
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 17 | 2023年2月14日 20:18 |
![]() |
701 | 39 | 2023年1月9日 22:38 |
![]() |
14 | 6 | 2023年2月27日 15:23 |
![]() |
10 | 5 | 2022年12月23日 14:37 |
![]() |
39 | 6 | 2022年12月20日 22:20 |
![]() |
74 | 19 | 2022年12月23日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
先日ホンダに訪問した時にZR-Vに試乗しました。
シビックのSUV版だからインテリアなどは同じようなものだろう、と思っていたのですが結構違いが有りました。シビックより良い方向で・・・
気がついたところでは
・ハンドルヒーター
・電動シートポジションメモリー
・サングラスポケット
・リヤUSBソケット
・リヤ個別照明
などかな。
うーむ、ハンドルヒーターとメモリーはシビックにも欲しかったな。
24点

海外のシビック試乗動画を見たら国内版と装備に違いが・・・
分かったもので
・ハンドルヒーター
・リヤUSB
・非接触充電のON/OFF SW
・フロントUSBの隣に何か(苦笑
・ムーンルーフ
うーん、400万円に抑えたくて装備を削ったのかな?
書込番号:25108213
5点

>槍騎兵EVOさん
海外向けと言っても、仕向地で仕様が違っています。US向けとEU向けではサンルーフの形状も違いますし、ご指摘の装備品も付いたり付かなかったりです。また、外観も国によって異なります。この車は圧倒的にUSでの販売がメインになりますので、米国てはグレード展開も豊富で、選択肢が多岐にわたります。
ほとんど販売台数の期待のできない日本で、選択肢を増やしたり、グレードを増やすことは生産が非効率になりますのでワングレードに近い形となっていると思います。
そうは言っても、ご指摘の装備については私も欲しかったうちの1人です(^^;;
書込番号:25111112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>槍騎兵EVOさん
はじめに、ひとつお伺いしたいのですが、現行シビック所有者ですか?
ZR-Vは後だしで需要のある車だから、他社の対抗車に引けを取らない装備が必要なんでしょうね
米のシビックはハッチバックだけでなくセダンもあり、グレードも複数展開されており、やはり売れる車だからこそオプションも充実しているのでしょうね
私が欲しいと思った装備は、シートメモリー、サングラスポケット、リヤUSBソケット、リヤ個別照明かな。
ステアリングヒーターよりMTのシフトノブが冷たくて、この時期はつらいです。
ちなみに非接触充電のスイッチは付いてますよ
非接触充電未対応のスマホなので、全く使ってませんけどね。
むしろあのトレーをもう少し奥行きが欲しいですね。
スマホにUSBさすとトレーからはみ出してしまい、邪魔なんですよね
書込番号:25111322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>grimalkinさん
>ほとんど販売台数の期待のできない日本で、選択肢を増やしたり、グレードを増やすことは生産が非効率になりますのでワングレードに近い形となっていると思います。
まあねぇ、日本向けの台数が少なすぎるし、そもそもホンダのこのクラスから上は余り売れないからなぁ。
どうせワングレードならムーンルーフ以外は全部載せにしといて欲しかった。
>物申士さん
>はじめに、ひとつお伺いしたいのですが、現行シビック所有者ですか?
もしかして部外者がCIVIC貶しに来てるとか思いました?(苦笑
e:HEVの納車待ちですよ。今年中にオーナーになれるのか?(悲
Rの情報とかばかりなので適当に話題をと思いまして。
>ちなみに非接触充電のスイッチは付いてますよ
あれ?ありました?記憶違いでしたか。
書込番号:25111824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
ちなみにこのスレをたてた目的はなんでしょう?
単なる愚痴?
それともehevを検討中の方々に、シビックより断然ZRVの方が良いですよというアドバイス?
書込番号:25111928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>未知案内さん
ぼやき、かなぁ。
契約前にZR-Vに試乗したとしても、SUVはあまり興味が無いのでCIVICにはしただろうけど・・・
何故ちょっと安い上に装備が良いねん、て。
おまけに最小回転半径もちょっと良かったり。(苦笑
まぁ試乗した限りではシリーズ系のHVでは乗り味はCIVICがベスト。
エクステリアももっとも好み。
それだけにインテリア装備系が・・・ってね。
書込番号:25112197
5点

>槍騎兵EVOさん
> もしかして部外者がCIVIC貶しに来てるとか思いました?(苦笑
e:HEVの納車待ちですよ。今年中にオーナーになれるのか?(悲
→失礼しました。
「シビック乗りなら、もう既に周知の事実だろ!?何を今更」と思い、部外者に貶されてると思ってしまいました。
早く納車されるといいですね。
私が注文したときは3週間で納車でしたが、今はエンジン車、e:hev共に納期が長くて大変ですね
非接触充電の電源は矢印のところです。
書込番号:25112388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
>どうせワングレードならムーンルーフ以外は全部載せにしといて欲しかった。
全く同感ですね。
e HEVはトップグレードと言う位置付けで、装備満載にして欲しかったです。仰る通り、400万切る価格設定ありきだったのでしょう…
かく言う私は9月契約、未だ納期の連絡はありません。
書込番号:25112427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的には今時フロントのUSBポートが全てAということが結構衝撃でした。
こういうのにコストをかけない印象のスバルでさえCとAのデュアル。
廉価グレードではなく最上位グレードでこれは・・・。と。
他の部分の満足度が高かっただけにマイチェンで潰しこんでほしい・・・。
車用とはいえUSBポートの仕様変更するだけでそこまでコスト変わるか?!
という印象。
書込番号:25112446
4点

自分もスレッドの目的が分かりませんでした。
疑問になっている案件について
まず開発は日本ですが
アメリカなどは日本と同じ開発機能と技術をもった組織があります。
Eng. Miss MOT Hondaセンシングなどの主要部品は日本で開発されますが
派生BodyなどはUSでは現地開発ですね。
Hondaは宗一郎時代より現地で生産販売で利益は現地にを志しています。
なので各生産国域によって原価償却となるので
USが安くなるのは、そのような理由ですね。
なので日本Hondaの利益は各国生産施設の株価配当(日本Honda出資率)と開発費くらいでしょう。
また、搭載装備は販売店又は営業からユーザー使われ方などの調査からの要望などで選択
多分日本のセダンでは主に前席使用が多く後席使用は極わずかだったのかもしれませんね
皆さんの後席乗者率はいかがでしょうか?また後席にUSBが必要になった頻度は?
欧米は後席乗者率が高いのかもしれませんね。
またヨーロッパ圏では晴天率が低い為サンルーフなど好まれます。
日本は10万円の売価UPは認める方が少ないですね。
そのように搭載装置が絞られていきます。
またMMCの段階で用品搭載率などを考慮され標準装備が見直されますね。
ZR-Vとの価格差は見込み販売台数差だと思います。
前モデルのCIVICの販売実績は月平均200台/月位だったと思います。
ヴェゼルは4000台/月 CR-Vは200台/月
なので2000台/月前後での原価償却で算出されているのでしょう。
あと実際ZR-V販売台数が多くなればCIVICと部品共有率が高い為償却が早く終わり
CIVICのmmcなど少しの売価UPで多くの標準装備が追加となる可能性があるのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:25112464
3点

>灯里アリアさん
無知なので教えて頂きたいのですが、C to CのI/Fを装備した車って多いんですか?
私は寧ろ、ヴェゼルと共有部品である後部座席のUSBを標準装備してないほうが衝撃でした
書込番号:25112567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>物申士さん
トヨタ、日産、この手の部分にはあまりコストをかけなそうなスバルでさえ導入されており、
全ポートC。もしくはAと共用って感じですね。
シビックの価格帯でしかもフロントのポートが2つともAというのはレビューにも記載しましたが
長く使わせる気が無いのかな?と思うレベルです。
書込番号:25113004
1点

>灯里アリアさん
ありがとうございます。
レビューも読ませて頂きました。
FL型のシビックの発表は21年9月、同時期に発売のヴェゼルもタイプAのみ、e:hevは発売が遅かったけど、エンジンにコストかけ過ぎて内装までは見直さなかったのでしようね。
といより、MCでなく、グレード追加だからかな?
ちなみにZR-VからはタイプCが装備されているんですね。
>長く使わせる気が無いのかな?と思うレベルです。
ここだけはユーザーとして、長く乗るつもりでいますけど…
不満はあるけど、気に入ってますよ。
USB云々で車は乗り換えられません。
ちょっと言い過ぎのような…
書込番号:25113159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物申士さん
もちろんそれだけで乗り換えるかと言われれば大したことない部分かもしれませんが、
ホンダの中では高価格帯な車かつ最上位グレードでこの装備は無いなと。
外車であればもう何年も前にこういう装備は取り入れてますし、3年以上前にビックマイチェンしたV37でさえ
当たり前のようについている装備なのでがっかりというところです。
書込番号:25113222
2点

>灯里アリアさん
>当たり前のようについている装備なのでがっかりというところです。
そう、このスレは正にちょっとがっかりしたので話題提供を兼ねでちょっと愚痴ってみた・・・みたいな感じですか。(苦笑
走り方面ではほとんど悪評はないだけに残念だなぁ、と。
9月くらいに年次改良して追加とかないかなぁ。
で、改良後のモデル納車してほしい。(笑
でも最近は改悪もあったりするから微妙か・・・
書込番号:25113434
1点

>槍騎兵EVOさん
ぼやきですか。
非常にしっくり来る回答ですね。
ehevですとZRVに有ってシビックに無い快適装備が多々有りながら価格はZRVの方が安いんですから、ぼやきたくもなりますね。
気持ち的な落としどころとしては、今後も販売台数が見込めないfl型シビックは登場から1年以上経過した今でもあまり見掛けません。特別感ではないですが他所と被らないってところでしょうか。
書込番号:25113453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぼやき追加。
既報通り更に納期が延びてるって連絡が・・・
来年3月って・・・先だなぁ。
因みに通常モデルも受注停止したそうです。
書込番号:25143223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TYPE Rのオーダーをメーカーに入れたとの連絡を電話で10月末に頂いてから年明けても一切連絡がありません!
ホンダディーラーはどの様な教育をしているのか?
一昨年レクサスNXを注文してTYPE Rと同様に納期が見えない状態になっていたが、年末年始には連絡して頂いた。
待たせているお客様に年末年始に連絡入れるのは当然と思うのは古い考え方ですかね?
尚、レクサスはNX納車遅れているお客様に全員に「NXすべて 雑誌」「京商のNXミニカー」「レクサスステンレスボトル」の
ご迷惑プレゼントがあった!
因みホンダディーラーはホンダカーズ 東京中央
7点

>待たせているお客様に年末年始に連絡入れるのは当然と思うのは古い考え方ですかね?
新春セール兼年賀状は届きましたが、進展がなければ別に直連絡は要らない派です。
書込番号:25085686
54点

進展がなければ連絡しないでしょうね。
今までの対応がいいんであって、買ったホンダの対応の方が普通だと思いますよ。
書込番号:25085690 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>レクくんさん
>古い考え方ですかね?
古い考えだと思います。年末年始に連絡もらう意味がわかりません。
ご迷惑プレゼントっておもしろいサービスですね。小銭持ちが騒がないようにプレゼントと名前を変えても意味は変わらないですね。
書込番号:25085692
47点

こんばんは、 古い。 時代は変わる。
いまは、
並んでくれたら売ってあげますよという時代。
書込番号:25085699
24点

>レクくんさん
>待たせているお客様に年末年始に連絡入れるのは当然と思うのは古い考え方ですかね?
まぁ連絡有ってもいいけど、私はいらない派。
予定より延びる、縮むの変化が有った時だけで良いです。
書込番号:25085708
33点

普通進展が無ければ連絡来ないでしょう
おまけに今年の冬はカレンダーなんかにしても中止した企業も多いから
経費節減ですわ
で スレ主さんのほうから連絡しないの?
どうなってますかって聞けば良いだけだと思うけど?
書込番号:25085710
47点

>レクくんさん
納期の確定があったのに遅れたんですか?
それは酷いですよね、納期が短縮されている方もいるのに。
そんな対応ならキャンセルした方が良いと思います。
書込番号:25085728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのサイトってたまに湧くよね。
進展があろうが無かろうが連絡しろっていう客。
昔みたくお客様は神様です…的な考えはもう無い。
車屋は車を売ってくれる所。
買ってやる所ではない。
書込番号:25085731 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

下には下がいますよ
私の担当なんか年賀状すら寄こしませんでしたよw
千葉の小さな販社ですwww
書込番号:25085736
6点

古いかどうかは分かりませんが、日本にはないので分かりませんが、アキュラなら同じようにしているのかもしれませんが、ホンダに期待しすぎではないでしょうか。
また、比べるならトヨタと比べるべきかなと。別業態で言えば百貨店と総合スーパーくらいの差はあるのかなと。
付け加えて言えば、最後は販社によっても対応は違うのかなと思いますし、おっしゃる通り営業担当一人一人でも違うでしょうね。
今、記入している時点では他の方のコメントも「進捗なければ連絡なくてもいい」と言った意見が多いですが、私も同じです。もし経過報告が欲しいと思ったのなら、それはこちらから伝えますので、それがなかったら「どうなってるの!」とは言うかもしれませんがね。
書込番号:25085745 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そもそも「自分に対してどうして欲しいのか」きちんと要望を伝えているんかいな?
「言わなくてもこっちの気持ちを察して満足するよう振る舞え」だなんて
そんなこと夫婦でも恋人でも簡単にできないのに全くの他人である営業マンに出来るわけ無いと思うけれど。
書込番号:25085755
29点

「待たせているお客様に年末年始に連絡入れるのは当然と思うのは古い考え方ですかね?」
自営業してますが、取引業者、年末にカレンダー持って来てくれたり、年始の挨拶に来られたり、いまでもありますが、
自動車で待って買ったことないのでわかりませんが、
年末年始連絡あるかは、つきあいの濃さと思います。
古いとか新しいとかではなく、
車一台買うくらいでは、あいさつないのではないですか?
レクサスとは、確かなつきあいがあったのではないですか。
そんなものと思います。
書込番号:25085759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「ホンダ販売店営業マンレベル低い」のタイトル、
何事かと思いましたが
社名まで出されましたが、
内容から、このタイトル可哀想ですね。
考え方人それぞれですが。
書込番号:25085801 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

状況変わってないならば連絡不要です。
更にレクサスは迷惑プレゼントがあった?
あなたに合っているのはレクサス販売店では?
今から変更しては如何でしょう?
単なるメーカーのスタンス。余計なコストは掛けないて良いので合理的に進めてもらえば販売店としては良いのでは?
不誠実なのは困りますが。
書込番号:25085813
19点

お客様は神様だろって思ってそうなくらい古い世代の考えですね。
仮とかB判定とか何か進展があるなら兎も角、何も進展が無ければ余程のお得意様出ない限りは連絡なんてしませんよ。
今日は良いお天気ですねとか寒くなってきましたのでお体ご自愛下さいとか言ってもらいたいのかな。
何か聞きたいことがあれば、ご自分で連絡してください。
書込番号:25085829
25点

>レクくんさん
>待たせているお客様に年末年始に連絡入れるのは当然と思うのは古い考え方ですかね?
考え方が古いと言うより、典型的な『お客様は神様です』な人やと思う。
レクサスは物をくれたから良い、ホンダは何もくれないからアカン。
ホンダの対応が気に入らないなら、キャンセルしてあげて。
その方がお互いの為やわ
ちなみに自分は、5.6年の付き合いの担当さんからヴォクシーを4月末に契約→12月上旬に印鑑証明持って来てと連絡があるまで中間報告は一切無し。
別に担当やからって、客に1から10まで報告する義務はないと思うし、逆に知りたいなら自分から連絡すれば良いって考えは主さんからすれば、『コイツ何言ってるの?』ぐらい意味ワカランのやろなぁ
現状16件の返信があって、1対15でほぼ完封負けか
書込番号:25085905 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

年末の今年もお世話になりました、と年始の今年もよろしくお願いします、の挨拶がなくて怒ってるのかな?
納車待ちかどうかに関係なく、普通は年末の挨拶くらいはあると思うけど、その営業さんとの関係がどうかで違うのかもしれませんね。
納期遅い車買ってやったのに年末年始の挨拶も侘びの粗品もないのか!って態度ならあまり関わりたくないって思われてるのかも?
自分のホンダの担当営業さんは、毎年わざわざ自宅までカレンダー持って挨拶しにきますよ。
年始は特にないけど。
田舎と都会でも違うのかもしれないが。。
書込番号:25085915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レクサス店は如何に車を買ってもらうかを追求した結果の今日の販売スタイルです
ホンダと比べないようにしましょう
書込番号:25085932
17点

東京ですとお客さんの人数も地方とは違うでしょうし、余程の上得意さまでもなければ、そのようなものではないでしょうか。
タイプRは価格的にはホンダ車の中では高い部類に入るかと思いますが、お世話になったこともこれからもないと思いますがレクサスとお比べになるのはとも思ったりしました。
書込番号:25085968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方が今回契約したDは新年挨拶を絡めつつオーダー入力完了の連絡くれました。
景気の悪いご時世なのでスレ主さんが以前体験したレクサスのようなプレゼントはごく稀かと存じます。
必要最低限の連絡もないDでない限り普通と思います。それよりもあの価格であれだけの高性能車を提供してくれたホンダを称えたい。
書込番号:25086050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
降雪時に走行していると、すぐ安全支援装置が働いて接近注意と出てピーッと鳴り続けます。なんとか警告音が鳴らないようにできないでしょうか。衝突軽減ブレーキは解除してあります。
書込番号:25082079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>skoumeiさん
車種は違いますが
レンタカー屋では
エンジン掛ける度に解除して下さいと言われました
書込番号:25083266
3点

>skoumeiさん
ハンドルの右下にパーキングセンサーのスイッチありませんか?
書込番号:25083554
2点

>クッキー “@さん
返信ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:25083698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。私も同じことを言われ、ディーラーに問い合わせると、雪が付着したら落としながら進むしかないと言われました。今の車はどの車種も同じだそうです。
書込番号:25083707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クッキー “@さん
パーキングセンサーのスイッチ見つけました。次回の降雪時にやってみます。ありがとうございます。
書込番号:25092603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クッキー “@さん
パーキングスイッチをオフにすると、降雪時も警報が出なくなった気がします。ありがとうございました。
書込番号:25161249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



愚痴になってしまってすみません。
MC後のHOMEを購入したのですがコンソールがテーブルコンソールじゃなくて固定のアームレストでした。
MC前の試乗車で決めたこともあって全く気づかず…。
アームレストを使おうとしても体制が傾いて活用できないのですがそういう方おられませんか?
BASICはテーブルコンソールなのでその部品使えばうまくかえれそうな気もします(希望的観測
HONDAディーラーに言ってもだめ…だろうなあ…ダメ元で言ってもだめかなあ…ということでせっかく購入したのにもやもやしてます。
テーブルコンソールはシンプルでよかったのにどうして変えちゃったのか。
なにかご助言ありましたらぜひお願いします…。
1点

>よりみどりさん
マイナーチェンジはすべてが良くなるとは限らないですね
過剰品質/装備と判断されたものはコストダウンで品質を落としたり、無くしたりと
見えないところでもいろいろやってますよ
今回はショックだったでしょうが、変更内容をあらかじめ知ることもできなかったでしょうから、
受け入れるしかないのでは
書込番号:25063915
3点

>コンソールがテーブルコンソールじゃなくて固定のアームレストでした。
自分もこれだったらがっかりですね。
アームレスト付いたおかげでドリンクホルダもやっと1個って感じだし。
今はMC前に乗っていて、OPだったマルチコンソール付けてます。
>BASICはテーブルコンソールなのでその部品使えばうまくかえれそうな気もします(希望的観測
HONDAディーラーに言ってもだめ…だろうなあ…ダメ元で言ってもだめかなあ…ということでせっかく購入したのにもやもやしてます。
MC前のHOMEの部品を調達して付け替えるって方法もあります。
ネジで止まってるだけなので、DIYでもできると思います。
部品はディーラーで渋られたら、ネットで調達って方法もあります。
普通はMC前の車にMC後のパーツ流用ってパターンが多いのですが、逆パターンもアリですね。^^
書込番号:25063998
5点

>しいたけがきらいですさん
コメントありがとうございました。
カタログをしっかり見てれば防げたと思います。(結局買うしかないのかもしれませんがあらかじめディーラーに言えたかもしれませんね…)
良いところだけに目が行きがちですが今後気をつけます。
>ゆうたまんさん
コメントありがとうございました。
テーブルコンソール搭載機種ほんとうらやましいです!
そうなんです、アームレストのおかげで置ける物が限定されてしまって…オプションで選べるほうが良いのですが先のコストカットとかなんでしょうか。(でも他モデルはテーブルコンソール…)
やはり前の部品調達する方法もあるのですね!
まずはディーラーにお願いしてみようと思います。
部品があれば個人でもできそうです、ただ部品を自分で入手するのは調べてみましたがパーツ情報ってネットで開示されてなさそうで、結局ディーラーに頼るしかななく、ハードルはなかなか高そうですね…
書込番号:25065155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よりみどりさん
使い勝手の良いコンソールですよね
当方はオプションのアームレスト付きコンソール載せております。
ヤフオクにてフイットGR3 コンソールで検索すると後席用USBコンセント付のが多数出品されておりますので
こちらで品番確認できるものもありますので参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:25065360
1点

>しゅんosakaさん
はい、自身に合わせれるシンプルな構成はとても良いと思ってました。
アームレスト派なんですね!
使ってらっしゃる方おられるともう少し使ってみたほうがいいのかな、と思ってしまいます。
ヤフオク!ありがとうございます!出品ありました!
中古でとりあえずつくか試してみるのも有りなのかもしれませんね。
書込番号:25065701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
ホンダ車を買うのが初めてで近くの店舗に行きましたがハズレの店舗だったのでしょうか…
振込みの催促の連絡はして来たのにそれ以降はこっちから連絡しないと何もアクションが有りません。
当初発売の9月には納期が分かると言っていたにも関わらず今日現在未だに納期未定です…
順番を後ろ回しにされてるんじゃないかとか変に考えてしまいます笑
他の方の納期がいつ頃とかある程度分かっているのが羨ましい限りです。
書込番号:25060805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何度か聞いて、オーダ入っていないなら
間違いなくディーラーガチャでしょうね?
意外にオーダ入っても連絡して来ない営業の人
いるけどね。
もう一度聞いて見たらどうですか?
書込番号:25060958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何も連絡が無いと不安になりますよね。
実際のところ、もしも10月13日以降にオーダーをいれてもらっているのであれば、私含めて正式な納期は未定と言う方が多いかと思いますので、そういう意味では未定という表現は間違いではないかと思いますが・・・
不安であれば、オーダーまでは済んでいるけどバックオーダとなっているのか、それとも現時点でまだオーダー待ちの順番待ちなのかを確認したほうがいいかもしれませんね。
前者であれば他のスレで、大まかな納期目安情報が展開されてますので、参考になるかと思いますが。
書込番号:25060978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

担当者はまちまちです。
自分はメールでやり取りしてますね、電話だとまだ納期もわからないのにしつこいと思われるのもいやなので。。
書込番号:25061062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7月29日に注文書にサインでしょうか?
現在10月6日オーダーの方が、BO組からやっと納期の連絡(2024年1、2月辺り)が来ている状況です。
10月6日のオーダーの方の注文日を見ているとスレ主さんと同じ29日前後の方が多いです。
なので、まだ連絡が来ていないのでしたら、13日か20日にオーダーを通していてBOの納期未定組で連絡が来ていないのではないでしょうか?
現在1周遅れのオーダー組で半年スパンで納期がずれていくので、何月何日にオーダーを通したのか、ディーラーに確認した方が良いですね。オーダー日が分かれば、その後ディーラーに確認しなくても周りの方の意見で大体の納期が見えてきます。
書込番号:25061192
6点

「振込みの催促の連絡はして来たのにそれ以降はこっちから連絡しないと何もアクションが有りません。」
よくわかりませんが、振込の催促があったというのは、オーダーを早く入れるための親切からかもしれません。
恐らく、手付金が入らないと、オーダー入れられないのではないでしょうか。
手付金納付遅くなればなるほど、あとから注文した人に先を越される。
それで何ヶ月も遅くなるとか。私の推測です。
手付金遅ければ、早く注文したことが無意味になってるとか。
わかりませんが。
それ以降は、しばらくはいつになるかわからないので、連絡しても意味ないので、しないとか。
そんなものかもしれません。
書込番号:25061802
2点

そんなもんでしょ。
営業の人にとって、お客さんは貴方だけじゃないんでねw
ちなみにオレは発表翌日に予約と金入れたけど、納車予定月は俺から聞いたけど。
聞きたい事は自分で聞けよ。確定の情報じゃないと言わない営業の人もいる。
書込番号:25062150 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
当方、10/29契約、11/25オーダー入力されました。
本日連絡があり、2025年度上期(4〜9月)の納期になるとのことでした。
この納期についてですが、11/24以降にオーダーされた方の納期の目安になってるようです。Dにて資料を見してもらえました。
それより前の方は2024下期(10〜3月)になるようです。
ただ、この見込みが半導体生産数の増加を見込んでいるもので、部品の調達が回復すれば納期が早まる可能性があるとのことでした。
自分のオーダーが11/25日なのでちょうど区切り目ということもあって2024年度に納期がなるかもしれないとのこともおしゃっていました。
また、納期ですがおおよそ一週間オーダー日が違うと一か月遅れる感じだと思います。
で、受注停止になったわけですが、その影響で試乗のほうもオーダーできない車を試乗させれないとのことでした・・・。
オーダー通った方はもしかしたら試乗させれないか便宜をとってくれた担当に感謝です。
29点

それは良い情報をありがとう!
11/24にオーダーいれた自分は2024年グループにはいれるの??
ホンダって木曜にオーダー入れるから11/25日にはオーダー入らないと思うんだけど。。。
書込番号:25060571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらも本日連絡あり、24年度下期予定でした。
7月末予約(注文)、10月最終週オーダー。中部地方です。
おそらくスレ主さんが見たのと同じ資料を元に連絡いただいたのだと思います。
初動一週間の差が納期2年の差になるとは…
書込番号:25060638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も今日Dより連絡ありました。
当方申込み8/28、オーダー11/17です。担当Dによると、10月下旬から11月中旬のオーダー分で、納車予定が2024年10月から2025年3月の枠とのことでした。
時間はかかるが、納期予定が出たものは必ず納車すると言ってました。
書込番号:25060650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が購入したディーラも購入出来ない車を試乗させられないと言ってました。また、ディーラも1年売れないらしく、行き場が無いと。。。本当にディーラでも1年売れないのか疑問ですが、本当なら融通利かせて、中古車市場に流して欲しいですね。
書込番号:25060675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ズムスタくんさん
予想より早く納車されそうで良かったですね!
オーダー入力は、その週の分が木曜日から可能になる様です。
私の場合、木曜日に、販社のオーダー入力担当者が体調不良で休みで、次の日の金曜日に入力完了でした。
書込番号:25060677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、金曜のオーダーもあるんですね!
自分はまだ担当者から連絡ないので週末に連絡来るのを期待して待っておきます。。
書込番号:25060702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく11月24日オーダー入力組です。いい情報ありがとうございます。上手くいけば2024年ですか!まだディーラーから連絡ないので心待ちにしております。2026年も覚悟していたので嬉しい限りです。過度な期待は禁物ですが。
書込番号:25061083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまりにも今月生産をしてないので1月にもとに戻らないと納期も延びる可能性ありますよね。。、
書込番号:25061090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、本田技研のホームページのシビックタイプRの納期が1年以上に伸びました。他車種では前例がない長納期になってます。
やばいですね〜
書込番号:25061474 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日、ホンダカーズさんから納期の連絡がありました。
11月オーダー 青色 で 24年下期(24年10月〜25年3月)
営業さんから「24年下期納期10台中の5台目なのでおそらく24年の12月前後ぐらいになるのではと思います。長い間お待たせしますが、確実にお届けしますので楽しみにお待ち下さい。」と言われました。
書込番号:25061792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も連絡があり、10/27オーダーで24年10月頃納車とのことです。
九州の片田舎の地場ディーラーですが、来年の1月からはオーダーもストップなので、再開したら発注分が捌ける目処が立つまでは新規発注中断らしいです。
9/3発注にしては早く来そうなので安心です。色はブルーです。
ご参考になれば。
書込番号:25062280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k−チンさん
11月は、何週目(何日)のオーダーですか?
※これ情報として重要てす。
あと文中の10台とは、どこでの台数ですか?(店舗? 販社?)
書込番号:25062356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月入力済みとしか聞いてないので何週目のオーダーかはわかりません。注文したホンダカーズ系列全店での24年下期に納期が決まったものが10台と聞きました。
書込番号:25062382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k−チンさん
回答ありがとうございます!
皆さんの情報から、私も24年度下期納車と予想されます。部品の欠陥?、半導体不足、コロナ、政情不安、と今一番悪い状況下での納期回答ですので、これからは上向き、回復しかないですよね!納期短縮、前倒しに期待したいと思います。
書込番号:25062843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文からオーダーが1ヶ月とは羨ましいです。千葉ですが、8月盆明け契約で、その時点ではオプション等が明確でなかったのでオーダー前に再度契約見直しして発注するとのことでしたが、未だに連絡無しです…連絡来るのは試乗車あります、受注停止になりますという話題だけです。
発表前注文の皆さんは、オプション等見直し契約してからオーダーですか?
書込番号:25064507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズムスタくんさん
自分もオーダー扱いは11/24になるとのことでした!
2025年の4月になりますね〜長い旅路ですよ・・・
ただここから前倒しもあり得るんで楽しみに待ちましょ
書込番号:25064834
1点

>やまっけんさん
本日、ホンダカーズさんにオーダー日の確認しました。
11月10日オーダーだそうです。
参考にしてください。
書込番号:25064863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k−チンさん
コメントありがとうございます。私も同じ週のオーダーです。24年度下期納車ということになりますね。好転することを願うばかりです。
書込番号:25065125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





