ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

ディーラーで洗車機、キズ?

2020/10/31 14:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

いつもこちらの掲示板でお世話になっています!
今日ディーラーで対策品のブレーキパッドの交換をして、洗車もサービスでやってくれました。
洗車はいつも自分は手洗いなんですが、ディーラーに行った時は仕方なく洗車機なんでしょうけれど任せています。

写真はさっき撮ったものです。拡大して貰えると分かるんですが(出来ないかな)、洗車機にかけられた時ってこんな感じでサササーっと傷が入ってしまうものですか?時間が経てば消えるとか、赤だから余計目立つんだよ、ですかね。。
気にしすぎかな。。

書込番号:23758898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/31 14:26(1年以上前)

この時期ぐらいになるとブラシの柔らかさが無くなってくるので擦り傷になるのでしょうね。次回からは洗車される前に手洗い指定してください。ディーラーでバイトやった経験からそのようにされる事をお勧めします。

書込番号:23758910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/31 14:31(1年以上前)

>金城LEONさん
写真で判別出来ないほど細かいキズの事ならば、クリア層だけなのでポリッシュ掛けで消えると思います。
濃紺車の宿命ですね。自分もコバルトブルーメタリックでは沢山付いてました。
マジマジ見なければ気にならないのでほっときましょう。
フツーに走行してても空気中のダストでキズは付きますよ。

書込番号:23758919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/31 14:34(1年以上前)

>金城LEONさん
手洗い洗車しかしてない。洗車機には入れるな。一言言えば良いだけです。
洗車機使うくらいなら洗わない方が良い。こう伝えましょう。

群馬までは判別可能ですよ。

書込番号:23758923

ナイスクチコミ!4


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/31 14:42(1年以上前)

私は新車でも洗車機に入れますが手洗いされてる方は洗車傷はショックかもですね次回からは洗車しなくて良いですとディーラーの方に言ってあげると良いですよ、私が以前購入したレクサスは洗車機入れますか?と担当が聞いてきましたね、ヤナセも聞いてきますね、因みにホンダは勝手に洗車機に入れてます光に当たるとツートンの黒い屋根は既にキズまみれです。

書込番号:23758937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/31 14:59(1年以上前)

ブレーキパッド交換と洗車は別の作業内容です。洗車はするなと指示すればよかったですね。しくじりましたね!

書込番号:23758961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/31 15:54(1年以上前)

うわ〜スクラッチってやつですね
この程度の洗車傷ならコンパウンドなどで磨けばキレイになると思いますが、ショックですね。。
赤だと特に傷が気になりますね(ノД`)シクシク
手洗い洗車しててもスクラッチできるので、自分は基本洗車しません。雨が降れば汚れは落ちるので自然に任せてます笑。

書込番号:23759060

ナイスクチコミ!6


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/10/31 20:35(1年以上前)

傷って添付した拡大写真のことですか?

なら、最近の洗車機では、こんな傷入りませんよ。

10数年前は、プラシがナイロン製で、塗装面への攻撃力が強かったのですが、最近はスポンジ製や布製に変わっていますので、かなり攻撃性は弱くなってます。
傷が付くとしても、黒い車で、太陽光に当てた時に、見る角度によって見える程度の薄い物です。

と言う事で、

ます、見た目強い傷に見えますが、本当に傷ですか?
洗車機のブラシに付いたコーティングや洗剤のカスが付いているだけでないですか?
その場合、軽くマイクロファイバータオルなどて拭いて見ると取れると思います。

ダメな場合は、
・よっぽど古い洗車機を使っているか?
・洗車ブラシが傷んでるか?
・洗車ブラシに何か付着していたか?
などの可能性が高いので、ディーラーに持って行って見てもらった方が良いと思います。

それで、こちらが承諾せずに洗車機にかけて付いた傷なので、
再塗装などするほどでは無いと思いますから、
「専門のところで磨いて傷を取る」
事を求めたら良いと思います。

書込番号:23759583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/10/31 20:50(1年以上前)

皆さま、いろいろ聞いて頂いてありがとうございます。
今日は天気が良かったので、洗車機直後、光の関係で?こう見えてしまったのかも知れません。
またこの位なら消せますよ、というアドバイスもいただけたのでひとまず安心しました。
次回からは洗車機はNo!の意思表示をきちんとします。
今回の発言はディーラーさんが悪いんではなくて、自分が許せるか許せないかの世界だったので、ごめんなさい。。

書込番号:23759620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/31 23:22(1年以上前)

これオススメです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/nanisiteru/64084171/detail.aspx

書込番号:23759974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/11/05 23:14(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
オススメありがとうございます。恥ずかしながら、ディーラーで洗車機をかけた後、数日後改めてボンネットとか見てみたのですが、目立ったキズが見えなく、きっと日中の光の具合で直後はそう見えてしまったのかもしれません。

ですので、オススメ頂いたものできっと消えるかもしれませんね。
でもディーラーさんの、気になるようでしたらメンテナンスクリーナーで試してください。って言われた一言に愕然としました。

自分でつけたキズではないのに、もうホンダやめよっかなって。

書込番号:23770245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/06 10:44(1年以上前)

>金城LEONさん
最近のディーラーはかなり強気な態度を取るような気がします。
「でもディーラーさんの、気になるようでしたらメンテナンスクリーナーで試してください。」と言われてメンテナンスクリーナーを車に乗せていたなら、手本を見せてくださいと言ってみるのも良かったかもしれませんよ。(応じてくれるとは限りませんが)

あと、何処の車メーカーも点検などの作業時間は制限されていますから、少しでも早く終わらせるなら洗車機での洗車になると思いますよ。ディーラーとの親しみ具合がかなり良くないと他の方がコメントされている手洗い洗車でのお願いは難しいのではないでしょうか?

書込番号:23770882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ427

返信38

お気に入りに追加

標準

やられたー

2020/10/18 21:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

スレ主 shiba0526さん
クチコミ投稿数:8件

9月19日納車でN-WGNカスタムターボ4WDを新車で買いました。

いまさらながらに2019年7月製造分が出てくるとは思いませんでした。
ここの口コミで8月製造分を試乗車上がりの新古車として出してるようなことを見ましたが、まさか新車で出てくるとは…

一部ボルトやステーは錆びてるし、樹脂パーツやアルミ系の部品などは粉吹いてるし…
そして調べてみたらなぜか電動パーキングブレーキの作動回数がカウンターリミットの5万回らしい。
これはリコールで外した部品を修理してそのテストに使ってた車両なんじゃないかと思いました。

一応クレーム入れて、錆びてる部品とかは交換してくれることになりましたが、がっかりですよ…

書込番号:23734681

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/18 22:46(1年以上前)

車台番号的にもリコール対象車だったんですかね…
ご愁傷さまです。

書込番号:23734882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 N-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2020/10/18 22:56(1年以上前)

>shiba0526さん
まさかの1年落ちとは。。
ご愁傷様です。
ちなみに正規ディーラーですが、それともサブディーラーですか。
値引きは多かったでしょうか。
その辺も参考まで公開してもらえると記入購入予定者に有益なな情報になると思います。

書込番号:23734912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 shiba0526さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/18 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

買ったのはホンダ正規ディーラー(ホンダカーズ北海道)で車体番号はなんとJH4-2000250以下でした。
船便の送り状があってしっかりと2020年9月3日に北海道入りしている車体でした。
リコール発覚した当初出荷していない車体はリコール対象にはなっていないようです。
検索してもリコール対象とは出てきませんでした。

値引きの方はそれほどあったわけではなく、セールスの方でもそういう車体だったという認識はなかったようです。

書込番号:23734970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/18 23:45(1年以上前)

あれ? 新車の製造から
新車として登録までの期間って決まってた
気したけど。 
詳しくも無いけど、うる覚えで半年とか。

何かコンプライアンス上おかしな気します。

書込番号:23735018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/18 23:55(1年以上前)

1年越えは、絶対におかしい。
それ、製造販売の違反じゃ無いのかな?
国交省に聞いてみたら。

書込番号:23735037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2020/10/19 01:00(1年以上前)

>anptop2000さん
在庫期間が一年経っても、二年経っても新車は新車です。
言われているのは、完成検査終了証の期限と思われますが、持ち込み検査をすれば登録可能です。
普通は、在庫期間が長いと大幅値引きがあったりするようですけど、ホンダは無いのでしょうかね?

書込番号:23735123

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/19 08:15(1年以上前)

>shiba0526さん

>セールスの方でもそういう車体だったという認識はなかった

ホンダは基本的に全ディーラーで生産計画をモニターでき、発注した車の完成日は
各セールスさんが把握できます。

>車体番号はなんとJH4-2000250以下

一般的には、そうした車体番号は生試(某メーカーでは号試)と言われ、全国ディーラー
の展示車用になると思います。

書込番号:23735318

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/19 08:42(1年以上前)

日本車なら普通は商談・注文時に、
・納期早めが希望なら在庫車探します
・納期かかっても1からライン製造の車体にしますか?

って確認されるよね。

書込番号:23735349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/19 09:33(1年以上前)

いつ生産するのか?
在庫車なのか?

契約後、メーカーに発注した時点で
絶対に判りますから

でないと
ディーラーも納期のスケジュールが
たてられません。

契約するときに
いつ頃納車予定
って話は無かったのでしょうか?

大体
いつ頃生産で…いつ頃船乗って…
今発注したら納車はこの辺で…
みたいな会話がありますよね

在庫車だろうとなんだろうと
新車ですから
美装はキッチリやって欲しいし
リコールは対策済みの状態で
納車して欲しいですね
メーカーが把握していて
対策まで決めている不具合を
新車として、未対策のままで納車とは…

書込番号:23735401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shiba0526さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/19 10:04(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
商談から納車までの時間は早すぎたとは思いましたが(9月5日商談19日納車)、9月3日に北海道入りした車体があるという話だけで、在庫車であったという説明はありませんでした。
こちらは納期を急いでいるというようなことは言ってません。
リコールについては、出荷前に対策しているので大丈夫と言う話でした。

書込番号:23735443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/19 10:21(1年以上前)

「新車」でこの錆びは酷いですね。

書込番号:23735473

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/19 13:05(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
詳しそうで、
免除 改め 受け直し 確かに。
受け直しすれば問題無いですね。
けど、その場合 3年車検は適応ルールなのですか?
何だか2年な気もしますが。

書込番号:23735705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/19 14:01(1年以上前)

>shiba0526さん

ホンダのリコール届で確認しましたら、車体番号は15から生産車の様です。失礼致しました。
上の書き込みは無視して下さい。

書込番号:23735770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/19 14:23(1年以上前)

>9月5日商談19日納車

あーコレ、絶対に担当や店は在庫車引っ張ってくるって分かっててやってるわ。

書込番号:23735800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/19 19:03(1年以上前)

わかってやってるのなら、問題ですね。
これは。

書込番号:23736223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2020/10/19 21:07(1年以上前)

>shiba0526さん
とんだご災難で、心中お察し申し上げます。

この件、あまりにもひどい出来事で、本当に驚きました。
メーカーや販売店の企業倫理が問われる案件だと思います。

N-WGNは出荷が再開されてから結構経つと思いますが、
まだ出荷停止にともなう超長期在庫の車両が残っているのでしょうか。

N-WGNの9月の販売台数は8,977台に急増し、販売が回復傾向にあるのかと思っていましたが、
ひょっとして、出荷を控えていた超長期在庫車を放出する方向に転換したのでしょうか。

なんにせよ長期間動かさないことは車にとってよくないことだと思いますし、
メーカーなり販売店なりから誠実な対応がなされることをお祈り申し上げます。

書込番号:23736427

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/20 15:24(1年以上前)

うちのN-WGN買う時に、生産停止前の修理済み在庫がまわってくる事は無いのか聞いたら「無い」と…

販社内在庫も今年の2月生産分だから問題差無いと言う事で、届いたのはリコール対象末番の1000番くらい後の番号。

最近のホンダの傾向から気持ち的に信用し難い近さだけど、スレ主さんに比べたら全然マシ。
ちなみに今の所不具合はなし。

書込番号:23737801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shiba0526さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/20 18:45(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

この車は納車当日に乗って帰るとき、家が販売店とは少し距離が離れているので130キロくらい運転して帰りましたが、
バッテリー充電不足のマークが出てアイドリングストップが全くできませんでした。

そのことはすぐ販売店に伝え1ヶ月点検時にバッテリーを替えるということで話はつきました。

その数日後、アイドリングストップは復活したのですが、ドライブレコーダーがアイドリングストップからの復帰時に再起動するようになり、
ACC、IG2、常時電源といろいろ取り出し電源を変えてみても症状が治まりませんでした。

一ヶ月点検でバッテリーを替えたらまったく出なくなりましたが、その間に買ったいろいろなものが無駄になりました。

その後一ヶ月点検時に電動パーキングブレーキの作動回数がカンストの5万回に達しているという話を
常時録画していたドラレコが拾っていて、今その情報を集めているところです。

そのことについて、ホンダのお客様相談センターへ電話をかけ聞いてみましたが、
新車の定義の話と、不具合があれば保障内で何とかするということと、
5万回の作動については客に開示できる情報はないという話でした。

ちなみに新車の定義は、たとえ10年前に作られた車でも一度も登録してない車は新車として売るということを言ってました。

今週中に一度販売店へ戻され状態の確認等をするので、その時のビフォーアフターを写真に撮っておけと言ってあります。

なにか情報が出てきたらまた書きこみます。

書込番号:23738091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/20 19:38(1年以上前)

激しく同情します。

同じ新車を同じ金額で購入したとして、
方や出来立てのホヤホヤ、湯気がたってる。
方や一年以上前に作られて、多少ヤれていてなんだか訳ありっぽい。
全くのイコールコンディションは無理としても、不公平感を感じますね。

買うときに承知して割安で買えたなら納得するのにね。

書込番号:23738200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/20 19:40(1年以上前)

誤字、片やだったかな。

書込番号:23738206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ディーラーのナビ対応

2020/10/15 23:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:11件

シビック前期モデルを納車したものです。ギャザーズの純正ナビの不具合により、車を2日預けて確認してもらったところ、ディーラーでは異常の理由が確認できず、ナビ本体をメーカーに送ることになりました。メーカーにて検査を行い不具合の原因を探るとのことです。そしてナビがメーカーより返送されるその間のみ、ディーラーのオーディオを取り付けてもらいました。

その取付云々の作業が問題だったのか分かりませんが、預ける前は使えたUSBポートが急に使えなくなりました。コードをスマホに繋いでも充電できず。試しにシガーソケットの方で接続したところ充電可能。なぜUSBポートのみ使えなくなっているのか。

ナビの不具合はディーラーの責任では無いのでまだ許せるのですが、昔のオーディオを付けられた挙句、何故かUSBポートが使用不可になっており、ディーラーの作業担当者に憤りを感じざるを得ません。

このような経験をされたことある方はいらっしゃいますでしょうか…。

書込番号:23728747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/16 00:19(1年以上前)

>マルタdocさん
こんばんは。
USB端子については、確か純正ナビからの端子接続で使用可能だったと思います。
ナビを社外品にされている方もUSB端子が使えないと言われていたと思います。
その方は別途裏からUSB端子へケーブルを接続されていたかと。
なので、その昔のオーディオがUSB端子対応しているかどうかわかりませんが、接続できないのでは?
ディーラーに確認された方が良いかと。

それより私も純正ナビ使用していますので、どんな不具合があったのか気になります。
2年以上使用していますが、大きな不具合は今のところ気が付いていないので。。。(^^ゞ

ナビソフトのアップデートはちょくちょくあるようですよ。
細かいアップデートでリコールとは違うので、メーカーからの積極的なアナウンスはありません。
たまたま案内がおかしかったので、ディーラーに聞いたら
「アップデートの新バージョンが出ていますから、手配しておきますね」
と翌週インストールしてくれました。

良かったら、不具合内容を公開していただけるとありがたいです。

書込番号:23728783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2020/10/16 00:23(1年以上前)

>junkenpapaさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
ああ…そうだったのですね…。私の早とちりでした。怒ってた自分が馬鹿みたいです。

不具合の内容ですが、インターナビが使えないというものです。発信器を変えても使用出来ず、原因不明とのことでした。

書込番号:23728794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/01 23:22(1年以上前)

今更ですが一応、インターナビのUSBがエラーになった経験があるので書き込んで起きます。
ナビのパーキングセンサーを誤魔化すコネクタを改造して、バック信号線を弄っていたらインターナビがエラーになって使えなかったことがあります。バック信号線をもとに戻したら復活しました。

書込番号:23997249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

フロントセンターカメラに虫が

2020/10/09 14:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度3

nboxを前からみてみると、フロントガラスの上にカメラがあったんですね。フロントセンターカメラというらしいですが、蛾のような虫が死んでいました。

取りたいけど、車の中から取れそうにありません。
どうしたらよいでしょうか?

書込番号:23714959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度3

2020/10/09 14:25(1年以上前)

こんな感じです

書込番号:23714962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2020/10/09 14:35(1年以上前)

どこの隙間から入ったんでしょうね?

素人がイジってセンサーが狂うと大変ですから、ディーラーに任せましょう。

書込番号:23714980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/09 14:35(1年以上前)

自分で対処できないんでしょ?
こんな所じゃなくディーラーに相談してください。

書込番号:23714981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度3

2020/10/09 15:27(1年以上前)

今は離島に引っ越したのでディーラーがないため困っているところです。個人の車屋さんはたくさんあります。

書込番号:23715070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度3

2020/10/09 15:38(1年以上前)

一応買ったディーラーに連絡しましたが、素人がやると安全機能にずれが起こるらしく離島から戻ったときまで我慢してくださいとのことでした。うちの離島ではそれができる会社もないみたいでを

書込番号:23715090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/09 19:02(1年以上前)

>素人がやると安全機能にずれが起こるらしく離島から戻ったときまで我慢してくださいとのことでした。

我慢すればいいだけでは
別に機能や走行に支障がある訳でもないんでしょ
ここの素人に聞いても無理だわ

書込番号:23715420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2020/10/10 07:52(1年以上前)

ガマンするしかないけど、車に乗り込むたびに目に入ってくるので気が滅入るでしょうね

書込番号:23716281

ナイスクチコミ!1


sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/13 16:35(1年以上前)

センシングに入っていた主の死骸

>なのはたんさん
20年8月登録のカスタムです
自分の車にも同じ場所に虫の死骸が入っていました、1か月ほどして洗車時に気が付きました。
これはは工場の組付けで入ったとしか考えられませんね。
自分はDラーに持ち込んで確認してもらいまして、エアーで吹いてみるとのことで20分ほどで完了しました、作業後の確認では死骸はなかったがもしかしたら粉々になってまわりに飛び散ったのかも、自分でやろうとしましたが何かあったときに自己責任になるのでDラーに任せました。
ちなみに
センシングのカバーは外せるがかなり硬い
爪で勘合しているので爪がもろいらしい

そんなことがあったのでDラーに任せました

書込番号:23723587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

リモート操作アプリについて

2020/10/06 18:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

当方はiPhone使用者ですがiOS14ではアプリ起動しない現象が多発しているみたいです。
せっかくの機能なんですから開発チームにはユーザーに迷惑かけることはしないで欲しいですね。

書込番号:23709666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/06 19:53(1年以上前)

アップルの仕様変更は、ホンダのせいではありませんので、仕方ないですね。
検証しているとの事なので、OS更新しないか、対応するまでまつしかかないですね。

書込番号:23709808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/06 20:41(1年以上前)

日産のリモート操作アプリ

>老眼博士さん
日産のアプリでも不具合起こっていますよ
アップルのアプリでもいろいろ起こっていますから、ホンダや日産のアプリで何か起こっても不思議ではありませんね
当方は当然iOS13の最終で止めています。
アップルの修正版が落ち着いたらバージョンアップする予定です。

書込番号:23709912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/10/06 21:51(1年以上前)

思わずアップデートしてしまいました。
まぁ仕方ないと思うことにします。

書込番号:23710123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/10/06 21:54(1年以上前)

暫く待ってみることにします。

書込番号:23710131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/12 11:42(1年以上前)

>老眼博士さん
今日、Honda Total CareからiOS14について情報が出てますよ。

書込番号:23721145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 警告灯について

2020/10/03 06:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

今年の6月中旬に3回目の車検を受けました
6月の頭ごろ警告灯がつきました。点灯した警告灯は下記のもなになります
・PGM-FI警告灯
・EPS警告灯
・VSA警告灯
・ABS(こちらは点灯しすぐ消えました)

車検はディーラーでらなく受けたのですが車検後ディーラーにてATF交換を予定したので車検前に警告灯がついたことを伝えました
ディーラー側(新車購入店舗)からは消えてれば大丈夫だと思うのでATF交換のときに見ますねーと言われ車検が終わりATF交換数日前にまた点灯し消えなくなり、ATF交換もあったのでそのまま入院。
ディーラー側からはモジュレーターの異常と指摘をされ
総額14万。これで消えなければイグニッションコイルの不良の可能性と言われました。
9万キロ乗っていたのもあり、今後修理が多くなるようなら買い換えも視野にいれたいと言ったとこ、この修理をすればたぶん大丈夫と言われ交換。
しかし、1ヶ月もたたずにまた同じ点灯。結果イグニッションコイルとプラグを交換と言われました。この時点で買い換えをしようと思ったのですが納車が早くて1月とこのこ。とりあえず納車まで乗れればと異常がでたという3番失火で3番のイグニッションコイルを交換。15000円。
1週間もたたずまた点灯。3番失火で点灯のとこと。今度はエンジンの噴射のところが異常かもしれない。クリーニング(約一万)、部品交換(八万)と言われました。ただこれをやっても警告灯が消えるかわからないのでそしたらエンジンの交換です。と言われました。
ディーラーなのに…と信用してたのですがそんなもんなんでしょうか?
余談なのですが一番最初に電話して点検をしていた場合保証期間だったのでお金はかからなかったと言われました。説明もしたがこちらはそんなことを言ってないとの一点張り…HONDAお客様センターでも対応できないとのことで痛い出費でしたがこのまま乗るならと高い勉強代と思うことにした結果今このような状態です。

書込番号:23701952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/10/03 07:05(1年以上前)

実は、ディーラーは、
従来の機械的な故障は対応出来るのですが

センサー制御や、コンピュータエラーの事は、
さっぱり分からないので、部品交換でしのぎます。

よって、ランプは点いたままでも、
動力性能が問題無ければ、乗ってて下さい。
と言いたいのが本音だと思います。
(ディーラーの立場としては言えない。)

心理的に、
ランプ点いたまま使うのは怖いなら、
お早めにお乗り換えを。

書込番号:23701969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/03 08:09(1年以上前)

で?
どうしたいの?

愚痴を書いても何も解決しない

乗り換えしかないのでは?
9年9万キロであれば普通の乗り方だとは思うけど

書込番号:23702057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/10/03 08:55(1年以上前)

>新がんちゃんさん

乗り替えでしょう!
納車1月? 1か月程度は待ちますが。私ならそんな車は買わない!
いい車は他社にもある。

そんなディーラーとはおさらば!

書込番号:23702143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 09:35(1年以上前)

買い換えをして納車まで乗れるのか不安なところもあります。ただこれ以上エンジンだどうのこうの変える必要があるのか…
基本的車を毎日のるので…

HONDAってこうゆう対応なんですかね…

ディーラーだからなんでもできるわけじゃないんですね

書込番号:23702199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 09:39(1年以上前)

買おうと思ってる車納車が1月なんです…

それまで乗れればとおもったのですが中々不安です

書込番号:23702209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 09:44(1年以上前)

内容が間違えていました。
2回の車検です。
5年乗りました。

最初はそのままのり潰しくらいで乗ろうと思っていたので高い治療代でしたがモジュレーターを交換しました。ディーラーの方がそれで大丈夫といったのを信じて。
そしたらまた次々と言われたので違う店舗で新車購入予定ですが欲しい車が1月納車とのこと。
このままランプを消しながら乗れるのか…部品交換するべきか…

ディーラーの対応ってこんなもんなのかな?
車ってこんなすぐこわれるもの??
同じような症状の方いないかなと思い投稿しました。

書込番号:23702221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/03 11:33(1年以上前)

ディーラーメカだから安心なんてのは、都市伝説です。

メカの年齢構成を見てください、若いです団塊の世代が退職して経験豊富なベテランがいなくなり、メカが頼りにしてるのは

サービスマニュアルだけ(点検診断方法まで書いてあります)で経験が不足してるのです。

メカの職場は4K職場ですから、入れ替わりも多いから若いのです。

書込番号:23702443

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/10/03 13:31(1年以上前)

>NSR750Rさん
>ディーラーメカだから安心なんてのは、都市伝説です。

私も「人はミスする、信頼できるのはその企業が出している保証書の文字だけ」と思っています。
それに整備の見積書には「必ず治る」とは書いていないし、もちろん「治らなければ無料」とも書いていない。
しかし、高い勉強代になってますね。でも、今どきの車では一般整備士にはどうにもならないことが多いかと。
故障の判別機が誤診していても、その判別機を作ったメーカーに補償請求できるわけも無い所がなんとも。


>新がんちゃんさん
>車ってこんなすぐこわれるもの??

あと、先日こんなスレがあったんですが。。。

レヴォーグ:『初期ロットについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=23689205/

2015年モデルで5年乗ってるという事は初期生産モデルになるのかな?私はこのスレで
>「初期型って4,5年、保証の期間内だけなら信用出来ても、それ以上に維持するものではないんかな?」
と書いてあるんですが、なんかこの車の事例を見ると「やっぱそういうこと多いよなぁ」とあらためて思った。

壊れないこと、壊れても修理費用の負担を少なく抑えたいなら、保証内に乗り換えるのが一番。
それが無理なら、初期生産モデルを出来るだけ回避する方がいいです。

書込番号:23702675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/03 13:47(1年以上前)

ディーラーメカは車の全てを知ってる訳ではないので対処療法しかできません。

「たぶん大丈夫」と延々というがままに交換してきた貴方にも非があるのですが・・・。

ホンダに限らず全てのメーカで言えることですよ。

書込番号:23702709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 18:12(1年以上前)

まぁ自社の車だからといって完璧なんてことはないですよね…

書込番号:23703200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 18:14(1年以上前)

交換しないと乗れないと言われたから交換したんですが結局バカをみただけでした(笑)
まぁ人を信用した者がバカをみるということでいい勉強代になりましたよ!

書込番号:23703203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 18:16(1年以上前)

今まで友人から引き継いだり、中古だったりとあまり外れの車に当たったことがなく、新車を購入してこれなので少し残念でした
次回は早い段階で乗り換え等かんがえていきたいとおもいました

書込番号:23703208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/09 11:06(1年以上前)

今更ですがRPですか?
直噴の運命ですよ
私のは新車半年でそれ出ました
結局エンジン1気筒失火でカウンターがリミット打ってチェックランプ点灯
すべての異常が出るのでビビりますよね

仕様みたいなものではっきり言って直せません
スロットルボディの清掃で新車時に戻りますけど

バッテリの配線外して初期化でリミット0となり通常通りはしれます

アイドリング時の振動でカウンタとしてる可能性あるので即ドライブ入れると治ります

CVT異音の修理でソレノイド弄ってるからアイドリング時の負荷がなくて不安定になります
振動したらDレンジに入れCVTに繋ぎましょう

書込番号:24784687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング