ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Air-EX e-HEV ドア初期不良

2024/11/11 22:55(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

10月上旬に納車されました。
運転席側のドアを開けると異音がします。1度開けると何回開閉しても異音は聞こえなくなりますが
しばらく時間をおいてから(10分後くらい)開けると必ず異音があります。
今日、ディーラーの修理から戻ってきましたが変わってませんでした。
ドアのゴムパッキンを取り替えたそうですが、何回聴いても金属音にしか聞こえない
のでゴムパッキンは関係無い気がします。
私が気にしすぎでしょうか?同じ症状の方いますか?

書込番号:25957914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/12 09:46(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
開けた直後にカンカンと金属音が聞こえるのは間違いないですね。
メカニックにも確認させた上でパッキンのみの交換ですか?
このようなケースは聞いた事ないですが、ドア内部の部品が外れてるんでないかと推測します。
もう一度ディーラーに相談し、今度はライニング外して内部を見てもらってください。

書込番号:25958252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 16:05(10ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

返信ありがとうございます。
納車からいろいろあって心折れそうな状態ですが、これからずっと
大切に乗るつもりなので頑張って直してもらいます!

書込番号:25958625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/12 16:37(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん

フリード乗りの方からレス付かないですねぇ。

i-DCDの旧フリードなら暫く止めた後のドア開でカッチャン、カッチャンと2回音がするのですがe:HEVですよね?

症状的にはi-DCDのにそっくりなんだけど・・・因みにi-DCDのこれは正常なイニシャル動作です。

書込番号:25958653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/12 19:07(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
私のフリードe-HEVも同じような音がします。

乗る時にドアを外から開けた時にも聞こえます。

同じ様に1度開けると、その後のドア開閉では音は聞こえなくなりますが、しばらくしてから開けると
また音がします。

何かの作動音のような感じがします。

仕様ではないでしょうか。

書込番号:25958821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/12 19:30(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
私は7月納車ですが気にしたことはないですが、ドアヒンジーの不具合の可能性がありす。
古くなるとよく起こりますが、556等を付属の赤いパイプを使ってヒンジの稼働部分に少量抜きつけると音がしなくなれば間違いなくヒンジーの不良でしょう。
いずれにしても新車ですからディラーでドアヒンジー交換対応してもらってください。

書込番号:25958839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/12 20:37(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
ドアノブを引いて、少しドアを開けてドアを止めただけで、その直後に音がしませんか?

私のと音は同じと思われます。

一定の時間が経過すると音が鳴らなくなるので、ドアヒンジーの不具合ではないですね。

ヒンジ稼働部分に 556の様な浸透潤滑剤を掛けると、グリスが溶け出してしまいますよ。

書込番号:25958918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 22:14(10ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
旧モデルはそんな仕様なんですね〜 ディーラーでこれは正常音です!と言われたら
あっさり納得してしまいそうです。
でも助手席側は異音無し…もう一度ディーラーに掛け合ってみます!

>せいころ2さん
そうなんです!少しドアを開けただけで音がします。同じ症状の方がいらっしゃって
何だか心強いです。他の新型フリード全てにこの症状があるのなら、そういう
仕様なのか、と納得できるのですが…。

>アクオス1961さん
確かにドアのヒンジ辺りから聞こえるし、私もそんな気がします。
毎日ドアを開ける度にガッカリした気持ちになります。解決できるように
頑張ります!




書込番号:25959078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/12 23:12(10ヶ月以上前)

ブレーキのバルブが閉じる音ですね。
大小あれど、ホンダのハイブリッド車ではどの車種でもする音です。

個体差もありますので、ブレーキオペレーティングシミュレーターを交換すれば音が小さくなることもありますが、完全に無くなりはしません。
ディーラーの展示車両と比べた上で交換をお願いするかどうかご判断ください。


ハイブリッド車では、ペダルを踏んだ圧力でブレーキをかけるのではなく、ペダルのストロークに応じてアクチュエータがブレーキをかけます。
これをブレーキ・バイ・ワイヤといいます。(ワイヤは電線の意味)

システムがオフの時、ブレーキの油圧回路はペダルとつながっていますが、ドアを開けるとシステムがオンになり、バルブが切り替わってブレーキの油圧回路がアクチュエータの方につながります。

最初にドアを開けた時にだけ音がするのはそのためです。

書込番号:25959129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/12 23:38(10ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

>ブレーキのバルブが閉じる音ですね。

あの音はブレーキ系の音だったのですか。FITの時はi-DCDのミッションの音かと思ってました。

で、私のシビックe:HEVでも耳を澄ませて確認してみました。
そしたら小さい音でカチ、カチっと2回金属音がしてますね。
1年以上乗っていて気が付かないくらい小さい音ですが。

という事でマキジュンさん、恐らく異常音では無いです。
運転前のイニシャル動作ですから助手席側は音がしないのも当然ですね。

それにしても・・・・ディーラーのサービスマンがこれを分からないのは問題が有る気がする・・・

書込番号:25959151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/13 06:48(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん

他の皆様方が言っている、ブレーキ関係の音みたいですね。

助手席の時はならず、運転席を開けた時にカラン、コロンと2回鳴りますが、意識して聞かなければ街中で騒がしいので気付きません。

大なり小なりの音はするはずので、ディーラーで他のフリードと音を聞き比べてからの対応になりそうですね。

結果がわかったら、その旨も回答を上げてもらえると他のフリード乗りも助かりますね。

書込番号:25959283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 14:06(10ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
納得のできる丁寧な説明をありがとうございます。
異常音ではないことが分かり安心しました。音の大小は個体差があるということで
私のフリードは大きい方なのかなと思いました。
交換するかどうか、もう一度ディーラーで相談してきます!

>返信くださった皆様
貴重なご意見をありがとうございます。また結果が分かり次第報告したいと思います!

書込番号:25959656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

シビックFL4にて異音発生

2024/05/18 20:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

再生する走行中に発生する異音

その他
走行中に発生する異音

2024年3月に納車して走行距離が3000qを超えた頃から、
運転席側の前方(足回り?エンジンルーム内?)から走行中にカカカンッと異音が断続的に発生するようになりました
(添付動画参照)。
結構音も大きくオーディオをかけても気になるため
ディーラーに一度見ていただいたところ、安全上問題ないとのことで異常なしとの判断で
原因の特定には至らず、とりあえず足回りのエアブロー洗浄の対応をして頂きました。
結局効果はなく現在も異音は発生している状況です。
だだこの異音ですが嫌らしいことに、毎回発生するのではなく
時々しか発生しません。そして、発生し始めると鳴りやむことなく
エンジンを切って2〜3時間経つと音が鳴りやみます。

原因として何か考えられることや、同じような症状で困っている方はいますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25739927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/18 21:19(1年以上前)

>WAU79さん

動画の音声では方向や距離の感覚は分からないので音質だけで判断しますが、車内から出ているように感じますね。

この音が出るようになる前に何か取り付けたり作業したりされてませんか?

配線がプルプル震えてこんなような音が出ることがあります。

書込番号:25739983

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/18 22:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
 返信ありがとうございます。

 特に異音が発声する直前で
 何か取り付けた訳ではございません。
 変化点としては洗車をしたぐらいです。
 ディーラーも同様の事を考え、
 運転席周りの内装及び配線固定がガタついていないか
 確認して頂きましたが特に異常なしとの事でした。

 動画では解りづらいですか
 実際の異音は壁1枚隔てた先で鳴っているような
 感じです。

書込番号:25740070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/19 00:01(1年以上前)

>WAU79さん

うーん、そうなると難しいですねぇ。

FL4固有の症状と言うわけでは無さそうなので、怪しそうなのは先に上げた配線関係か恐らくディラーラーの人も疑っている小石関係かな?

洗車を洗車場の高圧水道水などで行うと、小石が跳ねてあらぬ所に入り込んで走行で転がって音がすることがあります。

これを探し出すのはかなり難しいです・・・

書込番号:25740147

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/19 08:49(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

 そうですね…汗
 音的には小石や配線のカプラーが
 車体の外板を叩く感じの音に聴こえます。

 この音を無くすのは至難の技なんですね…汗
 ディーラーに継続相談するのは
 控えたが良さそうですね…

 今回の異音はロードノイズとかではないのですが
 デットニングとかすれば収まるものなんでしょうか?

書込番号:25740376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/19 16:53(1年以上前)

はじめまして。投稿主様と同一か分かりませんが、
当方も似たような症状に悩まされていたので、念の為共有させて下さい。

結果から申し上げますと、ステアリングコラム内に諸々の配線がありますが、その一部が不良品(疑惑)で、カタカタ音を発生させていたようです。ディーラーで分解・分析後に新品交換の対応をして頂き、今は音はしません。

以下、当方の場合の症状です。

音の発生箇所は、主様の仰る様に運転席の前方(エンジンルームからハンドルまでの間のイメージ)で、車内から聞こえておりました。鳴り始めると音楽をかけていても認識できるレベルで不快です。エンジンを切ってしばらくすると鳴らなくなります。

ご参考になれば幸いでございます🙇🏻‍♂️

書込番号:25740836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/19 20:26(1年以上前)

>どんたこす524さん
 はじめまして。
 返信ありがとうございます。

 ステアリングコラムはノーマークでした。
 異音の再現ですがステアリングを小刻みに
 揺すったりすると音が発生する感じでしょうか?
 うちの車もステアリングから異音が鳴るのか
 確認したくて…

 確かに、異音が発生する直前にステアリング位置を
 頻繁に変更してた記憶がありますが、
 ステアリングの位置によって配線が動いて
 鳴りやすくなるんでしょうかね?

書込番号:25741078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/19 21:07(1年以上前)

>WAU79さん
停止状態でステアリングを切ったり、上下位置を変更したりもしたのですが、走行していないと音は鳴りませんでしたね。

当方の場合、音が鳴り始めるのは必ず一定時間(30分以上)走行を続けた後でした。
そういう意味では再現性はありましたので、聞こえてきたらディーラーに向かい、サービスさんの運転で確認して頂きました。運転席で実際に聞く方が認識しやすかったようですね。

ちなみにですが、路面が荒れているほうが明確に音が分かりましたので、振動が影響しているのは間違いないかと思われます。

書込番号:25741120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/19 23:03(1年以上前)

>どんたこす524さん

 なかなか簡単に再現できる感じではないのですね…汗
 次に音が鳴り始めたときに、ステアリングコラム付近に
 ボイスレコーダーを仕込んで録音して実際の音源か
 確認してみたいと思います。

 最近は異音も短距離走行が多いのが原因かわかりませんが
 鳴らない日もあり、鳴っても一瞬で持続して鳴らない
 事が多く、音源特定に困っていたので、今回の情報提供は
 非常にありがたいです!

書込番号:25741260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/19 23:36(1年以上前)

>WAU79さん
EV走行時は静かなだけに、余計気になってしまいますよね。

もし気になることがあれば、ご質問くださいませ。
解決に向かうよう願っております。

書込番号:25741284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 16:37(1年以上前)

異音が大きく録音された置場箇所

>どんたこす524さん
 お世話になります。

 本日、例の異音が発生しました。
 今回はそこそこ大きな音でした。

 まず、今回の異音の発生は
 若干速い速度で右折すると鳴り始めました。
 そして、エンジンON/OFFにかかわらず鳴り続けていました。
 ただし、タイヤハウス内のインナーカバーを無作為に手で揺らしたり叩いたりすると異音は無くなりました。
 (一時的かもしれませんが…)
 ボイスレコーダーでステアリングコラム付近を録音しましたが
 異音は明瞭に録音されず、添付写真のようにアクセルペダル付近のフロアに
 マイクをあてて録音すると大きな音を録音することができました。

 今回の結果からすると、ステアリングコラムの可能性は低いように思えます。
 ただ、原因は未だはっきりしませんので様子見段階です。

書込番号:25748975

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 18:34(1年以上前)

再生する録音された異音

その他
録音された異音

録音された異音の音声になります。

書込番号:25749104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/26 19:19(1年以上前)

>WAU79さん

拝見しました。
そうなると謎ですね.......

私の行きつけディーラーでは、ステアリングシャフトの根本から異音がするというFL1乗りの方もいらっしゃいましたが、その線もなさそうですかね?(ブレーキペダルの奥の方)

書込番号:25749165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 21:15(1年以上前)

>どんたこす524さん
 返信ありがとうございます!
 
 なるほどですねー!
 ステアリングの根本、
 要はステアリングギアボックス付近とかから異音が
 発生している可能性があるということですねー
 また鳴ったら、車内からになりますが
 ステアリングの根元付近にマイクを置いて
 録音したいと思います。
 
 仮にギアボックスとなると昨今騒がれている
 ステアリング不具合の前兆とかになるんですかねぇ…汗

 因みに、先ほど運転してみましたが
 異音は全く発生しませんでした…汗
 正体が掴みづらいです…汗

書込番号:25749343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/06/04 12:44(1年以上前)

再生するエンジンルームから発生する例の異音

その他
エンジンルームから発生する例の異音

昨日も異音が発生しました。

その際にエンジンルームを開けて
ラジエーターキャップ付近を偶然軽く叩いたら、
例の異音と同様の音が結構大きく発生しました。
ただ、発生源は叩いたラジエーターではなく
エンジン本体の運転席側のエンジンマウント付近から
発生していることが判明しました。
しかし、エンジンマウントを軽く叩いても
異音は発生しませんでした。

今朝、同様の方法で異音の再現を試みましたが
音は発生しませんでした。

謎です。
ただ、足回りからの発生の可能性はなくなりました。
もしかすると、ラジエーターに関係する部品から
音がなっているかもしれません…
(冷却水の温度とかで音の有無があるかもしれません)

もう少し調査が必要です…

書込番号:25760170

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/07/09 17:40(1年以上前)

異音の件ですが解決したかもしれません。

以前の投稿にて、ラジエーターキャップ付近(バルクヘッド)を軽く叩いたら、
例の異音と同様の音が発生したと書き込ましたが、その後も引き続き
自分なりに色々と調査をしていました。

まず異音の発生は、エンジンルーム内が暖まらないと発生ししないことが
傾向としてわかりました(特にウォーターポンプ。ちなみに雨の日は発生しませんでした)。
そして、異音の発生は相変わらずエンジン本体の運転席側の
エンジンマウント付近から発生していましたが、
マウント手前に設置してあるABSポンプを強く引き上げると異音が治まることが
判明しました。

上記の事象から、ABSポンプの固定されているボルトから異音が発生していると考え、
その旨をディーラーに伝え、対応して頂きました。

ディーラー到着後、実際にバルクヘッドを叩いて頂き、異音が発生することを
確認して頂きました。
今回は工場長直々に対応して頂きまた。
疑わしかったABSポンプのボルト3か所を一旦緩め、再度締め付けて頂きましたが
この対策では残念ながら異音は治まりませんでした。

その後、「ABSポンプを強く引き上げると異音が治まること」の事象をもとに
工場長の経験と知識も加え、その付近で異音が発生しそうな箇所を調査したところ、
なんとフロントバンパービームとフロントサイドメンバーを接合しているスポット溶接部の
隙間から音を発していることが判明しました。

そこで、異音発生個所の隙間を少し広げて頂きまして
その対処で一旦は異音が治まり、帰宅しました。

しかし、帰宅後バルクヘッド付近を叩くと
以前よりは異音が小さくなったものの、相変わらず発生しているようで
他の方々の溶接部異音発生時の対策を参考にし、問題となった溶接部付近に
シリコンスプレーを軽くひと吹きしたところ、異音の発生がピタッと治まりました
(吹付時に溶接部からピキピキとすごい音を立てて、オイルが浸透していることを確認しました)。

その後2週間経ちますが、猛暑の日もありエンジンルーム内が熱々で
異音が発生しそうな日が多々ありましたが、運転後毎回バルクヘッドを叩いても
異音の発生はなく、もちろん車内でカチカチ音の発生もなく、ついに撲滅することができました。

これまで助言を下さった、どんたこす524さん・槍騎兵EVOさん
誠にありがとうございました。

書込番号:25804247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/07/12 22:59(1年以上前)

>WAU79さん
しばらく覗いておりませんでしたが、解決できたようで何よりです。
私の異音とは全く異なる原因で驚いておりますが、
何はともあれ良かったですね!

快適なシビックライフをお過ごしください!

書込番号:25808374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/13 01:59(1年以上前)

>WAU79さん

いやぁ、なかなか珍しいと言うか訳が分からない場所から出てたんですねぇ。

原因が突き止められて音が消えたようで何よりです。

一応、私のシビッ君は今のところ異音は無く快適です。(シートベルバックルの異音は自分で対処しましたが)

書込番号:25808505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/07/22 19:44(1年以上前)

シビックFL1とスペーシアカスタムの2台乗りの者ですがシビックではなく以前にスペーシアカスタムの方で似たような音が出ていてずっとボンネット内からかなと思い気になってたんですが何と車内サンバイザーがちゃんとロックされてないだけでした、案外そのような感じなのではないでしょうか

書込番号:25821314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r822さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/11 19:45(10ヶ月以上前)

>WAU79さん
私もよく似た音がする時があります。聞こえてくる場所も運転席より前方からで同じ感じです。
月に1回程しか発生しなかったので今まで放置してましたが、最近は若干頻度が増えてきました。
同じ対策を試みたいのですが、溶接部にシリコンスプレーを吹きかけるのは、ボンネットを開けた状態でアプローチできる部分でしょうか?

書込番号:25957676

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/11 22:06(10ヶ月以上前)

>r822さん
動画拝見しました。
音の感じからして似ていますね。
小刻みにカンカンする感じが特に…

スプレーの塗布についてですが
ボンネットを開けて手の届く範囲の
溶接箇所にシリコンスプレーを塗布しました。
自分のときは、たまたま手の届く範囲の溶接箇所が
音の発生原でしたので、効果がありました。
因みに現在も追加塗布なしで効果が持続しています。

r822さんにも効果があるといいですね!

書込番号:25957860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1065

返信57

お気に入りに追加

標準

新型はコストダウンしすぎ

2023/09/03 16:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

現行の4WDカスタムターボに乗っています。
今回ららぽーと海老名で新型N-BOXを見てきました。
楽しみにしていたのですが、みなさんが書かれているように、そこかしこでコストダウンの形跡がみられました。
特に外観で言うと、フォグランプ周りのグリルやAピラーが無塗装の樹脂です。
経年劣化で白くなりそうで不安です。
またフロントグリルのほんのすぐ後ろに熱交換器がついており、飛び石でどんどん潰れていきそうです。
展示車も十数か所潰れていました。
普通、熱交換器はグリルより奥に取り付けて、飛び石が当たりにくいように設計すると思いますが・・・。

内装もシルバーメッキやピアノブラックはほとんどなく、ハードプラの部分が多いです。
一番残念だったのはシート。
現行のシートは座面の横の部分までしっかりプライムスムースで覆われていますが、新型は座面のみプライムスムースで、横はファブリックでした。
そんなところまでコストダウンするのかと呆れてしまいました。

書込番号:25407466

ナイスクチコミ!101


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/03 16:53(1年以上前)

ラジエーターは前モデルも位置は変わらないかと思いますし
フロント部分の白色化しそうなところも
色んな車で多用に使われていますよ
あとコストダウンがいけないみたいな書き方されてますが、ホンダの車は慈善事業で販売されているわけではありませんので販売する以上利益を出さないといけませんが、あなたの会社ではコスダウンしない経費削減もしない利益は出さない会社にお勤めですか?
物を販売する上で安く仕入れて高く売る
、これ基本ですがダメなんですか?

書込番号:25407483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/03 17:07(1年以上前)

”そんなところまでコストダウンするのかと呆れてしまいました。”

今時の軽自動車はびっくりするくらいの高価格も多くなりました。

所詮軽自動車。
なんでも値上がりのこのご時世、それなりのコストを掛けて更に高価格にして果たしてどれ位売れますかね・・・

商品化もそれなりにバランスを取った結果ではないでしょうか。嫌なら買わなければ済む話。

書込番号:25407504

ナイスクチコミ!57


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/03 17:11(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

私の会社も製造業なのでコストダウンはします。
ただ、当社は現行品よりクオリティが下がるようなコストダウンは絶対にやりませんが。
現行品とのクオリティを維持する、あるいはクオリティを向上させつつ原価を下げることをコストダウンと認識しています。
原価を下げることによってクオリティも下がってしまうなら、それはただの劣化ですし、そんなコストダウンでよければ誰でもできますよ?
だって安い部品を調達くるだけでいいんですから。

> 物を販売する上で安く仕入れて高く売る、これ基本ですがダメなんですか?
安く仕入れて高く売る。これは基本で大前提です。
しかし目に見えるような形でコストダウンした製品が、果たして思うように売れるのでしょうか?
現行のN-BOXはモデル末期でも日本一の売り上げを誇る製品です。
新型はスタートダッシュが落ち着いた後、現行型と同じ台数が売れるかというと非常に怪しいと考えています。
結果が出るのは数年後ですが、その時に市場がどう判断するか楽しみにしています。

書込番号:25407507

ナイスクチコミ!113


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/03 17:33(1年以上前)

スレ主さんの会社の製品 (何かは書かれていませんが、下請け的なパーツなのか、一般消費者向けの商品なのか) と完成品としての自動車を同じ土俵に上げるのは如何なものかと・・・

製造業としての裾野の広さ、開発コスト、部品点数の数、軽だから国内専売等々、自動車って、そんな簡単な物ではありません。ま、ホンダ車っていうのもありますが。

”原価を下げることによってクオリティも下がってしまうなら”

オーバークオリティーと言う事もあります (-_-メ)

書込番号:25407543

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/03 17:42(1年以上前)

売れるか売れないかはわかるでしょう
売れますよ間違いなく
買わない人が外野から文句言っても仕方ないかもしれませんけど。
あとコストダウンした証拠あります?
部品が変わったからコストダウンしたとかなんの証拠になるのか?
見ただけて判断するのは違うと思いますよ、見えない所にコストかけてるかもしれないし
まあ悪く言うのは簡単ですよね

書込番号:25407556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/03 17:47(1年以上前)

各社値上げが激しい中、現行と大して変わらない価格で出てきただけで凄いと思いますが。

経年劣化が気になるなら塗装するなり、定期的にメンテナンスするなり、
新しい部品に交換するなりすれば良いだけだと思います。
私的には軽自動車は下駄車ですからそこまでクォリティーを上げてもなと。

書込番号:25407565

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2023/09/03 17:49(1年以上前)

>ホンダの車は慈善事業で販売されているわけではありません

その通りです。
当然購入する我々ユーザーも慈善事業で購入するわけではないです。
コストも含め魅力的なクルマがあればそちらを選ぶそれだけですね。

>Ryo Hyugaさん
>現行型と同じ台数が売れるかというと非常に怪しいと考えています。

自分も同じように思っています。
今日車検上がりでディーラーへ行ったのでN-BOXの話を少ししたのですが少なくともこの営業さんは同じような印象を持ってるようでしたよ。
もちろん実際に購入を考えてるお客さんにはそんな話はしないでしょうか。

書込番号:25407568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/03 17:50(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん

原料高の関係でクオリティを下げないと現状価格維持が出来ないと思います。
メッキやドアパネルなど見える部分でコストダウンしているのでゲンナリしているユーザーを多いと思います。
現行N-BOXを乗っている方はある程度古くなったら新しい車に変えると思いますが
新型N-BOXのコストダウンが気に入らなくても他に良い車が無いので結局N-BOXになると思います。

ホンダとしては今回のN-BOXの売れ行きを見てマイナチェンジの方向性を決めると思うので、
予想以上に売れなければマイナチェンジで大幅変更になると思います。

個人的にはスズキ・ダイハツにももっと頑張ってほしいと思いますね。
ライバルが強ければもっと頑張ったモデルチェンジになったと思います。

書込番号:25407571

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/03 18:03(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
こうも物価が上昇しては仕方ないと思います。
まして軽自動車ですからね。ホンダは初代、2代とハードル上げすぎましたね。
ここ最近各メーカーの新車覗いてますが、高価格のクラウン、アルファードすら質感下げてるくらいです。
もうこれからの新車は全て落ちると考えてください。
自分も購入対象と考えましたが、質感はともかくデザインがイマイチな為、対象から外しました。

書込番号:25407582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/03 18:07(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>売れるか売れないかはわかるでしょう売れますよ間違いなく
この結果は数年後に出るので、楽しみに待ちます。
>見ただけて判断するのは違うと思いますよ、見えない所にコストかけてるかもしれないし
確かに、内部にコストがかかっている可能性はありますね。
まだJNCAPの結果などは出ていないと思いますが、もしかしたら高張力鋼板をガンガン使っていて、軽自動車の衝突安全性1位を獲得したりするかもしれませんね。
ただ目に見える部分、肌に触れる部分は間違いなく現行型より質感が下がっています。


あと私は新型N-BOXには否定的ですが、ホンダ車に否定的なわけではないです。
むしろホンダ車を何台も買って応援している側です。
現行N-BOXカスタムの他にクラリティPHEVも所有していますし、そのどちらも満足しています。
今回のN-BOXにもかなり期待していたのですが、その期待を大きく下回ったので残念な思いが強いです。

書込番号:25407586

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/09/03 18:31(1年以上前)

軽自動車も120Km巡行するようになって
とラジエターも消耗品なんじゃないかな

書込番号:25407621

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/03 18:40(1年以上前)

数年も待たずに結果は出ますよ。
来年の春くらいまでには販売台数上位にね。

書込番号:25407639

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/09/03 18:59(1年以上前)

心配しなさんなって。
売れるから。

コストダウンはしてるかもしれないが、それでも他車ハイトワゴン買うより優位性がまだまだあるから。

書込番号:25407667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/09/03 19:16(1年以上前)

前にも似たスレ合ったけど「見た目のコストダウン」でしょ?それで生活困る人いるの?

安全性とか燃費とかでコストダウンならまだわかる。
「お金がないと安全な車を乗る権利がないのか?」とか「節約したいのに、燃費の悪い車しか買ってはいけないのか?」とか。

実用上必要のない部分へコストかけてると「生活に余裕があるから、増税」ってなるの知んないのかな?
このスレでコストダウンが気になるって人は、軽自動車への増税賛成派として見てます。

「軽自動車しか買えない」からって「軽自動車でも豪華」を求めると、軽自動車規格なくなるよ?

書込番号:25407693

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2023/09/03 19:40(1年以上前)

安っぽく見えるのは嫌だけど、
コストダウンは仕方ない部分もあるからねぇ。
原材料費と人件費アップの分を上乗せしてベースモデル200万スタートで最上級グレードがコミコミ300万円近くになってしまったら売れると思えない。
あなたは買いますか?

書込番号:25407724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/09/03 19:44(1年以上前)

イヤなら買わなきゃ良いだけだろうけど
基本的には軽自動車は日本国内だけの商品なのだから コスト的にはシビアにならざるおえないでしょう

書込番号:25407733

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/03 19:47(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
大変勉強になります^_^
コストダウンがあったのならどこかでプライスアップがあると信じています。

私は車の市場に詳しくないですが、かなり前はメリハリの効いた価格で手が出ないと思い諦めた経験があります。

今は新車中古車共に年式を気にしなければ、欲しい車が相棒になる時期で大変羨ましいです^_^

※1番売れてる車が基準だからこそ、何が欲しいか自分で考えることができて最高^_^

書込番号:25407736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/03 20:01(1年以上前)

・・・

もうすぐ僕のN-BOX+ですけど10年過ぎたので

点検がてら車が置いてあれば見てこようかなと思っています。。

10年過ぎて30万ほど値段が上がっているみたいですけど

購入当時ですけどシートが今までの軽自動車のレベルではなくて普通車のレベルになりとても驚きました。。

エンジンも当時58馬力で驚きさらにブレーキですけど普通車のブレーキがついてる・・・

初代シビックのボディ剛性と比較してとても剛性が高いととても驚きました・・・

あれから10年過ぎて11万キロ超えてるのですけどすべてが驚きの連続だと思います。

最近の車ですけどさらに安全装備や法令もかわり戦争もあり値段も上がるのは致し方ないと思います。。

コロナにさしかかる頃ですけど海外の電気自動車のスピードですけど日本よろはるかに進んでいると思いました。

日本には軽自動車があるのが僕にはうれしいです・・・

・・・

書込番号:25407777

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/03 20:10(1年以上前)

こういうスレ立てる人って、クオリティ下げないようコストダウンはしないから軽自動車だけど車体で300万って言われても買ってくれるのかね。

そうなると「高い!」って騒ぐんでしょ。
都合いいよね。

書込番号:25407800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/03 20:26(1年以上前)

Aピラー無塗装は斬新(?)ですね。
紫外線にさらされても劣化しにくい新しい素材でも開発してたなら主流になるかも。
綺麗に乗りたい人はコーティングにお金が掛かったり、アフターパーツ付けたり、ユーザにはメリットないですね。

書込番号:25407829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/03 20:44(1年以上前)

その前に顔は消してよ。

書込番号:25407863

ナイスクチコミ!2


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/03 21:09(1年以上前)

新型カスタムの純正アルミ、スタンダードのホイルキャップが旧型から流用ってありえん・・と思うには私だけか?

書込番号:25407920

ナイスクチコミ!24


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/03 21:12(1年以上前)

>らいおんはぁとさん
>原材料費と人件費アップの分を上乗せしてベースモデル200万スタートで最上級グレードがコミコミ300万円近くになってしまったら売れると思えない。
新型は最上級グレードにナビ・ETCなど付け諸経費を含めると乗り出し280万を超えます。
もはや軽自動車の価格ではないです。
となればそれなりの質感を求めてしまうのは普通だと思います。

書込番号:25407924

ナイスクチコミ!25


DTSXさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/03 21:39(1年以上前)

原料値上がりが凄いので販売価格をある程度維持するなら
コストカットはしょうがない。
ただ、新型を慌てて買う必要が無いと思う。
今の現行最終型NBOXは完成系に近くコストが凄いかかった
良い車なので『現行最終型』が買い!ですでに持っている方は買い換える魅力もあまりないと言う事。

書込番号:25407968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2023/09/03 22:05(1年以上前)

自分もららぽーと海老名に展示車両があるとディーラーから教えてもらいましたが見にいけませんでした。
結局コストダウンとかはどう取るか現行乗っている人の判断によるかな?
視認性は向上しているみたいだし
今で満足している人が車検で買い替える人もいるだろうし。実際自分は買い替えるつもりだし。マイナーチェンジで特別仕様ももしかしたら出る可能性もありだし。走らせて乗ってからでもいいのかな?って気楽に。ディーラーには乗り換えって催促されてますが
今で満足しているので乗り換えたいならば新型でってスタンスでいいのかな?と。

書込番号:25408006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/09/03 22:49(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
>となればそれなりの質感を求めてしまうのは普通だと思います。

「となればそれなりの増税を求めてしまうのは普通だと思います」

って政治家に言われたら納得できる?
それで相手に納得してもらえると思って書いてる本人ですから、他人に同じように返されると納得できる人なんですよね?

軽自動車の存在意義を考えない人が増えすぎ、将来マジでなくなりそうだな。

書込番号:25408062

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2023/09/03 23:16(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん

私も DTSXさん のおっしゃる
>原料値上がりが凄いので販売価格をある程度維持するなら
>コストカットはしょうがない。

という意見がもっともだと感じます。

現行のNBOXは、本当によくできた車だと思います。(かたや小型車だけど、トヨタのルーミーなんかと比べても、NBOXの方が良い車だと)

ということはそれだけ、現行型は「コストをかけた車」であると言うことでもあります。

そのことだけが理由ではないと思いますが、
NBOXの販売台数はあんなに多いのに、ホンダの国内4輪販売の利益率は、酷いものです。

NBOXを他社に負けない良い車とすべく、そして先代よりも良い車とすべく、コストをかけすぎたんですよ、きっと。
ホンダでは過去にも同じようなこと(コストをかけた車、かけすぎた車)がありました。

ということで、
今回のNBOXのモデルチェンジの第一の目的は、
たぶんですが、
「コストカット」だったのではないでしょうか?

試乗できるようになったら、乗って確かめたいと思います。
(我が家の次の購入予定は、今年で20年目となる軽自動車の代替車なので)

書込番号:25408110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/03 23:25(1年以上前)

>aw11naさん

あなたの書いている意味がさっぱり理解できないのですが。
軽自動車の質感が良くなると増税に繋がるなんて初耳なんですが?
「質感がよくなって価格が上がると増税に繋がる」というのは、あなたの妄想でしかないですよね?
Googleで軽く調べてみましたが、少なくとも政治家がそういう発言をしているという記事は見つけられませんでした。

2016年年に1度だけ増税がありましたが58年ぶりの増税でしたし、しかもTPPに関連した外圧によるものでした。
もちろん今後増税される可能性はありますが、現時点では政治家が公に軽自動車増税といった発言はしていません。

ちなみに私は根拠があり意味のある増税なら反対しないですよ?

書込番号:25408119

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/03 23:59(1年以上前)

単純にコスト上がってるから辻褄合わせの簡素化でしょ。それで価格変化殆どないなら企業として優秀です。

もしあなたの希望する全部載せで300万いくなら他の車種もそれぐらい行くでしょうね。

もっと広い視野持ちなさいよ。

書込番号:25408166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/04 00:05(1年以上前)

>tarokond2001さん

確かにtarokondさんの仰る通りかもしれません。
私は『新型を出す、更に価格を上げるからには、現行型より良くなっているはずだ。』と思い込んでいました。
しかし新型N-BOXの主目的が大幅な増益で、そのために価格を上げつつ、更にコストダウンをしたのなら、今回の質感の低下も腑に落ちます。
個人的には価格が上がるのに質感が下がるというのは納得できないですが、確かに新型N-BOXは売れればかなりの利益が出そうです。

書込番号:25408177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/04 08:33(1年以上前)

N-BOXあるいはホンダに固執し過ぎじゃないですか?

自分はホンダファンでホンダしか乗らんと仰るのなら黙って乗換える事です。

そうでないのなら他社の同タイプを見てまわればいい、目から鱗になるかもですよ。

自分がいかに狭い世界しか見て無かったのかと、今まで損してた気分になるかもです。

書込番号:25408426

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/04 08:43(1年以上前)

私の書き込みで不快な思いをされている方が多いようで、申し訳ないです。
私はN-BOXはいい車だと思っていますし、事実、現行型は実際に購入しています。
私の意図は、現行型でできていることが新型ではできていない(というか劣化している)から残念ということです。
確かに目に見えない部分が大幅にアップデートをしている可能性は大いにあります。
しかし目に見える部分が劣化しているのはすぐに見て取れました。
N-BOXの掲示板でもコストダウンに言及されている方が何人も見受けられるので、劣化を感じたのは私だけではないと思います。

私は現行型と同じ仕上がりを望んでいるだけです。
それによって価格が上がるとすれば、それは仕方がないと思っています。
(むしろ今までのデフレが間違っていて、価格は徐々に上がるのが正常だと思っています。)

書込番号:25408438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/09/04 08:54(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
>もちろん今後増税される可能性はありますが、現時点では政治家が公に軽自動車増税といった発言はしていません。

増税を検討するのは組織としての行政ですが、言葉にするのは政治家なんでそう書きました。
で、その2016年の軽自動車増税以降も、増税は検討されてる。

東京都が「軽自動車税に提言」なぜ? 税格差の適正の見直し求める! 何が問題なのか
https://kuruma-news.jp/post/439249

>ちなみに私は根拠があり意味のある増税なら反対しないですよ?

根拠がなければ増税しない。
それはそれでいいけど、わざわざ市民側がその増税根拠を不必要に作り出す意味わからん。

「贅沢してますよ〜生活に余裕ありますよ〜、増税してください」って自ら首絞めてどうすんの?

私にとって根拠が不要な物なので、増税も不要です。

書込番号:25408452

ナイスクチコミ!6


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/04 09:50(1年以上前)

随分荒れてますね。

多分タイトルが根拠少なす言い切ってることと
スレ主さんの好みを基準としているところでしょうか。

個人的には
エクステリアはスマートで良くインテリアも使い勝手が良くなっているとの印象ですが。

本題に入ります。
今回HondaCONNECTが採用され社外からのリモート操作
車内Wi-Fiなどが登録車と同じように進化させていますね
Hondaは軽自動車という枠組みではなくスモールカーとして考えて
差別的装備をしていませんね。
同じ道を利用する歩行者、軽車両など混合交通において安全でなくてはならないですからね。
なので運転者のヒューマンエラー防止と疲労低減でHondaセンシングも他車と同様に搭載、進化させ渋滞追従機能もあります。
これが軽自動車で価格が上昇している要因の1つですが40〜60万円の売価UP
です。

さて
販売価格発表してましたか?
先行予約しているので、現地又は販社へ行けば表示されているかとは思いますが。

まず技術的な誤っている認識を訂正します。
ラジエターは波形状部は放熱板でクーラントなど何も流れてはいないので多少形状が変形しても問題ありません(位置的にはプラットフォーム基本流用なので変わっているとは考えられませんが)
ラジエターはENG最高出力で連続走行した場合で十分余裕をもって容量を決めていますので、心配は必要ございません。
またチッピングは前走車のタイヤから跳ね上げたものが多く
もっと高い位置にダメージが入ります。また悪路走行テストなど十分確認されているのでご心配いりません。

Aピラーなど樹脂が無塗装で経年劣化で白くなりそう
経年劣化(紫外線、オゾン)での影響は事前に濃縮テストなどの装置で実テストによる確認されますので
そのような事実は起きるとは考えられません。

また黒色の場合は光沢、艶消しなど時代で流行が変化致します。
全員が同じ好みのとはならないのでスレ主さんが少数派となっているのではないかと思います。またメッキなど光物も同じです。

シートはグレード、外装色で表皮デザインなど変わりますが
全てのグレードと色を確認されての判断でしょうか?

最後に私の知る限りHondaでは
利益率は(新・旧)同じです
コスト、開発費、管理費、工場固定費など1部品ごと何銭単位で算出された累積のはず。
またデザインでは見た目、触り心地などでは妥協はしません
なので狙っているデザインのはずです。

デザインは商品でとても重要ですが
他の製造品(会社)でコストでデザインを変えることって多いのでしょうか?

ではでは…参考になれば幸いです。

書込番号:25408521

ナイスクチコミ!14


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/04 10:00(1年以上前)

>aw11naさん
>増税を検討するのは組織としての行政ですが、言葉にするのは政治家なんでそう書きました。
>で、その2016年の軽自動車増税以降も、増税は検討されてる。
なるほど。自動車税は地方税だから、国の税制調査会だけでなく地方自治体の税制調査会でも審議できるんですね。
地方自治体の税制調査会は完全に見落としていました。


>根拠がなければ増税しない。
それはそうなのですが、増税にかぎらず根拠をすり替えるのは与党の得意技なので。

>わざわざ市民側がその増税根拠を不必要に作り出す意味わからん。
増税および根拠を作るのは政治家であって、その根拠に納得できるかどうかを判断するのが市民だと考えています。

書込番号:25408538

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2023/09/04 10:25(1年以上前)

>Hm futureさん
>販売価格発表してましたか?
販売価格は展示会の人に教えていただきました。

>ラジエターは波形状部は放熱板でクーラントなど何も流れてはいないので多少形状が変形しても問題ありません。
確かにそうですよね。
>またチッピングは前走車のタイヤから跳ね上げたものが多くもっと高い位置にダメージが入ります。また悪路走行テストなど十分確認されているのでご心配いりません。
展示車を見た限りでは、放熱板の潰れは下から真ん中あたりに満遍なく起きていました。
そもそも展示車なのになぜ潰れていたのかも不明です。
キャリアで陸送せず自走してきたのかなぁ?

>経年劣化(紫外線、オゾン)での影響は事前に濃縮テストなどの装置で実テストによる確認されますので
>そのような事実は起きるとは考えられません。
これについてはなんとも言えません。
もちろんメーカーは加速試験をして性能を確かめていると思いますが、実際には多くのSUVなどで樹脂のフェンダーモールが白化しているのをよく見ます。
トヨタですら白化していたりするので、ホンダだけ白化しないとは思えないのですが・・・。

>また黒色の場合は光沢、艶消しなど時代で流行が変化致します。
>全員が同じ好みのとはならないのでスレ主さんが少数派となっているのではないかと思います。またメッキなど光物も同じです。
これも全くその通りで、私が好きというだけで、メッキやピアノブラックはもう時代遅れの少数派かもしれません。

>シートはグレード、外装色で表皮デザインなど変わりますが
>全てのグレードと色を確認されての判断でしょうか?
展示してあったのはカスタムの上級グレード(と思われるもの)でした。
全てのグレードを確認したわけではありませんが、展示グレードではプライムスムースの使用箇所は現行型より減らされていました。

>またデザインでは見た目、触り心地などでは妥協はしません
>なので狙っているデザインのはずです。
狙って加飾を減らし、プライムスムースを減らし、樹脂パーツを増やすということがあるのでしょうか?
プライムスムースをファブリックに変えれば触り心地が悪くなるし、コストダウンのために妥協したように感じたんですけど・・・。

>デザインは商品でとても重要ですが
>他の製造品(会社)でコストでデザインを変えることって多いのでしょうか?
これはよくありますよね。
プラスチックやガラスでも、種類によって透明より白、白より黒の方が原価が安いので、コストを最優先にして色を選んだりとか。
あるいは成型用の金型でもシンプルな方がコストが安いので、デザインが妥協できる部分は極力シンプルにして金型代・製造代を下げたりとか。

書込番号:25408566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/04 12:35(1年以上前)

新型が旧型より販売台数が上回った場合はスレヌシ様はどのように責任を取られますか?


書込番号:25408725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/04 13:47(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
>N-BOXの掲示板でもコストダウンに言及されている方が何人も見受けられるので、劣化を感じたのは私だけではないと思います。

コストダウン=劣化

と捉える人たちばかりではないけどね。そもそも個人の感覚を押し付けるのが間違いなのでは?

書込番号:25408804

ナイスクチコミ!7


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/04 13:56(1年以上前)

ばかばかしい、炎上目的のスレ。

最近ディーラーに行っても、展示車がない。

先週ガソリン給油しましたが特売日で169円/l、岸田は175円で抑えるって、大臣といい財務省の操り人形化してる。

誰が支持してる?

書込番号:25408815

ナイスクチコミ!2


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/04 15:27(1年以上前)

現在正式発表前の各拠点での先行展示しています
正式発表後の試乗とかで再度確認されたら如何でしょうか

さて
スレ主さんは「車のFMC」について少し認識が違うのではないでしょうか

「コストダウンしすぎ!?」

今回はN-BOXのコアな価値(利便性スペースユーティリティ)を維持し
価値観の変化に対応する為通常より早くFMCを実施しておりますね。

全体的にスマート基調へインテリアはリビングのように
ユーザーの日々の暮らしにゆとりと彩を与えられたらいいなって感じでしょうか

なので現在生産されている内外装はどこか時代遅れでゴツゴツした感じが否めません。
但しこれも全員の好みが一致するわけではないので全体的な流れての変化とHondaは判断したのでしょう。
私はこの考えと具現化した新型N-BOXには好意を抱いております。

今回スレ主さんが言っているコストダウン表現ですが
今回のスマートな内外装を具現化するには従来の造り材料選択加工法では
表現出来なかったのも理解できます。

なのでシルエットは同じものでもデザイナーは違った車を創り上げたかったのでしょう。
こういうことはよくあります。

新車開発は30〜50億円の開発費がかかります。
企画から量産までかなり多方面の調査など含めて推進されています。

なのでコストダウンという表現は不適切だと思います

但しスレ主さんが要求する車と違っているのは確かなので
ご自分の好みの車両購入すれば良いかと思います。

参考にお話し致します
Value Analysis(VA)は開発において常に行っております。
同じものをより安価に出来ないかと日々努力しています。
これはコストダウンというものではありません。

書込番号:25408910

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/05 21:31(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
どうでも良いレスだけど、写真に写っている他のお客さんにモザイク入れたら?
それぐらいは常識では?

書込番号:25410629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/05 22:47(1年以上前)

プライムスムースシート座面のサイドがファブリックに変更されたのは、現行Nシリーズカスタムターボ系やフィットのプライムスムースシートオーナーからすればコストダウンかもしれませんが良い改善です。
体型や乗降の頻度によりますが、プライムスムースシートは数年でこの部分に亀裂が入り破れてきます。
プライムスムースのままだと破れ対策できないからファブリックに変更したのだと思います。

書込番号:25410724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/05 23:02(1年以上前)

ということで、現行L買ったら納期2週間だって

書込番号:25410747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2023/09/07 12:45(1年以上前)

私も工業製品を扱う仕事をしており、昨今の円安や物価高騰は業績に大きく影響することは理解します。クオリティーが落ちたことで、それでも売れたらどう責任とるんだ。クオリティ維持して300万でも買うのか。など書かれておりますが、スレ主さんはそんな事を言いたいのではなくただ、残念だった。ということではないでしょうか。物価高などが影響し、仕方の無いことと理解しつつも、フルモデルチェンジで期待していた物が安っぽくなってしまいましたから。状況は理解しつつも、消費者が感動出来ないモデルチェンジはメーカーの負けだと思います。

書込番号:25412692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/07 21:17(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん

先にもコメントされていた人がいましたが、ホンダの2022年度決算で4輪部門の数字が大変なことになっていましたね。更に今年の春頃の大量リコールなどで4輪部門が赤字になるかもと噂されたほどでしたね。

そんな状況の中、ホンダにとって日本においてN-BOXが一番の販売台数を稼いでいます。そのN-BOXで会社の利益を稼ぎ出さないといけないと経営者でなくても素人でも考える事ではないでしょうか。売れなくてはいけないフィットもいまいちのようですので、新型N-BOXで利益を上げる構造はホンダにとって至上命令だったと思います。
また見た目が安っぽく見えてしまうことで販売減も想定内として、それでも目標の営業利益が確保できるように設定していることでしょう。
ホンダはその上で新型N-BOXでは満足できないお客を新型フリードへと流れるように一石二鳥を狙っているのかもしれませんね。


書込番号:25413300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/08 14:30(1年以上前)

スレ主さんに大いに共感します。
コストダウンは当たり前、みたいな書き込みが多いことに驚き。
利益を出す為に一番重要なことは、売れるか売れないか。
そういう意味では新型はヤバいと思う。
ディーラーで話を聞いたら、注文あまり入っていないようです。
下請け含め影響は小さくないと思います。

書込番号:25414064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


wagonrrr1さん
クチコミ投稿数:21件

2023/09/18 09:33(1年以上前)

>新型が旧型より販売台数が上回った場合はスレヌシ様はどのように責任を取られますか?

責任はないだろ!
逆にどんな責任になるのか教えて欲しい!


コストダウンはホンダに限らず他メーカーでもしてくるでしょ。
現行型が良かったから期待するのはしょうがない。
個人的には液晶メーターが安っぽいのが残念だったな。
スレ主さんは新型ムーヴを待ったほうがいいよ。
今回はNBOXをスルーしてムーヴに期待してる。

書込番号:25427355

ナイスクチコミ!19


Cromantonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/11/22 16:39(1年以上前)

そもそもコストダウンなぞ会社の都合に過ぎない。それを我々消費者が慮る筋合いなどない。
資本主義社会において、会社は利益の極大化を目指し株主への還元を至上命題とする組織であり、消費者はステークホルダーに入ってすらいないと公言するのは大いに結構。逆に消費者からすれば、会社は自身の生活レベルの極大化のための供物をぶら下げる朝貢使。消費者からすればいかにその資産をむしり取るかが至上命題、何もおかしなことではない。

書込番号:25516082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/01/15 11:44(1年以上前)

ダメだね

書込番号:25584947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/01/15 11:45(1年以上前)

実際 売れてないですけど

書込番号:25584950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/01/15 11:48(1年以上前)

コストダウンしたとは対外的に言えません。
すいません

書込番号:25584952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/15 11:50(1年以上前)

そういう事じゃない
話しずれてます

書込番号:25584956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/15 11:51(1年以上前)

初代がオーバークオリティだから

書込番号:25584959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/15 17:47(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
>そんなところまでコストダウンするのかと呆れてしまいました。

稼ぎ頭のN−BOXにもっと稼いで欲しいのかも。

書込番号:25585348

ナイスクチコミ!0


ザー菜さん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/05 12:35(1年以上前)

コストダウンひどいですよね。
先代まではホンダが軽自動車でトップになるという大義の元、ホンダのF1の開発に携わってた責任者の社員がNBOXを作りその意思を継いで2代目を利益度外視でシェア獲得のためだけにリリースしましたが
昨今の物価高であらゆる物が値上げと品質低下で企業の利益率を保とうと騙し合いの昨今、新型NBOXは今までの高コスパ路線からいかに利益を出すかとう方向転換にかじを切ったのでしょう。
言うなればこれが本来の軽自動車の品質なのです。
先代までの品質がチート級の異常なほど高コスパだっただけなのです。
また今の物価高で先代モデルと同等の新型を作ろうと思えば
乗り出し価格は300万円になってしまいまいます。
それだけ先代モデルは異常なほど高コスパの塊でした(だから日本で一番売れてる車になった) 。
消費者も夢から覚めて現実の物価高を受け止めるべきです。

軽自動車なので前モデルと
同等の価格に値上げすれば普通車でいいじゃんってなるほど限界なんですよ。

書込番号:25687595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/11/04 00:04(10ヶ月以上前)

スレ主さんが正しかったですね

書込番号:25948799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2024/11/06 16:44(10ヶ月以上前)

スペーシアに流れるのが分かりますね。
私は2本スポークハンドルに萎えました。
インパネも旧型の方がはるかに使いやすい(新型スペーシアは旧型NBOXに似ている)。

書込番号:25951677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

納期遅れ

2024/09/20 16:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:25件

11月納車で契約したのですが、Dより連絡があり、部品交換の必要があり来年1月納車へ延期と伝えられました。
1月ですと、CEV補助金申請のタイムリミットが近くなりそうで、色々とドタバタしてしまいそうです。
他に注文された方で、同じような連絡を受けている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25897732

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/20 23:18(1年以上前)

>物欲番長ひろしさん

12月納車の予定(6月時点でのディーラー情報)ですが、まだディーラーから音沙汰はありません。

当初、今年の春に発売予定で、それを半年遅らせたわけですが、
半年前に予想したようには部品(バッテリー?)供給が進まない可能性もあると思います。
また
ディーラーの言葉のように「部品交換」だとすれば、何らかの不具合とか、要求性能未達とか、の可能性も無いとは言えません。
企業としてトラブルを未然防止する為により慎重になれば
納車(言い換えれば生産)がさらに遅れることも、あり得る話だと思います。
(ライバルになり得たダイハツ陣営の軽商用EVの発売が遅れているので…、慌ててリリースする必要もないですから。)

補助金については、
過去の例から言えば、補正予算で追加される可能性があると思います。
また今年度の補助金が無くなり、補正予算もつかないという最悪の場合は、
登録を年度明けまで遅らせて来年度の補助金をあてにするという手もあります。

書込番号:25898173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/09/21 10:21(1年以上前)

>tarokond2001さん

丁寧に返答頂きありがとうございます。
正確な理由はわかりませんが、おっしゃる通り安全の為である可能性もあり、まあ仕方ないですね。
ただ、そもそもの発売日10月10日が伸びる訳ではない、という風にいっていました。
対応が不要な個体もあるということなのか、そのあたりもなんだかモヤモヤしています。

又、過去にEVに何度か乗っているので、補助金の申請は行った事があるのですが、
この微妙な時期というのが今まで経験がないので、少し不安です。

tarokond2001 さんも、もしディーラーから話があった場合は、どのようなものか教えて頂けば幸いです。
返答ありがとうございました。

書込番号:25898532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/25 15:45(11ヶ月以上前)

自己レスですが、納期が11月に戻りました。
ドタバタしているようですね。

書込番号:25938012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/11/01 20:43(10ヶ月以上前)

私も本日連絡があり、11月9日納車が納期未定になってしまいました。V2Hの実績報告期限が11月29日なので完全終了です。ディーラーはもちろんのこと本社相談室にも状況説明を求めましたが全く埒があきませんでした。約束を反故にする企業体質に呆れるばかりです。どうしたものか思案中です。

書込番号:25946161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信32

お気に入りに追加

標準

説明と違うナビについて

2024/10/25 15:52(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

クチコミ投稿数:2件

ホンダの正規ディーラーにて購入

USBで動画再生できると言われ、純正ナビをつけて納車してもらいました。
しかし、USBでは音楽しか聴けません。

取り付けてもらったのは、8インチ Honda CONNECTナビVXM-245ZFEiです。

調べたら、USB動画は不可になっていました。

ホンダのカスタマーセンターに相談したら、購入店で交渉してくれと、本田技研工業株式会社としては、動いてくれませんでした。

購入店より、USB動画希望の場合、その差額分でなくて、19万が必要と言われました。N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビLXU-242NBi取り付けと思います。

ディーラーよりの提案は、HDMI接続できるようにする、でした。

正規ディーラーで購入しても、こんなことってあるとびっくりです。

せめて、差額分をディスカウントして、N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビLXU-242NBiにしてもらうことは、一般的な対応と思っていたのですが、無理な要求なのでしょうか?

その一人の担当者だけの問題で、ホンダとしての対応も納得いきません。

ご経験の方、いらっしゃましたら、教えてください。

よろしくおねがいします

書込番号:25938019

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/25 16:18(11ヶ月以上前)

ディーラーだからって100%知ってるという事はないですよ。

所詮地元の車屋がメーカーの看板を借りて運営しているだけです。

ここの常連さんより詳しくない人なんてザラ。

よくある事なので自分でも確認するのです癖をつけましょう。

書込番号:25938040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/25 16:46(11ヶ月以上前)

”改正道路交通法の施行で、2019年12月から「ながら運転」罰則強化”

ま、運転手は見ない、それ以外の人が見る、という言い訳も有りがちですが、車内で動画を見る事自体違反行為となりますから、ゴネても無理でしょうね・・・




書込番号:25938075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2024/10/25 16:47(11ヶ月以上前)

ナビでもいろいろ仕様が違うし、ホンダサイトなどでの取説に載っている仕様と
違っていたり いい加減なもんです 自分のナビなんか SD USBともにmp3でしか
音楽再生できないし ホルダーの認識2つだけ 各65曲程度しか曲の認識しないです
販売店員に聞いたことあるけども ホンダアクセスでも把握しきれていない仕様だ 程度でした。
色々試して慣れるしかないようです
ホンダコネクトも契約していないのでコネクトは使えませんから と言われて
1年半以上 コネクトは触ったことなかったけども 先々週 暇で触ってみたら
動くじゃないですか 天気予報が見られました それも聞いてみたら
契約していなくても 天気予報と渋滞情報は 使えたみたいです
1年半以上解らなかったのが
く、悔しいです!!!! と この程度です・・・

書込番号:25938076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/25 16:48(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん

良く言われる事ですがホンダとホンダ販売店は別会社です。

販売店がどの様に落とし前を付けるか・・・なのです。

店長辺りを引っ張り出して交渉するしか無いです。

カスハラにならないようにご注意を。

書込番号:25938077

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/25 16:50(11ヶ月以上前)

ディーラーの担当者とのやり取りで、どこまでそのことを重視して購入したかということで、
車メーカーのホンダ技研の対応は、その通りでしょう。
ディーラーとのやり取り、担当者とのやり取りで、どうするかでしょう。

ホンダ技研は関係ありません。(ネットや製品の説明書で間違いが記載されてれば別ですが)何を言っても困らせるだけです。

担当者の説明ミスか、聞き間違いがあったのか、
担当者が間違って情報を伝え、それでスレ主様がその機種に決められたのでしたら、その間で頑張ってみてください。
交渉の感じから、ディーラーは、全面的に非を認めてないのでしょう。
弁護士でも立てて、交渉するか、でも弁護士費用のほうが高くつくかな。
どこかで妥協か、泣き寝入りか、難しいですね。
失礼しました。

書込番号:25938083

ナイスクチコミ!3


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/25 17:07(11ヶ月以上前)

交渉するのは結構ですが、
言い方屋やり方を間違えるとクレーマー扱いになり
交渉の窓口は閉ざされます。

電子機器の仕様は搭載されているナビやバージョンにより違うためを全て理解している営業マンはいないでしょう。  

適度な段階で手を打ちましょう

書込番号:25938101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/25 18:27(11ヶ月以上前)

最終確認は購入者がしないと駄目な典型例

書込番号:25938174

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/25 18:34(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん

>ホンダのカスタマーセンターに相談したら、購入店で交渉してくれと、本田技研工業株式会社としては、動いてくれませんでした。
・・・この回答、至極一般的な事ですし、社会通念上もメーカーに責任負わす事は出来ないと思います。

>その一人の担当者だけの問題で、ホンダとしての対応も納得いきません。

・・・担当者で話にならなければ、普通はその店舗の店長さんとお話されるのが一般的かと思います。店長判断でも、事態が進行しなければ個人的には「諦める」レベルの話かと思います。

それでも納得いかなければ、店長の上の方を引っ張り出す事になると思いますが、スレ主さんにもあまりメリットはないと思います。

書込番号:25938177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/25 19:29(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん

> せめて、差額分をディスカウントして、N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビLXU-242NBiにしてもらうことは、
> 一般的な対応と思っていたのですが、無理な要求なのでしょうか?

なんて、虫が好いのか、無理な要求なのではないでしょうか?
無償なら、「HDMI接続できるようにする」でしょうね! それも有償ですか?
そんなに必要なら、19万払って、N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビLXU-242NBi取り付けたら。
その上で、交渉でしょう!
最初から、「差額分をディスカウントして」なんて考えの方と交渉しないよ!

交換後、8インチ Honda CONNECTナビVXM-245ZFEiを中古として買取って貰うか?
自分で何処かで転売するしかないですね?
そこでも交渉術だけど、交換の作業費は支払って、その他をディスカウントとか、ダメなら
他のオプションの追加とか?
これから長い付き合いになるのだから、カスタマーセンターの言う通り、購入店と相談でしょうね!
担当と店長と話をすれば納得するんでしょう! お金、お金ではダメですよ! 知らんけど!

書込番号:25938221

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/25 20:01(11ヶ月以上前)

USB動画再生が可能と説明したのが事実だとしたら、とんでもないレベルの担当だと思うな。
自社の車のことを全部知っている必要はないけど、知らないことを聞かれたら普通は調べるよね。
調べなくとも先輩、サービス店など聞けるチャンネルは多数あるし。

本当に動画という部分が伝わっていたのかなあ。
最早水掛け論だが、音楽と勘違いしたのではという疑問が残る。

書込番号:25938268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/25 20:22(11ヶ月以上前)

担当と所長を同席させて、
「USBで動画再生できると言われたからこのナビにしたんですよ。話が違うじゃないですか?」
と苦情を言って責任の所在をはっきりさせてから、次の段階ですね。

あくまでもこちら側は冷静に行動し、すべての会話は録音しておきましょう。

書込番号:25938289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/25 21:32(11ヶ月以上前)

納車受取前ならどうにでもなったのに、納車後は了承したと受け取られるので部が悪いですね。

いずれにせよ責任の所在ははっきりさせてから折衷案で妥協しましょう。

書込番号:25938377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/10/25 21:35(11ヶ月以上前)

聞いた営業さんは新人では無かったですか?最近の営業は知識不足の方多いです。いまはネットで調べれば分かるのですから譲れ無い絶対条件で最終確認しないとダメ。
何でも人の言うことを鵜呑みにしてはダメですよ。いまは人を信じちゃいけない世の中です。
よってこの件は自己責任です。

書込番号:25938382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/25 21:58(11ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
新人だから?
人を信じちゃいけない?
カスハラを恐れて萎縮する必要はないと思います。
これが役所なら、これが銀行なら、間違ったことを言われて税金追徴とか、融資不能とかでも許せるんですか?

これはあくまでスレ主さんのいうことが事実だという前提です。

書込番号:25938400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/25 22:48(11ヶ月以上前)

みなさま、真摯なご意見ありがとうございます。

自己責任論は、もっともなことと思います。

ディーラーの人は、100%知っている、専門家だと思い込んでいました。

ただ、話の流れを、少しだけ補足させていただきます。

ホンダ:DVDいりますか?
私:どうせUSBさして見れるんでしょ
ホンダ:そうですね。
私:DVDだけで、10万違うんだし、これでいいよ。

更に、悪いことには、ホンダ大商談会、地元でないディーラーの方が接客を行っての購入しました。なので、連絡はほぼショートメールで交渉を行っている状態です。

まあ、とりあえず上記の話の流れがあります。証人は家族だけですが、言った言わないになると水かけ論になるのでしょうかね。

しかし、その話がなければ、HDMIを無償で取り付ける話をホンダは拒否するはずです。

自己責任のお話が多いようですが、説明責任の話の重要度と自己責任の案配については、素人に自己責任を負担しすぎている内容と私は感じています。店長と交渉ともありますが、いきなり店長、社長をだせとはできないし、皆様は、どのように交渉していうのでしょう?

労多くして功少なしにならないようにし、引き下がるのもタイパ的に良いと思います。ただ、だまされた感が強いのです。軽自動車といえど、新車はがんばりました。安心も購入したかったからです。

USB動画視聴可能ナビでホンダが10万高かった訳ですから、時間が戻れば、もう一度、ルークスかタントを再度試乗に行ったかな。
あとの祭りですが。

ご意見、ありがとうございます

書込番号:25938442

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/25 22:59(11ヶ月以上前)

ディーラーに商品の説明義務も責任もありませんので勘違いされない方が良いですよ。

書込番号:25938449

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/25 23:18(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん

>いきなり店長、社長をだせとはできないし、皆様は、どのように交渉していうのでしょう?

とのこと。
メーカーのホンダには問い合わせたのに、
ディーラーの店長には話してないのですか?
社長は、飛びすぎてしょうが、
店長に伝えてないのでしょうか。
それでここに話を出したですか。
店長くらいには話を通したらどうですか?

書込番号:25938479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/25 23:30(11ヶ月以上前)

>私:DVDだけで、10万違うんだし、これでいいよ。

全くナビに興味がなく、安い方でいいと適当に決めた感じがするのですが?

車のような高額な買物だと自分で調べて決めると思いますが、他人に任せっぱなしなのが失敗でしたね。
ナビ以外で、本当はなくてもいいけどあったら便利ですよって言われた物や、安い方で十分なのに高い方勧められて付けた物とかないですか?

ナビ機能は簡単に比較できますが、ベーシックナビで本当にできるか疑問持たなかったのでしょうか。

>せめて、差額分をディスカウントして、N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビLXU-242NBiにしてもらうことは、一般的な対応と思っていたのですが、無理な要求なのでしょうか?

取付けて受け取った後では無理な要求と思います。
注文した後すぐに気付いて、差額払うからこっちに変更してというのはアリかと思いますが。


書込番号:25938490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/25 23:42(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん

>店長と交渉ともありますが、いきなり店長、社長をだせとはできないし、皆様は、どのように交渉していうのでしょう?

単に「店長、社長をだせ」とは言わず、普通に「クルマの事で、店長さんにご相談したい事が有ります。申し訳ないのですが取り次いで頂けないですか?」と普通にスタッフに伝えるだけで良いのでは?店舗の責任者は、あくまで店長です。

書込番号:25938508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/26 00:04(11ヶ月以上前)

>いきなり店長、社長をだせとはできないし、皆様は、どのように交渉していうのでしょう?

「社長をだせ」など高圧的なことを言う必要もなく、「社長(所長or店長)に直接相談したいことがあるのですが」でいいと思いますよ。

書込番号:25938525

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/26 06:31(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん
これだけですか?
この流れなら厳しいかなあ?
USBでの動画視聴を限定して確認した感じではないし、何よりスレ主さんがこの機能が絶対必要に思っているとは思えないかもね。
ちなみにこれまでも必須だったんですか?

>BREWHEARTさん
説明義務じゃなく誤った説明の話です。

書込番号:25938658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/26 06:55(11ヶ月以上前)

〉ホンダ:DVDいりますか?
〉私:どうせUSBさして見れるんでしょ
〉ホンダ:そうですね。
〉私:DVDだけで、10万違うんだし、これでいいよ。

この会話が一言一句間違いがないとしても、聞き方が雑ですよね。

私が聞くなら「動画ファイルは読めますか?」ですが、そもそも落ち度は調べない自分になるので使えるか調べます。

スレ主もネットにこんな書き込みできるんですからネット検索くらいはできますよね?

まぁ、あちらがHDMI付けてくれるのならメディアプレーヤーでも買って接続してください。

私は赤白黄のRCA端子の時代からメディアプレーヤー使ってました。

書込番号:25938676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/26 06:56(11ヶ月以上前)

>ディーラーの人は、100%知っている、専門家だと思い込んでいました。

このワードは重要です。
物を売るために販売員がいる訳で、その方が持っているであろう知識は必要条件です。
その方達のプロ意識を疑いますね。

まさしく、物売るってレベルじゃねーぞ!

書込番号:25938677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/10/26 08:29(11ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん

昨今の販売員はディーラーに限らず「言葉が軽い」と感じます。ベラベラ流暢に喋り誤りが含まれていてもサラッと流して次に進む。ネットの書き込みと同じですね。日本経済の劣化と無縁ではないと思います。

しかし今回のケースは「対価に見合った内容のものを買っただけ」です。交換(差額+工賃支払いで)が可能かどうかの交渉でしょう。基本的に中古品の返品は無理と思いますが。

そしてそもそも、動画って必要でしょうか?

書込番号:25938745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/26 08:32(11ヶ月以上前)

注文書通りの物が納品されて、これだけだとディーラーに落ち度はないと思います。

しかし、注文書に記載されていた物が希望の機能がないものだった。

最終的に注文書にOK出したのはスレ主さんだし、HDMIを無償で取り付けてくれるならディーラーの誠意も感じるので、事を荒立てる必要もないと思いますが。

確認不足はお互い様ですよね。

店長に掛け合ったところで、ナビ交換してくれるとは思えません。

>ディーラーの人は、100%知っている、専門家

そんななんでも100%知ってる人なんているんですかね?
何種類も車があり、それに対応するオプションも沢山ある。
それの仕様や内容を全て分かってる人なんていないと思います。

今回営業の落ち度は、だろう で回答した(たぶん)事で、普通はあやふやだったら使えるかどうか調べて回答するものと思うし、購入する方も少しは使えるのかどうか調べて、USB(音楽)としか記載ないけど本当に動画も見れるのか?と聞き返すのではないでしょうか。

書込番号:25938749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/26 11:07(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

>ホンダ:DVDいりますか?
>私:どうせUSBさして見れるんでしょ
>ホンダ:そうですね。
>私:DVDだけで、10万違うんだし、これでいいよ。

この説明でどこに誤りがあるのか分かるんですか?
(高い方のナビなら)USBで動画見れますよ、(安い方でも)Fire繋げれば動画見れますよ。
どうとでも解釈できると思うけど。
スレ主も「どうせ」とか調べてない感がでてますし、安い方のナビで良いけどこれで動画見れるかの確認もしてませんよ?
どこにディーラー側の瑕疵になるような流れがありますか?

こんな抜粋じゃなくてSMS全文公開できないのは都合の悪い何かがあるんじゃないのかと思ってしまいますが。

書込番号:25938918

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/26 12:12(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
説明義務とはそう言うことを言ったのですか?

書込番号:25938995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月光VR3さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/29 10:08(10ヶ月以上前)

マルチビュー付けてないならアルパインのxf-11nx2sお勧めします
1dinなのでナビ枠を削らずに付きます2dinの取付キットを流用できると思います
11インチで15万です
iphoneと無線で自動接続しステアリングスイッチにamazon alexaボタンを設定すれば
だれだれの曲といえば音楽
どこへ行くといえば案内が始まります、二つ目の信号左折ですという感じです
テレビ感度もよくチャンネル切り替えも早いです
電源オンでバック映像が出るまでの時間も早くすぐにバックできます
amazon firestick差せますusb動画見れますcdは有りません
LXU-242NBiも毎日使ってますが無線でiphoneと自動接続で音楽は聴けますマルチビューはきれいです

書込番号:25942388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/29 10:18(10ヶ月以上前)

>HDMIを無償で取り付ける話をホンダは拒否するはずです

無償でつくならむしろラッキーな気がしないでもないです。

書込番号:25942398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/29 19:22(10ヶ月以上前)

月光VR3さんに一票。

書込番号:25942945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/31 00:27(10ヶ月以上前)

ホンダ:DVDいりますか?
私:どうせUSBさして見れるんでしょ
ホンダ:そうですね。
私:DVDだけで、10万違うんだし、これでいいよ。

うーむ、このやりとりだけだと難しいなぁ。
「動画見るのはさして重要じゃないから10万安い方でいいよ」というニュアンスのやりとりに聞こえるし。
これが例えば、
「動画が見れることが必須条件です。」
「USBで動画見れますか?」
店員「この機種はUSBで動画見れますよ。」
というやりとりなら責任を追及できると思いますが。

そもそも車で動画見るってそんなに必要ですかね?
HDMI接続できるようにしてくれるとのことなので、その辺が妥当な落とし所だと思いますけどね。

書込番号:25944371

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/31 17:24(10ヶ月以上前)

>ジャニーデップさん
>差額分をディスカウントして、N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビLXU-242NBiにしてもらう

残念ながら納車後は無理でしょうね。

それにしても、どのメーカーも同じだと思いますが、純正ナビは

 松:大画面、高機能、地図更新無料(3年間)
 竹:中画面、機能そこそこ、地図更新無料(3年間)
 梅:小〜中画面、低機能、地図更新有料

という感じでしょうか。
大画面が欲しければ、一番価格が高い松仕様を選ぶしかありません。
梅+2万円ぐらいで、画面だけ大きくしてくれると嬉しいのに。

書込番号:25944957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スライドドア

2024/10/25 14:36(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

リアのスライドドアですが、運転席側と助手席側で重さが違います。助手席側は女性だと半ドアになりやすいです。

書込番号:25937951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/25 14:40(11ヶ月以上前)

スライドドアってそういうもんです。

だからイージークローザーなどを付ける人が多いのです。すでにつけてて半ドアになるなら、ディーラーへどうぞ。


書込番号:25937954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/10/25 14:43(11ヶ月以上前)

助手席側は、ピラー相当の強度を持たせているため、運転席側より重くなっています。

書込番号:25937957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/25 15:27(11ヶ月以上前)

本田だからオートドアだとてっきり思ってました。先入観って怖いです。

書込番号:25937993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2024/10/25 15:38(11ヶ月以上前)

xxsugiさん

丁寧な注意喚起ご苦労様です。

自動ドアにすれば重くなるし電気も使う。

何しろ、開けしめの時間が勿体ない。

考え抜かれた、流石ホンダの作り込み。

半年待ちはせつないですが、辛抱強く待ちましょう。

補助金が減らされないことを祈るばかりの毎日です。



書込番号:25938004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/10/25 15:50(11ヶ月以上前)

そりゃ助手席側はピラーレスだから左右で重さも違うだろうし、
ピラー込みって考えると助手席側は重い事は簡単に想像がつくけど。

書込番号:25938017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2024/10/25 16:48(11ヶ月以上前)

待ジャパンさん

簡単に想像できそうだと思えるのは玄人。

素人の方のために丁寧な注意喚起なのです。

xxsugiさん、流石です。

辛抱強く待ちましょう。




書込番号:25938078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/10/26 18:03(11ヶ月以上前)

>xxsugiさん
>運転席側と助手席側で重さが違います。助手席側は女性だと半ドアになりやすいです。

助手席側でも、それほど重く感じませんでした。

ウチのサンバーの方がずっと重いように感じます。
(スライドドアのウインドウが「はめ殺し」=ガラスの昇降装置が無いので軽いんじゃないですか?)

書込番号:25939354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2024/10/27 09:58(11ヶ月以上前)

ちなみに、tarokond2001さんは女性ですか。

ただ、女性とひとくくりするのは乱暴ですね。

力強い女性もいますからね。


書込番号:25940146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング