ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

納車が延びた!

2017/09/19 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

10/7が納車予定でした。
営業マン曰く『早くなることはあっても遅くなることはありません!』と言われてました。

しかし2日前に電話があり『11日にこちらに搬入されます、ナビ取り付けに一週間程、頂きますので20日以降でしたら確実ですので予定を教えて下さい』との事でした。
その時は仕事中でしたのでそれ以上は聞かずに電話を切りました。
話しが違うしナビ取り付けに一週間!?って何か訳ありでしょうか?不安に駆られています。
正直に聞いた方がいいでしょうか?
私は理不尽な事に対してはとてもキレやすいのでどうしたものか悩んでます。
営業所に搬入されてから納車まで一週間もかかるものでしょうか?

書込番号:21211667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/19 20:25(1年以上前)

特に何も無ければ2日で十分。
ディーラーがしなければならないのは車両チェックとOPの不備の確認とナンバーの取付(後フロアマット)です。
営業の手違いでナビの発注忘れて焦ってるのでは?

ナビとかは新車センターで組み付けですから。

担当営業がやらかしたのは間違いないと思いますよ。

ナビなんか1日有れば1人で付けてもお釣り来ますし。

書込番号:21211709

ナイスクチコミ!5


naoki529さん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/19 20:41(1年以上前)

私もナビで納車が伸びていますが、理由は取り付けではなく、メーカーからのナビの納品自体が遅れているということでしたよ。今回、ナビによっては新型になっていますのでそこが追いついていないみたいです。

書込番号:21211751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/19 20:45(1年以上前)

貴方の車だけが納車される訳ではないので順番に作業するからでは?

書込番号:21211771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2017/09/19 21:27(1年以上前)

ナビが遅れてるのでしょうか?もしそうなら正直に言えば納得します。
私は20年以上営業職ですが納期はとても重要視してます。
いずれにしても何か理由があったはずですので正直に言って欲しかったですね・・



書込番号:21211918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/19 22:48(1年以上前)

>よしお。。さん
台風の影響も少なからず有るのでは?
もう少しの辛抱ですよ。

書込番号:21212150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2017/09/20 06:41(1年以上前)

納期は遅くならないとの事を信じてしまったのが間違いでした。
現在乗ってる車を知人に譲る約束をしてました。
引渡し日も決めてあるのでしばらくは乗用車なしで過ごすつもりです。
皆さん愚痴を聞いて頂きありがとうございました!

書込番号:21212654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/20 10:13(1年以上前)

僕だったら掛け直しますね。納期が遅くなる事はないと言いながら伸びてる訳ですし。

説明も無くモヤモヤするのは嫌なので。
ちゃんと説明あればオッケーですかね〜

書込番号:21213034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ292

返信17

お気に入りに追加

標準

1.5ターボにはつかない!

2017/09/17 16:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

ディラーで確認したところ、渋滞追従ACCは、ハイブリッドのみでした。ガソリン車には付きませんでした。
全く残念です。
安全装備はグレード差別化するのでなく、マイナーチェンジで全車に搭載して欲しいです。

書込番号:21205184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/09/17 16:33(1年以上前)

だってハイブリッド売りたいもん

まずはですよ・・・
ハイブリッドがウリに売れて
受注がさばけなくなったらターボ車にも設定されますよ

書込番号:21205209

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/17 16:45(1年以上前)

ACCはブレーキまわり変えないと停止の維持ができないので、ハイブリッドはエンジン周りから全てが新規になりますが、ターボはガワが変わるだけですから…
そこはしかたないですね。
次のMCでは全車対応になるでしょう

書込番号:21205256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/17 17:09(1年以上前)

まあ、毎日渋滞する高速道路に乗らなければ無用の長物なので、費用対効果としてはいいのではないでしょうか?

細かくオプション設定出来るといいですが。。。

書込番号:21205343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/17 17:35(1年以上前)

ホンダセンシングは、トヨタの奴と違って名前同じで機能に差があるのが間際らしくて嫌ですね。

書込番号:21205416

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:20件

2017/09/17 17:43(1年以上前)

本当にそこです!
何キロからACCが対応してるのか、
カタログの細かい文を探して読まないとなりません。
ずっとホンダ乗って来ましたが、
歳とって安全装備考えると、スバルや欧州車なんです。

書込番号:21205447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2017/09/17 17:52(1年以上前)

ホンダが今のところ全車速追従ACCを搭載する車種はハイブリットのモデルのみですね。

ステップワゴンも例に漏れずですかね。

まぁ今回がマイナーチェンジなのでガソリン車に全車速追従ACCが搭載されるのはフルモデルチェンジまでお預けじゃないですか。

書込番号:21205475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/09/17 17:53(1年以上前)

全てを最初から…
利益幅の大きなのが売れない…

特別仕様の為のカンフル剤がなくなるですからね。

書込番号:21205478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2017/09/17 18:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ホンダ大ファンとして、
ホンダの最後は運転手に任せるというスタンスは、
分からなくないのですが、
年寄りになって、車買い替えの先もわずかなので、
安全なスバルアイサイトの
ぶつからない!
に乗り換えたいと思います。

書込番号:21205576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/09/17 19:06(1年以上前)

どの車を選ぶかは、本人の自由なので、あれこれ言うつもりはありませんが、全車速ACCは、安全装備というより、楽チン装備の部類では?

安全装備と言うなら、衝突軽減ブレーキの方を気にされた方が良いかと…

ただ今のところ、自動運転は認められてないですし、どのメーカーも完璧と呼べる物は無く、所詮は、運転支援システムだと個人的には思いますが…

書込番号:21205706

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/09/17 19:52(1年以上前)

>nazobihawaiiさん
安全装備と言う意味では、全車速ACCはあまり関係ない気がしますが。
ホンダセンシングの衝突軽減ブレーキは性能高そうですよ。

アイサイトのツーリングアシストは高性能ですが、ホンダセンシングの全車速ACCと同じく搭載車種は限られるので気をつけてくださいね。

書込番号:21205840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/17 20:02(1年以上前)

>nazobihawaiiさん
ブレーキは全速対応ですよ。30キロ迄は追従機能で30以下はぶつかりそうになれば、自動でブレーキかかります。
単に止まってから走りださないだけです。
全速対応だと油断し過ぎて事故が増えるのではと思ってます。まだまだ、発展途上の技術だし、完璧な物ではないと思います。

書込番号:21205884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/17 20:15(1年以上前)

>nazobihawaiiさん
全車速ACCが搭載されている欧州車に乗っていますが、全車速ACCは慣れていないと咄嗟に軽くブレーキを踏んでしまってACC解除からの衝突回避ブレーキ介入になっていまいますよ。
ACCは本来高速走行時のアクセルワーク動作軽減のためですし、機能的には運転アシストになりますので、安全装置ではありません。0-30kmhの速度域では渋滞や街中でのノロノロ運転くらいしか恩恵はないと思います。

書込番号:21205923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/17 20:22(1年以上前)

中途半端な安全装備を過信すると、事故増えると思う。。。

自動車学校でも、安全装置前提の教習なんてやらないしね。。。

10年先、20年先たろうね。。。

書込番号:21205942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件

2017/09/17 20:23(1年以上前)

ホンダセンシングの全車速ACCってレジェンド アコード クラリティにしか付いてなかったと思ってたんですがステップワゴンHVにもつくんですね!

素晴らしい。

書込番号:21205947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/17 21:03(1年以上前)

9月末発売予定のシビックセダン、ハッチバックでは全車速追従機能付ACCが搭載されますがステップワゴンではガソリンとハイブリッドとの差別化が他車種より強く感じております。今後の一部改良などに期待するしかありませんね。

書込番号:21206079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/17 21:39(1年以上前)

渋滞追従ACCは電磁サイドブレーキとセットみたいですね。
ステップワゴンもハイブリッド車は電磁サイドブレーキになります。
オデッセイもそうですが、マイナーチェンジでは対応が難しいですね。
余談ですが、レンタカーでセレナのプロパイロットを体験しましたが、停止を車任せにするのは結構ヒヤヒヤですね。
まぁ、慣れれば大丈夫かもしれないですが、停止操作位は自分でやる方が安心と感じました。

書込番号:21206194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/17 22:48(1年以上前)

>nazobihawaiiさん

「渋滞追従ACCは安全装置ではない」という声が多数出ていますが、
車だけの機能を考えた場合は、そのとおりなのだろうと思います。

自分は、nazobihawaiiさんとほぼ同じ年代です。
現在、フリードHVの「30km以上追従のACC」を実際に使っていますが、
スピードや車間距離の保持は、ある程度車に任せることができるので、
その分の注意力を他のこと
(たとえば他車の動きや、道路の異常など) 
により多く向けることができるようになりました。

合わせて長距離運転の疲労感が、とても少なくなって助かっています。
車と人をトータルで考えたときには、より安全に運転するための装置、だと思います。

書込番号:21206466

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシングについて

2017/07/10 13:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

標識自動読み取り機能について、一時停止の標識が英字STOPと併記になりました。ホンダのお客様センターの回答だと
2017年6月30日以前の情報で開発しているため、英字併記の一時停止は認識しないとの連絡がありました。
購入してすぐに使えなくなる方もたくさんいますよ!
ホンダに機能拡張をして頂きたいと皆さんも連絡してください

書込番号:21032562

ナイスクチコミ!13


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2017/07/10 14:21(1年以上前)

そもそも道路標識は運転者が感知すべきもので、センシングの認識機能は飽くまでその見落としを補う補助機能に過ぎないのですから、「使えなくなる」とは違う気がします。

なお今回の標識変更に対しては、機能拡張せずともアップデートで済むはずです。
カーナビの地図更新のように、参照されるデータベースを書換えるだけですから。

書込番号:21032606

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/10 15:12(1年以上前)

>NEWクマじぃさん

現在のホンダセンシングの機能はあくまでも「安全運転支援システム」であり“ドライバーのサポート”をしてくれるだけに過ぎません。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/

国交省もその点について、以下のような注意喚起を行っています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html

ですから、現時点では車を運転するのはドライバー自身で看板の確認を含む全ての運転行為の責任も運転者にあることを改めて認識するべきと考えます。

書込番号:21032683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/11 09:22(1年以上前)

>NEWクマじぃさん

「購入してすぐに使えなくなる方もたくさんいますよ!」

というご指摘ですが,例えば制限速度が50km/hの道だったら,自動的に制限速度以上の速度が出ないような機能があったということでしょうか? 今の場合はもちろん一旦停止を指します。 つまり,車が自動的に一旦停止していたのが今後はできなくなるかもしれませんよ! ということでしょうか? そうであれば結構危険ですね。

でも,本当にその機能に頼って運転なさっているんですか? たとえ正常に動作するとしても危なくないですか?

書込番号:21034605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/11 17:23(1年以上前)

>梶原さん
>自動的に一旦停止していたのが

もちろんご承知のうえでの書き込みかと存じますが、
センシングにそんな機能はありません。

実現しようと思えばできるんでしょうけど、利権を手放したくないお役人や族議員さまたちのおかげで・・・。

書込番号:21035493

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/11 18:27(1年以上前)

では何が使えなくなるのですか? センシングそのもの?

書込番号:21035645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/11 19:31(1年以上前)

>梶原さん

ホンダセンシングのHPによると
「道路標識をメーター内に表示し、標識への注意を促し、安全運転を支援します。」との事です。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/srf/

ですから、ホンダセンシングの機能の如何に関わらず、実際の運転操作は運転者自身が行わなければならないものです。

書込番号:21035789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/12 04:43(1年以上前)

>Goe。さん

じゃあ,購入してすぐに使えなくなるというのは,一旦停止の標識を通り過ぎた後で,英語表記のない標識のところでは一旦停止の標識が画面に表示されていたのが,英語が表記された標識では,画面に表示されず,標識を見落としていたことが通知されないということですか?

そもそも一旦停止の標識があるところでは周囲の安全確認をしないといけないようなところのはずですから,画面を見るということ自体が,その余裕があるかどうかわかりませんし,制限速度の標識なら,標識を過ぎた後でしばらくして画面に表示されても意味があるかもしれませんが,一旦停止の場所では,そこを過ぎてしまってから画面に表示されても意味がないですが,NEWクマじぃさんは何をおっしゃりたかったのか,変な警告ですね。

書込番号:21036876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/12 07:03(1年以上前)

NEWクマじぃさん

情報ありがとうございます。
お節介ですが出元?のURL貼らしていただきます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H37_R00C17A7000000/



気になる本題ですが、もし回答を頂いていればで結構です。

>ホンダのお客様センターの回答だと2017年6月30日以前の情報で開発しているため、英字併記の一時停止は認識しないとの連絡がありました。

当分の間一時停止標識は2種類になりますが対応しない(機能拡張?しないor出来ない)と言うことでしょうか?
もし対応して貰えないのであれば、>NEWクマじぃさん が言われるように東京の方は早々に標識自動読み取り表示されなくなりますね・・・

標識自動読み取り表示機能を記載している訳ですから標識の追加・変更等にも対応して頂きたいです。
また、天下のホンダさん、それくらいは考えているのはと思いますが・・・

書込番号:21036966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/12 07:13(1年以上前)

>梶原さん

看板を通り過ぎてからなのか、直前には警告がでるのかは、実際に体験していないのでわからないのですが、そのような考え方で良いかと思います。

どこでどうボタンを掛け違えたのかはわかりませんが、昨今の「安全運転“支援”技術」については『自動運転』と勘違いされている方が多いように思います。

ですから、国交省も以下のような警告を行って、ユーザーの“勘違い”を訂正しようとされているのでしょう。(以下は再掲)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html

【現在実用化されている「自動運転」機能は、完全な自動運転ではありません!!】(上記より引用)

と表題にもある通りです。

書込番号:21036986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/07/12 08:31(1年以上前)

>Goe。さん

ご丁寧にありがとうございます。

今の私の車はアコードハイブリッドの旧型で関係ないのですが,もう1台インサイトの後継にグレイスを考えており,昨日そのカタログが家に届いていました。多分それにも同じ機能があるのではないかと思いますのでカタログをよく見てみます。

でも,今回のこの警告は,センシングがすぐに使えなくなるという意味ではなくて,標識が変わったら古い標識が認識されなくなるという意味だったのですね。それなら勘違いですね。多分古い標識はそのまま認識され,実際には今まで動いていた機能で使えなくなる機能はないということだと感じています。新しい標識が認識されない可能性が高いということだったのでしょう。ソフトウエア的な問題のような気がしますので,定期点検や車検のタイミングで解消される可能性もあるかもしれないと感じました。

書込番号:21037124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2017/07/24 23:00(1年以上前)

NEWくまじいさんの気持ちはわかります

いくら補助的機能だといっても、買ってすぐに現実に対応しなくなるのでは買った意味が無いでしょう

標識読み取りも一応売りにしているのであれば、ある程度将来的なサポートも必要です

じゃなければ騙されたとの心証を持ってもおかしくないと思いますよ

もし対応する気が全くないということであれば、購入検討中の身としては大幅減点です

書込番号:21068600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/15 07:05(1年以上前)

そもそもこの表示機能私はいらない
ステップワゴン乗ってますが
へーって表示されるんだーくらいで
常時時計表示される方が私にはありがたい

ACCとか20キロからにして欲しいくらいで
センシングほぼほぼ今の所満足ですよ

書込番号:21197979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/15 10:59(1年以上前)

こんにちは皆様

書き込み順で表示してまた前に出てきましたね。

前にも書きましたが,すでにお買いになった方は新しい標識は認識されませんよ,という意味の文章にすべきであったという解釈で良いと思います。

これからお買いになる方は当然認識されるようになったものを購入できると思いますし,もしかしたら先にお買いになった方に対しても,ソフトウエア的に対処できる問題であったなら何らかの対処があるかもしれません。

また,購入後すぐに使えなくなるという意味の文章が見られますが,もし私が購入していたとしても,私の近所ではまだ新しい標識がないためにすぐに使えなくなるということには,今の所はなっていません。 ただこれは,東京近辺にお住みの方にとっては,東京オリンピックまでには該当するようになるでしょうね。 その場合でも,使えなくなるではなく,その標識は認識されない,という表現にしていただけたらと思います。  多分,新しい標識が出てきても,従来通りの標識はちゃんと認識されるのではないでしょうか?

書込番号:21198468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

下り坂での停車時の異音

2017/09/11 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

16年11月購入のGグレードに乗っています。現在走行距離 約15,000km。

職場や友人宅の駐車場にて前下がりの状態で停車することがたまにあります。
その際、パーキングレンジに入れてパーキングブレーキを掛けてフットブレーキを離すとエンジンルーム後部からゴゴゴゴゴというようなギアが噛み合っていない様な音と振動があります。
ディーラーで見てもらいサービスの方にも確認、ディーラーにあったガソリン アブソでも同様の症状が出るとの事。
メーカーへ連絡して頂きましたが、「エンジンマウントが押されているのでは無いか、エンジンが大きいので仕方がない、前下がりでは停めないように」というような回答でした。
過去所有者、社用車や他の従業員、友人の車では出なかった症状ですので不思議に思っております。
他に同じ症状が気になっている方、改善された方はおられませんか?

書込番号:21188074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2017/09/11 19:37(1年以上前)

>パーキングレンジに入れてパーキングブレーキを掛けてフットブレーキを離すとエンジンルーム後部からゴゴゴゴゴというようなギアが噛み合っていない様な音と振動があります。

どの程度か分かりませんが、これ、オデッセイに限らずAT車(CVT車)はよくなりませんか?
パーキングブレーキのかかり具合が弱いために、車が少し前に動いてパーキングロックポールに負担がかかっているときとか。
エンジンルーム後部ってミッションがありますから。

あと、考えられるのはパーキングブレーキシューの音ということですが、それは後席の方から聞こえることになります。

書込番号:21188172

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/09/11 19:38(1年以上前)

>メーカーへ連絡して頂きましたが、「エンジンマウントが押されているのでは無いか、エンジンが大きいので仕方がない、前下がりでは停めないように」というような回答でした。

メーカー自身がこんな回答なら何ら改善策は模索しないだろうね。

書込番号:21188176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/09/11 19:44(1年以上前)

>Berry Berryさん
早速のご返信ありがとうございます!!
自分自身、数種類の車で同じ場所に停めておりますが初めての事でした。サービスの方も「なんだこれ??」と話されていたのでこの車に限った症状かと思っておりました。
改めて社用車等で確認してみます。

>麻呂犬さん
やはりそう取れますよね、、、、
残念です。

書込番号:21188193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/11 21:16(1年以上前)

>ふふゆゆさん

車の特性であれば仕方ないですね。

ちなみに限定的ではありますが、強めにサイドを先に掛けて車が動き出さない事を確認してからパーキングに入れたらパーキングロックもエンジンマウントにも負荷は掛からないはずなので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21188500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/09/11 21:20(1年以上前)

>こーけもーさん
パーキングに入れる前にサイド思いつきませんでした!
試してみます!!

書込番号:21188515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/11 21:33(1年以上前)

その音の何が問題なんでしょうか?

ブレーキは正常に効いてるんですよね?
機能への障害はないのですよね?
パッドの圧力が緩む際に、僅かにタイヤが回転しディスクと摩擦する音とか、問題がないと思われます。対処の必要はないです。
気にし過ぎかもしれません。ホンダ車だし、おおらかな気持ちで上手に付き合うのは大事です。

そもそも ギヤがかみ合っていないような音 って、専門家でも想像つきません。機械知識ゼロだといろいろ心配になるのかも知れませんが、機能への影響や他覚的症状が無ければ良しとすべきと思います。

ここで現物を見てないうえ知識皆無の素人さんのいい加減な放言を聞くより、ディーラーの言うことの方が数倍以上妥当だと思います。

書込番号:21188563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/09/12 21:00(1年以上前)

>ふふゆゆさん

確かに、下り坂でPに入れてサイドブレーキを掛け、フットブレーキを解除して車体が重みでちょっと前に出ると「ンゴゴゴゴゴ」とスゴイ音と振動が出ますね。

自宅前が、7〜8%くらいありそうな勾配の下り坂なのですが、結構気を使います。
ただ、いつも下り坂でなるとか、再現性があるか?というと、必ずしもなる、とも言えない感じです。

洗車するときくらいしか、自宅前に止めることはないのですが、その時は「Pレンジ→サイド→エンジンOFF→フットブレーキ解除」が、自然と見についてしまっています。

>晴天の辟易さん
言葉で表現するのがちょっと難しいのですが、「問題ない。」って感じられる振動では無いです。少なくともウチのオデは。
勝手な妄想イメージですが、CVTのベルトが暴れまわっているような振動です。妄想でしょうけど…。
稚拙な例えですみません。

書込番号:21191289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/09/12 21:12(1年以上前)

>晴天の辟易さん
ブレーキリリース時のゴゴゴとは全く違うものです。その時の音と振動でしたら自分にもわかりますし、サービスの方からの説明もあると思いますので。

>ぼん凡ぼん☆さん
初めて経験した時は驚きました。
ご自宅の駐車場とのことですが、他の車でもなるものでしょうか?

書込番号:21191334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/09/12 21:59(1年以上前)

>ふふゆゆさん

自宅の駐車場ではなく、自宅前の下り坂でなることがあります。
駐車場自体はほとんど勾配がないので、なることはありません。
ディーラーに行くときは忘れてしまっているので、他のオデッセイで試したことはありません。

でも、本当に心配になるような音と振動ですよね…。
最初はかなり焦ってしまって「壊れる!!」って、エンジン切ってしまったような…。

上に書いた方法でエンジンOFFした際も、エンジンONする時、ちょっと違う音がするような気がします。

ご存じの方がいらしたら、教えていただきたいのですが、「Pレンジ」ではエンジンとタイヤは切り離されている物なんでしょうか。
「Nレンジ」だと、ギアが入っていない=切り離されている、と理解しているのですが。

書込番号:21191493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2017/09/14 01:29(1年以上前)

>ふふゆゆさん
パーキングブレーキの掛が緩いのかなぁと思います。
勾配がきつい所での停車は、パーキングブレーキを思いっきり押し込まないと、車は動いてしまいます。
結果Pのロックピンが外れて次のギアミゾにガツンとずれ込もうとするのですが、この時振動と大きな音がします。
大抵の車の機構は同じですが、ギアやピンの大きさも強度も精度も違うので、気になる車とならない車はあるでしょうね。
更に頻繁に坂で止めて、Pに入れた後前後に動いていると、このギアもピンも磨耗していくので、やがてはゴゴゴとかギアが何個も乗り越える音がするかも知れません。

とにかく坂道では「パーキングブレーキは奥まで押し込む」事です。
これでも動くなら調整が必要かな。

後、坂道停車時はブレーキを踏んだままパーキングプレーキを押し込み、一旦ブレーキ離して車が微妙に動き終わった後にPレンジに入れてください。

書込番号:21194869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信18

お気に入りに追加

標準

Sのドアミラー

2017/07/09 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

何故、Sだけドアミラーがブラックになるんでしょうか?

まるで商用車見たいでダサくないですか?

車自体はとても格好いいし、内装の質感も高いと思います。
ですが、ミラーが残念です。

書込番号:21029268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/09 08:48(1年以上前)

人それぞれ感じ方

書込番号:21029303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15件

2017/07/09 09:01(1年以上前)

自分はメタルカラーに変えましたけど、純正でも特に気にならなかったです。

書込番号:21029330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/07/09 09:02(1年以上前)

アクセントにこんなのはいかがでしょうか?

私は、カラードよりブラック派なんだけど、設定がない車はしょうがないと諦め

書込番号:21029334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/07/09 09:21(1年以上前)

>何故、Sだけドアミラーがブラックになるんでしょうか?

・・・単に、エクステリアがRSに「準ずる」から・・・なんでしょうかねぇ(笑

RSは「ロードセイリング」で、間接的にスポーティさをアピールしていますが、ハイブリもガソリン車も「Sグレード」は、スポーティやスポーツの「S」を連想させる狙いでの設定だと思いますが・・・?

ただ、スポーツ=ブラックがイコールに感じるか?否か?は、個人差かなぁ〜(笑

書込番号:21029368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/09 10:15(1年以上前)

ミラーカバーの色に関しては外装色にもよりますね。
パール・黒なら合うと思いますがポップなカラーとはバランスが合わない場合もあります。
確かに黒色ミラーに違和感を持ってる人もいるでしょうね。

個人的には高いグレードを買った人への差別化としていいと思いますしスポーティーな感じが出ていいと思います。

書込番号:21029465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/07/09 11:02(1年以上前)

クロススタイル(でしたっけ??)なら黒もイイけど、私もボディ同色の方が好きですね。

ボディ同色の純正パーツ(ドアミラースカルキャップ)に、簡単に交換出来るはずですよ☆
パーツも安価だったと思いますし、交換に工具も要りません。両側から手で押して たわませれば外れます(^-^)

契約時などにディーラーで、交換をお願いしてみては、、、(サービスしてくれるかも(^-^))

書込番号:21029580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/07/09 11:13(1年以上前)

同じ黒でも、塗装の黒か、樹脂の黒で相当違うけどね。

書込番号:21029613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件

2017/07/09 12:03(1年以上前)

>infomaxさん
感じ方人それぞれ

>kakakukakakukakakukakakukakakuさん
そうですか。オーナーの声、嬉しいです。

>かず@きたきゅうさん
こんなオプション有るんですね。
初めて知りました。

ホンダのネット見積り、オプションが反映されて、
とても面白いですね。

>(新)おやじB〜さん
ブラック=スポーツは感じませんね。

>コウ吉ちゃんさん
私は、地味なのが好きなので、ボディー同色に
して欲しかったです。
Sパッケージのフロントバンパー格好いいですから。

>トロピカル ストームさん
そうなんですね。
まぁ、買うか分からないけど(笑)

>麻呂犬さん
昔、商用車に乗ってた事がありました。
商用車は気にならないけど、乗用車だと
気になってしまいます。そんな私です。

あ、一気に返信しました。
悪しからず、ご了承ください。

書込番号:21029736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/07/10 01:27(1年以上前)

実は私もスレ主さんの考えに同意だったりしますw

なんでSパケとRSだけカラードじゃないのか正直納得ができません。
というわけで試乗したときに営業さんに聞いてみました。

「これはスポーティーさをアピールするためなんですよ」

えぇー。
そこだけ黒一色にしたらコストカットしたベースグレードに見間違われたりしそうで、
なんかプライド的に傷つきそうな気も。

個人的にはカラードで無問題だったと思うし、きっと多くの方がそう感じていると
思うんですけどね。統計とか当然とってませんけど。

逆にそこにこだわりたい人が好きな色を部品注文したり塗装したり、
納得のいく加工をしたらいいのでは。
なんて好き勝手なことをほざきますw

いっそのこと車体ホワイトでドアミラーのカバー含めてエンブレムや
いろんな所を赤くして「タイプRもどき」というグレードをオフィシャルで売り出せば、
けっこう売れそうな気も・・・・・・・しねーかw
(台数限定とかにしたらそれはそれで売れそうだ)

書込番号:21031621

ナイスクチコミ!7


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2017/07/10 04:59(1年以上前)

ブラック2トンカラーで黒の艶有ミラーだったら良いな。

書込番号:21031714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/07/10 12:43(1年以上前)

結局流行りに乗っただけかと

カバーはそんなに高くないし、ディーラーにお願いすれば変えてくれるかと
ミラーオプション付けたらディーラーで変えるので、ミラーはずして固定爪4箇所くらいならすぐ終わるでしょ

書込番号:21032445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/10 17:34(1年以上前)

ワタクシは黒賛成派です☆

仲良くしてくれてる方と意見がわかれてるので、そこが悲しいですけど(笑)

Sパケはリップ黒いしそんなに気にならないと思いますょ☆
とゆーか乗ってる人以外は気にならない部分じゃないかと(^_-)-☆

書込番号:21032913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/10 18:23(1年以上前)

無塗装ならダメダメですが、きちんと塗装されていますので結構カッコいいですよ。
ノートのニスモとかもそんな感じですよね。
ありじゃないでしょうか。

書込番号:21033038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件

2017/07/10 18:35(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
中途半端は嫌いです。
タイプRもどき面白そう(笑)

>akito001さん
ツートンカラー欲しいですな。

>えりりんたんさん
変えることも可能みたいですね。
人それぞれの好みですね。

>銀狼のるーちゃんさん
やはり、人の好みが分かれますね!

>kas3さん
ノートのニスモは赤色だったような・・・・


めんどくさいので一気に返信しました。
悪しからず、ご了承ください。

書込番号:21033073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かがおさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/11 22:06(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん
私もカラード派です、時代の流れなんですかね?
ムカシはおっしゃる通り、商用車や廉価グレードやらの代名詞でしたね@黒いミラー。
素地じゃないだけマシかなぁと…

書込番号:21036260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/11 22:13(1年以上前)

黒ミラーが安いグレードとか言ってる人は昭和だね。
今は黒ミラーが高グレードや特別仕様車に使われてる。
嫌ならカバーを変えればいい。
あぁ〜勿体無い。

書込番号:21036298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2017/07/11 22:34(1年以上前)

>かがおさん
やはり、カラーが良いですよね。
無塗装よりはましだけど。

>コウ吉ちゃんさん
ヴェゼルも黒ですね。

以下略

書込番号:21036389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2017/09/13 16:53(1年以上前)

確かに・・・載っている分には気になりませんが,
降りたときに「なんだかなぁ」という感じはしますね。
いまさらですが,選択できるようにすれば良かったのになぁ・・・(^_^.)

書込番号:21193428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信10

お気に入りに追加

標準

去年、待ちに待って届いS660 だったけど。

2017/07/13 13:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 com mintさん
クチコミ投稿数:10件

今に成っては無くてもよかった車。届いたかけ一か月間は、気分上々だったが 覚悟のうえで購入したつもりが 荷物もあまり載せられないから、普段の足は、バモティー。結局は、今までの走行距離は450KM。出たよ エラー クレーム ATインジゲーターの表示エラー。走行中、Dなのか1なのか!結局ディーラーに、持った行きました。 部品交換だそうです。 ちなみにユピテルのレーダ探知機をつけていたのでOBD2が、壊れたかとも思いました。が、違いS660のミッションの部品でした。  

書込番号:21040083

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/13 17:34(1年以上前)

私はたいてい3ヶ月で飽きます。

クルマの価値はナンバーが付いた瞬間からどんどん下がって行きますので、
私は決断したらサッサと売っ払います。

書込番号:21040527

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/07/13 20:04(1年以上前)

その昔、兄貴分のエスニも同じ状況だったそうです。

ホンダの宣伝文句に踊らされて、深く考えずに購入。

そこはやはり実用性に乏しい2座のオープンカー。
実用性を求める事自体アレですが、想像以上にアレだった様です。
その後売却され、程度極上のタマが中古車市場に溢れたそうです。

幸い複数所有の様ですから、アソビクルマと割り切れば宜しいのではと。
不具合の連発で、実用に耐えられないのは困りものですが・・・。

書込番号:21040853

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2017/07/16 19:50(1年以上前)

こんな特化した車に文句言ったところでどうなるの?
そもそも、ATチョイスした時点でアウトでしょ。
まあ、そう言う私も試乗する前から予約購入して半分後悔しているんだから、他人の言えないけどね。
だけど購入した以上、即売却は損だから「アバタも笑くぼ」良いとこ探して乗り続けるのが一番だと思うけどね〜

書込番号:21048099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 com mintさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/16 21:39(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおりです。 自己責任ですよ。好きで購入した車ですから自己満足で車庫に、保管しておきます! で、たまに乗る。 バカだと言われてもかまいません。 
 ATを、選んだのは 子供たちが娘なんですが皆、AT限定なので、それは覚悟の上です。
問題の車両トラブルは、Dランプ点滅- P1765 - で、1,ボディーASSY,バルブ  交換 2, ガスケットCOMP  交換  3, ワッシャー、ドレンプラグ1  交換 4,ウルトラHMMF  交換

書込番号:21048428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2017/07/24 23:43(1年以上前)

人生、何が当たりで何がハズレかなんて誰にも分からない。
でも、何もしないより実行した方が10000倍有意義って事は確か。
だって、震災や不慮の怪我、事故、病気に遭遇したらこんな車購入出来ないでしょ?
「今」出来る事はやって置いた方が得策。
失敗も実行したから経験出来るんだから。っと、私は
自分をなぐさめて居ますよ?☺

書込番号:21068772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 com mintさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/25 06:21(1年以上前)

おはようございます。 そのとおり通り。
kawasaki Z 懐かしいです。 Z1100 宝物ですね。大切にしてください。

書込番号:21069181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/25 08:12(1年以上前)

ホンダの車でレーダーをOBD2接続してる人がトラブルにあってるってクチコミ多い気がする。

書込番号:21069339

ナイスクチコミ!5


スレ主 com mintさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/25 21:02(1年以上前)

参考になりました。有難うございました。ob2 ディラーで確認しましが、「そんなことないよ。」と言われたし、ユピテルにでも確認しても、「そんなことないよ。」と、言われて 安気していましたが これからトラブルが無いよう 運にお任せ。ですね。

書込番号:21070784

ナイスクチコミ!5


MD1221さん
クチコミ投稿数:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2017/08/01 06:53(1年以上前)

私は買って1年経つけど、全く後悔してないけどなあ。すでに22000kmを超えてます。
今朝も気持ちよくオープンでその辺をドライブしたけど、毎回、これほど楽しい車は無いと思う。
パワー、サスペンション、ハンドリング、ボディ剛性などバランス良くできてるので
真の人車一体感が味わえると思う。ちなみにMTです。

書込番号:21085353

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5件

2017/09/12 21:21(1年以上前)

私も3ヶ月待ちに待って納車されました。最初は楽しくて仕方なかったですが、実際荷物が載せれないとかではなくて、乗り降りが大変なんですこの車。で、その走りも3ヶ月で飽きてしまいました。結局ミニバンに戻るために大損の損切りで売却しました。でも、売却してから半年、今でも見かけるとお金があったらまた欲しいと思ってます。

書込番号:21191375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング