(クルマは殆どそうかな)はしっかりして欲しいものです。
書込番号:25402367
4点

嫁のクルマをフィットにしようと思ったけと不具合だらけじゃん。
アクアに比べて後席足元にゆとりがあるフィットにしようと思ったけど、買うのやめとこうかな。
20年間トヨタ車ばかり乗り継いできたけど、不具合と無縁なカーライフ送ってきたから、こんなつまらん不具合あったら発狂しそうだw
書込番号:25403926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こんなつまらん不具合あったら発狂しそうだ
問題は未だに対策品が提供されないドアミラーだけじゃ無いのです。
書込番号:25404475
4点

自車は2020年式モデル HOME、納車から約年3年3ヵ月、4〜5日/週の運転頻度です。
サイドミラーの下部はアーチ状の結構な傷が発生していますが、途中で停止したとか、閉じなくなったとかの症状は無く、修理歴もありません。
過去の同様のスレで自車はどうなっているのかを確認した際に、実際に擦れた痕跡があることを知りました。
早速、当該部に潤滑スプレーを噴射し、現在も定期的に自己メンテしています。
今は"擦れ切っているからなのか?"は分かりませんが、時に不快感も無く開閉しています。
固定部と回転部の相互間隙が比較的小さい場合、互いの部品が接触/干渉するかしないかは、私も同様な設計畑の人間ですが、検証して当たり前のことです。
「"こんな初歩的な検証"が、Hondaの設計部隊に周知されていなかったという驚き」、「修理/新品交換したのに再発を訴えるユーザーの疑念」
諸々のそんな心理を抱いているユーザーが少なからずいることを、Hondaはしっかりと認識すべきだと思います。
書込番号:25405668
10点

交換用の運転席側のミラーが届いたので、交換してもらいました。
販売店の人が言うには、ここ数ヶ月でミラーの動きが悪いと申告をされる人が増えていると言っていました。
過去のHONDAの車でミラーのモーター熱で火災の可能性があると言うことで部品交換をした経緯があるのに、検証が不十分かなって思っています。
書込番号:25428976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドアラ大好きさん
2点質問させてください
@スレ主として投稿されたから約1ヶ月半が経っていますが、ドアミラーが品薄で入荷が手間取ったからなのですか?
AHondaから未だに対策品としてのドアミラーが提供できていないと投稿されている方がいらっしゃいましたが、交換後のドアミラーは 全く問題が無いのでしょうか? 交換後のドアミラー本体下面に擦れたような痕跡はありせんか?
書込番号:25431822
0点

>Heiyouさん
投稿してから販売店や工場のお盆休みがあったりして対応が遅かったようです。(真意は分かりません)
今回は対策品ではないようです。
交換後は問題ありませんよ。
じっくりは見ていないので、擦れた痕跡は分かりません。
販売店独自の判断で不具合の再現なしで交換したので、報告書の発行はされずに口頭で、「交換しました」と言われただけです。
書込番号:25432181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドアラ大好きさん
ご回答 ありがとうございました。
不具合のあったドアミラーに今も対策品が無いとすると、交換後のドアミラーにも不具合が出るリスクが付いて回るということですね。
右折、左折、車線変更、追い越し等、運転者にとって安全確認するための重要なパーツであるはずのサイドミラー…
対策品を出さない理由って、何なんでしょうかね?
書込番号:25432443
7点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
うーん、来年の2月に車検なんで買い替えようと思っていたけど、
リアスタイルがダメになったかも。
デジタルパネルは、運転中に見ている余裕はないからいりません。
このまま乗り続けるか、実物を見てから考えてみます。
書込番号:25369680
8点

このデザインなら現行2代目乗っていた方が幸せかも
書込番号:25369721 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

中外コストダウン酷い。3代続かないホンダジンクスかな。N-WGNみたいな方向
書込番号:25369757 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

フロントグリルの加飾フレームのデザインがおかしい、スッキリ感がない。
書込番号:25370366
7点

なんちゃらクロス流行りなんだから、
派生車と出さんかね。
フィットやフリードクロスみたいな
やっつけじゃなくて、キッチリボディ外板から
差別化したヤツで。
車名はバモスを復活。
ホンダ・バモス、じゃなくてバモス・ホンダね。
派生車としちゃ、N-ONEよりは販売が
見込めるんじゃね。
書込番号:25370372
2点

「雨の日に子供を駅まで迎えに行って、自転車も一緒に積んで帰れる」
→実際使ってみると、濡れた自転車を積むと車内が汚れるので、やらない。
書込番号:25370740
16点

>まさかよ!さん
カスタムは
おー!カッコいい、買いたい!とは思わなかったなー。
現行のスタイルブラックがやはりカッコいい。
値引きもあるからスタイルブラック買いだなー。
これは、1位をあけ渡すかもね、、、、、
上質感はある、スタイリッシュかも?でも
現行がカッコいいなー。
ノーマルが売れるんじゃないか?
第一印象はノーマルならいいかもと思った。
書込番号:25370753 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

洗練され上品でマイルドになった感じはあるが
カッコイイを求める人は今のタイプが好きかも、、、
書込番号:25370870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一部が無塗装素地の貧乏臭いリアバンパー(やるならピアノブラック塗装でしょ)や、一文字に繋がっているフロント照明、これが良い人いるのかな? 使い方を知らない人が多く迷惑なフォグランプが省略されたのは歓迎
書込番号:25371932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まさかよ!さん
聞いたところによると、オプションのフォグランプが、ガーニッシュ込みで8万円ちょっと。
9インチナビが22万円から25万円くらい。
車体価格も上がっているようなので見積もりが怖いです。
書込番号:25373197
3点




自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-235ci_connect/
この純正ナビ 仕様がおかしく使い勝手悪いです・・
SDカードUSBとも 音楽をPCで編集一部消去 一部追加して 差し込むと使用できない
PCに再度挿入し確認するとデーターが壊れたようになっている
結局1曲でも消去や書き込みをしようと思ったら
いったん曲をPCにコピーして PCで消去書き込みして
SDカードUSBをフォーマットして 全曲をコピー貼り付けしないと使用できない・・・・
パナソニック製のナビって どれも同じような仕様なんだろうか?
この機種独特の使用なんだろうか?
mp3にしか対応していないし・・・書いてある仕様がおかしいわ (; ・`д・´)
愚痴ですまん・・・・(/ω\)
5点

純正ナビはメーカー製を基に機能を省いたり独自の仕様で作って貰っています。
ですからパナソニック製と言っても使い勝手の悪いのはホンダの意向ですね。
パナは言われるままに納入するだけだと思う。
書込番号:25367923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つぼろじんさん
愚痴、分かります。
自動車メーカー向けのPanasonicナビを2製品使いましたが、どれもナビがKUSO。
有料道でそのまま走行していれば良いものを、一度降ろされてまた有料道に戻すとか、何度料金を損したことか。
音楽は聴かないので被害ないですw
書込番号:25367935
7点

そもそも音楽の聞き方が古い
スマホ、サブスクの時代だよ。
無料のもたくさんあるしね。
書込番号:25368101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何しろ聞いている音楽が1960−70年代の曲だからねえ・・その頃はスマホなんて無いんだよ〜
( ´艸`) joke
書込番号:25368116
12点

フォーマットまでしなくても、修復で書き込み出来るようになりました。フリード ディスプレイオーディオです。
書込番号:25369742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぼろじんさん
>mp3にしか対応していないし・・・
取説みれば、MP3、WMA、AACには対応しているようですけど。
しかし、著作権保護されたWMA、AACは再生できませんけどね。
書込番号:25370583
1点

AACは拡張子がmp4aだと再生できると思います。
自分はmoraからDLしたAACファイルはVXM-205VFEi、VXM-174VFXi、VXM-142VFiで再生可能でした。
>音楽をPCで編集一部消去 一部追加して
少なくとも上記機種はSDに入ってる曲削除して新たに追加するのは可能です。
都度フォーマットしたことありませんでしたが。。。
書込番号:25371139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぼろじんさん
Amazon musicで聞くとか?
書込番号:25371143
2点

>つぼろじんさん
スレ主さんのナビの挙動は、仕様通りに動いていないとおもいます。
機械物ですからそういう事はありえるでしょう。購入当初からのようなので初期不良もあり得ます。
購入店はどういう対応なのでしょう?
安い買い物ではありません。
キチンと最低でも仕様通りに動作するようにしてくれと要求して良いです。問題を分析して解決策を提示、修理、または良品交換するのは、売った方の責任です。
書込番号:25374915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

chacha=lily=nana さん
内容は販売店にも伝えてありますが ホンダとしての対応は?です 完全に故障という訳ではないので
仕様が違います・・という事でしょうね 一応オプション関係の保険には入っているので5年間は
故障した場合は交換もしくは修理が出来るのですが
書込番号:25374997
0点

>つぼろじんさん
古い機種ですが、私のエントリーナビ(VXM-145C)もパナソニック製ですが、都度フォーマットしなくても、SD カードに曲を追加/削除して再生できています。
ファイル形式についても、ゆうたまんさんと同じで、mora 等で拡張子が .mp4 だと認識しないので .m4a に変えてやる必要はありますが。
DRM フリーで一般的なレートであれば、少なくとも .wma も再生できるはずなので、.mp3 しか再生できない・・・のであれば変ですね。
SD カードはナビ側でフォーマットしてくださいともあり、私は SDHC 32GB までだったのでパンク寸前でしたが、USB はともかくSDXC まで対応ですし、ファイル名やフォルダ数の制限に引っかかっていない前提ですが。
書込番号:25375199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホンダとしての対応は?です
==>
これが問題が解決しない最大のネックでしょうね。
納入した商品が、正しく使用しても仕様に従う動作をしないというのはその商品の不具合、つまり故障です。
それを問題分析して、修理にせよ、新品交換にせよ、次のアクションを出すのは、利用者ではなく売ったがわの責任です。
少なくとも、販売店側で きちんと動作する USBなり、SDカードを用意して、スレ主さんに納品されたナビできちんと動作するのか否かくらいは売ったがわの当然の責任範囲で 売ったほうがやるべきでしょう。
要求してはいかが? このままでは、ファームアップでたまたま修復されるとかの偶然がない限り 自己解決はしませんし、常に?な挙動をするナビが車にくっついていた状態で運転するのは精神衛生上も、安全上も望ましいことではありません。
書込番号:25375379
5点

今日 6カ月点検でホンダの営業マンと話したのだけども 今は音楽著作権保護が厳しくなっていて
そのせいではないか? mp3以外の方式では特にそうなっているのではないか?という話でした
まあ 解らんけどな・・・
書込番号:25375404
0点

>つぼろじんさん
後は他のホンダ車を含めて、VXM-275Ci で .m4a や .wma が再生できるかと、都度フォーマット無しで楽曲の追加や削除できるか、情報があればな・・・と思います。
車種違いですが、私も今月には納車予定で、遠出しないからエントリーナビは選択せずにディスプレイオーディオにしちゃいました。
現車のエントリーナビには Bluetooth オーディオも無く、32GB だとレートを落とさざるを得ず。
DRM 絡みにしても元々コピー可の音源ならば、過去機種で出来ていた事が、いきなり不可になると言うのも変ですね。
あと、SD カード又はアダプタの「ライトプロテクト」をすれば、少なくともナビ側で悪さを防げるかもしれません。
書込番号:25375435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も書かれているようにAACのファイル拡張子は何になっていますか?
私も車種は違いますがケンウッドのナビでAACが読めなく(mp3とflacは読める)、なんでだろうと調べた結果、ファイル拡張子が.mp4となっていたためでした。私のナビでは.mp4はオーディオファイルでなくビデオと認識されていました。メニューから「ビデオ」を選択すると出てきた。
書込番号:25375973
1点

AACのファイル拡張子とかは意味解からないのだけども
MP3 形式サウンド (.mp3) 320kbps 使用しているのは Windowsメディアプレーヤー
書込番号:25376015
0点

.wma とmp3を前の車のノート純正ケンウッドのナビではどっちも再生できていた
書込番号:25376022
0点




自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
プラチナホワイトパールが納車されたのですが、塗装がムラムラムラっとしたような表面は綺麗なのですが、クリアの奥の層で塗料にムラがあるように感じます。ボディに反射した景色を流しながら見ると、モザイクのようになります。なかなか、うまく表現できませんが、ヴェゼルなどは綺麗に景色が反射していたのと比べると全く違います。
みなさんのzr-vではそのような感じはありませんか?おそらく、気にしなければ問題ないレベルなのかもしれませんが、洗車しても綺麗な光沢が出てこず、ちょっとくすんだ感じになり少し残念な気持ちになっています。
書込番号:25359184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どんな車でもクリア塗装にゆず肌はあるし、パールのムラもある。
それはXR-Vのような大衆車ではなくもっと高額車でもね。
でも他人がどう思っても、あなたの気持ちが変わるわけではない。
書込番号:25359443 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何となく表現は分かります。
塗装状態が一様で無いと言う事ですね。
おそらくディーラーに持って行ってもこんな物ですで終わると思います。
ユーザーで数値的変異が出せれば良いのですが…それでも手は入らないでしょう。
他車と違う…
大昔からホンダの塗装は?って聞くことは多いですね。
書込番号:25359517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>swim swimさん
うちのクルマもムラっ気があってディーラーに見てもらいましたよ。前型のステップワゴンですけど。
ディーラーからの提案はその部位の再塗装でした。
でも再塗装って補修塗装ですし、実施はしていません。
まあこんなもんって感じだと思いますよ。
それは貴方のクルマだけでなく、誰のクルマでもって意味で。
今は気になって仕方無いでしょうけど、時間が経てば気にならなくなります。縁あって来たクルマですから可愛がってあげてください。
書込番号:25359538 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>swim swimさん
コーティング等は一切してなくてですか?
またムラがあるのはどのあたりですか。
写真有れば情報出やすいと思いますが。
書込番号:25359596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>swim swimさん
おそらくパールの浮き沈みや偏りにる黒ずみかと想像します
他社メーカーでも目を凝らせば何となくそう見えるケースと、明らかにムラになってるケースがありますから
取り敢えずディーラーに相談されては如何ですか
個人的には、何となくそう見える程度でしたら再塗装は避けた方が良いと思います
書込番号:25359640
5点

>じゅりえ〜ったさん
>釣り三昧Kさん
>未知案内さん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
他の車でも良く見ればムラっけはあるんですね。安心しました。
すごく目立つとかではないので、1カ月点検の際に一応、見てもらうことにします。
>あかビー・ケロさん
コーティングはしておりません。
写真では伝わりにくい程度なので撮影してませんが、撮ってみてムラがわかるようならまたアップしますので、その際はご教示よろしくお願いします。
書込番号:25359661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>swim swimさん
このご質問は一言で回答できます。
「だって、ホンダですから」
書込番号:25359662
10点

ZEROプレミアムとかで簡易コーティングしてみては?
意外と目立たなくなるかも、錯覚で
書込番号:25360960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>swim swimさん
納車後すぐにクリア塗装に不良があるのを見つけました。
白だと見つけられなかったかもしれませんが、クリアのムラというか白ぼけでした。
クリアの磨き(磨きでゴタゴタがありましたが・・・)で気にならなくなりましたが、磨きで対処できない場合には補修塗装になると思います。
メーカーの出荷前、搬送途中での傷つき等により、当たり前のように補修塗装がされていることを、色々と調べて分かりました。その補修塗装の品質は当然ラインの品質とは違うことも。
私の塗装不良は、もしかしたら補修塗装の跡だったのかもしれません。
初期不良なので、納得いくまで補修してもらうのが良いと思いますが、弄れば弄るほど何でもない他の部分に影響が出てくる可能性もあるため、我慢できるか、我慢できないかが判断基準になるかと。
私は、新車に入れ替えてとまで言いましたが(笑)それは無理で、妥協せずとことんやってもらいました。
書込番号:25362133
4点

それは恐らくクリア塗装の「かぶり」といわれる現象だと思われます。
工場の塗装ラインの湿度管理がきちんとなされていないと起る現象で、少し暗いところで斜めから見るとよくわかりますが、クリア塗装が白く曇っているように見えます。
通常トヨタやマツダなど塗装に対してシビアな管理をしているメーカーであれば、間違っても市場には出ることのない非常にずさんな塗装状態な車です。
ZR-Vについては発売当初からこのような状態の車を「分っていながら黙って市場に出荷していた」と思われます。
一見しただけでは雨ざらしになっていた車も似たような外観になりますが、それらはクリア塗装の表面が非常に細かく荒れているのに対して、「かぶり状態」の塗装は、クリア塗装の内部が白く濁っているので、少し状況が異なります。
私のZR−Vも2025年3月に購入しましたが、同じように塗装表面が白濁しており、販売店は「一応ホンダの規格をパスしているものなので、この状態で善しとしてください」といって結局取り合ってくれませんでした、それだけでなく、塗装が白濁していることを認めながらも、サービス報告書には、納入時施工してもらったガラスコーティングの不良となっており、塗装自体が白濁していることが抹殺されています。(コーティングはコーティングメーカーの技術者が来てくれて、一度バフで全て剥いでもらい、クリア塗装が白濁していることを確認しているのにもかかわらずです)
このことからもZR−Vの塗装が白濁していることは、メーカーも承知していることで、報告しても取り合ってもらえないことが判っているからだと思われます。非常に質の悪い体質だと思いますね。
追加になりますが、この6月くらいでしょうか、ネットに「ホンダはZR−Vはクリア塗装の塗料をより光沢性と耐久性に優れたものに変更し、新しく販売する」と出ていましたが、これまで黙ってボディ塗装が白濁した車を販売しておきながら、なんと白々しいことかと思いましたね。
書込番号:26253605
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





